【社会】新幹線でキャリーバッグ巡るトラブル多発 JR東海「周囲への気遣いを忘れずに」
- 1 : 株価【300】 ◆5nqOgH50S. @人は偉大なりφ ★:2008/10/21(火) 16:30:52 ID:???0 ?DIA(100000) 株主優待
- 新幹線でキャリーバッグ巡るトラブル多発
持ち運びが楽な車輪付きのカバン「キャリーバッグ」を
巡るトラブルが新幹線で多発している。ビジネスマンや
旅行者などが持ち込んだバッグがほかの乗客に当たり、
けが人が出るケースも相次いでいる。
JR東海は新型車両の網棚を広げ、バッグを
載せやすくする工夫をしたが、駅構内の移動時は
乗客のマナー頼みなのが実情。
「周囲への気遣いを忘れずに」と呼び掛けている。
「これまでに何度キャリーバッグに足を踏まれたことか」。
新大阪駅を利用する東京都世田谷区の男性会社員(51)は憤る。
足にアザができたこともあったという。(16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081021AT1G2004E21102008.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:31:16 ID:0o9h4t/X0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:32:04 ID:8gKdL6N50
- 周囲への気違いを忘れずに
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:32:32 ID:GD5yTWY80
- おもしろっすね
終了
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:32:35 ID:m+kKtBfC0
- コスプレ衣装か!
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:32:35 ID:MphlD4IM0
- 気違いを忘れずに
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:32:36 ID:ykMbHuJ00
- 蹴り飛ばせよ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:33:06 ID:X0FCoMhA0
- リュック最強
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:33:57 ID:jCRB/aN6O
- ベビーカーもなんとかしろよ。あの狭い通路を押してくるバカ親!
子供は抱き抱えて、ベビーカーは折り畳んで乗れ!迷惑だ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:35:31 ID:J+BFtMjq0
- 車内販売
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:35:42 ID:AwImDJgd0
- 駅で修学旅行生が集団でキャリーバッグをゴロゴロ転がしてるのは
ものすごく邪魔なんだよなあ…
肩からかけるバッグにすればいいのに。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:36:11 ID:lcWyRCLu0
- >>1
つーか、クルマも持ってないような奴がゴルフをするなよw
電車でゴルフに行くって、どこの貧乏人だっつのw
せめてレクサスかベンツでゴルフ場の玄関に乗り付けろ(苦笑)
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:36:17 ID:hpFjb//c0
- >>9
ベビーカーは本当迷惑だよね。
自分の赤子を抱くのも嫌なのかって思うわ。
なんで抱かないのかね??
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:36:34 ID:XbFxpiBo0
- 自転車を輪行バッグに入れて持ち込んだことあるな。
もちろん当時は手荷物の料金支払って、
デッキよりの席を予約して途中の名古屋で迷惑にならないよう気をつけて見張って。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:36:58 ID:Zzkqyfz6O
- 中学生が初めて触れる
キャリーを使った熟語は必ずキャリーアウトであることが
太古の昔より学習指導要領で厳格に規定されているる
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:37:24 ID:g7Yg+fxY0
- 混雑する場所でのキャリーバッグは
遠慮なく蹴飛ばすことにしてます。マジ邪魔。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:38:04 ID:LzxbpfmXO
- 混んでるときにズルズルと後ろで引きずってるヤツってなんなの?
持ってあるけよって感じ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:38:28 ID:fDDohsbj0
- いきなりゴルフが出てくる意味がワカラン
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:38:33 ID:kmi1pmOzO
- あるあるある
いきなりとまるからぶつかったり
エスカレーターで気を抜かれて思いっきり膝にあたったり…
便利だけど、コントロールできない腕力のない人も荷物は郵送にすべし
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:39:07 ID:NfeSllF20
- 俺は普段履きで安全靴を履いてる。
キャリーが足を踏んづけてった時は、キャリーの方が横転したぜ。
こっちは痛くもかゆくもない。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:39:37 ID:GDAwiSqg0
- <丶`A´> <周囲への気違いを忘れずに
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:40:41 ID:ykMbHuJ00
- >>20
パンクス?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:41:41 ID:Lc9K45lQ0
- とろいガラガラはいつも蹴飛ばしてるよ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:41:53 ID:jCRB/aN6O
- >>13
それもGWや盆暮れの帰省ラッシュで多発するから、通路が大渋滞になる。
ホント、子供が可愛くないんかな?
それこそ、キャリーバッグがベビーカーに落ちて来たら、押し合いで子供の上に人が倒れて来たらどうするんだろ?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:42:07 ID:Ixqt/FfB0
- >>16
キチガイ乙
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:42:58 ID:NOP8rbMzO
- コミケでキャリーバッグで日傘をさしてる腐女子は死ねばよい
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:43:01 ID:VJnvpErx0
- 休日にキャディバック担いで電車乗ってくる貧乏そうな中年リーマンは許してあげる
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:43:05 ID:rBefsg5p0
- 人乗せすぎなだけだろ。
乗車率100%以上は禁止するように法改正するべき。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:43:09 ID:u8h3akHqO
- 高速バスでキャリー頭に当てられて流血したことがある
降りる客が通路が狭いから持ち上げて運んでて、座ってる俺の後頭部に激突
そのまま逃げられた
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:43:31 ID:6ptj1eQd0
- >>12
ゴルフ便で送れば快適なのに…
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:44:15 ID:JBelv1yV0
- コミケでもキャリーバック禁止しろ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:44:28 ID:OaoRW/kR0
- 蹴っ飛ばすとか妄想する前に
まず家から出る練習しろ
季節柄、外の空気は気持ちいいぞ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:45:42 ID:76Y1J2Q60
- 邪魔だしゴロゴロ音もうるさい
- 34 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/10/21(火) 16:45:45 ID:rpnaOkyUO
- 避けたと思ったら時間差で足に当たるからな
名古屋駅の中央コンコースを通る時はよく前転や側転しながら避けてるよ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:46:05 ID:T19RM7FI0
- 関係ないけど、リュックサックとナップザックとバックパックの
違いって何だろう?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:47:00 ID:Lqp94ztR0
- あーあれな。飛行機にもキャリーオンするバカが多いしな。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:48:42 ID:MsONFO7gO
- キャリーバッグ殺人事件も間近だな
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:49:26 ID:StYr9XJFO
- 駅って導線めちゃくちゃだから余計にな
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:02 ID:2E48LW5dO
- キャリーどぇーす
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:24 ID:jCRB/aN6O
- キャディーとキャリーの区別がつかない馬鹿がまぎれこんだな
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:58 ID:LXhqnAM30
- あー、新幹線は飛行機みたいに預けたり強制収納じゃないからな。
時々すげえ邪魔に思うわ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:59 ID:5EqhiFF/O
- あんなもの迷惑なだけだろ。自分が楽になるだけの自己中の持ち物。
ある意味ベビーカーと同等。
早急に車内持ち込み禁止にすべき。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:51:52 ID:4T+lwI2c0
- ぶつけられたらおもいっきり殴り返せばいい。
「鈍器の様な物で殴られたと思って。。。」とかいって
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:52:04 ID:9aUTODNGO
- モラル倒壊
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:52:18 ID:ObIzcJmxO
- しょせん大阪
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:52:19 ID:ksV7WmL7O
- ガラガラって名前だと思ってたが?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:52:21 ID:ff9iSXtL0
- >>9>>13>>24
子供育ててから言え
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:53:34 ID:Lqp94ztR0
- >>47
おれ子持ちだけど、ベビーカーは場所や時間帯考えて使わないと
迷惑な場所もあるだろ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:54:58 ID:0gXTyif30
- そんなに荷物ないのにキャリーバックにしてる奴がいるんだよ
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:54:58 ID:LXhqnAM30
- ボストンも通路側の席なのに足元に置く馬鹿がいるんだよな。
あれもウザい。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:55:28 ID:sVle+gof0
- キャリーより迷惑なのが携帯電話
降りてすぐに携帯出して何かやるのだが
また後ろから人が来るのに止まってるwwwwwwwwww
俺は100%蹴り飛ばしてる。どうせJR職員来るし、カメラにも
バッチリ映ってるしなwwww
9回やった中で2回ほど駅員室に連れていかれたが
「ダイヤもシビアで高速で移動する新幹線のホームで出口付近
で立ち止まって邪魔しているバカは氏んだ方がいいので蹴った」
と言ったら無罪放免でした。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:09 ID:9ad/wWkl0
- 損害賠償しろ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:21 ID:StYr9XJFO
- >>42
夏場は抱っこすると蒸せるし、二人目がお腹にいると抱っこできんし
ベビーカーの使用の全てが自己中じゃないんだから少しは発言を控えろ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:43 ID:rBefsg5p0
- 荷物預かるサービスもないしポーターもいないしJRはやる気なさすぎだろ。
乗客のせいにしてんじゃねーよ。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:45 ID:NjZ4PQl7O
- ゴルフの「キャディ」バッグと思い込んでるヤツ多すぎ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:52 ID:qfXxqvGNO
- >>47
お前が好きこのんで産んだガキだろうが。
他人に迷惑かけんなモンペが。
死ねやカス。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:56:59 ID:jCRB/aN6O
- >>47
なぜ育ててないと思った?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:57:25 ID:GjYUa4jr0
- >>47
3つのレス番と関係ないけどさ
育児は免罪符にはなりません。
他人に迷惑をかけないと同時に、人ごみで子供をベビーカーって
子の安全も考えてない。自分の楽だけでしょ。
それはキャリーバッグも同様だと思う。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:58:05 ID:NPjjIC2G0
- >>47
こういう馬鹿が馬鹿を量産するんだろうな。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:58:15 ID:xfjkeHv00
- お前らが背負ってるのは臭い袋
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:58:30 ID:HhwjpSX80
- アレが激しく邪魔なのは視覚とのギャップがあるからだろうなあ・・
目の前は空いてるのに、足元だけ障害物があるっていう
キャリーバッグに身長くらいの旗立てれば、ストレス10%減らないかなw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:59:29 ID:0rTiGDP00
- ベビーカー関しては
もっと軽くて小回りが利くのを
メーカーが開発してあげればいいのになぁと思う
値段の問題もあるだろうけどさ
まだ子供いないし結婚もしてないけど
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:59:37 ID:EA/lt4KN0
- >>39
デッドゾーンか
懐かしいな
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:00 ID:lqLpzZUiO
- 長距離移動もかなりいるのに、荷物置き場もないんだよ。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:05 ID:fB+FBEFwO
- >>53
抱っこよりベビーカーのほうが夏場は暑くて危険だよ。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:42 ID:EX1UVWax0
- サービス三流 懲りた新幹線
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:45 ID:ei+ueswr0
- キャリーバッグ=バッグの下に車輪がついて持ち運びしやすいようになってるやつ
キャディバッグ=キャディさんがもつ生理用品とかが入ってるもの
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:47 ID:3mBuQzlGO
- キャリーバッグのうざさは異常
エスカレーターとか階段前で突然止まりやがる
あぶねーっつうの
まったく邪魔なもんが流行しちまったな
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:00:48 ID:jCRB/aN6O
- >>53
蒸せるじゃなくて、蒸れるな。
まあ、蒸れるも、二人目も自分のせいではないでしょうか?
これは他人のせいなわけ?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:01:14 ID:nimmIOVvO
- >>54
大昔は赤帽がいたんだけどね。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:01:25 ID:gwwJRL4Z0
- >>1
通路に足を出すほうがマナーに
反してるような気がするんだが。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:01:28 ID:AwImDJgd0
- >>61
背負ったままのリュックも同じだよね。
キャリーバッグとは空いている場所の上下が逆で、
上半身はつかえているのに足元だけ持って行かれるから激しく迷惑。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:01:50 ID:gZ/NZ5em0
- 路線バス乗るときぐらい、ベビーカー畳めやヴォケと思う。
車内狭いわ、乗り降りのとき遅れるじゃねーか!
