関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
河内長野でひき逃げ高齢男性が死亡
クリニックから向精神薬流出 院長も関与か
ひき逃げの中3女子 被害者引きずりを認識か
くいだおれ太郎は「タレント」に 「極楽商店街」には閉鎖話も
「コスプレイヤー」が関空に大集合・・・のワケ
家庭ゴミ減量へ「減装(へらそう)商品」実験結果
セクハラ中学校長を諭旨免職 大阪市
台風23号から4年 豊岡で「追悼の集い」
向精神薬不明 元事務長が「暴力団に渡した」と供述
縫製工場兼住宅を焼く
万葉歌が記された「最古の木簡」
最終更新日時:2008年10月21日 00:40
 

河内長野でひき逃げ高齢男性が死亡
動画を見る
20日未明、大阪府河内長野市の国道で男性が血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡しました。警察ではひき逃げ事件とみて捜査しています。
午前4時半ごろ、河内長野市汐の宮町の国道で、「急ブレーキの音がして外に出たら人が倒れていた」と近所の人から警察に通報がありました。警察と救急隊が駆けつけたところ、70歳くらいの男性が中央線付近で頭から血を流して倒れていて、まもなく病院で死亡しました。警察の調べによりますと、現場には北に向かって走る軽自動車が急ブレーキをかけてついたとみられるタイヤの痕が残されていました。警察では、ひき逃げ事件とみて車の行方を追うとともに、死亡した男性の身元の確認を急いでいます。
( 2008/10/21 0:39: 更新)
クリニックから向精神薬流出 院長も関与か
「エリミン」の錠剤(資料映像)
動画を見る
大阪府大東市のクリニックで大量の向精神薬「エリミン」が所在不明になっている事件で、院長自らが横流しに関与していた疑いが浮上しました。
この事件は、大東市のクリニックで20万錠以上もの向精神薬「エリミン」が所在不明になっているものです。これまでに元事務長の中田厚生容疑者(55)が約140錠を譲渡目的で隠し持っていたとして書類送検されていて、「暴力団関係者に渡していた」と容疑を認めています。その後の調べで、中田容疑者が「院長室に暴力団関係者が来ていた」と、弟である院長の関与もほのめかしていることが明らかになりました。これについて院長は「今は話せない。(暴力団は)普通の患者さんですから」と取材に答えました。中田容疑者が事務長をやめてからもクリニックでは大量のエリミンを購入し続けていて、近畿厚生局麻薬取締部では捜査を続ける方針です。
( 2008/10/20 20:06 更新)
ひき逃げの中3女子 被害者引きずりを認識か
現場に乗り捨てられた車(大阪・淀川区)
動画を見る
大阪市淀川区で男性が車に引きずられひき逃げされた事件で、逮捕された女子中学生が「ひいた後に違和感があった」と話していることが分かりました。警察では男性を引きずったことを認識していたとみています。
この事件は18日未明、大阪市淀川区十三本町の交差点で、自転車で帰宅中の会社員・村中文夫さん(58)を車でひき逃げしたとして、豊中市の中学3年生の女子生徒(14)が自動車運転過失傷害などの疑いで逮捕されたものです。村中さんははねられた後、180メートルほど車に引きずられていて、頭などを強く打ち重傷です。豊中市教育委員会は20日に会見を開き「(女子生徒は)1年生の時から欠席がちで、2年生の後半から夜に外出することも多くなり、保護者も心配して学校と相談していた」と話しました。その後の調べに対し女子生徒は「ひいた後、変な感じがして違和感があった」と供述していることが新たに分かりました。警察は、女子生徒が村中さんをひきずったことを認識していたとみて「未必の故意」による殺人未遂での立件も視野に入れ調べを進めています。
( 2008/10/20 20:06 更新)
くいだおれ太郎は「タレント」に 「極楽商店街」には閉鎖話も
「くいだおれ」の会見(大阪市内)
動画を見る
去就が注目されていた大阪・ミナミのシンボル「くいだおれ太郎」が、地元道頓堀を拠点にタレント活動をすることが決まりました。一方、同じ道頓堀に4年前オープンした極楽商店街には、閉鎖の話が持ち上がっています。
再就職先を探していた大阪・ミナミのシンボル「くいだおれ太郎」。今後はタレントとして活躍することになりました。様々なお店や地方から引っ張りダコで、引き抜きにあう可能性もありましたが、結局、地元の強い希望もあり、道頓堀を拠点にタレント活動をすることが決まりました。柿木道子会長は「太郎が幅広く仕事ができるのは、この形。少しでも道頓堀がにぎやかになればいいなと思っている」と話しました。ちなみにギャラはまだ決まっていないということです。
