ご指摘のあった件について
おはようございます。
日曜日の夕方以来、数多くのコメントをいただいて非常に驚いていると同時に言葉の使い方について、改めて気を付けないといけないと感じております。
件のエントリーにおいて指摘のありました、転厩ですとかブーイングとかの言葉についてはあくまで「そうしてほしいくらい」という気持ちを表しただけの話です。
また小島茂之調教師の資格について言及した点についても、具体的にライセンスをどうこう言うのではなくて、単純に感情にまかせた表現であります。
いずれにせよ数々の暴言で皆様のお気持ちを害したことは深くお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
藤沢雄二
日曜日の夕方以来、数多くのコメントをいただいて非常に驚いていると同時に言葉の使い方について、改めて気を付けないといけないと感じております。
件のエントリーにおいて指摘のありました、転厩ですとかブーイングとかの言葉についてはあくまで「そうしてほしいくらい」という気持ちを表しただけの話です。
また小島茂之調教師の資格について言及した点についても、具体的にライセンスをどうこう言うのではなくて、単純に感情にまかせた表現であります。
いずれにせよ数々の暴言で皆様のお気持ちを害したことは深くお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
藤沢雄二
コメント
もうおわりましょう。荒らしコメントは書き込み禁止にすればいいと思います。きちんと謝罪したんですから。
自分の気持ちを正直に書けないブログなんておかしすぎます。
ブーイングや転厩についてもそう思っただけで別にアクションをおこしていないし、ポルトフィーノファンなら皆ある程度怒りのあまり同じ事を心の中で思ったはずです。皆同じ穴のむじなかもしれません。
さあ、過去のことを蒸し返すのではなく、現在を大切にしましょうよ。次回は真正面からきちんとポルトとプロヴィナージュが対決する姿を皆で見守って応援しましょう。
>自分に正直に書けないブログはおかしい
言葉による暴力が成立する世の中で、何書いても許されるなんて事は有り得ない。
自分なりの意見を言うのは自由なのだけれど。この人は、意見と行き過ぎた暴言をはき違えて。大半の人はそこがおかしいって言ってる。
「個人ブログだから自由」というのであれば、それこそ自宅のノートに書けば済む話。
それをこうやって誰でも見られるようにして公開したのだから。当然そこに責任は発生するよ。ガキじゃねーんだから。
それと、一部に丸く収めようと必死な人がいるみたいだけれど。沈静化しようと必死になればなるほど、余計に話がこじれるだけ。
本当に騒ぎを収めたいのであれば。当人が誠意を持って謝罪を続ければ良いだけの事。
外野が自分の意見を押しつけようとする行為は、別な考えの人との軋轢が生じて、また話が長引く。
今回は全面的に彼に非があるのだから。ある程度叩かれ続けるのは仕方ない。
「もう過ぎた事だし」なんて自己中でいたら、必ずこの先また同じ事をするよ。
そうではなく。今回の事を反省し、その上にこれからの行動を対重ねていけば良いわけで。
擁護するつもりはないけどね
あなたが本当に反省しているのならブログを閉鎖してちゃんとけじめをつけるべき。
もし今日中に閉鎖しないなら
規約第六条四項
「他者を誹謗中傷、又は侮辱したり名誉を傷つける行為、及び他者のプライバシーを侵害する行為。」
これに基づき運営に通報し閉鎖してもらいます。
そうしなくていいように自分の書いたことの重大さを受け止め反省し自ら閉鎖する事を望みます。
あと「単純に感情にまかせた表現」と言ってますがそれはつまりあの暴言があなたの本音ってことですよ。
擁護してる人は過ぎたこととか言ってるけど、結局この人プロヴィナージュが馬券圏内に来なかったら、今頃それみたことかと思って調教師叩いてるんでしょ。
感情にまかせるままに、実際に馬にブーイングされたらたまったもんじゃない。
どんな馬だって、資格を得た18頭のうちの1頭。
人間の評価など関係なく、馬は一生懸命走って頑張ってるんだよ。
相手側にも迷惑をかけてる以上、謝罪じゃなくて責任をとらないとね。競馬18年もやってるいい大人でしょ。
ホントに男らしくないよ。
暴言吐いてなかなか辞任にない大臣と一緒。
そんな大臣だって最後には辞任するんだよ。
なぜそこまでブログを続けたいの?