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:01:56 ID:6xu2XhRd0
- 改札をでてすぐに曲がるなよ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:02:46 ID:uvogWzUE0
- >>53
確かに子供連れなんだがベビーカーに荷物積んで電車に乗ってるバカ親はあれはなんなんだ。
さすがに「子供の安全とと思えばベビーカーも我慢してるがそんな使い方すんならたたんどけや」と言ってやった。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:03:48 ID:gwwJRL4Z0
- >>51
耳のとこで「邪魔だ、どけ!!」と
大声で怒鳴ったほうがいい。
蹴りは傷害になるぞ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:04:35 ID:I1KRY24nO
- >>63
デッドゾーンと言うとガーリックJr.が閉じ込められた場所を思い出す
新幹線だけじゃなくて最近どこにでもキャリーバッグが増えてなぁ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:05:11 ID:AwImDJgd0
- >>58
まあ自分は、電車やバスの乗降時に赤ん坊を抱っこしながら
素早く安全にベビーカーを開閉する技量を持っていないから、
乗り物を使う移動では最初からおんぶor抱っこ紐にしてしまっている。
抱っこして荷物持ってなおかつベビーカーをたためる人は
逆にすごいなあと思う。自分には無理。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:05:14 ID:faLWySE/0
- >>62
あるよ。Bタイプってやつ。
小さいうちはしっかり丈夫なタイプで
少し大きくなったら軽くて小さいタイプに移行するの。
気持ちはわからんでもないけど
少子化の中まわりの寛容さは大事だよ。
私も貴方も赤ちゃんだったころはまわりに何かと迷惑かけたはずだから。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:05:54 ID:GjYUa4jr0
- 旦那キャリーカーでガラガラ乗車
嫁ベビーカー畳まず乗車って夫婦がいそうだ。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:06:00 ID:jrsshwxK0
- >>12 >>30
釣りかもしれないがマジレス。
キャリーバッグ
ttp://image.rakuten.co.jp/royal3000/cabinet/goods_img10/bg005.jpg
キャディバッグ
ttp://image.blog.livedoor.jp/circle_eight1/imgs/0/b/0b53cf7c.JPG
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:06:26 ID:StYr9XJFO
- スレ違いになるからこれでレスやめるけど、世の中ってお互いが少しずつ譲り合って、そして注意し合ってうまく機能するもんだと思ってた
もうそんな考え方も時代遅れなんだな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:08:19 ID:rgqIKDbn0
- >>82
譲り合うのと甘えるのは別物です
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:09:20 ID:0BeDPBY80
- >>47
こういうアホがいるから日本がどんどんおかしくなっていく /(´ヘ`;)\
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:11 ID:8dtFY7t30
- 死体を入れられない大きさや構造に規制すべきだな
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:23 ID:Lqp94ztR0
- >>78
ダコビー最強
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:26 ID:GjYUa4jr0
- >>53 >>82
自分に都合の良い解釈をする人間に時代など関係ありません。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:53 ID:nAmK+IME0
- >>82
権利もどき主張がやかましすぎるよな。
みんな無駄に苛付いてんだ。
その苛付きが連鎖する悪循環に陥っとる。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:53 ID:jCRB/aN6O
- >>78
自分も極力、抱っこヒモでしたね。
どうしてもベビーカー使いたい場合は、公共交通機関では、折り畳む。
当然のことなんだけど、わからない人が多いんだなあ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:10:57 ID:Cwuz+8EO0
- >>82
時代遅れではない
自分の権利ばかり主張して引くことをしない人間が増えてきただけだ
お前みたいなヤツがな
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:12:15 ID:fxHpIOGS0
- コミケのときはむしろキャリーバッグに気をつけてくれよな。
CD-R 100枚で11kgになるんだ。サークル参加者に配慮してくれないと
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:12:25 ID:P9IPkoLJP
- これでキャリーバッグが製造中止とかになったら怖いな。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:13:04 ID:A1FBvDkY0
-
別料金をとるとよい。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:13:06 ID:I1KRY24nO
- >>82
言いたい事は解るんだが、今のご時世なんでもない事のはずが逆ギレされて殺されるかもしれないからな
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:13:09 ID:nAmK+IME0
- ぽんとレスしたが。
なんでいきなりID:StYr9XJFOはボコられてんだ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:14:54 ID:jCRB/aN6O
- >>82
だから、自分がまず譲りなさい
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:15:35 ID:SBlefUpO0
- >>89
それが当然とは思わんなあ。
ベビーカーを使える公共交通機関を整備する方が正常な社会なんでないかね?
視野の狭い人間からするとベビーカーの恩恵に預かるのはその瞬間に
ベビーカーを利用しているその人達だけ、と思えるのかもしれんが。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:16:40 ID:UoTPzVaD0
- イケメンが引っ張ってたキャリーバッグが大型ゴキブリをひき殺して身が出たときは周りの人々が凍り付いた。
気がつかなかったのはイケメンとゴキブリだけ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:16:48 ID:H3DClOMEP
-
先日初めて新幹線のグリーン車に乗ったが
なんだか、乗っている人も車両の雰囲気も全く違ってびっくりした。
自由席に行くと、席いっぱいでピリピリ(殺気立っているはちょっといいすぎか)
ああ、これが庶民との違いなのか・・
とオモタ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:17:27 ID:pBxrI0FcO
- オタカートうざいよなオタカート
え?
あれってキャリーバッグって言うの?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:17:37 ID:Lqp94ztR0
- >>97
現状はそういう整備が不十分なんだから、その中で
他人の迷惑を考えるというきわめてシンプルな話。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:18:32 ID:AjR0NZ1GO
- まてまて落ち着けみんな
ベビーカー擁護発言してた馬鹿親と
>>82は別人だぞ
>>82はむしろベビーカー擁護してる
馬鹿親に対して譲り合う精神がないのか
とレスしてるまともな人だろ
勢いだけで>>82を叩いてる人大杉
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:20:31 ID:SBlefUpO0
- >>101
整備が不十分と行っても、子供を連れた親に場所を譲る事ができないほどではあるまい。
何を基準に「迷惑」になると考えるんだ?
人より幅を取るから?
じゃあ、体格のいい人は電車の中で縮こまってるか?
縮こまっていない事に文句を言ってるか?
もう少し視野を広げろよ。
もう少し長い目で物を見ろよ。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:21:18 ID:8MDrhQ7D0
- 野田聖子が回収を指示。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:22:10 ID:rsQV/JmM0
- 数日前に前を横切られ俺は避けたが隣を歩いていた50くらいの人は回避できず足をひっかけた。
キャリーひいている人に接近されると運動能力が衰えている人にはキツイだろうな。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:23:37 ID:htZpsVHk0
- まったく、ドラえもんのポケットに入れたらすむ話じゃないかw
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:23:37 ID:Lqp94ztR0
- >>103
> 整備が不十分と行っても、子供を連れた親に場所を譲る事ができないほどではあるまい。
いや、できない場合の話でしょ?何言ってるの?
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:24:03 ID:qfXxqvGNO
- >>103
身体的特徴と畳めるベビーカー並べるな糞親。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:24:21 ID:EZTAMafu0
- しかし、東南アジアやインドなんかの客車というか家畜運搬車なみの
ろくな荷物収納スペースもない車両に詰め込んでおいてJRもよく言うよ
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:24:29 ID:W9RdSK8q0
- ベビーカー押しは詭弁が大好き
これ豆知識です
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:24:34 ID:pjbfAeGc0
- このキャリーバックには罪が無い
http://www.swany.co.jp/wb/
俺のカーチャンも愛用している杖にもなるキャリーバック
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:24:37 ID:TYOvZubc0
- >>74
ワロス
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:25:06 ID:Rggl2GhR0
- 小旅行とかでキャリーバッグは楽なんだけど
新幹線の上の棚が小さくて置けないよ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:02 ID:GjYUa4jr0
- 乳幼児持ちがこの時間レスするわけないのでは
使う道具の問題じゃなく、それを使っている人間のマナー
に問題があるんだろうけど。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:23 ID:P0yRn/My0
- キャリーバッグは引っ張る形だから、本人には見えていないので、
人様にぶつかりながら進み、ぶつけても気づかない。
押して使うタイプを、誰か開発してくれ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:24 ID:XhcyJ/hk0
- >>97
設備が不備だから仕方がないよ
「赤ん坊を抱いている人がいたら席を譲る」
「ベビーカーは邪魔になるので畳む」
お互いに譲り合うことが大事だと思う。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:24 ID:HGWg1hZl0
- 確かに迷惑考えず
どこでもゴロゴロやりたがる奴がいるのは確かだが、
逆に何回も轢かれる奴の存在も理解できない。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:29 ID:SBlefUpO0
- >>107
>>89にはそうは書かれていないが。どんな思い込みだ。
「周囲の人がどれだけ頑張っても場所を譲れない場合限定」の話であれば
別に俺にも異論はない。が
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:34 ID:gj7q1Jq7O
- だからコミケであれほど(ry
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:45 ID:5EqhiFF/O
- >>53
おんぶすればいいんじゃない?
だから自己中って言われるんだよ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:26:54 ID:sVle+gof0
- >>76
言いながら蹴っている。
言うだけではあいつ等はバカだから反応しない。
最初に起きたときに「コイツ、いつまでここで邪魔するのかな〜」
と最後の客が俺だったのでそのままにしてた。
して駅員のアナウンスで「そこのお客様、危険ですので!!!」と
アナウンスが3回鳴ってもダメ。
もちろんドアが閉まらないので新幹線も発射できなくなったので
俺が「邪魔なんだよ!!!」と思いっきり蹴った。
傷害か。でもこっちは命の危険があるから
今のところは何もならないよ。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:27:04 ID:SG4NeSj+0
- 空気読めないで行動するヤツが持つと、
より一層ウザくなるのがキャリーバッグ。
でもこの↓ババァたちよりはマシw
http://ameblo.jp/aoi2323/entry-10056531010.html
コメントしてるヤツも一人を除いて全員イタイ・・・。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:27:18 ID:Ft3OUd1z0
- 長距離移動手段なのに荷物スペースを用意しない新幹線の
設計は問題がある。
成田エクスプレスなどについてるスーツケース置き場みたいなのを
付けて欲しいなぁ。。。
全部の車両に付けるのは無理があるとして、
座席予約時に荷物置き場付きの車両が予約できるといい。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:28:16 ID:kmi1pmOzO
- >>115
そうそう後ろ見えてないからなぁ
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:29:29 ID:nAmK+IME0
- 新幹線の中でキャリーバッグに足踏まれるって、
通路に足出してるからじゃねえか。
バカジャネ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:29:45 ID:sVle+gof0
- >>123
それいいな〜
つーかさ、全車禁煙なのに喫煙ルームいらなくないか?
あんなの潰して荷物置き場にした方がいいよな^^
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:30:08 ID:iJ5npnNyO
- 一番迷惑なのが
幼稚園児のキャリーだな
可愛くしているつもりだろうが
一番邪魔。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:30:26 ID:EuU3FbT00
- >>47
死ねばいいのに。てか死んで。
おまえの薄汚い遺伝子ばらまかないで汚らしい。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:30:27 ID:SBlefUpO0
- >>110
「ベビーカーを使える社会にしておこうと考えるのはその恩恵に直接あずかっている人だけ」
というその思い込みは、社会性のなさから来ているんだろうな。多分。
>>120
「お前はつらくてもおんぶをすればいい。これで解決だから、
社会全体の事を考えて一人一人が楽に生活できる状態を作る、
なんてことに俺が頭を使う必要はない」
……お前は自分がどんだけ自己中心的な人間か、わかっていない。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:31:05 ID:/34pTtKu0
- >>82
最近は譲り合いじゃなくて譲れ!合いになってるもんな
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:31:21 ID:o0va7mvm0
- 朝のラッシュ時、駅構内で持ち手最大に展開してチンタラ引き摺って歩いてる馬鹿を見ると
ドス黒い感情が湧いてくる
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:32:00 ID:EZTAMafu0
- キャリーバックの車輪をもっと大きく、空気タイヤにすれば
点字ブロックの上で跳ねまわることも、安定性も、騒音も減るのに
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:32:45 ID:Zv7mg4a90
- でも、あれ便利だよな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:33:04 ID:P3UTf7b50
- >>123
車両最後列の座席を指定しろ。
デカい荷物を持ち込むときは、いつもそうしている。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:33:21 ID:Q2ptqqLbO
- そもそもこんな商品認めることがおかしい
ごろごろ転がして道路占有する使用量分だけ金取れよ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:33:26 ID:HGWg1hZl0
- >>115
4輪だと押すことも人と並んで転がすこともできるんだけどね
特に改札では便利
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:33:50 ID:wqwBYgJn0
- >>47
皿仕上げ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:34:04 ID:W9RdSK8q0
- バリアフリーが叫ばれて車椅子の人やお年寄りは
助かってるんだろうけどさ
その弊害としてベビーカーやオタカートがのさばるのは
どうなのよ
- 139 :123:2008/10/21(火) 17:35:11 ID:Ft3OUd1z0
- >>134
漏れもそれ使ったことがある。
が、このスレの話題的には、客室内に持ち込まなければOKな訳だろ?
成田エクスプレス方式が最高。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:35:11 ID:nAmK+IME0
- >>135
リュックサック以外は禁止だな。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:35:15 ID:EZTAMafu0
- いっそのこと、キャリーバックに乗って自走できるようにすればいいんじゃね
キャリーバックのハンドルを掴んで、重心移動で方向を変えるようにすればいいじゃん
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:35:19 ID:YQrxLjZ00
- 庶民は大変なんだな
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:35:57 ID:BvD27g0c0
- しかし、ベビーカーってそんな特別に憎むべき対象なのか?
他にも邪魔なモノは色々あって、事実今回はキャリーバッグの
スレなのに、すぐにベビーカー叩きが始まる…。
むしろ絶対数からすれば、圧倒的少数な気がするがね?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:36:21 ID:JPEKRqHzO
- 新幹線の棚に乗りません
いつも足元に置いてる
(・∀・;)窓際指定席
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:36:31 ID:letC271cO
-
栗 林 君 お る ?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:36:51 ID:pjbfAeGc0
- >>115
>>111
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:37:46 ID:XhcyJ/hk0
- >>129
今、あるもので話を進めなきゃ意味がないんじゃないの?
その話をするなら、キミは公共交通機関にその意見を持って話にでも行ったわけ?
陳情書でも出した?
