ドライバー サイト
Inspron 1526 XP Home ドライバーDL
Inspiron 1526 Vista32 ドライバーDL(US日本語)
Vostro 1000 XP Home ドライバーDL
AMD サポート&ダウンロード(日本語)
AMD サポート&ダウンロード(英語)
XP化手順
-
無論自己責任
で。
-
注意
ハードディスク内の全データ(データ保存用Dドライブ、リカバリ領域含む)を消去することを前提に説明してあります。
必要あれば適時置き直して考えて下さい。
-
SP3は無線LAN開通後に!
SP3を先に統合してから無線LANドライバをインストールすると、起動時に毎回エラーが出てイライラします。
1.パーティション作成
- Dell MediaDirect 3.5 (付属CD) 挿入→電源ON→F12→CD起動→パーティション作成。
2.DELLのWindowsXP(Home/Professional)OEM CDでOS再インストール
- プロダクトキーやアクティベーションで悩む必要なし。
- もちろん市販のWindowsXP(通常/OEM)でも可。
3.Dell ワイヤレス WLAN ミニカードドライバ - DELL_MULTI-DEVICE_A17_R174291.EXE
4.Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル
5.Microsoft .NET Framework 3.5 Web Installer
- .NET Framework 3.0 SP1 と .NET Framework 2.0 SP1 も含まれている。
- Windows Installer 3.1 以上のインストールを要求された場合は、先に更新を。
- .NET Framework 3.5 完全な再頒布可能パッケージ
Step3を飛ばした人 or Web Installerが気分的に嫌な人
6.DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語
7.AMD M690T Chipset - M690E-T_SB600_XP32-6Lang_v8.477.zip
8.SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio ドライバ v.5.10.0.5515_RC22-WHQL - R171789.EXE
9.ATI Catalyst™ 8.5 HDMI Audio Driver - 8-5_xp32-64_hdmiaudio_63033.exe
- インストール後、コントロールパネル→サウンド→オーディオのデバイスをSigmaTelにすると音がでる。
- SP3導入後だと、途中新しいDLLがあるとエラーメッセージが出るが気にしない。
10.Conexant D330 HDA MDC v.92 モデム - R150152.EXE
- ここまでセットアップすると、新規デバイスのウザいウイザードがでなくなる。
11.Ricoh R5C843 メモリカードSlot - R161772.EXE
- メモリカード挿入して初めてマイコンピュータにドライブ出現。
12.Dell タッチパッドポインティングスティック ドライバ v.7.1.102.7 - R165804.EXE
13.Dell QuickSet v.8.3.17 - R180759.EXE
14.AMD Athlon64 X2 Processor Driver - 1320053.zip
- CPUクロック自動制御機能用のドライバ XPではコントロールパネル→電源オプションの電源設定を
”ポータブル/ラップトップ”にすることで有効化
15.AMD Dual-Core Optimizer - AMD_Dual-Core_Optimizer_113.zip
16.Dell MediaDirect 3.5 (付属CD)
- インストール後、MediaDirect起動してアップデート・パッチ(MediaDirect 3.5.exe)をダウンロード→適用する。
17.お好みで
- RegEditでHKCR\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\ACE以下を削除。
右クリックメニュー表示の遅延原因であるATiメニューが消えて快適。
[ スポンサード リンク ]
メニュー
合計:
16948
今日:
69
昨日:
54
更新履歴
2008-10-18
2008-09-20
2008-09-19
2008-07-08
2008-07-07
2008-04-29
2008-04-28
2008-04-27
リンク
他のサービス