もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【日立】 HGST 友の会 Part67 【HDD】

1 :Socket774:2008/10/06(月) 13:29:14 ID:V3KAdbsq
HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し


前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part66 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221197609/



■関連サイト
・公式
 ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
 ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
 ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
 ttp://shattered04.myftp.org/

2 :Socket774:2008/10/06(月) 13:30:16 ID:V3KAdbsq
Model:   Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 /  3  ./ 5.2 /  27  /  32  / 5
HDE721075SLA330:  750 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  32  / 4
HDE721050SLA330:  500 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  32  / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 /  3  ./ 5.2 /  27  /  16  / 5
HDT721075SLA360:  750 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 4
HDT721064SLA360:  640 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 4
HDT721050SLA360:  500 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 3
HDT721032SLA360:  320 ./  1  ./ 3.6 /  25  /  16  / 2
HDT721025SLA380:  250 ./  1  ./ 3.6 /  25  /   8  / 2
HDT721016SLA380:  160 ./  1  ./ 3.6 /  25  /   8  / 1

〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721075KLA330: 1000 /  5  / 8.4 ./  29  /  32  / 10
HDS721010KLA330:  750 ./  4  / 7.6 ./  29  /  32  /  8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360:  500 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725040GLA360:  400 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725032GLA360:  320 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725050GLA380:  500 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725040GLA380:  400 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725032GLA380:  320 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725025GLA380:  250 /  1  ./ 3.6 ./  28  /   8  / 3

3 :Socket774:2008/10/06(月) 13:30:52 ID:V3KAdbsq
■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html

Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html

■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。

Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。

Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。

Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。

Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。

4 :Socket774:2008/10/06(月) 13:31:29 ID:V3KAdbsq
■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。

Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964

T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/

Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。

Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。

Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml

5 :Socket774:2008/10/06(月) 13:32:05 ID:V3KAdbsq
■Advanced Power Mode(APM)の解説


T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)

(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)

(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)

それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分

低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒


6 :Socket774:2008/10/06(月) 13:32:39 ID:V3KAdbsq
■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html

Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。

■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument

回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)

7 :Socket774:2008/10/06(月) 13:33:12 ID:V3KAdbsq
ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm

・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)

・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い

(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB (=500GB?) < 160GB = 320GB = 640GB < 1TB (=500GB?) < 750GB 速い


8 :Socket774:2008/10/06(月) 13:33:45 ID:V3KAdbsq
375GBプラッタのDeskstar 7K1000.B/Deskstar E7K1000を7月から出荷を開始しています。
ttp://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press_rsc/2008070901.pdf

遂に自作市場でも160〜320GBモデルが8月30日から発売されるようです
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html

9 :Socket774:2008/10/06(月) 18:13:37 ID:I09rtU0z
Fusion-io preps 700MB/sec home flash drive
http://guru3d.com/news/fusionio-preps-700mbsec-home-flash-drive/

日立早くしろー!

10 :Socket774:2008/10/06(月) 18:57:52 ID:nLRa3tBQ
>>1
禿同

7K1000.Bって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。

今年一番の買い物だと思う。

11 :Socket774:2008/10/06(月) 19:24:26 ID:rpXOR6Pn
ここまで話題なし

12 :Socket774:2008/10/06(月) 19:55:39 ID:YxNFvrFb
743 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 21:35:34 ID:VoWPgVeH

アンチの言ってたことが恐ろしいくらいに当たってる件。
「320GBが先に出る、375GBプラッタは遅れる」って発表直後の711の時点で予想してたのが凄い。実は関係者か?

【日立】 HGST 友の会 Part61 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215076988/
858 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 06:10:41 ID:AUb6OHSb
つか、日立が先にリリースしたのに何で偉そうなんだw
今のSeagateなんぞユーザーに見向きもされない投売り専用の直線番長じゃねーか

859 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 06:19:23 ID:s4LUoknh
>>858
ヒント:時差
実際は、日立が海門の発表にぶつけただけ
でも、まさかの4プラで自爆w

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 07:13:25 ID:s4LUoknh
>>861
375GBプラッタモデルの出荷とどこに書いてあるんだよw
今回発表されたのは375GBプラは750GBモデルだけじゃないの?
ありがちなのが320GBプラッタモデルだけの出荷が先で375GBプラッタはずっと後になってから
日立の方が開発中の375GBプラッタも一緒に発表しちゃっただけじゃないの?
320GBプラッタで遅れまくった日立は信用できない

882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 09:30:12 ID:6gTahWTH
>>877
HGSTが今回出荷したのは、320GBプラッタ以下のモデルだけで、375GBプラッタのはまだ無いんじゃないかと言ってる。
320GBプラッタで遅れまくったからその可能性が高いw

892 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 10:37:08 ID:rMSG3S5x
>s4LUoknh
だから、「375Gプラッタが遅れる」と言うのはどこに書いてあるんだよ?
お前さんが勝手にそう言って楽しそうにしてるだけだろ?

898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 10:58:11 ID:6gTahWTH
>>892
おかしいと思わないのか?
なんで375GBプラッタのは、750GBモデルだけなんだよ。
すぐに出せるほど開発が進んでるなら、全モデル375GBプラッタにするはずだろ?

13 :Socket774:2008/10/06(月) 20:30:50 ID:uXBDKEJO
アンチだってことは自覚してるんだな。

14 :Socket774:2008/10/06(月) 20:35:38 ID:6yzl3l65
このスレを消費する前に製品が出る事を願いつつ>>1

15 :Socket774:2008/10/06(月) 21:03:38 ID:GMv+fc0Y
日立は早く製品出してアンチを黙らせようぜ、そして>>1

16 :Socket774:2008/10/06(月) 21:55:45 ID:hD8eftZd
   /~) /~) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_. ●  | < せっかく来たのに・・まだ375ギガプッタラの1.5THDD売ってないの。また明日こよ。 
 (〇 〜  〇 |  \_______________ 
 /       | 
 |     |_/ 

17 :Socket774:2008/10/06(月) 22:09:13 ID:MeMSKLyK
                ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 375GBプラッタまだー? マダー?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

18 :Socket774:2008/10/06(月) 23:01:26 ID:Cw77ugjZ
前スレより。
iVDR-S規格の1TB = 新プラッタのHDD?


989 :Socket774:2008/10/06(月) 21:05:27 ID:Cw77ugjZ
VIERAに流れてんじゃねえの?


990 :Socket774:2008/10/06(月) 21:09:31 ID:9SR7WfzS
VIERAは確かに日立つこうてるけど
自作市場に流れてこないほど作ってるかのう


991 :Socket774:2008/10/06(月) 21:21:33 ID:Cw77ugjZ
>VIERAは確かに日立つこうてるけど

マジ? これから出る噂のあるTV本体にHDDレコーダ内臓したVIERAのこと?
本当ならやっぱそっちに行ってんじゃね?

ここからは想像だけど、
内蔵HDDはWoooと同じiVDR-S規格のHDD?だとすると、容量は1TBとの噂があるから
新型HDDということになる。新型=最新プラッタだろうから十分その可能性があるな


19 :Socket774:2008/10/07(火) 00:09:21 ID:GTp05GQC
a

20 :Socket774:2008/10/07(火) 00:23:49 ID:F8ghuN08
b

21 :Socket774:2008/10/07(火) 00:31:34 ID:8GiNP2Zs
何か分かんないけど携帯のバイブ音みたいにブーン、ブーンっていってるお

22 :Socket774:2008/10/07(火) 00:40:42 ID:dC377AOY
AVの入れすぎ

23 :Socket774:2008/10/07(火) 00:49:17 ID:8GiNP2Zs
何か知らんが音止まったからいいや



おやすみなさい

24 :Socket774:2008/10/07(火) 01:34:48 ID:cqPZsYO+
それが彼の最後の言葉になった。

25 :Socket774:2008/10/07(火) 01:47:33 ID:evFzXzLl
慣らせば消えるという 都市伝説もあるらしい

26 :Socket774:2008/10/07(火) 04:28:37 ID:1Dbnp9ML
おい・・・
お前の肩に何かいるぜ・・・?

27 :Socket774:2008/10/07(火) 07:44:03 ID:sGYgg36S
前スレ>>978
SAMSUNG:低信頼ハードをECCで誤魔化してるのでイラネ

Seagate:ヘッドの起磁力が弱く書きが甘いからイラネ

Western Digital:勝手にリトラクトして自滅するのでイラネ

Hitachi Global StorageTechnologies:オッペケテンフィタチー

IYH未遂でストン

28 :Socket774:2008/10/07(火) 08:02:28 ID:YUuQhuqD

28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:34:13 ID:xdCn/GTi
乙だけど、>>2のDeskstar 7K1000の1TBと750GBの型番が逆なのがまだ直ってないや。

29 :Socket774:2008/10/07(火) 08:41:47 ID:AicguiS3
HGSTしか買わない俺儲
2GBくらいのHDDから使い続けて不満ないしこのままでいいや

30 :Socket774:2008/10/07(火) 08:56:24 ID:8BFDeGfu
>2GB
Win95のころの大きめのディスクがそれくらいだったなw

31 :Socket774:2008/10/07(火) 09:48:56 ID:x4kcPR9y
32GBのころから常に2本組みで買ってた
あの頃はRAID0がまぶしかったんだよw

32 :Socket774:2008/10/07(火) 09:55:20 ID:uppmfhjN
オレの最初のHDDは500MBのSCSIだったな
シーゲートかマクスターだった記憶

33 :Socket774:2008/10/07(火) 10:02:22 ID:3WkfDhTe
クァンタムゥやマクスタァのが2年くらいでよく壊れたんで、
前身IBMの悪評高いDELTA40GB(NECにOEMのやつ)を買ったのがHGSTとの付き合いだなぁ〜

WDなんかもうちでは1〜3年ですぐに壊れる。

HGSTのは5〜8年くらいは持ってくれる。

34 :Socket774:2008/10/07(火) 10:08:22 ID:uppmfhjN
HGSTスレだし オレのHGSTとのおつきあいは
7年前くらいに買った 80GBが最初
今で2代目 まだまだ浅いおつきあい

昔はIBMだけ 高かったし選考外だった お金無かったし
最近は良いね 他のメーカーと大差ないし

35 :Socket774:2008/10/07(火) 10:42:35 ID:0AOne/Wk
自分が一番最初に使ったのはIBMのウィンチェスタ30MBだな。

36 :Socket774:2008/10/07(火) 10:47:53 ID:RgYvJQP4
RAIDで使ってた160Gが1台壊れた。1年半だったかな?
500Gも安くなったけど早めにエラー起きるとつらいなあ〜

37 :Socket774:2008/10/07(火) 10:55:59 ID:GTjTTrrQ
>>33
同意。HGSTはよくもつ。

いまアナログ放送録画用にしているパソコンにいれてるHDDは改めて確認したら
6年目だった。
シーゲートで3ヶ月経たないうちに、クラッシュ全損した経験があり、その後はHGST一本になってる。
HGSTはよくもつ。そういう実感がある。

38 :Socket774:2008/10/07(火) 12:56:30 ID:6zX4kKUa
温度が低いんだろうな 他とは違って

39 :Socket774:2008/10/07(火) 13:01:43 ID:AicguiS3
>>33
禿同、そんなに古くはないけどDJNAがまだ現役だわw

40 :Socket774:2008/10/07(火) 15:04:08 ID:NLg7GAQf
同意、HGSTはいいね

昔、NECのDTLAが3ヶ月で壊れてそれ以降買ってない

41 :Socket774:2008/10/07(火) 16:10:18 ID:AQEVYci+
いまどき250Gプッタラのハードディスク買う人なんているの?

42 :Socket774:2008/10/07(火) 16:14:27 ID:9zqgkelj
P5Q-PROとの相性

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST(日立IBM) > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
スレ主 ★アワモリ★さん 

先日〜やっとの思いで組み立てた自作PCが電源が入らなかったり入ったりで、しばらく悩みました!
いろいろネットで調べて見た所、相性問題が出てきました。
P5Q-PROとHITACHIのHDDは相性が悪いらしく私と同じ症状を解説していました。
試しにHITACHIのHDDを外した所、なんの問題も起きず一発で起動しました。
数日〜この状態で様子を見ていましたが…電源がないらない事が一度もありませんでした!

やはり〜HITACHIのHDDとP5Q-PROの相性は良くない見たいです。
残念ながら…フォーマットして内蔵型としては使えない様です。
USBで外付けとしては可能見たいです。
HITACHIは、今後〜このPCには使う事ができない!
現在はシーゲットを使用!

2008/10/07 12:29 [8467489]

43 :Socket774:2008/10/07(火) 16:37:37 ID:mAedy6E6
失笑

44 :Socket774:2008/10/07(火) 16:39:02 ID:AicguiS3
日本語でおkすぎて吹いたw

45 :Socket774:2008/10/07(火) 16:59:27 ID:jJtrG4vQ
>>42
症状が同じだ
おれもHGST使ってる 但しマザボが違う
なぜか電源が入らないときがある
ファンは回るが電源ランプが付かない BIOS画面にも行かない
電源も問題だと思ってたけどな

46 :Socket774:2008/10/07(火) 17:37:51 ID:qfgzYZy2
一応突っ込んでおくとP5Qの不具合な
こんな地雷マザー良く使うな

47 :Socket774:2008/10/07(火) 18:05:30 ID:SuYOCjWO
>>41
ノ 
おととい500GB 数量限定特価¥2980円で買います田
負け組みですか、、、そうですか、、、、

48 :Socket774:2008/10/07(火) 18:17:33 ID:8BFDeGfu
倉庫用ならむしろ勝ち組みだお

49 :Socket774:2008/10/07(火) 18:23:21 ID:yFyim8jz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_seagate.html

50 :Socket774:2008/10/07(火) 19:44:11 ID:uxx8nJCQ
375GBプラッタの750GBとっとと出してくれませんかねえ?
あまりに待ちくたびれて、昔話してる人いますよw

51 :Socket774:2008/10/07(火) 20:05:58 ID:BYFkWD0n
海門とか1.5TBとか華やかですなあ

二枚で750GBはよだせよおこのやろう(´・ω・`)

52 :Socket774:2008/10/07(火) 20:13:07 ID:WefKrbAd
大二枚でOK。
さいごまでいけます。

53 :Socket774:2008/10/07(火) 20:16:52 ID:085gyyKL
日立好きなんだけど
新幹線のシステムがブットンで止まったのって
日立のシステムだからこのHDDが原因なんでしょ?


54 :Socket774:2008/10/07(火) 20:32:18 ID:3sRQY9mk
HDDは必ず壊れないものはどのメーカーにも存在しない
所詮hddは消耗品だ死ね

55 :Socket774:2008/10/07(火) 20:44:17 ID:juWq168X
>>53
君はシステムとは何かを知らないだけでしょw

56 :Socket774:2008/10/07(火) 20:51:37 ID:DaioDcZF
海門1.5T もう2万以下になってるじゃん。 日立1Tを早くしないと利益出なくなる予感。

57 :Socket774:2008/10/07(火) 21:10:48 ID:0uD2uO5A
>>53
無知乙w

58 :Socket774:2008/10/07(火) 21:37:46 ID:085gyyKL
>>53 >>55
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081003-567-OYT1T00516.html?fr=rk
東北新幹線の信号トラブル、ハードディスク故障が原因

スマソが俺にもわかるように説明してくれるか?


59 :Socket774:2008/10/07(火) 21:39:16 ID:085gyyKL
消すとこ間違えたw
>>53だが
>>55 >>57


60 :Socket774:2008/10/07(火) 21:47:24 ID:dC377AOY
.  l::i .:::l::::::/  .:::::    |:::..::::...::::::::;:: '´    `' -::;;:::::::::::::::.... :::; |:'゙ :ヽ:::::..|:::::::   ',
  .!:l:..::|::::::i:::: ..::::: .   l:::::::::::;: ' ´          `'' ::;;::::::;/:::l:::::::..:ヽ::i:::::::::  /
   .!|::::l::::::i';:::. :::l::: .::   |:::::/ \             `'' -:;;:::|:::::::::::::i':::: :::: .:/ 
   ';:::::::::l::ヽ::::::l::::::::   l '      ヽ.、           ,.. -‐ '' -:;;::::/ ::: l:..:/ 
    ヽ:::::l:/ヽ::|:::::::::   |    ::::::::::::::::::\   ,    ./´....     l:':  |/  
    ヽ::;i゙./.ヽl:::::::::   l ,z/'""ニ''ヽ、::::`''''゙    .:::: ,.-==s,、  /::   l だーかーらー
     ゙'|. !  ,-|::::::::   |ヾi゙   i'゙ iiiト-i \ :::    :::: /゙, '''r., ヾヽ./:::   |  早く1TB出せっつってんだろーが
       !  ::::.l:::::::::.  l ゙'  ヽ.."..ノ ノ......    ;'::: ! l !!シ .ノ''゙/::::   l    このくそたわけがああああああああ
   ,    ヽ ヽ:|::::::::::  |   ゙'ー‐ ''::::::::      |:::. :::ヽ二-'゙  ,'::::::   |
   i':,    ,l\r!::::::::::::. ::l                !:::::       !:::::: :. l
   .!:::ヽ--'::;::::::'|:::::::::::::.. .::|              /:::         ,'::::::: .::: |
 ヽ‐---‐::'::::::::::;l:::::::::::::::. ::l        _____       /::::::::: ::::: l
 ` ゙ '' ‐-::;;::::/-!::::::::::::::::::|      /.r--――- .,/!    ./:::::::::::: ::::: |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 .|:::::::::::::::::::l .、    /      `\:::::|   /‐l::::/i:::::::::::::|:. l..、 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;゙';;l:::il;::::::::::::::| \  iへ,、      >.,l,.: '゙;;;;;;;;;;!:::i;;|:::::::::::::l:::|;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;ヽ! ';::::::::::::l   `' -゙ー- ニニニ --';;;;;;;;;;;;;;;;;;;';|;;;;l:::::::::::|l:::!;;;;;;;;;;;;;;\


61 :Socket774:2008/10/07(火) 21:51:37 ID:Ocns1bhi
1.5TB先に出されちゃったよ
7K1000.Bも無いしP7Kからはやく進化させろ

62 :Socket774:2008/10/07(火) 21:52:17 ID:0uD2uO5A
>>58
記事を翼嫁。HDDじゃなくてシステムに問題があったんだろう。


63 :Socket774:2008/10/07(火) 21:53:00 ID:b1k2QWiN
日立が開発したシステムだからからといって
必ずGST製のHDDが使用されているとは限らない

64 :Socket774:2008/10/07(火) 22:21:12 ID:085gyyKL
>>62
何回読んでも
HDDにトラブルがあり予備も働かなかった
としか嫁んが

>>63
それも考えたが
一般のと同じとは思えないが
技術とか同じ持病を持ってそうだなと思ってさ


65 :Socket774:2008/10/07(火) 22:30:25 ID:0uD2uO5A
>>64
> HDDにトラブルがあり予備も働かなかった
> としか嫁んが

「故障時に予備装置に切り替えるシステムも機能しなかったという。」

↑声を出して10回くらい読んでみろ

66 :Socket774:2008/10/07(火) 22:35:12 ID:Ocns1bhi
>>65
運行データを保存している端末内のハードディスクが故障した上、>>65に続く

67 :Socket774:2008/10/07(火) 22:35:26 ID:4qy04Dm+
>>58
お前は日立のAV機器やパソコン、サーバーに積まれてるHDDが
全部HGSTだと思ってるのか?

だとしたら相当のアホだなwww

68 :Socket774:2008/10/07(火) 22:35:43 ID:XbXAXKMa
>>64
脳か目に持病を持っているのは貴方の様に見受けられますが?

69 :Socket774:2008/10/07(火) 22:42:33 ID:vjDmJAKj
ハードディスク=システム

70 :Socket774:2008/10/07(火) 22:43:01 ID:CngubUfo
HDDは消耗品なんだから壊れて当然。
問題は壊れてもいかに影響を少なくシステムを稼働させるか。

71 :Socket774:2008/10/07(火) 22:43:28 ID:vjDmJAKj
ですかそうですか。
(操作ミスった)

72 :Socket774:2008/10/07(火) 22:48:01 ID:Ocns1bhi
かおすー

73 :Socket774:2008/10/07(火) 22:52:00 ID:juWq168X
>>58
> HDDは必ず壊れないものはどのメーカーにも存在しない 
> 所詮hddは消耗品だ死ね
これは読んだか?ハードディスクが壊れるのは当たり前のことなのだよ。

ハードディスクだけを取り上げた場合「システム」とは言わない。
システムと言う言葉を理解していればそんな短絡的な結論は出てこない。

>28日午前8時過ぎ、HD内の蓄積データが
>読み取れなくなるトラブルが発生。
>  PRCにはトラブルの大小を自動で判断し、バックアップシステムに切り
>替えるソフトが組み込まれているが、HDの情報が読み取れなくなる事態は
>通常すぐに解消するため、切り替えがプログラムされていなかったといい、
>復旧に時間がかかったとみられる。

簡単に言えばシステムの停止はシステムを構築したベンダーの作成した
プログラムの問題のためということだ。


74 :Socket774:2008/10/07(火) 22:55:50 ID:WbOxYeq+
どうでもいいよ。

75 :Socket774:2008/10/07(火) 22:57:48 ID:Q0vSkIPE
750GB製品が出てこないだけで、こんなに荒れるのか・・・

76 :Socket774:2008/10/07(火) 23:07:48 ID:QjoZGJcX
みんな欲しい製品が出なくて鬱屈してるんだろう・・・
俺はもう諦観の気持ちです。

77 :Socket774:2008/10/07(火) 23:11:41 ID:ROz5ht0l
E7K1000と7K1000.Bって種類の多さ以外では何が違うの?

78 :Socket774:2008/10/07(火) 23:27:47 ID:4BUKnbfR
>>76
今更出ても競争力皆無だけどな
遅すぎた

まぁ他で会社が潤っているのならいいんじゃねーの?
また身売り話が出るようだとプギャーだけどなw


79 :Socket774:2008/10/07(火) 23:30:32 ID:085gyyKL
>>65
都合よく抜粋するなよ

>>67
>>64の下 過去ログミロ

>>68
だからどこが間違ってるのか教えてくれ


80 :Socket774:2008/10/07(火) 23:31:26 ID:085gyyKL
>>69>>71 頭大丈夫?

>>73
HDDだけがシステムと言ってるのは>>69
HDDが壊れて予備に切り替わるのが失敗したならシステムもだが
予備のHDDもブットンでるならHDDが弱いと思えないか?


81 :Socket774:2008/10/07(火) 23:35:24 ID:/m4Ukatw
ISOイメージ焼いたFeature Toolが使えない。
CD起動すると、フロッピー1.44M〜って出るけどそれ以上進まない・・・
何が違うんだろう?
ちなみに焼きソフトはNero6

82 :Socket774:2008/10/07(火) 23:36:42 ID:Ocns1bhi
deep burnerで焼いたので使えてるけど何て設定でやったかは覚えてない

83 :Socket774:2008/10/07(火) 23:38:21 ID:BhwooUbG
>76
12月ボーナス商戦に
750GB 9800円
に期待しよう!←根拠なし...

84 :Socket774:2008/10/07(火) 23:45:37 ID:Q0vSkIPE
>>81
Nero8とPlexTool両方試したけど、
CD×
FD○
だった。

85 :Socket774:2008/10/07(火) 23:48:16 ID:fNWWzHjJ
>>83
それ>>78だろ
1TBが数ヶ月後の常時8,000円台に向けてカウントダウンしてるのに

86 :Socket774:2008/10/07(火) 23:52:48 ID:Ide1j7Kj
>>83
海門で1T7980円みちゃってるから
食指が動かん。

87 :Socket774:2008/10/08(水) 00:05:54 ID:WqnCKYzd
ID:085gyyKL

久々に凄い破壊力のあるキチガイだなww

88 :Socket774:2008/10/08(水) 00:12:30 ID:DRxSq7s2
>86
じゃ,750GB6980円
でどうだ!ってか「お願い...」

89 :Socket774:2008/10/08(水) 00:27:54 ID:HCfmiBQq
>>88
近日中に出てくると思われる、海門の375Gプラッタの750Gモデルの販売価格しだいだな。

90 :Socket774:2008/10/08(水) 00:31:26 ID:MHxfMWP2
500Gプラッタに期待

91 :Socket774:2008/10/08(水) 00:32:33 ID:mYsa5g00
>>81
FTのバージョンは?
実は「Press Enter」とか「Press any」と出てるのにキーボード押してないとか、
USBキーボード・マウスでレガシーサポートが無効(DOS上で動くからUSBキーボードは使えない)とか、
USBメモリやUSBHDDとかを繋ぎっぱなしでレガシーサポート有効とか、
実はIDE接続のドライブでマスタスレーブが不正とか、
SATAがAHCIモードのみのままとか。

さぁ、どれよ。
つーか、解決する気があるならHDDとM/Bとか環境情報を全て書き出すくらいのやる気を見せてもバチは当たらないと思うぞ

92 :Socket774:2008/10/08(水) 00:34:11 ID:n24ZXPlJ
>>80
×予備のHDDも故障
○メインのHDDが故障→予備機に切り替えるはずが、切り替えを司るソフトがメインの異常を認識できなかった(許容範囲と誤診)。

ということだお

93 :Socket774:2008/10/08(水) 00:45:14 ID:IipCR1do
>>47
BWですね!
西三河店並びはやすぎだろjk
俺も買いたかったのに(´・ω・`)

94 :Socket774:2008/10/08(水) 01:08:07 ID:FM20+VOe
>>88
その価格なら、1Tのほうがお買い得という・・・

95 :Socket774:2008/10/08(水) 01:14:05 ID:mYsa5g00
>>80
自作PCで喩えるならHDD故障が起きても大丈夫なようにHDD2台でRAID1することに決定して運用中、
片方のHDDが死んだらもう片方の正常なHDDに切り替わるはずが切り替わらずにハングアップしちゃった感じ。
この場合はRAIDカードがタコいでFA。HDDが故障したのがキッカケだがRAIDカードが正常動作すれば止まることはなかった。
しかも、HDDが故障したって表示が表に出なかったからなんでハングしたか原因不明で何が起きたかの解明が遅れた。

JRの件はそれをもっとマクロな視点で見た状態。
ちなみにキッカケはHDD故障だが、元々HDDは消耗品なので壊れるのが当然。
この手の止まったら営業に影響出るような物は同じ物を複数用意したり代替手段(手作業とか)を用意するのも当然。
その際は予備に切り替わるようにするのも当然なんだがそれを失敗したという話なのでHDDはあんま関係ない。
というか、HDDなんて一番壊れやすいんだろうから1系統でもRAIDとか組んでたと思うんだが故障表示でも見落としてたかね?

まぁ、暫くしたら日経コンピュータの動かないコンピュータで特集来るでしょう。
耳タコネタなんで特集しない可能性もあるけどな。

96 :Socket774:2008/10/08(水) 01:14:18 ID:VjR4KkQL
スレが伸びてると思ったらまた日本語も読めないキチガイが居たのか

97 :Socket774:2008/10/08(水) 01:16:52 ID:JK6Hwya2
   /~) /~)  
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラの2THDD売ってないの。また明日こよ。  
 (〇 〜  〇 |  \_______________  
 /       |  
 |     |_/  

98 :Socket774:2008/10/08(水) 01:39:38 ID:R1DaXv+G
ほらみろ

ピカはもう諦めてその先を見つめているぞw
俺たちも見習おう

99 :Socket774:2008/10/08(水) 01:50:54 ID:DM0QuI0w
>>95
話変るけど システムを請け負ったのは日立でしょ
RAIDコントローラーを選択したのも日立でしょ
それと代替機を用意するのはそれなりの契約を結んだ場合だけですよ
誰にでも優しい訳ではないです それなりのお金が必要なんです

東証の富士通によるトラブルと一緒
ケチってるとトラブッタ時がやばい

この事件で日立があほとか JRがあほとかの結論は出せるけど
日立製のHDDは壊れやすいだとかの結論は出せないですね

100 :Socket774:2008/10/08(水) 02:01:25 ID:wBVZDVXD
>>92 >>95
深読みしてHDDがメインも予備もイッて
予備のシステムに切り替わらなかったのなら
HDDが最悪かなと思ってたのよ
ググッても詳細が見つからなかったからさ
HDDとかモーターなど動く部分が一番壊れやすいのは理解してるけどさ
切り替わらなかっただけなら
>>80の下の中ってことか
即対処が出来ない人災も含まれてるのね
よっぽど発注とか運用とか管理をケチってたのかなw

あんがと


101 :Socket774:2008/10/08(水) 02:14:59 ID:mYsa5g00
>>100
なんで大本ソースに当たらんのさ。
ttp://www.jreast.co.jp/
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081003.pdf

102 :Socket774:2008/10/08(水) 02:24:33 ID:wBVZDVXD
>>101
スマソ
事故直後に見た時出てなかったような
見落としてたのかな
グーグル先生にも引っかからなかったし


103 :Socket774:2008/10/08(水) 02:35:11 ID:555aMIwW
>>100
今回のは発注とか運用とか管理をケチってたわけじゃないと思うよ。
それ以前の構築時のテストケースの見落としか実装の漏れか設定
誤りだと思う。 

104 :Socket774:2008/10/08(水) 02:37:42 ID:555aMIwW
>>103
あとはハードウェアも考えられるな。

105 :Socket774:2008/10/08(水) 02:40:27 ID:mYsa5g00
>>102
調査結果がすぐ出るとは限らんよ。
発表されたの10/3だし。

後Google信頼も程ほどになー。
Googleは信頼性や正確性を担保してくれる訳じゃない。
Limitディレクティブでアクセス制御した気になってる誤解蔓延とか良い例だわ。

106 :Socket774:2008/10/08(水) 02:53:02 ID:R1DaXv+G
いい加減スレ違いはやめろよ池沼


107 :Socket774:2008/10/08(水) 02:54:32 ID:wBVZDVXD
>>103 >>104
俺の足りない頭であと考えられるのは
初期不良とかハズレとかかなと
新幹線自体はもう設置されて古いんだし
ハードにしろソフトにしろこなれてるでしょ?
システム自体を別物に交換でもしてないとありえないと思うけど

>>105
ググルは検索してヒント探しに使ってるかな
良い例えが見つかんないんだが
松本サリンみたいに間違いばかり出まくって
多数決で間違いがまかり通るとかにならないように
自分でそれなりに考えてるツモリなんだ


108 :Socket774:2008/10/08(水) 03:06:10 ID:Wo52rDXx
そもそもHGSTのHDDってどこに書いてるんだ?
妄想を膨らませるにも程があるだろ

109 :Socket774:2008/10/08(水) 04:00:23 ID:58hsTyei
日立は新幹線の運行システムや新幹線の車体を開発してるけど、
保守は共同開発社であるJRがやってるんじゃないのか?