やってもいない話で、人を自己中だのなんだのは言っちゃダメだよ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:11 ID:EZTAMafu0
- >>142
お付きのモノが長持ちを担いでくれたり、
給食の時間にはお抱えシェフがサーブしてくれる
オマエが羨ましい・・・・しかし、器用にカメに乗って登校しているよな
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:11 ID:Ve7l3jlk0
- 新幹線の通路で、すれ違いにガラガラに轢かれました。
中年リーマンが、自分が轢いといてチッと舌打ちしながら睨みつけてきた。
その後、頭の中でそいつを数十回殺した。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:18 ID:L89w2KvK0
- キャリーバックってテロに最適だよね。
使ってみたけれど実は容量少ないし容量欲しいならバッグ二つ手に持った方が機動性と容量あります。
じゃあ重い荷物はどうかといえば、キャリーバッグ自体が重いから新幹線や階段やエスカレーターなどの段差ありな場所で苦労する。
パソコン持って歩くにしてもリュックに背負うのとキャリーバックではキャリーバックの方が振動がヤバイ。
せっかく重いノートパソコン持って歩いて使うときに振動で壊れて使えなくなってたら格好悪いじゃすまない。
で、何に使えるかといえば兵器とか爆弾とか運ぶのにキャリーバックは好都合。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:35 ID:SBlefUpO0
- >>143
キャリーバッグより大分幅を取る上に、
使ってる人達が「堂々としてる」のが気に入らんのだろw
ヨーロッパみたいに電車に自転車を持ち込めるようにしよう、とか言ったら
ベビーカーでもヒステリックになってる人はいったいどんな反応をするんだろう……?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:48 ID:qfXxqvGNO
- >>129
利便性追及するのは構わんが他人に迷惑かけんな。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:38:54 ID:9HvjkuT70
- キャリーバッグより迷惑なのがエスカレーターを歩いて移動するやつ
急いで上りたい降りたいなら階段を使えよ
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:39:12 ID:HGWg1hZlO
- ID:5EqhiFF/O
そんなだからキモいって言われるんだろw
ベビーカーくらい許してあげろよ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:39:12 ID:nAzjg8Za0
- キャリーバッグとは限らんが、飛行機の持ち込み手荷物でとんでもなくデカイ&重いのを
持ち込みするヤツがいるな。 ボウリングの球でも入ってんのかと思うくらい。
俺のバッグ(PC入り)の上にドッカリ載せられてるのを見てブチギレそうになったよ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:01 ID:pjbfAeGc0
- >>136
>>111
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:01 ID:GjYUa4jr0
- 詰めてる荷物より、キャリーバッグ単体のが重そうだけど
ボストンバッグも持つ体力ないのリーマンさんは?
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:25 ID:EuU3FbT00
- 小さい子を持つ親のここが嫌い 95人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223734296/l50
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:57 ID:JM7wt8Sl0
- バンギャもよくキャリー使ってるよ
でもレイヤー・腐女子のキャリー使うときのマナーの悪さは、
バンギャよりも悪いんじゃないかと思ってしまう・・・
キャリーがぶつかったり、コロで他人の足踏んでも逆に踏まれた方を睨んできた時はもう・・・orz
私もよく使うけど、いっつもガラガラせずに抱えて持ってしまう・・・
キャリーの意味ない(´・ω・`)
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:41:26 ID:5kgIfITZ0
- 生き物ではない分ベビーカーよりマシ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:42:04 ID:SBlefUpO0
- >>147
すまんが何を言ってるのかわからん。
社会的に許容されている行為について「許されん!」と言ってる人に
「いや、でもこういう見方があるよ?」という話をしているだけであって、
「社会を変えねばならん!!」とか言ってるわけではないんだが?
ほんとに思い込みが強い人が多いな。
>>152
いや、俺は使ってないから。使ってる人も「使っている事自体」で迷惑かけてるわけじゃないから。
つか、ベビーカーを使ってる人にプレッシャーを与えて社会全体に迷惑をかけんな。
お前が想定している「あるべき社会の姿」なんて慎ましいものに、他人をはめ込もうとすんな。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:42:17 ID:k2kFlyYv0
- スーツケースを引くときは自分の真後ろの位置に来るように引いてる。
だから、自分の足を轢くことはあっても他人を轢いた事はない、はず…
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:42:35 ID:XhcyJ/hk0
- >>151
だから設備がそれ向きじゃないんだから、それを前提に話をすすめないと
日本は軌道の幅も狭いんだし、よほど工夫しないと現実的ではないと思うよ。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:42:48 ID:nAzjg8Za0
- >>139
> 成田エクスプレス方式が最高。
アレって盗難とかないのかな?
外人もいっぱい乗ってるし、荷物が心配で落ち着かないんだが。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:43:09 ID:cAUOPqEnO
- ベビーカーつかってる一部の母親は駅の人混みのなかずんずん突き進んできて踵とか轢いてくる
その上、は?なんか悪いことした?みたいな表情して謝らないババアがいてウザイ
そういうババアはベビーカーつかうな
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:43:16 ID:GjYUa4jr0
- いつまでもベビーカー擁護レスしてるのは
バカ親になりすましの、子供が居ない主婦です。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:43:42 ID:L89w2KvK0
- >>151
野田聖子とかみてると子供産めない女性の仲には後天的なものの他に先天的なものがあるようだ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:43:44 ID:5kgIfITZ0
- >>143
旅行カバンはうっかり押しても死なないからすぐ隣に立てる。
持ち主と合わせて大人2人分のスペース。
ベビーカーは中身が壊れ物だから周りの人は必死に避ける。
持ち主と合わせて大人4人分のスペース。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:44:02 ID:nAmK+IME0
- >>153
消防庁の見解など何の意味もねえぞ。
関東では右側は歩いてOK、関西では左側。
これはもう確立された慣習ルール。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:44:30 ID:rBefsg5p0
- >>163
いくらでも工夫できるのにJRがやってないだけでしょ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:44:50 ID:SBlefUpO0
- >>163
>>116でお前さんが書いている通りだ。
席を譲る人間がいればたためる。いなければたためない。
それで現状うまくいってる。一部の人間が感情的に反発してるだけ。
公共交通機関が機能していないわけではないので現実的云々というのが
何を言いたいのか、俺にはさっぱりつかめん。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:45:34 ID:FrEFn5360
- 確かに、出張用の小振りなキャリーなのに、
持ち手を最長にまでのばして
後ろ手で転がしてるリーマンには殺意が湧くな。
あんなん持ち手を極力短くして身体の横で転がせばいいじゃん。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:46:18 ID:qfXxqvGNO
- >>161
プレッシャーっていう物言いが既に被害妄想だ。
畳める時に畳むのはマナーだ。
あり得べき社会とか妄想勘弁しろババア。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:46:23 ID:AjR0NZ1GO
- >>151
たたんどけばオケだろ
ベビーカー叩いてるのは混んでる電車
乗るときにたたみもしないで堂々と
子連れだから配慮しなさいよと周囲に
配慮を強制するような馬鹿親に対して
であって、混んでたらベビーカーを
たたんで子供抱っこするような親なら
全く問題ないわけで
同様に自転車もちゃんとたたんで
くれたら何の問題もないってか今でも
折りたたみ自転車をたたんで電車に
乗ってくる人いるぞ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:47:14 ID:5kgIfITZ0
- >>153
キャリーバッグでエスカレーター使う人も相当迷惑。
降りた瞬間、カバンを持ち直すために一旦止まってみたり
カバンがワンテンポ遅れて動き出すから
後ろの人が間隔あけておかないと蹴躓く。
携帯いじるためにカバンから手を離す馬鹿をどうにかして欲しい。
ベビーカーでエスカレーター使う親は虐待で親権剥奪でいいよ。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:47:20 ID:XhcyJ/hk0
- >>161
>社会性のなさから来ているんだろうな。多分。
>お前は自分がどんだけ自己中心的な人間か、わかっていない。
こういう言い方をするのは、違う見方を提示してる人間じゃないわなw
レス無用
以降NGにします。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:47:23 ID:jnlU6ZJw0
- キャリー
どぅえす
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:48:14 ID:5vxdH5wR0
- >>169
実際エスカレーターしかない昇降口もあるしな
さらにエスカレーターがあると1回に移動できる人数の横幅が狭まるので
歩かない方が逆に降りてきた人間がホーム下に転落する危険性が高くなる
小規模駅なんてエスカレーター設置されたせいで却って輸送効率悪くなってたりするな
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:49:03 ID:FrEFn5360
- >>151
欧州の電車は、自転車で乗り込める場所が決まってるんだよ。
車両の後ろのほうで、座席無しのスペース。
どこにでも自転車持ち込める訳じゃない。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:49:08 ID:SBlefUpO0
- >>173,174
「たためる時にたたむ」のは当たり前過ぎて議論の対象になっていない。
「公共交通機関ではたたむのが当たり前」という意見に対して
「そんな未熟な社会でいいんかい?」と言ってるだけだ。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:49:14 ID:5nOnvF9D0
- 一体どういう状況で轢かれるんだ?
通路に足出してるから?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:49:26 ID:sVle+gof0
- >>164
ぶっちゃけて言う
成田エキスプレス乗っている時点で勝ち。
そんな物を盗む連中は乗ってこない。
外人と言っても良い教育とか受けた連中だぜ?
なんつーか、時間帯によるけど
ハワイ・カンボジア・フランスとかに行く際に
利用したけど、何も盗まれなかったよ。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:50:46 ID:kzmJwyJV0
- 普通に持てば良さそうな大きさのバッグもみんなゴロゴロ引いてる
あれは妙な風景
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:50:46 ID:L89w2KvK0
- 日本が住み難い魅力の無い国にしようとしている人達がいることくらいはやっと気づいた。
池田害作
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:51:38 ID:NPjjIC2G0
- >>182
先月乗ったらエアコンの噴出し口いじってはしゃいでる馬鹿二人が隣にいた。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:51:57 ID:SBlefUpO0
- >>176
自分が見当違いの所に噛み付いていたのを認めたくないのかw
>>179
もちろんわかってる。そうやって必要に応じて
社会の在り方を変えて行くのが普通だという例として出した。
日本はそういう努力を放棄して特に工夫もせずに、しかしそれなりにうまくやっているのに、
「いや、やっぱベビーカーってダメじゃね?」とか言い出すのがどうかと思っている。
- 187 :アニ‐:2008/10/21(火) 17:52:35 ID:0qH2yoFB0
- 近所のコンビニが中高生に占領されてるんだが
学校指定のリュックサックをガツンガツン人の顔に当ててくる
近づくと背中振り回すとこ見ると、わざとな気もする
おい、って言っても意に介せずふざけ合ってる
もうどーしようもない
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:52:47 ID:P3UTf7b50
- >>164
来年登場する新型では、ロック付きになるらしい。
>>174
JRでは自転車は折りたたまないと持ち込み禁止だからな。
折りたたんで、専用の袋に収納することで初めて持ち込める。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:53:00 ID:FrEFn5360
- >>164
徐々にだろうけど、来年から監視モニターみたいなので
座席にいながら見る事ができるようになるらしいよ。
(どういう風になるのかよく分からんが、ラジオで言ってた)
中国人・朝鮮人が沢山来るようになってから
知らんぷりして荷物を持ち出す事件は、やっぱり増えてるみたい。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:53:14 ID:i/DXw2HwO
- >181
スイーツ(笑)は、いわゆる「犬の散歩」状態でカートをひくのさ
後ろなんか見えてないから交差するときに足を轢かれる
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:53:16 ID:UCF+HOpzO
- なんで新幹線って急がないのにやたら席立つの早いやついんの?
座れなくて車両間にいる俺にとって邪魔でしかないんだけど
つーか隣に座ったときこっちが謝って座ってんのに嫌そうな顔するおっさん死ねよ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:54:21 ID:AjR0NZ1GO
- >>180
公共交通機関ではたたむのが当たり前の
社会が未熟だっていうのはなんでだ?
お互い譲り合うのが未熟な文化だとは
思わないし、子連れだから何でも
許されると思ってる人が多い社会のが
よほど未熟だと思うのだけど
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:55:18 ID:L89w2KvK0
- 中国人・朝鮮人とかいうと実態がわかりにくい。
それはまるで麻薬の名前を変えて麻薬の成分を隠しているのと同様。
ちゃんと、チャイナ・コーリア(韓国)と言おう。
朝鮮人なんて結局のところプロしか日本に来れない。
大量に来て好き勝手やって帰るのは韓国人(コーリア)。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:55:26 ID:VN4LJJsyO
- >>187
学校にクレーム入れれば?
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:55:26 ID:qfXxqvGNO
- >>143
ベビーカーを叩いてる?人たちも実生活で一々目くじら立ててる訳じゃないんじゃない?
ネットで目にするバカ親どもの自分勝手な物言いに腹立ててるだけじゃない、俺はそう。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:55:53 ID:SCohAAEQ0
- ○
中
|
1.トートバッグとか紙袋
○
|□
|
2.リュック
○
|\
| ◇
3.カート
うん、人混みで使う道具じゃないな
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:55:57 ID:sVle+gof0
- >>185
マジかよorz
あんなのイジってはしゃぐって><
>>191
俺も含めて、せっかち君多いよ。
席座れないって自由席??
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:56:20 ID:SBlefUpO0
- >>192
席を譲りもせずに「公共交通機関だからたため!」と言われる社会で外出もままならない。
……そんな状況で自分が育てられた憶えはあるか?
俺はないぞ。
俺が育つ時はちゃんと周囲がサポートしてくれた。
「俺は譲らないけど、お前は俺様の脳内ルールに従ってベビーカーをたため!」
ってのが未熟でなくてなんなんだ?
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:56:38 ID:FrEFn5360
- >>186
>そうやって必要に応じて
>社会の在り方を変えて行くのが普通だという例として出した。
日本の電車事情や、ラッシュ事情を充分考えた上で今の在り方が残ってるんだよ?
そこに「ベビーカーがブームだから」と、自身の在り方を変えようともしないで
乗り込んで来る奴の『必要』は通用しないだろうね。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:56:38 ID:jaoJEolBO
- ジジババのキャリーバッグはだいたい人を轢いている
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:57:36 ID:5kgIfITZ0
- >>186
社会のあり方が更にベビーカーに優しくなったら
親の都合で出歩くことがますます増えるじゃないか。
親の用事のためにベビーカーで連れまわされてる子供を見るたび不憫でならないわ。
子供中心の生活に変えない努力不足の親が多すぎる。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:57:43 ID:OIzG/2hoO
- 使い方次第で便利な道具なんだとおもう。
問題はこれ使っている奴が例外なくまわりが見えていないバカであること。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:57:44 ID:67Hc9w/T0
- 何回も踏まれるってアホじゃね〜のw
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:57:49 ID:FrEFn5360
- >>193
シナ人、朝鮮人だよ。
当人達は嫌がるけどね。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:59:10 ID:BvD27g0c0
- >>168
そこまで混雑してる中で、ベビーカー開いたまま乗車してる
ふてぶてしいヤツが、世の中多数いるとは思えんが。
実際、混雑率bPの山手(上野→御徒町)で通勤してるが、
そんな中で開いてるヤツ見たこと無いな…。
まぁ、1人や2人はいるだろうけど。
そういや、ごく希な例を出して…というのが、何とかのガイドラインにあったなw
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:59:27 ID:AjR0NZ1GO
- >>188
そう。で、そういう折りたたみ自転車
持って乗ってくる人はたいてい車両の
後ろの方とかドアに近い所にいて
邪魔にならないようにしてくれているし
だから自転車持って乗ってくる人が
気になったことはほとんどない
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:59:33 ID:SBlefUpO0
- >>199
早とちり。思い込み。なんでこんなのばっかなんだろう。
俺がいつ「電車を変える以外に選択肢はない」などと書いた?
ゆっくり考えなおせ。
>>201
それは全く別の話だな。
お前さんのように「外出できないようにしろ」という意思をもって、
「楽に生きられる社会」を作る事に反対している人間も結構いそうで、参考にはなるがw
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:00:36 ID:zkJ7cZGc0
- 網棚に載せたでかいカバンのフタが開いてしまい
中身がどどーっと乗客複数の頭を直撃した(バンバンと音がするぐらい)
絶対にみんなに激怒されると覚悟したら、
意外にも誰一人怒らなかった
人間て予想外のことが起きると、感情が起きなくなるみたいね
まぁ、良かったわw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:00:43 ID:Mq1W5dIdO
- 轢かれたら蹴りとばせばいい
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:00:58 ID:l34ZE2HJ0
- 都心にもいるよキャリーバック馬鹿。とくに女。
持ち手を長〜く伸ばしたまま持つから、そいつの後ろ1.5人分くらいスペース取られる。
人が混雑してる時は、足下が見えないから、キャリーに慌てて気付いてみんな避けて
やってんのに、「うん!もう!気をつけてよね〜」みたいなまなざしで周囲を見るバカ女。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:01:40 ID:iUHmJzKP0
- キャディバッグを持って汽車に乗る人ってそんなにいるか?
あんまり見たことないけどな、あんまりというか全然見たことない
平日の昼間からゴルフ三昧なんて良い身分だな
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:03:33 ID:UewR+Vmr0
- 重そうなやつをふらふらしながら網棚に上げているのを見ると
こっちがドキドキする
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:03:42 ID:ehUbYFWZO
- ・・・何度も踏まれるほうの歩き方にも問題ないか?
極端に人との間をつめて歩くやつとかさ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:04:40 ID:XLmRHjyR0
- キャリーバッグもそうだけど、規制ラッシュ時のベビーカーと、
口が開いたペットボトルを持って走っている子供もどうにかして欲しい。
どれだけ混んでいても、どうしてもベビーカーに子供を乗せて運ばないと
駄目な事情ってどんなの?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:05:23 ID:nAzjg8Za0
- >>182
そんなマジメな外人ばかり来るなら移民賛成してもいいがなw
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:05:46 ID:SCohAAEQ0
- >>210
結局、人混みでダラダラカート引いてる時点で空気の読めない自己中だから
そういうアホに注意をしても無駄なんだよな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:06:15 ID:Xi6oVdOz0
- かなり前からホームのアナウンスやってただろ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:07:01 ID:qPxgnwC20
- ここは自由席派が多いのか?
だから文句多いのか
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:07:02 ID:L89w2KvK0
- >>204
シナは褒め言葉と周知されただろ。
それに朝鮮人は貧乏でプロしか日本に来れない。
チャイナは中華街を作って事実上治外法権地域を勝手に作り侵略拠点にする。
コーリア(韓国)はノースを付けるだけで北朝鮮になる。
つまり、コーリアはどちらをも意味し二つの国を別の国と洗脳されてる日本人より客観的視点でコーリアを捉えられる。
http://jp.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:07:21 ID:MvoxCprz0
- >>115
だめだね。
前を歩いている人のアキレス腱にぶつけるヤツがいる。
台車・車いすは後ろから来るとコワイ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:07:37 ID:7/wG/1byO
- これ、街中でマジ邪魔なんだけど
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:07:59 ID:fuMKxSbNO
- 何故かオタク女がたくさん使ってるよね。あれは並んでるとか混雑時にはすごく邪魔でいらいらする。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:08:33 ID:5vxdH5wR0
- >>215
そういう人たちって遊んで暮らせるか
残業無し、バカンス長い欧州から来てたりする
奥田が招きたいのは低賃金でモラルのカケラもない奴隷
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:00 ID:1WLSRUDg0
- これはいやだなぁ
飛行機おりて、すぐキャリーでガラガラやるんだよなぁ
飛行機おりてすぐの狭い通路で、めちゃめちゃじゃまくさい
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:02 ID:scyQsy/2O
- あの老人っぽいダサい奴か
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:20 ID:nAmK+IME0
- >>218
今その可能性に気づいた。
ひょっとして俺が知っている新幹線とまったく違う新幹線か。
指定席以外乗ったことねえ。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:32 ID:nAzjg8Za0
- >>188,189
なるほど、なんらかの対策は考えてるんだね。
しかしNEXはいろいろと問題あるなぁ。 荷物もそうだけど、座席配置も悪いし、リクライニングしないし。
先日乗ったヤツはリクライニングできたけど、いくらか改良はしてるのかな。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:47 ID:AjR0NZ1GO
- >>198
もう言ってることが支離滅裂だよお前
誰も席を譲らない何て一言も言ってないのに
何で席を譲らないDQN認定されてんの俺w
それに何で俺の育ちにまで言及してんだよ
悪いけど俺は母親におんぶに抱っこで
育ててもらったよ。ベビーカーなんて
使ってねーし電車乗るときにもおんぶ
か抱っこだったしそんなことで周囲に
配慮を強制したこともないね
あとお前の論法でいくとあたしは子連れ
だからさっさと席譲れや嫌ならベビーカー
たたまんでも黙っとけボケェってのが
認められるわけか
大した文明社会に住んでいらっしゃるようだなw
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:12:06 ID:L89w2KvK0
- 本当は知っちゃいけない方法で知った情報もmixiやらせればある程度勝手に自分で表に出す。
その時点で美味しいカモフラグ立つ。
例えばカルト宗教団体などのインターネッツ回線使ったりしてSNSなんかやってたりしたら
そいつは自分で個人情報出してるつもりや日記書いてるつもりでも
個人情報出させられたり日記書かせられたりして無意識にマルチ商法などの操り人形なってるイメージはすぐに浮かぶ。
そもそもインターネッツで個人情報を出す危険性について麻痺させられている現状はさまざまな危険を呼ぶ。
そういうインターネッツ社会背景を知らずに個人情報を晒していると見せかけて
実は全然そういうことを注意してくれる人生相談好きカモ釣りなんてことの方が多いと
考えてみるくらいは現実社会を知るために無駄じゃない。
そして知ってはいけない方法でいろいろ知られた情報を取られているのに知らない振りをするネットワークによる周囲の脅しは
自殺をするか死ぬまでヤツラの言うことを聞くことになるほど恐ろしい。
つまり、mixiなどのSNSは2ちゃんねるより怖くて危ないサイトということを十分理解し気をつけてということ。
http://jp.youtube.com/watch?v=OCTSYghDSPE
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:14:22 ID:mDi6FfOk0
- 久々に新幹線に乗ったら
盛んにキャリーバック注意
やってたな
山手線を乗り間違えたのはここだけの話
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:14:23 ID:SBlefUpO0
- >>228
>何で席を譲らないDQN認定されてんの俺w
席を譲る人間なら譲ってベビーカーをたたむようお願いすればいいだけの話。
「公共交通機関ではたたむのが当然!」とか言ってるのはそれ以外と判断するのが自然。
席を譲る事を強要することが正しいとは全く考えないが、
>嫌ならベビーカーたたまんでも黙っとけボケェ
これは認められると考えている。
なぜそう考えるかは既に書いている。
つか、「俺」と「あたし」を混ぜて書くな。気味が悪い。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:14:58 ID:g+WcLAOe0
- 最近、足を投げ出して眠る馬鹿の隣に座ることが多くて、気がめいってる。
まあ、その足を蹴飛ばして注意してやる俺もDQNかもしれんがw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:15:07 ID:NJfcx2KYO
- これは田舎者ならではのマナー欠如だな。
リニア新幹線を諏訪や飯田に停めたら更に酷くなるぞ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:18:05 ID:Pg3sWHfYO
- 何度もってどんだけトロいんだよ、自分は一度もひかれた事ないぞ。
足元全く見ない、よそ見しながらちんたら歩く間抜けにも問題ありだろ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:18:25 ID:7fBB1kCz0
- もうね、ETCのように、改札を自転車で走り抜けてスロープを通り列車に乗れるようにしちゃえばいいんだよ
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:20:02 ID:P3UTf7b50
- >>227
新型N'EXでは、利用者から不評だった普通車の固定クロスシートをやめ、
回転リクライニングシートにして座席間隔もJR東標準より40mm広げる。
そもそも現行N'EXが固定クロスなのも、海外から来た旅行者が自分の国の
二等車との違いに戸惑わないためという下らない理由だし。
あと、防犯カメラも設置されるけど、乗客には見せないよ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:20:39 ID:a07TW1pdO
- 下りエスカレーターを降りきってすぐ、いきなり立ち止まったおばちゃんのおかげで、つまづいて転んで怪我をしました。
おばちゃんは「あらあらー前をちゃんと見てないからよー」と言い捨て、とっとと立ち去って行きました。
キャリーバッグ大嫌いです。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:21:30 ID:AjR0NZ1GO
- >>231
とりあえずお前がすげぇ自己中で
自分の考え方にもの凄い自信を持った
変態だというのは分かった
お前に何を言っても通じるとは思えない
からレスすんのやめるわ
あと「あたし」って書いたのはそう言う
母親の言動を表しただけだから。
漫画の台詞と一緒な
俺があたしとか言ってるワケじゃねぇからwww
そんなこともわからないお前のが
よほどキモイって。小学校からやり直せよ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:21:57 ID:L89w2KvK0
- 邪魔なキャリーバッグを見たらコーリアと思え。
http://jp.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:22:33 ID:3+KhbkjyO
- なぁ、お前ら
このひいた側がシナだとしたら妙に納得いかね?w
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:22:55 ID:FiVRPDmq0
- 足腰弱った高齢者はともかく、いい若いモンやオッサンがあれを引きずってるサマは
軟弱を通り越して無様でしかない。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:24:23 ID:SGvlRMOOP
- 大学に通うのにキャリーバッグをガラガラ引いて通学しているバカ女が結構いるんだが。
なぜ学校にあんな大荷物が必要なのか理解不能。
特にバスの中なんか邪魔でたまらん。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:24:29 ID:L89w2KvK0
- マルチ商法は人死んでるよな。
人間不信とか人間関係とか苦しくなるからそれすら楽しんでどこまで汚い事やれるかで競い合ってる。
年間何人アムウェイで自殺して年間何人アムウェイで鬱になって年間何人アムウェイであの笑い楽してやっ天だろう。
とりあえずマルチ商法の全力ハニートラップとかマルチ商法のカモを嵌めるシステムとかその性質や性格くらい2ちゃんねらくらいは分かれ。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=0070_02.part001.wmv
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:24:40 ID:FrEFn5360
- >>219
シナ人は褒め言葉じゃないよ。
朝鮮は北も南も同じ。
ミャンマーは中国共産党の押しつけ名称だからビルマ。
あんたがそこまで必死に抵抗するぐらいだから
よっぽど呼ばれたくないのは分かるが。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:27:16 ID:wzkK+26n0
- 飛行機に手荷物預けずに持ち込む奴多いよな
特に馬鹿でかいキャリーバッグがすっげえ邪魔
そういう奴に限って我先に乗り込むもんだから、収納するところを一人で占有して他の奴の手荷物が入らねー
しかも愚図愚図するから通行できないし
結局CAが手伝いにやってくる
しかしCAの尻って柔らかいな
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:27:17 ID:gCv12Qyq0
- キャリーバッグ禁止法!
