政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

首相VS記者団:「解散時期の質問には同じ事しか言いません」 10月21日午後7時半~

 ◇日中韓首脳会合

Q:先送りになっていた日中韓首脳会談を12月に福岡で開催することを中国、韓国両政府に打診しているとの報道がありますが、日本政府は正式に打診したのですか。

A:あのー、もともとこっちがやる番ですからね。これ福田さんの時に9月にやるんじゃなかったっけ? それをずっとまあ、お辞めになったんで、そのままずっと延ばしてありましたんで、どっかの時期で今年中にはやんなくてはいけないと思っていましたので、うん。それだけです。まだ時期まで決まっていないんじゃないの?

Q:一応、12月中ということで。

A:うん、どっかその辺で。今年中にはやらないかんとは言いましたけれども。

Q:通常、中国、韓国両政府に日本政府がその時期に開催することを打診したということは、国内情勢が安定しているというふうに考えることが一般的ですが、与党幹部は11月30日総選挙を根強く主張しています。もしこの時期に12月上旬に国内でやるのならば、その時期に解散総選挙、11月末や12月上旬といわれていますが、それをやる考えはもうないのですか。

A:あのー、解散の時期は私が決めますと、ずーっと同じ事しか言っていませんから、それに対する答えは何回聞いても同じ事しか言いません。

 ◇新テロ特措法改正案衆院通過

Q:今日、新テロ特措法の改正案が衆院通過しました。感想を。

A:ああ、これはあのー、ずっとこの給油というものに関しては、これは必ず継続されなきゃいかんもんだと、ずーっと言い続けてきましたんで、これが参議院に回って、早く成立することを期待しています。

 ◇日印首脳会談

Q:明日の日印首脳会談。

A:はい。

Q:日印首脳会談について、総事業費10兆円規模の大動脈構想などが正式に合意されれば、今後の両国間の経済交流の活性化が期待されますが、会談の中で特に期待することは。

A:そうですねぇ。日印というのはこのところ、あれは最初は確か森総理の訪印、だったかなぁ?あれ2000年、西暦2000年だと思うんですが、あの時にあのー、何ていったっけ、ストラテジックパートナーシップでしたっけね? 確かあの時はそういう表現を使ったんだと記憶していますけれども、毎年やろうという話を言って、えーっと、あれから…。何でしたっけねえ、僕は5年間くらい続けて行ったんだと思いますが、それ以後、この3年ぐらい、日印双方で毎年になっていませんか?

 今年はこっちに訪日されるという順番になっていたんで、まずこれは基本的にずっと毎年やるのが確実に実施されているというのは喜ばしい、いいことだと思っていますね。それから今の鉄道の話ですけれども、インドにとってやっぱり、インフラストラクチャー、何、社会資本というものの基盤整備ができていないという点に関しては、あのー西インド洋に抜けるあそこのところは、非常に大きなところだと思いますんで、こういったところに双方で意見が一致して鉄道がきちんと出来る。インドの経済発展に資するところは大きいと思いますし、日本にとってもいいことだと思っています。

 ◇定額減税

Q:自公政調会長会談で定額減税規模が2兆円で合意ということにされていますが、総理はこの規模で事足りると考えていますか。

A:決まったか?

Q:あのー、決まりかけるというか、そういう方向で今日話し合われたと思いますが。

A:そりゃ新聞だろう?

Q:いや、新聞ではなくて。

A:おれ、新聞の情報を基にして判断するということ、ほとんど読まないからしないからね。聞いてて、決まってるんだったら来るはずなんだけれども、聞いてない。

 ◇韓国資本の対馬島内土地など買い占め報道

Q:産経新聞が今日報じていますが、韓国国内で長崎・対馬が自国領土だという論調が盛り上がって、韓国の国会議員が返還決議を出したり、対馬島内の不動産を韓国が買い占めるといったような動きがあります。自衛隊基地の隣接する土地が韓国資本のリゾートホテル開発に使われるといったような事態もありますが、これに関して受け止めを。

A:あのー土地を買うということに関しては、合法的に買っておられるんでしょ? 日本がかってー、アメリカの土地を買ったのと同じですから、ニューヨークの土地を、やら何やらを日本が買っていた時と、いうのと同じですから。自分が買った時は良くて人が買ったら悪いっていうのは、産経新聞とはそれほど偏向している訳ではないと思いますね。それが一点。それから韓国政府が対馬が韓国領土ということは過去一回もないと思います。

2008年10月21日

政治 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報