道頓堀に嬉しいニュースがある一方、くいだおれにほど近い道頓堀極楽商店街では、入居する飲食店などが「来年3月での閉鎖」を打診されていることがわかりました。4年前のオープン時は行列ができるほどの人気だったものの、飲食店に入るだけで入場料が必要なことが不人気だったためか、最近では客が減少。業績悪化のためやむなく閉鎖を決定したとみられ、すでにいくつかの店は撤退しています。運営会社を持つセガサミーホールディングスは「今のところコメントは控えさせていただきます」と話しています。
( 2008/10/20 19:57 更新)
「コスプレイヤー」が関空に大集合・・・のワケ
18日と19日、ポップカルチャーと呼ばれる「オタク文化」のイベントが関西空港で開催されました。逆風にさらされている関空の起死回生策となるのでしょうか。
大阪・難波駅のホームにずらりと並んだコスプレの女の子たち。ホームで行う何かのイベントかと思いきや、そのまま特急列車に乗り込んでいきます。彼女たちが向かった先は・・・なんと関西空港でした。
日本橋と関空会社がタッグを組み、ポップカルチャーと呼ばれるアニメやコスプレなど、いわゆるオタク文化のイベントが開かれたのです。関空会社の村上敦社長は「ポップカルチャーは知る人ぞ知る世界的なブーム。私達は、広く言えば観光に携わる仕事ですから、世界中の人に日本の良さを知ってもらいたい」と話していました。関空がこういったイベントを開くのは不思議な感じがしますが、そこにはなりふり構っていられない関空の事情がありました。
ことし8月には、航空各社が燃料費の高騰や利用客の伸び悩みから、関空便の廃止や減便を相次いで決定し、発着目標13万5000回の達成はほぼ不可能になりました。さらに、国土交通省が来年度予算で2期島に貨物施設などをつくる費用の概算要求を見送るなど、いま関西空港は逆風にさらされているのです。
こうした中、ポップカルチャーを国内外にアピールして旅行客を増やそうとしたのが今回のイベントでした。参加した人は「(空港の活性化に)なってると思います」と話し、旅行客は「結構いいんじゃないか、若い人が一生懸命やっていて。何もしないよりいいと思います」と話していました。参加者や会場を通りがかった人には好評だった今回のイベント。しかし、このイベントのために組まれた韓国からのツアーは人が集まらず中止になるなど、イベントで飛行機を利用した旅行客はほとんどいませんでした。関空会社の村上敦社長は「空港とこういうイベントを結びつけて、夢のある場所という印象ができればいい。飛行機に乗らなくても関空に遊びに来てもらいたい」と話します。これからも様々なイベントで活性化していきたいという関西空港。起死回生のために打つ次の手は一体何になるのでしょうか。
( 2008/10/20 20:03 更新)
家庭ゴミ減量へ「減装(へらそう)商品」実験結果
無駄な包装をなくしてゴミを減らそうという社会実験の結果が、20日公表されました。
この実験は、同じ商品でも包装の量を減らした特別な商品・その名も「減装(へらそう)商品」を販売することで、家庭ごみを減らそうというもの。神戸の学生と企業のコラボレーションで、3ヵ月にわたり行われました。例えば、通常の外箱をなくしたレトルトカレーでは、発生するゴミを1個あたり約27グラム減らすことが出来ます。5月から8月にかけて、1400の商品を神戸市内の4店で実際に販売し、消費者の反応を確かめる試みが行われました。果たしてその結果は・・・。実験によるゴミの削減量は1182キログラム、CO2の削減量は2030キログラムでした。また、通常商品と減装商品とでどちらが消費者に選ばれるか比較したところ、減装商品が約65%を占めました。店頭での告知やディスプレイの方法を工夫すれば、こうした商品であっても消費者に選んでもらえるようです。しかし、減装商品に全く問題がないという訳ではなさそうです。実験に参加した食品メーカーは「ゴミが減るのは事実だが、減らした分、輸送用のダンボールの強度を強化しなければならず、安全性とコストをどう見るかが課題」と話しました。また、この実験を主催したNPO法人「ごみじゃぱん」代表の石川雅紀神戸大学教授は「なるべく早く実験段階を脱して、リアルなビジネスになってほしい。無理をしない、強制もしない、それで環境問題も解決するというのが、我々の目指すところ」と話しました。減装商品のさらなる改良と、それをいかに広く定着させるかが今後の課題と言えそうです。
( 2008/10/20 20:19 更新)
セクハラ中学校長を諭旨免職 大阪市
謝罪会見する大阪市
動画を見る
