長崎新聞 龍〜なが きょうの日付
 




 10月22日のながさきニュース
長崎新聞


具入りのカップめんに戻して 大村入管センター収容の外国人ら意見書

 大村入国管理センター(大村市古賀島町)に収容されているバングラデシュ人ら男性七人が、食事のカップめんの種類の変更や味付けの工夫、牛乳以外の飲み物の提供などを求める「意見書」を九月中旬、同センターに提出していたことが分かった。市民団体「大村入管被収容者を支える会」(野中章弘代表)も今月二十日付で待遇改善の要望書を提出した。

 同会によると、七人はイランやルーマニア出身などの二十−四十代前後の男性(うち一人は既に強制送還)。覚せい剤取締法違反罪などで実刑判決を受けて服役するなどした後、同センターに収容されている。収容期間は約二−九カ月。

 意見書では、週一回朝食で出されているカップめんについて、具入りから別の種類に変えられたのを元に戻すよう求めたほか、献立表の掲示なども要望した。

 一方、支える会は「カップめんを出すなど被収容者の栄養管理をどう考えているのか。被収容者は既に罪を償った人々で在留資格がないだけ。食事の面でも人権を尊重すべきだ」と指摘。会として、宗教上の理由で食べることができない食事を拒否できるよう献立表の掲示やカップめんを手作りの食事に変更することなどを求めている。

 同センターは「できるだけ被収容者の希望に沿う形で改善に努めている。大村入管センターは、食事に関する不満は少ない方だ」としている。






ロード中 関連記事を取得中...

県内はもうない?6府県で「預け」発覚 内部調査では疑問残る
外出止められ激高か、26歳孫を逮捕 雲仙祖母殺害事件
具入りのカップめんに戻して 大村入管センター収容の外国人ら意見書
4炭鉱跡に追悼碑を 中国人強制連行長崎訴訟原告ら県に要望写真有
島原城で伊万里焼「献上の儀」 江戸時代しのび裃姿写真有
【動画】5地区の獅子舞披露 五島で「川原っ子まつり」動画有
市書作家協会代表作家展始まる 県美術館で26日まで写真有
県産酒など商品PR 長崎でリカーフェスタ2008写真有
【動画】パパイアたわわに南国ムード 佐世保・田崎さんのビニールハウス動画有
「十月桜」開花 佐々・皿山公園で見物客ら花見楽しむ写真有
「レストランローズ」シェフ豊田さん日本代表で出場へ 国際料理コンテスト写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会