レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】AIG、借り入れ金8.4兆円を使い切る…更に378億ドルの追加枠を受け総枠は1228億ドルに
- 1 :らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2008/10/20(月) 10:42:04 ID:???0
- ★AIG、借り入れ8.4兆円に 当初融資枠、ほぼ使い切る
資金繰り難に陥った米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
が政府支援を受けて1カ月。米連邦準備理事会(FRB)によると、AIGは16日まで
に829億ドル(約8兆4000億円)を借り入れ、当初の融資枠850億ドルをほぼ使い切った。
AIGはデリバティブ(金融派生商品)取引の相手方への担保差し入れなどで、
引き続き多額の現金が必要。9日にはFRBから378億ドルの追加枠の提供を受け、
総枠は1228億ドルに膨らんだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081020AT2M1801419102008.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:44:05 ID:iCNcGkZvO
- いち
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:44:50 ID:jjAgqno90
- に
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:44:55 ID:tZtSXHDy0
- で、アリコその他はまだ日本で高い宣伝費使いまくっている現状
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:44:56 ID:V3d/aZZs0
- こりゃ70兆円ばかりつぎ込んだ程度じゃどうしようもねえな・・・
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:45:03 ID:g2Sd6IoG0
- オワタ・・・
完全にオワタ・・・
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:46:32 ID:Cwar//S+0
- ダメリカ逝ったぁあ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:46:38 ID:ZZkKV7xxO
-
いよいよ
クレジット ディフォルト スワップ
が火を吹くんですか?
今のような資本主義終了のお知らせだね
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:47:05 ID:BcBKlDiy0
- 日本人の皆さん、我が国が非常にピンチです。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法
これらよりもヤバイ法案がまた来ました。
公明党・民主党主体の
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」
という国籍法改正案です。
●方法は馬鹿みたいに簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスに金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5. <丶`∀´> 生活保護を寄越すニダー!
●どうにかできないの?
DNA鑑定をしてから認知すればいいだけの話です。それだけで解決します。
それなのになぜかどこにもDNAの義務づけがない、おかしな法律が出来ようとしています。
なお罰則は懲役一年以下または20万以下の罰金と、凄まじく緩いです。
ここまで緩いと、貧乏人は競って認知することでしょう。
50万円あげるから認知して!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違いなく大変なことになります。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えてください。
マスゴミは絶対に報道しません。(最近創価大学のCMが始まりましたが=TVは創価に逆らいません)
【政治】法務省が国籍法改正案をまとめる 未婚の日本人父と外国人母の子について、父が認知すれば国籍取得
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/l50
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081011k0000m010074000c.html
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:47:25 ID:svZTw9ow0
- AIGの取引相手が8兆4000億円を受け取ったことだよね・・
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:47:52 ID:xDfrNgTH0
- 金遣い荒すぎ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:48:04 ID:OIiutC5b0
- 潰しておいた方がよかったんじゃないか?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:48:10 ID:rzvoREyl0
- そりゃ税金で補填してくれれば節約必要ないわな。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:48:20 ID:vappKgudO
- 日本は平成大不況時に、どれくらい公的資本注入したの?
アメリカとは桁が違いそうだけど
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:48:50 ID:CTi8NbAXO
- こりゃダメだな
またこれで株価下がりそうだな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:49:13 ID:f+NvTJ150
- 8兆4000億使うのに疲れたからちょっと豪遊してくるわ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:49:41 ID:nRRDv8R/0
- いくらでもお金はあるもんね
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:50:37 ID:obaM5jta0
- 日経 あげてる
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:50:38 ID:vWBWpqZj0
- 底なし沼だな。
一体ダメリカなんでこんな状態になるまでバブルを放置してたんだ?
気づかなかったのか?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:50:55 ID:WPSSSpSLO
- 80歳でも無審査で
はいれます!
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:51:17 ID:7t2oZ4Dn0
- アイゴ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:51:25 ID:Bjt9IKCw0
- 1ヶ月しかたってないじゃん…、このペースなら残りも2週間で
無くなるぞ?
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:17 ID:opAfk2NY0
- どこまで使うんだよ!!!!
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:19 ID:+cw+AaRdO
- ダメ保険支払い
ダメ負債
ダメ手形に真面目に払うからこうなる
たまには断れよ
日本みたいに全部引き受けるな!
