今週のお役立ち情報
16連射の伝説:日本ゲーム史における「高橋名人」の存在
Photo credit: Chris Kohler/Wired.com
東京発――日本では、ビデオゲーム界の有名人は天才クリエイターばかりではない。最も知られた人物の1人は、企業の広報担当者だ。その人物は、コントローラーのボタンを1秒間に16回たたける特技からゲームの名人とあがめられ、ゲーム機のCPUが8ビットだった時代に、自身を主人公とするゲームまで発売された。
ボタンを焦がしそうな特技を持つそのゲーマーの名は、高橋利幸氏。「高橋名人」という呼び名でもっぱら知られている。1980年代に子供時代を過ごした日本人にとって、高橋氏は伝説であり、任天堂が栄華を極めた時代のスターだ。
高橋氏を有名にしたのはゲームコントローラーを電光石火の速さで操作できる能力で、動画を見ると、あまりの速さに握りこぶしがぼやけて見えるほどだ(上の動画参照)。高橋氏は瞬く間に有名人となり、同氏が勤務するハドソンは、彼を主人公にしたゲーム『高橋名人の冒険島』を制作した。
「世間のイメージと違って、ゲームはあまり得意ではないんです」と、現在49歳の高橋氏(写真)は言う。「ただ、ゲームを面白く見せるのは非常に得意で、それが私の特技です」
『プレイステーション』の時代になると高橋氏の知名度も下降したが、カジュアルゲームが人気の現在、ノスタルジーの波に乗って、高橋氏は再び脚光を浴びている。
ハドソンもまた、カジュアルゲームで復活を遂げようとしている。その1つが、『Wii』用ゲーム『はたらくヒト』だ。現在もハドソンで広報部門の要職にある高橋氏は、12日(日本時間)まで開催された『東京ゲームショウ』のステージ上で、同ゲームをPRした。
1985年、ハドソン唯一の広報担当者だった高橋氏は、「全国キャラバン(動画)」と題した日本巡回ゲーム大会の司会を務めた。ハドソンは、自社の8ビットゲームを携えて日本全国のショッピングモールを回り、任天堂のゲーム機で遊んでいた世代に対して、腕を磨き、スコアを競い合うよう呼びかけたのだ。
ハドソンが『ファミリーコンピュータ』(ファミコン)向けに開発した『スターソルジャー』などのシューティングゲームでは、ボタンをできるだけ速く押し、画面中を弾丸でいっぱいにすることが重要視されていた。
「私たちが若いころ、彼はヒーローでしたよ」と話すのは、東京を代表するゲームの街、秋葉原で買い物をしていたナガタさんだ。現在30歳のナガタさんは、高橋氏の技をよく覚えているという。
ナガタさんは、1985年にハドソンがファミコン向けに発売したシューティングゲーム『スターフォース』を棚から引っ張り出しながら、「こういうゲームで発射ボタンをすごく速く押せると、敵を倒すのが楽になる」と語った。
キャラバンでは、多感で影響を受けやすい子供たちの前でゲームをしなければならず、高橋氏はプレッシャーを感じていたという。「子供たちの前では、最高の姿を見せたい」と同氏は振り返る。「だから、必死にゲームの練習をしました」
高橋氏は信じられないほど速く指を振動させる技を身に着け、最終的には、ゲームコントローラーのボタンを1秒間に16回もたたけるようになった。試しにやってみるといい。きっと、せいぜい8回がいいところだ。
ゲーム関連のウェブサイト『1UP.com』に記事を書いているRay Barnholt氏も、高橋氏の技をまねようと試みたひとりだ。
「この技には、生まれつきの才能か、少なくとも高橋氏のように、集中していながら一見簡単そうに見せるだけの力が必要だ」とBarnholt氏は言う。「私も長年ありとあらゆるボタンをたたいてきたゲーマーだ。そこで彼のビデオを深く観察して、指の形をまねてみた。指を鳴らすときのような、ただし、まだ鳴らす前のような形だ。何度も繰り返すうち、あの技に近づいてきた」
Photo credit: Chris Kohler/Wired.com
東京ゲームショウのハドソンのブースでは、ボタンを押す速さを測定できる液晶画面付きの時計が販売されていた。[上の写真。もともとは1987年にハドソンから発売されたシュウォッチで、2008年に個数限定で復刻版が発売されたもの]
[上の画像は、高橋氏が登場するゲーム『高橋名人の冒険島』で、米国でも『Hudson's Adventure Island』として発売された。「プレイヤーが失敗すると自分が死んでしまうことが最初はイヤでしたが、そのうち慣れました」と同氏は語っている]
高橋氏の並外れた能力は、別の素晴らしい形でも永遠の命を与えられている。東京の新宿区には、『16SHOTS』(16連射)という、レトロゲームをテーマにしたバーがあるのだ。
[以下は、別の英文記事に掲載されている動画で、新宿のゲームバー『16SHOTS』『8-Bit Bar』を紹介している]
{この翻訳は抄訳です}
Ads by Google
YMCK
新品価格¥1,800
ロープライス¥1,380
|
高橋名人
新品価格¥2,733
ロープライス¥2,100
|
YMCK
新品価格¥3,487
ロープライス¥5,420
|
NHKエンタープライズ
|
前後の記事
- 「マクロス」や「アクエリオン」の河森正治監督の新プロジェクト、その一端が分かるムービーが公開 GIGAZINE 21日11時53分
- 16連射の伝説:日本ゲーム史における「高橋名人」の存在
WIRED VISION 21日11時44分
- SCE、PS3ゲーム「LittleBigPlanet」発売日を延期――コーランの一節が含まれていたため ITmedia 21日09時26分
- Wii版『デッド ライジング』でもゾンビは大量に出る(たぶん) デジタルマガジン 21日10時00分
- 【ゲーム×コンボ】PS3の注目作が発売直前で延期! ゲーム×コンボ 21日11時15分
ITアクセスランキング
- 1
- ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定 GIGAZINE 20日17時29分
(13)
- 2
- ケータイから国際電話が無料? 破格のサービス「28TEL」登場 Techinsight Japan 21日01時49分
(1)
- 3
- 散らかった家の中を片付ける極意 ライフハッカー[日本版] 20日11時00分
- 4
- 【ゲーム×コンボ】PS3の注目作が発売直前で延期! ゲーム×コンボ 21日11時15分
- 5
- 【トレビアン】痛いニュースが10億アクセス突破で管理人歓喜!
トレビアンニュース 20日18時05分
(4)
- 6
- KDDI、au端末の2008年秋冬モデルを発表へ GIGAZINE 21日01時22分
(1)
- 7
- 秋葉原はなぜカレー激戦区になったのか? 街のウワサを検証!! [動画有り] トレンドGyaO 20日17時00分
(6)
- 8
- 振り込まれ詐欺にご用心! ツカサネット新聞 20日11時28分
- 9
- 重要なファイルを失わないために!「BunBackup」でバックアップ【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 21日10時00分
- 10
- 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」、東京ゲームショウ2008で限定公開されたムービーを公式サイトで本日公開 GIGAZINE 20日18時52分
上司の口元から漂う強烈なニオイ・・。
職場で話すだけでもキツイのに飲み会で隣の席なんて耐えられません。
話題の消臭サプリ≪爽臭革命≫、試してもらえませんか?
強烈なニオイが一週間で!?≫