もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

クローズアップ現代「技術力”電気自動車」2

1 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:42:17.97 ID:1EK0i8PU
クローズアップ現代「技術力”電気自動車」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1224583221/

2 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:44:30.32 ID:Qo0flhCi
電池式じゃなくて、架線式にすればいいのに

3 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:20.20 ID:qeyVJzF5
>>1
おつ

4 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:22.88 ID:M3NPPsG1
みんな似たような形してるね

5 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:23.50 ID:3fwbwHfG
工工工エエエエエエェェェェェェ( ´Д`) ェェェェェェエエエエエエ工工工工工南アフリカw

6 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:25.89 ID:642MAU/k
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

7 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:28.81 ID:+iE2OFPL
売りエイズ

8 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:29.12 ID:nxNJGF0O
パソコンのバッテリーでさえ燃えるのに

9 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:31.08 ID:uJ4AyEp/
無名の車の方が、日本よりデザインが良いな。

10 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:36.65 ID:FMe9YNm5
ウリのエースか

11 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:36.45 ID:OtI/n/1X
なんだ日本糞じゃん 遅れすぎ

12 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:37.24 ID:5nwIA9f5
>>874
松尾伴内に謝れ!

13 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:43.36 ID:n+aJ0NOj
やおきんも自動車つくってよ

14 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:43.93 ID:M1NuySUu
シリコンバレー

15 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:47.32 ID:U+sCja90
ベンチャーか

16 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:47.94 ID:eD/vTBcT
パナソニックなら5年で作れる

17 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:48.76 ID:CG46icYX
ここでも安くてそこそこか?

18 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:50.26 ID:Ov3mKoDm
>>1


19 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:50.81 ID:eX+m93SZ
ベンチャー企業の玩具に命預けられるか、バカw

20 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:51.26 ID:wHADh8TO
アメリカで電気自動車にシフトって言うのはうそ臭いが

21 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:51.38 ID:oijGGrxs
シカゴブルースか

22 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:52.31 ID:rDYzFsKE
ダメリカはまず乗用車を小さくしろ

23 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:52.47 ID:DPz21fTr
ネックがモーターじゃないから競争はげしくなりそう

24 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:52.82 ID:0lQ9b/Z5
BMWも南アフリカ製



25 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:54.73 ID:snJDCx5q
やほー

26 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:55.27 ID:IJX0UKcT
やほー

27 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:45:56.60 ID:rFsyp78Z
>>2
トローリバスか!

28 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:57.18 ID:w0g5DrYP
ヤフーwwwwwwwwwwwwwww

29 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:57.26 ID:4Z/bbcyt
ヤフー

30 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:57.34 ID:Z3Hm0XiL
京都議定書脱退したバカはどこだったっけ

31 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:45:57.66 ID:zeIT1Qxz
どの国が作っても、日本の軽自動車ぽいな
デザインが・・・。ほんと、つまんね

32 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:59.09 ID:U5NiPXiH
また硅素谷か

33 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:59.67 ID:PqczPwKM
キャリホルニァ

34 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:01.90 ID:K760p+F0
>>2
昔トロリーバスってのが有って…

35 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:02.97 ID:IbT+fGVp
アナハイムではないのか

36 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:03.01 ID:a9Wec62j
シリコン晴れか。

37 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:03.38 ID:fJn0hXj6
パソコンすら燃やしてしまう家電メーカーに
自分の命預けられねーよwwwwwwwww

38 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:04.74 ID:TQHhQuJD
アメ車は、ガソリンバクバク食う車しか作ってないだろw

39 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:06.21 ID:uYBgmwDM
>>5
日本も昔はアメリカ人にそう云われてた。

40 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:08.13 ID:642MAU/k
                        ♪

    ∧,_∧       ♪               ♪ .      ∧,_∧ 
  (( (    )                              (( (    )
♪   /    ) )).                              /    ) )) ♪
 (( (  (  〈         .     ∧,_∧           (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)           (( (    )   ♪         (_)^ヽ__)
               ♪      /    ) ))
                   (( (  (  〈
                      (_)^ヽ__)         ♪

41 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:08.28 ID:vJV/WdSQ
車で一番画期的な進化と思ったのはナビだったりする

42 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:09.50 ID:eD/vTBcT
>>25-26


43 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:08.46 ID:7bq0Ah/A
でかいミニ四駆作る程度の技術

44 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:10.88 ID:zdajP1AZ
グラスバレーか

45 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:10.95 ID:aBJDM8tF
ガソリンが電気に変わったところで、ドライバーにとって直接のメリットは無くね?
運転のストレスや事故を起こすリスクは自分が負うことに変わりないし。
自分で運転しなくてもいいクルマを早く作ってほしいよ。

46 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:11.39 ID:Qo0flhCi
電気軽トラ かっちょええ

47 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:12.49 ID:fgv1qJ9X
自動車ってのはかなり総合力が必要な産業だから、ベンチャーが入っていくのは難しいよなぁ。

48 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:14.22 ID:n+aJ0NOj
国谷さんはシリコンバレーなの?(;´Д`)ハァハァ

49 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:14.41 ID:OtI/n/1X
軽トラだwwwww

50 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:15.57 ID:pZnTc/0Z
軽トラ

51 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:16.24 ID:hTmBp1aw
イスの上にくつものまま乗るな

52 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:16.39 ID:gRH5R4Bu
(U) < ケイ素谷

53 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:16.50 ID:B3CednZv
こういうのっ蓋開けてみたら日本製部品使ってたの多いよな

54 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:18.29 ID:o9gpn8Vi
インテル入ってるって
最近言わないね

55 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:19.23 ID:rDYzFsKE
何で軽トラが

56 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:19.29 ID:UZwpo0aR
韓国の車は本当に酷いらしいね。
欧米の専門家が酷評してた

57 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:19.48 ID:+hoq/Y9z
YAHOO 関係あるのか? intelは省電力チップとか出しそうだけど?

58 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:22.58 ID:r+mBOfQs
電気って石油よりは一般人でもある程度は扱えそうじゃない?
電気を勝手に売る人が出てくんじゃねえかなあ

59 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:23.24 ID:B/wyNdhP
なかなかいいな

60 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:24.71 ID:/neaiU/f
5年で15万円

61 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:25.18 ID:qeyVJzF5
5年かあ

62 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:25.74 ID:oijGGrxs
ばかたけー

63 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:27.92 ID:vX0vgXtw
>>9
大手だとデザインの踏襲が必要だからなぁ

64 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:29.85 ID:jk8SmuWH
バッテリーでかいなー

65 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:30.87 ID:KCIQUozt
東芝製V150エンジンとか出てくるのかな

66 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:30.80 ID:qS1JYgMM
デトロイトなんて今じゃ廃墟ばっかだろ

67 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:31.46 ID:SjyT1kko
まぁあれだ…自転車最強ってことだろ?

68 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:32.57 ID:GWjE8Wd+
どこでも作れる

69 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:33.24 ID:6MQhzwJA
やすいな

70 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:35.77 ID:qZC2EL47
モーターはWIMが主流になるだろうな


71 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:36.25 ID:Vzc2885c
テスラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

72 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:36.04 ID:8I8bQhS7
中国車

73 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:37.10 ID:aaIPlHrx
日本の軽はベース車にいいよね

74 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:39.49 ID:Dnx0r2z/
今の車メーカー大変だな、競争相手増えて(´・ω・`)

75 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:46:39.99 ID:zeIT1Qxz
>>34
トロリーバスと都電の違いがわからん

76 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:40.99 ID:iETSqhAt
かっけえええええええええええええええええええええ

77 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:40.73 ID:gmBEdHKy
無名メーカーの車に乗るやつは勇気あると思うよ。
ブレーキ利かなくなったら死ぬじゃん。


78 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:41.82 ID:M3NPPsG1
ヘラーリっぽい

79 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:42.21 ID:wmKWa91Z
かっけー

80 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:42.92 ID:VEcvkYYa
かっけーじゃん

81 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:42.85 ID:S3W24laY
電気自動車になったら車検なくならねえかなあ

82 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:43.16 ID:ZBThBtuO
5年後には次世代の電池が開発されてそーだな

83 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:43.17 ID:kT1kgPla
デトロイトはカオスシティー

84 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:44.90 ID:XROdeEmr
かっけー

85 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:47.10 ID:biTqDiSM
電池のコストダウンが普及のポイントっぽいね

86 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:47.08 ID:ktDazGmv
>>45
あんた ばかぁ?

87 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:48.21 ID:vX0vgXtw
カコイイ

88 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:49.43 ID:U+sCja90
かっこいいな

89 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:49.27 ID:w0g5DrYP
なんだよこのデザインは。
アメリカで車売ろうと思ったらピックアップにしとけばいいだろ

90 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:49.74 ID:Z3Hm0XiL
軽そうだな

91 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:51.20 ID:qeyVJzF5
もう売ってんだ

92 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:52.32 ID:PqczPwKM
>>30
国としてはアメリカは脱退したけど
州レベルではがんばってるところもある
カリフォルニア州は最も進んでいるよ

93 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:53.03 ID:3fwbwHfG
たかああああああああああああああああ

94 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:52.85 ID:LfsM6gJ4
高っ

95 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:53.39 ID:M1NuySUu
もうエンジンは古い

96 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:53.72 ID:B/wyNdhP
そうだ、バッテリーをスタンドで交換すりゃあいいんだよ

97 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:55.54 ID:+hoq/Y9z
うは、200K出るのか!!

98 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:55.80 ID:+iE2OFPL
安いな

99 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:56.69 ID:J8FeYXd9
テスラロードスターか

100 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:56.86 ID:642MAU/k
      ブブブゥゥゥ  __________
             / ∧__∧  ∧__∧// ̄\\
       __ ⊂∠__(´く_` )__(´<_` /_⊃___| |\フ ヽ
   ,  ´_  /   / ̄ ̄ __ / ̄ ヽ    __ヽ ̄ ̄ |
  /∠__/―/-。―/――∠_/__∧  |       | ∧_.|   ===
  ,========――´=============/⌒ヽ=|.=====| | ヽ ̄〕  ====
  | _   | ̄ ̄ ̄|    _  ″  |⌒| |/   __ /|  )ノ  =====
  )_旧_∈≡≡≡≡∋_旧_″_|| ノ丿_ -――┘ 丿  ====   
   \ \_ノ  ̄ ̄ ̄     \ \_ノ           ===___                           

101 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:57.11 ID:8mu+EqaT
日本じゃ最高速度120kmくらいでいいよ

102 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:57.56 ID:r7uo9Via
正直速度はいらんww

103 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:57.83 ID:cyQP5T0H
かっこいい

104 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:58.34 ID:n+aJ0NOj
キツネ目の車

105 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:58.62 ID:R2/ssJtI
カコイイ

106 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:58.94 ID:Kg0tT685
電気二重層キャパシタってのは車には不向きなの?


107 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:59.75 ID:SYUsooTT
sugee

108 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:59.95 ID:nxNJGF0O
ダサ!!前から見たら

109 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:59.84 ID:i3VvynBx
1000万円?Σ(゚Д゚;)

110 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:59.74 ID:Lv6RNX6C
おまいら、とりあえずこの三菱のは絶対買いだぞ!

家庭用コンセントってことは、今までに比べて普通に電気代だけ余分に払えば済む。
つまりガソリンみたいに税金払わなくて済む。
つまり、政府が一ヶ月だけやめてまた徴収始めやがった糞税金払わなくて済む。
みんながそっちに流れたら、ガソリン税の徴収額が減るから、政府には死活問題。
いずれ電気車の購入価格に税金上乗せとか絶対やってくる。
今だけがチャンス。


111 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:00.83 ID:c7JF78GU
プリウスの電池交換どれくらいするの?

112 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:00.73 ID:32+xmCG/
おつ早いじゃないか

113 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:00.76 ID:49eEn4nQ
ハゲが風を切る

114 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:02.03 ID:ZYEX+25o
お安いざーますわね

115 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:02.26 ID:oijGGrxs
nsxのパチモンみたい

116 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:03.16 ID:TsXnN244
5年で150万円貯めなくてはならんのか。

117 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:03.63 ID:S3W24laY
FTOっぽい

118 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:03.78 ID:a9Wec62j
マツダ MX-5 に少し似てる。

119 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:04.01 ID:JPr0TQqF
たけえええええええええええ

120 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:04.97 ID:tphpWszo
(・∀・)イイ!!

