October 21, 2008
ドイツにビールでも飲みにいきたい…
メキシコから帰ってきた。
ヘロヘロ状態。
高地であるメキシコシティから帰ってくると毎回、例外なく
ヘロヘロ状態になっている。
でも、メキシコシティって好きなんだよなぁ。
日常とまったく違う世界だから、疲れようがなんだろうが
最高の気分転換になる。
今回行って、現地でもの思いにふけった時、
自分は幸せだなぁとつくづく思うと同時に、
一生旅を続けたいと改めて思った。
メキシコシティにこれからも年に数回行き続けたい。
ある意味、私は夢の中を生きていて、
その夢が醒めないでほしいと、いつも願っている。
自分にとって馴染みの深い町を訪れると、幸せを感じる。
そこにはいきつけの店とか、ホテルとかがあって、
それらに行くことが最高の幸せだ。
なんでもないしょぼい店だったり、ホテルだったりしても、
自分の人生の一部分だと感じれば、それが幸せだ。
自分にとって馴染みが深い町。
家があるダラスや、生まれ育った東京を別として考えると…
テキサス州サンアントニオ
留学先だったサンアントニオ。2年間住んだ町。馴染みの店は
タコス屋をはじめ、日本食の「フジヤ」「東京イン」
打ちっぱなしのゴルフ練習場、そしてアワレディ・オブ・ザ・レイク・
ユニバーシティ…数多い。
フロリダ州オーランド
WCW全盛の頃、年に30回ほど行っていた。
日本食レストランの「RANGETSU」やフロリダ・モール、
そして繁華街通りのインターナショナル・ドライブ。
ウインターパークのマッサージ屋。
夜遅い食事はバハマブリーズとか二十四時間やってる
ピーボディ・ホテルのコーヒーショップ…。
フロリダ州タンパ
タンパも昔からプロレスが盛んな町で数多く行った。
デール・メーブリーという大通りにあるジャパニーズ・
レストラン「JOTO」は昔からよく行く店。
ジョージア州アトランタ
アトランタもよく行った。WCWの本拠地だったし、ムタの取材で
とにかく何十回といった。永田選手や中西選手ともよく遊んだ。
アトランタのキャバクラ「花水木」にはよく行ったなぁ。
あとジャパニーズ・レストランの「SAKANAYA」
最近行くチャンスがないのが残念。
カリフォルニア州ロサンゼルスとその周り、オレンジカウンティ
ロサンゼルスは「クラブ・ニルバーナ」
残念なのはニューオータニ・ホテルがなくなったこと。
まあ名前が変わっただけなのかもしれないけど。
レストラン「千羽鶴」の和朝食は絶品。
最近あまりいかなくなった…。
ニューヨーク
ニューヨークは高級ホテルに泊まること自体が旅の楽しみ。
ウォールドーフ・アストリアやウエスティン、ヒルトンなど
に泊まることが多い。
食事は夜遅く山崎五紀さんのご主人が経営する「GO」に行くことが
一番多い。あとはミッドタウンのサッポロ。サッポロは私が
アメリカで初めて行ったジャパニーズ・レストラン。
ホノルル
ホノルルも大好きな町。ホノルルといえば誰でも行くのが
ABCマートかな? シェラトン・ワイキキかロイヤル・ハワイアン
に泊まって、普通にカラカウア通りを歩いて。
あとアラモアナにあるニーマンマーカスのレストランは最高だね。
バンコク
バンコクはいつもこのブログに書いているので省略。
その他、ドイツのブレーメンやハノーバーなんかも馴染みの町。
ドイツのクリスマスマーケットでホットワインが飲みたいな。
というか…いますぐにドイツに飛んでビールでも飲みたい気分。
ユッケ?がのったパンもおいしいね。
ヘロヘロ状態。
高地であるメキシコシティから帰ってくると毎回、例外なく
ヘロヘロ状態になっている。
でも、メキシコシティって好きなんだよなぁ。
日常とまったく違う世界だから、疲れようがなんだろうが
最高の気分転換になる。
今回行って、現地でもの思いにふけった時、
自分は幸せだなぁとつくづく思うと同時に、
一生旅を続けたいと改めて思った。
メキシコシティにこれからも年に数回行き続けたい。
ある意味、私は夢の中を生きていて、
その夢が醒めないでほしいと、いつも願っている。
自分にとって馴染みの深い町を訪れると、幸せを感じる。
そこにはいきつけの店とか、ホテルとかがあって、
それらに行くことが最高の幸せだ。
なんでもないしょぼい店だったり、ホテルだったりしても、
自分の人生の一部分だと感じれば、それが幸せだ。
自分にとって馴染みが深い町。
家があるダラスや、生まれ育った東京を別として考えると…
テキサス州サンアントニオ
留学先だったサンアントニオ。2年間住んだ町。馴染みの店は
タコス屋をはじめ、日本食の「フジヤ」「東京イン」
打ちっぱなしのゴルフ練習場、そしてアワレディ・オブ・ザ・レイク・
ユニバーシティ…数多い。
フロリダ州オーランド
WCW全盛の頃、年に30回ほど行っていた。
日本食レストランの「RANGETSU」やフロリダ・モール、
そして繁華街通りのインターナショナル・ドライブ。
ウインターパークのマッサージ屋。
夜遅い食事はバハマブリーズとか二十四時間やってる
ピーボディ・ホテルのコーヒーショップ…。
フロリダ州タンパ
タンパも昔からプロレスが盛んな町で数多く行った。
デール・メーブリーという大通りにあるジャパニーズ・
レストラン「JOTO」は昔からよく行く店。
ジョージア州アトランタ
アトランタもよく行った。WCWの本拠地だったし、ムタの取材で
とにかく何十回といった。永田選手や中西選手ともよく遊んだ。
アトランタのキャバクラ「花水木」にはよく行ったなぁ。
あとジャパニーズ・レストランの「SAKANAYA」
最近行くチャンスがないのが残念。
カリフォルニア州ロサンゼルスとその周り、オレンジカウンティ
ロサンゼルスは「クラブ・ニルバーナ」
残念なのはニューオータニ・ホテルがなくなったこと。
まあ名前が変わっただけなのかもしれないけど。
レストラン「千羽鶴」の和朝食は絶品。
最近あまりいかなくなった…。
ニューヨーク
ニューヨークは高級ホテルに泊まること自体が旅の楽しみ。
ウォールドーフ・アストリアやウエスティン、ヒルトンなど
に泊まることが多い。
食事は夜遅く山崎五紀さんのご主人が経営する「GO」に行くことが
一番多い。あとはミッドタウンのサッポロ。サッポロは私が
アメリカで初めて行ったジャパニーズ・レストラン。
ホノルル
ホノルルも大好きな町。ホノルルといえば誰でも行くのが
ABCマートかな? シェラトン・ワイキキかロイヤル・ハワイアン
に泊まって、普通にカラカウア通りを歩いて。
あとアラモアナにあるニーマンマーカスのレストランは最高だね。
バンコク
バンコクはいつもこのブログに書いているので省略。
その他、ドイツのブレーメンやハノーバーなんかも馴染みの町。
ドイツのクリスマスマーケットでホットワインが飲みたいな。
というか…いますぐにドイツに飛んでビールでも飲みたい気分。
ユッケ?がのったパンもおいしいね。