それって「反省はしてるけどブログは続けたい」ってことだろ。
つまりブログ>反省ってことね。
藤沢雄二 - 2008-10-19 19:17:30
秋華賞終了後にコメントをこの項目へお寄せいただいたすべての方へ⇒結果が出た後だったらなんとでも言えますよね(笑)
これがこの人の本音ですよ。
あんな誹謗中傷を書いた上にこのコメント。
救いようがないですね。
上の謝罪文など反省している”ふり”が見て取れるのが余計に腹立たしい。
これが謝って済むんだったら何でも書いたもん勝ちだなw
俺はただ閉鎖すればいいってもんじゃないと思うけど・・。
秋華賞後の荒らし以外の批判コメに一つ一つに謝罪レスくらいのことをすればみんな納得するんじゃね?
まあそれくらいのことが出来ないんだったら閉鎖したほうがいいな。
クズ野郎が
前のトピックのコメント読んだよな?お前は自分の暴言一個一個に対して説明が必要なわけ。わかる?
ひとくくりにして「感情的だった」で済まされないんだよ。ブログ続けたいんだろ?だったら理解してもらう必要があるだろ。
お前、ひとつずつずれてるよ。頭のネジが一本抜けてる感じだな。どうして自分が間違っていたとはっきり言えないわけ?往生際が悪い。
感情的になって、レース終わる前なら何言っても許されるのか?違う。お前にはそこの認識が足りない。自分の発言に責任持って釈明出来てないからな。
小島先生のブログ読んでこい。お前、惨めだよ。どう見ても。
続けたい理由って何よ?
これからも、感情そのままの醜い言葉を露出して、
不特定多数に見てもらいたいからか?
何度謝ろうが説明しようが(言い訳しようが?)、
ここまで読み手を嫌な気分にさせる書き方しか
できない奴も珍しいと思った。
人間性が出るんだろうな。
これ以上この人に、多くの人が納得できるような
コメントを期待するのはたぶん無理だよ・・・。
はやく閉鎖しなさい。
俺は小島先生ほど懐が広くないからな。徹底的に追及するぞ。お前がやるべきことは自分の発言一つ一つに対してレスアンカーつけて説明することだ。
>転厩ですとかブーイングとかの言葉についてはあくまで「そうしてほしいくらい」という気持ちを表しただけの話です。
それはつまり本音だったということだろ。ただのファンだろうが一口馬主だろうが、他の馬についてどうこう言う資格はない。どうして自分が間違えてたといえないわけ?
ブーイングにしても競馬ファンならあるまじき行為だろ。ファンファーレの手拍子議論とはわけが違う。貴様は馬のことを考えられていない。結局自分本位なんだよ。普通に競馬見てる人間にとって、この部分の釈明がないのは最も理解を得がたいところなんだよ。馬が好きな人間が、こんなことを言うべきではない。
ブログを続けるのも閉鎖するのも勝手だと思うけど、もう競馬は止めた方がいいんじゃないかな
>また小島茂之調教師の資格について言及した点についても、具体的にライセンスをどうこう言うのではなくて、単純に感情にまかせた表現であります。
当然、貴様程度の愚人が具体的にライセンスをどうこうできないわけだが、感情的だからといってそこまで言っていいのか?「単純に感情にまかせた表現」ではなく「間違っていた。撤回する」が正解だろ。謝罪する気ある?
>昨日、レッズが情けない負け方をして余計にピリピリしているのだから、これ以上ポルトフィーノのことでカリカリさせないでくれということである。
貴様はこういうことも書いてるわけで、貴様という人間の底の浅さが知れてるわけだ。貴様、今回の一件で何一つ変わってないのな。反省がないからだ。
不買運動(笑)については説明ないみたいだが、これは貴様自身論外だったということは理解したんだな?