121 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:06.16 ID:uJ4AyEp/
一千万で買えるって安いンじゃん

122 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:06.50 ID:Qo0flhCi
電気のスポーツカーって、本末転倒じゃね

123 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:07.03 ID:VEcvkYYa
さすがに静かだなー

124 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:08.54 ID:/neaiU/f
>>70
4輪独立制御

125 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:09.17 ID:m2vgq2zk
日本でも戦後バイクメーカーが100社以上あって淘汰されたんだよな

126 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:09.30 ID:zDsv8Loz
かっけえ
日本メーカーには無理だな

127 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:09.31 ID:7d7pltAa
音がほしいなあ

128 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:09.06 ID:eIXipKVR
スピード違反だろ

129 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:10.63 ID:AcfdO1Zk
NSXみたい

130 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:10.98 ID:hTGr1Mwr
好きな人は買うだろうね

131 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:11.60 ID:Ov3mKoDm
読めた

アメリカはガソリン文明の東部と 電気文明の西部に分裂して戦争になる!

132 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:12.30 ID:SjyT1kko
加速は現時点でもガソリンより電気のほうが良いんだよな

133 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:14.76 ID:eD/vTBcT
パソコンみたいに自作出来ないかな

134 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:18.19 ID:PqczPwKM
月産何台作ってるんだよw

135 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:19.16 ID:zaVJbE4d
DQNもこれぐらい静香に走ってほしい

136 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:19.85 ID:tvXJDYUj
なんだ秋華賞三連単100円で買えるのか

137 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:21.49 ID:CVTusnyI
1000万円が完売!

138 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:21.86 ID:FMe9YNm5
電気作る為に石炭燃やしまくっている国は
ちっともエコじゃないな

139 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:23.72 ID:gCZweAKd
音しねええええええええええ

140 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:24.01 ID:Eg+LDzD8
カコイイな今の

141 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:23.52 ID:9sSTEzEI
1万2千台予約ってすげー

142 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:47:23.98 ID:zeIT1Qxz
今のは電気版のスカイライン?
まりゅまりゅ具合がw

143 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:24.26 ID:0lQ9b/Z5
サブプライムでキャンセル続出



144 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:25.68 ID:N6V2S5Tj
日本涙目だなww



145 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:25.90 ID:fgv1qJ9X
>>75
レール

146 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:47:26.13 ID:rFsyp78Z
成金の見栄張りだな

147 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:25.58 ID:OcXKmpJd
かつての車メーカーは他社にプラットフォームを供給するだけになったりしてな

148 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:29.78 ID:SqgspvEo
直結だからな

149 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:30.30 ID:VEcvkYYa
原理的にはミニ四駆を大きくすれば行ける

150 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:31.25 ID:gRH5R4Bu
(U) < DQNは意地でも乗らない乗り物か

151 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:31.52 ID:A/woRXE9
アナログからデジタルへみたいなもんだ

152 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:32.30 ID:cFLZpMXu
>>89
エリーゼがベースの奴じゃね

153 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:32.31 ID:m2vgq2zk
おもちゃメーカーが作れるな

154 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:32.14 ID:aWrEh2s/
田宮も作れるだろ

155 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:32.42 ID:mWG99jtx
いきなり乱暴な論法だな

156 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:34.01 ID:4e1wJaGy
車もいいが、ノートPCのバッテリーを簡単に購入・交換できるようにしてくれ。

157 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:34.42 ID:8mu+EqaT
いや、トランスミッションは必要じゃねえの?

158 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:35.66 ID:rDYzFsKE
TAMIYAって上場してないんだっけ

159 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:35.47 ID:n9UjzH8q
ほんと、ミニ四駆と一緒だもんな

160 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:36.17 ID:5yfHEi4c
車やバイクはやっぱ内燃機関じゃないと

161 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:36.37 ID:n+aJ0NOj
まずはミニ四駆で発売だ!

162 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:36.65 ID:o9gpn8Vi
でっかいミニ四駆みたいなもんだもんな
ローラーとかつけちゃえよ

163 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:36.98 ID:r7uo9Via
これじゃアイシンとかやばいなw

164 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:36.74 ID:4jniPogR
ミニ四駆wwwwwwwwwww

165 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:37.29 ID:lyzExRt/
今の車かっこいい

166 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:38.14 ID:fJn0hXj6
車体設計はどうするんだよwwwwwww


167 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:39.48 ID:F/QCrd1U
日本のメーカーもスーパーカーから売り出せばいいのにね

168 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:41.00 ID:R2/ssJtI
F1がとても静かになるかな

169 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:41.97 ID:ir8PWnfU
空飛ぶ車はこの先50年はないね

170 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:43.68 ID:PqczPwKM
まぁブレーキを再び電気にしたりするのも必要だけどな

171 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:44.05 ID:yc0J0RXF
ん?トランスミッションもいらないの?

172 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:43.89 ID:Ib+OIMZx
油圧で4輪を動かして欲しいなあ

173 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:44.87 ID:qeyVJzF5
おもちゃのでかい奴だな

174 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:44.71 ID:ZBThBtuO
テラモータースかとオモタ

175 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:45.20 ID:S3W24laY
テスラwww

176 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:46.87 ID:k/LAIvqp
>>31
まだ十分に電池の性能が無いから、軽じゃないと満足な性能が出ないんだよ。

177 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:47.23 ID:wHADh8TO
そのうち家電みたいになるな
ただ中国製は買いたくないが

178 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:48.05 ID:iGD2jQ51
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
ホンダもかよ・・・ 

179 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:48.16 ID:Jf6TR18M
ラジコンメーカーでもつくれるな

180 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:48.75 ID:PYmOFVeS
メカ部品作っている俺の会社オワタ

181 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:49.22 ID:ktDazGmv
ニコラ

182 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:49.86 ID:LfsM6gJ4
TAMIYAの時代だな

183 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:49.88 ID:Ov3mKoDm
テスラドライブ禁止

184 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:49.88 ID:uyliG7jr
自動車のDOS/Vパソコン化

185 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:50.19 ID:xnZY4Rul
スポーツカー文化はどうなるんだ?

エンジンっていうものが存在しなくなるの?

186 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:52.23 ID:IOx7lspV
自動車メーカーのアドバンテージはあまりないんだな

187 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:53.00 ID:Zfp0h0As
要するに、でかいミニ四駆か

188 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:53.56 ID:UQDGWPgY
エンジンを使わないとそんなに違うもんなのか

189 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:53.96 ID:UZwpo0aR
ミニ四駆と原理は同じwwwww

190 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:54.71 ID:7d7pltAa
Tesla

191 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:55.11 ID:4HN8ud0k
何テスラ

192 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:55.30 ID:Qo0flhCi
オロチなんか作ってる場合じゃねぇぞ

193 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:56.51 ID:8mu+EqaT
車検は
車検はどうなるの

194 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:57.34 ID:gRH5R4Bu
(U) < ニコラテスラ

195 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:58.80 ID:tphpWszo
こらーヽ(`Д´)ノ

196 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:58.92 ID:vX0vgXtw
(ノ∀`) アチャー

197 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:00.28 ID:ihrLJMk+
トヨタはハイブリッドで有頂天になってるとやばいな

198 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:00.78 ID:PYmOFVeS
いや松下だろ

199 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:00.81 ID:mWG99jtx
松下キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

200 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:01.20 ID:I4zuaCFE
テスラ!あやしい

201 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:02.23 ID:Eg+LDzD8
パナw

202 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:02.11 ID:7kOvHsQt
ロータスみたい

203 :ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :2008/10/21(火) 19:47:59.72 ID:5/BCdr2z
テレビで起きた水平分業体制が自動車でも起きるってか

204 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:03.03 ID:M3NPPsG1
パナソニック涙目

205 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:03.25 ID:e0se6jZ6
制御技術も必要だろ

206 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:03.47 ID:wmKWa91Z
パナ涙目

207 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:03.24 ID:S/CBI5y5 ?PLT(45852)
おいおい 技術流出

208 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:03.89 ID:Omm0DU2y
パナw

209 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:04.21 ID:qZC2EL47
ヘッドハンティングされたら終わりだな
法規制しないと

210 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:04.49 ID:jMzzSflu
なるほどー
その発想は無かった
巨大なミニ四駆作ればいいわけだな

211 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:04.57 ID:K760p+F0
>>75
レールかタイヤかの違いだな
法律上はどっちも鉄道

212 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:04.35 ID:642MAU/k
おいおいとんでもだな電池とモーターってww

213 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:05.10 ID:PqczPwKM
パナソニックなみだ目

214 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:05.16 ID:TQHhQuJD
テラワロス社

215 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:05.47 ID:Qvyo1f8p
つまり流出か

216 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.14 ID:4cbSYAQP
誰か早く、ロータリーモーター作ってくれよ

217 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.44 ID:PXSgd9PB
技術流出か

218 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.99 ID:r7uo9Via
バカだなあパナソニックwww

219 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.94 ID:L6B7fIA9
テスラテラスゴス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

220 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.89 ID:eNEp6J68
駆動系とかシャーシとかはどうすんだろ

221 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:06.83 ID:M1NuySUu
電車みたいに電線から供給できればいいのに

222 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:07.45 ID:hTGr1Mwr
パナソニックからヘッドハンティングキタ━(゚∀゚)━!!

223 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:08.65 ID:zDsv8Loz
あーあw引き抜かれたw

224 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:09.00 ID:o9gpn8Vi
人材流出

225 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:09.18 ID:tvXJDYUj
韓国製

226 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:10.56 ID:suRXmBUm
アメリカで充電スタンドが普及するのか?
長距離無給油でナンボなんだから、ハイブリッドにしておかないと野垂れ死にが増えそうだ

227 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:11.01 ID:TS4PZkr8
テスラドライブ

228 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:11.16 ID:SqgspvEo
あとはインバータか

229 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:11.95 ID:rDYzFsKE
このスレはオッサンのおもちゃバカが多いな

230 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:11.96 ID:ktDazGmv


 韓国製wwwww



231 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:12.82 ID:a9Wec62j
<丶`∀´> ホルホルホル

232 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:13.33 ID:UZwpo0aR

韓国製は最悪



233 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:13.44 ID:4Z/bbcyt
車の4隅にローラーをつけた車がはやる

234 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:13.93 ID:oijGGrxs
サムチョンきたこれ

235 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:14.82 ID:pnsoY2qo
あーそうか
金持ち向けに作って技術開発して
応用が利くようになれば家庭向けを作ればいいのか


236 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:15.56 ID:kUpqgJxm
もう自動車なんかやめて透明チューブの中を圧搾空気で走る乗り物造ってくれよ

237 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:16.13 ID:5nwIA9f5
ミニ四駆みたいな車だな

238 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:16.83 ID:ZY5yZ4if
東京電力からも車が出るのかな?

239 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:18.26 ID:mTSE+qsG
技術力流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

240 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:48:18.70 ID:rFsyp78Z
まだパナソニックっていう名称慣れないなぁ

241 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:18.31 ID:uYBgmwDM
F1も電化されるのは何時?

242 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:19.16 ID:nxNJGF0O
サンヨーだな?ん?

243 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:19.29 ID:PVR+3oYo
また理系を軽視するバカな文系のセイで技術者が取られた

244 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:22.03 ID:r+mBOfQs
>>110
電気税が導入されます

245 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:23.33 ID:jzijLb/l
爆発しそうだな

246 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:25.19 ID:gCZweAKd
太陽炉ポン着けで二基がけとか流行るんだろうな

247 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/21(火) 19:48:25.18 ID:Z3Hm0XiL
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||


248 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:25.79 ID:+hoq/Y9z
骨組み軽量化しすぎて、トラックに潰される軽並みかもしれないなぁ 

249 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:27.22 ID:W0qnr9wf

これが一般に普及したら穀物メジャー涙目w

250 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:27.60 ID:LqKWfm0k
パナソニック涙目

251 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:29.08 ID:iGD2jQ51
>>230
KIAか

252 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:29.40 ID:edcaK88S
スパイ乙

253 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:33.62 ID:Qo0flhCi
リチウムイオンじゃダメだな。
やっぱりニッケル水素で過充電したい

254 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:33.83 ID:gZPwzZHl
テスラモーターってイーロンマスクが出資してるとこだな

255 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:34.64 ID:QLDvb2L3
バンダイでも作れるかも

256 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:35.08 ID:VEcvkYYa
フサフサ

257 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:34.93 ID:lOUECwDV
こういう奴
禁止しろよ
ゴルゴとか


258 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:36.05 ID:uJ4AyEp/
パナの技術が流出した

259 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:48:35.72 ID:zeIT1Qxz
>>86
車が静かになるのはいいね
DQNうざすぎ
まぁ、安全対策は大切だが

260 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:36.22 ID:dPCOIpl0
夢があっていいねぇ

261 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:36.67 ID:TQ9N+U2Y
韓国製w


262 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:36.38 ID:TCzIJpE9
なんか ミニ四駆を思い出した

263 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:37.76 ID:ps8Nagwv
技術屋を大事にしないから

264 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:39.25 ID:r1ySGSMd
で、電気自動車も、看板方式で下請けは叩かれまくるの?

