RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年10月21日(火) 19:20
小・中学校の英語研究成果を発表
新しい学習指導要領では、2011年から小学5・6年生で外国語学習が必修となります。その外国語学習について、3年間研究を行ってきた岡山市内の小・中学校が、21日、発表会を開き公開授業などが行われました。

音楽に合わせて児童たちが英語の歌を歌います。
英語教育の研究に取り組んできた西小学校の公開授業です。
児童はもちろん、先生も英語で授業を進めます。
発表会を開いたのは、岡山市で同じ学区の御南中学校、御南小学校、西小学校で、民間の財団の助成を受けて、3年前から英語の授業に取り組んでいます。授業は歌やゲームで英語を学ぶほか、授業中もできる限り英語で会話するようにしています。
2011年から小学校5・6年生は外国語が必修となります。今回の研究は外国語の必修化を念頭においたもので、担当した小学校の教諭にとっても初めての経験。生徒とともに勉強を重ね、教材や授業を工夫してきました。
発表会を開いたそれぞれの小中学校では、今後も英語教育への取り組みを続けることにしていて、研究の成果を他の学校でも活かしてもらえればと話しています。

[21日12:10] 重さ2キロのエアコンカバーが落下

[21日19:20] 容疑者立ち会いのもと実況見分

[21日19:20] 20万件の自動車重量税の書類を焼却

[21日19:20] 小・中学校の英語研究成果を発表

[21日19:20] 政令市決定を受け高谷市長が訓示

[21日19:20] 香川用水で16日ぶりに取水制限再開

[21日19:20] 甲子園をめざす作陽高校

[21日19:20] 井原市で鉄の不思議教室

[21日19:20] 平林金属が優勝を報告

[21日12:10] 女性が線路に転落し、大けが

[18日17:20] 秋のバラまつり始まる


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.