しかも、HDDみたいな汎用性の高い消耗品だと、
取り換える毎に、入札になってる気がする。

しかも、エンタープライズ系になるだろうから、
国内シェアや価格のぶち込み方から考えると
富士通製2.5インチHDDの可能性が高いんじゃないか?
未だに突然死やデータの整合性が壊れることがあるし。

110 :Socket774:2008/10/08(水) 04:52:46 ID:ObyEJa/p
JRの話はよそでどうぞ

111 :Socket774:2008/10/08(水) 06:12:26 ID:nwsa84XO
あの〜〜〜〜〜〜〜
夏の初め頃に出荷開始してるのに
秋になっても店頭に並ばないのは、
運送屋さんがサボってるからなんでしょうかねぇ。

日立の工場から秋葉まで3ヶ月かかるんですか?

112 :Socket774:2008/10/08(水) 06:16:07 ID:Fn+PdOTS
320GBまでは出荷してるだろ。
全モデル出荷開始したとは言ってないし。

113 :Socket774:2008/10/08(水) 06:36:01 ID:C1FgSQqz
>>112
これだがベンチ結果見ると320GBだったか334GBプラッタ相当な結果に見えるんだが
320GBモデルのプラッタは375GBプラッタではないと思われ

これが本当なら日立は未だ375GBプラッタの出荷が出来ていないことになる

114 :Socket774:2008/10/08(水) 07:03:23 ID:TEm8/+TH
1T \9980
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000

115 :Socket774:2008/10/08(水) 08:05:17 ID:cCNUDnJ5
>>91
FTは2.11
PCはacerのL5100で1394経由で外付けHDDとして使用
”startingPC DOS”と出てカーソル点滅で進まない。

ISOメモチェックが出る前、USBメモリやCDに起動プログラム入れてのメモチェックは
起動して使えたから・・・
ISO焼きは初めてだからこれがやっぱり原因かな?

116 :Socket774:2008/10/08(水) 08:57:26 ID:dqGRtq0N
今回のシステム不具合といい、浜岡のタービン羽根折れといい鼬も設計・開発能力や品質が落ちてるね。

117 :Socket774:2008/10/08(水) 09:34:43 ID:mlaA5EN6
鼬がよめないし、ageてるし、てるし

118 :Socket774:2008/10/08(水) 09:50:31 ID:FyIDmu7K
鼬も=イタチも(=日立も)じゃね
最近のIMEはこむつかしい漢字でも再変換すれば一発で読んでくれるんだなコレガ

119 :Socket774:2008/10/08(水) 10:01:23 ID:xNknvLSZ
ガンバの敵ってイタチだったっけ?

120 :Socket774:2008/10/08(水) 10:03:21 ID:mlaA5EN6
いや、すまないちゃんとメモ帳にコピペして再変換してたりする。
とりあえずいいたかったのは、>>116 は具体的じゃないなぁといいたかっただけ。

121 :Socket774:2008/10/08(水) 11:03:32 ID:oKJBK0ZK
ローコスト、ロープライス、ローサラリーを追求して企業は生き残りを求めた結果だろ。



122 :Socket774:2008/10/08(水) 11:59:08 ID:Q9F+K5fI
日立応援してHDD買ってるんだけど
ここ最近の2台が買った時から
2台とも壊れそうなぐらいガーガー鳴る
WDはそんな音しないのに これはハズレなの?

123 :Socket774:2008/10/08(水) 12:02:36 ID:oKJBK0ZK
SATA端子が折れなきゃあはずれじゃあない。

124 :Socket774:2008/10/08(水) 12:07:32 ID:Q+hZ1+WF
>>122
モデル名ぐらい書こうな・・・。

125 :Socket774:2008/10/08(水) 12:09:01 ID:HyyXZDsq
日立は日本国内だけRMA保証がない。
日本の企業日立が、日本人を優遇するのではなく逆に日本人を差別する。
これは言わば産油国が、国内に高く売りつけ海外に安く売っているようなもの。

国内の同じ日本人をなるべく蹴っ飛ばして搾取し海外ではいい顔。
そんな企業マインドってどうよ。

126 :Socket774:2008/10/08(水) 12:20:08 ID:Q9F+K5fI
>>123
おとなしく低速にします

>>124
HDT721025SLA380
HDP725050GLA380
でした
申し訳ない

127 :Socket774:2008/10/08(水) 12:25:12 ID:CAL3mPMO
タイ製じゃないのか だとしたらハズレ
中国製は音五月蠅くない

128 :Socket774:2008/10/08(水) 12:36:40 ID:oKJBK0ZK
>>125

気に入らんかったらSeagateとかWD買えばいいと思う。
それが理由で国内販売が芳しくなかったら営業戦略変えてくるだろ。
国内でRMAやったら国内代理店の存在意義がなくなるってこともあるだろ。

129 :Socket774:2008/10/08(水) 12:43:00 ID:RkhvGw+y
RMAとか何騒いでんの?HDDなんて安いんだから新しいの買えよ、貧乏人が

130 :Socket774:2008/10/08(水) 12:58:17 ID:KWbR2VfK
> WDはそんな音しないのに これはハズレなの?

ほんとうにWD厨はばかだなぁ・・・。

131 :Socket774:2008/10/08(水) 13:47:05 ID:Q9F+K5fI
>>130
日立厨ですよノシ
WDの320Gプッタラ640Gも買ってみたの

132 :Socket774:2008/10/08(水) 14:12:42 ID:BI7QgFUl
WD買ったヤツが日立厨名乗ってんじゃねえよwww

133 :Socket774:2008/10/08(水) 14:25:07 ID:kODu8Xc4
茨城に住んでるから日立かった・・・
後悔はしてない・・・

134 :Socket774:2008/10/08(水) 15:08:11 ID:66TX3lk5
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・文字ばかりで頭痛くなってきた・・・。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/


135 :115:2008/10/08(水) 16:29:55 ID:EWM3+u1N
別の焼きソフト使ってISOCD作って見たけど、起動までは行ったけど
BIOSみたいなメニュー画面まで行かなかった。
DOS上だと1394経由でのHDD見つけられないみたい。

136 :Socket774:2008/10/08(水) 17:28:07 ID:E2D1Xxzn
7K1000.Bの750Gまだー?!
DELLの安鯖買ったのでコレ使おうと思ってるんだけど。


137 :Socket774:2008/10/08(水) 17:52:06 ID:P5j5OiL1
思い返せば散々容量上がっても最初の20GBしか使ってない

138 :Socket774:2008/10/08(水) 18:10:22 ID:H6DvoJ1N
HGST HDDのメリットとデメリットを教えてください

139 :報告とお礼:2008/10/08(水) 18:18:59 ID:M+yjELEO
以前、、、「HDT725050VLA360が、突然マイ コンピュータ上から消える!」と書いた者です。
デフラグしては消え、チェックディスクをやっては消え、大容量ファイルをコピー中に消え
「初期不良ではないか?」と、ショップに何度も駆け込みましたが解決しませんでした。


その後、PCから取り出して暫く放置してたのを
外付け用のケースに入れて、USBに接続したら「突然消える」事が無くなりました。

動作中に金属製のケースを触ると、目玉焼きが作れそうなほど熱を持ってますけどねw
その熱が原因だったのか?、電源が足りてなかったのか?は分かりませんが
外付けにして7日目ですが快調に動作してます。

親身になって相談に乗って下さった住人の皆さんありがとうございました。
あと、ドスパラの店員さんすいませんでした。




今度、500GBプラッタのが出ると聞いたので
懲りずに、HGSTのを買いたいと思います。


140 :Socket774:2008/10/08(水) 18:22:21 ID:P5j5OiL1
熱くなるのが基盤だったら熱でぶっ壊れる前兆

141 :Socket774:2008/10/08(水) 18:23:31 ID:3QM9CYuC
>>139
そんなに熱くなるなんて壊れてるんじゃ…
いっても50〜60℃位でしょ…

142 :Socket774:2008/10/08(水) 18:33:33 ID:BI7QgFUl
>>139
外付け用のケースは、もちろんファン付きのヤツだよな?

143 :Socket774:2008/10/08(水) 18:38:45 ID:DAAe0k2X
CinemaStar 5K500ってもう自作市場に出てないんか?
今のところHDDでスペック上一番静かなのってこれだよね。
IYHしときゃよかった…。

144 :Socket774:2008/10/08(水) 18:55:24 ID:KWbR2VfK
「WD厨はバカだ」ってのが一般常識になってるから
ちょっと知恵を付けたWD厨には簡単に釣られるんだな。
そんなだからバカがうようよ涌いてくるんだよ。

145 :Socket774:2008/10/08(水) 19:12:40 ID:v2DJh04E
HDP725050GLA360使ってるけど、すごく静かで温度は35℃前後

146 :Socket774:2008/10/08(水) 20:25:35 ID:7Y9GDD2g
>>135
たぶんムリだろうね
たしかそのツールってレガシーHD(?)しか 認識しなかった記憶がある

147 :139:2008/10/08(水) 20:55:15 ID:M+yjELEO
やっぱり、おかしいのかな?
確かに温度は高いと思う。
USBだとSMARTが取得出来ないらしく正確な温度が分からない。

動くと期待してなかったのでケースは
店で1番安いのを買ってしまったorz
当然ながらファンなど付いてませんでした。



保証が切れるまでに完全に壊れてくれたら逆に有り難い。
でも、500GBって今や子供の小遣い程度で買えるんだよねw


148 :Socket774:2008/10/08(水) 21:00:50 ID:BirpYA5Q
電源かケーブルか、どちらかが糞だったんだろ
固体の問題だったなら既に不具合は再現されているだろうし

149 :Socket774:2008/10/08(水) 21:06:15 ID:mYsa5g00
>>147
Crystal Disk Info
ttp://crystalmark.info/
USB接続でもSATAなら上手く行く可能性はそれなりにあるぞ。

150 :Socket774:2008/10/08(水) 22:45:55 ID:9yFaVF0q
HDDを売却する場合に物理フォーマットをしてますが、
いかんせん時間がかかるのでブートセクターの消去だけにしようか思案中です。
やはり物理フォーマットまでしておいたほうがよろしいのでしょうか。
どなたかご教示願います。


151 :139:2008/10/08(水) 22:47:22 ID:M+yjELEO
>>149
ありがとうございます。
教えて貰ったソフトを試してみようと思います。


金払って買ったのに、EVERESTは使えませんでしたorz


152 :Socket774:2008/10/08(水) 22:55:54 ID:DihwSgsP
いけ!ピカチュウ
>>150のHDDにアイアンテール

               . -― ァ
             /`ヽ:::/
            /   /
     /\    /  -≠―‐= ―――-  __
     / / \ /´        \   /::::\
    ,       \          ヽーr----‐'
    /      /           |  \
    |      ,              {ハ
    |        l     __, ィf   /   |  ',
    |        lfャ    ゞノ /)/   /  i!
    |        l´ ‘ _     (:/r-、 /⌒  |
    l       |>´1`__   ´  |  V   〈l
     、        ィ |__/      !  ',    /
      \.  イ  |   :::::{__/ハ.     /
         \」. ィ1:::|__   ヘ.  |/
           \/ |_::::::::::/  ̄ ` ┘
                \/


153 :Socket774:2008/10/08(水) 22:57:03 ID:M+yjELEO
>>150
一般論ですが、答えは売却先によると思います。
大手の販売店は物理フォーマットを実行していると聞いています。
しかし、無名の企業やヤフオクなどの場合はソフトを使って再現可能なので危ない。
私の場合は、必ずハンマーで中のプラッタを叩き壊して焼却してから捨ててます。

安全性を追求するならローレベルフォーマットすべきだと思う。


154 :Socket774:2008/10/08(水) 23:00:25 ID:aBn5i70y
>>150
ゼロフィルすれ

155 :Socket774:2008/10/08(水) 23:12:55 ID:cl4gGrzh
>>152
こうかはいまひとつのようだ

156 :Socket774:2008/10/08(水) 23:26:15 ID:555aMIwW
>>150
重要なデータ(パスワード、クレジットカード番号とか)を格納しているファイルは複数パターンの
書き込みを行って消去、後の別に構わない部分はゼロフィルを行って消去。

157 :Socket774:2008/10/09(木) 01:15:27 ID:kNT7v9ce
シロウ
HDT721075SLA360はまだですか

158 :Socket774:2008/10/09(木) 02:40:02 ID:2uZ6VhiF
今出ました〜

159 :Socket774:2008/10/09(木) 06:19:40 ID:YiovZVcw
>>139

>外付け用のケースに入れて、USBに接続したら「突然消える」事が無くなりました。

それって、マザーかケーブルに異常があったんじゃないのか?

160 :Socket774:2008/10/09(木) 07:16:26 ID:jKrtv8py
某ショップは週末に入荷するそうだ

161 :Socket774:2008/10/09(木) 10:01:33 ID:RzOMvQS2
>>160
                    r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
                       シ~ /" `ヽ ヽ `'、 //
                   //, '/     ヽハ  、_Vヽ   
                   〃 {_{`ヽ   ノ リ| l |、i|
   ┏┓  ┏━━┓      レ!小l≧    ≦ 从 |ノi|             ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃         | l⊃ 、_,、_,  ⊂⊃,| |            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━━.__ | |丶、  __ , 、',ァ' ! |.━━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃.   rf´ r弌廴-{f⌒itく. ヾTl7! |          ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━`^ー'jfぶ!{_「フ癶._   ノ!!|===ュ━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     /`^,コト、Y、   ̄ 「| |   |           ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛     }ー‐'´,.||ヘ}t `ー   }_!.|   |           ┗┛┗┛
                   l   l || }个ーt--ェュ!|.レ'⌒ヽ
                    |   | ゙1f⌒`7t==L1 fヘ|
                  !   `ー冖t‐' リ     !  ー゙,! キコキコ
                   ヽ.___,ノ  `¨´    `ー‐'′

162 :Socket774:2008/10/09(木) 10:29:24 ID:BFehD5rh
            /`!
           /ヽ. ,′
         /   l/
           /  /
         ,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
       /             / \
         j、_       ` T  ――一 '´
      /} _。  、__    l
   r―‐ヽ、 }` ァ   r‐ 、 /_ ,ヘ
   |    \¨´   、__ノ   └ 〉
   |   / |     ´      /
   レ'´{   ;           イ
      \/          、
         |              |
       \  ___  .ノ
       r'´  _} {_  `ヽ
         ̄         ̄´



163 :Socket774:2008/10/09(木) 11:39:02 ID:CXxxt0o/
>>160
夢と現実のくべt

164 :Socket774:2008/10/09(木) 12:45:53 ID:OcQb9b6O
そもそも何が入荷されるのか不明だしなw


165 :Socket774:2008/10/09(木) 12:59:16 ID:133IinAG
狼少年に騙され続けられた住民みたいな反応だなw

166 :Socket774:2008/10/09(木) 13:14:35 ID:vV6vNqTN
週末3連休にできればHDDは375Gプラッタので組みたいなぁ

167 :Socket774:2008/10/09(木) 17:44:34 ID:dM9rZ4Vz
騙され続けた 騙し続けられた 騙され続けられた
3番目は違うような気がする
日本語を華麗に操れるようになりたいが難しい

168 :Socket774:2008/10/09(木) 17:56:45 ID:SolxB4dQ
チョソにしては上出来だよ

169 :Socket774:2008/10/09(木) 19:25:39 ID:UmdVYi88
   /~) /~)   
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラの2THDD売ってないの。また明日こよ。   
 (〇 〜  〇 |  \_______________   
 /       |   
 |     |_/   


170 :Socket774:2008/10/09(木) 19:28:42 ID:CBVuqWLD
もうだまされねえからな

171 :Socket774:2008/10/09(木) 20:01:32 ID:Se/6S3pq
375GBプラッタ 出荷までしばらくかかるらしい。HGSTがそう言ってた。

172 :Socket774:2008/10/09(木) 20:06:08 ID:8ZQMeGTW
もうしばらくじゃ済まないくらい待ってる訳ですが

173 :Socket774:2008/10/09(木) 20:07:56 ID:2zdYIMKJ
なにでてこずってんだろ

174 :Socket774:2008/10/09(木) 20:13:07 ID:b4qI4ioQ
Feature Tool/Drive Fitness TestってHGST HDD専用なの?

175 :Socket774:2008/10/09(木) 20:16:18 ID:ea2Zw7Tn
既出の320GBの入荷になりそうで怖い。

176 :Socket774:2008/10/09(木) 20:38:32 ID:I2fQGMzB
>>174
んなこともない

177 :Socket774:2008/10/09(木) 20:58:23 ID:PpzJGv8Y
>>174
他社でも情報を見ることだけはできる。
ファームの設定やローレベルフォーマット等は当然ながらhgst製品のみ。


178 :Socket774:2008/10/09(木) 21:04:32 ID:Se/6S3pq
375GBプラッタの320G初めに少し店舗にあったのに。
やはりうるさいので出直しかな?

179 :Socket774:2008/10/09(木) 21:40:29 ID:xeU7TdJJ

171 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 20:01:32 ID:Se/6S3pq
375GBプラッタ 出荷までしばらくかかるらしい。HGSTがそう言ってた。

178 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 21:04:32 ID:Se/6S3pq
375GBプラッタの320G初めに少し店舗にあったのに。
やはりうるさいので出直しかな?

180 :Socket774:2008/10/09(木) 22:27:22 ID:CJvcQG40
375GBプラッタx4=1.5T
SATA端子折れ直ってたら是非買いたい。
常陸さん、試験的に一台貸してくれんか?

181 :Socket774:2008/10/09(木) 23:09:17 ID:6Uu57zot
おめぇに貸すHDDはねぇ!

182 :Socket774:2008/10/09(木) 23:50:38 ID:xyIlvDro
>>177
とはいうもののAAMはATA実装なんでMaxtorとかでも普通に設定できちゃうけどな。
HDD側が機能制限してる場合もあるけど。

183 :Socket774:2008/10/10(金) 04:50:14 ID:4zCOB507
ビックやヨドバシなんかの自作売り場が日立だらけなのを見ると、まだ行けると思うね。

184 :Socket774:2008/10/10(金) 10:36:21 ID:azNDOXDn
7月9日に出荷したんじゃないの????



もう10月10日ですけど・・・・・

185 :Socket774:2008/10/10(金) 11:59:04 ID:6dZRmk+r
過去スレ嫁

186 :Socket774:2008/10/10(金) 18:12:23 ID:UupEy/dg
| ●_ ●  | < 略

187 :Socket774:2008/10/10(金) 20:45:26 ID:bbeYU0ta
・. ・ (ry

188 :Socket774:2008/10/10(金) 20:57:35 ID:rbGJTuvW
        ∨
     |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
     | . : )'e'( : . |
     ` ‐-=-‐
     /    \
  ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\\.          \      ∧_∧
  ||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
  .    \\          \ /    ヽ.
  .      \\         / .|   | |
  .        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
           ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
  .         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


189 :Socket774:2008/10/10(金) 21:10:49 ID:o+r0+kag
てs

190 :Socket774:2008/10/10(金) 21:11:28 ID:o+r0+kag
書けたヽ(´▽`)ノ

191 :Socket774:2008/10/10(金) 21:36:31 ID:gtExMXPD
kaketa

192 :Socket774:2008/10/10(金) 22:12:57 ID:DnYfHM30
俺も書けた

193 :Socket774:2008/10/10(金) 22:25:27 ID:hlvGlzFR
俺も俺も

194 :Socket774:2008/10/10(金) 23:51:07 ID:x46Axlps
すげーっ!
漏れも書けたぞ!!!

195 :Socket774:2008/10/11(土) 00:35:18 ID:/WvKkmVn
おwすげーwww

196 :Socket774:2008/10/11(土) 00:56:23 ID:CqvWRkJE
あきらめモードを通り抜けて、もう退廃的になってる

197 :Socket774:2008/10/11(土) 00:59:48 ID:jRDlcrsg
test

198 :Socket774:2008/10/11(土) 01:20:42 ID:Vtq+o4/l
Drive Fitness Test、Feature Toolって内蔵HDDのみが対象?
外部のHDD(E-SATA、USB接続)なんかだと無理?

無理だとNAS用のHDDを一度本体に組み込んで設定しないとイケネー



199 :Socket774:2008/10/11(土) 01:28:01 ID:4fHXro+4
ぴけちょうGRAWスレにもいやがった!

200 :Socket774:2008/10/11(土) 02:07:00 ID:dZNQEJzX
>>198
eSATAで単体なら望みあり。
BIOSレベルで見える事が重要。

201 :Socket774:2008/10/11(土) 03:30:06 ID:Vtq+o4/l
>>200
Thx

んじゃ仮にSCSIだと外でも平気で見えるってことか
そのときが来たら試してみるわ

202 :Socket774:2008/10/11(土) 04:06:40 ID:dZNQEJzX
>>201
ただしeSATAのホストに影響されるからそれだけは注意してくれ。
外付けSCSIとかeSATAとか元々流れてる信号は同じでケーブルの形状と特性が微妙に違うだけだから。

203 :Socket774:2008/10/11(土) 05:50:41 ID:2Sev4iAi
(´・ω・`)はようE7K1000出さんかい

204 :Socket774:2008/10/11(土) 05:53:57 ID:2Sev4iAi
( ・ω・)>>81 v2.04 だとうまくいったとかそういう記事どこかで読んだことあるようなないような
気のせいだったらスマソン

205 :Socket774:2008/10/11(土) 07:37:37 ID:bFfDAcJq
シーゲートの1.5Tが自作市場流通しだしだし日立は…

206 :Socket774:2008/10/11(土) 08:34:34 ID:/zRMtlLT
日立のこと…忘れてください

207 :Socket774:2008/10/11(土) 09:21:08 ID:S0qzSnEV
自作市場の品なんて基本的にメーカーPCや家電パーツの余りで流れてきたもので
メーカーからすればハナクソみたいなもんだからな
アホみたいな値下げ競争もしなくちゃいけないし避けられれば避けたい市場
HDD録画機か何かに何十万単位で全品流れてるんだろう

208 :Socket774:2008/10/11(土) 10:47:22 ID:/6CJQbps
今黒字出してるから、なるべく新製品出さないで既存の製品で着実にもうけを得る判断を取ってるのかもよ。
新製品出すとなると、ラインも新しくしないといけないし、研究開発費を回収するのに時間がかかるから。
外部にできるだけ黒字幅を大きく見せたい時期だし、そんな気がする。

209 :Socket774:2008/10/11(土) 12:19:33 ID:Dr536NdJ
ゴメン、E7K1000と7K1000.Bの違いを教えて

210 :Socket774:2008/10/11(土) 12:28:21 ID:Jjivt1KB
>>209
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0193822_02.pdf


211 :Socket774:2008/10/11(土) 12:40:22 ID:VNfl+bIn
>>207
ヒント:大手メーカ向けの方がコスト競争が激しい。現実は他社に負けて大量生産出来ず自作市場にすら出せない。

>>208
ヒント:黒字=製造設備売却益


212 :Socket774:2008/10/11(土) 13:06:28 ID:f0IELwwo
750Gなんて中途半端な容量レコで採用されてんの?
500Gと1Tなら分かるが

213 :Socket774:2008/10/11(土) 13:10:41 ID:/6CJQbps
>>211
設備の古いメキシコ工場なんて売れるのかね?
売却益より新設設備のために投入した金額の方が遥かに上の気がするけど。

214 :Socket774:2008/10/11(土) 13:27:28 ID:qjyRkRhR
てst


215 :Socket774:2008/10/11(土) 17:37:46 ID:aCzQfTch
test

216 :Socket774:2008/10/11(土) 17:46:38 ID:uJEHS7uI
信者が崩壊しているのがよくわかるスレだな

217 :Socket774:2008/10/11(土) 17:48:01 ID:B6nxDYI/
【PC】新品格安台湾パソコン(ウイルス感染済み)→自主回収中…「感染したのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223713809/

これから家電製品やPC製品の製造は中国は避けた方がいいんじゃね?

218 :Socket774:2008/10/11(土) 18:12:02 ID:1n6xJwE7
そんなの不可能にきまってんじゃん。

219 :Socket774:2008/10/11(土) 18:23:21 ID:zmL9mXRb
ASUSって少し前にもリカバリCDに機密資料を混入して問題になってたでしょ。
お国柄ということもあるかもしれんがメーカーの問題だよ。

220 :Socket774:2008/10/11(土) 18:25:52 ID:Jjivt1KB
>>217
                                                      ____
    /                /      |     |    |    ────┐    /     /
   /│              /   ___|_   |    .|         /    /     /
 ──┼── _|__    /|         |     |    .|        /           /
    │      | /  /  .|        ./         /      /\          /
    /      .|        |     ._/          /     /    \        /


221 :Socket774:2008/10/11(土) 18:39:48 ID:DPLp0RzD
回収ってのがまたミソだよなw
ファイルを削除しただけの状態ものを回収して
そこからまた…

222 :Socket774:2008/10/11(土) 18:53:11 ID:Jjivt1KB
食品に工業用のメラミン混ぜる国だぜ
工業製品に何が入っててもおかしくない

223 :Socket774:2008/10/11(土) 18:57:08 ID:aJ30hYmT
お得だな

224 :Socket774:2008/10/11(土) 19:00:53 ID:5B9VDJPd
食品に事故米を混ぜる国もあるし
工業製品に何が入っててもおかしくない

日本の工業製品も中国も所詮、人が作ってから
何があってもおかしくない
トヨタ車なんか、リコール台数が一年の売り上げより多かった年もあったわけだしw

どうでもいいが俺の使ってる自作PCで日本製はケースだけだぜ☆


225 :Socket774:2008/10/11(土) 19:02:41 ID:XcLoTvBM
ヴァカ乙

226 :Socket774:2008/10/11(土) 19:09:44 ID:Y4CWknpJ
台湾製と書いてあるドライブ買ったら
中国製を渡された

どうでもいいことだが凄く騙された気分

227 :Socket774:2008/10/11(土) 19:19:10 ID:5B9VDJPd
思い込みもあるよね
任天堂のDSLは日本製だと思って買ったら
中国製だったことがあるよ

228 :Socket774:2008/10/11(土) 19:19:55 ID:/WvKkmVn
(  `ハ´)<台湾は中国の一部アルよ

229 :Socket774:2008/10/11(土) 19:38:52 ID:Dr536NdJ
>>210
違いはデータバッファ容量だけなのか
なら7K1000.Bでいいな

230 :Socket774:2008/10/11(土) 19:39:57 ID:1n6xJwE7
原産国信仰が強くなったら、MADE IN JAPAN にする為にもっと外国人労働者が日本にはいってきて日本人の職がなくなるぞ。


231 :Socket774:2008/10/11(土) 19:51:12 ID:LY6/+jHC
| ●_ ●  | < 略

232 :Socket774:2008/10/11(土) 19:51:42 ID:xHpm8tcM
日本人が日本を駄目にしてる

233 :Socket774:2008/10/11(土) 20:13:07 ID:Jjivt1KB
>>224
そもそも、その事故米もシナから来たわけで

234 :Socket774:2008/10/11(土) 20:29:08 ID:5B9VDJPd
>>233
国も業者もメタミドホスやカビに汚染されていると分かってるのに
中国やタイオーストラリアから輸入して国内に流通させたんだろ
中国どうのこうの言うのは可笑しいだろ
国は工業用に使うからという理由で事故米買ったとはいってるけどね

235 :Socket774:2008/10/11(土) 20:38:43 ID:XcLoTvBM
ヴァカ乙

236 :Socket774:2008/10/11(土) 20:55:22 ID:Jjivt1KB
>>234
事故米とはどんな米?