>結果が出た後だったらなんとでも言えますよね(笑)見事に恥をかいたのは他ならぬ私自身ですからそれでいいじゃないですか。まあ、この発言を撤回するつもりはありません。
で、撤回するんだよな?このあたりもはっきりさせないと、それこそブログの存続なんて永久にできんぞ。
>いずれにせよ数々の暴言で皆様のお気持ちを害したことは深くお詫びいたします。申し訳ありませんでした
日本語表記のミス、二回目。さすがに確信犯じゃないのか?「お気持ちを害したこと『は』深くお詫びいたします」「は」じゃなく「を」だろ。だから、それ以外の部分で反省がないんじゃねーの、って思われるんだよ。貴様、ブログ続けたいんなら読者に理解してもらおうという姿勢くらい見せろよ。
プロヴィナージュの着順がもう少し下だったら自分が正しかったとでも言いたげな中途半端な「参りました」発言だが、そのあたりはどうなんだ?はっきりと、着順がどこだろうとプロヴィナージュ陣営に間違いはないこと、自分が間違っていたことをきっちり示せよ。
貴様が今すぐにやるべきこと、それは競馬ファンをやめる宣言、ポルトフィーノを応援するのをやめる宣言、そして自分の発言に対する説明だ。自分の発言の一つ一つにレスアンカーつけて釈明しろ。それが出来ないなら、突然閉鎖するのも良くないだろうから「○日までに閉鎖します」と猶予期間を設けて告げ、ネットの世界からいったん手を引くことだ。
閉鎖しろやクズ、カス、ざっぱ。
男らしくねぇんだよ。てめぇみたいのが競馬&レッズ
ファンなんて吐き気がするわ
マスコミに訂正云々言っておきながら、自らはブログに書かれたコメントすら無視している。
偉そうに人に文句を言うならまず自らの行いを正せ。そして保育園からやり直せ。
サッカー観ていらつくならサッカー観るのを辞めろ。
競馬観ていらつくなら競馬辞めろ。
前からこのブログたまに見てたけどいつかこんなことになるんじゃないかと思ってた。
この人って基本的に何かを批判することしか出来ないんだよね。
こうなったからにはブログを閉鎖してもっと前向きなことが書けるようになってから再開すればいいと思う。
とりあえずそのハンドル辞めたらどうでしょうか。
藤沢先生の関係者と誤解される恐れがありそうで
心配です。
藤沢は何の非もない小島茂調教師を個人攻撃し著しく名誉を傷つけただけでなくJRAにとっては威力業務妨害になる不買運動とブーイングを煽った。
これは謝罪するだけで許されるものではない。
ブログ閉鎖で事が収まるのならこれ幸いと思いすぐにでもやったほうがいいと思うが。
謝るのは当然。
けど中傷や名誉毀損は罪でしょ?
罪には罰なんだよ。
謝って全部済むのなら警察や法律なんていらないよ。
単に謝るだけでいいのに、
何で(昨日も然り)一言多いのか?
本人は気づいていないのか?
バイバ〜イ、一生!!!
暇な人が多いですね。自分は学生ですが、みなさん仕事は?今日はお休みですか?
小島師だって本当は腸煮えくり返るくらいだと思う。
なのにブログではあんなに謙虚な対応を取っている。
あなたとは違いますね。
本当に悪いと思ってるならあの記事は消すべきですよ。
ポルトフィーノが出られなくて残念だったというあなたの気持ちはわかりますが、
プロヴィナージュは出走する権利があったから出走しただけです。
やりきれない思いを小島師にぶつけるのはお門違いだと思いますよ。
「という気持ちを表しただけの話です。」
「単純に感情にまかせた表現であります。」
本当に反省し謝罪する気持ちがあるのかね?
はやくやめれカス
だめだこりゃさんの言うとおり。
こんなに謝罪の気持ちが伝わってこない謝罪文も珍しい。
っていうより本気で謝罪する気持ちがないんだろうね。
社会不適応者の思考と文章だわ…。
自分がずれているという感覚もないようだし。
最初にコメントしてるこれでさんの言ってることは間違ってると思う。
>ブーイングや転厩についてもそう思っただけで別にアクションをおこしていないし
と言ってるけど「そう思っただけ」ならまだいい。
しかしそれをブログに書いてしまったらだめでしょ。
こういう人が競馬ファンを騙ってブログをやってることは本当の競馬ファンとして許すことは出来ません。
早々に閉鎖するとともに猛省してください。
この人やたら「ない」を多用してる。
普段から否定的表現をよく使う人は、
心がけもネガティブになるから愛されないし、
幸せも来ないんだって何かの本に書いてあった事を
ふと思い出した。
これからは周りに不快感をばらまくことなく、
一人でノートに日記書きなぐったらいいのでは?
その前に今回の事ちゃんとケリをつけてさ。
コメント投稿