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:21 ID:zvz4EVdR0
- AGIをどうこうじゃなくて担保受けとった側に対してなんかすたほうがよかったんでないの
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:38 ID:mtadobut0
- なんだこりゃ。
必要な投入額が結局まるっきり分からないってことか?
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:55 ID:K5hyQfWE0
- AIG破綻生命♪
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:53:41 ID:y8cdxbIp0
- >>10
取引相手もいるだろうが、
抱えているポジションの担保だろう
100万円相当のポジションを保有するのに10万円で始めて、
株価値下がりで時価95万円になったら、時価で5万円足りないだろ?
普通なら勝手に損切りされるんだけど、損が多すぎて仕方ないので税金で補填してる。
融資枠を使い切ったってことは、これ以上借りられない、ということ。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:01 ID:Dl9HrcVs0
- 湯水の如くとは正にこの事か
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:02 ID:/WPmwk/q0
- 8兆9兆よろこんで!!
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:04 ID:ptIXMJWq0
- 救済が決まった直後に高級リゾートに行ってたんだってね。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:11 ID:UGpRgRhw0
- 砂漠の焼け石に水 作戦だな
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:59 ID:0qvqjL4MO
- 世界詰んだな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:01 ID:j4OM/9bYO
- 経営陣は、このような状態の時に、どれくらいの報酬を得てるのだろか?
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:02 ID:hk7rSak50
- ってか、どーやって返すんだよwwwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:47 ID:PpKE6uGfO
- 50兆80兆
よろこんで
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:55 ID:oR5VkNX/0
- 大前研一が10兆ドル必要と書いてるらしいがw
企業を救うために国が破産しますってか
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:59 ID:EwTRea1C0
- 追証8.4兆円っつーことか
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:56:06 ID:1DyPMVDc0
- いくら注ぎ込んでも足らない底なしバケツ状態だな。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:56:13 ID:W91nrcki0
- 時価会計の廃止で急速に解決
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:56:22 ID:/mppImVY0
- 使い切り ペースはえー
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:56:26 ID:OKhfbIQK0
- リゾート行ってた幹部は何の罰則も受けずに、のうのうとしてるのか?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:56:45 ID:H1yY8Rv80
- こりゃあもう自己破産しかないな。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:57:06 ID:3C0uqX5C0
- また株価下がりそうだな。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:57:30 ID:apmn6gXi0
- 円とドルを一緒にするなよ、どっちかに統一しろ。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:57:30 ID:M/pB3OAz0
- 枠を使っただけで金がなくなる分けない。馬鹿は市ね
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:57:53 ID:o6UqQ/Qx0
- これ・・・スレタイがおかしくない?
> 当初融資枠、ほぼ使い切る
~~~~
> 融資枠850億ドルをほぼ使い切った。
~~
AIGは上場会社だし、下手すると
風のルルになっちゃうよ・・・?
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:58:06 ID:Q2E7MF+r0
- AIGの引き受けたCDSが全部弾けたらどうなるの
政府が保証するの?
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:58:11 ID:Bhnrf10L0
- \5910ゴクドー 893ヤクザ よろこんで ここまでだ就寝医療保険/
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´。ヽ
ノ^'>,ハ
`Zア' /
,! 〈
/ ヽ、_
l `ヽ、
ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
_,||、 _,||、
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:58:32 ID:bPfu7UYZ0
- まず社員の給料を差し出しなさい
態度で示しなさい
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:58:54 ID:IHh7y2dc0
- どんだけ金いるんだよ・・・
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:58:59 ID:5ueFUyLh0
- 意味が良く分からんなんでAIGは金が必要なん?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:59:10 ID:e6ZTB2s4O
- 大丈夫だってw
金融工学のスペシャリストが揃ってるんだぜ?
倍返しで金を殖やしちゃうさ。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:59:50 ID:6SJc3i1j0
- >>34
前社長はここ8年で300億の報酬getしてたって
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:59:51 ID:9QxeRLKZ0
- CDSとやらの処理してるのかな
だったら100兆くらいいるんじゃね
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:00:39 ID:+xf3CVFS0
- 焼却炉で金を燃やしてるようなもんだからな、いくら追加しても・・・w
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:01:01 ID:Rxq+8LMr0
- こりゃ選挙のタイミングでオバマになったとたんドツボになるかもな。
正直今のペースでの追加をアメリカ国民が容認するとも思えん。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:01:37 ID:WXND5LDR0
- 金融ブラックホールだね
保険入ってる人は早々に引いたほうがいいだろうな
10% 20% の損で済まないのかな、今なら?
