リカバリに近い操作の前に「システムの復元」を助言すべきですが、ウィルスセキュリティ0はすると、ウィルス常時監視機能が壊れて再インストールが必要になります。
パソコンにあるMicrosoft以外のアプリが影響を受ける場合がありますので、メーカーサイトで確認してください。
そういうわけで、システムの復元で復元ポイントを、IEが異常をきたした時点の前にとって行う場合はオフラインでしてください。
回答7 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246217
- 投稿日時:2008/10/21 21:03
回答10 (この回答は回答7に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246623
- 投稿日時:2008/10/22 10:18
申し訳ないことはしないほうがいいのでは?
Windows Updateの度に復元ポイントは作られますから、週に一度か二度はつくられます、復元ポイントを造らない設定にしていない限りですが。
人の回答をよく読んでから回答することを勧めます。
ウィルスセキュリティ0のウィルス常時監視が、システムの復元を行うと壊れるので、オフラインで行うよう書いたのです。
いくつかのセキュリティソフトと、Sonyのプリインストールアプリに特に影響がでるようです。
何度もシステムの復元はしていますし、Microsoftのシステムは元に戻りますし不安定にもなりませんでした。
以前に調べた結果です。
@@Q2007059693@@
回答11 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246660
- 投稿日時:2008/10/22 10:57
回答10 いつも論点ずらしの豪屋フアン氏
>人の回答をよく読んでから回答することを勧めます。
その台詞をそっくりそのままお返しします。
>何度もシステムの復元はしていますし、Microsoftのシステムは元に戻りますし
>不安定にもなりませんでした。
そんなことは誰も聞いていません。
システムの復元で質問者様の状況が改善するのかどうかお答えください。
システムの復元の是非については本題とは全く関係ないので情報提供をしたいのであれば別途質問スレッドを立ててください。何度も何度も指摘していますが迷惑です。
#脱線を承知で記述しますが、各メーカーから注意喚起がなされているのは事実です。
#貴方の使用しているPCと質問者の使用しているPCは全くの別物です。
#貴方が実施した結果問題がない=質問者様の環境でも問題がないとはなりませんのでご注意ください。
回答12 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246817
- 投稿日時:2008/10/22 13:37
もう一度私の回答を読み返すことをお勧めします、回答済みです。
セキュリティ上危険な助言をしたことの謝罪(質問者さんへの)はなしですか?
あなたの「補足」はむしろ蛇足でしょう、冗長な上見当違いですから。
これ以上続けると、いつものような不毛な質疑が続き、質問者さんに迷惑なのでここまでとさせていただきます。
質問者さんからの回答もありませんし。
回答13 (この回答は回答12に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246968
- 投稿日時:2008/10/22 16:45
回答12 豪屋フアン氏
>あなたの「補足」はむしろ蛇足でしょう、冗長な上見当違いですから。
何か勘違いをなさっているようですが、質問者様の状況をきちんと把握せず、直るという根拠もなしに突然見当違いな「CompletePCバックアップ」や「システムの復元」を持ち出したのは豪屋フアン氏です。
---
豪屋フアン氏がもう書き込まない旨を宣言しているのと、誤解を招く回答への指摘は果たしましたので後は質問者様の回答を待ちたいと思います。
質問者様&閲覧者様
念のため再度記述しておきますが、CompletePCバックアップやシステムの復元で本題の現象が解消するという保障はありませんので万が一実施される場合には重要なファイルはバックアップを取るなど入念に準備をした上で実施してください。