答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

いろんなサイトを巡りましたところ、このページのバナーのことが出ていました。

製品名:MSN/Windows Live ID(Passport)

現象:知りたい/その他

懸賞ポイントが設定されています。 100

おおむね評判が悪いようです。が、
そもそも広告を入れるか入れないかはここの運営者が決めることなので、部外者がどうこう言うのは資格が無さそうな気がしますが。
私もバナー広告は目障りだと思いますが、このサイトの決めたことですから仕方がないと思います。
ところで皆さんの中にはご自分でホームページを運営されている方もおられると思いますが、部外者の方々の意見によって改変したりすることはありますか?
あるとすればご自分で決めたことを簡単に変えてしまうのは何故なんでしょうか?
また、無いとすればその理由は何でしょうか?
後学のため皆さんのご意見を聞きたいと思いますので、ご回答をよろしくお願いします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246088
  • 投稿日時:2008/10/21 18:40

そうです。ここの広告は、マイクロソフトが決めたことなので,それをガーガー言うのは筋違いですよね。
それを、他のサイトでああでもない、こうでもないと、議論しているのはどうかと思います。

私も、自分のブログで広告を入れています。まだ、部外者の意見を頂いたこともないので、改変とかは考えていませんが、
私は人からものをもらうのが大好きなので、その広告先からいろんなものをもらっています。
このサイトの場合も、私と同じく、広告収入を期待して入れているのでしょう。

  •  

回答8 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246150
  • 投稿日時:2008/10/21 19:18

どうやら↓の回答21の主張を改めたようですね。

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=160675199288
> この広告は、マイクロソフトが大切な場所を敢えて削って、皆さんにお勧めするために入れているわけですから、

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246096
  • 投稿日時:2008/10/21 18:47

で、パソコンに関する質問なのですか、これは。

本題ではないかと思いますが
>そもそも広告を入れるか入れないかはここの運営者が決めることなので、部外者がどうこう言うのは資格が無さそうな気がしますが。
個人のサイトであれば、自由にしたらいいかと思いますが、一応ユーザーの為のサイトなので、ユーザーであれば、意見を伝えても問題ないのではないでしょうか。
私は、ちょうどアンケートをしていたので、そこに書きましたが。
少なくとも、何かしらの連絡があってもよかったのではないかと思います。

>ところで皆さんの中にはご自分でホームページを運営されている方もおられると思いますが、部外者の方々の意見によって改変したりすることはありますか?
>あるとすればご自分で決めたことを簡単に変えてしまうのは何故なんでしょうか?
>また、無いとすればその理由は何でしょうか?
別に、ホームページ運営だけのことではないでしょう。
他のところから良いと思った意見をもらったら変わるでしょうし、いやこのままでいいと思えばそのままというだけなのでは。

#ここの回答者の方々は、後者の割合が多いですけど。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246099
  • 投稿日時:2008/10/21 18:49

複数のサイトの管理運営をしています。

基本的にある意味公的なサイトばかりなのでバナー広告は置いていませんが,関連する事業等が行われる場合には臨時で設置することもあります。

部外者の方の意見によっての改変ですが,その意見が適当と思われたら改変します。例えば,見やすさや言葉の使い方など,自分ではこれがいいと思っていても使う側(見る側)から見るとそうでない場合も多々あります。もちろん,意見が不適当と判断したらそのままにします。

反応のあるページを作っていると思うと,色んな意見もありがたく感じますが,最終的にはサイトの目的を達するのに適当か否かという基準で判断するようにしています。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246104
  • 投稿日時:2008/10/21 18:53

個人がブログで広告を入れようが何をしようがそれは個人利用の場での勝手なので比較論議の対象にすらなりません。
「自分の家の庭」にどんな植物を植えようがそれば個人の自由ですが、複数の人が利用する公園のような場で自分勝手に植物を植えたりできますか?

問題なのはこういった不特定多数が利用し、なおかつアカウント登録するような場で、事前案内もなくユーザーを無視したことが行われることが問題です。
少なくとも「Q&Aサイト」で一番重要なのは、「質疑」以外ありません。
それを無視して、一番目立つ所に邪魔なものがあれば誰だって辟易します。
それを感じないのは、「Q&Aサイト」の意味を理解せずに単に井戸端会議の場としている輩でしょう。

>部外者の方々の意見によって改変したりすることはありますか?
>あるとすればご自分で決めたことを簡単に変えてしまうのは何故なんでしょうか?
見に来てくれる知人に不評であれば考えます。但し、そういった方の意見は「部外者」ではありませんが。

  •  

回答6 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246132
  • 投稿日時:2008/10/21 19:09

>「自分の家の庭」にどんな植物を植えようがそれば個人の自由ですが、複数の人が利用する公園のような場で自分勝手に植物を植えたりできますか?

例えば、ディズニーランドに植えてある植物を、どうこう言うのはおかしいのと一緒です。
ディズニーランドの経営者が運営上、利益や美観などを十分考えた上で、そのようなことを行っているのですから、それをどうこう言うのはおかしいと思います。

  •  

回答9 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246156
  • 投稿日時:2008/10/21 19:24

>例えば、ディズニーランドに植えてある植物を、どうこう言うのはおかしいのと一緒です。
>ディズニーランドの経営者が運営上、利益や美観などを十分考えた上で、そのようなことを行っているのですから、それをどうこう言うのはおかしいと思います。

別に何もおかしくはないでしょう。
その意見が通る、通らないは別にして、お客さんから、あの植物はおかしいのじゃないという意見が出てくれば、当然それに対応していくでしょうし。客商売でお客の声を無視できるところなんてないでしょうから。

  •  

回答11 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246160
  • 投稿日時:2008/10/21 19:42

>「自分の家の庭」にどんな植物を植えようがそれば個人の自由ですが、

そうではありません。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/keshi-miwakekata.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

マイクロソフト単語帳

httpwwwhtml 

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246130
  • 投稿日時:2008/10/21 19:08

皆様回答をありがとうございます。
私も実はホームページを作ろうと現在勉強中です。
そのためこのような質問をしました。
ホームページでお金儲けもしたいので、バナー広告などは大変興味があります。
答えてねっとの場合は個人のホームページとは単純比較できない部分もあると思いますが、参考になるので大変に有意義です。
本当にこのサイトはありがたいサイトです。
バナーもたまにはクリックしたいと思っています。

  •  

回答7 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246139
  • 投稿日時:2008/10/21 19:13

>バナーもたまにはクリックしたいと思っています。
そうですね。クリックしましょう!
クリックすると、バーナーの設置者も幾分かのバーナー収入が得られますし、一石二鳥です。
ただ、怪しいサイトのバーナーには気をつけましょう!
見たいときには、防護策を十分に。自己責任で。

  •  

回答10 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008246158
  • 投稿日時:2008/10/21 19:28

何がどう、「一石二鳥」なのでしょうか。


回答1より
>私も、自分のブログで広告を入れています。

>そうですね。クリックしましょう!
アフィリエイト収入を得るために必死ですね。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 700 件

回答総数 572 件

登録者数 45 人

利用登録ユーザ 1819 人

ゲスト 54546 人

ページビュー 156908

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク