[UpdateLink]   記事一覧画面に戻る   [レス投稿]
*-- Q&A --*


 ■--ネットの設定で・・・
 >>>toto   -- 2008/10/10-00:27..No.[11750]
    Visutaを使っています。
デスクトップに無線ができるように機械をつけて使っているのですが
先日ごろからうまく無線がつながりません。電波は届いているようなのですが
自動でネットにつながらなくて、ルーターとコンピューターを一回LANケーブルでつないでからでないとネットに無線で繫がらなくなってしまいました。
plalaの設定をしてからおかしな具合になったのですがどうすれば直せますか?




>>>   -- 2008/10/10-00:38..No.[11752]
 
    plala HPにサポートコナー ありますけど
質問先 まちがってませんか?

- - - -- - - - - - - - - - - -
質問者さんに尋ねたいのですが
ブロバイダー の設定のトラブルの修復方法を なぜ この掲示板に 質問するのか 疑問に思うので説明をしていただけませんか
 

>>> はやし -[URL]  -- 2008/10/10-01:07..No.[11754]
 
    こちら

mailto:system0799jp@yahoo.co.jp
system0799jp@yahoo.co.jp

 

>>> toto   -- 2008/10/13-15:25..No.[11848]
 
    パソコンのメーカー、プロバイダ、NTT全部に聞いても分からなかったためです。
 

>>>   -- 2008/10/13-18:28..No.[11854]
 
    各社とも こうすれば「インターネット」できます
てゆうのが あるじゃないですか そのとうりに して トラブル おきたのなら そちらに尋ねるのが 常道 じゃないの
電話(自力)で 解決できなければ スタッフに来てもらうけど 私は

それと 各社 で解決できない事を 「掲示板」で解決できる とも おもえない

 

>>> メザーランス   -- 2008/10/13-20:53..No.[11857]
 
    私はネットの設定について全くと言っていいほど無知なので、私からは具体的な回答は出来そうもありませんが、

里さんの仰るとおり、そこまで電話して回答が出なかったんだから、同様の方法で掲示板で回答が出るとは思えません。向こうはプロでコッチは素人ですよ。
掲示板で質問を続けたいなら、質問者として最低限の情報提示をお願いします。具体的に下記を確認願います。


> パソコンのメーカー、プロバイダ、NTT全部に聞いても分からなかったためです。
とのことですが、里さんは『 plala HPにサポートコナー 』を勧められていますが。
この『里さんのご質問』や『まりりんさんの確認事項』に関しては、回答はした方がよろしいかと思います。

また、親記事で
>Visutaを使っています。
とありましたが、コレはVISTA(OS)の事ですよね。
『スレッド一覧上部の管理人様のお言葉』にもありますし、テンプレスレッドも立ってます。
OS以外の『動作環境』を、もう少し詳細な記載をした方がよろしいかと思います。

 

>>> 仮想のあなた   -- 2008/10/13-21:26..No.[11860]
 
    横レス失礼します。
一部キツイ方がいらっしゃって、これでは質問する気も、訪れる気も失せそうですが、どうか一旦気を落ち着け、深呼吸でもしてゆっくり一つずつ検証される事をお勧めします。

貴方は恐らく、どう質問してよいのか、どう切り出して良いのかよく分からず、目の前の状況にただただ混乱したままの状況で、問題点もよく整理できないまま、何とか解決したいと言う気持ちばかり先走っていると思います。
故にそのままの気持ちが文章ににじみ出てしまうものです。
情報と言っても何をどう出したら良いのか、例えテンプレ読んでも個別対応してる訳じゃないから、全ては理解し切れませんもんね?
大抵の質問者は大体こんなもんです。

まぁ、最低限のマナーは守るとして、ついでにここでのやり取りを通して、お互いの日本語構成力や文章読解力をつける、いい機会だと思ってがんばりましょうよ^^
自分も同じですから。
「質問スキル」なるものも必要ですからね。
その点、まりりんさんがいい誘導をしてくれていると思います。
回答者側は貴方の為にここまで考えてくれていると言う、いい例なのですから。

ところでPlalaの設定と言いましたが、設定をいじる前もPlalaなのですか?
そもそもなんでPlalaの設定を「いじる」必要性に迫られたのかが疑問なんですが、そこら辺の背景も教えて下さると、案外解決の道が定まるかもしれませんよ?