事故米は、日本が外国からの輸入を義務づけられている米の一部で、
食用に適さない米。水に濡れたり、基準値を超える残留農薬やカビが検出されたりしたもので、
工業用ののりなどに用途を限定して販売されます。年間2000トン程度あり、三笠フーズを含む17社が購入。
主に、みそ、焼酎、せんべいへの加工用に使われます。
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20080912M/

237 :Socket774:2008/10/11(土) 21:06:02 ID:rMTRZna2
実際は輸入米だけとも限らんみたいだが。
雪で倉庫の屋根が落ちてしまって腐った事故米もあるそうな。

238 :Socket774:2008/10/11(土) 21:12:51 ID:izGyj2pN
難しいことはどうでもいいから新型1TBアキバに流してください。

239 :Socket774:2008/10/11(土) 21:16:09 ID:5B9VDJPd
米輸出国(自国民すら口にしない事故米を引き取ってくれる国があるって?しかも義務づけられて)
    ↓
  日本 (海外から事故米かわざるをえなかったけど、いいか絶対に工業用のりにつかうんだぞ、絶対だぞ)
    ↓
業者(いままで転売ばれなかったし、これからも大丈夫!転売余裕です)
    ↓
  消費者(オワタ)

240 :Socket774:2008/10/11(土) 21:28:51 ID:Jjivt1KB
>>239
ソースは?
2chの書き込みとかブログとかお前の妄想ってのは無しな

241 :Socket774:2008/10/11(土) 21:40:37 ID:5B9VDJPd
>>240
夕方にやってるニュースと報道ステーション
あと中日新聞

242 :Socket774:2008/10/11(土) 21:51:29 ID:Dh8I+QKu
おめえら HDの話しろよ・・・

243 :Socket774:2008/10/11(土) 21:52:14 ID:9aUGgkwJ
メディア(笑)
日本のメディアは自国叩くことに必死だからなw

244 :Socket774:2008/10/11(土) 21:55:57 ID:YH/xw/Or
成りすましもなw

245 :Socket774:2008/10/11(土) 22:21:16 ID:Jjivt1KB
報ステ見てると本当に妄想で頭がおかしくなるんだな
キチガイ反日左翼捏造番組恐るべし

246 :Socket774:2008/10/11(土) 22:21:32 ID:/a+IOrTU
ピカ厨ですらあきれて居なくなったのに、
なんで乳即民が流入してんだよw

247 :Socket774:2008/10/11(土) 22:42:32 ID:OORJiNr9
ピカ厨が来なくなってからこのスレも味気なくなった気がする

248 :Socket774:2008/10/11(土) 22:53:37 ID:IT4f9rrv
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||______
 |:::::::::::::::||         ||
 |:::::::::::::::||         ||
 |:::::::::::::::||     ガチャッ
 |:::::::::::::::||         ||  
 |:::::::::::::::||  /)  /||     ____________________
 |:::::::::::::::||. /  ⌒   ||    /
 |:::::::::::::::|| l ●_ ● .||  < >>246-247 500ギガプッタラ出る頃にまた来る予定。
 |:::::::::::::::||(〇 〜 〇||    \
 |::::::::::::::と/      ||      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::|||     |_/ ||
 |:::::::::::::::||ヽ      ,||
 |:::::::::::::::|| |_/ ̄|_/||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

249 :Socket774:2008/10/11(土) 23:27:17 ID:Hf9bcYmL
に、しても「最大容量」の座を海門に奪われたのは痛いな。
俺はDCASの頃から「容量が同じならIBM」の主義だったんだが、
今度ばかりはそれを曲げざるを得ないようだ。
7K1000.Bがいまだ流通せず、しかも1.5TBのラインナップが無い以上、
待っていたらいつになるか判らん。

250 :Socket774:2008/10/11(土) 23:29:11 ID:B6nxDYI/
>>249
2ちゃんに

> ・・・を得ないようだ。

と書き込まれたレスで、ろくなものを見た試しはない。

251 :Socket774:2008/10/11(土) 23:30:13 ID:ajyUGlgg
ニートは収入を得ないようだ

252 :Socket774:2008/10/12(日) 00:58:25 ID:uyEpgZr3
>>248
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル


253 :Socket774:2008/10/12(日) 01:16:01 ID:nn7h4hhU
もっと早く出すべきだったな・・
うれんだろ?今さら
出てもSeagateの1.5T(375Gプラッタ)が、すでに市場埋めちゃってだろうし
なんていうかHGSTって、昔から技術だけ他社に先行することに一生懸命で、
いまいち市場の動向とか気にしてない感があるな
だからいつもシェアが取れない状態が続く・・・
ろっとごとの品質は安定してていんだけど、会社としての「勢い」が感じられなくなってしまった

254 :Socket774:2008/10/12(日) 01:56:34 ID:R4GsVF4X
生き残りは不可能っぽいな
WDか海門か選ぶときが来たな
さて どちらの軍門に下るか

255 :Socket774:2008/10/12(日) 02:15:36 ID:m13NiPT/
まぁ自作的には物が出てこないとどうしようもないからな
応援する気も失せる

どこかの組み込み向けで好調なら会社は問題ないんだろうけど
自作ユーザーからすれば、もう潰れようが身売りになろうが
どうでもいい状態に....

次世代であからさまに先行しない限り自作ユーザーは
戻れないんじゃなかろうか
P7Kは電力的にかなり有利だったので支持されてたけど
今じゃなぁ

2.5も先行されちゃってるし



256 :Socket774:2008/10/12(日) 02:26:25 ID:H2qx1Wj3
この手の延期でスレは荒れても
実際に物が出ると何も無かったように進むから笑えるw
まぁいつになるか分からんが、ACARDのi-ramよりマシだ

257 :Socket774:2008/10/12(日) 08:49:37 ID:pVwZ7D1B
>>256
「発売予定にあるが物が出ない」……i-RAM
「出荷開始報道あるが流通しない」……7K1000.B
「そもそも発表自体無い」……HGST製1.5TB

258 :Socket774:2008/10/12(日) 09:06:59 ID:2LYLBLYV
この株安じゃHGSTのHDD事業が売却されそうで怖い

259 :Socket774:2008/10/12(日) 09:11:10 ID:kTz0O4e3
>>257
発売予定から何年延期したと思ってるんだ>ACARD製RAMDISK
煽ろうと思ったのか知らんがお前アホだろ

260 :Socket774:2008/10/12(日) 09:53:26 ID:CvAocvI2
10月中には出ま…すよねえ?

261 :Socket774:2008/10/12(日) 10:34:23 ID:tpPuF6Uk
>>253
>なんていうかHGSTって、昔から技術だけ他社に先行することに一生懸命で、

なになに?信者の妄想ここまで進んでんの?w
流体軸受け、垂直磁気記録、大容量プラッタ、みんな出したの他社より遅れまくってたじゃん。
「開発しました」「研究しました」ってハッタリかまして物を出さずに株価上げることばっかりやってるだけじゃん。
現実のHGSTなんかシェア15%しか取れない技術も無い弱小だよ。
戦かえよ現実と。

262 :Socket774:2008/10/12(日) 10:39:47 ID:EKz0TNDO
>>260
散々既出もうその話題はよせ

888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:43:50 ID:BmfzZSJ4
Deskstar 7K1000.Bの販売来年2月になるらしい
                 by内部通告者より

889 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:47:19 ID:vumSX4ic
(つд⊂)
  ∩
  ω

890 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:51:19 ID:n3ukWy2u
そのころって他社が500GBプッタラ出す頃じゃん。

891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:52:01 ID:BmfzZSJ4
私どもはブランドで勝負しますので

263 :Socket774:2008/10/12(日) 12:04:16 ID:/ESmDWPj
>>255
>どこかの組み込み向けで好調なら会社は問題ないんだろうけど

「HDD録画機か何かに何十万単位で全品流れてる」って>>207が言ってるぞw問題無いじゃないかw

>>262
日本のオタクにしか通用しないブランドか・・・終わったな。

>>255
>次世代であからさまに先行しない限り自作ユーザーは戻れないんじゃなかろうか

そもそも技術的に先行した事が無いのに、日本の自作オタには何故か売れてたんだから前提が間違ってる。
海外では安さが売りで少しは売れてたのに、320GBプラッタがこんなにコスパ悪いんじゃ見向きもされなくなる。
WindyとかONKYOとか、もう「国産」しか売りに出来なくなった会社みたいになるんじゃないの。
日本の自作オタにだけ売れればいいやと、変な高級ブランド路線に走って「藤沢産」とか、
おかしな方向に向かうんじゃないかとwktkしているw

264 :Socket774:2008/10/12(日) 12:24:16 ID:Kg7h5K/9
まだ7200回転で一番静かなので問題無い。
ファンレス運用だと特に

265 :Socket774:2008/10/12(日) 12:45:20 ID:iZmSDtbQ
ブランド力ねぇ
そんなもので勝負してないで技術力とプッタラで勝負してくれよ

266 :Socket774:2008/10/12(日) 13:13:29 ID:3ZYGVJXo
日立がRMA付ければ買う

267 :Socket774:2008/10/12(日) 14:05:33 ID:fKwsENSU
なりすましうぜー

268 :253:2008/10/12(日) 14:21:34 ID:kkF1leLa
         ____
       /      \    >>261
      /|(●)⌒)  \    ・・・
    /       <   \    誰も気づいてくれないんだねorz
    |   |(●)、_,)      |
     \             /    俺の真意を・・・
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

269 :Socket774:2008/10/12(日) 14:58:47 ID:7cHlSi2W
真意も一緒じゃねーかw

270 :Socket774:2008/10/12(日) 16:15:37 ID:P0E2DT2R
愛猫家の>>268(´・ω・) カワイソス

271 :Socket774:2008/10/12(日) 16:22:06 ID:yV+Cj8YX
まぁ技術的なことは置いといて
現行のHGSTが発熱、騒音の面で他社より圧倒的に優位なのは事実
WDと海門も持っているがこの点を重視している俺はやはりHGSTが一番だと思うね
まぁ7K1000.Bでどうなるかは分からないがね

272 :Socket774:2008/10/12(日) 16:25:00 ID:yWs76tW1
信者=儲かる 
もう時代遅れだよ 日立 
チェンジしる!

273 :Socket774:2008/10/12(日) 16:40:56 ID:bByv17xV
待ちきれなくて500GB買ってきちまったじゃねーか・・・

274 :Socket774:2008/10/12(日) 18:22:59 ID:NyDyXgRW
今の技術的問題よりも、この先に待ってる技術的問題の方が重大だよ。
媒体技術ではディスクリート媒体の次の「ビットパターンド媒体」、
記録技術では現状の記録ヘッドよりも、より熱安定性の高い記録媒体に情報を書き込むことが出来る「熱アシスト記録」もしくは「マイクロ波アシスト記録」。
これらの次期技術をものにしないと、シーゲートだろうがWDだろうが記録密度の向上に限界が来る。その限界はもう目の前まで来てる。
今の現状の記録密度競争なんてドングリの背比べみたいなもの。50歩100歩の世界だよ。
記録密度が伸びないとHDDの値段も一気に落ちてくるだろうし、SSDに対する優位性も少なくなる。
HDDはこれから全てのメーカーが正念場の時代。ガンバレ!!HGST!!

275 :Socket774:2008/10/12(日) 19:02:30 ID:BQInsUId
>>271
いまPCでP7K500-500G使ってるけど、パナのBDレコ(500Gタイプ)買ったら、
それもP7K500だった。やっぱ静音性や消費電力で選ばれたんだろうね。
(ただし1GタイプはWDの10EACSだそうだけど)

7K1000.Bがこの延長で優秀だったら買うつもりだけどマダー?

276 :Socket774:2008/10/12(日) 21:51:04 ID:7ixy0pL4
日立のHDDの品質が良いのか納品単価安いのかどうかは知らないが、
知り合いの家電とかの部品を作っている会社にいる奴が、
家電では松下が納品した部品の品質に対して一番厳しいと言ってたな。

277 :Socket774:2008/10/12(日) 21:54:53 ID:NyDyXgRW
>>276
記録密度が上がるほど信頼性の重要度が増していくよね。
HGSTは国産メーカーとして、海外メーカーよりも信頼性の面では絶対に妥協しないで欲しい。

278 :Socket774:2008/10/12(日) 21:59:51 ID:sdLqR3AZ
松下なんて俺の頃は安かろう悪かろうの素人向け
大衆家電メーカーっていう位置付けだったけどな。

まぁ、SONYが高級AVブランドだった時代の話だから
相当な昔話だけども。

279 :Socket774:2008/10/12(日) 23:01:31 ID:BdqQoo9P
最新版のディスクフィットネスツール(DFT)をFDDにインストールする時に
20%まで進んだ後「Write Error」のメッセージが出て
どうしてもインストールができないんだけど。
どこかに旧バージョンが落ちてないかな?

280 :Socket774:2008/10/12(日) 23:07:33 ID:QoU1WuAy
>>279
write errorならfdがボケてんじゃね?
1CD Linuxで起動してddで書き込んでみれば?

281 :Socket774:2008/10/12(日) 23:21:44 ID:rwz1sNdR
或いはUSBメモリブートでも。
ttp://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php

282 :Socket774:2008/10/12(日) 23:34:38 ID:HrbmY18u
松下、ソニー、NECあたりは下請けに上下関係の立場の絶対的な差を理解させるために
必要無いぐらい過剰な品質要求を意味もなくするよ。
品質向上じゃなくて下請けの奴隷体質を刷り込むのが目的だから、やってることはほとんど893と同じ。

283 :Socket774:2008/10/13(月) 00:24:14 ID:JPgBG1bf
   /~) /~)  
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  | ●_. ●  | .  < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラの2THDD売ってないの。また明日こよ。  
 (〇 〜  〇 |  \_______________  
 /       |  
 |     |_/  

284 :Socket774:2008/10/13(月) 01:49:39 ID:M+LZNnKG
>>282
> 松下、ソニー、NECあたりは下請けに上下関係の立場の絶対的な差を理解させるために
> 必要無いぐらい過剰な品質要求を意味もなくするよ。

意味が分からん。
厳しい要求にはそれなりの代価を支払っているんだからそれに応えるかどうかは自身の問題だろ。
代価が要求のレベルに見合わないと思うのなら断ればいい。

285 :Socket774:2008/10/13(月) 02:04:27 ID:DGXSACFS
>>278
今は明らかにクソニーの方が下だけどなw


286 :Socket774:2008/10/13(月) 02:48:04 ID:ChT9GOMY
>>282
単色シルク印刷の位置が0.5mm以上のズレで下請け責任者呼び出しとか有名だったよなw>ソニー
契約切れないの知っててワザと無理難題はよくやってたよ
しかしトヨタのえげつなさに比べれば(ry

287 :Socket774:2008/10/13(月) 02:52:25 ID:UfKR3tpx
トヨタは凄まじいらしいな
噂は聞くけど、誇張を加味しても
恐ろしい話が多い・・・

288 :Socket774:2008/10/13(月) 02:56:48 ID:38sFII8w
>>286
それなのにドット欠けは仕様なのかwww

289 :Socket774:2008/10/13(月) 02:57:58 ID:z72dVgfL
WDみたいに5400回転1T作らんかな
WD10EACS買いたいがなんか不安

290 :Socket774:2008/10/13(月) 03:00:00 ID:ihSxgnCT
有名なトヨタのカンバン方式は一般道路と下請けを倉庫代わりにするような悪行で成り立ってるからな・・・

291 :Socket774:2008/10/13(月) 09:43:07 ID:n+5myOuy
ズレどころか買った初日に電源入れようとしたら○に|の電源マークがペロっとムケたよ!

292 :Socket774:2008/10/13(月) 09:44:28 ID:7r2dh1rt
>>285
カタカナで書くと何かエロいな。

293 :Socket774:2008/10/13(月) 12:11:34 ID:UTAU6lVV
>>286
悪質なクレーマーと一緒じゃないか。

294 :Socket774:2008/10/13(月) 14:13:27 ID:ZRWJslfn
>>259
>発売予定から何年延期したと思ってるんだ>ACARD製RAMDISK
2007年6月8日、「第3四半期発売予定」と発表するもいまだ発売されず。
約1年の延期だな。

HGSTの場合、競合他社製品が既に市場に出回っているにも拘らず
対抗製品を発表すら出来ていない、という事実は動かん。(=出るかどうかすら判らん)
流通待ちの製品は、既に最大の優位性を失った。(=出ても売れん)

Acardの場合、とにもかくにも発表とデモは出来ている。(=いずれは出るだろう)
まあ、GIGABYTEあたりから先にDDR2対応モデルが出なければ、の話だが、
現状では優位性はとりあえず失われてはいない。
……あまりモタモタしてるとi-RAMではなくSSDに地位掻っ攫われるかも知れんけどな。

擁護したいんだろうがお前アホだろ。
煽る以前の厳然たる事実だよ。

295 :Socket774:2008/10/13(月) 15:32:27 ID:sHtQrXU7
で、初登場の1.5TバイトHDDが2万円切りなわけですよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/13/news002.html

296 :Socket774:2008/10/13(月) 16:38:42 ID:w18LST8Z
もう500ギガプッタラ*4出すしかないな

297 :Socket774:2008/10/13(月) 16:44:01 ID:nOfZ/k0Z
もっと7K1000.B出してくれ!
そしたら安くなった250プッタラ買いまくるんだ!


298 :Socket774:2008/10/13(月) 17:54:31 ID:CjR/QR7E
>>296
200x5で1TB作ったんだから、400x5で2TBいけるだろ

299 :Socket774:2008/10/13(月) 18:40:26 ID:g4sCb72y
7K1000の250GBが高周波音出し始めた
大ハズレ引いたか…初期不良交換期間過ぎちまってるし
高周波音は初めてだがこんなに高い音聞こえるのな

300 :Socket774:2008/10/13(月) 18:55:25 ID:CjR/QR7E
>>299
液晶じゃね?

301 :Socket774:2008/10/13(月) 19:42:58 ID:g4sCb72y
>300
いや、HDD3基抜き差しして確認した
VLA360の頃の奴はまだまだ現役だというのに…

302 :Socket774:2008/10/13(月) 20:15:05 ID:YIpUMYvF
130万で金型製作の仕事もらった
作り終わって納品したら「上のトヨタがコスト削減したからこの金型も70万な」
トヨタ系の下請けはこのくらい理不尽

303 :Socket774:2008/10/13(月) 20:39:11 ID:zfswwCZB
で、いつ出るの?

ねぇw

いつ出るの???

304 :Socket774:2008/10/13(月) 20:48:08 ID:mxamtWtd
>298
垂直記録方式はプッタラが厚いんだな

305 :Socket774:2008/10/13(月) 20:52:38 ID:rvYc/3r4
320GBがあまり見当たらないんで聞きたいんですが
1000.Bの250GBと320GBって速度的には同じようなものですか?
3200AAKSより早いか同程度なら日立にしようかと思ってるんですが。

306 :Socket774:2008/10/13(月) 20:52:40 ID:V+1jePJm
空き容量が50GBを切ったことで焦ってしまったようだ
今までHGST一択だったのにWDの1TBをぽちってしまった俺はもうHGST信者じゃないんだな・・・
でも750GBが出たら必ず買うからさ、早く元気な姿見せてくれよ
待ってるぜ

307 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/13(月) 20:59:51 ID:749Gvc+q
どっちが先かな、750GBが出るのと日立がHDD事業譲渡するの。

308 :Socket774:2008/10/13(月) 21:48:50 ID:m5/wnuOR
| ●_ ●  | < 略

309 :Socket774:2008/10/13(月) 21:52:45 ID:x2Da/+Cc
もう鯖届くんだけど、まだ7K1000.B出てないのなワロタ
Seagate買うかなwww


310 :Socket774:2008/10/13(月) 21:59:58 ID:3mhTEZo1
たかが数十GBくらいで何でそんなに悲観的なんだ?
そんなにエロ動画持ってるのか?

311 :Socket774:2008/10/13(月) 22:04:29 ID:V+1jePJm
>>310
俺のことかな
海外ドラマ録画してるんだよ
遠距離恋愛中で彼女と一緒に見る機会が少ないからDVDレンタルがされるまでは撮りだめしてる

312 :Socket774:2008/10/13(月) 22:08:41 ID:zfswwCZB
現在のHDD界のイメージ

海門=カルフォルニア大学バークレー校
西洋電子工業=スタンフォード大学
HGST=明星大学
サムスン=金正日政治軍事大学

313 :Socket774:2008/10/13(月) 22:12:40 ID:n0rqtinf
>>312
つまんね

314 :Socket774:2008/10/13(月) 22:18:17 ID:Jmk7/jgz
PromiseのSATAカードと、500Gの組み合わせで使ってる人、Windowsのシャットダウンで
エラーとか出ない?
にちゃんねるとかブログでも、デフォルト転送速度ミスマッチが原因と思われる
エラー、不認識が報告されてるので。。。
やっぱりジャンパはあったほうがいいのかな。。


315 :Socket774:2008/10/13(月) 22:30:36 ID:3mhTEZo1
>>311

脳内恋愛の間違いだろ?

316 :Socket774:2008/10/13(月) 22:38:17 ID:hG/RtiKP
彼女いないからって他人に当たるなよwww

317 :Socket774:2008/10/13(月) 22:54:10 ID:nj9xy2LH
ピカ厨が本性を現した!

318 :Socket774:2008/10/13(月) 23:52:29 ID:KdApvqfN
>>6
>Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
>A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
>[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
>一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。

アイドル時電源を落とすときの具体的な設定方法はどうすればよいのでしょうか
APMの設定では「省電力設定なし」「一定時間後回転速度を落とす」「一定時間後ヘッドを待避(回転速度そのまま)」
の3設定しかなかったという認識なのですがおかしいでしょうか

319 :Socket774:2008/10/14(火) 04:37:03 ID:eGVpbcVA
1000.B 何でこんなに品薄なの?
何か不具合でもあるのかと思ってしまうよ

そこそこ早くて、安定性のP7K500を買っちまおうかな…
P7K500は、台湾製ある?

320 :Socket774:2008/10/14(火) 04:44:41 ID:uJHlfQVX
こうなってくるとP7K500に1GBが無いのが痛すぎる。
よりあえず買おうと思ってもSかUという
極端な二択になるからなぁ。

321 :Socket774:2008/10/14(火) 04:45:25 ID:uJHlfQVX
1TBだね、ごめん・・・。

322 :Socket774:2008/10/14(火) 06:05:36 ID:4pxyOmtQ
なんでこんなに遠距離恋愛してるヤツがいるのか理解できない

323 :Socket774:2008/10/14(火) 08:34:09 ID:hqEhenY1
愛だからさ。

324 :Socket774:2008/10/14(火) 12:41:30 ID:ZsuGOkzk
大きい会社の万年赤字部門なんてレベル低い社員がほとんだよ

325 :Socket774:2008/10/14(火) 12:55:56 ID:W3D0lGKU
IBMがクロにできなかったのにHITACHIにできるはずが無いだろ、ふつうに。


326 :Socket774:2008/10/14(火) 12:57:09 ID:bM7D5tSU
欧米向けのRMA辞めれば良いんじゃないか
日本で出来ることが世界で出来ないはずがない

327 :Socket774:2008/10/14(火) 13:20:30 ID:nKB35AVJ
>>324>>325
馬鹿乙

日立GST、2四半期連続で営業黒字に転換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/hgst.htm

328 :Socket774:2008/10/14(火) 13:28:13 ID:Z88tBYD2
>>327
お前、そんな古いデータもってきてどうする

329 :Socket774:2008/10/14(火) 13:36:48 ID:4CHL4U0X
>>328
最新データよろ

330 :Socket774:2008/10/14(火) 13:40:21 ID:BpskZJSe
>>328
くやしいのうぅぅぅwwww、くやしいのううううwwww

331 :Socket774:2008/10/14(火) 13:41:53 ID:/Y7UmVrr
さすが、去年大赤字で潰れる噂がたって スレ大騒ぎは伊達じゃなかったな
Seagate と WD に接触して、生産工場売却とか無理だったみたいだが
プリウスブランド切ったのもあながち失敗でもなかったかもしれない

HGST出遅れはいつもの事だから、渾身の出来の一品を出してくれればいい

つ〜か、お前さん以前に新型省電力高速を謳ってた工作員?

332 :Socket774:2008/10/14(火) 13:44:49 ID:Z88tBYD2
痛いやつらだな…株価みろよ

333 :Socket774:2008/10/14(火) 13:48:44 ID:4CHL4U0X
つーか、そんな古いデータとか言っているから最新のがあるのかなと思っただじゃんw
ねーのかよw

334 :Socket774:2008/10/14(火) 14:06:45 ID:KpkJ0Iuf

328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 13:28:13 ID:Z88tBYD2
>>327
お前、そんな古いデータもってきてどうする

332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 13:44:49 ID:Z88tBYD2
痛いやつらだな…株価みろよ



何このバカwww

335 :Socket774:2008/10/14(火) 14:11:06 ID:k5B+mm4p
HDT721010SLA360 さえ手に入ればどうでもいい

336 :Socket774:2008/10/14(火) 14:17:03 ID:BpskZJSe
ID:Z88tBYD2

(笑)

337 :Socket774:2008/10/14(火) 14:44:48 ID:W3D0lGKU
SATA端子さえぼっきりしなきゃ、そう悪くも無いんだが・・・ボッキリ。

338 :Socket774:2008/10/14(火) 14:47:54 ID:Wd+RoOJ5
ID:Z88tBYD2

339 :Socket774:2008/10/14(火) 14:49:17 ID:/qMWo2s3
ID:Z88tBYD2

よかったな、いっぱい釣れたぞ

340 :Socket774:2008/10/14(火) 14:49:19 ID:Ild6COk4
富士電機が年末あたりに500Gプッタラ量産するとかいうニュース大分前にあったし、
仮にサムチョンやWDがこれを採用したとして、出回るのは来年の夏前〜夏あたり
だろうし、早くでないとどんどん存在価値が無くなっていく。

341 :Socket774:2008/10/14(火) 14:55:03 ID:Wd+RoOJ5
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6501
ttp://stocks.nifty.com/cgi-bin/quote/q?c=1001


342 :Socket774:2008/10/14(火) 16:46:18 ID:Z88tBYD2
うーん。買い気配でますます俺は笑われそうだ

343 :Socket774:2008/10/14(火) 17:35:51 ID:Wa1T7rCE
ID:Z88tBYD2

344 :Socket774:2008/10/14(火) 18:09:40 ID:Wa1T7rCE
最近の下落は、世界レベルでの影響によるもので
経営不振であそこまで落ちたわけではないのだがw

345 :Socket774:2008/10/14(火) 18:33:23 ID:jh58s9dx
>>322
遠距離恋愛なんて男が捨てられて終わるのが圧倒的に多いのにな

346 :Socket774:2008/10/14(火) 19:00:50 ID:PG28isOG
お前聞いて回ったんか!?
統計取ったんか!?

347 :Socket774:2008/10/14(火) 19:01:41 ID:4hTGurv9

つ 実体験:9/10

348 :Socket774:2008/10/14(火) 19:17:17 ID:PG28isOG
それ一回ヤッて電話教えてほったらかしてるだけじゃねw

349 :Socket774:2008/10/14(火) 20:29:13 ID:j0SuZY3L
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
特別価格:\9,980

350 :Socket774:2008/10/14(火) 20:29:19 ID:IGBLg0uP
すぐに寝る女はAIDSもち。

351 :Socket774:2008/10/14(火) 20:35:06 ID:4pxyOmtQ
このスレにはHGSTに酷く批判的なヤツが粘着してるな。
なんか恨みでもあるのか?理由を考えてみた。

@就活でジョブマッチング落ちた
A日立の下請けで嫌な思いしてる
BHGSTをリストラされた
C知り合いのキライな奴が日立の人
Dお気に入りのエロ動画満載のHGST製のHDDがクラッシュ


352 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/14(火) 20:39:10 ID:QWUx93sg
経営不振だよ、悲しいけど

353 :Socket774:2008/10/14(火) 20:48:48 ID:Uesy27j+
>>351
Eそうやって反応するのを楽しんでるだけ

354 :Socket774:2008/10/14(火) 20:49:11 ID:jerHcz8L
ここまで過疎化して荒らしの遊び場と雑談場になろうとは
春頃には思いもしなかったよ
いくらなんでも夏には新製品が出てると思ってたからな

355 :Socket774:2008/10/14(火) 20:51:48 ID:jerHcz8L
年内にはキターとかくるくる転げ回るAAを見てみたい

356 :253:2008/10/14(火) 20:52:04 ID:8ifTtwiz
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  さらばトキ! 男の涙は一度だけ!
  |  |    .(__人__)   | |       
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ

357 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/14(火) 20:53:51 ID:QWUx93sg
まぁ、IBMからのHDD事業移譲は大失敗って世情の噂だよ。
つか、日立は売り浴びせの標的になるんでね?

358 :Socket774:2008/10/14(火) 21:02:39 ID:BpskZJSe
鏝半名乗ってくれるのは感謝してる

359 :Socket774:2008/10/14(火) 21:26:41 ID:NRiMInk8
>>351
F 海外はRMAあるのに日本だけはRMA対象外とはどういうことだ!?

360 :Socket774:2008/10/14(火) 21:45:50 ID:Wa1T7rCE
>>352


361 :Socket774:2008/10/14(火) 21:54:02 ID:4pxyOmtQ
でも今HGSTのHDD製造コストはかなり効率的になってるし(そのおかげで黒字化達成)
HDDの生産台数は上昇中で売り上げも増加中、それでいて世界が必要としてるHDDの台数は爆発的に増えてる。
富士通の売却に伴ってTDKのヘッド事業も撤退って話もあがってるし、シーゲイト、WD、HGSTの3強
時代になればかなりのもうけ事業になると思うよ。競争が激化してもこれ以上減るのは一般的にみてかなり可能性低い。

今HDD事業再編とか騒いでるけど、こんなのはもう何年も前からずっと続いてることでようやく収束してきたと見るのが妥当だと思う。
次の大型事業再編は自動車業界だ。関係ないけど。

362 :Socket774:2008/10/14(火) 21:56:42 ID:Wa1T7rCE
Wiiで購入に悩んでいるソフトがあれば
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1215341389/


363 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/14(火) 21:57:55 ID:QWUx93sg
もうスピンドルの時代じゃないんだよ

364 :Socket774:2008/10/14(火) 22:02:37 ID:Wa1T7rCE
うさだはうぜーからAMD雑談スレに帰れよw

365 :Socket774:2008/10/14(火) 22:03:50 ID:w7C0ODxo
| ●_ ●  | < 略

366 :Socket774:2008/10/14(火) 22:13:06 ID:s6TLzNwm
Drive Fitness TestってAHCIじゃ無理なのね
はまってしまったw

367 :Socket774:2008/10/14(火) 23:57:49 ID:dQUTpaZW
375バイトプッタラまだー?

