西日本新聞

福岡-釜山経済圏へ 「九州‐韓国東南部」に一歩

2008年10月21日 09:10 カテゴリー:政治 アジア・世界 九州・山口 > 福岡
共同宣言文にサインし、笑顔を見せる(左から)金成泰・釜山商工会議所副会長、許南植・釜山市長、吉田宏・福岡市長、河部浩幸・福岡商工会議所会頭=20日午後、福岡市内のホテル

 福岡市と姉妹都市の韓国・釜山市は20日、両市の経済交流を深め、国境を超えた「超広域経済圏」構想の実現を目指し、両市長や行政、商工会議所関係者でつくる「福岡・釜山経済協力協議会」を発足させ、福岡市内で設立総会を開いた。今後、両市で調査を行い、来年8月に具体的な共同事業を決める。協議会の代表に就いた吉田宏・福岡市長と許南植(ホナムシク)・釜山市長は、連携強化や観光分野の共同事業展開などを盛り込んだ共同宣言に調印した。

■両市協議会設立 来夏に共同事業決定

 九州と韓国東南部(釜山市、蔚山市、慶尚南道)を1つの経済エリアとする「超広域経済圏」構想は、李明博(イミョンバク)・韓国大統領の選挙公約の1つ。国の政策を地域がリードする形で、両市は2011年の九州新幹線鹿児島ルートと韓国高速鉄道KTXの全通を見据え、超広域経済圏を形成し、経済交流の促進を図る。

 両市長は協議会設立後に会見。吉田市長は連携や協力項目に「まず観光を重視する。食や大学、医療、映画祭でも連携できる」と語った。許市長は「さまざまな経済協力があるが、製造業、特に自動車部品の連携が考えられる」と述べた。

 同協議会は、来年2月に釜山市で交流の機運を高める市民向けの記念フォーラム開催や、同8月に釜山市で第2回会議を開き、共同事業を決定することを承認した。

 観光連携の協議機関「釜山・福岡アジアゲートウェイ2011実行委員会」も同日設置。両市の共通ロゴマーク▽映画祭や音楽祭の共同開催▽プロ野球、サッカーの交流戦‐といった事業の実施を検討していくことも決めた。

 福岡、釜山の産学界トップらで組織する提言機関「福岡‐釜山フォーラム」でも、11月1日に釜山市で開く会議で超広域経済圏について意見交換する。

=2008/10/21付 西日本新聞朝刊=

【PR】
第45回衆議院議員選挙特集
次期衆院選
次期衆院選
【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事
消費者ニュース
値上げ↑ 値下げ↓
食卓の向こう側
博多よかとこ
博多祇園山笠
BOOK
西日本新聞の本
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

伊佐焼酎セット(鹿児島県・有限会社坂口酒店)

ここ数年根強い人気がある焼酎。 この47クラブでは「えっ!?、この焼酎が手に入るの?」というものまで揃えてあるのです♪ ...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