回答9 (この回答は回答4に対する回答です)
- 投稿ID:A2008245486
- 投稿日時:2008/10/20 22:29
>広告表示のアナウンスなんか事前にありましたっけ?
少なくとも私のところにはなにもありませんでした。
自動車保険や不動産についてとか、飲むフレグランスサプリとか、私の疑問とはまったく無関係な広告はジャマ以外のなにものでもないのですが、せめてその広告が安全なものかどうかとか、安全度を確認するための方法くらいはアナウンスがあってしかるべきだと思います。
回答29 (この回答は回答9に対する回答です)
- 投稿ID:A2008246879
- 投稿日時:2008/10/22 14:58
4/の続きです。
>ウイルスとか、サイトの改竄とかの可能性は?
どうやら、金の亡者による利用者のことなんかこれっぽっちも考えていない不当行為だったようです。
バナー広告の配信を開始いたしました
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=70&news_info=166
-----------------------
「答えてねっと」では、10 月 20 日 14:00 より、ページ上部へのバナー広告の配信を開始いたしました。
こちらは、マイクロソフトおよびその委託会社によって配信されるバナー広告を不定期に表示するものです。
なお、こちらのバナー広告につきましては、非表示にする機能はご提供しておりません。恐れ入りますが、ご了承ください。
答えてねっと事務局
2008/10/22
-----------------------
なぜ、「10/20 14:00より」表示されているスパム広告のアナウンスが、「10/22」に行われているのか疑問です。
それに「非表示機能もない」と開き直っている態度。
少なくとも天下のMicorsoftならこんな無様なことはしないでしょうから、金儲け主義のどこかの別の会社か個人の仕業でしょう。