あ、それと追加ですが、もし無事に解決した場合、お礼の書き込みをするのは常識ですが、同時にどうやったら解決できたのかを具体的に箇条書き等にして示すのも、一生懸命考えてくださった方へのマナーかと思います。
面倒に思われるかもしれませんが、貴方の知識&情報整理にも役立つし、多くの方の知識にもなるのですから。
よろしくです^^
 

>>>   -- 2008/10/15-17:22..No.[11903]
 
    質問者へ
掲示板は いろいろな人が 閲覧して あなたの 質問に対し 一緒に考えて 解決策を導きだすところ
だと 私は 考えています
この くらいの ”つっこみ ” で "びびらない"で ここで 解決 したいなら
問題点 の 提示方法も 提示されて いますので
詳細 を記入してください

どうゆう過程 で この掲示板 に書かれたか 疑問 だったから うかがったまでです

一部キツイ方???? より

 

>>> toto   -- 2008/10/19-13:39..No.[11959]
 
    どうも!
-----------------------------------------------------
> デスクトップに無線ができるように機械をつけて使っている
付けているという表現ですいませんでした。内蔵にして買ったので大丈夫だと思います。

> 先日ごろからうまく無線がつながりません。
有線で繋げると無線もつながるみたいな感じです
なので1回有線でつないでから無線がつながります。

> 電波は届いているようなのですが
C電波は届いていると判断された根拠は何でしょうか?
まったくつながらないのではないので。
> 自動でネットにつながらなくて、ルーターとコンピューターを一回LANケーブルでつないでからでないとネットに無線で繋がらなくなってしまいました。

D「ルーターとコンピューターを一回LANケーブルでつな」ぐと、どうなるのですか?
無線がつながります

Eもし、Webサイトにアクセスできるようになるなら、それが有線ではなく無線によって接続していることをどのような方法で確認されたのですか。実は有線LANで接続されているのに無線だと思い込んではいませんか?
無線が繋がったらケーブル外しても大丈夫なのでそれはないとおもいます。
> plalaの設定をしてからおかしな具合になった
Fどのような設定ですか。
G本当にその設定が原因だと思われるなら、元に戻してみてはいかがでしょうか?
直してみました、けど直りませんでした。違ったみたい。

Hルーターの設定は有線・無線とも済んでいますか?
IPCの設定(TCP/IPのプロパティ)は有線・無線とも済んでいますか?
JPCの無線機器と、ルータの無線の設定(SSIDや暗号化の設定等)は合っていますか?
大丈夫でした。
-----------------------------------------------------




 

>>> toto   -- 2008/10/19-13:48..No.[11960]
 
    あと、治りました!
身近な詳しい人に電話してもらいました。
無線の設定を一からやり直したりコマンドプロントで確認したりしたのですが、やはり状況の改善はしなかったです。
最後にルーターの電源を落としてみてと言われて落としたら治りました。
どうして電源で治ったのか推測を話していたのですが、すいません覚えてません。
上記方ありがとうございました。
あと、”つっこみ ” で "びびらない"
ここにこれなくて返信できなかっただけですよ。



 

>>> メザーランス   -- 2008/10/20-18:09..No.[11971]
 
    解決したとのこと、おめでとうございます。下記参考までに、心に留めておいて下さい。

まりりん さんの質問に対してのtotoさんのレスですが、「〜と思います。」とか「〜みたいな感じです」とかの表現から、やはり「思い込んで」いる可能性が高いと思われます。
おまけに私や里さんのレスは結局無視でしたしね。仮想のあなた さんが仰ってくれた「そもそもなんでPlalaの設定を「いじる」必要性に迫られたのかが疑問なんですが、」も無視でしたね。
ソレでは回答者が「確認して下さい」という事柄も満足に確認できませんし、流石にどんな回答者でも回答を出すのは難しいでしょうし、そういう態度はマナーに反するとも思いませんか?掲示板が電子の公の場である以上、マナーは守っていただきたい。

厳しく聞こえるでしょうが、totoさんには言葉のやり取りは難しいと思います。コレからはインターネットではなく、直接そのPCを誰かに見せた方がイイと思います。
今回もその「身近な詳しい人」に相談したんでしょ。もしその方でも解らなかったら、電機店やPCショップに有料出張サポートを頼んで下さい。

ちなみにルータの型番にもよりますが、事前にNTT等からお知らせが届いていて、かつ再起動させただけで他に何もやっていないのだとしたら、暫く経ったら再発の可能性も考えられますので参考までに。

 

>>> toto   -- 2008/10/21-00:52..No.[11974]
 
    メザーランスさんへ
とりあえず完全ではありませんでしたがしましたよ?返信。誤解してそうなので言っておきますが。?
短いですけどあとわかりにくいかもしれませんが。
 

>>> toto   -- 2008/10/21-02:04..No.[11976]
 
    分かりにくくては意味がないって言うのはなしで。
わかって頂けなかったのはこちらのミスですが、もう直しようがないので。

 



返信用フォームです

Name
Email
URL      
Message
Forecolor
Password     修正・削除に使用




■修正・削除: 記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力し
edit(修正)又はdelete(削除)を選びupdateボタンを押下

No. Pass
はてなまん Ver0.571 Created by Tacky