これ正しく倒産させないと世界がガタガタになるよ...
>>26
大正解だね
そこの本質は2、3年で回復するものじゃないでしょ
みんなを慌てさせないように導きたいのは理解出来るけど
世界中に無茶振りしすぎだよ、みんな死んじゃう
よしんば金だけ有っても品物自体がない世の中になったら
畑やるしかないよね・・・
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:01:45 ID:oACNjfyY0
- もう九兆円溶かしたか。
ちと早すぎるな。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:18 ID:M/pB3OAz0
- >>52
借入金返済のため。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:35 ID:se092uT/0
- 全部、韓国に流れた・・・・
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:43 ID:j/BW2jer0
- 米政府は一ヶ月に100兆円ずつ公的資金注入している状態だ
もう一気に清算しちまえよ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:44 ID:vWBWpqZj0
- >>57
まあ、貧乏人は激怒するだろうな。
社長の報酬が300億とか400億とか何考えてるんだよ。
ちゃんと返納しろよ。
ほんとに巨大なネズミ講と同じだったな。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:46 ID:x0ZMFlX60
- ( ゚∀゚)o彡° CDS!CDS! あと400億ドル? 底なし沼だ、足りないよ、絶対に。
ダメリカはほんとに深刻な状態だよ。
大統領選は麻薬、それが切れたら、醜い現実に引き戻される。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:03:20 ID:iFFB2OU20
- 資本主義終了として次は限定資本主義かな?
なんらかの形で限度を設けないから
行くとこまでいっちゃうんだよな
生まれた瞬間に一生働かずに食っていける奴と
その日の食うことすらままならない奴がいるのは変だろ
もちろん親の努力もいるが、それだけでなんともならないことが多すぎる
個人では収入の限度とか遺産相続とか見直すべき
企業では逆に労働者に対しての最低賃金だとかを見直すべき
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:03:30 ID:OPS5/YZgO
- >>1
アメリカとぶぞこれ
このままいくと日本以上の赤字財政の国になる
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:03:46 ID:FSK/mdiK0
- 最新の金融工学を駆使してどうにかなんないものかな
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:00 ID:48ufaEk30
- 保険屋がデリバティブなどおそろしす
こんなところに預けていた顧客は涙目だろ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:14 ID:+cw+AaRdO
- 全部の支払いに
本当は幾らいるのか
コッソリ教えてくれないか?
200兆か?400兆か?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:22 ID:XI7uwa0QO
- ドル札を刷りまくれば良いじゃん。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:41 ID:KkNAvn8gI
- 実家に電話した
解約した方がいいんじゃね?って
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:41 ID:SHl8e9JyO
- ひどい話だなぁ
これ断わったら全部お釈迦なんだろ?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:53 ID:/HlHPOAk0
- 何に使ったの?保険金の支払い?
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:55 ID:QwUKT7+bO
- >>48
雨の金融資産を上回る額だからムリでーす
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:05:20 ID:Ibpr7jv60
- ちいたけおが脱ぐしかないな
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:05:24 ID:bqgEcjIV0
- ウシジマくんで例えてくれ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:05:50 ID:lo/9oEeSO
- いくらでも税金が投入されるから、この際もらえるだけもらって、逃げるのが得なんじゃね?
- 78 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/20(月) 11:06:03 ID:wWmYobHt0
- ('A`)q□ 8.4兆円かぁ。
(へへ 東京湾に移動式メガフロート作って、首都機能を移転とか。足りないかw
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:06:35 ID:UfxVZyTX0
- 「借り入れ金8.4兆円を使い切る」なんて元記事には書いてないんだけどね。
「当初の融資枠850億ドル」を使い切っただけだし、9日には378億ドルの追加融資枠も設定されていたわけだし。
そもそも「借り入れ金を使い切る」という表現は意味不明だよな。
- 80 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:06:37 ID:AbVVNUpO0
- 今日の前場のピークで買った小生涙目wwwwwwqqqq
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:07:06 ID:j1iyJFdtO
- 一度、入れ込むと後には引けない・・・
追加、追加の底無し沼・・・!
