人工妊娠中絶、2万件減の25万件台に
2007年度の人工妊娠中絶の件数が、前年度の27万6352件から1万9680件減の25万6672件だったことが、厚生労働省のまとめで分かった。年齢別では、「20−24歳」が最も多く6万2523件、都道府県別では東京が2万7878件で最多だった。
厚労省は10月17日、都道府県などの保健・衛生関係の業務についてまとめた07年度の「保健・衛生行政業務報告」を発表した。
それによると、07年度の人工妊娠中絶の件数は25万6672件で、06年度から1万9680件減少した。中絶件数は、03年度が31万9831件だったが、04年度30万1673件、05年度28万9127件、06年度27万6352件と減少傾向が続いている。
07年度の中絶件数を年齢別に見ると、「20−24歳」が最も多く6万2523件。次いで「25−29歳」5万4653件、「30−34歳」5万2718件などの順。「20歳未満」は2万3985件で、「19歳」が9218件、「18歳」6245件、「17歳」4392件など。前年度から増加したのは「15歳未満」のみで、340件から345件となっている。
都道府県別に見ると、最も多いのが東京で2万7878件。以下は、大阪1万8596件、福岡1万4870件、神奈川1万4246件、北海道1万3607件などが続く。この順位は、最も多い年齢層の「20−24歳」でもほぼ変わらず、東京7801件、大阪4707件、福岡4033件、北海道3808件、神奈川3210件となっている。
一方、前年度から増加した「15歳未満」では、神奈川が最も多く34件。次いで、福岡30件、大阪29件、愛知26件、北海道21件などの順だった。
更新:2008/10/20 19:57 キャリアブレイン
新着記事
全国の薬局数が増加―厚労省調査(2008/10/21 12:15)
人工妊娠中絶、2万件減の25万件台に(2008/10/20 19:57)
- サリドマイドを正式承認 厚労省、安全徹底を通知 「医療ニッポ ...(2008/10/18 00:00)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュースからのお知らせ
CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。
今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第33回】小松秀樹さん(虎の門病院泌尿器科部長) 2006年に出版し、ベストセラーとなった『医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か』は、医療者だけでなく一般市民にも「医療崩壊」という言葉を知らしめた。小松さんが医療の現状を訴えるようになって約5年。「医療の崩壊が続いている。現時点では、医療 ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY
もし、病院の印象を劇的に変えることができるとしたら。今回は、そんな夢のようなことを現実にしてしまう「インプレッショントレーニング」をご紹介します。