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:27:55 ID:MvoxCprz0
- >>244
シナはダメでChinaはおK?
同源だろ。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:27:57 ID:ZeFisb2TO
- 混雑している場所でも
遠慮なしにキャリーバッグを
引きずる人には
遠慮のない対応を!
俺はバッグ蹴飛ばすことはしないが
噛んだガムをつけてあげるよ♪
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:30:42 ID:7JY3ImLwO
- 取っ手の向きを90度回して付ければ、
不安定になって少しはゆっくり歩くんじゃね?
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:31:34 ID:SWfXpgHr0
- 駅で禁止にすればいいじゃん
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:31:54 ID:SGvlRMOOP
- >>219
アホか。
『朝鮮』ったら、南北両方のことだろ。
なんでわざわざ英語なんか使うのかわけわからん。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:33:05 ID:G8wgbGY+0
- メーカーは広告出すように、って新聞社からのメッセージだな
「広告欄がどうしても埋まらなくてね、”迷惑なキャリーバッグ”で特集しますよ?ククク」
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:34:20 ID:L89w2KvK0
- >>244
そうやってチャイナを中国地方と同じ中国と呼ばせチャイナと呼ばれるのが嫌になって
シナならいいやシナならまた日本人洗脳されて騙されて悪口と思ってチャイナにシナ!シナ!って言わせられると思ってれ。
朝鮮は韓国という名で同様に朝鮮じゃないように日本人は洗脳されてる。
朝鮮なら嫌がるが韓国なら嫌がらないようにマスコミを通じて日本人は洗脳されてる。
なので朝鮮というより、実際に使われていて実際に多くの日本人が被害にあってる韓国という名を使うべき。
ぼくらはこれ以上、チャイナコーリアに騙されるな。
http://jp.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:34:45 ID:x/fCfQBaO
- この手の周りを見ない気にしない、自分が全てルールっていう人種が増えすぎ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:37:30 ID:L89w2KvK0
- 池田害作
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:42:40 ID:L89w2KvK0
- 11月も糞も年内も糞も初めから自公米の毒性や問題性を隠すためにやってるだけだろ。
こんなの年内はおろか少なくとも春までない。
それをマスコミに話題にしろと命令してるのアホ太郎だろ。
つまらないヤラセでマスコミすら意味を失い自業自得。
2ちゃんねるみろおまいら2ちゃんねるで工作員が有料もしくは血税使い何を2ちゃんねるに書いてるか。
それと、工作員の背景と工作員の人種見ろ。
おまいらに毒食わせて働いても努力しても無駄にしている匂いの元を辿れ。
http://jp.youtube.com/watch?v=wx18i1VJVkM
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:42:58 ID:9XhS2P5MO
- コミケの時のゆりかもめも、臭いオタどものの大荷物で大変だよ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:44:00 ID:E9i+1o+V0
- >>47
バカ晒し上げ
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:46:13 ID:+j7EsXDw0
- どうせ、リュックやバッグにしても当たったって文句言うんでしょ?
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:48:04 ID:L89w2KvK0
- 経団連程度の最先端技術にてAV撮ったら万引きすらさせてあげられるこんな世の中じゃヘブン状態。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mb47ju.wmv
自民党・公明党・公務員はチャイナに対して怖くて何の取締りや取り調べできないけれど、
日本人の女子高生や女子中学生には徹底的に取り締まりや取調べできちゃうだろ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:48:04 ID:0rBgIL4lO
- スラム街みたいな汚い国に住んで何をいまさら。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:50:41 ID:hdBU2Kss0
- 九州で787系つばめ(今のリレーつばめ)に乗った時には、
頭上の棚が大きな箱(背の高い人は立つとつかえるくらいの)になっていたし、
車両の端には物置があった。長距離列車らしいと思った。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:51:13 ID:+j7EsXDw0
- http://www.thanko.jp/lightbag/index.html
これからは↑の時代だなw
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:51:22 ID:LIVuH8RN0
- キャリーバッグ愛用者だが、
4輪で、すぐ持ち上げられるヤツしか買わないようにしてる。
一応、気遣ってはいるから、
俺の事は見逃してくれ。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:51:55 ID:ol0hdVdN0
- 上戸彩が悪い
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:54:45 ID:qfXxqvGNO
- >>235
兜甲二みたいでかっこいいな!!!!!!
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:55:31 ID:+j7EsXDw0
- しかし、あのバッグごときにぶつかるって事は、
幼稚園くらいの子供が前を来たら、大変なことになるんじゃね?
- 268 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:57:54 ID:/xoIdka9O
- >>258
バカ晒し上げ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:58:11 ID:nAzjg8Za0
- >>266
つうかライディーンだろw
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:59:12 ID:peo/26YIO
- >>248
いいアイデアだね。
今度早速やってみるよ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:01:22 ID:jrqQX0Tb0
- キャリーバッグってアレか、引きずって歩いてるアレ
マジで迷惑だなぁ当たりそうになるし引っかかりそうになるし邪魔だし
ベビーカーもウザい
んなもんは家に置いてくればいいのに
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:01:59 ID:+j7EsXDw0
- >>241
家電店で売ってるパソコン用の奴はよく見かけるぞ。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:05:09 ID:jrqQX0Tb0
- >>241
軟弱とかじゃなくて、オシャレなつもりなんだろう
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:05:26 ID:QMwGxhFD0
- 最近他人に鞄とか紙袋ぶつけても謝る奴はほとんどいない。これ、日本の常識な。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:06:29 ID:L89w2KvK0
- 暮らしにくい酷い日本にしようと一生涯かけて頑張る人種は決してアグネスチャンのようにいつまでも訛ってない。
そんなことより経団連程度の最先端技術にてAV撮ったら万引きすらさせてあげられるこんな世の中じゃヘブン状態。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mb49vc.wmv
自民党・公明党・公務員はチャイナに対して怖くて何の取締りや取り調べできないけれど、
日本人の女子高生や女子中学生には徹底的に取り締まりや取調べできちゃうだろ。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:09:23 ID:AzhnhKul0
- >>12
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:12:31 ID:0gabj6BE0
- >>47
小2の時1歳の弟だっこして新幹線に乗ったことあるぞ
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:13:10 ID:fLQ5dH4eO
- うちの大学にもキャリーバックひいて学校くるアホが一人いるわ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:13:23 ID:KLGaC0pz0
- >これまでに何度キャリーバッグに足を踏まれたことか
こいつにも問題があるっぽい・・・
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:13:36 ID:ZgaXmvkqO
- つーかバッグは手に持てよ。
1週間旅行用のスーツケースじゃあるまいし。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:13:59 ID:4vifO1Bu0
- キャリーバッグというより
ワゴンみたいなバカデカイやつ
は禁止にしろ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:17:13 ID:QgSm1tF+0
- 旅行いくにはキャリーバッグ大変便利
俺モヤシだから体力ないしな
新幹線みたいな遠出用の乗り物は対応しとくのが正解だぬ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:18:09 ID:WvK5UagcO
- 新幹線だけの話じゃないだろ。
人混みであれは危険。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:20:55 ID:GbtVPQKU0
- キャリーバッグに足踏まれたことなんてないなぁ
何度も踏まれるなんて、バッグじゃなくて足がでかいんじゃないの
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:22:27 ID:E1tWcH3y0
- おじいちゃんおばあちゃんなんかだとしょうがいないかなって気もするけど
働き盛りの男が群れであれをゴロゴロいわせて引っ張ってるの見ると
みっともないやらうっとおしいやらで
蹴りたくなる。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:22:39 ID:+j7EsXDw0
- あんなでかいバッグが視界に入らないって、どんだけ
背が高いんだよw
180cmのおいらでも、当たったことないぞ。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:23:54 ID:bEDm8vsfO
- 私は以前、新幹線の座席の上部にあるコンパートメントから、他の乗客の活け花の道具一式の直撃を受けた事がある。中には陶器や 名前は分からないが、トゲトゲの物体が入っていて 私は大流血し、途中下車の病院直行になった、未だにPTSDもある、固い物は上に載せてはいけない
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:26:02 ID:fLQ5dH4eO
- >>271
キャリーバックはウザイけどベビーカーはウザくないだろ
どんだけ許容狭いんだ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:30:05 ID:QgSm1tF+0
- まあお前らよく考えてみろよ
でかいスポーツバッグを腰の辺りにぶら下げて
フラフラ歩いてるのも同じぐらいジャマだということをさ
この世に大荷物あるかぎり
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:31:38 ID:T6xvssG40
- >>287
こえー!!
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:33:11 ID:QgSm1tF+0
- >>287
映画化決定だな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:34:11 ID:+j7EsXDw0
- 物理的には人間の体はメタボの通り、腹の辺りで太くなり脚と頭で細くなる。
列車の中のような狭い空間では、荷物は足元か頭上にあるほうが、空間は
無駄なく使える。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:37:27 ID:DtlhRXmGO
- 何処に行ったって自分にとって不快だったり邪魔だと感じる物はある訳でさ。
その度に騒いだってねぇ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:46:14 ID:uZNnQvwy0
- >>293
空いてる新幹線(少なくとも立ってる奴がいない状態)だったらそれでいいんだろうけどねぇ。
金曜とか日曜夜の最終のぞみで通路に人がぎっしり立ってるのに座席前スペースにでかい
スーツケース突っ込んで2席のスペースひとりで占有してるような奴がいるんだよ。
(車掌にも注意されていたので自由席一人分しか切符は持っていなかった模様)
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:52:31 ID:mIXxHz/N0
- 日本の特亜化が進んでるのか?
- 296 :ポール・ハップ:2008/10/21(火) 20:05:55 ID:7fBB1kCz0
- おまいら、網棚にムトウハップとサンポールの瓶置くなよ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:13:55 ID:eZzHTYMeO
- >>287
トゲトゲのって、剣山じゃないか?あれ刺さったらヤバいだろw
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:15:07 ID:Fe04T7130
- 社会人になってから気がついたこと。
出張移動費でグリーン席でなくても自腹してグリーン席代金を払う。
普通の指定席だと足元狭すぎるわ、社会人DQN率高いわ散々だ。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:37:39 ID:Bk9iqKGT0
- そもそもキャリーバッグはダサイから嫌いだ。私は出張に行く時でも
ランボーと同じデザインのミリタリーバッグだよ。これはカッコいい
上に他人に迷惑もかからない。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:00:49 ID:oHUT+Cm/0
- >>47
社会の癌
こういう身勝手なヤツが日本をおかしくしたんだよ
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:04:16 ID:QgSm1tF+0
- ドゥフフ
他人を身勝手なことにして自分が身勝手をするのが勝ち組ってヤツよ
ドゥフフドゥフフフフフ☆
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:15 ID:+OJ4eM0WO
- しゃらくせぇんだよ。
どうせ中身はヌイグルミしか入ってないくせに。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:02 ID:x/fCfQBaO
- >>274
謝ろうものなら怪訝な顔されるからな。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:22 ID:lpTqNiBXO
- >>296
最近報道ないな
ないだけでやってんだろけど
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:51 ID:9kxcE72C0
- >>304
飽きたんじゃね?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:40 ID:uPjwdM0E0
- >>286
俺もぶつかったことはないけど、違うんだよ
キャリーバッグ引いてる馬鹿は急に立ち止まったり平気でするんだよ
後ろに人がいるかもとかそういう気遣いをしない奴ほど
馬鹿面下げてキャリーバッグ引いてるんだよ
人ごみでキャリーバッグ引くと邪魔になるんじゃないかと考える
頭がない馬鹿ほどキャリーバッグを引いてるんだよ
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:40 ID:KcwrR6Gd0
- 本当に良く思うのは、みんな足下見ないで歩いているのね。
こっちは止まっているのに勝手に躓く奴とかいるし。
キャリーバッグじゃなくてもコケるんじゃねーかな。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:50 ID:nSKmp0ob0
- 新幹線でなくてもトラブルになってるな
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:29:35 ID:7eG7eArS0
- _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
/:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
/:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
|:::::/ ‐- -‐ヾ::::::l
ヽ;;:/ ‐=・= =・=‐ヽ;;/ <キャリーバック 禁止!!!!!!
(( ´ ` ))
ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
ヘ\ ∈三∋ /リ
_/`lヽ、___ノl´\_
/ |\_/| \
 ̄i \ °/ i ̄
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:33:27 ID:PuO0wrsy0
- オレは海外旅行でも1週間以内だったらキャリーは使わない。
キャリーはタイヤがある分、頑丈に重く作られているから、同容量の
ショルダーにすると、思った以上に小さく軽くなる。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:34:54 ID:3Poi3qlUO
- 自己防衛のためにみんなでキャリーバック引こうぜ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:38:53 ID:GV+9keuf0
- 街中でもカラカラ煩い
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:19 ID:92xnObdi0
- ショルダーにしても使えるリュックに折り畳みカートを付けてキャリーバックとして使ってます。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:56 ID:akonZVnuO
- >>302ワロタw
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:41:06 ID:6dBYfWHy0
- 国内の旅行や出張なんてせいぜい2泊3泊だろう?