265 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:39.97 ID:r7uo9Via
>>210
タミヤ大躍進ktkr

266 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:40.50 ID:4jniPogR
ハイパーダッシュモーターは禁止名わけだな

267 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:40.53 ID:642MAU/k
人材大事にしないあほ企業が多すぎる

268 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:40.66 ID:wECpqHgm
パナプギャーw

269 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:41.18 ID:p1HwJPPx
来年には潰れてるw

270 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:42.14 ID:lyzExRt/
ロータスに似てるけどかっこいいじゃん

271 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:42.61 ID:Au7veOkJ

>>168
F1では来年から「KERS」という全くの新機軸の装置を採用する
それはモーターによってエンジンの出力を助ける補助加速装置
既に各チームが開発テストしていてるが
特に日本メーカーのトヨタとホンダはやる気満々状態
しかし、そのF1マシンには
全身を完全絶縁した装備のスタッフでないと近づいちゃダメだそうだ

・・・来年のレースが楽しみw



272 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:43.82 ID:Eg+LDzD8
>>246
おい

273 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:44.22 ID:P6auAXNs
エネループだな・・・

274 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:44.58 ID:OwEnjqFM
韓国のほうが性能いいのか?
(´・ω・`)

275 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:45.01 ID:tphpWszo
株買いたい(^o^)ノ

276 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:46.28 ID:DCxVWxcc
技術もれてるじゃねえかあああああああああああああああああああ

277 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:46.41 ID:aiVs3Kgi
いや小さいままのほうがいい

278 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:47.55 ID:gRH5R4Bu
(U) < バックミンスターフラーモーターズ

279 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:48.54 ID:i2nDsghI
1000万あるならコルベット買うわ(´・ω・`)

280 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:49.91 ID:k/LAIvqp
>>58
既に、法律的には売却可能、ってか太陽電池つけて売ってる家もあるんだぞ。

281 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:51.64 ID:PYmOFVeS
スパイ行為で訴訟すれば勝てる

282 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:51.90 ID:SjyT1kko
デジカメの出現でカメラメーカーが窮地に陥るみたいなもんか

283 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:52.07 ID:8432goDN
↓GMが

284 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:52.15 ID:6RXlgDD4
石油がダメになったら電気・・・

21世紀ってもっとすごい時代だと思ってたよ
車は空を飛び、エイズやガンは薬一つで根治、リニアモーターカーがそこら中を走り回り
皆銀色の全身タイツで生活

つまらないもんだね未来って(´・ω・`)

285 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:52.34 ID:oijGGrxs
すげーアメリカに自動車ベントレとかあるのか

286 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:52.94 ID:Dnx0r2z/
世界のトヨタが負けるのか(´・ω・`)

287 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:56.42 ID:JiWuj0V+
1000万でも売れるって伝記自動車は待望されているんだな、

288 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:48:58.72 ID:M1NuySUu
まさか10年後、マイクロソフトが・・・・

289 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:00.10 ID:FMe9YNm5
起業できないのが日本の弱み

290 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:00.59 ID:FRb0O+kA
>>236それはラブホテルのry

291 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:01.52 ID:R2/ssJtI
バッテリー切れたら
充電式乾電池で動くと便利だな

292 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:01.97 ID:0Bc5HGBl
あれ?つい最近バイオエタノールやって無かったか?


293 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:02.61 ID:2g5u/ny2
http://www2.vipper.org/vip963412.jpg


294 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:03.44 ID:LqKWfm0k
衝突安全テストちゃんとしてるの?

295 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:03.43 ID:pqYYpuXQ
またしても技術パクられた

296 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:06.21 ID:a9Wec62j
>>240
松下電工→パナソニック電工 が違和感ありまくり

297 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:07.70 ID:4mI51E5I
美人!

298 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:08.84 ID:qeyVJzF5
既存メーカーのアドバンテージは衝突安全性くらいか

299 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:09.57 ID:J6kFsHU1
フィルムカメラがデジカメになる感じ

TOYOTAかどっかが、フジフィルムみたいに文化を守る、道に走りそうな。
いやありえないかw

300 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:10.30 ID:Pgaa+68z
あたまよさそうな人ばっか

301 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:10.55 ID:wHADh8TO
でも大企業が大量資本を投下して一気に寡占状態になりそう、結局

302 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:12.33 ID:Vzc2885c
エリーゼの電気版だったりする>テスラロードスター


まあエコ主張したい金持ちの道楽

303 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:49:14.15 ID:zeIT1Qxz
電気自動車版サブプライムのはじまりである

304 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:15.73 ID:n+aJ0NOj
蝶ネクタイカコイイ

305 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:15.75 ID:Ver9dGLz
↑前

運転席
バッテリー室
乗車室

見たいなレイアウトの車作れよ
運転中に後ろで騒がれると迷惑

306 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:16.49 ID:o9gpn8Vi
爆音電気カー

307 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:16.62 ID:i3VvynBx
電池はサンヨー

308 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:17.39 ID:Ib+OIMZx
エボルタ作ったのコイツだったりして

309 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:17.86 ID:PVR+3oYo
投資銀行キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

310 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:18.82 ID:2tfDQPcS
利権を守りたい石油会社が電池会社を乗っ取った

311 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:18.53 ID:Xb/alPkW
また株か
いいかげんにしろ

312 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:19.51 ID:fJn0hXj6
またファンドか!!!
こいつら規制しろ

313 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:19.75 ID:snJDCx5q
ぶつかって爆発しない車ではハリウッドが困るだろ
ゆえにハリウッドの裏組織が電気自動車産業をつぶしにかかると見た

314 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:22.62 ID:EaWTjHGh
いいねー。
高度な内燃機関開発技術が無くても、
車体や足回りを部品メーカーから調達できれば
胡坐書いてふんぞり返ってる自動車メーカーに
一泡吹かせることができるのか。


315 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:22.91 ID:LfsM6gJ4
投資とかいいから

316 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:23.38 ID:c7JF78GU
>>240
20年前位からあるだろw

317 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:24.01 ID:hTGr1Mwr
投資の話を今するなw

318 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:24.37 ID:PqczPwKM
バッテリー搭載者か水素を使う車が世界を席巻するか
その見通しが必要だな

319 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:24.84 ID:642MAU/k
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─|..-・=-H -・=-|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   客も部品である。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ

320 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:27.83 ID:RmXw4gVh
HYPER SBIか?

321 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:27.83 ID:+iE2OFPL
バイオと同じにおいがする

322 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:28.05 ID:Z3Hm0XiL
またヅラか

323 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:31.51 ID:+hoq/Y9z
こいつらのせいで 車の各部製品価格が上がるな

324 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:49:32.05 ID:rFsyp78Z
またマネーゲームか

325 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:33.28 ID:OBv6lkBc
脳内妄想

技術者が作りながら乗り回す
→ インテリが乗り回す(そろそろここかな)
→ インテリべったりなマスコミが乗り回す
→ いけてる新しい物好きが乗り回す
→ DQNな新しい物好きが乗り回す
→ DQNが事故って電気バリバリどーん、大問題に
→ 一時沈静化
→ でもやっぱり電気自動車への流れは止められないという空気がまた盛り上がる
→ 一般消費者へジョジョに奇妙に浸透(俺よジョジョっていいたいだけちゃうんかと)

326 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:34.21 ID:mWG99jtx
>>244
エネルギー節約厨は歓喜だろうねそれ

327 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:36.56 ID:lhYp0oWz
トルクはどれ位なんだろうか
結局、車の乗り心地はトルクで決まるからな

328 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:37.37 ID:Bfy3QtOR
でもふと思ったがGMもやばいしこれは確かにトヨタ様にとっては有利に
なったかもトヨタ様は裏で大笑いしてるのでは

329 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:39.69 ID:gmBEdHKy
電気自動車、発売当初に買う気は起きんな。
ほっとけばすぐに性能上がるし。
パソコンのスペックが良い例。


330 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:41.01 ID:2g5u/ny2
>>293
これはひどい・・・

331 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:41.60 ID:I4zuaCFE
づら

332 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:41.38 ID:kT1kgPla
ズラ

333 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:42.18 ID:qeyVJzF5
ヅラじゃないってば

334 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:42.84 ID:k/LAIvqp
>>77
電気自動車の場合、モーター自体をブレーキに出来るっていう利点があって…

335 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:43.36 ID:ZBThBtuO
環境投機か

336 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:43.59 ID:EVkLOe2g
これは一種の株価操作ですね

337 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:44.44 ID:o9gpn8Vi
ふざけたネクタイしやがって

338 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:44.19 ID:oijGGrxs
日本では無理だな
トヨタがGMみたいにならないと

339 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:45.11 ID:DPz21fTr
>>287
環境洗脳が利いてる

340 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:45.65 ID:TCzIJpE9
三菱から出る電気自動車が 400万だって?たっかいね 

341 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:46.33 ID:nxNJGF0O
ユダヤ人は蝶タイ好きだな

342 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:45.98 ID:Lv6RNX6C
200キロごときで1千マンとかw

エリイカは最高速度370km/h出ますがwwwwwww

343 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:46.87 ID:Pgaa+68z
ズラかどうか判断が難しい所

344 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:46.85 ID:jk8SmuWH
蝶ネクタイか

345 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:47.17 ID:FVJQfpcx
頭が明らかにあやしいwww

346 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:47.20 ID:4cbSYAQP
またズラなけん

347 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:47.40 ID:Dnx0r2z/
任天堂が作れよ(´・ω・`)

348 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:47.95 ID:i3VvynBx
このおっさんもヅラだろ?

349 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:48.10 ID:/neaiU/f
>>290
たまにはヤマギワの伝票システムのことも

350 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:48.69 ID:xIuxbJtM
CO2削減とか建前だろ
こうやって地球温暖化さえもビジネスにする人間だ
地面にトーストを置いて3分で焼けるまでならないと本気で動こうとはしないんだよ

351 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:49.41 ID:642MAU/k
windows 7で動く 電気自動車wwwww

352 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:50.06 ID:Qp9gkiFP
>>197
ハイブリットはあくまで過渡期技術だって言ってなかったっけ。

353 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:50.33 ID:edcaK88S
200`しか出ないのに1000万とか

354 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:50.86 ID:HQrmQKUh
高速走行考えて160kmも出ればいいな。
むしろ車重と航続距離だよな。

355 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:51.59 ID:gRH5R4Bu
>>296
(U) < パナソニック政経塾

356 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:51.55 ID:M1NuySUu
なんだそのリボン

357 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:51.86 ID:a9lQgE+g
電気自動車バブルを起こしそうだな、こいつらw

358 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:52.89 ID:e0se6jZ6
蝶ネクタイしている奴は、どうも胡散臭い

359 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:52.77 ID:r1ySGSMd
電気自動車ファンドかよ

360 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:53.48 ID:Qo0flhCi
俺は名ばかりCEO

361 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:54.62 ID:F6pvM2OY
パソコンメーカーみたいなもんだな

あるいは、25年前のUNIXワークステーション、ミニコンの世界

362 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:54.81 ID:TQ9N+U2Y
インサイダー

363 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:56.04 ID:lyzExRt/
渋滞すげええええ

364 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:56.09 ID:ziUKuSbX
エンジニアって会社の生命線だな

365 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:57.41 ID:zDsv8Loz
環境バブル

366 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:57.50 ID:0lQ9b/Z5
なんで原子力自動車を何処も開発しないの?