368 :Socket774:2008/10/15(水) 00:04:45 ID:HAiLWYWb
こう過疎&カオスって来ると些細なことに釣られたくなってくるな。

はよ出してくれよ。

369 :Socket774:2008/10/15(水) 00:05:17 ID:Q4NNGsH1
>>280-281
USBメモリ持ってないのでHD TUNEにトライしてみます。
レスありがとうございます

370 :Socket774:2008/10/15(水) 00:39:16 ID:2Eqn5UVn
        _
        \ヽ, ,
        `''|/
         .|
     _   |      i\ /',
     \`ヽ、|      ヾヾ i /
       \, V        ;:.:;;':.;
         `L       ;:.:; :;':.:.;
          |ヽ     ;.;':. .;. :,:,;     ,、
         .|      ;:.:; : .: ;':.:.;   ヽYノ
         /      ;.;':. .;. :,、. :,; r''ヽ、.|
         /      ;:.:; : .: ;':.:.; `ー-ヽ|ヮ
        .|       ;.;':. .;. :,、. :,;    `|
        |       ;:.:; : .: ;':.:.;    |
        |       ;,、.:;'.`.:、.:、.;`   |
        ヽ,    ノ'´⌒⌒⌒⌒⌒丶ノ
         ヽ /-=o=-       \
          /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
         |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
         |::::人__人:::::○    ヽ/
  i\   _,、..、,,、.ヽ、、.,、,_ \   ゝ   /
 .ノ  i-‐´ ,'. 、゙:,:、.:、:,:,..:゙::`;:ゞ     ) /
  ̄  ゙̄'- .;..; :;: ...: ,:. :.、.:',.: .::ノ丿   〃 ノ
        ゙ `´"゙' ''``し';/ノ___-イ         _
            ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐ノ(        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
            '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄\i        d⌒) ./| _ノ  __ノ

371 :Socket774:2008/10/15(水) 01:52:35 ID:81mA60da
本当は出来てないんでしょ?これ

372 :Socket774:2008/10/15(水) 02:51:22 ID:ubglrm9x
ベーパーウェア(vaporware 蒸気ソフト)と書いて出す出す詐欺と読む

373 :Socket774:2008/10/15(水) 04:44:57 ID:y505gBd8
最近はWDのD6B0を購入したが、半年前はP7K500を
3ヶ月で5〜6台購入したからなぁ・・・
黒字に貢献しているな、俺は。

374 :Socket774:2008/10/15(水) 05:05:37 ID:p1eX6Fid
>>373
>3ヶ月で5〜6台購入したからなぁ・・・

エロ動画の保存しすぎか遠距離恋愛どっち?

375 :Socket774:2008/10/15(水) 05:08:57 ID:NaaRIbJa
>>373じゃないがオリのエロ動画やり出すと500GBとか瞬殺だぜ

376 :Socket774:2008/10/15(水) 05:32:52 ID:y505gBd8
>>374
いや、テレビ番組の録画。Divxにエンコしているけど・・・
エンコ用のC2Dマシンが2台ある。インターネットは
それまで利用してきたCeleronかAthlonXPマシンで。

377 :Socket774:2008/10/15(水) 06:16:31 ID:p1eX6Fid
>>375
おまえの○○○、タフだな

>>376
そんなに録画してたら、残りの人生でも観れない長時間録画にならないか?

378 :Socket774:2008/10/15(水) 07:08:36 ID:UBr4zyjH
ニュースやドキュメンタリー、教育ものはライブラリとしてこそ価値があるだろ?

379 :Socket774:2008/10/15(水) 11:13:58 ID:076wQn5z
もう10月も半ば…10月中に出るのかなあ?

380 :Socket774:2008/10/15(水) 11:38:15 ID:HLFM9V7W
久しぶりに覗いてみたら
まだ出てないのですか・・・

381 :Socket774:2008/10/15(水) 12:20:14 ID:81mA60da
375Gプラッタ実は無いんだろうな


382 :Socket774:2008/10/15(水) 14:02:41 ID:23TO/Td4
おまえらの心の中にあるよ

383 :Socket774:2008/10/15(水) 15:01:49 ID:3dWJ61Vv
綺麗だわぁ♪

384 :Socket774:2008/10/15(水) 16:26:31 ID:1IFWqaul
おいおまいらニュースだぞ!

http://www.bestgate.net/35satahdd_hitachi_hdt721010sla360.html

1TB予価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

385 :Socket774:2008/10/15(水) 16:31:13 ID:RTd4Drsd
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
いまさら出して、その値段かよ・・・

386 :Socket774:2008/10/15(水) 16:32:13 ID:23TO/Td4
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
750GBはまだかよ・・・

387 :Socket774:2008/10/15(水) 16:32:23 ID:75vlxKTI
キャッシュ16Mかよ・・・

388 :Socket774:2008/10/15(水) 16:34:34 ID:076wQn5z
長く待った甲斐があった…のかなあ?

389 :Socket774:2008/10/15(水) 16:35:08 ID:Jn+oVuUR
       _____
      /7合 F=    ヽ
     /  _>π<_      ヽ
    / ______    |
    |/__/( {{{(_(しヽ    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |, -、   , −、   |    } < 日立つかえねーな。
     || {_|   l__} l゙  |   |   \_________
     { " `_   ""  /  /し ⌒)
    ,,\_     __ノ  ノ ゝ   ) )
    ((  > ̄ ̄     _ \ ヽノ
    (  {  -一´ /  ヽ ヽ

390 :Socket774:2008/10/15(水) 16:35:42 ID:1IFWqaul
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

すまん。発売はいいんだけど、肝心の内容がなんかあまりいい情報ではなかったよな。

391 :Socket774:2008/10/15(水) 16:54:34 ID:RTd4Drsd
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
本当に375GBプラッタ品かよ?本当は333GBプラッタなんじゃね・・・常識的に考えて・・・

392 :Socket774:2008/10/15(水) 17:10:42 ID:Ro7MeEAA
てっきり750GBか1.5TBかと思ったが…
375GBプッタラで1TB…?

393 :Socket774:2008/10/15(水) 17:11:40 ID:w+oETl5p
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::

394 :Socket774:2008/10/15(水) 17:23:05 ID:kbQ/MS4n
1000.Bなんだから1TB上限で当然だろ・・・

395 :Socket774:2008/10/15(水) 17:28:34 ID:oulepCkp
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
シーゲートは既に1.5Tなんだぜ?マイペースってレベルじゃないだろ・・

396 :Socket774:2008/10/15(水) 17:34:37 ID:0zG4A9/Y
7K1000.BはいいからE7K1000を
てか750GB出せ

397 :Socket774:2008/10/15(水) 17:40:36 ID:xK3xtbh5
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
3ヶ月待ったんだぞ?3ヶ月。
で、やっと出たかと思えば初値とはいえ1TBが16k超えって・・・。

HGST信者の俺でも流石に鬱入るわ。

398 :Socket774:2008/10/15(水) 17:43:06 ID:rqpMblrh
今更感満載だな

399 :Socket774:2008/10/15(水) 17:45:50 ID:gF6+Pxb5
>>391
赤字体質が恒常化して身売りの危機になったのに、
それなら最初からやっとけよと言いたくなるくらい
いきなり黒字転換をした経緯をみるに・・・、
あながち否定することはできないことが悲しい。


400 :Socket774:2008/10/15(水) 17:49:40 ID:2uOgUICP
今更だけど7K1000.Bって本当に375Gプラッタなの?
ここまで750Gが出ないとなると、マジで嘘なんじゃないかと思えてしまう。

401 :Socket774:2008/10/15(水) 18:01:55 ID:+sjjldVD
この価格だとFALSと悩みますね

402 :Socket774:2008/10/15(水) 18:20:49 ID:qIocQzSu
>>400
>>12
375GBプラッタは、320GBプラッタ、333GBプラッタが出た後に出ます。

403 :Socket774:2008/10/15(水) 18:30:25 ID:FnjZXF75
>>402
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
さんざん待たされたあげく結局333GBプラッタなのかよ・・・詐欺じゃね?これ?

404 :Socket774:2008/10/15(水) 18:36:30 ID:NaaRIbJa
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
1TBが16k超…海門1.5TBは20k
信者の俺でもこれでは海門を抱いてしまいそうだ

405 :Socket774:2008/10/15(水) 18:46:48 ID:7h0Mqmyh
ホントに333GBプッタラだ、うわあああああ
しかし、ついさっきWDが届いたばかりなのにタイミング悪いな俺

406 :Socket774:2008/10/15(水) 18:50:07 ID:DYB8MoGb
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
この値段は・・・。俺のNASにP7Kがさらに増えそうだ

407 :Socket774:2008/10/15(水) 18:52:18 ID:DYB8MoGb
ttp://kakaku.com/item/05300415914/
価格コムの方にも来てたな。17日だそうだ・・・

408 :Socket774:2008/10/15(水) 18:58:49 ID:JonbeLAA
ピカチュウの次は違うAAで規制が発動するのかw

409 :Socket774:2008/10/15(水) 19:03:39 ID:MsSSBgCi
\12,380か・・・微妙

410 :Socket774:2008/10/15(水) 19:23:41 ID:rY7SPkhZ
\(^o^)/何の為にここまで待った♪
\(^o^)/やり場のないこの怒り♪

411 :Socket774:2008/10/15(水) 19:32:04 ID:XfMyUO0U
HGST信者ですが先週末にWD1T買って正解だったようだな

412 :Socket774:2008/10/15(水) 20:02:02 ID:uph6Ydba
ブート用として750Gの方に期待してる
今はWDの640G

413 :Socket774:2008/10/15(水) 20:21:31 ID:jVnRdIZn
えー 375プッタラじゃないわけ?
イラネーwww

何かの冗談だと言ってくれ
日立だけ時間が半年ほどずれてるんじゃないのかこれ

750GBはプッタラ3枚になるのかよ?



414 :Socket774:2008/10/15(水) 20:22:24 ID:PyA2qlHZ
HDT721010SLA360が16,299円ぼっきりだよ。
さぁ、買った買った。

415 :Socket774:2008/10/15(水) 20:32:42 ID:PyA2qlHZ
あなたな〜らどうする?
泣くの?笑うの?死んじゃうの??

SeagateBarracuda7200.11ST31500341AS\ 21,899(\20,856)
1.5TB 7200rpm 32MB/C S-ATA 3.0Gb/s
375GBPx4

HGSTDeskstar7K1000.BHDT721010SLA360\16,299(\15,522)
1TB 7200rpm 16MB/C S-ATA 3.0Gb/s
333GBPx3 



416 :Socket774:2008/10/15(水) 20:39:31 ID:F0sXxrAQ
>>277
HGSTは海外メーカーだが?

417 :Socket774:2008/10/15(水) 20:40:14 ID:dCJeO5WA
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、    、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!  三__|__
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  口 |
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
 ____________∧____________
/                                     \
 また明日こよ  また明日こよ  ま た 明 日 こ よ!!!

418 :Socket774:2008/10/15(水) 20:46:10 ID:ubglrm9x
値段はまあすぐ下がるんだろ
12000円で買って二ヶ月後に8000円切ってたこと忘れないw

419 :Socket774:2008/10/15(水) 21:22:31 ID:JEMxxeiT
もう、あきらめてWDの1T買います。
作ってないのに発売発表なんかするなよ>375Gプラッタ


420 :Socket774:2008/10/15(水) 21:30:41 ID:AEyZknbU
320GBも結局375GBプラッタ「ではない」ことが知られ廻ったからな

421 :Socket774:2008/10/15(水) 21:31:13 ID:7h0Mqmyh
なんぞこれ
WD買ったからバチが当たったのか
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11633.jpg

422 :Socket774:2008/10/15(水) 21:32:34 ID:arWPThbx
333プラッタ→320プラッタの1ヵ月後の発売
375プラッタ→333プラッタの1ヵ月後に発売
と仮定すると11月中頃には375プラッタでるんかと期待したいところだが
13プラッタ増やすの1ヶ月掛かったのだから
42/13で発売は約3ヵ月後かもしれん...


423 :Socket774:2008/10/15(水) 21:44:04 ID:7h0Mqmyh
あれ、DFT突っ込んだら元に戻った

424 :Socket774:2008/10/15(水) 21:53:08 ID:076wQn5z
もうどうにでもな〜れ(AA略

425 :Socket774:2008/10/15(水) 22:02:41 ID:mZoTtpw7
333GBPてソースどこ?それとも1Tだから333と変わらんてことか?

426 :Socket774:2008/10/15(水) 22:04:26 ID:7A+LBOSA
>>421の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

427 :Socket774:2008/10/15(水) 22:05:10 ID:p1eX6Fid
おまえら本当にツンデレだな

428 :Socket774:2008/10/15(水) 22:12:58 ID:KEnl+MY/
こっちだと予価はもう少し安いな
13000円しないくらい。ま高いけど。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
|HDT721010SLA360 日立 容量1TBの3.5インチSerial ATA-HDD。
10月第3週頃
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館、ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館、
TSUKUMO eX.、T-ZONE. PC DIY SHOP、BLESS 秋葉原本店 ほか 告知
約12,480〜12,980円


429 :Socket774:2008/10/15(水) 22:24:09 ID:HAiLWYWb
海門の1.5GB出たらいやでも下がるでしょ。
発売当初のご祝儀価格で12000円台ならまぁふつうじゃない。

まぁ期待していただけに相対的にガッカリだけど。

>>425
なんか375GB2枚半で1TBみたいな話当初あったような無かったような。

でも750GBでないところを見ると375GBプッタラでない可能性大だろうなぁ。


430 :Socket774:2008/10/15(水) 22:24:41 ID:czyDIaqX
俺、750Gが出たらMCP7Aマザー(P5N7A-VM)で組むんだ・・・

431 :Socket774:2008/10/15(水) 22:26:26 ID:glbB6hZl
750GB/1.5TB待ちです

432 :Socket774:2008/10/15(水) 22:31:16 ID:HHNB21Cw
>>430
MCP7Aにまでフラグ立てんな
一応こっちは複数の会社から出るんだから・・・



出るよね、ちゃんと・・・

433 :Socket774:2008/10/15(水) 22:32:24 ID:NzSdpIfe
375GBプッタラ 発売無期延期

434 :Socket774:2008/10/15(水) 22:36:05 ID:7h0Mqmyh
>>426

ノートPCのWindowsXP起動せずブートローダすら起動しない

BIOSでHDDの認識を確認

KnoppixをメインPCで焼こうとしたがドライブロックエラーで書き込めず

たまたま繋ぎっぱなしにしてあったサーバのドライブで書き込み

KnoppixをノードPCで起動したがHDDのファイルシステムが見えない

パーティションテーブルの破壊を確認

ノートPCにWindowsXPのCDを入れfixbootを実行

ntfsのファイルシステムがなぜがvfatで認識されMBR上書きされる

再起動後、ブートローダの起動を確認するがやはりWindowsは起動せず

フォーマットするかと決意しDFTと間違えてFeatureToolをノートPCに突っ込む

>>421の状態に陥る

焦りを隠すため記念だと言い張りカメラに納めつつスレに報告

HGST神に祈りを捧げつつDFTに入れ替える

正常に認識

念のためもう一度FeatureToolを突っ込んでみたが正常に認識

Knoppxでファイルシステムを確認するがCドライブはvfatのまま

Dドライブだけでもバックアップを取る

不安を抱きつつもDFTでAdvancedTestを開始     ←今ここ

ローレベルフォーマット

AdvancedTest

Windowsリカバリ

俺の睡眠時間を返せ

435 :Socket774:2008/10/15(水) 22:37:36 ID:1IFWqaul
>>429
http://www.parts-do.co.jp/data/disk.html
ここに1TBが333G×3って書いてあるし・・・。
375Gプッタラはどうやら750Gモデルのみの模様大

436 :Socket774:2008/10/15(水) 22:44:13 ID:y505gBd8
初期ロットは見送り、報告頼むぜ、信者

437 :Socket774:2008/10/15(水) 23:07:50 ID:touJFbMM
もうWDにするよ

また来年だ

438 :Socket774:2008/10/15(水) 23:13:13 ID:m1iVCjrM
システムドライブの本命は750Gモデルやな、wktk。

439 :Socket774:2008/10/15(水) 23:19:03 ID:kvCcoKk0
>>438
そうだな
俺なんて200GBプッタラ4枚だが、快適だぜ

440 :Socket774:2008/10/15(水) 23:20:08 ID:w+oETl5p
まだ引っ張るつもりかよw

441 :Socket774:2008/10/15(水) 23:20:23 ID:iQA81YK6
HGSTの場合333GBでもとりあえず俺はいいけどな。
それ以前の中間が無かったから。1.2万台なら、まぁそんなもんかと。
速度詐称のWDよかよっぽど良い。

ただ、この感じだと375GBのはまだ遅れそうな気がするね。
相当キツいんだろうか。E7K1000に至っては未定リストにも入ってないし。
汎用の1GBはHGSTにして、海門のがスンナリ出るなら
1.5TB必要なドライブには海門1〜2個買ってみるか。

442 :Socket774:2008/10/15(水) 23:24:51 ID:glbB6hZl
>>441
結局いつもの海門信者なんじゃねぇかw

443 :Socket774:2008/10/15(水) 23:47:44 ID:iQA81YK6
いや俺は真剣にE7K1000待ってるんだけども。
HGSTの場合中間プラッタが無いのと
HDPに1TBが無いのがつらすぎる。
とりあえず買うモデルが無い状況だからね。
まぁ、「今回の発売で中間モデルは出た」と
俺は受け止めて1TBは購入するつもりだけど、
1.5TBは当分出そうにないからね。
1.5TBはHDキャプチャ用にあると便利そうなんだよね。
海門も同様に苦戦して発売が遅れれば何の問題もなく
E7K1000待てるんだが。

444 :Socket774:2008/10/15(水) 23:48:38 ID:rTtbDqJT
| ●_ ●  | < 略

445 :Socket774:2008/10/15(水) 23:50:14 ID:7A+LBOSA
>>434
浮気すっから…

>>438
速度は直線番長(笑)だから負けるだろうけど
省電力と低発熱で勝算はあるね!

海門に750/2GB出されたらオワリーボ

446 :Socket774:2008/10/15(水) 23:52:21 ID:+boN1vBk
そろそろ富士電機の500GBプッタラ使用製品がアップを始めるんじゃないか?

447 :Socket774:2008/10/15(水) 23:54:02 ID:7A+LBOSA
>>446
KY(´;ω;`)

448 :Socket774:2008/10/15(水) 23:56:56 ID:qIocQzSu
>>429
375*2.5=937.5
算数も出来ないの?この子

>>441
>速度詐称のWDよかよっぽど良い。

7200rpmでWDより速いHDD出してるとこあんのかよ?
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/098.gif
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/099.gif
ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-7.html

449 :Socket774:2008/10/16(木) 00:00:23 ID:iQA81YK6
投げ売りモデルのことだよ、ばーか。

450 :Socket774:2008/10/16(木) 01:11:42 ID:1dsHqINP
待つのに疲れて6400AAKS買ってよかったよw

451 :Socket774:2008/10/16(木) 01:49:06 ID:iSlEgwac
750Gいつでるの?

452 :Socket774:2008/10/16(木) 02:03:52 ID:ij1SpmCD
遅漏だけど待ち切れずに買ったWD10EACSを倉庫のバックアップに格下げして
1000.Bの1Tを倉庫用として買うぜ


453 :Socket774:2008/10/16(木) 02:42:49 ID:s42b4HHM
400GBプッタラ*5の2TBがすぐ出るよ

454 :Socket774:2008/10/16(木) 03:09:30 ID:3A2L4Nea
1000.Bなんて型番からしてやる気を感じないもんな
なかなか出回らないのもおそらく7K2000の方に注力しているからだろう

455 :Socket774:2008/10/16(木) 03:14:18 ID:8I1T4sa4
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

やっと出るのか!待ってましたよ日立さん!
1TBで12000円くらいなら初値としては悪くないな

456 :Socket774:2008/10/16(木) 03:17:34 ID:8I1T4sa4
しかしネガ厨がやたら多いと思ったら
やっぱり他メーカーの信者が来てるのね

ID:qIocQzSuとかいつもの粘着WD信者じゃねーか
こいつ恥ずかしくないのかw

457 :Socket774:2008/10/16(木) 05:53:25 ID:a1kHuLIs
WDの悪口が我慢できなくてつい自己紹介かw
ID:qIocQzSu

458 :Socket774:2008/10/16(木) 07:00:51 ID:YLmTCoAb
結局、出来てもいないのに発売したとか言ってるHGSTは詐欺になるの?
これって他メーカーへの牽制だろ。 嘘までつくなんて最低じゃん


459 :Socket774:2008/10/16(木) 08:32:22 ID:8dMXXxAo
   /~) /~)  
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  | ●_. ●  |  <  せっかく来たのに・・・いまさら333ギガプッタラの1THDD発売かよ。また明日こよ。  
 (〇 〜  〇 |  \_______________  
 /       |  
 |     |_/  


460 :Socket774:2008/10/16(木) 08:38:56 ID:iSlEgwac
>>459
ヘッド5になってるがな

461 :Socket774:2008/10/16(木) 08:40:07 ID:Ovp9fxFe

   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < 明日来てもしばらくどうにもなるもんでもないけど・・・。また明日こよ・・・。
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/


462 :Socket774:2008/10/16(木) 09:00:22 ID:ZUfakNbP
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < むしろ一昨日来やがれ。
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/

463 :Socket774:2008/10/16(木) 09:02:24 ID:I6bcFGly
そのAA使ってると 嵐と見なされ 規制食らうぞw

464 :Socket774:2008/10/16(木) 09:08:23 ID:FT6k/ZDM
   ∧∧
   /⌒ヽ) これだけ待って375GBプラッタじゃないとかきっと冗談だよ
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三

465 :Socket774:2008/10/16(木) 09:14:46 ID:N3oXrwWl
一方俺は250GプッタラのP7K500GBを2つ使った

466 :Socket774:2008/10/16(木) 09:16:38 ID:8jyKSQlQ
冗談抜きでHGSTからの以降だとどこがオヌヌメになるのだろう?

性能的にはSeagateなんだろうけど、うるさそうなイメージがあるんだよな
WDは回転数低いモデルなんかは省電力で静かなんだけど遅そうだし

750Gの2プッタラずっと待ってたのによーーーーーーーーーー
このざまかよ

467 :Socket774:2008/10/16(木) 10:00:01 ID:Y2UR4gdY
なんだよ。昨日500G GLA ポチっちまったじゃないか。

何度も他に浮気しようかと迷ったが、ここ3年で10台ちょい買って
一つも壊れてないんで、ゲンを担ぎつつ1T待つことにしたんだけど。

1000.Bを3ヶ月待って1日違いでGLAポチっちまったし、なんか日立との忍耐勝負に
負けた感じだ。まあしかしこれで心置きなく1T買えるぜ。

468 :Socket774:2008/10/16(木) 10:02:03 ID:qyo6lk7v
1TBが登場か
やっと大容量モデルがキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

しかし出ない出ないと散々キチガイに煽られたのにあっさりリリースされるな
何の前触れも無く唐突だから困るw

469 :Socket774:2008/10/16(木) 10:03:58 ID:REPtY0ll
3ヶ月待たされたのにあっさりって…

470 :Socket774:2008/10/16(木) 10:15:22 ID:qyo6lk7v
人の書いた文章をきちんと読んでねw

471 :Socket774:2008/10/16(木) 10:16:33 ID:1T5NbLFu
1000.Bの1TBって微妙。
キャッシュ16MBだし、アクセスタイムがあれだし。
ま、コンセプトがあれだからいいけど、倉庫用に
とか言ってる人は矛盾してる気がする。

472 :Socket774:2008/10/16(木) 10:28:22 ID:qyo6lk7v
うはwwwここぞとばかりにアンチ湧きすぎwww

473 :Socket774:2008/10/16(木) 10:29:55 ID:REPtY0ll
発表から3ヶ月音沙汰なかったのは事実だし…

474 :Socket774:2008/10/16(木) 10:32:21 ID:N4voCUzF
どうせ出てくるの遅いと思って320GB買ったから正直どうでもいい感じかな。
750GBはまだ時間かかりそうだし、このまま500GBまで待つ。

475 :Socket774:2008/10/16(木) 10:38:41 ID:hL5yo/A6
偶然気づいたんだが

…でレス抽出すると非常に面白いなw

476 :Socket774:2008/10/16(木) 10:40:31 ID:GS+yzyzj
HDDが逝きそうだから750GBの奴待ってたのにまだ出ないのかよ!

年末12KでDEPOで買ったP7K500が壊れそうだ…
いい加減、早く出してくれよ…
HGSTで揃えてるのに外ればっか引いてる俺の身にもなってくれ

477 :Socket774:2008/10/16(木) 10:47:49 ID:o2SzS8yZ
中身がWDなんじゃね?

478 :Socket774:2008/10/16(木) 10:52:01 ID:wQcgjKcl
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
333プッタラ・・・・7月、8月、9月、10月待ってこれかよ・・・・

479 :Socket774:2008/10/16(木) 10:55:23 ID:hL5yo/A6
なんでこんなに痛いアンチが湧くようになったんだw

480 :Socket774:2008/10/16(木) 11:14:09 ID:k4aXBRxa
大量のアンチに加えて、HGST派もかなり反感持ってるからな。
かなり混沌としてきてるな。誰が敵で誰が味方か全然わからん。
少なくともピカ厨のほとんどはHGST派だろ?


481 :Socket774:2008/10/16(木) 11:21:23 ID:1T5NbLFu
アンチとか決め付けてんじゃねーぞこらw

482 :Socket774:2008/10/16(木) 11:29:10 ID:REPtY0ll
アンチじゃないですよ…
待たされてコレかい、としか言いようが…

483 :Socket774:2008/10/16(木) 11:32:20 ID:qFh3Gzu+
ようやく出たんだから喜ぼうよ!

484 :Socket774:2008/10/16(木) 11:39:28 ID:daPCHZx1
今更感ありまくりだしさ・・・・

485 :Socket774:2008/10/16(木) 11:42:57 ID:o2SzS8yZ
大事なことだから「・」を一個増やしてみました

486 :Socket774:2008/10/16(木) 12:21:08 ID:wQcgjKcl
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
333ノテッペンカラトビウツレ

487 :Socket774:2008/10/16(木) 12:32:04 ID:8JaUgQPQ
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ほしいやつが買えば良い
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

488 :Socket774:2008/10/16(木) 12:34:06 ID:iSlEgwac
333プラッタなのか・・・やはり・・・
375だけ出てこないってことはやっぱ・・・

489 :Socket774:2008/10/16(木) 12:37:36 ID:h59UIPAO
プッタラ容量で長いこと周回遅れを走ってて、
やっと同一周回になったって感じだからなぁ。
8月、せめて9月の内に1TBが出てたらwktkが止まらなかったんだろうけど。

490 :Socket774:2008/10/16(木) 12:58:57 ID:iSlEgwac
なんでこんなに遅れるの?
技術不足なの?

491 :Socket774:2008/10/16(木) 13:02:16 ID:y7/jy0eI
今年のクリスマス商戦は アメリカのサブプラローンの影響で 冴えないから
小出しにしてるんだと思うね オタクだけが騒いでも 会社として嬉しくないだろうし
本番は来年だよ
暗話ばかりせずに 来年を見つめようじゃないか 

492 :Socket774:2008/10/16(木) 13:14:45 ID:ratMoGVz
海門から375GBとかぶるとか馬鹿としか思えんが。
もう500GBプッタラも目前な時期というのはHGSTも理解しているだろうし、
出せるんなら早く出した方がいい。

自作市場に出す気があまりないのか、技術的な問題か、こんなところだろ。

493 :Socket774:2008/10/16(木) 14:04:46 ID:GS+yzyzj
記録密度の壁でP7K500からWDに乗り換えようか考えてた時
375Gプラッタの発表があって
ずっと750GBのHDD待ってるんだが…
いつまで待たせるんだよ…

さっさと160Gプラッタの奴外したいのに…
待ってる間に250Gプラッタの500GB HDDがくたばりかけてるし…
まじで勘弁してくれ…

ヴェロラプでも買おうかな…

494 :Socket774:2008/10/16(木) 14:40:56 ID:mK2c8RXv
新1TBやっとくるのか。
どうせなら3年保証があるCFDのBOXが欲しいな。
すぐ出回るといいんだが。

495 :Socket774:2008/10/16(木) 19:05:04 ID:nej8sZFT
高密度のディスクは製造原価が跳ね上がる
>>販売価格に十分上乗せできない>>一般的に
今以上にデカ容量のHDDは要求がない>>そんなに高密度HDD売れる見通し立たない>>やめとこうよ

496 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/16(木) 19:36:40 ID:Bp1chV8u
500GB以下はもはや値下げ余地がないんで、
これからはTBクラスの価格競争になる、って新聞に出てたぞ。

497 :Socket774:2008/10/16(木) 20:32:36 ID:nej8sZFT
HDDって、
ケースやスピンドルモータはニーデック。
ディスクは富士電機、
へっどは・・・
HDDメーカってぽんぱっぱの組み立て業か?