なんであんなおお荷物になる訳?
あれじゃ昔のあぁ上野駅の集団就職生だろう
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:41:28 ID:RDO4/6F00
- ばばぁが押してる鉄パイプ枠金網張りのキャリーがあるじゃない。ジャラジャラがらがら五月蝿い
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:42:35 ID:KC7Pv1rv0
- せめて自分の近くに引き寄せながら歩くならともかく、
思いっきり後ろに広げてしかも携帯見てる奴とかいるからな
そういう時は遠慮なく蹴っ飛ばしてるけどな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:03 ID:lRLxS0g3O
- リュックサックにもキャリーバッグにも変身できる万能バッグ持ってるおいらは勝ち組
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:04 ID:z8KGS4cOO
- >>316
キャリーバッグみたいに引くんじゃなくて ああいう押すやつないかなぁ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:42 ID:Ol0/dKRAO
- 足をひかれる? そんなことあるんだ。
鈍いだけじゃないのか。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:44:14 ID:92xnObdi0
- >>318
それは多分俺のより2`グラムくらい重いな
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:44:34 ID:H1oQWztoO
- これとベビーカーは教習所で内輪差について講習を受けてから使用しろ!
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:33 ID:xisbNDaH0
- じゃあおれは牛車で出張
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:42 ID:lRLxS0g3O
- >>321
なら貴殿のは2kgか。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:47:20 ID:YAd54y+nO
- キャリーバッグも規制するべきだな。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:47:51 ID:RDO4/6F00
- >>319
デザインが年寄り臭くなるが…
>>322
アーティキュレート式ベビーカーなら内輪差は考えなくていいね。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:09 ID:GcspfDzi0
- 権利ばかり主張する心の狭い被害者面するアフォが増えたって事。
そんなアフォって結局自分勝手で我侭だから、違う所では
迷惑かけまくってるんだけどねw
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:31 ID:yoleUDnc0
- >>288
ベビーカーは邪魔だけど常識があれば不快には感じない。
しかししかし、
DQNがベビーカーを使用すると、混雑した駅内で携帯でしゃべくりながら片手押し。
ダチと話しながら横向きながらの俺様運転。
タダでさえ迷惑気味なのに、
ドケドケ〜って我が物顔されると張り手かましたくなるよ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:45 ID:wKFW9Cku0
- まぁ、使ってる奴はゴミクズみたいなのが多いがな
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:49:05 ID:q4fl8owI0
- 二人分場所とって歩くなっつーの
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:49:19 ID:rGabK8zP0
- 上京する時、引越し荷物の残りを結構な量、新幹線に持ち込んだ。
特急券を買う時、「1番のABCDE、どれでもいいから空いてるのを」
と言ったら、京都駅の駅員さん、一生懸命調べてくれたよ。
結局1番D席で窓からの景色は見えにくかったけど、
背中の後ろと一緒に安心して上京できてほっとしたわ。
- 332 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/22(水) 00:50:35 ID://XpyzES0
- 「周囲の気違いを忘れずに」だと思ったのに
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:50:36 ID:c0NHBgg30
- つうか新幹線のデッキに大荷物置き場作れよ
日本よりコソ泥の多いヨーロッパで普通にあるんだから
ロックしとけば盗難も問題無しだろ
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:51:27 ID:YBwTaAavO
- 財布と携帯しか入ってないキャリーバックって意味あるの?
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:51:31 ID:YzqvsJ68O
- >>323
ちゃんとウンコ処理しろよ。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:53:54 ID:7eG7eArS0
- 新幹線は荷物置き場狭すぎ
冬のスノボシーズンは、荷物おけねえ
通路は荷物で満杯 マックス最低
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:53:56 ID:39/0HXYl0
- 昔、一人で新幹線乗るときに、普通車が空いてなかったから
仕方なくグリーンに乗ったことがある。
俺ともう一人以外、誰もいない車両。
そのもう一人は、なぜか俺の隣。
なぜこんなガラガラなのに・・・
機械発券のせいなのか?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:13 ID:YzqvsJ68O
- >>331
駅員さんは基本的にみんな真面目で親切だよ。
たまにアホがいるけど、それはどんなトコにも定量存在する。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:20 ID:wSSPYidQO
- ごくたまにキャリーバッグを使うけど、どう持つのが一番いいかなと毎回思う。
なるべく体から離さないようバッグが真後ろになるようにはしてるけど。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:55:16 ID:6+9kR6AmO
- サイレンスカーで静かにしないやつ多すぎ。
子連れや騒ぎたいグループは、普通車両行けよ。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:56:13 ID:7eG7eArS0
- >>337
席移動しろよ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:09 ID:gg7IIOXLO
- 海浜幕張で乗客がドッと降りてく時に、混み合った雑踏でいきなりガラガラ引っ張りだすんだよなあ
キャリーバッグを持ってる奴は周囲を気にしてないし、コッチだって、
どいつがキャリーバッグを持ってるかなんて気にしてないし、そもそも雑踏の中じゃ判らない
前の奴のキャリーバッグに何度もけつまずいたよ
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:20 ID:qGJhwNTd0
- >>337
ホモネタ気持ち悪いからやめろよ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:20 ID:YzqvsJ68O
- >>339
いつも思うんだけど、キャリーバッグに何入れるの?
いつも現地調達現地廃棄だから手提げ鞄一つでしか出掛けたことない。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:27 ID:sXZn8Zq+O
- >>322
君今月のカキコ大賞決定
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:00:35 ID:eX6WpdiY0
- 買い物に行くときに手では持ち切れないほどの重量の買い物を予定しているときは
キャリーを使う
でもコインロッカーに入らないのが不便
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:00:38 ID:mZwmf81y0
- > 「これまでに何度キャリーバッグに足を踏まれたことか」。
新大阪駅を利用する東京都世田谷区の男性会社員(51)は憤る。
足にアザができたこともあったという。
51にもなってキャリーバッグであざが出来るころが恥ずかしいと思わないの?
この虚弱体質オヤジは
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:00:50 ID:VI4xfS9X0
- あんな引きずりカバン、俺いつも蹴ってるけどなあ。いやもちろんわざとじゃねえよ。
正直日本の公共交通機関にあわねえよ、サイズとか。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:01:01 ID:RDO4/6F00
- >>339
頭の上に乗っける
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:02:19 ID:SGpaIoEb0
- 一時の流行なんだろ?>キャリーバッグ
その内冷めて、持ち込む人間も減って、トラブルも減るよ
- 351 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:02:22 ID:fi7tT4AwO
- >>337
グリーン車の販売方法からして有り得ない話だけど
もし本当ならその人がわざわざ座席を指定して
隣の席の指定券を買った事になる
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:03:56 ID:v94VbxRJ0
- キャリーバックに旗竿でも視線の高さに直立させて欲しいね、地下鉄とかの
エスカレーター・階段渋滞でちょっと開いてる空間があったらキャリーとか
ね・・・。
真後ろにいたら躓かないように微妙な歩きを相当強いられるぜ、馬鹿は
後ろ手で体の移動との動きを同一にしなかったり出来なかったりだからね。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:04:27 ID:VQIesEQmO
- >>347
激しくぶつけられたせいかもしれねえだろ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:05:09 ID:wbVkwy530
- バカに限って楽をすることに血道をあげるってこった.
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:05:49 ID:RDO4/6F00
- >>352
旗ざおの先端高さは2m以上な。先端に直径5cm以上の球体がついてるならこれ以下でもいい。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:24 ID:YzqvsJ68O
- >>346
ああ、なるほど。買い物に使う訳か。それなら納得。
徒歩で行ける距離なのにめんどくさいだけで車を出す人とかに比べたらまともだよね。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:29 ID:3gYnvjBfO
- >>344
お前が現地調達、現地廃棄するもん
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:31 ID:jsqEb2DyO
- >>342
自分のどんくささを他人に転嫁するのは大人として恥ずかしいと思う
- 359 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/22(水) 01:06:59 ID://XpyzES0
- >>352
容赦なく蹴っぽり、踏みつけていけ。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:07:32 ID:3zaHe9iUO
- 朝のりんかい線はキャリーバック持ちが多いけど、
迂闊に文句を言うのは危険だ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:08:31 ID:lZNz0avDO
- ガキにまで使わせてるやついるな。リュックで充分。俺国内移動相当多いけど大抵肩掛けカバンで済むよ。海外も10キロサイズのリモワでどこでも行く。みんなキャリーに何入れてんの?
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:10:42 ID:v94VbxRJ0
- >>359
そこまで腹立つことはバカな白人が地下鉄降車した人の群れにキャリー引っ張って
突撃かましてきてその車輪に轢かれたときぐらいしかないよ。
あいつら白人は乗る人が歩く場所あるのに降りる人に突撃かましてきて(まぁ車両が
みえるし近道なんだが)平然としてるからな。ここ数年マナー悪い白人ばかり地方都市
に増えてる。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:11:23 ID:be6cpkT20
- >>乗客のマナー頼みなのが実情。
ええええ?大怪我してる人がいても、なんの対策もとらないのか。
さすが添加のJR様だな。をちをち新幹線にも乗れないのか。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:11:50 ID:DyT9FITE0
- (● ●)フンガー
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:12:12 ID:awIbb004O
- いまさらだが、東野禁止
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:14:28 ID:YzqvsJ68O
- >>357
やっぱり服か。
女性は仕方ないと思うけど、男は現地で買えばいいと思うんだが。
俺は古い棄てる服で行って、帰りはピカピカになって帰ってるよ。
ホテルのチェックインで、一度だけ前金頼まれたことがある。
- 367 :339:2008/10/22(水) 01:16:33 ID:wSSPYidQO
- >>344
私の場合は実家に数日帰るときに使う。
実家と言うか汚屋敷だから近くのビジホ宿泊なんだけど。
服や身の回り品以外に親が入所している介護施設や
役所で必要な書類・資料、銀行で手続きするために通帳なんかを入れてる。
嵩張るし重いからキャリーバッグで移動。
出張なんかで使う人も似たようなものじゃないのかな。服や書類。
現地調達廃棄て旅行でだよね?
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:20:24 ID:MsScpBCaO
- 浜松町駅近くのコンビニで、CAらしいねーちゃん数人、キャリーバッグゴロゴロ引きずって入店
さすがに店内はゴロゴロ出来ないと思ったか、入り口付近に固めて放置
コンビニの入り口なんてそんな間口広くないんだが…
どうせタクシーなんだろ、帰宅途中で寄れよ
と思いながら帰って来たからこのニュース吹いた
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:22:32 ID:1rdLbvCV0
- 今朝、渋谷駅で転がしてた馬鹿がいたよ。
混んでるっつうに、蹴りくれてやった。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:25:04 ID:jsqEb2DyO
- >>366
ホテルのデポジットに身なりは関係ないぜ、田舎のおっさんw
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:26:26 ID:8aQBzlz90
- キャリーバッグに関しては、
避けもせずに地べた這いずっているんだから、
踏んでしまっても構わないだろ。
うざい時は「誤って」蹴っちゃうことにしている。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:26:34 ID:Y6NMRHw/0
-
4輪キャリーを体の横に付けて運ぶのが正解、2輪キャリーをズルズル引きずるのは低能の証明
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:26:53 ID:MkZhSxxYO
- 新幹線を規制せよ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:27:42 ID:n/UqY7kX0
- 一瞬「周囲への気違いを忘れずに」に見えたと書こうと思ったら早くも>>3にあった
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:09 ID:7eG7eArS0
- >>370
カードの種類だな
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:31:13 ID:ERXVo3CS0
- 何度も轢かれる奴がいるのが理解できん
注意力なさすぎなのかわざと轢かれてるのか
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:31:41 ID:t/WZZIs+0
- 客を詰め込んで儲けることしか考えないJR東海
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:33:03 ID:4IIkc9BY0
- >>372
それが結論だよな。
2輪のキャリーは使いづらいし引きずる形になるからスペース無駄に取るし。
4輪を体の真横で転がせばいいだけ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:36:01 ID:sraIOvnRO
- >>372
普通は4輪キャリーを体の横につけてコロコロだよね
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:36:43 ID:WiOPQsArO
- >>300
お前だよ、お ま え
- 381 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:37:56 ID:ZBBBorOqO
- 常磐線でスチールの台車の上にカバンを積み上げている人を見たことがある。
荷物が多いのはわかるし、引きづられるよりいいけど、とにかくびっくりした。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:03:28 ID:I4egjaJA0
- 大垣で臨時ながら乗車しようとしたらドア部分に折りたたみ自転車置いてた
「あーこれドアにひっかかりそうだなぁ」って思ってたら案の定ドアがしまらなくて駅員が必死に原因探してた
いまさらあそこですとはいえなかったので無視したけど
デッキ部分に荷物置くなよ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:06:13 ID:zVHJ84l60
- 新幹線乗る時は取っ手引っ込めて普通のバックみたいな感じで持ち運ぶけど
そうじゃなくて車中で引きずる人いるの?それは無茶じゃないかと思うんだけど…。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:06:48 ID:I4egjaJA0
- てかさ話変わるけど新幹線の中とかサンダーバードの中とか強姦とかあったじゃん
あれってなんで注意できないのかな
前に新幹線乗ってたらトイレを先入りされたらしくおっさんがドアけりながら怒鳴ってた
見かねた他のリーマンが「じゃかましいわ!ボケ!」って注意したらおっさんが「す、すいません」っておとなしくなった
俺が思うに、各車両に関西人乗せとけば治安対策になるんじゃねえ?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:08:50 ID:be6cpkT20
- >>377
客?荷物が札束持ってるの間違いだろ?