壮絶なキチンレース・・・
ククク・・・・
ギャンブルの魔物が旋回している・・・
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:07:13 ID:N7Se2Aq20
- >>1
ダメダ、コリャw
完全にたかり会社。
- 83 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:07:28 ID:AbVVNUpO0
- サブプライム問題解決するだけの金額があれば
マクロス作れるんじゃね?qqqqqqqq
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:09:02 ID:qvL6EZG00
- 一説には今回のサブプライムローンの被害は6000兆円
それも、あほな事にそのサブプライムローンで損害出した時の
損害保険なんてものの市場もあるからなw
今、アメリカに必要なのは徳政令だよw保険である以上、それは契約
だから、会社が破産、破綻しない限りは履行しないといけないw
もう馬鹿げてるw、今回の一軒で金融そのものが可笑しくなってきたなw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:09:03 ID:rKsuXvEYO
- 国家予算級をあっさり…
この貸付、利子がものすごいのに。
格付けが戻れば担保も大幅に減るとはいえ、本業だけで返せるんかなあ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:09:22 ID:1EWi6clC0
- 金利が半端じゃないよね。w
13%ってサラ金でつか?
しかも、まだ借りてない融資枠の残金にも8.5%の金利って。
サラ金以上ですよ。w
明らかに、アメリカは助ける気はないでしょう。w
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:09:26 ID:LZoWKP+oP
- 経営陣は巨額の退職金で生き残り、国は借金を抱えて滅びる。
アメリカ式の競争原理というのが、単に「欲」を原動力とした
システムであって、誰も幸せにしないシステムだということが
証明されつつある訳だ。
20世紀は共産主義が滅び、21世紀は資本主義が滅びる。
さて、次は何かね?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:09:47 ID:9814ay640
- まだまだ入れないとやばいのかね
とりあえずアリコのCM流すのやめろw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:10:07 ID:zAgsYXbx0
- これAIG返せるのか?w
返せなかったら・・・
ダメリカ\(^o^)/
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:10:35 ID:LggyKMHv0
- AIG
「今、ウチに振り込め詐欺の電話が掛かってきた。
取引先の会社の名前を騙って、「CDSが発生したので、指定した
口座へ振り込んでください」だってw
今どきそんなのに騙されるかって、電話たたき切ってやったぜwww 」
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:02 ID:qvL6EZG00
- >>85
返せる訳ねーよ、実態もない市場が6000兆円で
それが対金融商品損害保険なんだから、結局その
云千兆円って保険金を会社が存在しつづける以上
払わないといけないんだからな、ついでにこれは契約
である以上、反故にすれば法律違反だw
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:11 ID:48ufaEk30
- >>84
サブプライムローンの被害額でなく、CDSの総額が6000兆円でしょ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:19 ID:T94PLWFwO
- CDSを保証する会社つくれば解決。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:55 ID:EKnXSOBQ0
- >>90
がたがた言わず振り込めよ
どうせ政府の金さ
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:58 ID:d3k5HrRsO
- 経営陣は本当に報酬返上しろよ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:13:38 ID:7oELJp6OO
- 8.4兆円を風俗で使ってみたい
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:13:39 ID:M/pB3OAz0
- >>85
AIGも国も資産売却を想定しているよ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:13:45 ID:uItinxZ60
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.__AIG,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは資金を借りて背水の陣をしいたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか水の中だった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超スピードだとか催眠術だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:13:51 ID:WXND5LDR0
- >>67
なんないよ
機関投資家の保険屋がデリバティブ組み込んで、それが何剰にもなって何処に行ってるのか
分からないほど体中のあらゆる血管通ってその先でまた損失が何剰にもなってんだよ
一度殺して兎に角血止めないといけない筈なのに日本じゃ呑気にまだTVCMやってるんだもの
まさに天文学的損失金になるでしょ?
誰か止めて。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:13:54 ID:+iF/CWYI0
- とりあえずの繋ぎ融資と初めから言っていたし
これ日経はただ大変だと言いたいだけじゃないの
騒がなくても世界経済は混乱するのにね
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:01 ID:62vxsLHi0
- >>89
この程度でアメリカどうこうなるのか本気で思ってんのか?