498 :Socket774:2008/10/16(木) 20:35:23 ID:sk1AGiDi
残念ながら プッタラはコベルコです

499 :Socket774:2008/10/16(木) 20:54:23 ID:AhRMyeJ4
HGSTはプラッタ内製なんでないの。

500 :Socket774:2008/10/16(木) 21:02:33 ID:K0vduy7Y
500Gプラッタまだかよ。


501 :Socket774:2008/10/16(木) 21:11:10 ID:DEcic+Fr
普通にプラッタって書いてあってもプッタラに見える…

502 :Socket774:2008/10/16(木) 21:17:11 ID:nej8sZFT
ハイエンドHDDが十万とかでマニアがぽんぽん買ってくれるなら500GBぷらった製品も可能性は無いとは言えない。


503 :Socket774:2008/10/16(木) 22:13:26 ID:UlaGx9bW
少しずつ、プラッタ容量増やして販売ばっかしてると、
いまのグラフィックカード業界のようになりそうなふいんきが・・・

504 :Socket774:2008/10/16(木) 22:25:01 ID:URyHJeWF
おまいら、そんなにHGSTの商売方法に疑問があるならコレ読んでみたら?
http://blog.tokuriki.com/2006/08/post_231.html

HDDビジネスがいかに複雑で難しいか良く分かるよ。


505 :Socket774:2008/10/16(木) 22:26:40 ID:UlaGx9bW
経営側じゃないからそんなのかんけーねー

506 :Socket774:2008/10/16(木) 22:27:27 ID:uu/sHeiw
tokuriki-22

507 :Socket774:2008/10/16(木) 22:30:31 ID:1T5NbLFu
>>504
イノベーション
Innovation for Tomorrow
ってダイハツかよwwwwwwww

508 :504:2008/10/16(木) 22:35:34 ID:URyHJeWF
「イノベーションのジレンマ」

シーゲイトやウエスタンデジタル、富士通、そして今はなきカンタム等消えてしまった
HDDメーカーも本文に出てくるよ。内容はかなり難しいけど、読み切れれば
世の中が違って見えるようになるかも知れない。

509 :Socket774:2008/10/16(木) 22:46:13 ID:DEcic+Fr
別にいらね。

発表した限りは出してもらう。
出せないなら発表すんな、と

出ると言われて待ってたのに出来てませんとか、出来ませんでしたじゃ済まないよw
しかも、出す出す、と言って数ヵ月

途中でやっぱ無理ですとか言っとけば待たなかった

510 :Socket774:2008/10/16(木) 22:53:41 ID:EvUMIkv7
>>508
ハイハイカシコイカシコイ

511 :Socket774:2008/10/16(木) 22:59:38 ID:sk1AGiDi
>>509
普通に発売延期とかあるよ
なんだってそうでしょ

512 :Socket774:2008/10/16(木) 23:02:52 ID:Oq4h9FVh
イノベイター

スペース・カンタムV

513 :Socket774:2008/10/16(木) 23:03:45 ID:DEcic+Fr
>>511
時期未定 のまま 放置はそうそうないだろ…

しかも、シリーズで見れば他のモデルも投入されたんだから、
そろそろかな? とか淡い期待を抱いてしまった…

514 :Socket774:2008/10/17(金) 00:42:19 ID:q3SiAmRW
| ●_ ●  | < 略

515 :Socket774:2008/10/17(金) 00:55:16 ID:0s80EneF
>>3
> Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
> A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
> T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。

これ見て木になったんだけど、細菌の日立のも不定期に音出したりする?

ちなみにIMEがおばか過ぎて再変換する着なくなった

516 :Socket774:2008/10/17(金) 06:50:44 ID:+uWClhM8
>>504
出なければ意味が無いんだよ
だったら出す直前までアナウンスすんなって感じだ

もう身売りするなり倒れるなり好きにしろよ
ウワァァァン


517 :Socket774:2008/10/17(金) 06:54:01 ID:Ym/5SebT
忘れ物

つ (棒読み)

518 :Socket774:2008/10/17(金) 09:27:37 ID:k41xvrB0
>>516
発表が直前だと旧製品の在庫を抱えた店が悲惨過ぎるだろう。
最近でもNVが前触れも無くいきなり値下げして大騒ぎになったし。

7K1000.B/E7K1000で下手うったなぁ、って事は
最初の発表で「7月から出荷開始」ってはっきり書いちゃった事かな。
だからマダー('A`)ノシ☆チンチン状態で3ヶ月放置されてムカつくわけさ。

発表時に「出荷時期は未定」とかなら、まだワクテカしてたんかな・・・とも思う。
それでも3ヶ月は長いけど。

519 :Socket774:2008/10/17(金) 11:02:09 ID:XJV0idAD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html

よくわからんが、ここに375GBプラッタを採用したHDDを発売って書いてあるのだが
これ、嘘なの? それとも375GB以上のHDDが出てないから確認出来ないだけ?


520 :Socket774:2008/10/17(金) 11:14:06 ID:u/BiHl9m
>>519
         - -―- 、.
     :/...::::::::::::::.. ヽ:
    :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ:     _| ̄|__| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_
   :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.:    |_  ___|  |     |  |     |  |     |  |      |
   :l:::::!:o゚(●)  (●)゚o:|:      r┘ └へ|  |二コ 「 |  |二コ 「 |  |二コ 「 |  |二コ 「 ̄
.   :!:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l:.     〈 〈]  ゚,、く|  l ο ヽ|  l ο ヽ|  l ο ヽ|  l ο ヽ「 ̄\
    :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ':     ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_l、._∧/|_l、._∧/|_l、._∧/|_l、._∧/`⊇.ノ
 :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノ/.
 :l_j_j_j と)\__フヽ:
    :ヽ    :i |:

521 :Socket774:2008/10/17(金) 11:34:51 ID:78nYHj1/
>>520
m9(^Д^)プギャー

522 :Socket774:2008/10/17(金) 11:40:11 ID:0e+fXwI3
375GBプッタラでも記憶密度はヘッドの動き一つな訳だから。
ソフト的にヘッドの動きを制御しビットあたりの面積を広げて、記憶密度を下げる

それだと一応は375GBプッタラ採用には違いないが、実際の記憶密度相当の
スペックしか出ない。ただし不良率は下がる。

記事と750GBがでない現状を鑑みるとするならば
375GBプッタラはやはり歩留まりが結構悪いのかもしれんね。

523 :Socket774:2008/10/17(金) 12:48:18 ID:KIpKW/6H
俺の記憶が確かなら半年前に朝鮮とwdは333GBプラッタ出してたよな?

524 :Socket774:2008/10/17(金) 12:52:51 ID:HWGsZXeo
>>518
いいや、すぐ発売された方がまだましだったよ
一番たちが悪いのは、すぐ出そうな事言っといて発売をズルズル延ばされること
案の定、買い控えが起きてしまってだぶついて、一時期P7Kの500GBが投げ売られたでしょ
だいたい、発表のタイミング見ればseagateの1.5Tへの牽制の意味てしかなかったのが明白
小売店や消費者の事なんか、な〜んにも考えて無いんだよ。

525 :Socket774:2008/10/17(金) 12:54:06 ID:8PFxRMrF
375ギガプラッタのモデルだけ避けるように出荷されないな・・・

526 :Socket774:2008/10/17(金) 12:58:45 ID:7gwBq1Ll
Seagateを買えばいいだけだろ・・・374GBぷらっとふぉーむ

527 :Socket774:2008/10/17(金) 13:20:50 ID:DiGlQdMf
ピカ厨の次はネガ厨かw

528 :Socket774:2008/10/17(金) 13:22:56 ID:8PFxRMrF
ネガになるのか?
本気で待ってるんだが・・・
いくらなんでもこれは375Gプラッタが作れてないとしか思えない・・・

529 :Socket774:2008/10/17(金) 13:26:35 ID:1ZEK/St0
初めてWDのHDDを買ったのですが、4ピンがついているのは日立だけなんですか。2台日立ですが、こっちは4ピンついてます

530 :Socket774:2008/10/17(金) 13:30:10 ID:+gpyAwgr
>>529
4ピン付いてるのは 型落ちじゃないか
昔はSATAとUATAが競合してたから付けてただけ
今の製品はそんなもんないよ

531 :Socket774:2008/10/17(金) 13:33:39 ID:1ZEK/St0
>>530
今はないのですね。ありがとう。4ピン好きだったんだけどね。

532 :Socket774:2008/10/17(金) 13:37:31 ID:+gpyAwgr
ごめ あれだわw
UATA用は 付いてるわ
SATA用はない

両方付いてる奴の事かと思った

533 :Socket774:2008/10/17(金) 13:42:12 ID:1UwsE/+E
もう日立もプラッタ外から買えよ
つか375x2プラッタまだー
まちくたびれたあああああああああああああああああ

534 :Socket774:2008/10/17(金) 13:44:00 ID:+gpyAwgr
ちくびとれたあああああああ

535 :Socket774:2008/10/17(金) 14:04:54 ID:xVdhlJVp
日立                    , --、       , -、   _      (  j
                      (   j     /   ⌒´  \    / /´
    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓   \ \  ∠   ハ M ,   ',  / /        ┏┓┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃    \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /          ┃┃┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━ \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃      \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/        ┃┃┃┃┃┃┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━━// ヽ { >‐< l/ \ヽ━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃        \  メ/ ・3・',ヽ  /              ┏┓┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛          `{  〉 f::l .〈o Y             ┗┛┗┛┗┛

536 :Socket774:2008/10/17(金) 14:26:20 ID:+X8WTkJ2
AA板でやれ

537 :Socket774:2008/10/17(金) 14:46:01 ID:uOmxMIkl
やっときたきた
ttp://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/10/post_311.html

538 :Socket774:2008/10/17(金) 14:51:27 ID:fZIjGqJK


HGST
1TB

HDT721010SLA360


375Gプラッタで3枚です!

¥12,980-!


入荷数は若干数!
ご来店をお待ちしております!!


539 :Socket774:2008/10/17(金) 14:51:55 ID:Nm7doYbk
   ∧∧
   /⌒ヽ) HGSTは夏休みやお盆に自作しようと
  i三 ∪   してた人たちにひどいことしたよね?
 ○三 |
  (/~∪    で、結局10月下旬になって、いまさら333プッタラ..
  三三     
 三三

540 :Socket774:2008/10/17(金) 14:53:37 ID:dSCnweV+
>>537
やっと九十九にST31500341ASが入ったのか
遅すぎ
しかも最安+1000円
しらけた
しかしRMA5年が確認できたのはまあ少しはよろし

ん?その下??
HITACHIって海外ではRMAあるのに日本国内だけRMAを外しているんだろ
なんでSeagateがより大容量でRMA5年もあるのにRMA無しのHITACHIを選ぶんだ?
真性のマゾヒスト御用達のHDDだろ

541 :Socket774:2008/10/17(金) 14:58:30 ID:v252ca4G
RMAあっても中身のデータの価値は戻ってこないんだから何の意味も無い
アホだな

542 :Socket774:2008/10/17(金) 14:58:48 ID:Nm7doYbk
        / ̄ ̄\
      /       \         375×3枚=1125
      |::::::        |      333×3枚=999
     . |:::::::::::     |     常識的に考えて・・・
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´

543 :Socket774:2008/10/17(金) 15:02:55 ID:dSCnweV+
ちなみにRMAありとなしでは実質的に価格差が出る

RMA5年のSeagate 1TBはRMA無しのHITACHI 1TBに比べて価値差は少なく見積もっても1.5倍を優に超える
つまり国内でRMAを外すからにはHITACHIはSeagateの同型に比べかなり安くするのが当然だ
それがSeagate1TBの11500円を軽く超える12980円?
笑わせるな
片腹痛すぎて話にならん

544 :Socket774:2008/10/17(金) 15:03:37 ID:+gpyAwgr
>>542
だな
九十九嘘ばっかり加代

545 :Socket774:2008/10/17(金) 15:04:08 ID:kwSikGv6
とりあえずベンチ待ちだな。

546 :Socket774:2008/10/17(金) 15:04:53 ID:+gpyAwgr
>>543
1.5倍はさすがに言い過ぎ

RMA使うのが約5割も居ないとその数字は出ないぞ
実際は1割とかじゃないかな

547 :Socket774:2008/10/17(金) 15:06:44 ID:a0O4gftb
>>540
1年保障で十分な訳だが・・・。
どうせ1年たったらまた新しいHDD買って矢不億に流すし

548 :543:2008/10/17(金) 15:10:28 ID:dSCnweV+
>>546
よく考えれば1.5は過大だったようだ
だいだい1.2倍に訂正しておく

でも正直RMAを積極的に活用するつもりの人は1.2倍の見積もりでは納得しないかも知れない

549 :Socket774:2008/10/17(金) 15:11:54 ID:+gpyAwgr
だれか九十九に電話して 本当に375GBプッタラなのか 聞いてみろよ

550 :Socket774:2008/10/17(金) 15:18:06 ID:6mHKVadB
そもそも5000円〜15000円程度で買えるようになった今となっては、金銭的には固執するほどのものでもないしね。

551 :Socket774:2008/10/17(金) 15:22:20 ID:/5aixyqO
375x2.5=937G(1T)てことじゃないの?
片面しか使わないなんてもったいないと思うけど

552 :Socket774:2008/10/17(金) 15:32:56 ID:7QWeVIXI
いやもしかしたら全て375Gプッタラなんだけど
遅い内周の42Gを殺して高速化してるのかもしれないな・・・

553 :Socket774:2008/10/17(金) 15:40:46 ID:dzEOrWPa
>>2にヘッド数が5って書いてあんだろwww


554 :Socket774:2008/10/17(金) 16:00:13 ID:NRvp06wh
鬱憤が溜まっているのは解るが、溜息をつくのは
数字を見てからでもいいじゃないか。
というわけで、

人柱まだー?

555 :Socket774:2008/10/17(金) 16:15:06 ID:69jL2IA0
地元に入荷すればすぐにでも欲しいんだがな…
梅田が今日で札幌が来週とか抜かすようならツクモ以外で買うわ…

556 :Socket774:2008/10/17(金) 16:36:57 ID:avG8yTV0
5ヘッドだと937GBで実際の領域は915GB位か…

6ヘッドでおまけ付き1090GB~とかの方がうれしいなぁ…

557 :Socket774:2008/10/17(金) 16:47:48 ID:XRWhxAKf
>>551
さすがに937.5なら 詐欺だわ

558 :Socket774:2008/10/17(金) 17:22:04 ID:+uWClhM8
うむ ヘッド数が明らかになっているだけに、どうなのかと

詐欺なのか、375なのか


559 :Socket774:2008/10/17(金) 17:24:00 ID:+T2fl6iX
>>553  ネタで言ってるのかな?
HGSTのテクニカルライブラリーに6ヘッドと書いてある
>>557
Total Logical Data Bytes
1,000,204,886,016 だそうで

560 :Socket774:2008/10/17(金) 17:29:28 ID:f4lU2PUR
つまり、333G/P *3が濃厚ってことか…

561 :Socket774:2008/10/17(金) 17:32:28 ID:XRWhxAKf
おわた

562 :Socket774:2008/10/17(金) 17:47:55 ID:+T2fl6iX
ちなみに Data transfer rate (Mbps) から推測すると
750G>1TB=640G=500G=320G=160G>250G のプラッタ

アドレス長くPDFだが知りたい事は大体記載してある
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/CF6C5D47F5BCE65B862574C1007E985D/$file/DS_CS_7K1000.B_OEM_Spec.pdf


563 :Socket774:2008/10/17(金) 18:48:16 ID:f4lU2PUR
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C5%2C412&goodsSeqno=62057&rk=0100167e00001w
ついにGB単価12円割れしたぞww

500GBが6k切り

564 :Socket774:2008/10/17(金) 19:50:17 ID:KLvT9ba8
500GBが1マン切りした買うぞ!
って意気込んで買ったおれ涙目


565 :Socket774:2008/10/17(金) 19:57:23 ID:9fngVjvS
とりあえず明日にでもHDT721010SLA360買ってくるか。Seagateに比べると高いけど初物価格と思えばそんなに高くないし一つくらいなら。

566 :Socket774:2008/10/17(金) 19:57:39 ID:1QgMrYPh
GLA買うくらいなら、WDのAAKS買う。

567 :Socket774:2008/10/17(金) 19:59:51 ID:1UwsE/+E
倉庫用にいい5400のも出せよー


568 :Socket774:2008/10/17(金) 20:15:00 ID:XrXEY1gs
>>560
ディスクは375GBの磁気記録空間があるが、使える部分が333GBってことだろう。
375GB全部使えるモノがまだ量産規模にならんってことかな。
そのあたりがSeagateとの実力差なのか・・・

569 :Socket774:2008/10/17(金) 20:22:16 ID:0cXoBZt3
>>563
HDP725050GLA360は7月の時点で6K切ってたよ

570 :Socket774:2008/10/17(金) 20:29:18 ID:k7xqJ3VT
倉庫用に5400rpmで1TB\8000くらいの出せ

571 :Socket774:2008/10/17(金) 21:04:48 ID:SUOXWGtb
倉庫用に2400rpmでいいから1.5TB \4000で出してくれ

572 :Socket774:2008/10/17(金) 21:19:40 ID:MnD7Pjz9
普通に考えたら3600rpmだろ

573 :Socket774:2008/10/17(金) 21:30:11 ID:2d8c12Ht
Part60くらいぶりなんだけども、なんか今はダメダメな感じなんだね…
ずっとIBM-HGSTできたから他に浮気したくないんだけど、
今回ばかりはST31000333ASあたりにしとくのがいいのかな?
待ってもあと一ヶ月くらいだとHGSTの新製品に期待しないほうがいいよね?

574 :Socket774:2008/10/17(金) 21:31:28 ID:wSRw1j7w
と言いつつ毎日スレの動向を見てました

575 :Socket774:2008/10/17(金) 21:32:16 ID:LdJa+xNw
倉庫用にHDDくれ

576 :Socket774:2008/10/17(金) 21:34:00 ID:GAaev54o
>>573
もう375プラッタは出ないよ
てか、7月9日に出荷されてるはずなんだけど

577 :573:2008/10/17(金) 21:36:33 ID:2d8c12Ht
HDP725050GLA360を2つ買ってRAID0ってのもありっちゃありか…

>>576
そですか…
やっぱり変な流れになっちゃってるのかな
SSDも攻めてきてるし混沌としてるね
まあ自作派には面白い流れではあるけれど

578 :Socket774:2008/10/17(金) 21:41:16 ID:yGZBQsN3
HDDとSSDってどっちが寿命ながいのー?

579 :Socket774:2008/10/17(金) 21:45:17 ID:8PFxRMrF
>>578
使い方による
あとHDDは運も絡む

580 :Socket774:2008/10/17(金) 21:45:53 ID:X2xr2cbw
>>576
来年の7月じゃないか

581 :Socket774:2008/10/17(金) 21:46:29 ID:W0xiL85V
HDT721010SLA360
http://akiba.kakaku.com/pc/0810/17/193000.php

582 :Socket774:2008/10/17(金) 21:50:49 ID:8PFxRMrF
>>578
SSDはできるだけ1ブロックでの書き換えを少なくさせるよう分散させるようになってる
でも60G中59Gつかってるような状態だと残り1Gに集中せざるを得ない

583 :Socket774:2008/10/17(金) 21:54:36 ID:Y8wZY4Px
来年の今頃には1TBHDDが6000円台なんだろうなぁ…

584 :Socket774:2008/10/17(金) 22:07:31 ID:ay36kpX8
まじかよ

585 :Socket774:2008/10/17(金) 22:16:05 ID:V0xShcGe
今日地元見てきたけど1TB入荷してねぇwww
田舎ってダメだな(´・ω・`)

586 :Socket774:2008/10/17(金) 22:16:49 ID:yGZBQsN3
もう千倍かぁ

587 :Socket774:2008/10/17(金) 22:28:27 ID:k7xqJ3VT
>>573
自分も昔から使っるけど
IBM>HGSTの時に一時凋落してた信頼も取り戻しつつあるから
そんなに悪い状況じゃないんだけどね
お買い得で壊れにくいならおkだし
最近の製品は静かで低発熱だし振動も少ないから
変える気はないかな

余談
自分の場合限定かもしれないけど
IBM時代の製品は本当に壊れなかったが
HGSTになった途端ガンガン壊れていった
容量的な問題でその変革期だったから
そうなったのかもしれないけど
恐らく熱の問題だったんじゃないかと思う
なんとなくIDE>SATAの時期に良く壊れたような
振動も酷くなったし
それでも変えずにまだ信者w

588 :Socket774:2008/10/17(金) 22:30:59 ID:k7xqJ3VT
>>582
再配置ソフトとか欲しいね
SSDは容量少ないからそう言う状況に陥りやすいし

589 :Socket774:2008/10/17(金) 22:34:15 ID:yGZBQsN3
>>582
分散ってUSBメモリとかでもやってるアレかぁ
やっぱ一カ所集中は駄目なんだね

ゲームと2ちゃんとメールだけ
デフラグとかなにそれ?な使い方

590 :Socket774:2008/10/17(金) 22:38:06 ID:2PRyBGyE
>>585
地元にPC屋があるだけいいじゃないか…

俺の所なんか1時間以内で買える所は家電量販店だけだから
一昔前に入荷して放置してる不良在庫しか売ってねえ
今時GB単価30円台とか巫山戯てやがるw
HDD以外も酷いし…939Athlonが当時の値段で買えるぜw

591 :Socket774:2008/10/17(金) 22:42:42 ID:c/1nhlkA
なにそのヤマダ電器のパーツコーナー

592 :Socket774:2008/10/17(金) 22:57:00 ID:2PRyBGyE
>>591
一発で当ててくるということはおまいも地方民かっ
並の価格で買えるのって最新VGA(ただし永久にご祝儀価格)とADDAファン、ネジ位だw

593 :Socket774:2008/10/17(金) 22:58:29 ID:+hBClJgH
ultrastarシリーズ拡充しろよ


多少高くても壊れにくいのを選ぶんだ俺は

594 :Socket774:2008/10/17(金) 23:00:30 ID:mbQprtYm
うちの近所のヤマダ電機パーツコーナーにはI−O・データとバッファローの製品しか置いてないw

595 :Socket774:2008/10/17(金) 23:00:50 ID:8PFxRMrF
>>593
SCSIも壊れるぞ・・・
あと熱いし、うるさいし・・・

596 :Socket774:2008/10/17(金) 23:07:28 ID:fKLO8sFK
>>587
昔の方が壊れやすく無かったか
消費電力見れば分かるが
昔の方が 温度が高い ≒ 壊れやすいってイメージ
実際ほとんど昔のHDDは壊れた

597 :Socket774:2008/10/17(金) 23:09:40 ID:c/1nhlkA
>>592
もちろん地方民さ!

でもまあ、おいらはZOAとPCデポと工房があるから助かってるが…近所じゃないけど

598 :Socket774:2008/10/17(金) 23:11:06 ID:LdJa+xNw
はいはい地方民お疲れ

599 :Socket774:2008/10/17(金) 23:12:58 ID:jg7NP+tS
確かに良く壊れたね
オレの使って居た当時物で 生き残って居るのは、冷却用FAN備え付けている物だけだし
ヤッパリ熱でチップがアボーンだな


600 :Socket774:2008/10/17(金) 23:24:25 ID:xGnDucfF
2008年9月製造か。

601 :Socket774:2008/10/17(金) 23:25:09 ID:SUOXWGtb
ヤマダ電機があるなんて、なんと言う大都会…
うちの近所には、以前第一家電が入ってた空き家があるだけなのに…

602 :Socket774:2008/10/17(金) 23:37:14 ID:SiyFIaTZ
ウチの近所には
ヤマダ、コジマ、エイデン、ラオックス・・・
選り取りみどりw

ただ、今は全て撤退したけどね・・・

603 :Socket774:2008/10/18(土) 00:12:21 ID:N1ry8+wa
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_c721010sla360.html

604 :Socket774:2008/10/18(土) 00:18:47 ID:OA/Ztcdq
今更感満載でもはやどうでもいい...

はやく750GB@2プッタラだせよ


605 :Socket774:2008/10/18(土) 00:27:27 ID:WWceqbjW
>>596
チップあぼんは仕方ないけどね
プラッタ密度が違うからなんだろうけど
うちでは昔のは殆ど壊れてないねー
SCSI時代のも全然壊れなかったなー
80MBのやつとか多分まだ動くと思うw
今考えると頻繁にデフラグしたりして
怖い使いかたしてたなー

606 :Socket774:2008/10/18(土) 00:39:39 ID:1CTIy1wL
>>603
今日ゾネ以外でも売っていたのかよ。
昼間に見に行ったときはゾネしかなくて、しかも高いからスルーしたんだよなorz
時間を無駄にしたしEACSを衝動買いしたから買う気が失せてしまった。

607 :Socket774:2008/10/18(土) 00:41:04 ID:PumwPCcy
>>562 のPDF見ると、転送速度は1TBが1406Mbps、750GBが1443Mbpsで
750GBは1TBより約2.6%しか速くないね

750GBを待ってたけど、この程度の差なら容量の大きい1TBでもいいような気がしてきた

608 :Socket774:2008/10/18(土) 00:42:53 ID:7HoFA8Re
>>607
うるさいのがいただけない・・・

609 :Socket774:2008/10/18(土) 00:44:58 ID:N1ry8+wa
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181159/

610 :Socket774:2008/10/18(土) 00:51:56 ID:2VPlVHhz
やっぱり375プッタラなんだな、125GBも無駄にしやがって
せめて実容量で1TBになるようにしてくれよ

611 :Socket774:2008/10/18(土) 00:55:46 ID:Jti8wd3i
スピードのために2プラ買うわけないだろ
3プラはうるさい
熱い
今一信用できない
の3重苦じゃないか

612 :Socket774:2008/10/18(土) 01:32:22 ID:l4f2qAMU
>>609
来たな。
遂に来たな(゚∀゚)!

613 :Socket774:2008/10/18(土) 01:45:52 ID:mpiu4vg3
>>605
SCSIは壊れるイメージないな

614 :Socket774:2008/10/18(土) 01:48:18 ID:mpiu4vg3
結局
8月下旬に 小容量が発売されて
10月中旬に 1TBが発売

しかし本命の750GBや 売れ筋の500GBはまだ っと

頑張れば年末に間に合うかもシレンな

615 :Socket774:2008/10/18(土) 01:50:11 ID:5c0Mu8lE
375GBプラッタの可能性は99%ない

616 :Socket774:2008/10/18(土) 01:53:38 ID:uUstUgEa
| ●_ ●  | < 略

617 :Socket774:2008/10/18(土) 02:03:34 ID:rDdZGHuN
>>559
おいw
間違えて>>2にhead 5って書くなよw

必要時以外、基本的にデータシートしか見ないぜ。
で、載ってなかったからまぁ>>2で合ってんだろうと。

だがまぁ、今なっがーいスペックシートみたら確かに
head 6ってなってたな。

ということは、つまりそういうことだな。

まぁ、E7K1000(1TB)待ちの俺にはあんま関係なす。

618 :Socket774:2008/10/18(土) 02:12:28 ID:FaLT5l+U
>>615
色々なところで375Gプラッタ使用と宣伝してるのに、
そんなに疑うなら、HGSTは日本語の質問メールでも受け付けてくれるから聞いてみれば?

技術サポートについてのお問い合わせ
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.ae3643e56499fdf4e1351d70eac4f0a0/

619 :Socket774:2008/10/18(土) 02:15:13 ID:rDdZGHuN
このスレはお子様が多いから、
理解できないし電話も抵抗が
あってできないんだよ(><;

620 :Socket774:2008/10/18(土) 03:34:09 ID:t+mk8zOn
エネルギー消費効率かなりあがってるね 近いうちに買おう

621 :Socket774:2008/10/18(土) 03:36:50 ID:ZBL60SAl
まぁまぁ。>>615も「99%ない」って言っていることだし。

622 :Socket774:2008/10/18(土) 05:35:03 ID:TK7XCOpM
>>582 嘘書いてないでSSDスレを半年ROMってこい

623 :Socket774:2008/10/18(土) 07:56:07 ID:G6luJMsq
A7K1000(750GB)から買い換えようと思うんだけんども、
1.E7K1000(1TB)
2.7K1000.B(1TB)
どっちがいいと思う?

624 :Socket774:2008/10/18(土) 08:06:13 ID:V0WiIxm1
>>615  お前の脳は99%・・・

625 :Socket774:2008/10/18(土) 08:37:28 ID:/4qBdJvs
倍近い金を出す気があるなら当然E7K1000のがいいだろ。
今回のUltarastarは同時期の製品だし。

626 :Socket774:2008/10/18(土) 08:39:30 ID:WSp5Q5lA
(´・ω・`)はようE7K1000出さんかい

627 :Socket774:2008/10/18(土) 09:14:37 ID:UwuBECOo
HITACHI HDS722580VLAT20 80GB/7200rpm
がぶっ壊れました。

で、同じ型式のHDDを探して基盤等を交換してみたいのですが、
HDDに書いてある型式等の読み方がわかりません。

どこのNOが合致すればOKなのでしょうか?

628 :Socket774:2008/10/18(土) 09:22:08 ID:vFbOQFrf
そんな重要なデータなら80GB程度めんどくさがらずバックアップしておけよ

629 :Socket774:2008/10/18(土) 09:34:33 ID:UwuBECOo
反省しております。

630 :Socket774:2008/10/18(土) 10:17:44 ID:yVZO7HAX
検索で7K250ってすぐに分かるでしょうに…

631 :Socket774:2008/10/18(土) 10:31:11 ID:8cOKWG+z
>>627
まず新品で売ってないだろうから、中古屋かネットオークションで入手する事になるね。
当然同じHDDである必要性があるので、「HDS722580VLAT20」を買えばいい。それが型番だから。

632 :Socket774:2008/10/18(土) 10:32:41 ID:UwuBECOo
製造年月日等で基盤等の細かいバージョンが違うそうなのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?

633 :Socket774:2008/10/18(土) 10:34:35 ID:6Rkoo7XW
>>627
その前に、どんな壊れかたしたの?
落として壊したとかなら復旧業者じゃないと_
基盤が壊れただけだと思うなら、型番でぐぐって同じ奴買えばいいやん、それで動くかどうかは運。
というか、7K160なんて中国メーカ製のOEMだぞ?それを重要なデータ保存に使うのも勉強不足


634 :Socket774:2008/10/18(土) 10:36:14 ID:uO5cW585
>>633
勉強より視力と注意力が不足してませんか?

635 :Socket774:2008/10/18(土) 10:43:28 ID:bj6xryNn
そんな大事なデータが入ってんなら素直に業者に頼め。

636 :Socket774:2008/10/18(土) 10:49:46 ID:6ikCiHjg
虎の子のエロデータを業者なんかに渡せるか!