大阪市の中学校の校長が部下の女性の体を触るなどのセクハラをしたとして、諭旨免職になりました。諭旨免職となったのは、大阪市平野区にある喜連中学校の54歳の校長です。大阪市教育委員会によりますと、校長は今年5月と7月の2度にわたり、職場の歓送迎会などで部下の30代の女性職員の太ももや尻を触るなどのセクハラを行っていました。8月になって、女性職員が退職したいと申し出たことから、セクハラが発覚し、すでに女性は校長のセクハラを理由に退職したということです。また2003年から2007年までの5年間で、11日の嘘の忌引き休暇を申請し、取得したとして大阪市西成区の小学校に勤務する43歳の管理作業員が停職3ヶ月の懲戒処分を受けました。
( 2008/10/20 14:22 更新)
台風23号から4年 豊岡で「追悼の集い」
台風23号で7人の犠牲者がでた(兵庫・豊岡市)
大きな被害を出した2004年の台風23号から丸4年が経ち、兵庫県豊岡市では亡くなった人たちを追悼する集いが開かれました。20日、豊岡市にある円山川の祈念碑の前では、追悼の集いが開かれ、台風で家族を亡くした遺族らが出席し冥福を祈りました。4年前の台風23号で円山川や出石川の堤防が決壊したほか、多くの家屋が浸水し、7人が亡くなっています。遺族は「悔しさだけはずっと残っています。風化させずにこういう災害が少しでも防げるようになることを祈っています」と話しました。豊岡市の消防団では20日夜、防災訓練などを行う予定です。
( 2008/10/20 14:19 更新)
向精神薬不明 元事務長が「暴力団に渡した」と供述
覚せい剤を受け取る代わりに、エリミンを渡していた
動画を見る
大阪府大東市のクリニックで、20万錠以上の向精神薬「エリミン」が不明になっている事件で、元事務長が「暴力団関係者にエリミンを渡した」と供述していることがわかりました。この事件は、大東市のクリニックで向精神薬の「エリミン」20万錠以上が所在不明になっているもので、元事務長の中田厚生容疑者(55)が約140錠を譲渡目的で隠し持っていたとして、書類送検されています。中田容疑者は、別の覚せい剤を使用した罪でもすでに起訴されていますが、近畿厚生局麻薬取締部のその後の調べで、「覚せい剤を受け取る代わりとして、注射器を暴力団関係者に売っていた。その際にエリミンも渡していた」と供述していることが新たにわかりました。中田容疑者の自宅からは、エリミンを4〜5人に1000錠ずつ、8万円〜10万円で売ったことを示すメモも見つかっていて、麻薬取締部では、メモに書かれた人物の特定を急いでいます。
( 2008/10/20 12:36 更新)
縫製工場兼住宅を焼く
家人が消火器で火を消していたが、間に合わなかった(大阪・旭区)
19日夜遅く、大阪市旭区にある縫製工場兼住宅で1階と2階部分を焼く火事がありました。ケガ人はいませんでした。19日午後11時半ごろ、大阪市旭区生江3丁目にある婦人服の縫製工場兼住宅で、「台所が燃えている」と通報がありました。火は30分ほどでほぼ消しとめられましたが、台所がある1階と2階部分、合わせて約95平方メートルが焼けました。出火当時、ここに住む経営者の男性と女性の2人が中にいましたが、すぐに逃げ出してケガはありませんでした。近所の人は「玄関からバーッと火が吹き出していた。家の人が消火器で消していたが、間に合わなかった」と話していました。女性は「台所で天ぷらを揚げていたら、火が出たようだ」と話していて、警察と消防では、出火原因を詳しく調べています。
( 2008/10/20 12:28 更新)
万葉歌が記された「最古の木簡」
石神遺跡から出土した7世紀後半の木簡
奈良県明日香村の石神遺跡で出土した7世紀後半の木簡に、万葉集の和歌が記されていることがわかり、万葉歌を記した最古の木簡が発見されたことになります。木簡は長さ約9センチメートル、幅約5センチメートルで、羽子板をさかさまにしたような形の木製品に、「くぎ」のようなもので文字が刻み込まれています。万葉仮名で左から「あさなきにきやるしらなにまく」と記されており、万葉集に収められている歌の一部と分かりました。この木簡は、明日香村の石神遺跡で5年前に出土したものです。木簡は七世紀後半のもので、国内最古の歌集『万葉集』が成立する半世紀以上も前の飛鳥時代から、万葉歌が詠まれていたことを示す物証となり、画期的な発見となりました。万葉集の成立過程については謎が多く、歌集がどのように集められたかを知る上で貴重な手がかりとして注目を集めそうです。
( 2008/10/20 12:25 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.