口をふさげればなおよろし。
荷物同士ぶつかっても旧郵便小包と同じでへこんでもJRのものじゃないし。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:09:20 ID:fnq25h+cO
- 野田先生、パンの製造中止は?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224574839/
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:14:04 ID:xToKIcPV0
- >>384
そんな電車乗りたくない
- 388 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:21:17 ID:ocEs3rjo0
- 邪魔だし音もうるさいよね。
本人は格好いいと思ってんだろうけど。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:27:01 ID:5X625c18O
- 網棚すらないけどな
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:37:49 ID:JmJmw3Pp0
- エスカレーター降りるところ、超ジャマだ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:38:45 ID:wFzDlcORO
-
>>384
呼ばはった?京都出身やけど怒鳴るんやったら任せときや〜
ちなみに自分やったらこう言うかもしれん
「うっさいねんボケぇ!死ねやカス」
或いは
「じゃかーしいねんボケぇ!いてこまっそ」
- 392 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:41:39 ID:xmcUQPhS0
- キャリーバックは気にはならんよ。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:50:37 ID:4HE1BvgL0
- >>383
いるの?って・・・
そのほうが多いだろう・・・
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:54:46 ID:zZiRmLQk0
- >>306
急に立ち止まったりするのは、おばさんの方が多いと思う。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:56:59 ID:Uhyo+HXCO
- キャリーに紙袋で浮浪者一確だと思ってる
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:58:50 ID:zZiRmLQk0
- >>272
http://image.www.rakuten.co.jp/kyouritsu-t/img10374384735.jpeg
こんなやつは、リーマンがパソコン入れて運んでいるのは見かけるな。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:16:03 ID:TLnXbBf3O
- スレチだけど話題になってたので。
最近ベビーカーの使い方が乱暴だと思う。
周りに迷惑というより、危険と思う。
特に下りの長いエスカレーターで畳まずに乗ってる親。
自分等は子供の後ろに居るから、我が子の顔が見えていないが、
子供は下に地面が数メートルもない状態で宙に浮いている。
顔が決死隊みたくなってる。あれ恐ろしいと思うのだが。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:23:38 ID:Hkx82/iq0
- 新幹線や飛行機の通路で
ゴロゴロやったら運びにくくない?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:28:55 ID:IXg25Obk0
- >>397
あれ落ちてきたら大事故になって
巻き込まれた赤の他人から死人が出るよ。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:35:27 ID:2Qj8VKAD0
- もう蹴っちゃえ俺が許す
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:36:01 ID:L+rcXfNG0
- キャリーバックが悪いわけじゃなくて
使う奴のモラルが低下してるんだろ
去年まではリュックウゼェだったし
道徳教育をちゃんとやれ
- 402 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:37:51 ID:Hkx82/iq0
- >>397
乗ってる子供にあぶないって自覚あるのかな?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:37:56 ID:ZADCzxTZ0
- ナイスショッ!
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:47:49 ID:eJ2N8TDTO
- 駄目な奴はなにやっても駄目なオチですね
わかります
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:50:49 ID:b0g/e7vsO
- >>400
なんかいいw
なぜか心にひびいた
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:01:39 ID:eW0CK5lXO
- キャリーバック引いてるやつは邪魔
狭い所をすれ違う時も、そのまま引いてる
対向の人が通りにくくて立ち止まっても、そのまま引いてる
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:01:56 ID:hWos1b49O
- キャリーバッグも持ってるけど、色んな意味で格好悪いから余程荷物が多い時いがいは、お気に入りのボストンを使ってる。
が、正直肩は痛くなるし、結構大変
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:06:02 ID:30YKmRdIO
- キャリーバックの製造販売を禁止する by聖子
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:07:27 ID:dmSTToLQ0
- ぶつかるほうもどうかしてる。
勝手にぶつかってきておいて「痛い」って当たり屋かよ
どこに目玉つけてんだよ てめぇの歩く所くらい見ながら歩けっての。
次、言われたら本気でボコってやる
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:15:48 ID:zZiRmLQk0
- >>409
幼児とかにぶつかって、怪我でもさせたらえらいことになる品。
子供はキャリーバッグより、複雑な動きするし。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:16:20 ID:G2IZibXJO
- だからってキャリーバック規制すんな
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:16:34 ID:G+lxpLUv0
- >>384
一概には言えないけれども、先日少し顕著な例を見た。
東京出張の時、駅のホームで酔っ払い同士が口論していた。
周りにいる人はみんな目を伏せて、避けて通ってた。遠巻きに見る人は多かった。
酔っ払いの一方が、一歩前進して殴りそうになった。
周りにいた人は即座に後ろに下がった。
翌日新大阪へ出向いた。また酔っ払い同士が口論していた。
周りにいる人は遠巻きに見ていた。
やっぱり酔っ払いの一方が、一歩前進して殴りそうになった。
周りにいた殆どの人が即座に一歩前に身を乗り出して、止めだした。
東京が特別なのか、関西が特別なのか今でも謎だ。
特に品川や東京駅から乗ると、仕事がデキそうなリーマン達が、そろいも揃ってキャリーの車両感覚がないというか。
関西では車両感覚とか以前に急に立ち止まるおばちゃんが、障害物だけれども。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:21:20 ID:G+lxpLUv0
- >>409
後方確認するすべはないけど、
自分の後ろに人一人分以上のスペース確保しつつ歩いてるって自覚してる人なら、
そもそも人の足轢いたりはしない。
- 414 :409:2008/10/22(水) 04:26:50 ID:dmSTToLQ0
- 全然話が通ってねぇw
日本語読めねぇの?読解力ゼロなの?
こんな奴らばっかだからくだらねぇことでもめるんだろうな。
よくわかるよ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:36:22 ID:J29ZeCHuO
- JR東海が気遣いなんて言える会社かよw
銭の亡者どもが
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:43:29 ID:1hvAqJiDO
- こっちは周り気にしながら体に寄せて引っ張ってても、ばばあとかが足下全く見ないで横から突進してきて、勝手にぶつかってきておきながら痛い!って騒ぐ。馬鹿かと思うわ。ああいう人間はキャリー以外にも勝手にぶつかっていくだろ。小さい子供とか。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:08:06 ID:lp5ihLRwO
- キャリーバッグより子供のせてるバギーによく追突されて足を踏まれる。
新幹線に限らず網棚って女性や背が低い人間には結構使いにくいんだよな。
しかも大型で重たいバッグは大半の人は置けないだろ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:21:43 ID:cmmh0cI0O
- 国民生活に甚大な被害を与えるキャリーバッグはすぐに製造中止すべき
製造業者を国会に参考人招致すべき
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:27:36 ID:9UjKOXHX0
- >>1が通勤電車座りしてたのなら同情もするが
足を大開きにしてビールかっくらってたんじゃないだろうな?
- 420 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:34:03 ID:qfn2YbK6P
- >>412
東京新宿地下の人の流れ
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
↑●↑●↑●↓○↓○↓○
●↑●↑●↑○↓○↓○↓
大阪梅田地下の人の流れ
○←●○●●←●←○
↓●→↓↓/●→\
○→/↑●→←●→○→
→○↑○/●→○\↑
●→○ ● ●↑\○
\↑○→↓/↓○ ●←●
○←●○●●←●←○
↓●→↓↓/●→\
○→/↑●→←●→○→
→○↑○/●→○\↑
●→○ ● ●↑\○
何度行ってもこの流れは変わらない
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:35:10 ID:EhycNCbC0
- キャリーバックは人にぶつかるのは周知の事実ですが
野田さんならどう切り返すのだろうか
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:55 ID:ht++9PcF0
- この前スーパーで後のベビーカーに足のかかとをぶつけられて
凄く痛かった。
20分くらいズキズキ痛んだ。腹立つ〜
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:58 ID:za7M2RKrO
- テメーで判断できない人間って日本人のうち何割ぐらいいるんだろ?
俺は3割ぐらいはいると思う!
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:38:54 ID:C8Ucv8E4O
- >>21
なんとも言えない気持ちになるw
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:39:57 ID:evT6/dvzO
- そういやキャリーバックで樹海に突撃した奴がオカ板にいたな
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:54:08 ID:yM8EpFqW0
- キャリーバッグまじ邪魔すぎ
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:57:57 ID:7UTz9WYcO
- つリュック
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:00:21 ID:7UTz9WYcO
- 長いエスカレーターで空飛ぶベビーカーが見れると聞いて…
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:48 ID:h83QihnC0
- >>420
すごいね新宿。流れを横切って向かいの出口や店舗に行こうとしたらどうなるの?死ぬの?
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:10 ID:jauafSRj0
- 原発の電気で走る危険な新幹線推進派のインチキさんは、桜井淳先生の著書を読んで反省しなさい!!
> 新幹線が危ない!―あなたはそれでも利用するか
> http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940653506
> ・桜井 淳【著】
> > 充分な走行テストも行なわず、ただ先を急いで「のぞみ」は運行されている。
> > 本書を読んでもあなたは「のぞみ」を利用するのだろうか。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:35:35 ID:9Cw6hmYK0
- 結局、JR東海のいうように「周囲への気遣いを忘れずに」なんだろうな
キャリーバッグと同じく迷惑なのが、アルミのアタッシュケースもって満員電車にのる馬鹿
周りの人は脚に当たって痛いんだよ、って想像できないのかな
しかもそんなやつに限って、中身は漫画雑誌とiPodだけだったりする
先日、まわりの何人もに痛い思いをさせていやな目でみられていた馬鹿は、
乗換駅で電車降りたとたん、「かばんはへこまなかったかな、傷つかなかったかな?」
とかばんを気遣っていた。
周囲の人に気をつかえよ
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:56:03 ID:zZiRmLQk0
- 人がキャリーバッグにぶつかってきているように見えるな。
一体どこ見て歩いているのだか。相手が物だったから良かったものの、
背の低い893だったら大変なことにw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:01:44 ID:3a+wBRhD0
- >>47を叩くやつは読解力の無いバカだな。。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:03:40 ID:5UREov/a0
- 「キャリーバッグ」使用時の「周囲への気遣い」のために、作ってみました。
とりあえずのご提案まで。
「気遣い用ツール」
http://imepita.jp/20081022/250670
「使用例」
http://imepita.jp/20081022/249990
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:03:56 ID:3a+wBRhD0
- >>420
梅田の地下街はそう動かざるを得ない構造になってるからな。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:11:44 ID:iBb9NAl4O
- 4輪カート利用者はあんまり気にならないが
2輪カート利用者はちょっとアレな奴が多い
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:11:51 ID:03bL49XkO
- >>429
大丈夫だ。死にはしない。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:15:46 ID:McG+m7UI0
- やつらはああいう持ち方するのをファッションだと思ってるからたちが悪い。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:15:51 ID:jRAbDTDk0
- >新幹線でキャリーバッグ巡るトラブル多発
また規制の対象が増えて
ウハウハよろこぶやつらがおる
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:17:23 ID:5UREov/a0
- >>420
しかし、都内各駅もこうなる予定。
一部は観察済。
(一部流用スマソ)
□ ●→○↑●→●↑\○ □
□ ○←●○●●←●←○ □
エ ↓●→↑↓/●→←○ エ
キ ○→/○●→←●→○ キ
ナ →○↑エキナカ○\↑ ナ
カ ●→○ 店舗 ↑\○ カ
店 \↑○→●/●○→● 店
舗 ○←●エキナカ●←○ 舗
群 ↓●→ 店舗 ●→○ 群
□ ○→/↑●→←●→○ □
□ →○↑○/●→○\↑ □
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:19:48 ID:UIyItuxrO
- 最近、ゴロゴロ、アホ面さげてノタノタ歩いてるのが多いな、確かに。
邪魔だっつうんだよ。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:21:14 ID:XrlKVq010
- 女に多いな
キャリーバッグやベビーカーを平気で使う
蹴飛ばしてやりたい
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:22:30 ID:e1hZtItm0
- 電車や駅の中で盲導犬を連れてる人をたまに見るんだけど、
いくら盲導犬とはいえ、大勢の人が利用する駅には犬嫌いな奴もいるんだから
駅員も乗車拒否してくれよ・・・
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:23:20 ID:eCmX4eCNO
- 踏まれた瞬間に足をぐんっ!て上げたら一瞬宙に待ってその後ガチャン!てなるよ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:23:48 ID:GQzIZz/Q0
- >>443
おまえがいっぺん死ぬべきだろ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:23:59 ID:0pQxbZ1GO
- キャリーバッグで東南アジアに来て、道がデコボコで四苦八苦する日本人や韓国人旅行者を見てるとメシウマw
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:24:30 ID:arANtuE10
- >>443
身体障害者補助犬法って法律知らない?