637 :Socket774:2008/10/18(土) 11:02:49 ID:SHh6s98o
同じバージョンの基板でも上手くいく保証は無いわけで、ダメ元でやるしかないかと。
仕事に使うような大事なデータなら、業者に頼むしかないわけで。

>>633じゃないけれど、基板上のチップが焼けてたみたいな判りやすい故障で無い限り、
基盤交換しようがどうしようもない場合もあるんだよと。

まあ、BIOSで認識されない場合は、基板が壊れてる可能性が高く、
逆にBIOSで認識されて、起動途中で止まるのであれば、内部の故障の確率が高いわけで。

638 :Socket774:2008/10/18(土) 11:31:27 ID:UwuBECOo
ダメ元でチャレンジ予定。ただ、製造年月日の近いもの(基板等の型番が近いものの方が良いらしいのだが、どこの番号がそれに該当するのかわからん。

例えばこれでいうとどこなんでしょうか?
http://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/8/4/1/0/okuzo74-img399x600-1224258402mgtrb298384.jpg



639 :Socket774:2008/10/18(土) 11:40:56 ID:xViYsrk0
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137051/17_o_.png

640 :Socket774:2008/10/18(土) 11:42:43 ID:7HoFA8Re
シーゲートはツールが使えなかったりいろいろ問題あるよな・・・

641 :Socket774:2008/10/18(土) 11:48:35 ID:UA8d0s3H
>>637
うちの環境では、正常品同士での基板入れ替えでも動いたことがないのだが・・・
同じロットだと動くんだろうか?見た目は同じなんだけれどもね・・・

あと、同じ型番で見た目が異なる基板っていうのもあるし、
基板交換用に同じロットを予備にとっておけばいいんかな?

>627
まぁ、がんばれ・・・


642 :Socket774:2008/10/18(土) 12:05:14 ID:j/4tuzsL
基盤交換で動かない方が多いだろ。
中のディスクと基盤でIDが違うとそれで終り。

643 :Socket774:2008/10/18(土) 12:10:02 ID:vrtMI6Kf
7K1000.Bは中国のShenZhen産しかこないんかなー。
T7K500と同じくシンガポールかタイ製なのはやっぱE7Kだけか。

644 :Socket774:2008/10/18(土) 12:18:12 ID:t+mk8zOn
>>643
            /`!
           /ヽ. ,′
         /   l/
           /  /
         ,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
       /             / \
         j、_       ` T  ――一 '´
      /} _。  、__    l
   r―‐ヽ、 }` ァ   r‐ 、 /_ ,ヘ
   |    \¨´   、__ノ   └ 〉
   |   / |     ´      /
   レ'´{   ;           イ
      \/          、
         |              |
       \  ___  .ノ
       r'´  _} {_  `ヽ
         ̄         ̄´

645 :Socket774:2008/10/18(土) 12:25:48 ID:5Bn7l8qi
HDT721010SLA360のベンチの結果を早くうpしろよ

646 :Socket774:2008/10/18(土) 12:38:49 ID:1CTIy1wL
>>645
お前がしろよ

647 :Socket774:2008/10/18(土) 12:52:50 ID:QlY+tp+1
375GBプラッタ採用(?)の日立製1TB HDDが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_c721010sla360.html


648 :Socket774:2008/10/18(土) 12:56:46 ID:uO5cW585
その?が気になるよな

649 :Socket774:2008/10/18(土) 12:57:43 ID:5rVJ7xlL
>>615
375GBプッタラなのは間違いないんじゃね。
そうじゃなければ詐欺だし量産効果も見込めない。

ただし750GB以外の実記憶密度が375GBとは限らないですよ
っつー事だろ。

650 :Socket774:2008/10/18(土) 13:00:46 ID:j/4tuzsL
高速化してるんなら375GBプラッタの意味があるんだが。

651 :Socket774:2008/10/18(土) 13:20:48 ID:yX6vHPDP
32MBはでないのか?

652 :Socket774:2008/10/18(土) 13:42:19 ID:+wARgZ4I
HDT721010SLA360買った人いる?

653 :Socket774:2008/10/18(土) 13:52:41 ID:s+3Fad2t
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223898814/670
ここに居るな

654 :Socket774:2008/10/18(土) 13:52:42 ID:l4f2qAMU
>>649
それだとベンチマーク取れば一発でバレル

655 :Socket774:2008/10/18(土) 14:05:31 ID:yXY4Nqw7
という訳で誰かベンチマークだ

656 :Socket774:2008/10/18(土) 14:38:29 ID:4wKJJzca
750GBが出てない以上、ベンチマーク取っても
375GBでの性能なのか、
プラッタ容量が333GBなのか、
・・・の切り分けができないと思うのだが。

657 :Socket774:2008/10/18(土) 14:41:50 ID:CY0UedES
買ってきた。このスレ565なんだけどね。nforce570iでなら簡単にとれるかも。

658 :Socket774:2008/10/18(土) 15:35:56 ID:w9yz7LLv
とりあえず、これだけ希望
・CrystalDiskMarkのベンチ結果
・HDTuneのベンチ結果
・Feature Toolが使用可能か

659 :Socket774:2008/10/18(土) 17:53:34 ID:WKK+HaBw
おれのHDD 4.3GBのSCSIはまだ壊れずに動いている!!

とりあえず、375Gプラッタ1TB-HDD新発売、おめでとう☆

660 :Socket774:2008/10/18(土) 18:09:36 ID:vrtMI6Kf
>>644
そのAAかわいい

661 :Socket774:2008/10/18(土) 18:38:16 ID:rW3MV2Gw
      | :.   |:         |: 斗    ー} ┼卜l   |   |  | |
      | :.   |:   \ / |\八     ハノ |丿`}メ:   }  | |
      | :.   |:    | \_jz≦ \  /  示⌒`≪ |  /  匸二ニ =ー- ァ
.        '; :   {:.   V ≠⌒7l   ヽ/   | ト-リj 》 /   {     / /
    ,.イ八   八   |〃 {ト-りj_        ゞー< .' イ     |ニ=-< ´
  / /_  \{h\从 ゝ >''". .    .:   : : : : : : : 从   |
/ ∠   _.二 了   ∧ : : : : : : :  ′       イ'      | はやくRAIDして欲しいの・・・
 -‐… ア´    |   ′ヘ          _       , ' |       |
    1     |      个 _      ⌒     /  |      |
.. //}    /  //  ,リ  {>. _   ,..イリ   八    ∧
/    j    /      /   \ヽ   ̄  //       ',  /  ハ
.     ′   ,′\    /    ‐- \x   〃 /    ∨   
   /   /\   -‐/          zぅ≠く         ',  /
/ 介─マ    ─ 7       ((   ))         Y
  /: :|〉:/         /       /ミ竺彡\
. /: : :|:/ /,   |   /      ,r<´  ミY/〃  `>、
/:.-=彡イ    |   {   ,r<     ヽキ≠      >、
: .: :}: :|: |   ∧  {  /         'キ/         \
廴ムイ: |   l: :|\ 乂          ∨             乂
: : : : : :..|   l:/|/`ヽ}             v             \  |  
: : : : : :..|   | !                }{              Υ 
: : : :.:. : |   ヒ圦             i!              /| 
: :. : : : :.'   | Α.HDT721010SLA360. !HDT721010SLA360,イ
: : : : : : ハ i ヒ幺癶、             人           /
_: : : :../ 乂_|     \           /∠\         /
  ̄7    |         `ヽこニ=-‐彡-‐  _>‐-=こシ´

662 :Socket774:2008/10/18(土) 18:46:44 ID:JwTHJxgW
Seagateは1Tは333GBぷらった、1.5Tは375GBぷらったってはっきりしているのにな。
HGSTは怪しいな・・・

663 :Socket774:2008/10/18(土) 19:04:24 ID:fKsYeKuL

日立のHDDは日本メーカーの癖になぜ日本人だけ差別するのか?

カテゴリー:コンピュータ 作成日:2008年09月14日 14時45分 終了日:2009年06月01日 23時59分 投票:1日1回

SeagateやWesternDigitalはメーカの交換保証(RMA)がそれぞれ5年と3年の保障が付いている
日立(HGST)は海外だと3年のRMA保障があるのに日本だけ購入店や代理店の保障のみでRMA保障が無い

http://sentaku.org/computer/1000003456/

664 :Socket774:2008/10/18(土) 19:13:30 ID:3HcUjlrL
ベンチがいつまでたっても出ないって事は375GBプラッタは詐欺でFA?

665 :Socket774:2008/10/18(土) 19:15:16 ID:4wKJJzca
>>664
自分で出せよ、ハゲ

666 :Socket774:2008/10/18(土) 19:17:05 ID:T65hgd4u
泥棒が現れたと聞いて

667 :Socket774:2008/10/18(土) 19:19:33 ID:uRQw1M0M
やっと来たのかヽ(゚∀゚ )ノ

668 :Socket774:2008/10/18(土) 19:40:09 ID:2PK+fZYk
うるせ〜な ベンチベンチって
発売されてるんだから 買えばいいだろ
この貧乏人が

ほれ ベンチ
http://www.imgup.org/iup711555.jpg.html

669 :Socket774:2008/10/18(土) 19:45:34 ID:95xFY7ze
とうとう日立も本気出してきたかな?

670 :Socket774:2008/10/18(土) 19:52:33 ID:D4iRCsUf
>>668
氏ね

671 :Socket774:2008/10/18(土) 19:53:59 ID:sMy50oMZ
>>668
HDP725050GLA
>>664
> 375GBプラッタ

672 :Socket774:2008/10/18(土) 19:55:16 ID:l4f2qAMU
>>664
HGSTに375GBプラッタを出されると困る民辱の方ですかw

673 :Socket774:2008/10/18(土) 20:15:24 ID:XL6IvNPw
>>668
すげ〜 500GBもう出たんだ
さすが 日立w

674 :Socket774:2008/10/18(土) 20:22:50 ID:JwTHJxgW
常陸の国の王様・・・それは日立製作所
HGSTなんかこの常陸の恥さらしが・・・って罵られるんだろうな。

675 :Socket774:2008/10/18(土) 20:24:31 ID:l4f2qAMU
ID:JwTHJxgW

(笑)

676 :Socket774:2008/10/18(土) 20:31:26 ID:UP4J3eNS
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    

677 :Socket774:2008/10/18(土) 20:46:34 ID:fbnRuFAT
1プラッタモデルマダー?

678 :Socket774:2008/10/18(土) 21:44:20 ID:MQVEGdRz
1TBが375GBプッタラってソースはどこですか
本当なら海門捨てて買いますのでお願いします><

679 :Socket774:2008/10/18(土) 22:03:25 ID:xSukCq/b
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/274dce574ef69d6bd3d05e213d6ac82d

HDT721010SLA360のベンチここに載ってるけど
これでプラッタの真偽わかるの?
見方よくわかんねw


680 :Socket774:2008/10/18(土) 22:07:39 ID:+LZuvIBC
>>647
年末セールに9980円(出来れば8980円)になる事を切に願うw

そしたら2台購入

681 :Socket774:2008/10/18(土) 22:09:34 ID:D5gdpw+r

署名プロジェクト 「星野仙一氏のWBC監督就任に反対します」
http://www.shomei.tv/project/project_list.php?mode=1

提出先:加藤コミッショナー


■星野仙一への抗議活動本部 その5■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1224166137/

■復活!星野仙一への抗議活動本部■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1224130310/

682 :Socket774:2008/10/18(土) 22:10:57 ID:XL6IvNPw
>>679
MAX 120出てるし 250プッタラでは無さそうだな
ただ333GBプッタラか 375GBプッタラかは オレにはわからん

683 :Socket774:2008/10/18(土) 22:12:48 ID:XL6IvNPw
>>682
追加 CPUが結構高いし ベンチとして正しいか疑問

684 :Socket774:2008/10/18(土) 22:13:28 ID:qPoDxPd/
>>682
HDT721032SLA360でも120MB/s近い数字だから、333GBプラッタだろうと思う。

685 :Socket774:2008/10/18(土) 22:21:33 ID:XL6IvNPw
>>684
へぇ

679のベンチと 668のベンチを比較すると
91MB 120MB
プラッタが 250と333なので 1.33倍
91MB * 1.33 = 121
なので計算通りだ

375GBプッタラだと
375 / 250 = 1.5
91M * 1.5 = 136.5

375 / 333 = 1.12613
120 * 1.12613 = 135.1

って事で 375GBプッタラは MAX135MBって事ですね

686 :Socket774:2008/10/18(土) 22:27:47 ID:p9CrhLPz
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/acf9b3596cfc58edc599a64e5db544bd.png
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/1069d23ec473cd79156a5ec93dd69be9.png
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/7de6f56c624fd50f05d70793edfbe9c5.png
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/902e406865a3cc40e07a478c0fd48027.png
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/0e8c86f5b4fd74ad99cb75f5f31c9011.png

いい感じじゃないか


687 :Socket774:2008/10/18(土) 22:28:10 ID:mvM4Dk+P
ttp://ascii.jp/elem/000/000/181/181159/?mail

HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)製の3.5インチSerial ATA対応HDD
「Deskstar 7K1000.B」シリーズに、容量1TBモデル「HDT721010SLA360」が加わった。
HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)製の3.5インチSerial ATA対応HDD
「Deskstar 7K1000.B」シリーズに、容量1TBモデル「HDT721010SLA360」が追加


同シリーズは、8月に発売された1プラッタあたりの容量が375GBとなる
3.5インチSerial ATA対応HDDの容量1TBモデル。主なスペックは回転数が7200rpm、バッファ容量16MB、
インターフェイスがSerial ATA II、アイドル時の消費電力/ノイズレベルが3.6W/25dB、
データ転送速度が最大1388Mb/s。売れ筋の容量1TBの新モデルとして注目だ。

688 :Socket774:2008/10/18(土) 22:28:47 ID:Uvx193Sc
>>679
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/acf9b3596cfc58edc599a64e5db544bd.png

お、もしかして333GBプラッタ最速だったりするのか?

689 :Socket774:2008/10/18(土) 22:29:00 ID:vrtMI6Kf
ランダム思ったより速いな

690 :Socket774:2008/10/18(土) 22:29:28 ID:WWceqbjW
DOS/V Power reportに375GBプラッタのレポが載ってた

691 :Socket774:2008/10/18(土) 22:29:42 ID:mvM4Dk+P
また中国製か!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/181/181156/hg1_c_640x480.jpg


692 :Socket774:2008/10/18(土) 22:30:34 ID:l4f2qAMU
>>687
> 1プラッタあたりの容量が375GBとなる

確約ktkr(゚∀゚)!!!!!!!!!!!

693 :Socket774:2008/10/18(土) 22:31:17 ID:mvM4Dk+P
>>692
375GBプラッタをウリにしたPOP
ttp://ascii.jp/elem/000/000/181/181157/hg2_c_640x480.jpg

694 :Socket774:2008/10/18(土) 22:33:35 ID:XL6IvNPw
>>686
WDのD6B0(1TB)って遅いな これまた250GBプッタラか

695 :Socket774:2008/10/18(土) 22:34:53 ID:XL6IvNPw
>>691
すげぇ シリアルが堂々と載ってる

696 :Socket774:2008/10/18(土) 22:35:03 ID:p9CrhLPz
>>693
入荷がかなり不安定www

697 :Socket774:2008/10/18(土) 22:39:18 ID:fKsYeKuL
>>695
国内でRMAを潰しているのに無駄な心配だ

698 :Socket774:2008/10/18(土) 22:47:22 ID:p9CrhLPz
- HDT721010SLA360 : シーク時 5.2W、シーク時 27dBA
- WD10EADS/EACS:アイドル時 2.8W (シーク時 5.4W)、アイドル時 25dBA (シーク時 27dBA)
- WD1001FALS: アイドル時 7.8W (シーク時 8.4W)、アイドル時 24dBA (シーク時 33dBA)
- ST31500341AS :アイドル時 8.3W (シーク時 10.8W)、アイドル時 26dBA(シーク時 30dBA)

699 :Socket774:2008/10/18(土) 23:00:19 ID:4wKJJzca
店頭POPなんて信用できないだろ。
店員なんてマジで無知だぞ。

750GBか1.5TBが出ない限り、
333GBでの性能なのか、375GBでの性能なのかは判断できない。

700 :Socket774:2008/10/18(土) 23:02:20 ID:XL6IvNPw
>>699
WDのAAKSでも そうだったしな
結局 あれはメーカがそう書かせてるんじゃないかな
誇大広告に間違いない

701 :Socket774:2008/10/18(土) 23:02:52 ID:021LsYNB
私は自称物知りさん まで読んだ

702 :Socket774:2008/10/18(土) 23:05:07 ID:WWceqbjW
>>699
大手の報道があったし
雑誌にも載ってるのに疑う余地など無いがw

703 :Socket774:2008/10/18(土) 23:08:09 ID:95xFY7ze
>>702

IDが www

704 :Socket774:2008/10/18(土) 23:16:38 ID:XL6IvNPw
1プラッタ375GBシリーズには間違いないよ

ただ375GBプラッタとは限らん

705 :Socket774:2008/10/18(土) 23:19:07 ID:8FvS7KIy



706 :Socket774:2008/10/18(土) 23:20:15 ID:jmXVXZJZ
>>702
WDのAACSでも未だに5400〜7200rpmの可変ってPOP貼ってるところあるし
出た当初は、大手の報道でも雑誌にも可変って書いてあったよ
その後の検証で固定とわかるが今に至ってもWDはゴメンうそでしたとかは全く言ってない

707 :Socket774:2008/10/18(土) 23:24:13 ID:OA/Ztcdq
まぁでもこの分だと750が出たとしても、額面通りプラッタ数を信じていいものか
ばらしてみないとわからないぜ?


708 :Socket774:2008/10/18(土) 23:28:02 ID:XL6IvNPw
>>707
ベンチで わかりまんがな

709 :Socket774:2008/10/18(土) 23:29:29 ID:q3jB+6Lv
>>707
重さで分かるみたいよ

710 :Socket774:2008/10/18(土) 23:30:02 ID:95xFY7ze







ずっと以前からSamsungのスレはWD工作員が立てて、WD工作員がもっぱらネガキャンするスレ。

WDはおよそ善良な企業とは程遠い、極悪非道メーカーである。












711 :Socket774:2008/10/18(土) 23:33:02 ID:9njzPXpc
改行は何か意味あるの?

712 :Socket774:2008/10/18(土) 23:39:11 ID:HoYJkMZB
目立ちたい

713 :Socket774:2008/10/18(土) 23:40:40 ID:FLPKcW5e
とりあえず1TはWDか茂人買えばいいことはわかった。
HGSTは信者向けだな。

714 :Socket774:2008/10/18(土) 23:51:40 ID:95xFY7ze




とうとうここの工作員がアホなスレたてやがったな。
こういうのってアリか?

WD工作員は極悪非道が確定した。
バチ当りはいずれ近いうちに天罰が下るはず。



742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 23:09:11 ID:Lj2ThtxV
次スレ
【ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224338887/










715 :Socket774:2008/10/18(土) 23:54:13 ID:5rVJ7xlL
倉庫用ならWDでも十分だが、
価格、発熱、騒音、速度のバランスから言えば7K1000.Bも十分候補の内だろ。
海門は大飯ぐらいで爆熱爆音爆震だし。

まぁ前評判から比べると無難すぎだし時期も時期だから貶したくもなるが。



716 :Socket774:2008/10/18(土) 23:58:40 ID:5Bn7l8qi
RMAないけど

717 :Socket774:2008/10/19(日) 00:02:47 ID:QRzKZVqW
375GBの倍数の容量だけ後回しにしているのはワザとなんだろうなぁ。

718 :Socket774:2008/10/19(日) 00:06:37 ID:UgRucfcm
助さん 格さん 水戸黄門
まぁ そんなもんだ

719 :Socket774:2008/10/19(日) 00:10:26 ID:6lwn/paw
良くもなく悪くもなく
微妙なダメ男
いい男でもないくせに
焦らせるって、世の中をなめている
すぐに買い叩かれる宿命

720 :Socket774:2008/10/19(日) 00:31:18 ID:FM8hXVMG
>>694
333プラ5400rpmじゃないの?

721 :Socket774:2008/10/19(日) 00:36:04 ID:VSdDAXF1
                     / ̄ ̄ ̄\
                    /    ∧∧  \
                   |     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   |     )●(  |<  ピカ厨は氏ねよ
                    \     ー    /   \_______
                      \ ___/
                       /    \
                     |     | \
                     | \ \ |\ \
     ―――――――― /    ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ` ヽ
  ー   ー   ー    /                 \
  ――――――    /           ∧    ∧     \
  ー  ー  ー    /          / ヽ  / ヽ     丶
 ―――――  ―― /                          |
 ー  ー   ー    /               ●   ●       |
― ―――― ―  |               __          |
  ー  ー   ー  |         ヽ   /    \   /       |
 ―――――   ― |          |  |      | |       |
 ー  ー   ー  |          |  |      | |       |
―――   ―――  |         /   \ __/ ヽ     |  ドッシーン  ☆
  ー  ー  ー   ヽ                        /       /)  /)
― ―― ――――― ヽ           ――――      /  ☆  /  ⌒  ヽ
  ー  ー  ー     \                     /    /| ×_ ×/
 ――  ― ――― ― \ / ̄\             /    /〇 〜 〇 /
                (( | ● | ――――――    /
                  \_ /      \_ /  /|     |_//

722 :Socket774:2008/10/19(日) 00:39:26 ID:UgRucfcm
http://market-uploader.com/neo/src/1224334019704.jpg

723 :Socket774:2008/10/19(日) 00:39:48 ID:4KX0RckD
   /~) /~)   
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラの2THDD売ってないの。また明日こよ。   
 (〇 〜  〇 |  \_______________   
 /       |   
 |     |_/   


724 :Socket774:2008/10/19(日) 00:51:10 ID:V47HrLR8
MSIがなくなったら何処のMB買えばいいのさ。DFI?

725 :Socket774:2008/10/19(日) 01:15:49 ID:WA3gjIHa
>>715
それは無難すぎではなく微妙すぎの間違いだろうw


726 :Socket774:2008/10/19(日) 01:36:00 ID:uv0F9pXA
工作員のファビョリ具合が心地いいな(´ー`)y−~~~

727 :Socket774:2008/10/19(日) 01:37:27 ID:Slk7XuA6
やっとでたのかよ!
ずいぶん時間かかったね。WDの買っちゃったよ、もう。。。

728 :Socket774:2008/10/19(日) 01:39:42 ID:T2YqgSq3
我々は3年待ったのだ!

729 :Socket774:2008/10/19(日) 01:43:38 ID:d1i7ReGO
星の屑にならなければよいが

730 :Socket774:2008/10/19(日) 01:59:51 ID:4py8ifsO
750GBが出るまでの つなぎとして 買おうじゃないか

731 :Socket774:2008/10/19(日) 02:09:40 ID:1/57dJez
>>724
P5Qを買えば問題ない。

732 :Socket774:2008/10/19(日) 03:30:03 ID:cC89u2hy
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\  「日本人を逆差別するHDD使ってるYO!」
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

733 :Socket774:2008/10/19(日) 06:24:45 ID:J6fqGgKE
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\  「RMA無きゃ心配なHDD使ってるYO!」
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

734 :Socket774:2008/10/19(日) 06:42:23 ID:fudvwSnS
>>679の画像見て手持ちのST31000333ASのベンチと比較してみたけど、
ST31000333AS(china)
Transfer Rate
Minimum 58.0MB/Sec
Maximum 122.5MB/sec
Access Time 15.2ms

ST31000333AS(Thailand)
Transfer Rate
Minimum 56.4MB/Sec
Maximum 117.4MB/sec
Access Time 15.4ms

どっちもマザーが違う物で一発取りなので参考にしかならないが
こんな感じなので333GBプラッタ品の可能性が濃厚だな

ST31500341ASがあれば375GBプラッタの数値はわかるが持ってないんだよねーってことで誰かベンチ画像探してきてくれw

735 :Socket774:2008/10/19(日) 08:21:55 ID:KAJQJ48W
http://www.tomshardware.com/reviews/Seagate-Barracuda-1-5-TB,2032-5.html

736 :Socket774:2008/10/19(日) 08:25:49 ID:xqpULaXK
http://www.xcpus.com/GetDoc.aspx?doc=73&page=3

737 :Socket774:2008/10/19(日) 08:37:06 ID:P7DZ5/nX
うーん微妙だなぁ、シーケンシャルが速い海門の375Gでも130くらいか
省電力、HGSTということを考えれば375Gで120はおかしくはない数字だな
むしろHGSTだったら333Gで120出る方がおかしいくらいだからな

738 :Socket774:2008/10/19(日) 08:37:47 ID:h2uLAEfW
HDT721010SLxxx
Number of Heads: 6
Number of Disks: 3
Total Logical Data Bytes: 1,000,204,886,016

あとは、分かるよな?

739 :Socket774:2008/10/19(日) 08:43:00 ID:z5SMZs4W
375Gプッタラを333Gずつ使ってるんですね、わかります。

740 :Socket774:2008/10/19(日) 08:44:52 ID:P7DZ5/nX
ん?

375*2.5=937.5

あとは、分かるよな?

741 :Socket774:2008/10/19(日) 08:46:21 ID:NB5OubWR
なんで素直に375*3で出さないんだろうか…
別にキリのいい数字にこだわる必要ないじゃん

742 :Socket774:2008/10/19(日) 08:50:43 ID:h2uLAEfW
書き忘れ。

Sectors per Track: 2052

743 :Socket774:2008/10/19(日) 08:59:28 ID:h+q7Lrh+
375x3でフォーマット後に1TBと表示されたら買ってた。

744 :Socket774:2008/10/19(日) 09:43:24 ID:UIr//Quy
>>740
詐欺じゃん。

333*3だって999GBで1TBって表現は出来るが
937GBじゃ950GBが関の山。
しかも認識容量に関しては917GBじゃん
ヘッド5とか嘘だろ

745 :Socket774:2008/10/19(日) 09:56:36 ID:J8LrPyQP
バカばっかりで困る

746 :Socket774:2008/10/19(日) 10:09:55 ID:z5SMZs4W
自己紹介キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

747 :Socket774:2008/10/19(日) 10:22:06 ID:EUYKydrP
>>744
ヘッド6だよ、スペックシートに載ってる

748 :Socket774:2008/10/19(日) 10:30:35 ID:n3y3guZq
>>735 のデータを見るとミニマムが 375GBプラッタの 341AS レベルなんだよなぁ

375GBプラッタの最外周を使っていないと言われれば、そうかなぁーと思える。。。

749 :Socket774:2008/10/19(日) 10:38:43 ID:UIr//Quy
>>747
いや、俺にレスされても…

750 :Socket774:2008/10/19(日) 10:40:24 ID:h2uLAEfW
んも〜。
ボクばかだからわからないけど・・・。

■P7K500
 Max. areal density (Gbits/sq. in.): 185
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 185 (500GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 162 (320GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 185 (250GB)

■7K1000.B
 Max. areal density (Gbits/sq. in.): 270
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 244 (1000GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 266 ( 750GB)

◆ポインヨ(1)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20061220/257410/?ST=lecture&P=1

HDDに詳しい人まだ〜(・ω・)?

751 :Socket774:2008/10/19(日) 10:42:33 ID:h2uLAEfW
んも〜。
ボクばかだからわからないけど・・・。

■P7K500 (250GBプッタラ)
 Max. areal density (Gbits/sq. in.): 185
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 185 (500GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 162 (320GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 185 (250GB)

■7K1000.B (375GBプッタラ)
 Max. areal density (Gbits/sq. in.): 270
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 244 (1000GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 266 ( 750GB)

◆ポインヨ(1)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20061220/257410/?ST=lecture&P=1

HDDに詳しい人まだ〜(・ω・)?


■7K1000
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 149 (1000GB)
 Areal density - max (Gbits/in2 ) : 139 ( 750GB)

752 :Socket774:2008/10/19(日) 11:14:34 ID:in17z0qB
日本語で書けや。

753 :Socket774:2008/10/19(日) 11:28:48 ID:lHAnxL/3
で、祖父の店頭まで来たけど
375GBプラッタで良いんだよな?

754 :Socket774:2008/10/19(日) 11:43:26 ID:Z98uTZ0J
>>753
いくら

755 :Socket774:2008/10/19(日) 11:43:42 ID:2B7T/uDr
Deskstar HDP7250 25GLA380 250BG(SATA)
を最近購入しました。後ろのコネクターにSATA(信号、電源)意外に
2pinのコネクターがあるのですが、何に使うのでしょうか?
TecDocやググってみましたが、分かりません。どなたかご存知の方
教えてください。

756 :Socket774:2008/10/19(日) 11:46:43 ID:sTirMaMq
そのpinはなんも意味ないです

757 :Socket774:2008/10/19(日) 11:55:47 ID:h2uLAEfW
>>755
ほい
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/F92C2F79396264FD862573A90016BDAE/$file/Deskstar-CinemaStar_P7K500_Specifications-v1.2.pdf

758 :Socket774:2008/10/19(日) 11:56:23 ID:TRdeXpQ/
んなことない

759 :Socket774:2008/10/19(日) 11:59:46 ID:sTirMaMq
お前ID追跡しますたねw

760 :Socket774:2008/10/19(日) 12:54:15 ID:chGLM99C
>>753
信じてやれよ。信者なら。

761 :Socket774:2008/10/19(日) 15:42:44 ID:yZMh8L6/
とりあえずとった。160GBもついでに買ったのでベンチ。組み込んじゃうので追加できないけど適当にしかとってない。ごめん。なんかHDTuneのグラフががたつくんだけどなんでだろう…

HDT721010SLA360
HD Tune 2.55> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11679.png
HD Tach 3.0.4.0> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11682.png
ATTO Disk Benchmark 2.43> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11685.png
CrystalDiskMark 100MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11688.png
CrystalDiskMark 1000MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11689.png

HDT721016SLA380
HD Tune 2.55> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11678.png
HD Tach 3.0.4.0> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11681.png
ATTO Disk Benchmark 2.43> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11684.png
CrystalDiskMark 100MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11690.png
CrystalDiskMark 1000MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11691.png

システムドライブ:2世代前のWD740GD
HD Tune 2.55> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11677.png
HD Tach 3.0.4.0> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11680.png
ATTO Disk Benchmark 2.43> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11683.png
CrystalDiskMark 100MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11686.png
CrystalDiskMark 1000MB> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11687.png


762 :Socket774:2008/10/19(日) 15:48:11 ID:zxqWdeqt
>>761
おお、これだけ大量にベンチ取るのは大変だったろう
ATTOまでやるとか気合入ってるねw
ほんとお疲れ様!