アメリカは3億も人口いるんだから、国民が日給1万で4日も働けばすぐに返せる金額だ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:12 ID:oR5VkNX/0
- AIGはその6000兆円の内いくらまで保証することになってるんだろ
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:12 ID:QwUKT7+bO
- >>87
あれだけ忠告したのに小泉に一票入れた無脳B層には反省を促したい
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:12 ID:qvL6EZG00
- >>92
そうそれそれ、対金融商品の損害保険だよね
- 105 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:14:21 ID:AbVVNUpO0
- >>93
クルセダーズ・オブ・ダーク・サーヴァントを保障すると
コズミックフォージ取られちゃうぞ!qqqqqq
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:38 ID:3fi7qW700
-
また公的資金なんか投入したら暴動が起きかねないアメリカ。
日本政府・日銀が日本国民の邪魔をするように、
アメリカ政府・FRBもアメリカ人の邪魔をする。
ただヘタレ平和ボケ日本人と違って戦う気満々で武器持ってるからな、アメリカ人。
暴動という表現で済むかどうか?
曲がりなりにもイギリス軍と戦って独立した国民だぞ?
アメリカ軍とも戦いかねない国民性。日本人も見習いたい。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:38 ID:w8MKILBM0
- やっぱ持ちこたえられそうにねーじゃん・・
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:14:53 ID:lt3PzU0H0
- >>90
だめだなあ。だまされたふりして相手の口座番号聞いて、2chにそのままさらしてね。
今度かかってきたら頑張ってね。バイバイ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:25 ID:ACXT6eow0
- 韓国に責任押し付けろよ
事の発端は韓国にあるんだし
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:28 ID:T7jjoYcv0
- はいれます就寝保険
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:36 ID:gmVwpCFnO
- 金融不況はまだ序章
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:47 ID:zc/gFpsE0
- 年収800万のヤツが半分まで減らされても財産処分は迫られるけど
絶対に質素に暮らせば死ぬ事は無いが、年収300万のヤツは即日
生死に関わる問題になるのは間違いない。
破綻危機や破綻企業に勤めるやつで年収500万以上のヤツはすべて
500万まで下げて良いとおもうぞ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:54 ID:/l87xKE90
- >>103
構造改革には続きがある。それを安倍が潰しただけ。
その続きまで行けば年金問題財政問題雇用問題全部解決する。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:16:15 ID:y8cdxbIp0
- 返せるのか?と思ってるヤツも多いと思うが、
あくまでCDSなんで「一定期間耐えれば勝ち」だな。
オプションの売りと仕組みは同じで、
証拠金が足りなくて損切りされそうなのを、
国が証拠金貸してやるから耐えろ、とそういうこと。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:16:26 ID:M/pB3OAz0
- 景気が良くなれば不良債権は減る。
日本の銀行だって最大100兆円の不良債権だったけどほとんど処理している。
そのほとんどは回収して処理している。
- 116 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/20(月) 11:17:37 ID:xHc9bztB0
- くるぞ。くるぞ。くるぞくるぞくるぞ〜
F-22の暴利で爆発的な数量の押売くるぞ〜。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:17:48 ID:w8MKILBM0
- 「あーもしもし、俺、俺、政府、そう政府」
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:17:49 ID:vDRdEmre0
- 金を飲み込むブラックホールみたいな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:01 ID:x0ZMFlX60
- 次第に、国自体がやばくなってきてる、アイスランドは事実上破産してるし。
ウクライナ、パキスタン、韓国、ロシア・・・国家単位で傾きかけてる、IMF大忙し。
そうなると、金の争奪戦になる。一企業なんてかまっていられるか! ってことに。
サミットやっても金が引っ張れないことになる
(日本は今回、ATM役を逃げまくってる。そんなことしたら選挙で負けるからな!)。
これでダメリカの企業もどんどん潰れ、連鎖的にダメリカ輸出に頼っていたBRICs企業も飛ぶ。
株価は下げ止まったけど、実体経済が殲滅戦をくらってるようなもんだ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:16 ID:qvL6EZG00
- >>106
潜在的な民兵って2億人位いそうだよねw
あのロスの黒人暴動の時だって大銃撃戦
に発展したそうじゃないw
つうかまさかこのゲームが本当になろうとはなw
http://www.cyberfront.co.jp/title/sr2020/
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:18 ID:7ATXNquTO
- こんな状況なのに80万人もニートをかかえる国、日本
なんて豊かな国なんでしょ
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:37 ID:M/pB3OAz0
- >>10
違う。つなぎ融資のための借り入れ。AIGははっきり言っている。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:41 ID:3orlTxX6O
- あーあ、生かすも殺すも地獄だな
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:44 ID:48ufaEk30
- >>115
日本の不良債権処理は公的資金を投入して資本増強させて処理させた
俗に言う竹中ショック。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:48 ID:+fqqQo9C0
- 巨大なゾンビ企業に幾ら金を投入してもゾンビはゾンビ「生き返り」はしない
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:19:22 ID:C/fA39At0
- ニートがたくさん表に出てこないから、これだけの失業率で住んでいる。
出てきたら、失業率が跳ね上がる。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:19:26 ID:QwUKT7+bO
- >>99
あの広告は半年前に契約したものだから今は止められない
なーにAIGがバックレても広告代理店が被るから大丈夫!心配無用!