367 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:57.66 ID:n+aJ0NOj
メラミン電気

368 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:58.76 ID:9knu/65e
ヅラだな

369 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:59.07 ID:w0g5DrYP
なんだこの渋滞はwwwwwwwwwwwwwww
八王子ICかと思ったぞ

370 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:00.86 ID:rDYzFsKE
ダメリカ人に「環境」なんて言葉使われたくないわwwww

シナ人にはその概念も無いだろ

371 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:00.88 ID:vX0vgXtw
東京かとオモタ

372 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:00.98 ID:y+qUa4nV
こういうのを無名私大とかでやればいいのに。うちの国

373 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:01.39 ID:+hoq/Y9z
アメ公 投資、投資 うぜえよ ばか

374 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:01.43 ID:eD/vTBcT
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

375 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:01.11 ID:uYBgmwDM
>>288
ありえない話じゃない。
WIndows搭載・・・・怖いな。

376 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:02.27 ID:xnZY4Rul
なぁ、30年後世界中の車の燃料が電気になったとして
その電気はどうやって発電するんだ?

377 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:02.37 ID:umCJQ1q9
中国パクリだろ。

378 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:02.78 ID:tphpWszo
(*´Д`)ハァハァ

379 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:02.84 ID:VEcvkYYa
おっぱい

380 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:03.57 ID:Qo0flhCi
オッパイ

381 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:03.84 ID:OtI/n/1X
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

382 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:50:04.18 ID:rFsyp78Z
>>316
社名がねw
松下のほうがしっくりくる

383 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:04.05 ID:4Z/bbcyt
おっぱい!

384 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:04.21 ID:Ib+OIMZx
おっぱい

385 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:04.16 ID:7AX5F/PU
これか
結局この特殊アルミ合金を作るのに原材料とエネルギーが必要になるんじゃないか?
【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大
http://unkar.jp/read/news24.2ch.net/scienceplus/1189167918

386 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:04.96 ID:zH3wASWR
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

387 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:05.47 ID:PqczPwKM
その服装はありえない

388 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:06.26 ID:8mu+EqaT
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

389 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:06.50 ID:SjyT1kko
でも元々の電気を石油で発電してたら意味ないよな

390 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:06.54 ID:Vj/7Bv4l
電池が誰でも調達できるなら
日本企業が苦労して開発する必要ないだろうに

391 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:06.98 ID:0jdOJhNU
中国製WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

392 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:06.84 ID:PVR+3oYo
エロイな

393 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:07.51 ID:fJn0hXj6
中国製は遠慮しとくwwwwww

394 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:07.75 ID:lyzExRt/
おっぱい!

395 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:07.93 ID:m2vgq2zk
おつぱい

396 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:07.81 ID:uyxa5Cw3
昔の車雑誌の企画で(Tipoだったかな)スーパーセヴンを電気自動車にして
後ろに巨大電池を牽引して長距離走るって企画あったけど
バックするためにリバースモードにしたら後進で100キロ以上でる変態車だったな

397 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:08.68 ID:gCZweAKd
またパクりか

398 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:08.59 ID:TQHhQuJD
おぅtぱい

399 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:09.19 ID:4mI51E5I
おっぱい、おっぱい

400 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:09.35 ID:7d7pltAa
おねえさん

401 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:09.61 ID:snJDCx5q
>>299
温暖化防止という錦の御旗があるからなあ

402 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:09.69 ID:a9Wec62j
衣装がダサい。

403 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:11.18 ID:j19cm+uL
パクリ大国で、本当に出来るんか?

404 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:11.88 ID:Pgaa+68z
赤おぱい!

405 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:11.75 ID:M1NuySUu
うぐぐぐ・・・

406 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:13.33 ID:PYmOFVeS
NTT社員が電池の技術を流出させた件で巨額の和解金払ってたなw

407 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:13.51 ID:Z3Hm0XiL
絶対に中韓を入れてくるなこの番組は

408 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:13.77 ID:lxAzWeF2
エリカつくった慶応の先生はどうなった?

409 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:14.54 ID:Vzc2885c
パクリメーカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

410 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:13.98 ID:8BMD+iTC
ITと違うからな

安全=ブランドだから
そう簡単にはベンチャーが売れないだろ

411 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:14.77 ID:FMe9YNm5
だから石炭燃やして電気作っているようじゃ
意味無いだろ

412 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:15.26 ID:kGfT4atZ
また鬱特集かよ

413 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:50:15.90 ID:rFsyp78Z
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1224586206289.jpg

414 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:16.37 ID:k/LAIvqp
>>106
今の所、まったく電池に叶わない。

415 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:16.80 ID:kUpqgJxm
>>290
うむ、童貞にはわからん説明だ

416 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:17.02 ID:FB8q9jSB
ださいwwwwwwwwwwwww

417 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:19.54 ID:zDsv8Loz
どこかで見た形だな

418 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:19.57 ID:o9gpn8Vi
あれ?
インプレッサ?シビック?

419 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:20.10 ID:wHADh8TO
電気だろうがなんだろうが中国製は買いたくねー

420 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:20.33 ID:aiVs3Kgi
パクリですね

421 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.09 ID:W8EoxUi8
ていうかウランとかが投機目的で値上がりしたら
意味なくね?

422 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.63 ID:/neaiU/f
>>313
電池がショートして大爆発というシナリオで全米が

423 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.63 ID:tvXJDYUj
>>284
その上に死人がロボットに改造され警察官なんだもんな

424 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.64 ID:wmKWa91Z
レガシィ風

425 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.92 ID:tphpWszo
テラソロス

426 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.70 ID:eNEp6J68
電気自動車が来る と思って
ユアサでも日電産でもなく三井ハイテックを買ってた頃がありました

427 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:22.19 ID:M3NPPsG1
あのースバル車にソックリなんですけどー

428 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:21.96 ID:SqgspvEo
ホイールインモーターのやつがいい

429 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:22.93 ID:642MAU/k
企業名言ってるwwwwwww

さすが中国様の放送局ですね

430 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:24.72 ID:oijGGrxs
アコードのパチモンじゃん

431 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:25.45 ID:B/wyNdhP
200億もか。勇気あるな

432 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:26.42 ID:Ue6QEza0
中国車には乗りたくないなぁ
電池爆発しそうだし、車のボディの安全性も不安だし

433 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:28.19 ID:9kqZAKRP
全部電気にすれば石油なんかなくても大丈夫ってことだな

434 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:28.42 ID:yc0J0RXF
内装チープすぎるだろ・・・

435 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:29.11 ID:r7uo9Via
プリウスからパクったんじゃ

436 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:29.22 ID:Qo0flhCi
電気の時代でも、シガーライターがあるのか

437 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:30.57 ID:FVJQfpcx
インプのパクリか

438 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:31.14 ID:n+aJ0NOj
故障機能も搭載

439 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:32.96 ID:Vn2CbWET
日本より進んでるじゃねえか

440 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:33.25 ID:jk8SmuWH
やすwwwww

441 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:34.37 ID:lyzExRt/
>>413
おっぱい!!

442 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:34.13 ID:zH3wASWR
>>413
(;´Д`)ハァハァ

443 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:34.69 ID:i3VvynBx
安いな

444 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:34.53 ID:PqczPwKM
中国野郎に投資するって・・・

445 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:35.57 ID:Ib+OIMZx
おまいらおっぱい好きだなあ

446 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:34.86 ID:E7u4Hj/j
レガシィとカローラをパクッたようなフロントマスクだなw

447 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:36.07 ID:dEn61Rjs
デザインがスバルww

448 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:36.05 ID:OtI/n/1X
インパネが古いw

449 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:37.94 ID:mgdd2pZL
安っ!

450 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:38.88 ID:7d7pltAa
あら安い

451 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:39.57 ID:qeyVJzF5
売れますかね

452 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:39.92 ID:OBv6lkBc
車が主体なのにそばについてるイメージガールとか激しく邪魔

453 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:40.28 ID:PVR+3oYo
おい安いな

454 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:41.02 ID:xIuxbJtM
いらついて追い越したい時はエンジンてか

455 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:41.34 ID:uJ4AyEp/
ダイレクトメール

456 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:41.71 ID:P6auAXNs
価格で三菱負けるじゃんwww

457 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:43.06 ID:6RXlgDD4
うわ中国で車なんて運転したくないなw
マナーなんてものは皆無、歩行者自転車多すぎ

458 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:44.03 ID:42mkfwn/
おれもヤマトにヘッドハンティングされてますが?

459 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:44.29 ID:LfsM6gJ4
戦国時代だなこれは!!!

460 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:44.51 ID:ZY5yZ4if
日本って国をあげて取り組んでいる産業って何よ?
エロゲーと漫画か?

461 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:45.13 ID:tRU8K857
200万円

462 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:45.44 ID:rjnFQm+2
中国人のカメコw

463 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:46.07 ID:TQ9N+U2Y
どこから派食ったんだよ

464 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:46.29 ID:JiWuj0V+
バフェットさん大丈夫かな、中国だよ、

465 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:47.60 ID:vX0vgXtw
安っぽいな 10年前のホンダみたい

466 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:47.63 ID:/81hvP4H
200万 安っっ

467 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:48.37 ID:0lQ9b/Z5
インプレッサ?
シビック?

468 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:48.23 ID:+iE2OFPL
BVD

469 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:49.31 ID:n+aJ0NOj
BVD

470 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:51.68 ID:7Ut/2vi+
日本車っぽいな(´・ω・`)

471 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:52.30 ID:pWY2VcAZ
どこのトヨタ?

472 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:53.03 ID:jiH8ggmW
安いなwww中国の勝ちだ

473 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:53.30 ID:7bq0Ah/A
俺、スポンジタイヤとスプリトダッシュモーター付けるんだ

474 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:54.32 ID:PkUkybHi
中国など信用できない

475 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:57.04 ID:LNJil0io
初代オデッセイかと思った

476 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:58.22 ID:snJDCx5q
なんかむかつく顔だなあ

477 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:58.43 ID:k/LAIvqp
>>96
電池の標準化さえ出来れば、スタンドで充電済みバッテリーへの交換が可能になるだろうが…

478 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:58.50 ID:+5YGuv4k
カローラ?

479 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:58.52 ID:sRyltZjP
NO1w

480 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:59.71 ID:Ver9dGLz
中国車で100キロ出したら死ねるよな
ブレーキも剛性もダメなんだし

481 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:50:59.74 ID:ktDazGmv


  事故るとぺしゃんこになります


482 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:00.16 ID:wzuZGd1V
身の程をわきまえろw

483 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:00.59 ID:8432goDN
耐久性なさそうwww

484 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:00.60 ID:EUmXt7Nf
電池をさ、どれくらいの大きさになるか
わからないけれど、交換式にして、スタンドであらかじめ用意しておけば、
いくらか充電に時間がかかるというデメリットを解消できるんじゃないかなあー

485 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:01.75 ID:eJdQ2cnO
フィットのデザインそのもの

486 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:02.04 ID:r1ySGSMd
支那は、パクリだけだから、開発費ゼロだから、安くできる

487 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:03.90 ID:gCZweAKd
シナタイマー搭載済み


488 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:04.77 ID:aiVs3Kgi
早口が既にインチキくさい

489 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:04.86 ID:FJgCx8jK
パンツみたいな名前だな

490 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:05.48 ID:Z3Hm0XiL
             ___
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |


491 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:06.23 ID:R2/ssJtI
馬鹿民族

492 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:06.92 ID:9sSTEzEI
安かろう悪かろう

493 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:07.21 ID:umCJQ1q9
パクリ研究ですね。

494 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:08.28 ID:lyzExRt/
人口多いから台数だけならなるだろうな

495 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:09.55 ID:hTGr1Mwr
やっぱり中国の話をしないと気が済まないのか…

496 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:11.59 ID:qZC2EL47
中国の半導体業界はひどいぞ
パクリなんてレベルじゃーねー

497 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:11.96 ID:u/xHY+Bg
石油企業涙目?

498 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:12.33 ID:zDsv8Loz
引き抜きに力を入れています

499 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:13.10 ID:UZwpo0aR


世界でナンバーワンww 馬鹿な夢見るなww

500 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:13.31 ID:oLM8C1d0
どっせー大学

501 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:13.78 ID:PqczPwKM
ほんとに、クロ現は、中国様が好きだなぁ

502 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:16.29 ID:ZBThBtuO
開発を急がせい

503 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:16.65 ID:SqgspvEo
ペラペラのシャシーだなw

504 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:16.70 ID:NTebrLut
中国は電車設備強くすればいいのに・・

505 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:17.83 ID:i2nDsghI
これはトヨタオワタフラグだな

506 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:18.16 ID:M3NPPsG1
乗ったら感電死しそう

507 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:18.56 ID:OwEnjqFM
中国のほうが性能いいのか?
(´・ω・`)

508 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:19.02 ID:EaWTjHGh
ここで高回転大出力騒音マフラー好きが一言
         ↓

509 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:18.92 ID:jb/6Rz0/
よたのセダンに似てない?