ざっと見た感じでは結構速いな

763 :Socket774:2008/10/19(日) 15:55:04 ID:yZMh8L6/
環境
Ahtlon64 X2 5400+(2.8GHz)
2GB DDR2
M2N-SLI Deluxe(nForce570 SLI)
WindowsXP SP2 /NVIDIA IDE Driverはインストールせず。(NCQ/AHCIなし)

おまけ:CopySpdBench。

HDT721010SLA360
CopySpdBench Build: [Sat Oct 4 16:37:41 2008]
OS: Windows XP
Disk J: Capacity: Total=931.511[GB] Free=931.419[GB]
J: 500M 1File[s] 5Trial[s] : Average: 45.9897[MB/s] (10.872[sec])
J: 512K 1000File[s] 5Trial[s] : Average: 32.5275[MB/s] (15.3716[sec])
J: 4K 5000File[s] 5Trial[s] : Average: 2.16706[MB/s] (9.0128[sec])

HDT721016SLA380
Disk R: Capacity: Total=149.048[GB] Free=148.981[GB]
R: 500M 1File[s] 5Trial[s] : Average: 31.9008[MB/s] (15.6736[sec])
R: 512K 1000File[s] 5Trial[s] : Average: 16.3262[MB/s] (30.6256[sec])
R: 4K 5000File[s] 5Trial[s] : Average: 3.8794[MB/s] (5.0346[sec])

WD740GD
Disk C: Capacity: Total=39.0603[GB] Free=32.7969[GB]
C: 500M 1File[s] 5Trial[s] : Average: 23.9592[MB/s] (20.8688[sec])
C: 512K 1000File[s] 5Trial[s] : Average: 11.7759[MB/s] (42.4596[sec])
C: 4K 5000File[s] 5Trial[s] : Average: 2.7631[MB/s] (7.0686[sec])

重さ:
HDT721010SLA360:660g
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0028.jpg
HDT721016SLA380:382g
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0029.jpg

764 :Socket774:2008/10/19(日) 15:59:19 ID:h2uLAEfW
>>761
乙であります。

ところで、HD Tuneのベンチ設定はデフォ?
あと、HDT721010SLA360のAAMはOFF?

765 :Socket774:2008/10/19(日) 16:07:08 ID:yZMh8L6/
>>764
HDTuneのベンチ設定はデフォルトのまま。
Feature Tool 2.11はUser's guideの通り対応してた。
AAMのデフォルトはなぜか160G/1Tで違って、HDT721010SLA360が254、HDT721016SLA380が128。
16SLA380のAAMを254にしてやると、Access TimeがHDTuneで17.0msになるけど他のベンチは変わらないのでかえる意味ない気がする。
APMは両方とも当然Disable。

766 :Socket774:2008/10/19(日) 16:15:27 ID:h2uLAEfW
>>765
だとすると、HD TuneもHD Tachもグラフが変だね・・・。

767 :Socket774:2008/10/19(日) 16:23:01 ID:ujr6ICWE
>Disk J: Capacity: Total=931.511[GB] Free=931.419[GB]
(#^ω^)pkpk こんなもの売っていいと思ってるのかお!

768 :Socket774:2008/10/19(日) 16:25:55 ID:LssX8NVf
せっかく来たのに…まだ375GBプッタラの1TBでキャッシュ32MBの売ってないの?
また明日来よ

769 :Socket774:2008/10/19(日) 16:33:19 ID:TvZP/ZvW
>>761>>763

これだけ詳しいレビューは見た記憶が無いw
マジでお疲れ

HDTuneを比べるとWD1001FALSより速いな

770 :Socket774:2008/10/19(日) 16:33:22 ID:/POlNbrv
>>767
いいんじゃねぇ

771 :Socket774:2008/10/19(日) 16:33:39 ID:EqqC1VpF
>>761


160GBのが333プラッタだろうから1TBはやはり375プラッタで確定ですな
これで安心して買えます、ありがとう

772 :Socket774:2008/10/19(日) 16:46:32 ID:ujr6ICWE
>>770
5ヘッドとはいえ、
1GB=1000MB計算でも
1TBに50GBも満たないんだぜ?

950GBで売るべきだろ、jk

773 :Socket774:2008/10/19(日) 16:54:41 ID:zPSom424
>>772
どこのメーカーもやってることだ
文句を言うなら直接そいつらに言え

つか実容量の話なんて散々既出なのに今更?
いつの時代の人間だ

774 :Socket774:2008/10/19(日) 16:59:33 ID:J8LrPyQP
>>772
6ヘッド。いい加減にしろ
>>773
相手にしない方がいいよ

775 :Socket774:2008/10/19(日) 16:59:42 ID:IsGGyR95
>>610
そうだよなぁ、オマケして欲しかった

でも1個買うかな

776 :Socket774:2008/10/19(日) 17:02:46 ID:IsGGyR95
>>694
それ5400回転だから。静かで発熱少ない良いHDDだよ。

777 :Socket774:2008/10/19(日) 17:04:45 ID:Ema4Viyb
777GB

778 :Socket774:2008/10/19(日) 18:12:07 ID:f7DHhSnC
375GBに使うならシステムできっちり1TBにすればよかったのにな

779 :Socket774:2008/10/19(日) 18:15:07 ID:ujr6ICWE
>>773
それって1024Mと1000M云々でしょ?
差し引いても結構削れてるなぁ、と思って

>>774
6ヘッドか…
それにしては容量が少ない気がするんだよね・・・
6ヘッドだと、375GBじゃなくて320GBに近い気がするけど
内周をちょっとずつ減らしてるの?

780 :Socket774:2008/10/19(日) 18:23:08 ID:J8LrPyQP
>>779
おまえ、それだったら320GBプラッタの250/500GBとか250GBプラッタの160/320GBはどうなるんだよww
だいたいこれはパーティションの容量だぞwww


781 :Socket774:2008/10/19(日) 18:23:41 ID:3uhALJma
>>779
>差し引いても結構削れてるなぁ、と思って

自分で計算しなよ。
10^12 / 1024^3 = 931.3

782 :Socket774:2008/10/19(日) 18:24:18 ID:KuCSNa8a
プラッタの内周部を殺すのって、どれくらいコスト削減になるの?
素人目には全然削減できないような気がする・・・
もしそうならおまけしてくれよっ

783 :Socket774:2008/10/19(日) 18:25:44 ID:QRzKZVqW
なんというか、HDDの基本から学んで欲しいね。


784 :Socket774:2008/10/19(日) 18:26:45 ID:ujr6ICWE
>>780
あぁ、スマン

ぼけてたわ…半月ROMって750GB製品待ってるわ…

785 :Socket774:2008/10/19(日) 18:27:34 ID:m2SEd/vg
ソフマップから届きました
納品書の商品名に
「HDT721010SLA360 1T/7200/P333ソフマップ専用」
となってました.P333?ソフマップ専用?

786 :Socket774:2008/10/19(日) 18:28:16 ID:I6gXF2ZC
ID:ujr6ICWEが相当頭が悪いってのは良く分かった

787 :Socket774:2008/10/19(日) 18:29:15 ID:t9Nrg2hV
HDT721075SLA360待ち

788 :Socket774:2008/10/19(日) 18:36:14 ID:Rhxiepjb
me too

789 :Socket774:2008/10/19(日) 18:36:53 ID:z5SMZs4W
>>785
急いでプッタラ容量を調べる作業に取り掛かるんだ

790 :Socket774:2008/10/19(日) 18:40:26 ID:SBpJviGp
>>785
通常の3割容量が少ないわけですね、わかります。

791 :Socket774:2008/10/19(日) 18:52:17 ID:gmAPYPlU
>>785
すげえな 祖父w
プラッタ333GBwwwwwwwww

792 :Socket774:2008/10/19(日) 18:55:29 ID:qmboaG/s
P7K500の500GBが5600円だったからついIYHしてしまった…
帰ってラベル見たらSEP-2008って書いてある。そりゃ1000.B出ないわけだな…

793 :Socket774:2008/10/19(日) 18:58:38 ID:J8LrPyQP
>>785
ソフマップで買うと333GBプラッタ品になるのか?
マジだったらかなりおもしろいな
早くベンチとってうp

794 :Socket774:2008/10/19(日) 19:05:05 ID:/ZnENW17
それは違う

P333はソフマップ専用についているんじゃなくて
HDT721010SLA360 1T/7200に付いているだけ

ちなみにソフマップで買ったHDDには「ソフマップ専用」シールが貼ってある(WD製)

すなわち

HDT721010SLA360 1T/7200/P333

つまりこの型番のHDDは333プラッタということで完全確定ということだ

>>761のベンチ見てもわかる人は333プラッタだとすぐわかっている
何故か面白いからか黙っている人が多いんだよな

795 :Socket774:2008/10/19(日) 19:08:27 ID:7kWyinuZ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。

320Gプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s


796 :Socket774:2008/10/19(日) 19:10:14 ID:EIW0d54C
>>794
>>618

797 :Socket774:2008/10/19(日) 19:10:44 ID:gmAPYPlU
んな事は 昨日の時点で分かってた事だ

798 :Socket774:2008/10/19(日) 19:14:44 ID:yj6jz0pf
>>688
Transfer Rate Minimum : 57.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 95.1 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 108.8 MB/sec
CPU Usage : 9.5%

どう見ても333GBプラッタです。本当にありがとうございました。
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223538634/246
246 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:30:42 ID:r/bUbgJi
HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 60.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 125.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 99.9 MB/sec
Access Time : 15.1 ms
Burst Rate : 97.4 MB/sec
CPU Usage : 1.5%

799 :Socket774:2008/10/19(日) 19:16:06 ID:qmboaG/s
どこぞのBlogに上がってたベンチ結果も333GBプラッタにしか見えなかったような。
むしろ今売られてるP7K500のプラッタがどうなってるのかの方が気になるのであとで確認してみようと思う。

800 :Socket774:2008/10/19(日) 19:16:20 ID:EqqC1VpF
>>785
マジっすか?明日他のパーツと一緒に祖父で買う予定だった
まさか祖父専用仕様が存在するとは夢にも思わなかったよ
今や家電なんかだと小売りがメーカーに専用仕様を作らせたりするけど
HDDでもそういうのあるんだな、マジで助かったよ

801 :Socket774:2008/10/19(日) 19:18:46 ID:6bkt6cJl
直線番長の130MB/sオーバーに迫れていればな。
ま、500GBプッタラに期待ということで。


802 :Socket774:2008/10/19(日) 19:22:26 ID:yj6jz0pf
>>800>>771
あんた、わざと騙されてるフリしてるだろw

803 :Socket774:2008/10/19(日) 19:22:40 ID:KupNDgKX
トリを取る最後発のくせに
良くもなく悪くもなく
微妙なダメ男

いい男でもないくせに
焦らせまくって、期待させるさせるなんて
世の中をなめている

804 :Socket774:2008/10/19(日) 19:28:54 ID:m2SEd/vg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11695.png
とりあえずHDTune
761さんとほぼ同じ

Q9550
4GB DDR2
DG45ID(G45 AHCI)
WindowsVista Ultimate SP1


805 :Socket774:2008/10/19(日) 19:33:21 ID:z5SMZs4W
>>804
さてP7K500*2買う作業に戻るか(´・ω・`)

806 :Socket774:2008/10/19(日) 19:44:38 ID:QRzKZVqW
おさらい。今落ちてるっぽいけどな。
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press_rsc/2008070901.pdf

>Deskstar 7K1000.B は、 毎分 7200 回転で、 160 ギガバイト(ギガは 10 億、 以下 GB)から 1 テラバイトまで
>の幅広い記憶容量の製品を提供します。 日立GSTの実績のある垂直磁気記録技術を適用し、 円板1枚あた
>り最大 375GB の大容量を高い信頼性で達成しました。
  ^^^^^^^^^^^^^


807 :Socket774:2008/10/19(日) 19:49:29 ID:gmAPYPlU
>>806
最大375GBで 最小は320GBですね わかります

808 :Socket774:2008/10/19(日) 19:52:21 ID:KupNDgKX
>>807
最大375GB・最小320GB・平均333GBのHDTune方式ですね わかります


809 :Socket774:2008/10/19(日) 19:52:29 ID:RqLn49gt
日立も同一シリーズ上に別量プラッタを混ぜ込むようになったの?
この辺が馬鹿正直だったから好きだったんだけど

810 :Socket774:2008/10/19(日) 19:53:57 ID:QRzKZVqW
250/160の存在忘れてるだろw
元からプラッタあたりの容量はモデルによって違うでしょ。
>>7とか読んでる?

811 :Socket774:2008/10/19(日) 20:00:21 ID:gmAPYPlU
>>808
HDTune方式についてkwsk お願いします

812 :Socket774:2008/10/19(日) 20:01:20 ID:gmAPYPlU
>>810
250GBはなんとでもなるし
160GBは320GB使えばいいし

813 :Socket774:2008/10/19(日) 20:06:19 ID:IsGGyR95
>>785
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

814 :Socket774:2008/10/19(日) 20:11:32 ID:VqmpEbIF
>>761
>>763
>>804

報告乙
Access Timeが速いのは好印象だな

815 :Socket774:2008/10/19(日) 20:46:21 ID:rj6o3XJp
そもそも「プラッタ数」が意味するところで
一番重要なのは容量ではない。密度だ。
WD厨はそんなこともわからぬアフォばかり。

816 :Socket774:2008/10/19(日) 20:52:40 ID:IOhJZfEZ
祖父専用とか、なんでもありな展開だな

817 :Socket774:2008/10/19(日) 20:53:42 ID:4AiHV9ZT
シャア専用みたいで かこいい

818 :Socket774:2008/10/19(日) 21:11:42 ID:otaFj5WA
ヨボヨボ

819 :Socket774:2008/10/19(日) 21:12:55 ID:KupNDgKX
>>815
このスレで一番重要なのは密度厨ではない、ピカ厨だ 

820 :Socket774:2008/10/19(日) 21:15:00 ID:A3Aq7xo2
座布団1枚

821 :Socket774:2008/10/19(日) 21:16:33 ID:SBpJviGp
プラッタ容量が性能の絶対的差ではないことを教えてやる!

822 :Socket774:2008/10/19(日) 21:27:54 ID:QRzKZVqW
まあ、250GBが地雷決定なのは間違いない罠

823 :Socket774:2008/10/19(日) 21:47:14 ID:yj6jz0pf
>>814
P7K500のAccess Timeが遅いと叩かれたら、「Access Timeは性能に関係ない!」とファビョってたスレの意見だとは思えんなw

824 :Socket774:2008/10/19(日) 21:48:14 ID:RqLn49gt
>>810
それは俺に対するレスだよね?
最近の事情をよく知らんのだよ
T7KとP7Kは既に混ぜ物ありなんだね
ジリ貧なんだなあやっぱり

825 :Socket774:2008/10/19(日) 21:59:13 ID:4AiHV9ZT
>>823
おれも おもった

826 :Socket774:2008/10/19(日) 21:59:23 ID:m2SEd/vg
HDT721010SLA360と一緒にWD5000BEVTを買いましたが,
WD5000BEVTにもソフマップ専用と書いてあったので,
794さんも言ってるとおり,ソフマップ専用プチプチで梱包した代理店からの識別用のなにかでは.


827 :Socket774:2008/10/19(日) 22:10:02 ID:srSWCp58
ノートPCはともかく、デスクトップPCに使うHDDで省電力って、
地球温暖化対策以外になんか意味あるの?
HDDの消費電力くらいで電気代だってほとんど変わらないでしょ?


828 :Socket774:2008/10/19(日) 22:12:34 ID:elIpWcTh
冷却

829 :Socket774:2008/10/19(日) 22:14:52 ID:MUKz2rH6
RMAもないしST31000333ASを意識しても1万以下じゃないと売れないだろうな、素人以外には

830 :Socket774:2008/10/19(日) 22:20:16 ID:uv0F9pXA
>>829
375GBプラッタは普通に魅力的だけどな。

831 :Socket774:2008/10/19(日) 22:24:07 ID:wHZXfux0
ベンチマークが良くてID:yj6jz0pfみたいに焦って叩こうとする奴が出てきたなwww

832 :Socket774:2008/10/19(日) 22:24:57 ID:L45NcCfE
荒らしなんてスルーすればいいから、
とりあえずモノ売るってレベルで流通してんの?

近々HDD買う予定だから欲しいよう

833 :Socket774:2008/10/19(日) 22:29:22 ID:uv0F9pXA
ID:yj6jz0pf

追い込まれてだいぶ必死になってるな(´ー`)y−~~~

834 :Socket774:2008/10/19(日) 22:29:22 ID:wHZXfux0
>>824
P7Kどころかそれ以前からずっとやってるんだが
無知っていうか馬鹿すぎるだろwww

835 :Socket774:2008/10/19(日) 22:29:47 ID:t9Nrg2hV
HDT721075SLA360まで今のが壊れませんように

836 :Socket774:2008/10/19(日) 22:39:30 ID:p5cemP+0
WDはソフマップと小商いしてりゃいいんだよww

837 :Socket774:2008/10/19(日) 22:39:31 ID:srSWCp58
>>828
冷却かぁ、HDDレコーダとかはやっぱ冷却ファンとか付いてないんだろうか?持ってないから分からないけど。
じゃあシーゲートの375GB×4プラッタの1.5Tモデルみたいな電力食いそうなモデルは、HGSTは作らないのかな?


838 :Socket774:2008/10/19(日) 22:50:28 ID:RqLn49gt
>>834
まじで?
そっか、今はそれが当たり前なのか

無知は認めるが、馬鹿って指摘は厳しいな
俺がHDDをよく買ってた頃は、逆だったんだがなあ

839 :Socket774:2008/10/19(日) 22:52:29 ID:WA3gjIHa
なんでもネガティブなものは工作員扱いする基地外信者ばかりなので
あまり気にすんな


840 :Socket774:2008/10/19(日) 23:06:31 ID:8purOT3a
>>761>>763
>>804

検証乙!こりゃ速いな
急にネガ厨が必死になってワロタwww

841 :Socket774:2008/10/19(日) 23:12:56 ID:n1KVqgDQ
ずいぶん賑やかだな
まぁどうせ一時的なんだろうけどね
しばらくしたら、375プラッタマダーって
以前の殺伐とした雰囲気にもどることになるだろう

842 :Socket774:2008/10/19(日) 23:21:25 ID:yj6jz0pf
>>840
検証乙!こりゃ遅いな
>>688 HD Tune: HDT721010SLA360 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 57.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 95.1 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 108.8 MB/sec
CPU Usage : 9.5%

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223538634/246
246 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:30:42 ID:r/bUbgJi
HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 60.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 125.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 99.9 MB/sec
Access Time : 15.1 ms
Burst Rate : 97.4 MB/sec
CPU Usage : 1.5%

375GBプラッタが嘘だとバレて急に信者が必死になってワロタwww

843 :Socket774:2008/10/19(日) 23:39:01 ID:MUKz2rH6
ベンチの数字は悪くても体感的な速度はHGSTの圧勝だろう。
SeagateやWDはもっさり感があってダメだね。

844 :Socket774:2008/10/19(日) 23:51:55 ID:QRzKZVqW
>>842
違うSATAコントローラ上でのベンチマークの比較は意味ない。

845 :Socket774:2008/10/20(月) 00:07:32 ID:yj6jz0pf
>>843
ベンチの数字は悪くても体感的な速度はAMDの圧勝だろう。
Pentium4やCore2Duoはもっさり感があってダメだね。

>>844
違うSATAコントローラ上でのベンチマーク結果が著しく違うというソース(SATAIとSATAIIの比較は除く)

846 :Socket774:2008/10/20(月) 00:09:27 ID:YpcYB/c2
常識的な事すら、ソース見ないと判らんのか。
可哀相に。

847 :Socket774:2008/10/20(月) 00:20:35 ID:dDoP2y2m
>>846
ソース無かったんですね。可哀相に。

848 :せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/20(月) 00:26:52 ID:uNX3O1Ri
ようするにちょっと高くても
HDT721010SLA360
買えばいいの?

849 :Socket774:2008/10/20(月) 00:26:55 ID:jbVROBId
日立の80G使っているのですが、
SpedFanで温度を計ったところ、51℃でした。
これはひょっとしてメチャ高いのでしょうか?

850 :Socket774:2008/10/20(月) 00:29:46 ID:mO7dEz6u
オレは室温 25度 HDD 31度
クーラー付けてるから 室温 +5度で安定してる
40度とかでも平気みたいだけど

851 :Socket774:2008/10/20(月) 00:30:51 ID:j8dlFySN
>>849
通気性が悪ければそんぐらい普通に上がる

852 :Socket774:2008/10/20(月) 00:31:53 ID:/+Fwi62w
よーし勝てる、これで勝てるぞ!我々は!

853 :Socket774:2008/10/20(月) 00:44:17 ID:CwoiA9sh
欲しがりません、勝つまでは

854 :Socket774:2008/10/20(月) 00:46:34 ID:MV8L/jfQ
>>849
結構高い方。Googleのレポート信じるなら、故障率は大分上がる。
ノートや、メーカー製の窒息ケース?

855 :849:2008/10/20(月) 00:55:14 ID:jbVROBId
やはり51℃は高いようですね。
私のケースは、
「HDDをゴムバンドのようなもので吊るので、振動が伝わらない。」
というやつなので、熱が逃げにくいのだと思われます。

856 :Socket774:2008/10/20(月) 01:03:08 ID:zxfntZfP
>>855
風当てろよ・・・

それに低発熱製品に乗り換えれば解決だよな
HDTの320GB(160G/P)とHDPの500GB(250G/P)じゃ、後者の方が3度低いし

857 :Socket774:2008/10/20(月) 01:17:13 ID:P9+qFRYk
ウチのはHDT、HDP共に34℃だ。フロントファンの風当ててこんなもん。
ゴムバンドで50℃逝くとか、その発想が凄いわ。

858 :Socket774:2008/10/20(月) 02:36:25 ID:dFIn+vT1
>>849 のケースはAntec SOLOじゃないか?
静音だけど吸気が弱くて、シャドウベイが冷えない。

859 :Socket774:2008/10/20(月) 03:41:09 ID:nXaIooip
>>837
ほとんど付いてるよ。リアパネルの画像をネットで公開している
メーカーもあるから持っていなくてもわかる。

860 :Socket774:2008/10/20(月) 04:25:28 ID:j8dlFySN
冷却ネタはスレチだけども、
レコーダーなんかはチップも結構発熱するから、そっちの冷却もあってファン付きは当たり前になってるね

861 :Socket774:2008/10/20(月) 07:51:34 ID:D+pjxTJl
>>761>>804

新作なかなか速いな
もしかして333GBプラッタ最速?
同一条件下のベンチ見たいところ

862 :Socket774:2008/10/20(月) 08:25:29 ID:7iit5yqU
だから、>>751見れば分かるだろ。

863 :Socket774:2008/10/20(月) 09:13:51 ID:Ti0eDAmJ
午前3時、4時に書き込みって昼間なにしてるん?

864 :Socket774:2008/10/20(月) 09:28:42 ID:dDoP2y2m
>>861
残念ながら上がいました。SeagateのST31000333ASです。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223538634/246
246 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:30:42 ID:r/bUbgJi
HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 60.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 125.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 99.9 MB/sec
Access Time : 15.1 ms
Burst Rate : 97.4 MB/sec
CPU Usage : 1.5%

>>863
寝てるんじゃないの?(苦笑

865 :Socket774:2008/10/20(月) 09:38:18 ID:fNMAXt3G
ID:yj6jz0pf = ID:dDoP2y2mっぽいな
繰り返し同じコピペを必死に貼ってるね

同じ環境(せめて同じサウスブリッジ)で
測定しないと何の参考にもならんだろw
おまけにスクリーンショットですらない

どんだけ必死なんだよコイツwww

866 :Socket774:2008/10/20(月) 09:40:27 ID:WYxGUABo
最近酷い工作が多いのう

RADEON系スレでもGeForce儲が暴れてるし
なんの得があるのやら

867 :Socket774:2008/10/20(月) 10:00:50 ID:dDoP2y2m
>>865
違うSATAコントローラ上でのベンチマーク結果が著しく違うというソースは?と言ったら、また罵って逃げるんですね。わかります。>>845-847

868 :Socket774:2008/10/20(月) 10:06:43 ID:WYxGUABo
勝手に「著しく違う」なんて文言を加えてるあたりがにくいねぇ
誰もそんなこと言ってないのに。釣り氏はこれだから

869 :Socket774:2008/10/20(月) 10:14:43 ID:dDoP2y2m
>>868
要するに、必死にググっても誤差程度のソースしか見つけられなかったんでしょ。わかります。

870 :Socket774:2008/10/20(月) 10:14:47 ID:fNMAXt3G
>>867
http://www.dosv.jp/feature/0707/img/pop/067.gif

ちょっと検索すればこんなもの幾らでも出てくるぞ
サウスによって性能に大なり小なり差があるのは昔から検証されてるし
何をそんなに必死になってるんだ?惨めだな

871 :Socket774:2008/10/20(月) 10:15:35 ID:JY6iQkrD
>>865
無知識な奴は放置で良いよ。
まさか、あの程度で「ソースは?」とか言われると思わなかったw

872 :Socket774:2008/10/20(月) 10:17:46 ID:WYxGUABo
>>870
いや、だから>>869で白状してるように、
そんなソース出しても「そんなの誤差程度」と言い逃れできるんだよ

つまり、それを出しても意味は無い上に、
誰も言ってないのに「著しく違う」ことを証明しなくてはならなくなる
典型的な論点すりかえです

873 :Socket774:2008/10/20(月) 10:19:55 ID:MCJBJDrN
750GBを待てばいいのでは?


874 :Socket774:2008/10/20(月) 10:20:08 ID:oJqzMaVn
今更な感じもするが俺が同一PCで取ったベンチ結果貼ってやんよ
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11696.png

Phenom9850BE
HA06
OS用にWD740HLFSを用意したPCでのペンチな

ベンチとアイドル時にワットチェッカーで消費電力見てみたが、
7K1000.B アイドル118w ベンチ139w
7200.11  アイドル120w ベンチ142w

誤差はあるかもしれないので参考程度によろしく

875 :Socket774:2008/10/20(月) 10:20:20 ID:oozpBris
新製品が店頭に並んだら別の話で大荒れかよ…
いい加減にしてくれ

876 :Socket774:2008/10/20(月) 10:21:18 ID:2FxYsLgi
まぁ、たとえばICHは、IDE互換モードでATA6対応してないからね。

だが、文句があるなら自分で買って試すか黙ってろと言いたい。

あれだけ、試してくれれば十分だろう。

877 :Socket774:2008/10/20(月) 10:45:16 ID:mO7dEz6u
おまいらw
1TBは333GBプッタラって分かったんだからもう良いじゃないか
RMA無いんだし 変態しかHGSTなんて買わないよ
わかった わかった

750GBまだあああああああ

878 :Socket774:2008/10/20(月) 10:51:25 ID:dDoP2y2m
>>870>>872
PCMark05はアプリケーションの動作をシミュレーションしてHDDの性能を計る物だから、他の環境にも依存する。
HD Tuneは純粋にHDDそのものの性能を計る物、ベンチマークとして目的が違う。
典型的な論点すりかえです

>>874
Phenom9850BE
HA06
同じ環境のペンチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221197609/144
144 :Socket774:2008/09/16(火) 21:07:54 ID:YV71lyla
HD Tune: ST3320613AS Benchmark

Transfer Rate Minimum : 61.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 127.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 100.1 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 164.7 MB/sec
CPU Usage : 1.4%

879 :Socket774:2008/10/20(月) 10:54:39 ID:ZVCbcmhU
ID:dDoP2y2m黙っちゃったな

880 :Socket774:2008/10/20(月) 10:57:30 ID:mO7dEz6u
んな事より フェノムっていいな
CPU使用率も低いし

881 :Socket774:2008/10/20(月) 11:03:38 ID:dDoP2y2m
>>879
これは恥ずかしいwww

で、お前ら真面目に聞くけど、お前らこの程度の性能で満足なの?
375GBプラッタといいつつ、他社の320GBプラッタ程度の性能の物しか出てこないじゃん。
これってJAROに訴えたほうがいいんじゃないの?

>>688 HD Tune: HDT721010SLA360 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 57.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 95.1 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 108.8 MB/sec
CPU Usage : 9.5%

882 :Socket774:2008/10/20(月) 11:09:22 ID:dDoP2y2m
仮にだよ、375GBプラッタ搭載と煽って、実際は375GBに満たないプラッタを使用していて、
HDDのプラッタ密度は外から見たってわからない事を逆手にとって俺らを騙しているとしたらだよ?

単刀直入に言うけど、これって明白に詐欺じゃないの?
サムチョンすらやってない極悪非道を許していいの?