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:20:00 ID:7hxIv/mc0
- なんでそんなに心配してんのさ
国家が対応してんだよ?!?!?!?
お金つくることができるんだよ!?!?!?
印刷が間にあってないだけなんだから心配しすぎなんじゃないの?!
経済の仕組みとかわかってんの!?!?
お金つくるだけじゃん!!!!!!!!
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:20:30 ID:R+YbTmry0
- アメリカはインフレ起きたりしないの?
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:20:34 ID:SR/EaGhW0
- >>83
あれは拾い物・・・
拾ったもの使いまわすからあんな事に・・・
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:21:05 ID:w8MKILBM0
- もう世界的にインフレ起こそうぜ
そしたらなんとかなる
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:21:09 ID:ol9q/Bry0
- どんだけ実体のない金で取引してたんだよw
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:21:17 ID:SHl8e9JyO
- >>127
その発想はなかったわ〜www
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:21:22 ID:M/pB3OAz0
- >>129
インフレなんてどこの国でも起きうるよ。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:21:46 ID:C/fA39At0
- 金を増刷すればいいなんて考えている中学生が多いが、貨幣に対する信任
の低下とかわかってんの?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:22:01 ID:qvL6EZG00
- >>114
そのCDSのうちまともに償還できる金融商品がどんだけ有るかが
問題で、今や信用収縮の荒らして、借金払わないといけない連中が
貸し渋りや貸し剥しとかで会社倒産やリストラにあったりしてたら
もうアウトでしょ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:22:10 ID:EaeWfEQH0
- アメリカに金融立国の末路を見ることが現実となるのだろうか
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:23:30 ID:M/pB3OAz0
- >>135
最近2chで流行っているネタかただの馬鹿でしょ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:23:42 ID:X2oiscyI0
- 何か勘違いしてるやつ多くないか?
これは金を使い切ったんじゃなく、「借り入れ枠」を使い切ったってことだぞ。
つまり、きちんと契約した借金の限度額一杯まで融資されたということ。
逆に融資が遅れて使い切れていない場合がヤバイ。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:23:53 ID:YgDJVJZ30
- >>105さん
この関係のスレをずっと見ていて、誰かが書いてくれると
思っていました。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:24:12 ID:qvL6EZG00
- >>115
日本の場合は土地と言う担保があったし
それにCDSみたいなあほな事やってなかったやん
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:24:43 ID:4tgZ6Zr80
- >>135
日銀が円刷って政府の国債を全部直接引き受けしちゃえば実質チャラだよね〜
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:25:35 ID:LggyKMHv0
- 銀行なんかはCDS両建てが多かったらしいけど、AIGはCDS保障専門らしい。
AIGのCDS保証残高4400億ドルのうちいくら毀損してるか分からないが数兆〜数十兆はいく可能性がある。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:25:58 ID:48ufaEk30
- >>135
それてアフリカのどこかの国がやったよね
soverign?とかいうんだっけ、ものすごいインフレなったらしいけど
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:26:05 ID:O+CGmdMM0
- CDSの残高は60〜80兆だろ?
