山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

不況に勝つ努力を伝える

 米国のサブプライムローン問題に端を発し、世界中に飛び火した金融危機。各国で株式市況の暴落を招き、東京証券取引所でも平均株価が八千円台に落ち込みました。

 原因は違っても、かつて同じような状況に陥ったことがありました。二〇〇一年九月の米中枢同時テロの直後です。株価の下落とITバブル崩壊が重なり、〇三年にかけて地場経済も深刻な不況に見舞われていました。

 「うちの新製品が地方経済面で紹介され、社員だけでなく、何よりその家族が喜んでいるんです」

 当時、岡山県内のあるメーカーの幹部に、こう言われたことがありました。業績が落ち込む中、残業は減り、ボーナスもカット。それでも黙々と働く従業員と家族が勇気づけられた、ということでした。

 もちろん、その製品に価値があると判断したから取り上げました。決して取材相手のための記事だったわけではありませんが、不況の中で何とか活路を見いだそうとする個々の地場企業の取り組みが分かれば、多くの読者にも励みになるのではないでしょうか。

 今回の金融危機に対し、各国は財政出動など対策を次々と打ち出しましたが、株価は回復基調に戻りません。円高や原材料高もあって、景気の先行きは非常に厳しいという見方が強まっています。

 こんな局面だからこそ、地場企業の前向きな努力を、よりきめ細かく伝えていく必要があると考えています。地域で働く人々の元気につながってほしいと願いつつ。

(経済部・大森知彦)


(2008年10月20日)
注目情報

最新ニュース一覧
裏千家が中東初のお茶会
静寂の文化にうっとり
(7:38)
和歌山に日本一短い川が誕生
13・5メートルのぶつぶつ川
(7:38)
NY株、413ドル高
金融不安後退で9千ドル回復
(7:00)
「自殺以外の証拠ない」
ロス市警、弁護側に反論
(6:35)
NY原油、一時76ドル台
産油国の減産観測で
(6:34)
NY円、101円81−91銭
(6:32)
NY株終値9265・43ドル
(6:22)
正社員雇用に100万円助成
政府、追加経済対策で
(2:05)
少年審判傍聴12月15日から
重大事件の被害者側に
(2:04)
滋賀県職員を逮捕へ
収賄容疑で大阪府警など
(2:03)
入院中の息子を虐待
傷害容疑で母親逮捕へ
(2:02)
資本注入の受け付け開始
米政府、追加指針を発表
(1:27)
韓国、コメ補助金不正受給で騒動
官僚や国会議員も
(1:23)
定額減税2兆円で調整
4人家族で6万5千円 
(1:01)
専門学校に大学並み位置付けも
文科省会議が報告書案
(0:45)
米追加経済対策を支持
FRB議長、景気低迷で
(23:43)
NY株、9000ドル台回復
一時250ドル高
(23:29)
日銀もアイスランド支援か
IMF主導で計6千億円
(23:17)
NY株始値8912・59ドル
(23:01)
ピザの原料に微量メラミン photo
サイゼリヤで542店舗 
(22:35)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.