883 :Socket774:2008/10/20(月) 11:11:13 ID:ZVCbcmhU
確かにこれは恥ずかしい/(^o^)\
でもID:dDoP2y2mもデータはちゃんと載せてよ、ベンチ上げたID:YV71lylaが可哀想だろ。
−−−
【CPU】Phenomx4 9850BE定格 2.50GHz
【Mem】PC2-8500 2GBx2 5-5-5-15 2T
【M/B】Jetway HA06(AMD 780G+SB700 AHCI)
【HDD】Seagate ST3320613AS
【AHCI Driver】AMD 3.1.1540.50(Catalyst8.8)
【 OS 】Vista x64 HomePremium SP1

HD Tune: ST3320613AS Benchmark

Transfer Rate Minimum : 61.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 127.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 100.1 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 164.7 MB/sec
CPU Usage : 1.4%

>>874のOSが64bitなのかが気になるね

884 :Socket774:2008/10/20(月) 11:16:38 ID:dDoP2y2m
信者さんたち黙っちゃったな

>>883
ドンマイw
Vista64と32でHDDベンチ結果に有意差はないみたいよ
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=489

885 :Socket774:2008/10/20(月) 11:24:58 ID:5kys95eA
信頼できる筋からの情報によると375プッタラのようだ。


886 :Socket774:2008/10/20(月) 11:31:01 ID:mO7dEz6u
>>882
WDでも あったし
その後 訂正すらないし
そもそも 今買うのってオタクだけでしょ
問題は無いかと・・・

887 :Socket774:2008/10/20(月) 11:31:11 ID:fNMAXt3G
ID:dDoP2y2mは何発狂してんだ?

888 :Socket774:2008/10/20(月) 11:31:42 ID:ZVCbcmhU
このブログのHDDの項目?
PCMarkで環境依存ってことにはならないの?

889 :Socket774:2008/10/20(月) 11:32:01 ID:UTBNLgw9
ID:dDoP2y2m
働けよ カスニート

890 :Socket774:2008/10/20(月) 11:35:56 ID:fNMAXt3G
>>878

>HD Tuneは純粋にHDDそのものの性能を計る物、ベンチマークとして目的が違う。

じゃあHDTuneで違うんですがこれは何なんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
http://hothardware.com/Articles/Asus-Maximus-II-Formula-Intel-P45-Motherboard/?page=9

891 :Socket774:2008/10/20(月) 11:41:44 ID:ECw/FU7o
Windows上で測定してる時点で環境依存だよなー

892 :Socket774:2008/10/20(月) 11:43:49 ID:2FxYsLgi
やっぱ、どうみてもE7K1000待ちだな。

893 :Socket774:2008/10/20(月) 11:44:55 ID:2s5Omv0J
>>886
明確に375GB採用と発表しながら騙すのは前代未聞

>>888
同一環境での3264比較なのに環境依存?

894 :Socket774:2008/10/20(月) 11:49:30 ID:PiD+gg9k
複数の荒らしがそれぞれをそれぞれが煽ってるしそのうち飽きるから放っておけ

895 :Socket774:2008/10/20(月) 11:55:54 ID:MJMlUFYh
荒らし工作員が必死さは、それだけ窮地に追い込まれていることを示す良きバロメータだなw

896 :Socket774:2008/10/20(月) 12:01:29 ID:ZVCbcmhU
環境依存するPCMarkじゃ逆転するor大幅に変わる?ってことです;
>PCMark05はアプリケーションの動作をシミュレーションしてHDDの性能を計る物だから、他の環境にも依存する。
ってことらしいので、X48+E85の動作≠HA06+Phenomの動作なのかなって思ったので。

897 :Socket774:2008/10/20(月) 12:03:46 ID:KdbdCYpt
俺的本命の750GBはまだかね?

898 :Socket774:2008/10/20(月) 12:05:01 ID:WVFQG9Q0
カリカリすんなよ
データ吹っ飛ぶぞ

899 :Socket774:2008/10/20(月) 12:07:01 ID:oJqzMaVn
あー、>>874はOS書いてなかったっけ
XP SP3(32Bit)で非AHCI

同じ環境でCrystalDiscMarkもやってみたので貼っておく
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11697.png

900 :Socket774:2008/10/20(月) 12:47:57 ID:va9vK/v+
>>898
(これ以上、375GBプラッタの事でごちゃごちゃ言ったら) データを吹っ飛ばすぞ


901 :Socket774:2008/10/20(月) 12:50:14 ID:2FxYsLgi
AAM設定できない海門は買いません。

902 :Socket774:2008/10/20(月) 12:55:38 ID:6JoTX65G
俺もAntec SOLO使ってるけど
シャドウベイの前に8cmファンつけれるようになってるからつけてるな。

ほかのケースでもスマドラ2002にHDP 500GBを入れてspeed fan計測で48度くらいになったから心配なり
昔から使ってる5インチベイ2段使って8cmFANをつけてるマウントに戻してるしなー
こっちだと同じ計測で35度。

一度HDDの熱による寿命曲線見ると冷やしてないと心配になるな・・・

903 :Socket774:2008/10/20(月) 13:19:19 ID:dDoP2y2m
いやはや、>>881-882の真剣な問いに対し、お前ら信者は答えず罵倒で返すのかよ。
お前らは人間として恥ずかしくないのか?狂信者に堕ちるつもりなのか?救いようが無いな。

>>890
HDTuneのベンチの意味もわかってなかったのか・・・呆れた。
いいかい?Burst Rateは、HDD上のコントローラからマザーのチップセットまで、
データを転送する際の最も高い速度の意味、HDD自体の読み書き速度ではない。

で、HDTuneのAverageは、実際にHDDのトラック全域を読み書きした平均速度。
このソースでは、Averageでほとんど差が無い事が何を意味していると思う?
逆に、チップセットの違いで性能差が出ない証明になってるのがわかる?(・∀・)ニヤニヤ

>>896
いやそれは君の勘違い、論点はX48+E85とHA06+Phenomの比較じゃなくて、同一環境でのVista32bitと64bitのHDD性能比較だから。

904 :Socket774:2008/10/20(月) 13:37:09 ID:dDoP2y2m
客観的なベンチ結果では333GBプラッタだと明確に示しているのに耳を貸さず。
メーカが375GBプラッタだと言ったら、それを盲信する。
「偽装して消費者を騙すやり方は間違っている」という冷静な意見を叩く。
これじゃHGST教だよ。北朝鮮だよ。
どこなんだよここは?日本じゃないのか?
気持ち悪いよ・・・お前ら。

905 :Socket774:2008/10/20(月) 13:37:11 ID:xWLKxeMI
そもそもプレスリリースには最大375GBとしか書いてなく、データシートにも375GBなんて記載は無いわけだが。

906 :Socket774:2008/10/20(月) 13:41:19 ID:mO7dEz6u
>>904
消費者を騙したとする証拠見せてみろよ

販売店が勝手に言ってる事だろうがw
そもそも375GBプラッタシリーズとしか書いてないだろ
375GBプラッタ使用とは書いてないだろ



907 :Socket774:2008/10/20(月) 13:50:46 ID:UaLoW3cX
ID:dDoP2y2m id真っ赤のお前のほうがキモイ

908 :Socket774:2008/10/20(月) 13:53:14 ID:dDoP2y2m
>>906
>>8

>>905
「無かったこと」にするつもりですね。わかります。

909 :Socket774:2008/10/20(月) 13:57:27 ID:mO7dEz6u
>>908
日立GST の実績のある垂直磁気記録技術を適用し、 円板1 枚あた
り最大375GB の大容量を高い信頼性で達成しました。

最大375GBって書いてあるし
おまえ 名誉毀損と営業妨害なw

910 :Socket774:2008/10/20(月) 13:58:35 ID:xWLKxeMI
無かったもなにも、>>8のプレスリリースに「円板1 枚あたり最大375GB の大容量」って書いてあるわけでさあ。
1TBが375GBプラッタ採用なんてどこにも書いてないし。
常識的に750GBが狙い目なんじゃねぇの。

911 :Socket774:2008/10/20(月) 14:01:42 ID:SRWFg0Dn

808 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 19:52:21 ID:KupNDgKX
>>807
最大375GB・最小320GB・平均333GBのHDTune方式ですね わかります



912 :Socket774:2008/10/20(月) 14:02:09 ID:QpqeoVM6
理解力の無い奴が自爆して騒いでるだけだろjk
個人的には価格が下がったら1TBモデルも買いたいと思うけどね

913 :Socket774:2008/10/20(月) 14:09:58 ID:EUCNZR7t
>>896の言いたいことは
ID:dDoP2y2mが言うようにPCMarkが環境依存するならPhenomじゃ逆の結果出るんじゃない?ってことだろ。
それに環境依存するなら、32bitと64bitの比較はまともなデータにならないって言ってるようなもんだろ。
OSのbit数が変わるなんて環境変化以外のなにものでもないと思うんだが。


914 :Socket774:2008/10/20(月) 14:14:46 ID:QB0v50cg
>ID:dDoP2y2m
こいつなんで必死なの?

915 :Socket774:2008/10/20(月) 14:24:34 ID:dDoP2y2m
>>909>>910>>911
かつて必死に375GBプラッタだと言い張ってた信者が、今は必死にアンチの論理で否定する。
これは何なの?二枚舌?ダブルスタンダード?人間として恥ずかしくないのか?
お前らのレスで騙された消費者がいたとしたら、お前らも同罪だぞ?

【日立】 HGST 友の会 Part61 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215076988/
898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 10:58:11 ID:6gTahWTH
おかしいと思わないのか?
なんで375GBプラッタのは、750GBモデルだけなんだよ。
すぐに出せるほど開発が進んでるなら、全モデル375GBプラッタにするはずだろ?

900 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 11:10:58 ID:vHIjNYca
>>898
375GBフルに使えるプラッタばかり取れるわけじゃない
そういうのは部分的にDisableにして利用する、歩留まり対策だ

だから、どの容量のモデルも375GB/platterの密度のものに変わりは無いぞ
そうじゃなきゃモデルによって7K1000.Bとしての公称スペックを満たせなくなる

902 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 11:25:49 ID:rMSG3S5x
>6gTahWTH
だから、何で「375Gは遅れる」とお前さんが決めるんだよ。
320Gを先に出さなきゃいけない、ってのもお前さんが言ってるだけだろ?
>>757だってただの一個人の推測じゃねえか。
事実がはっきりしてから言えよ、ハゲ。

904 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 11:35:17 ID:6gTahWTH
>>900>>902
だから、公式発表見ろよ。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.4099d2c179a729d94565fe04bac4f0a0/index.jsp?epi-content=GENERIC&folderPath=%2FJP_Public%2Faboutus%2Fpress%2F&docName=2008070901.htm&beanID=2004430894&viewID=content
公称スペック
>円板1枚あたり”最大”375GB
>■ 新製品の主な仕様 (注7)
> 面記録密度 (最大)
>データ転送速度 (最大) (媒体記録再生時)

つまり、375GB未満のプラッタもあるw
日立自ら、(最大)なんて言って逃げまくってる訳だがw

916 :Socket774:2008/10/20(月) 14:26:32 ID:XuDiZdfj


917 :Socket774:2008/10/20(月) 14:27:29 ID:xWLKxeMI
HGSTは間違ってなかったでおk?

918 :Socket774:2008/10/20(月) 14:29:12 ID:dDoP2y2m
>>913
だから>>884で、”同一環境”でVista32bitと64bitでHDD性能に明確な性能差は無いってソース示したけど?
Phenomで違うって言うならソース出せばいい。他人にばかりソース出せと言うのはフェアじゃない。

919 :Socket774:2008/10/20(月) 14:30:52 ID:mO7dEz6u
>>915
少なくともオレは375GBだ なんて言い張ってないぞ


920 :Socket774:2008/10/20(月) 14:31:26 ID:dDoP2y2m
>>917
いや俺は信者の気持ち悪さが浮き彫りになればそれで良いんだよw

921 :Socket774:2008/10/20(月) 14:32:11 ID:dDoP2y2m
>>919
はいはい

922 :Socket774:2008/10/20(月) 14:34:00 ID:uBG1L5J9
まぁここら辺が海門と赤字上がり間もないHGSTの差かね。

まぁでも333GBプッタラでこれだけの速度とアクセスタイムを
出しているなら俄然750GBに期待せざる終えない。

後は500GBプッタラが日の目を見る前に出せるかどうか。


923 :Socket774:2008/10/20(月) 14:46:41 ID:dDoP2y2m
375GBプラッタ搭載と煽って、実際は375GBに満たない製品しか出さないメーカ
375GBプラッタ搭載だと狂喜し、客観的な指摘を無視して盲信する信者
どっちもどっちじゃないか。

なんだ・・・始めから375GBプラッタなんて無いって見破ってた俺だけが正しかったのか。

924 :Socket774:2008/10/20(月) 14:56:49 ID:ZARTbhJO
何を今更
前から同じシリーズ内で記録密度が違うのは
HGSTが公表しているOEM向け情報でとっくに分かってることだ
ニワカは知らなかったのかもね

それを自分が暴いたつもりで得意気になって
鬼の首取ったかのように大暴れとか片腹痛いwww

925 :Socket774:2008/10/20(月) 14:58:22 ID:+OInAF9v
   /~) /~)    
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・・まだ333ギガプッタラの1THDDしか売ってないの。また明日こよ。    
 (〇 〜  〇 |  \_______________    
 /       |    
 |     |_/    

926 :Socket774:2008/10/20(月) 15:01:49 ID:FbHT01Ff
【レス抽出】
ID:dDoP2y2m

>>847 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 00:20:35 ID:dDoP2y2m
>>864 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 09:28:42 ID:dDoP2y2m
>>867 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:00:50 ID:dDoP2y2m
>>878 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:51:25 ID:dDoP2y2m
>>881 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 11:03:38 ID:dDoP2y2m
>>882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 11:09:22 ID:dDoP2y2m
>>884 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 11:16:38 ID:dDoP2y2m
>>903 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 13:19:19 ID:dDoP2y2m
>>908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 13:53:14 ID:dDoP2y2m
>>915 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:24:34 ID:dDoP2y2m
>>918 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:29:12 ID:dDoP2y2m
>>920 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:31:26 ID:dDoP2y2m
>>921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:32:11 ID:dDoP2y2m
>>923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:46:41 ID:dDoP2y2m

0時に寝て9時に起床し、それから5時間以上粘着している。

どうしたらこういう生活送って生きていけるんだ?

927 :Socket774:2008/10/20(月) 15:03:47 ID:aq13OB9H
>>924 HGSTは以前からプラッタ容量詐欺をやってたって?!


928 :Socket774:2008/10/20(月) 15:08:09 ID:ZARTbhJO
>>927
WesternDigital、Seagate他、どこもやってるぞ?
知識が時代遅れじゃないですかね

929 :Socket774:2008/10/20(月) 15:11:32 ID:FzZPaLyE
こいつはピカ厨みたいにアク禁にしてもらう方が早いんでは
完全に荒らし目的だろ

930 :Socket774:2008/10/20(月) 15:13:32 ID:mO7dEz6u
>>926
それは どうかな

おれなんて 3時過ぎに寝て 8時半に起きたけど

【レス抽出】 キーワード:mO7dEz6u

>>850 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 00:29:46 ID:mO7dEz6u
>>877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:45:16 ID:mO7dEz6u
>>880 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:57:30 ID:mO7dEz6u
>>886 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 11:31:01 ID:mO7dEz6u
>>906 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 13:41:19 ID:mO7dEz6u
>>909 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 13:57:27 ID:mO7dEz6u
>>919 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 14:30:52 ID:mO7dEz6u

これだと 0時半に寝て 11時前に起きて 4時間粘着に見えるからね

931 :Socket774:2008/10/20(月) 15:20:15 ID:ZARTbhJO
>>926

ID:yj6jz0pf→ID:dDoP2y2m

932 :Socket774:2008/10/20(月) 15:36:05 ID:aq13OB9H
>>928 次は500GBプラッタを使用!と宣伝して、5プラッタの1.5TB HDDを発売ですか?


933 :Socket774:2008/10/20(月) 15:40:21 ID:dDoP2y2m
じゃあ小話を書こうか、

「ナントカ還元水最大100ml配合の水1リットル5000円で売るニダ」

−調べたら水道水の成分と同じだけど?

「”最大100ml”配合だから嘘は言ってないニダ!!」

−だから、調べたら水道水の成分と全く同じだけど?

「”最大”100ml配合だから0も含むニダ!!嘘は言ってないニダ!!」

それでも、このチョンの言ってる事を信じるなら、俺はもう何も言わない。

>>924
>前から同じシリーズ内で記録密度が違うのは

だからそれと同じこと俺も言ったことあるってw
で、それを信者に必死に否定されたってw

>>929
AAコピペでもない、ただの議論レスなのにアク禁とはねw
これ以上無い敗北宣言だな。

934 :Socket774:2008/10/20(月) 15:46:10 ID:DnOQdPXb
別に他人様がどんな生活をしてようが、生きていけてるのだからどうでもいいだろう
毎度ID追ってる基地外は何時もの奴だろ
気に入らない書き込みは相変わらず荒らし扱いになるのは、スレの程度をよく表してるな

>>897
この分だともう出ないかもしれない 出るとしても相当後か...
プラッタ2枚と発表があるだけに、375確定になるしな
実容量がオイオイという状態で出てくる可能性も無くは無いだろうけど


935 :Socket774:2008/10/20(月) 15:51:49 ID:OpUoEWnz
ID変えてまで必死になるのはなぜなんだろう

936 :Socket774:2008/10/20(月) 15:54:58 ID:Fz8BPqgu
で、500Gプラッタは来月くらいか?

937 :Socket774:2008/10/20(月) 16:06:19 ID:JY6iQkrD
ID:dDoP2y2mって、つくづく頭悪いよな。
一日中粘着して何やってんの?(笑


938 :Socket774:2008/10/20(月) 16:07:43 ID:EUCNZR7t
>>918
まてまて、OSのbit数が違うのは環境変化じゃないっておかしくない?
それともPCMarkってのは32bitでも64bitでも全く同じ動きするの?ハードのみの環境依存ってソースどっから?

939 :Socket774:2008/10/20(月) 16:11:19 ID:6thyUeqg
そんなに険悪にならんでも、信者以外は1Tモデルを華麗にスルーでいいじゃないか
それよりも日立が333Gプラッタをどのくらい作ったのかが気になるなぁ
750Gモデルが出ても1枚が333プラッタで許容範囲内だとか言い切られたらどうしようとか思わないでもない

940 :Socket774:2008/10/20(月) 16:12:04 ID:yQPDVXSS
おまいらのつまらん議論は見飽きた
そんなことより750GBはまだかよ

1TB12K開始なら750GBなら10K位だよな?

941 :Socket774:2008/10/20(月) 16:13:31 ID:dNpXgy+g
ついにID:dDoP2y2mは捨て台詞吐いて逃げたかwww

942 :Socket774:2008/10/20(月) 16:18:27 ID:FbHT01Ff
ID:dDoP2y2m

コイツはさっそくID変えたかw
偉そうなこと言ってる割には逃げ足の速い奴だなw

943 :Socket774:2008/10/20(月) 16:22:03 ID:Fz8BPqgu
つまり750Gモデルの実容量は666Gという事ですね?

944 :Socket774:2008/10/20(月) 16:23:49 ID:f2DLfncq
あとはコレでもみて追跡してくれ
http://hissi.org/read.php/jisaku/

945 :Socket774:2008/10/20(月) 16:33:55 ID:/Iu6iBjy
初回ロットの日立GSTにまつわるウワサと、外付けHDDの売れ筋チェック
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/20/news027.html

ただし、プラッタ容量については以下のようなウワサをいつくかのショップで耳にした。
「日立GSTの初回ロットは、若干仕様が異なるモデルが混ざるという話を昔からたまに聞きます。
今回もモノによっては300Gバイトプラッタを4枚使ったものがあるかも」(某ショップ)。

946 :Socket774:2008/10/20(月) 16:36:26 ID:FbHT01Ff
>>944
ID:dDoP2y2m

必死度現在第3位だってよw

http://hissi.org/read.php/jisaku/20081020/ZERvUDJ5Mm0.html

947 :Socket774:2008/10/20(月) 16:36:26 ID:AwNwlI84
最近はいろんなカテゴリーでおみくじが流行ってますね

948 :Socket774:2008/10/20(月) 16:40:35 ID:dNpXgy+g
散々荒らしておいて逃走とかマジ無様だなwww

949 :Socket774:2008/10/20(月) 16:59:13 ID:yQPDVXSS
>>947
だなー

nVIDIAの奴もおみくじだしw

950 :Socket774:2008/10/20(月) 17:10:39 ID:2FxYsLgi
だから、スペックシートとデータシートを見てから買えと何度言えば(ry
>>751見て分かる通り、最大270だが、容量によって違うんだとwww


951 :Socket774:2008/10/20(月) 17:32:55 ID:d+bp016D
伸びてると思ったら凄まじいキチガイが暴れてたのか
何が目的だったのかいまいち意味不明な奴だったな

952 :Socket774:2008/10/20(月) 17:33:24 ID:DIWxouQo
        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 々  `ヽーっ 
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"

953 :Socket774:2008/10/20(月) 17:57:28 ID:UeL8HQR7
信者様がファビョってしまわれたのか。大変だな。

954 :Socket774:2008/10/20(月) 18:12:59 ID:GVTT7KMf
スレ伸びまくってるから早めに次スレたてたお
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/

955 :Socket774:2008/10/20(月) 18:17:45 ID:sEbxEcu6
日立の1Tってキャッシュ16MBだけど、Seagateの1Tは32MBだよね

どれくら変わるものなの?

956 :Socket774:2008/10/20(月) 18:35:51 ID:puTD0E5M
これくらい

957 :せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/20(月) 18:38:28 ID:uNX3O1Ri
いや、むしろこれくらい

958 :Socket774:2008/10/20(月) 18:45:18 ID:DnOQdPXb
>>954
早すぎだろと

この分だと信者がファビョって埋まるの早そうだけどなw


959 :Socket774:2008/10/20(月) 18:52:34 ID:nNxK2IPv
【著作権】 ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224495027/

一番の顧客脂肪だそうで日立も厳しいね

960 :Socket774:2008/10/20(月) 19:11:54 ID:zxfntZfP
>>959
 これは録音(音楽)と録画(動画)に限定して違法化するというもので、違法かどうかの判断は
 「情を知って」という条件が付くとのこと。また、刑事罰は無いとしています

うーん

961 :Socket774:2008/10/20(月) 19:17:10 ID:Cbg2kV7e
ID:DnOQdPXb

ID変えて必死ですね
でもすぐに化けの皮が剥がれてますよw

934 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 15:46:10 ID:DnOQdPXb
別に他人様がどんな生活をしてようが、生きていけてるのだからどうでもいいだろう
毎度ID追ってる基地外は何時もの奴だろ
気に入らない書き込みは相変わらず荒らし扱いになるのは、スレの程度をよく表してるな


自分が荒らしですって自己紹介かよwww

962 :Socket774:2008/10/20(月) 20:12:11 ID:2FxYsLgi
>>955
E7K1000の方は32MBだから、そっちを待ったほうがいいよ。

どれくらいっていうと、かなり変わるはず。

963 :Socket774:2008/10/20(月) 20:50:39 ID:XJREnfJ/
>どれくらいっていうと、かなり変わるはず。

糞ワロタw

964 :Socket774:2008/10/20(月) 20:52:10 ID:GrBGlaXy
>>962
こういう意見ははじめて聞いたな。うむうむ、世間は広いなぁ。

965 :Socket774:2008/10/20(月) 21:11:19 ID:bVRZrX4z
16MBかなり変わるということが良くわかりました。本当にありがとうございました。

966 :Socket774:2008/10/20(月) 21:12:30 ID:GVTT7KMf
>>965
糞ワロタw

967 :Socket774:2008/10/20(月) 21:23:16 ID:BMJKDrZY
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  HGST信者!
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   もっと笑えお♪
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.   ((333Gプッタラくせぇ〜))
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \

968 :Socket774:2008/10/20(月) 22:16:31 ID:uSu72e+T
荒らしも最近必死なんだな・・・

969 :Socket774:2008/10/20(月) 22:50:44 ID:34j17lZl
>>925

970 :Socket774:2008/10/20(月) 22:56:50 ID:My3jQr0j
おまいらがピカ厨程度にやっきになってるから
さらに低レベルな荒らしを呼びこんだんだよ・・・

あの程度は放置してわかいがるんだよ・・・

971 :Socket774:2008/10/20(月) 23:47:29 ID:05ZczylJ
>>970
おまえの言ってることが理解出来るようなヤツは
最初からピカ厨なんて相手にしないだろ
言うだけムダですぜw

972 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/20(月) 23:50:29 ID:ikGKQA7k
沈む船から一番最初に逃げるんだよね

973 :Socket774:2008/10/20(月) 23:54:17 ID:U6cxBBPk
http://www.pc-giga.com/pcgiga/0809.jpg

974 :Socket774:2008/10/20(月) 23:58:28 ID:Zsl30wb/
E7K1000と7K1000.Bの違いはプラッタがちょっと違ってキャッシュが倍なだけ?
実売はいくらくらい違うの?

975 :Socket774:2008/10/21(火) 00:07:47 ID:qQZy0cJY
>>973
糞ワロタw

976 :Socket774:2008/10/21(火) 00:09:00 ID:vhyCqcQi
ファイルは中国にあり!(笑

977 :Socket774:2008/10/21(火) 00:09:23 ID:/wzbLaLd
いくらくらい、っていうとかなり違うはず。

978 :Socket774:2008/10/21(火) 00:10:58 ID:tiBkRd2N
>973
立ち読み推奨ですね!

979 :Socket774:2008/10/21(火) 00:13:13 ID:D+AKC/I9
>>973
これってどっかの雑誌の十八番だったんじゃなかったっけ?
もうどうでもよくなってるのかな…

980 :Socket774:2008/10/21(火) 00:17:37 ID:sWa/vy+j
>>973
こういう雑誌の内容はP2Pでタダで共有ですね、わかります

981 :Socket774:2008/10/21(火) 00:21:51 ID:QC20QdB6
>>971
荒らし乙

982 :Socket774:2008/10/21(火) 00:30:31 ID:70bPGj04
書き込んでてよく解らなくなってきた。
E7K1000と7K1000.Bの違いはバッファだけ?
E7K1000はまだ出てない?


983 :Socket774:2008/10/21(火) 00:35:57 ID:kOOm06bW
>>973
P2Pに流されて、「雑誌は、いらない」ですね、わかります。

984 :Socket774:2008/10/21(火) 00:50:35 ID:70bPGj04
HDT725050VLA360
この500Gを2枚使ってるけど1Tが欲しいのになんかややこしいなぁ。


985 :Socket774:2008/10/21(火) 01:04:40 ID:9N45jzvp
>>981
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー


986 :Socket774:2008/10/21(火) 02:03:41 ID:5tqOPrvj
             ____
           /      \ 
          / ─    ─ \ 「日本人は保証いりません。奴隷ですから」  
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/-------------ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  Quality of Life |_|
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |

987 :Socket774:2008/10/21(火) 02:59:08 ID:FkCA7Xv3
  .__   _         .______
  |__|  | |   _    .|  ___ |
  .__   | | _| |__ |_|    .| |  .____
  |__|  | | |_  _ |       | |  |____|
       / /   | |  |__|      / /
      /_/    .|_|       //
  _   ̄    __  _      ̄  _   ______
  | |       ./ /  | |      __| |_ .| _____|
  | |__   / /   .| |   _ |_  _| .| |___
  | __|  /  .|   | |  //  /  \ |      |
  | |    / /| |   | |//    |/| |\| .| |\ ゜ <
  | |     ̄ | |   |_/      | |   | | ./ /\.\ 
   ̄        ̄              ̄    ̄  ̄    ̄
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___     ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/


988 :Socket774:2008/10/21(火) 03:41:31 ID:mml1yzX1
ピカ厨は見てても風物詩みたいなもんだが
これは流石にうざいなw


次スレマダァ?

989 :ID:DnOQdPXb:2008/10/21(火) 04:34:31 ID:oSdOsVQT
>>961
は?w


990 :Socket774:2008/10/21(火) 07:41:48 ID:ZHnGr9mB
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < せっかく来たのに・・・次スレまだ立ってないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/


991 :Socket774:2008/10/21(火) 08:14:03 ID:TZho0N/j
991

992 :Socket774:2008/10/21(火) 08:18:23 ID:jRKx0FvJ
Galaxy Express 999

993 :Socket774:2008/10/21(火) 08:20:21 ID:7jFukkKM
>>982
E7K1000は5年の製品保証付

994 :Socket774:2008/10/21(火) 08:26:58 ID:jRKx0FvJ
>>982
まぁ、概略仕様だけでいうとれだけだな。

■Deskstar E7K1000
 平均シーク時間 (リード):8.5ms (要は普通の7200rpmのHDDと同じ)
 データバッファ容量:32MB

■Deskstar 7K1000.B
 平均シーク時間 (リード):フヒヒ
 データバッファ容量:16MB

あとは、スペックシート、データシートを読んでみるとか。

995 :Socket774:2008/10/21(火) 08:39:07 ID:Gn8O7K9G
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1199230419224.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1196724863466.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1180784943931.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1200945891434.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1216203861418.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1216204041080.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1216466868942.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1200542585601.jpg
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1194504573215.jpg
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1216635117392.jpg
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1199092745514.jpg
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1199095535330.jpg
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1208186497983.png
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1209326124889.png

996 :Socket774:2008/10/21(火) 08:46:34 ID:GV5a3tjH
(^^)ニコ

997 :Socket774:2008/10/21(火) 08:47:41 ID:GV5a3tjH
(^_^)ニコニコ

998 :Socket774:2008/10/21(火) 08:47:55 ID:jRKx0FvJ
俺は750GB以上のHDDでバッファが32MB未満てのは正直どうかと思うんだ。

999 :Socket774:2008/10/21(火) 08:48:23 ID:+N0qA4LJ
GJ、こうゆうテーマのある連貼り好きだわ
と書こうとして自作板と気付いた
オレと同じようなところ巡回してるらしい、お前様もエロデータでHDDイッパイイッパイなクチか?

1000 :Socket774:2008/10/21(火) 08:48:25 ID:jRKx0FvJ
Galaxy Express 999

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


256 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワッショイ】三菱MDT242WG Part39【ワッショイ】 [ハードウェア]
レジ2のプレイ動画何これ?PS2レベル()笑 2 [ハード・業界]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)