世界のどこにあんだそんな金?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:26:29 ID:YkNsiAyG0
- 今日はまずまずだが株下げはまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、韓国破綻か。
緊急サミットやるようだがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。
今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。
今後実需経済大混乱で食料が危ない。
中国毒入りも怖いが、そろそろ保存食を
準備する必要。今後鳥インフル、地震も
有り1週間分は確保する。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:26:30 ID:qvL6EZG00
- >>142
いやいやインフレ避けれないからw
どのみち国債を引き取っても、期限がくれば
償還して、巷に金が出回るよw
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:27:04 ID:3FhccmY70
- 借金を喜んで追加ください。 ハァハァ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:27:10 ID:6BADoOGzO
- こりゃダメだ。
エジソンもアリコも買い手つかないみたいだし
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:27:24 ID:m584F5cz0
- アメリカは金融ダメになったし次何やるんだろうな
環境ビジネスかな
でも世界の金集めるのは難しそうだ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:28:05 ID:BXO8aDOu0
- >>135 実際は国債増発なのにな。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:28:06 ID:WgKzZyAh0
- まだ足りないとかやばいだろ・・・・。
これを契機に、株価がさらに暴落。
そして資本主義の崩壊かな。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:29:31 ID:UcO2wBJk0
- 投資銀行は全滅したしもう終わりだね
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:29:37 ID:qvL6EZG00
- >>143
いやそんなもんじゃすまないだろ
これから、破産や失業者が多くなれば
雪だるま式、鼠算式に毀損額が膨らんで
何百兆か1000兆円とかってレベルにならねーか
、しかし馬鹿な契約なんてするからこうなるんだよな
払えない様な契約なんかするなよ言いたいはw
日本の場合は地震保険では国内総額2兆円
までって支払い金額決めてるけど、アメリカは
そんな感じの事やってはいないだろうしねw
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:29:59 ID:uw87B2AS0
- 8兆、何日で使ったんだよw
毎日、豪華な食事をしても無理だぞw
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:30:12 ID:QwUKT7+bO
- >>149
いくらなんでもそこまでアホはいない
モルガンに抱きつかれて無理心中寸前の糖蜜は気の毒だけど
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:30:15 ID:LPOJ99Pa0
- 融資8兆使い切るってAIGどんだけ無能なんだよw
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:30:38 ID:QgvPjogzO
- >>146とか
とりあえず金融パニックによる暴落がとまれば
Gなんとかとしてはかなりいいせんじゃね
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:30:47 ID:EKnXSOBQ0
- >>139
お前は何を言ってるんだ・・・
クレジットカードで例えるなら、
借り入れ枠 = 与信限度額
クレジットカードの借入れ 30万で設定してあったとしたら、その30万の枠を使い切ったってことだ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:30:57 ID:bbIYBhoTO
- いくらでかいとはいえ一企業に国家予算級の金を突っ込むとか
歪みすぎだな、馬鹿過ぎる
アメリカは今回の責任はどうとるつもりだろ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:02 ID:j1iyJFdtO
- , ― 、
) ,^-ヘ |
( ヤ斤l6ト、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) |二/`ヘ__ゝ 。o〇 フフ・・・
,-「/|>く | /  ̄\ | バカが・・・
ハキ|▼ |~| /彡.| | もう止まるかよ・・・!
/ | |,|┃ |/ | | | 一度増やし始めたら
. |_| .|┃ | | |. | 止められなくなるのが
|. |=ロ=| / /. | この「サブプライム」・・・
| |ミ||ニ|. /\/| |それが金の魔力・・・!
|_|. ||. \/ |/ \_________
|. | |
| | |
| || |
| |.| |
|__| |__|
/::::::;;;;;;|. /::::::::ヽ
 ̄ ̄ └─-┘
}}
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:21 ID:V1LuSP3P0
- アリコの底なしまだまだこれからだ
資料請求は
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:30 ID:hPhoowqL0
- このあと破綻、CDS爆弾6000兆円だかが降ってきて連鎖的に企業倒産が相次ぐとか言われてるけど
本当にそうなっちゃうのかね?
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:33 ID:QMJOh23qQ
- それなんてジンバブエ?100ドル=100円になっちうよw
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:48 ID:SM8RkNHAO
- AIGどうなるんだ?