510 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:19.15 ID:uYBgmwDM
中国すご

511 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:19.66 ID:wmKWa91Z
468 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 19:50:48.23 ID:+iE2OFPL
BVD

469 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/10/21(火) 19:50:49.31 ID:n+aJ0NOj
BVD

512 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:22.19 ID:Qo0flhCi
たま教授

513 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:22.94 ID:AbfEeW1F
どうみてもシビック

514 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:24.42 ID:6RXlgDD4
>>423
ああ、元警察官とモヒカン軍団が砂漠の真中で石油を奪い合ったりしてな

515 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:24.87 ID:S/CBI5y5 ?PLT(45852)
なんだか素人が作った感がww

516 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:25.27 ID:642MAU/k
>>460
エロゲー規制 基地外フェミ<ノ丶`Д´>ノ マンセー

517 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:26.50 ID:VEcvkYYa
王哲

518 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:27.08 ID:GWa7RyDZ
日本オワタ

519 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:27.39 ID:xnZY4Rul
F1とかWRCの車も電気自動車になったら嫌だなぁ・・・

520 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:28.08 ID:j19cm+uL
日本のコピーは魔改造
特アのは劣化コピー

521 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:28.18 ID:lBQTcBZK
リアビューが完全にフィットアリアな件

522 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:28.03 ID:xTccFCD5
誰が買うの?w中国製

523 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:28.10 ID:qZC2EL47
パクッテるだけだろ

524 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:29.19 ID:tphpWszo
>>413
もっと谷間が見えるカットをヽ(`Д´)ノ

525 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:29.06 ID:kOtAN2lJ
カローラをベースにしてリヤはフィットアリア

526 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:30.85 ID:n+aJ0NOj
追いつけない差

527 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:30.83 ID:S3W24laY
エリオ?

528 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:31.93 ID:gCZweAKd
シナ製のデジカメ用バッテリーは怖いwwwwwwwwww

529 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:32.25 ID:qeyVJzF5
安モンの高電圧電池は爆発するのでは

530 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:32.12 ID:fLRxOJr4
150億てしょぼいwwww

531 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:32.99 ID:ZBThBtuO
おくれてんのかよ

532 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:33.74 ID:Ib+OIMZx
工場の裏にはバラバラにされたYAMAHAのPASが

533 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:34.31 ID:Jf6TR18M
どんどん普及してアラブの油商人が死に絶えてくれればいいな

534 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:34.71 ID:sp7HwpfA
電気の時代になると構造が簡単になるから車の価格破壊が期待できそうだな
大手自動車メーカーは将来的にやばいかも

535 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:34.92 ID:eNEp6J68
>>489
ワロス

536 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:36.39 ID:R2/ssJtI
なんか言ってるよwwwwwwwwwwwww

537 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:36.60 ID:PYmOFVeS
中国製は性能が劣るから、比較的発火しにくいw

538 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:36.26 ID:DBcJ2Zon
ぶっちゃけ今まで通り日本車が強いって事にはならないかもな。
なんつっても海外は開発のペースが圧倒的に速い。

539 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:38.67 ID:JPr0TQqF
中国製で1万以上のものは買いたくないなw

540 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:39.21 ID:r1ySGSMd
電池もパクリ

541 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:40.22 ID:YStaVGqY
品質がダメだけどな中国wwwww

542 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:40.59 ID:Ver9dGLz
だがそれが永遠に追いつけない差

543 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:41.04 ID:0lQ9b/Z5
エネループ開発してみろ


544 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:41.47 ID:rDYzFsKE
急がせるなよ 絶対に嘘で塗り固められ 以下ry

545 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:41.50 ID:8UrDec/t
100均で買ってよかったもの

フリスクカッター
ハッピーターン
ライオネスコーヒーキャンディ
食品タッパー

その他に何かある?


546 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:44.38 ID:811TRmch
リチウム電池だけは中国製は買いたくないな

547 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:44.92 ID:KCIQUozt
事故ったら死にそう

548 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:44.69 ID:N6V2S5Tj
日本はもう駄目だな……



549 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:44.72 ID:OtI/n/1X
日本ピンチ

550 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:45.31 ID:kpS82TWp
またコピーだな

551 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:47.37 ID:tcQZDzFj
まず汽車を電力化しろ


552 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:47.59 ID:E7u4Hj/j
その1、2年の差が大きいと思うんだがねw

553 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:49.04 ID:AcfdO1Zk
燃えるんだろ

554 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:49.98 ID:jMzzSflu
電気の時代になったら日本の自動車オワリじゃん。


555 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:50.10 ID:OBv6lkBc
下っ端工場を扱う政治力はそう簡単には身につかないと思うから
そのらへんがカギだな

556 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:50.91 ID:FB8q9jSB
いつものことだろw

557 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:51.31 ID:JiWuj0V+
中国に集まった資金は開発に使われるのか?

558 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:51.41 ID:pbeGrBw9
またまた大口叩きが

559 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:52.54 ID:4HN8ud0k
中国の発言は信用ならない

560 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:53.53 ID:R25yYIXN
一年差なんて差じゃねーじゃん

561 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:51:54.55 ID:rFsyp78Z
技術を盗めばそりゃ発展は早いわ

562 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:54.97 ID:+iE2OFPL
その差は一、二年です(中国的な解釈で

563 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:55.03 ID:jzijLb/l
中国はまず普通の自動車t食ってからいえよ

564 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:56.68 ID:K/diD/ZV
@1,2年で全部パクれる宣言だなwwwwwww

565 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:58.19 ID:iIM5yuAe
シナを最後に持ち上げる犬HK

566 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:59.19 ID:tLbezEUN
眠りそうになると運転席とハンドルに電気が流れます

567 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:59.25 ID:i2nDsghI
>>506
「中国産自動車でまた感電死」
というニュースがありえそうで怖い(´・ω・`)

568 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:00.14 ID:Dnx0r2z/
どうせメラミン入ってるんでしょ(´・ω・`)

569 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:00.29 ID:TQHhQuJD
エリーカの開発でも日本企業は消極的だったもんな

570 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:02.05 ID:+hoq/Y9z
その差はわずか1、2年です

中国のターン!! はにっーとらっぷ発動!!!

571 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:02.48 ID:rjbPU/qK
何の分野で世界一なのか興味あるな

572 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:02.83 ID:PqczPwKM
三洋から技術をパクって繰ればいいだけだからな

573 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:03.94 ID:R2/ssJtI
日本に勝てるわけがないでしょ
どう考えても

574 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:03.88 ID:LfsM6gJ4
これはまずい・・・

575 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:04.75 ID:n+aJ0NOj
ナイトライダーまだかよ

576 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:04.63 ID:UZ7HLfzC
そして電池が爆発して訴訟の山か

577 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:06.55 ID:y+qUa4nV
>>413
てくてく旅の人みたい

578 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:08.21 ID:Z3Hm0XiL
ここまで独裁国家に優しい公共放送はNHKだけだな

579 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:09.15 ID:wHADh8TO
明らかに日本がトップを走ってるのになんで危機感ばっか煽ってるの?

580 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:11.47 ID:ogEXm5Un
スパイ活動ですね

581 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:13.03 ID:uyxa5Cw3
>>519
ルマン耐久レースでハイブリッドカーって無かったっけ

582 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:13.73 ID:7d7pltAa
がんがれ秋葉原

583 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:14.00 ID:kGfT4atZ
先に海外やってから日本の取り組みやってくれよ

584 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:15.04 ID:FVJQfpcx
R1eマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

585 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:15.08 ID:U+sCja90
中国製とか買わんわ

586 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:15.50 ID:19kZnZ3u
技術なんてすぐ追いつくだろ。
新幹線ももう作ってるよ中国。

587 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:15.93 ID:SqgspvEo
安全性が

588 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:16.80 ID:5nwIA9f5
本体価格とガソリンとの差額で元が取れるのはいつだよ
20万ぐらいの中古ガソリン車に乗ったほうがマシじゃね?

589 :\___________________/:2008/10/21(火) 19:52:18.49 ID:RwbpSq9N
    \(
     ∧∧      ニカ?…   マジかよ…    
    / 支\    ∧_∧    ∧_∧
   (  `ハ´)   <`Д´; >、 (´Д`; )      ____
    (   , 旦 ̄旦∪ ̄∪ ̄ ̄O旦⊂ )       | | \  ヽ 
   (_ /________/(__(_つ       | |   l 二 |   
      |_l───────‐l_|'             |_|__/__/



590 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:18.82 ID:P6auAXNs
1−2年?

エネループの前じゃシナチョンの電池なんてゴミだが。

591 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:19.65 ID:GBaFHHdI
電気もクソも駐車場ねーよ!

592 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:20.22 ID:qZC2EL47
パクってるから追い上げ感強いんだな
ちょっとだけ前をいつまでも追いかけてくる感じだな

593 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:20.92 ID:9kqZAKRP
ババア嬉しそうだな

594 :人生崖っぷち\('A`)/ ◆HoqnjCVLjc :2008/10/21(火) 19:52:20.75 ID:H6E5N51i ?2BP(628)
中国が日本を超すなんて100年早いわ(ヽ'A`)

595 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:21.21 ID:Vzc2885c
http://response.jp/issue/2004/0615/article61236_1.images/67872.html
BYD

596 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:21.26 ID:FC7+bOS3
チャリと衝突したら、チャリ乗ってる人が無傷で、シナ車乗った方が悲惨なことになったりして

597 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:21.84 ID:k/LAIvqp
>>480
電気自動車の場合、モーターさえ生きていれば、回生ブレーキってな技が使えるんだよ。


598 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:20.23 ID:wzuZGd1V
シナ人には劣化コピーしか作れねえよw

599 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:23.04 ID:o9gpn8Vi
     +   ∧_∧  +. .
     .   (0゚・∀・) .  ワクワクウカウカ
   +.    .(0゚∪ ∪ +.   .  .
   .  /ヽ_と__)__)/ヽ  .+
 .+   (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクウカウカ
     (0゙    ∪    ∪ .  ;+ .
  /ヽ_と____)___)/ヽ   +
 (0゙    ・     ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 (0゙       ∪        ∪   +
 と______)_____)

600 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:22.90 ID:wmKWa91Z
ぬちゃぬちゃ音がする

601 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:23.32 ID:Bfy3QtOR
ヒュンダイとかは?
三菱がついてるからこれも結構あなどれないかも

602 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:23.54 ID:uYBgmwDM
今は昔の5年が1年になってる。
追いつかれるのはあっという間。

603 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:23.80 ID:+5YGuv4k
運転中 感電死続出!とかありそうだな

604 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:24.15 ID:M1NuySUu
経団連は信用できないから
もうシナでもいいよ

605 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:24.22 ID:H++Q+bFw
中国様は勝手に自爆しそう

606 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:25.16 ID:NlIDaOVO
>>389
夜に余った原発の電気を活かせるかも

607 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:26.15 ID:zaVJbE4d
通りで国谷の目がキラキラしてるわけだ

608 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:26.83 ID:TCzIJpE9
でも 電気はどうやって調達するのよ 

609 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:28.18 ID:zz1sQnwr
そりゃ中国は楽だろ
日本の技術を盗みまくってるんだから

610 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:28.97 ID:R2/ssJtI
開発できても売れませんよwwwwww

611 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:29.01 ID:IbT+fGVp
中国人は100年単位で考えるんじゃなかったのか

612 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:30.22 ID:JCCNQyh/
キャッチアップw

613 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:30.60 ID:ihrLJMk+
日本は家電でも自動車でも技術を出し惜しみした商品開発するからな。

614 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:31.81 ID:mTSE+qsG
日本オワタたな

615 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:33.22 ID:6RXlgDD4
車が電気で走るようになったら道路はどうやって作るの?
お金集まらないよ ガソリンの代わりに電気に税金かけるの?

