清涼飲料水の糖度を測る生徒ら=与那原町の与那原中学校
【与那原】与那原町の管理栄養士や保健師を講師に迎え、食生活と健康について考える授業が9月8日から10月8日まで、与那原中学校で行われた。
2006年から町健康保険課と同中学校が共同で取り組んでいる。10月8日は3年1組の生徒が、統計表から県民や町民の肥満の現状を確認し、清涼飲料水に含まれる砂糖の量を測定するなどして、食生活の大切さについて考えた。
授業では保健師の金城さやかさん、管理栄養士の比嘉南美子さんが講師になり、糖分を取りすぎると、体の中でどういう変化が起こるかを説明した。
その後、学校近くの自動販売機で購入できる清涼飲料水の糖度を測り、1缶に1本3グラムのスティックシュガー何本分の砂糖が入っているかを計算した。生徒らは種類によって13本から16本の砂糖が入っていることを知り「こんなに入っているの」と驚いていた。
同校家庭科の砂川真砂子教諭は「清涼飲料水を飲むだけで、これだけの糖分を取っている。普段からどんな食事をしたらいいか考えて」と呼び掛けた。
次の記事:中国楽器に児童ら魅了 玉城小...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
新報カルチャーセンター
あなたの力引き出す一流講師陣
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
琉球新報開発
広告、チラシ、保険、留学のことなら
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
うちなぁぐち配信中
紙面のコラムをうちなぁぐちで
新報ローカルブログ
ミニコミ誌連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。