無知は罪だな
知らなきゃ自分で調べろ
そういうこと言うのは2ちゃんだけにしとけよw
- 448 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:27:30 ID:F+28f/AHO
- 田舎カッペ位しか使わねーだろw
- 449 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:29:54 ID:72wEipmNO
- 盲導犬って、最大の動物虐待だよな。
前に盲導犬を引退している施設に元の利用者がいく企画を24時間テレビでやっていたら、明らかに犬が嫌がっていた。
徳光がコメント困っていた。
- 450 :のだせ、いこ:2008/10/22(水) 07:31:21 ID:GXlhNoQCO
- 規制しますダニ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:32:29 ID:l70xCNtXO
- 虐待うんぬんより、>>443のチンカスぶりには唖然としてしまうわ。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:33:20 ID:zZiRmLQk0
- 結局キャリーバッグは関係なく、人ごみやのろのろ歩く年寄りや女子供
が気に入らないだけだろ。素直に言えよw
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:36:47 ID:0T7xo1uSO
- >>449
犬は人とふれあっていることがストレス解消になるため、
盲導犬や介助犬の平均寿命は通常かわれてる同種より長い。
そのテレビで犬が嫌がってたんだったら、
単に飼い主が虐めてただけ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:37:19 ID:ApO6vj7RO
- 盲導犬って猛烈に賢いんだけどな
外では絶対に吠えないしウンコしないし
電車の中でも使用者の側でじっと伏せてるだけ
盲導犬が人に危害を加えたなんて事故は聞いたことがない
それこそキャリーバッグなんかよりはるかに安全だよw
けど犬嫌いな奴にはそれでも耐えられないんかな?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:37:25 ID:lZNz0avDO
- ところでディズニーランドにでかいゴロゴロで行く奴って何持ってんの?
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:37:39 ID:Khx3+JRUO
- 新幹線等で座席の最後列の後ろにかばん置く奴らいるけど、
迷惑なんだよな、あれ。始めから最後列指定して買えよ。
最近は座席倒すとき倒れなかったら引っ張り出してるわ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:37:44 ID:mhB1Aa8tO
- >>1
地域性だろ
>JR東海www
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:40:21 ID:E6hTW2GZO
- 新幹線ならまだいいよ
超満員の
通勤電車で足元みえなくて 降りるとき
後ろから押し出されるようになり
ホームに着地寸前
そこにキャリーバッグが… 危なかった
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:41:32 ID:tr9Bddmm0
- こんなもん使ってる奴は軟弱
山本小鉄さんが言ってたから間違いない
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:42:17 ID:5oFLZ3LtO
- つーか怪我って…
どうしたら怪我をするのか想像に困るな
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:50:06 ID:UmAxWndg0
- >>380
1>をもっぺん嫁。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:54:25 ID:1hvAqJiDO
- つーかキャリー持ってちんたらして迷惑掛ける馬鹿は、キャリー持ってなくてもちんたらしてる馬鹿なんだよ。エレベーターや電車を降りてすぐに立ち止まる馬鹿、人ゴミの流れの中で急に方向転換する馬鹿、キャリー持ってなくてもいくらでもいる。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:05:06 ID:egcjrguyO
- 「混んでるんだからベビーカーを畳んで乗れ」
これは間違いだと思うね。
混んでる時間帯に子供を乗せる事自体が間違い。
どうしてもと言うなら自分の都合じゃなく子供の安全を考えて混まない時期・時間帯、混まない車両(急行・特急ではなく鈍行を選ぶとか)にすりゃいい。混んでる時間帯に抱っこしてるのだって揺れて不安定だし、近くの人にちょっかい出したり充分迷惑で危険だろ。
自分にとっては天使かもしれんが、他人から見たらそうじゃない。自分の天使ちゃんwが人から嫌われて欲しくないならそういう親の気遣いが大事だと思う。
混んでもない時間帯に畳め言うヤツはクレーマー気質なだけ。
ベビーカーに追突されるヤツは通路の真ん中でボーッとしてる池沼、邪魔なんだよ。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:05:34 ID:EN7lMFIJO
- 犬嫌いだが、盲導犬や介助犬は、致し方ないので、我慢してる。
まぁ、介助犬が人に危害与えないし。
問題なのは普通のペット。ケースに入れておくべきなのに、
車内で、平気で(自慢するように)出したり。
あと、手回り品きっぷを買ってなかったり。(回数券もあるんだから事前に買うなりしとけよ)
ベビーカー押す人間もたまに問題がある人も
ショッピングカートみたいに、急に走ったり止まったり、急カーブかけたりと
中の赤ちゃん大事にしてない様な行動をとる人もいたり。
(ベビーカー叩いてるではなくて、一部の使う人を叩いている)
- 465 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:08:49 ID:egcjrguyO
- >>458
踏め、踏んでしまえ
その一歩が道となり、後から皆ついてきてくれるさ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:39 ID:GSx2ZcRW0
- 安物のキャリーバックごろごろ引いてる奴って大概頭悪そうな奴が多い
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:56 ID:5Dp/TcRO0
- 現代人は何を持たせても問題になるね。ベビーカーも然り。使用者の心根の問題。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:18:07 ID:VORn4t2pO
- キャリーだけでなくてふつうのバッグでも
ぶつからないようにバッグの先まで気を配る奴居なさすぎ。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:19:24 ID:zZiRmLQk0
- キャリーバッグより、突然回転するリュックの方がやばい。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:21:49 ID:xKpU/zAb0
- 回転して困るものといえば
何と言っても 女のポニーテール
これ以外が思いつかない・・
顔を伏せるな 上げとけ バカ女共
- 471 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:23:15 ID:VUwA7mNz0
- 無駄にでかいリュックしょってるキモオタどもが暴れているのか。
お前らがいちばん邪魔なんだよ、臭いんだよw
- 472 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:23:19 ID:5L7LgeJ20
- >>464
盲導犬や介助犬はしっかり躾けられてるので犬恐怖症な俺でも平気。
もうそろそろペット飼うのにも免許いるようにしてしっかり躾けてなかったら刑事罰くれてやればいい。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:26:21 ID:0dBV8VfB0
- N700系の網棚が狭くなったからな。
網棚に上がらないなら、そらトラブルにもなるってもんだよ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:27:52 ID:3kCBn/EcO
- >>463
補足すると「子供の可愛さにかまけて安全を最優先させない」というところか。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:28:15 ID:LzVA7zdd0
- >>435
迷路だもんな
何度行っても案内板ないと訳わからん
- 476 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:28:16 ID:jDhuxIV8O
- 邪魔だよな
お前がみんなのお荷物だよ!
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:29:29 ID:BMXsSdMP0
- キャリーバックは便利だからな。
ただ、これから買う人は2輪じゃなく絶対4輪。
引くだけじゃなく、押すことも出来る。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:29:53 ID:LxCVuB8D0
- 盲導犬は動物虐待なのは間違いないが、それならおまえは野菜だけ食って生きてろと
- 479 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:30:27 ID:HdzpLZSx0
- ラッシュアワーは禁止にしろよ
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:36:33 ID:6XV2jMzbO
- ベビーカーの件もそうだが、ここでキャリーバッグ擁護してる奴は
混雑した電車に乗ったこと無い田舎者、キャリーバッグなんて
街中でも邪魔臭いのに
あれ引いて小錦並に幅取ってるクセにチンタラ歩いてんじゃねーよ!
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:40:06 ID:jm3FrZbzO
- >>471
バッグなんて持たなくとも存在自体がウザい君には言われたくないな。ハゲデブは家から出るなよ。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:40:30 ID:JvpOzAXR0
-
とくにオンナだな。
周りの状況なんかまったく気にかけてないし、
2〜3人の女同士なんか話に夢中だからさ、
他人にブツけてもお構いなし。タチ悪いよ。
子連れもね。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:40:48 ID:dmSTToLQ0
- 明らかに使う方が気を使うべきなのは事実だけど
まったく人の存在無視して突っ込んでくるオバハンは
勝手に当たってブーブー言いやがる
キャリーバック引いてる時じゃなくてもな。
人一人しか通れないような通路をこっちがよけるだろう的態度で
突っ込んでくる。本物の機知外としか言いようがない。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:46:48 ID:S50YYRjsO
- やっぱりベビーカーの話題も出ているな。
百姓は「〜から、何をやってもいい」というレベルの思考しかできないんだよ。
RVに乗っているから何をやってもいい。
ベビーカーを押しているから何をやってもいい。
カラコロを引いているから何をやってもいい。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:46:58 ID:lsepwKv00
-
混雑してても乗車させるJRが悪い。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:47:25 ID:weJQUhze0
- >>440
新宿南口は、それに加えて立ち止まってる集団が加わり
たぶん日本一番酷い通路だと思う。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:51:50 ID:eOrqn/SQ0
- 新幹線の通路内でキャスターをロックしていない
重そうなキャリーがゴロゴロ移動してたことがある
あれはちょっと怖かった
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:54:35 ID:egcjrguyO
- >>487
エスパーの新ネタ
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:03:26 ID:APCTLy2O0
- 朝のラッシュ時にトロトロキャリーにつまずき
転んだはずみで思いきり持ち主にぶつかった
ここ見ると皆迷惑してんだな
謝らなくて良かった
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:10:16 ID:XiChvqVnO
- >>480
キャリーバッグもベビーカーも持ってない首都圏在住のラッシュアワー通勤者だが、
俺に言わせれれば、なんでもかんでも迷惑だ迷惑だと神経質に叫んでる奴が一番迷惑だ。
キャリーバッグ持って出張する奴もいるだろう。時間差で行けとか前泊しろとか言うなら、
おまえが会社行くのにそうすればいい。時間差で通勤するか会社にでも泊まれ。
言っておくが、俺は2〜3泊程度の出張や旅行なら小さいリュック1つで行くんで、
キャリーバッグ愛用者なんぞではないんでな。リュックは通勤電車内ではもちろん
手持ちでな。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:15:13 ID:lCPAmtXPO
- キャリーバックの性能、形状を少し改善すればいいだけ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:19:52 ID:hal9koIZO
- 改札でSuicaを叩きつける奴のほうがムカつくな
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:20:00 ID:YltVMOK6O
- >>487
まさに、その加速度が付いて移動したキャリーに激突された俺ガイル。
当の持ち主はソレを見て見ぬふりしやがったので、
足で蹴飛ばしてやったw
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:20:41 ID:9U4nn7CN0
- 当てはまる項目の多い人は要注意
2ちゃんねるの【粘着キチガイ】を考える・4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187302331/
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:22:15 ID:1LVtKPiM0
- >>490
リュックで出張行く事を主張してる時点でキチガイと思っていいか?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:22:50 ID:/cpwXfsqO
- キャリーバッグが足に当たるって、シートの横幅から足を投げ出して、ふんぞり返って座ってない限りは、当たらないと思うんだけどな。
まぁ、キャリーバッグを持っている場合は、車両の最後方の席を取るのが吉。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:44:06 ID:T1RnOg690
- >>143
叩いてるのは鮮人。日本人が減るのがうれしいんだろ
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:51:36 ID:Nud7sTiBO
- この速さなら言える
コミケで足を引かれたがら
キャリー蹴飛ばしてやった
履いていって良かった
トレッキングシューズ
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:59:38 ID:DTBuNuyl0
- >498
それで相手のキャリーを壊したら刑事罰(器物損壊)だよ。
口頭で注意するようにしなさい。
コミケって事はオタクだろ。
アニメや漫画やゲームに浸る暇が有るのなら、もう少し色々と勉強したほうがいい。
そのほうがいろんな意味で君の為になる。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:01:29 ID:D//Jtfjc0
- >>495
うちに来るエンジニアはリュックに工具ノーパソ一式入れて新幹線乗ってるよ
いろんな職種があるんですよ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:07:13 ID:2dL85D1wO
- キャリーを規制しる!
- 502 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:09:36 ID:qGJhwNTd0
- 俺はライン引きみたいに押して使ってるよ
後ろの人をイライラさせることもないし
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:14:00 ID:NNBrKc4g0
- >47
無駄な人生、無駄な酸素、無駄な食物、無駄なetc
犯罪者は、はやく死刑になれば良いのに
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:14:54 ID:LxCVuB8D0
- JR東海の新幹線自体が気遣いの欠片もない人間輸送貨物列車だから乗客が殺伐とするのも仕方ない。
不愉快で不躾な車掌の顔見なくて済むようにチケットを座席のスロットに差し込めば検札できるようにしとけ。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:25:53 ID:XS1MuzTO0
- 駅構内で歩いてる時が一番迷惑。顔の前は開いてるけど足下にキャリーバッグがあるからつんのめりそうになるし、後ろの客からは、前開いてるだろ?さっさと歩けって感じで押されるし。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:52:16 ID:ALfW/gKvO
- つまずいて死ぬかもしれないから規制が必要
販売停止措置だな
117 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー/Jリーグ】現在16位の磐田、残留へ大ピンチ…攻守の要・川口能活&前田遼一が離脱 [芸スポ速報+]
【芸能】モーニング娘。と「つんく♂」危ない恋愛関係・・・吉澤ひとみの「みんな、一人一回はヤラレてましたね」発言にスタジオ騒然! [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)