616 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:33.45 ID:eX+m93SZ
ID:wECpqHgm
在日死ね

617 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:34.10 ID:vG2hia2z

<丶`∀´>宗主国様は開発費なんてかけてバカニダねぇ〜パクればいいニダ♪

 

618 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:34.65 ID:yW5SvUPM
電池の開発で何十億円はカスだわ

619 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:35.00 ID:sp7HwpfA
電気自動車が普及すると日本国内の部品メーカーが悲鳴を上げそうだな

620 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:36.10 ID:HYezeLcA
まぁ本田のオヤジも町工場で世界一とか逝ってたが

621 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:36.83 ID:Ver9dGLz
>>545
ダイソーイヤホン

622 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:37.15 ID:c7JF78GU
5年で電池代15万て詐欺だろw

623 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:37.27 ID:pZnTc/0Z
>>579
この番組いつも不安ばっか煽るね

624 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:43.35 ID:B/wyNdhP
従来の部品を納めている中小の会社は潰れるなこりゃ・・・

625 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:44.65 ID:FMe9YNm5
ルマンも全部電気自動車に

626 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:45.63 ID:lBQTcBZK
>>575
燃費わりーだろ。


627 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:45.74 ID:0jdOJhNU
どこの国も口だけ達者だよな。結局日本の技術に歯が立たない。

628 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:46.27 ID:f1Zuya/J
まんこと聞いて


629 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:49.65 ID:OBv6lkBc
飛行機が電気で飛んだら楽しいな

ムリ

630 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:51.03 ID:tcQZDzFj
>>549
日本にはDENSOがある
ここの技術力はハンパじゃない

631 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:52.51 ID:xIuxbJtM
>>603
むしろバッテリーから発火でリコールとか

632 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:53.81 ID:jb/6Rz0/
でんきキューブの実走映像が見れてよかった

633 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:54.95 ID:i3VvynBx
国家予算突っ込めばいじゃん

634 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:55.05 ID:49DWTXy+
>>539
冷凍ギョーザとか中国産の牛乳とか・・・

635 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:55.32 ID:RmXw4gVh
国谷さんがNHKのアナウンサーじゃないって知ったのはつい最近

636 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:55.95 ID:FB8q9jSB
どうせ事故多発で終わるだろw

637 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:58.01 ID:r+mBOfQs
>>284
服装なんて20年前に戻ったりするしな

638 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:01.28 ID:PqczPwKM
日本は世界が電気自動車になったとき安くなったガソリン使おうぜ

639 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:02.54 ID:Qo0flhCi
パリダカも電気でやれ

640 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:02.67 ID:K760p+F0
>>586
技術を輸出したDQN川重とJR東は死ね

641 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:03.47 ID:TQ9N+U2Y
政策は日本人の賃金上げろ

642 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:03.67 ID:R2/ssJtI
>>623
そりゃ売国谷がやってるんだもの

643 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:05.64 ID:5nwIA9f5
>>587
補償なしで社長は夜逃げ

644 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:06.06 ID:pNxiF48r
>>579
むしろそのくらいの危機感もって取り組んだ方がいい

645 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:06.72 ID:B3CednZv
結局、発想の問題だから金かけたからってだめなんだよな

646 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:06.73 ID:m2vgq2zk
>>608
夜間充電だろ当然

647 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:07.34 ID:Au7veOkJ
>>259
盲目の人達が電気自動車はあまりにも静か過ぎて危ないから
何らかの対策をして欲しいと県と国に懇願したところ、
それならすぐに道路や周辺装置に対策を施しましょう
と珍しく話はとんとん拍子になっていた
しかし、プリウスのメーカーが断固としてそれを阻止しましたよ

648 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:07.81 ID:B/wyNdhP
>>622
ガソリンがただならな

649 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:10.18 ID:n+aJ0NOj
国谷さんの乗り心地はどうなの?(;´Д`)ハァハァ

650 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:13.11 ID:0lQ9b/Z5
「アキレスと亀のパラドックス」だよ



651 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:12.93 ID:VEcvkYYa
この教授、自分の研究室に金が欲しいだけじゃんw

652 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:13.50 ID:EVkLOe2g
どうせこの先電池の工場をシナへもっていって技術盗まれるんだろ

653 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:14.47 ID:eNEp6J68
先行者も電池で動かすようにすればいいのに

654 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:15.14 ID:2owExvH7
安全性能や塗装、静寂性能などは無視か?

655 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:14.91 ID:xCtvN7uN
ホイールインモーターには見えないNHKのCG。だから文系は・・・

656 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:17.35 ID:F/QCrd1U
電気自動車は個人で作れるくらいだもんな・・・

電気自動車の作り方

でググッてみ

657 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:18.50 ID:U2VXHSuy
電気自動車の最大の問題は、冷房と暖房。

走るだけなら全然問題ないが、特に暖房は非常に電池にとって厳しい。
その点、ハイブリッドカーにはまだメリットがある。

658 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:18.79 ID:N6V2S5Tj
>>573
昔そんなこと言われてた半導体関連はw
お前は駄目な奴だなあ



659 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:21.87 ID:wECpqHgm
>>464
バフェットは正しい。彼が生きている間は。

660 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:23.42 ID:OwEnjqFM
ブルーレイか?
(´・ω・`)

661 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:23.71 ID:oijGGrxs
メタミドホス装置

662 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:24.31 ID:PqczPwKM
国際標準化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今までいくつの分野で敗れてきたことか

663 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:25.16 ID:Ue6QEza0
>>519
エンジンなし… (´・ω・`)

664 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:25.68 ID:6RXlgDD4
F1とかも電気になるのかな

665 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:26.52 ID:+s7vOtIP
ガソリン車すら満足に作れないくせに、
何十年も前から研究している日本との差が1,2年。

寝言は寝て言え。

666 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:28.06 ID:fJn0hXj6
中国に安全性は無理だろw

667 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:28.49 ID:642MAU/k

国際標準化wwwwwwww


アホや 日本の意見が通るかよ

668 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:29.50 ID:tphpWszo
あの光るクラゲの技術とか使えないのか?

669 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:32.56 ID:JiWuj0V+
>>534
そうだね技術があるならエネループのパクリ出してもおかしくない、

670 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:32.25 ID:uyliG7jr
>>615
電池に税金かける

671 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:32.75 ID:Ov3mKoDm
ガラパゴス減少おこして 外車を締め出そうぜ

672 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:33.01 ID:i3VvynBx
>>630
デンソーは稲わらエタノールの開発もやってるんだよね

673 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:33.44 ID:Z3Hm0XiL
なんで支那人の根拠のない無意味な発言を元に番組が進んでるの?

674 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:34.10 ID:kUpqgJxm
>>597
回生ブレーキってゆっくり減速にしか使えないんじゃないの?

675 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:53:34.88 ID:zeIT1Qxz
>>284
エイズの特効薬が見つかったらゲイの皆さんは大喜び
恐れる物がなくなるw

676 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:34.89 ID:HEdtaWKi
中国は人口が多いだけにどうしても人材の層が厚いしなあ
ハングリー精神も強いし
日本はあと30年がいいとこかね

677 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:36.25 ID:gRH5R4Bu
(U) < 雨が降っただけで、感電しそうだ

678 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:36.45 ID:xIuxbJtM
プレイステーションも電気で動く時代が来るのかな

679 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:40.65 ID:OAzN++MV
二重層キャパシタだっていってんだろうが!!1
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_technical09.html

680 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:43.11 ID:r+mBOfQs
>>626
そんなことないですよマイケル

681 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:43.43 ID:DBcJ2Zon
>>630
リアルでデンソー社員だがその技術力が将来どうなってるかはわからん・・・

682 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:44.24 ID:ps8Nagwv
欧米仕様に負けて涙目

683 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:45.15 ID:R2/ssJtI
車はいいんだけど
バイクの音をなんとかしる
珍走団も静かになるし

684 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:50.09 ID:2j2Adfsn
>>615
重量税値上げ

685 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:50.03 ID:wmKWa91Z
ぬちゃぬちゃ

686 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:51.44 ID:vGFX2+pv
>>519
モータースポーツ

687 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:53:54.55 ID:rFsyp78Z
>>640
技術を保護する法律を作って,流出させたやつを裁くようにしないと

688 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:55.91 ID:a9Wec62j
>>538 電気とかの新技術の大転換が起きるとき
動きの鈍い日本の自動車メーカーは置いてかれる可能性が高い。

689 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:55.78 ID:ZOY/KCd3
半分も持ってくれるの

690 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:57.08 ID:uYBgmwDM
>>573
アメリカが日本に対して言って(略

691 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:57.36 ID:FC7+bOS3



               こんなのより「ユリア100式」の開発を急いでくれ!





692 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:53:59.18 ID:k/LAIvqp
>>534
電池が高騰する。

つまり、今のデジカメの替えバッテリーとかプリンタのカートリッジ商法…

693 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:02.13 ID:OBv6lkBc
>>647
おれは健聴者だがそれでも少し音は出して欲しい

694 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:02.84 ID:9T/U6+fK
日本じゃ電気自動車は無理だろう

695 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:05.49 ID:UZ7HLfzC
アフターサービス舐めてるな

696 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:07.90 ID:6RXlgDD4
>>670
それじゃ足り無そうだなあ

697 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:08.33 ID:oijGGrxs
さっさと核融合エンジン作れよ

698 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:10.33 ID:dBuqYGDf
支那はユーザーの屍をばら蒔きながら開発するから恐ろしい

699 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:10.63 ID:y+rswRLX
中国車は放射性物質が混ざってそうで怖い

700 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:10.83 ID:Vzc2885c
>>681
弱気になったらそこで終了じゃね?

701 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:10.79 ID:811TRmch
車に水槽を積んで電気ナマズに餌やれば動く時代も近いな

702 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:10.95 ID:OtI/n/1X
>>681
そんなにゆとりが凄いのか!

703 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:12.33 ID:46qkrHct
電気自動車か…銅の値段が跳ね上がりそうだなあ

704 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:13.88 ID:5nwIA9f5
電気自動車が普及をしたら供給が追いつかず電気代が上がるかも知れない

705 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:13.46 ID:7jbkkUA9
スパイ防止法を!

706 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:17.53 ID:uyxa5Cw3
>>284
モヒカンが食料と水を奪い合う時代が来そうだな

707 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:18.04 ID:+hoq/Y9z
なんか クチャクチャうるさいぞ? 誰だ菓子食いながら喋ってる奴は!!

708 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:18.11 ID:SjyT1kko
基礎研究の大事さをノーベル賞が証明したじゃないか

709 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:18.42 ID:4HN8ud0k
くっちゃくっちゃ

710 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:18.78 ID:PYmOFVeS
いつの間にか、リチウムイオン電池でサムスンが2番手グループになっているな
ソニーや松下と同じぐらい

711 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:19.14 ID:sp7HwpfA
自動車部品メーカーは将来的にかなりやばい

712 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:20.45 ID:jMzzSflu
そういやバイオエタノールを国家ぐるみで推進してたブラジルとか悲惨なことになりそうだな。


713 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:20.51 ID:R25yYIXN
世界の工場としての中国はもう旨味ないだろ

714 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:21.03 ID:Dnx0r2z/
電気自動車の前に原発建てなきゃ(´・ω・`)

715 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:21.53 ID:rDYzFsKE
電池の材料が、、、、、、、

716 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:22.72 ID:2lwD1h3N
日本は技術者の待遇をもっと良くするべき

717 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:25.42 ID:IRLaMkZT
日本の弱みは技術の流出だろ?
ちゃんと言えよNHK

718 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:25.16 ID:fQMz/rEU
安い電気軽自動車が欲しいな。150万円くらいでできないかな?

719 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:26.09 ID:M1NuySUu
俺はバイオエンジンが成功すると思うよ
人糞からメタンを得て動力にするような。

720 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:29.30 ID:ihrLJMk+
>>615
村道から国道まで通行料を取る。

721 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:31.09 ID:N6V2S5Tj
>>681
正直にもう日本は駄目だって言ってやれ



722 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:32.10 ID:nxNJGF0O
>>385
いや、さらに開発進んで、アルミ缶とでも反応する「特殊な水」を開発したらしい。アルカディアという会社だ

723 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:31.87 ID:OBv6lkBc
>>693
自己レス まちがえた、健視者だった

724 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:34.69 ID:4HN8ud0k
入れ歯

725 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:35.05 ID:/neaiU/f
>>655
メーカーのポリシーをくみ取ってるんだろうか

726 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:34.82 ID:RCt+T2+5
「量産化の暁には!」

727 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:35.16 ID:wHADh8TO
燃料電池車ってどうなってるんだろう

728 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:36.67 ID:qeyVJzF5
ザク

729 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:39.91 ID:wmKWa91Z
入れ歯のせいで
ぬちゃぬちゃ音がする

730 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:40.35 ID:NTebrLut
くちゃくちゃ何食ってるんだ?

