伊藤忠、カーボンオフセット組み入れたエコツアーを開始
伊藤忠商事は、地球の歩き方T&Eと提携し、エコツアー「MOTTAINAITOUR」で往復の航空距離と二酸化炭素排出量を計算して排出量に見合うカーボンパス購入代金を組み入れて旅行代金を設定することで、ツアーに参加しながらカーボンオフセットを行うエコツアーを6月から開始する。
カーボンパスは、個人や企業が排出した二酸化炭素を発展途上国の排出削減プロジェクトから得られた国連認証排出権とオフセットするためのチケットのこと。「MOTTAINAI TOUR」では、募集案内にカーボンオフセットの明細や金額が記載される。
「MOTTAINAITOUR」は、地球環境問題や国際協力の現状を現地での活動や体験を通事で理解し、知識を深めるためのエコツアー。今後予定されているツアーは、「石垣島・黒島 ウミガメとサンゴにふれあうエコツアー」など国内ツアー3種と、「バリ島 マングローブとオーガニックファームツアー」など海外ツアー11種の計14。(日経エコロジー、EMF)
関連サイト
・伊藤忠商事 http://www.itochu.co.jp/main/top.html
昨日読まれたベスト5〈環境〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- タタ・モーターズを止めた“住民力”(2008.10.03 17:13)
- 日本の高効率発電技術が石炭を“資産”に変える(2008.10.03 15:10)
- 製造業主体の発展が続く中国が地球温暖化に及ぼす影響
- 電気自動車を主役の座に押し上げた電池技術(2008.10.01 17:44)
- 家電製品交換の目安は10年!?(2008.10.02 11:32)
環境 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- 三洋電機と新日本石油、薄膜太陽電池で共同出資会社の設立を協議
(09:58)
- 新日鉄と神戸製鋼、共同で製鉄ダストのリサイクル、還元鉄の生産を推進
(09:57)
- 大林組がVOC汚染浄化用微生物栄養材を開発、浄化費用を30%削減
(09:55)
- 京セラ、高出力の太陽電池モジュールを市場投入 (09:54)
- タタ・モーターズを止めた“住民力” (17:13)
- 日本の高効率発電技術が石炭を“資産”に変える (15:10)
- パナソニック、世界のグループ社員で約520の環境保全活動を実施へ
(09:42)
- 富士通、REACH対応の製品含有化学物質管理システムを発売
(09:42)
- 気候変動で政府・議会に先手打つ米企業 (15:43)
- 家電製品交換の目安は10年!? (11:32)