731 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:41.01 ID:LurYMShR
日本のメーカー共同で標準規格を先に作ってしまえばいいのにね


732 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:41.03 ID:vR6vhtcb
日本マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
日本マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
日本マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
日本マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
日本マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代

733 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:42.85 ID:aiVs3Kgi
電気ドロボーがでてくるのかな

734 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:42.91 ID:/BocDj+j
F1資金をつぎ込め

735 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:43.58 ID:n+aJ0NOj
ホンダ「両さんか」

736 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:43.63 ID:0lQ9b/Z5
プリウスの開発資金が日本政府から出ていたって本当?


737 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:44.73 ID:lxAzWeF2
>>408
自己レス

www.youtube.com/watch?v=anwiwIwW-rs

738 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:44.97 ID:tcQZDzFj
自動車の電装品のトップは日本
その日本の電装メーカーのトップはDENSO

739 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:45.45 ID:NOEHI00p
この人口ちゃっちゃ言わせすぎ

740 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:46.27 ID:iwMIEEDP
そういやうちの開発室で最近妙に羽振りがよくなったあいつ、やたら中国土産もってくるんだよな
ん、こんな時間に郵便か…?

741 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:51.01 ID:vG2hia2z
★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。
向かう先は、韓国でした。
日本と同じく資源の乏しい韓国は、国を挙げてハイテク産業の育成に力を入れていました。
財閥系の企業を筆頭に、電気メーカーが相次いでDRAMの事業に参入。
わずか数年で生産を軌道に乗せることができた背景には、日本からの技術流出があるという噂でした。
ソウルに招かれ建設中の工場を見た見返りに、東芝は大分工場の見学を許可します。
当時最新鋭だった大分工場には、装置の配置方法など、様々な企業秘密が詰まっていました。
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。
大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。

742 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:54:51.08 ID:zeIT1Qxz
>>588
俺が前に乗っていたマーチはかなりのあたりだったけど、正直20万だと損しそう

743 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:51.10 ID:642MAU/k
食い止められるわけないだろ 

744 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:51.42 ID:tvXJDYUj
そのうち馬車の時代に

745 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:53.00 ID:rzmx72uq
なんでいつも最後は政治頼みなんだよ


746 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:55.52 ID:7BCjMNuR
バッテリー発火のときの規模を考えるとガクブルじゃないか?
ノートPCや携帯電話のリチウムイオン充電池のときでさえ、けっこうな騒ぎになった。


747 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:56.21 ID:9kqZAKRP
だれか手マンしてないか?

748 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:56.24 ID:+5YGuv4k
終わらない危機感はない〜♪ 次の危機感が来るだけ〜♪

749 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:56.27 ID:OBv6lkBc
>>732
なんでだwww

750 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:58.39 ID:P6auAXNs
>>681
中国にゴッソリデータを盗まれたもんな。

751 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:58.83 ID:Bfy3QtOR
それより性処理ロボットとかの開発は?
そのほうが需要あるでしょ

752 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:58.94 ID:5nwIA9f5
>>626
片輪走行だってできるんだぜ

753 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:59.04 ID:/neaiU/f
>>658
なになにDRAMやTRONがどうしたって?

754 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:59.07 ID:Z3Hm0XiL
>>675
なんで昔からゲイはいたのにエイズがなかったんだろう

755 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:59.29 ID:PcCXZKDP
トヨタが技術の標準化を邪魔して日本の優位性がなくなるのですねわかります

756 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:00.03 ID:kGfT4atZ
ビックスクーターとかから普及させればいいんじゃね

757 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:00.95 ID:Ov3mKoDm
いいからサイバーフォーミュラ作れよ

758 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:02.54 ID:giBjQLdj
よし、ヤフオクで軽自動車買おう

759 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:02.34 ID:xIuxbJtM
10世紀後、人類は移動手段の最終形態「徒歩」に目覚める

760 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:03.62 ID:4HN8ud0k
入れ歯が臭い

761 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:05.26 ID:32+xmCG/
日本は若い技術者がぞだっていないだろJK

762 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:07.02 ID:QLDvb2L3
まあトヨタが1人勝ち狙って国内競争の足引っ張らないことだな

763 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:09.62 ID:w0g5DrYP
>>681
大学の同期が来年からたくさんお世話になります

764 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:10.02 ID:oijGGrxs
何で片言?

765 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:55:10.98 ID:zeIT1Qxz
あれあれ?
レアメタル関係には触れないの?

766 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:11.49 ID:vGFX2+pv
コンテナ車とかも、電気になるのか?

767 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:12.69 ID:7/qDntxz
電気自体の確保ってどうするの?(メ・ん・)

768 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:14.27 ID:lv9MZ+Aj
もう何十年基礎研究ばっかやってんだよ

769 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:16.86 ID:5nwIA9f5
ぬちゃ、ぬちゃ

770 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:17.04 ID:/BNiBTXH
なんかぴちゃぴちゃ音がするw

771 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:19.15 ID:OtI/n/1X
>>737
wwww多過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

772 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:19.21 ID:811TRmch
>>692
詰め替え用を発売するメーカーが出てきそうだな

773 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:20.13 ID:FMe9YNm5
お口くさーい

774 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:21.38 ID:tFEEMygJ
慶応のエリーカは技術流出を嫌った教授が中国からの提携を断ったから
NHK的には無視ですか?

775 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:24.19 ID:7bq0Ah/A
やっぱり、水素で走る車作ったほうが儲かるな

776 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:25.98 ID:wmKWa91Z
さて
いつもの山坂道走ってくるか

777 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:28.59 ID:LfsM6gJ4
日本メーカー何やってんのよ さっさと商品化しろや

778 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:29.23 ID:w0g5DrYP
>>706
バイクに戻るのか

779 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:30.27 ID:FRb0O+kA
日本の弱みは研究者が海外に逃げ、製造を海外に移したことだ。つまり人が育たない。

780 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:31.02 ID:wECpqHgm
ちょっとまて、もうじき消滅する支那をまるでライバルみたいな取り上げ方っておかしいだろ

781 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:31.99 ID:78WKctWc
いいな。とりあえずトヨタニッサン絶望工場エンジニアはこういう中国に高給で技術パクリ供与どんどんしろと。
いわれなくてもやり始めているだろうが。

それでも日本のアホ文系上役どもは「だーれが理系機械工どもに給料なんかやるかバーカ
そんなんより倒産のがマシだ氏ね」
を日本がつぶれて死んでも意地で続けます。

782 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:33.05 ID:LNJil0io
>>665
残念ながら電気自動車での業界再編は、日本の家電メーカーも狙ってるよ
エンジンが一番のキモだったから、それがなくなるのは大きい。

783 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:33.71 ID:Omm0DU2y
付加価値(笑)とか加えて値段高くするのが今の日本

784 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:36.03 ID:WpA0jBI4
なにしろ脱化石燃料を成し遂げないと
地球は死ぬ

785 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:36.39 ID:n+aJ0NOj
国谷さんぴちゃぴちゃ漏らしてるの?(;´Д`)ハァハァ

786 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:37.30 ID:/neaiU/f
風力発電詐欺みたいな早稲田大学か

787 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:39.64 ID:EaWTjHGh
さて、オイルマネーで誰が暗殺されるんだろうな。

788 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:39.73 ID:4Z/bbcyt
>>714
福井に建てるしかないな

789 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:41.87 ID:o9gpn8Vi
明日わぁ?

790 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:41.87 ID:Xb/alPkW
衝突安全性とかの話は新興メーカーには無理だろ


791 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:41.91 ID:TCzIJpE9
この教授は入れ歯か?

792 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:42.89 ID:Au7veOkJ
>>519
>>581
F1では来年から「KERS」という全くの新機軸の装置を採用する
それはモーターによってエンジンの出力を助ける補助加速装置
既に各チームが開発テストしていてるが
特に日本メーカーのトヨタとホンダはやる気満々状態
しかし、そのF1マシンには
全身を完全絶縁した装備のスタッフでないと近づいちゃダメだそうだ

・・・来年のレース楽しみw


793 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:45.33 ID:eNEp6J68
>>675
耐性のエイズとか新しい病気が流行ったり

794 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:49.83 ID:lBQTcBZK
>>646
走行可能距離は大問題だな。
行く先々に充電できる場所があるとは限らない。

ガソリン等の内燃機関ならどっかで買ってくれば動くが・・・

795 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:51.23 ID:qeyVJzF5
仁尾サンシャインランド

796 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:53.02 ID:642MAU/k
活かせ にひらがなwwww

797 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:53.08 ID:vR6vhtcb
明日も日本の技術マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
明日も日本の技術マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代
明日も日本の技術マンセープロパガンダ発信右翼ローズアップ現代



798 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:54.63 ID:6RXlgDD4
プリウスって大事故起こしたらどうなるの?
これだけ売れてるんだから中には車がぐっちゃぐちゃになるぐらいの事故が起きてると思うんだけど
バッテリーの中身が道路に流れ出して大変なことになるのかな?

799 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:55.00 ID:qJeFqb1B
先行者は特亜の神だぞ
http://kiti.main.jp/Angura/senkosya/senkosya.htm

800 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:55.35 ID:f1Zuya/J
朝鮮を

801 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:55.57 ID:SjyT1kko
まぁなんていうか…結論としては自転車乗れってことか

802 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:55.47 ID:ZBThBtuO
>>731規格っつってもプラグソケットの形状ぐらいじゃねw


803 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:55.64 ID:R25yYIXN
結局ネガティブな感じだったな

804 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:56.97 ID:OwEnjqFM
シャープキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

805 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:57.47 ID:J8FeYXd9
>>746
だから中身が違う

806 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:58.14 ID:r+mBOfQs
>>706
ちょっとそれマンガ描いてみるかな
映画もいいかもしれない

807 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:59.12 ID:rjbPU/qK
一晩充電すると電気代いくらかかるの?

808 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:02.09 ID:lv9MZ+Aj
どーせアホみたいな高い値段で出すからまた売れないんだ

809 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:02.36 ID:n+aJ0NOj
国谷さん乙
なぽこんばんわ

810 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:02.11 ID:lhYp0oWz
自動車産業のいいところは部品点数が多いところがいいんだがな
それで仕事ができて国が栄える
電気自動車が主流になったら日本は傾くだろうな

811 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:03.25 ID:rDYzFsKE
明日も憂鬱なテーマだな

812 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:03.89 ID:Vzc2885c
オワタ

813 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:06.39 ID:OBv6lkBc
**2008-10-22 2648 日本の技術力を活かせ 太陽光発電
**2008-10-21 2647 日本の技術力を活かせ 電気自動車

814 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:07.15 ID:DBcJ2Zon
>>700
それだけ海外勢の追い上げが凄いって事だよ
他部門の事だけど、コレ見てそれほど大外れしてるとは思えないもの
>>702
そういう方向かw
でもどの世代にも優秀な人材ってのはいるもんさ

815 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:07.85 ID:Lv6RNX6C
>>244
でも政府がそれやったら、あからさまな電気自動車対策って言われるから
電気自動車じゃない一般家庭が納得しないんじゃない?

家庭用コンセントからだから、使うのが普通の電化製品か電気自動車かなんて区別できないし。
これから先たとえば家庭用コンセントと直接接続できないように、特別に電気自動車側のコネクタの形を変えて、
家庭用コンセント側に専用アタッチメントつけてそこに電気自動車専用の使用量測定装置つけて区別するにしても
今度の三菱のやつには対応間に合わないでしょ。

816 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:09.14 ID:IOx7lspV
WBSみたいな内容だな

817 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:10.53 ID:uYBgmwDM
>>717
流失してイインダヨ。
どんどん開発すりゃ。
そうすりゃ世界中で日本で開発された技術だらけになる。

818 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:10.68 ID:JPr0TQqF
朝日ソーラーキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━

819 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:12.21 ID:I4zuaCFE
なぽこきたー

820 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:12.38 ID:tphpWszo
発電しろや
ttp://thumb.uploda.org/file/uporg1739106.jpg

821 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:12.19 ID:pZnTc/0Z
ぬぽこー

822 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:12.96 ID:U+sCja90
菜穂子

823 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:13.30 ID:k/LAIvqp
>>726
そこまでの体力があったなら、何を作っても勝てるんだよ!(ww

824 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:12.90 ID:eIXipKVR
朝日ソーラーじゃけん

825 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:15.75 ID:jiH8ggmW
エネルギー関係多いなw
次はバイオマスか地熱か風力か

826 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:56:16.04 ID:rFsyp78Z
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1224586556024.jpg
CEATECか

827 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:15.84 ID:fQMz/rEU
なをこかわいいね

828 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:19.90 ID:+Cs/jNvw
デンソーは大丈夫だろ。
車は電装品のウェートが高くなってる。

829 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:20.17 ID:8yTtVz3N
半導体製造ラインハァハァ

830 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:22.34 ID:wPTtwC2o
ほんと、中身がない番組だな。

831 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:24.54 ID:4mI51E5I
俺のなぽこ

832 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:24.68 ID:kqI1rf4Z
これなら2時間特番でもやってくれないかな

833 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:22.59 ID:wmKWa91Z
ネタ切れかよ

834 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:25.78 ID:FVJQfpcx
光岡オロチの車体に新幹線N700のモーターとインバータと
GSユアサのバッテリー積んだの出たら買うかもしれない

835 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:26.42 ID:K/diD/ZV
山の中や高速道路上でバッッテリー0で停止した
電気自動車の再始動ってナゾだ

ガソリンなら最悪手で持ってはこべるけどなぁ

836 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:28.96 ID:NL+a37wR
技術力を支えるのは教育

837 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:29.38 ID:/neaiU/f
>>794
トランクに自家用発電機を乗せて…

838 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:29.72 ID:j19cm+uL
>>650
あれは、
 距離には最短距離が存在する。
 抜く一瞬は時空が歪む。

って事だっけ?

839 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:31.17 ID:sp7HwpfA
日本は人材使い捨て
大企業保護ばかり
こんなことやってたら新しい産業が育たない

840 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:33.88 ID:642MAU/k
>>781
中国様に技術盗まれて喜んでるんだろとヨタはww

841 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:34.60 ID:oN47ycQN
情報流出の防止とか課題が山積みだな

842 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:40.05 ID:mgdd2pZL
たかだか2、3分の番組で名乗るなよ

843 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:43.53 ID:I4zuaCFE
茂木うさんくさい

844 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:43.44 ID:GMblsQXK
怖いのは、中国のパクリ。
それ以外は、総ての面で日本が有利。

845 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:44.08 ID:CZIfd8c7
シャクレタイム

846 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:56.90 ID:7d7pltAa
CO2の回収技術とか無いのかな

847 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:58.57 ID:rDYzFsKE
キ●ガイを集めたのか

848 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:01.39 ID:vGFX2+pv
車にパンタグラフを付ければいいじゃん、鉄。

849 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:01.64 ID:QyDCAFZJ
>>766
すでに、開発済みで、佐川が独占使用しています。
JR貨物M250系電車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9M250%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

850 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:02.17 ID:XyFUa5DU
技術を外国に流失させる日本
技術者を大事にしない日本
給料を上げない日本
リストラ、賃下げの日本


物作りなんて出来ない!!!


851 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:03.08 ID:n+aJ0NOj
やるきげんきいわき

852 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:07.61 ID:lBQTcBZK
>>680
お前、KARRだろ

853 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:09.68 ID:PYmOFVeS
>>835
予備バッテリーを積む

854 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:12.46 ID:wmKWa91Z
もじゃもじゃ頭

855 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:15.39 ID:SjyT1kko
茂木って何する人だよ

856 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:18.30 ID:5nwIA9f5
太陽電池が出始めたころから朝日ソーラーじゃけんを屋根に付けてた俺ん家は勝ち組?

857 :さたけ ◆SATAKE/5Io :2008/10/21(火) 19:57:20.89 ID:rFsyp78Z
茂木って脳味噌みたいな髪型してるな

858 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:26.66 ID:tvXJDYUj
>>820
腰回りが貧弱で萌えない

859 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:33.19 ID:Bfy3QtOR
でも次はバイオでしょこの方面の知識にはうといがそんなきがする

860 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:35.14 ID:gZPwzZHl
http://www.teslamotors.com/
日本円で1000万ちょい

861 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:36.35 ID:kd/S4bAr
>>855
クイズ作家

862 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:43.37 ID:j19cm+uL
どこでもドアが出来れば、
車なんか要らなくなる。

863 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:43.49 ID:lN4QrnO4
AHAAHA詐欺

864 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:43.85 ID:7bq0Ah/A
日本はタミヤにがんばってもらうしかねーな

865 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:43.91 ID:32+xmCG/
なんで握手会

866 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:44.63 ID:fQMz/rEU
住吉はNHKの女子アナの中で一番調子乗ってる

867 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:45.30 ID:8yTtVz3N
>>846
回収じゃないけど
地中にモーター埋めこんで
石油を掻き出す方式ならある

868 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:45.32 ID:J8FeYXd9
>>794
逆に考えるとコンセントさえあれば一般家庭でもどこでも充電できるって言えるけどね
急速充電じゃなければ時間は掛かるけど

869 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:47.15 ID:acbRfWO3
規格が統一されてないのは罠だろ?
VHS VS ベータ
ブルーレイ VS HDD

電気 VS 水

水で開発してるとこもたくさんあるけど、もし電気自動車が市場を・・・
莫大な開発費が無駄になるし、車も販売できないし、インフラ整備も・・・水の泡になるな
でけー企業は外国とかと連携して電気自動車を支持するだろう

870 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:48.84 ID:/BocDj+j
さて血圧測るか…変なこと書き込むなよ。上がるから。

871 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:49.20 ID:/neaiU/f
>>855
脳科学者らしい

872 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:49.50 ID:uYBgmwDM
>>844
パ暮らせておいて後で請求という手もある。

873 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:54.79 ID:uyxa5Cw3
>>855
頭にチン毛を移植する技術でノーベル賞を狙ってる

874 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:57:56.93 ID:Z3Hm0XiL
>>817
特許料貰わないと次の開発資金がなくなっちまう

875 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:00.66 ID:FVJQfpcx
>>849
JR東海がごねてるから失敗するんだろうな

876 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:02.82 ID:n+aJ0NOj
なぽこ(;´Д`)ハァハァ

877 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:03.54 ID:fQMz/rEU
かわいいなあ

878 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:03.94 ID:U+sCja90
抜いた

879 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:58:06.20 ID:zeIT1Qxz
>>754
アフリカには女の少ない村があるらしい
そこでは獣姦が頻繁に行われていて、猫科の動物から感染し蔓延していったらしい

まぁ、中学の時、授業でそんなはなしを聞いただけだから怪しいな。ソースとしては

880 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:06.73 ID:M1NuySUu
そういや俺脳使ってなかったな

881 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:08.11 ID:oN47ycQN
>>840
幹部がシナチョンは勉強熱心だとか言ってるからなw

882 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:09.85 ID:sp7HwpfA
米国で新しい会社が電気自動車に力を入れてるというのを見ると
やっぱり米国は違うなと感じる

883 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:13.34 ID:5nwIA9f5
自分の知らないことを知らないと言えない茂木さん

884 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:24.67 ID:OBv6lkBc
>>814
小さいときに近所に手工場ガ多い地域に住めたりしたら素質磨かれるだろうな…
住宅団地とかアホしか育たん気がする

885 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:26.41 ID:wECpqHgm
そのうち1万円で電気自動車が買えるようになる。
儲からない商売になるんだよ

886 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:32.27 ID:DBcJ2Zon
>>721
ダメって事はないと思うけど、うかうかはしてられないね
>>750
ホント売国奴ですよ・・・

887 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:34.69 ID:NlIDaOVO
原油ってホントに化石燃料なんだろうか

888 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:58:55.61 ID:K/diD/ZV
>>853
バイクのリザーブコックかw


889 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:03.17 ID:a7+NKqDW
怖いのは、産業スパイ。政治スパイ。そして、マスゴミ・・・

まじで、スパイ防止法作ってくれ。

890 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:03.58 ID:M1NuySUu
>>835
エヴァンゲリオン見てからいえ

891 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:07.05 ID:k/LAIvqp
>>754
ごく一部の地域の風土病だったから。

892 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:13.96 ID:uYBgmwDM
>>874
どんどん請求すればイインダヨ。
アメリカみたいに。

893 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 19:59:20.59 ID:zeIT1Qxz
>>665
しかし、日本のじゃっとエンジン技術はアメリカに比べて何年くらいの差があるのかな?
俺としてはF-0、ファイターゼロの復活を望む

894 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:35.19 ID:jiH8ggmW
日本のベンチャーはIT
中小は下請け、小売じゃもうだめぽ

895 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:36.72 ID:6RXlgDD4
>>879
サルの生肉を食べたり生き血を飲んだりが原因って話もあるね
まあアフリカ奥地の風土病だったものが現代になって外に出てしまったということでしょう

896 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:50.06 ID:c7JF78GU
中国が電池をアホみたいに開発しちゃあ初期投資回収できないんじゃないか?

897 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:55.27 ID:PYmOFVeS
東海道線も深夜、貨物ばかりになったな
ブルトレ廃止とかながらを臨時化したいのもわかる

898 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 19:59:58.84 ID:fJn0hXj6
>>892
流出したら特許にならん。公知になる

899 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:01.95 ID:oN47ycQN
>>855
あは体操の人

900 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:03.50 ID:XyFUa5DU
技術を外国に流失させる日本
技術者を大事にしない日本
給料を上げない日本
リストラ、賃下げの日本


物作りなんて出来ない!!!


901 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:10.93 ID:XiS+7I0U
元々、自動車会社はアッセンブリ会社。
エンジンを除けば車を作るだけならある程度の機械メーカならできる。
信頼性の確保が難しい。人が死ぬからね。

902 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:14.96 ID:a9Wec62j
>>882 日本は何十年も前に作った大企業に
国民全員でしがみついて、固着化してるからな。
アメリカは、とにかく利益を生み出すものにたいする
柔軟性と執念がすごい

903 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:24.97 ID:lBQTcBZK
>>800
猿まわしですね

904 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:31.49 ID:Z3Hm0XiL
>>879
なるほど。そういえば猫エイズってあるな。それが発祥か

905 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:43.30 ID:acbRfWO3
>>887
心配するな!間違いなく化石燃料だ!
成分が化石からできてると言う意味じゃないぞ!

906 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:00:55.92 ID:uYBgmwDM
>>898
でも元祖は日本て事になるだろ。
それでもイイジャン。

907 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:12.76 ID:lN4QrnO4
>>884
近所にAVの宇宙企画の事務所があって、くりぃむれもんのセル画が捨ててあったせいで今では立派な(ry

908 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:18.65 ID:VeBY90Cq
メーカーが容易に参入できると言っても、
結局は出来合いのモータと出来合いのバッテリを車体に乗せるんだろ?
そのモータやバッテリーは日本や欧米の有名メーカーが作るのでは?
クロ現はちょっと煽りすぎだよなぁ。
もちろん大いに危機感は持つべきだが・・・

909 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:22.18 ID:Vzc2885c
>>893
差とかそういう問題じゃなかったはず
戦闘機レベルのターボファン技術は日本単独ではオーパーツレベルだったような

910 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:45.52 ID:oN47ycQN
>>906
なんの利益にもならないじゃん

911 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:02:07.87 ID:uYBgmwDM
>>907
もったいな・・・・・くないのか?アニオタ的にw

912 :カラシニコフ ◆UwgoEjcwYk :2008/10/21(火) 20:02:18.40 ID:zeIT1Qxz
>>895
猿か・・・それは初耳
エイズって猫の病気だと思っていたから、結構信憑性があると思っていたんだよね
ちょっとルーツを調べてみようかな?

913 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:02:25.80 ID:yL5C1DLH
投資家が電池の材料関連を買占め

材料高騰→車両価格アップ

環境に優しくないガソリン車の税金アップしま〜す!

ガソリン車は20XXで法律的に走行を禁止しま〜す!
電気自動車の用意お早めに♪CMは草g剛

914 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:02:43.85 ID:R25yYIXN
>>906
お人好しすぎだろ

915 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:03:55.80 ID:uYBgmwDM
>>910
何にもならないことは無いだろ。
作る事止めなけりゃ。

916 :公共放送名無しさん:2008/10/21(火) 20:04:45.01 ID:lN4QrnO4
>>911
当然拾って見たよ。無修正のセル画でしたが、愚息はうんともすんともしなかった。あぁ、記号なんだなって達観した。

120 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)