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:59 ID:48ufaEk30
- >>157
使い切るというか、追加保証金、追証を払ったというところだなw
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:32:23 ID:uw87B2AS0
- これって、AIG が追証に追われているって事?www
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:32:39 ID:YAr93koY0
- >>69
はっきりと判らない
債権が細切れにされすぎて何処まで波及するかわからない
その不安が今の「総投売り」の根幹
CDS回りまわって自分が保証
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:32:52 ID:WXND5LDR0
- >>119
ロシアはさ、市場の平均株価が今年の5月時点に比べて現在は1/4だそうだね
それでも「世界恐慌なんて関係ないよ、ロシアだけは好景気さ」なんて買い物してた
勿論無関係な筈はなく、近々の内に一気にリストラ案もあるそうだよ
日本自体も似てるね、これだけ借金があったら国債もすぐ破綻するだろうし
もう何がキッカケでどぉ破綻するか予測つかないものね
まじゾッとしてきた...
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:32:58 ID:5rkPecWU0
-
あのー使い切ったって・・・
もう氏ねばいいのに。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:33:06 ID:5aBnETI6O
- もう素直に潰れろよ・・・・
社会保険庁より酷い
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:33:17 ID:x0ZMFlX60
- お札刷ってヘリコプターでばらまけば解決するって言ってたハゲは全世界に詫びろ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:33:55 ID:UcO2wBJk0
- そしてまた追加枠作って投入するんだろ
公的資金漸次投入ってガダルカナルでやった日本軍の様相だな
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:13 ID:Np0VBAwS0
- これはヤバイよ
米政府が救済できなかった場合
世界に激震が走る
解約騒動で生保・銀行はスゴイ事になるぞ・・・
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:13 ID:0946jjiF0
- 恐ろしい金額だな
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:17 ID:O+CGmdMM0
- アングロサクソンてイナゴの大群みたいだな
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:40 ID:qvL6EZG00
- つうかさ、今まで運用してきた連中やその顧客の多くが
運用しなくても、そんなに生活困らない奴らが
もうこういう事態になったら、運用資金をタンス預金か銀行に塩漬け
して、もう市場にはほとんど戻ってこないんじゃねーか?
こういう富豪クラスの人間達の資金がきっと金融市場で
出回ってる金の3分の2か二分の一位ありそうだから、
もう暴落はもう何やっても止められないと思うよ・・・ほんと
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:53 ID:X2oiscyI0
- >>159
お前は何を言ってるんだ・・・w
>借り入れ枠 = 与信限度額
>クレジットカードの借入れ 30万で設定してあったとしたら、その30万の枠を使い切ったってことだ
だから、きちんとクレジットカードから30万引き出せたということなんだがー。
金はまだ使い切っていない。
つまり、報道の意味は
『金を使い切ったんじゃなく、「借り入れ枠」を使い切ったってことだぞ。』
と言ってるんだ。違うか?
融資であるとは言え、自由になる現金が無事借りられたという事。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:35:07 ID:WVIF0g5P0
- >>169
CDSがあったからロシアみたいな投資リスクの高い地域にも楽々投資できた
いまでは(ry
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:35:19 ID:w8MKILBM0
- INGとかRBSもあぶないんでそ?
地球終わるの?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:35:41 ID:nRRDv8R/0
- 高額の給料は保証されるんだよね
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:35:46 ID:QwUKT7+bO
- >>160
AIGしんだら雨もしんじゃうの
- 183 ::名無しさん@九周年 :2008/10/20(月) 11:35:59 ID:maBE0QxE0
- 後輩がアイウで働いてるんだけども
「問題ないです」って言ってたよ。
でもAIGとAIUの関係とか、アメリカの事が日本にどれだけ影響するとか
ようわからんので多少は不安。
まぁ後輩を信じる事にする。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:00 ID:n5uTZEZ90
- どうせパチンコに使ったんだろう?
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:07 ID:JAW9iCBQO
- 借金肩代わりしてもらえていいですね…
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:14 ID:2edq3xLJO
- バイト先の店にAIG社員が食べに来なくなった。
毎回3000円ランチ食ってたAIG社員ざまぁwww
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:27 ID:ZoM9+RuN0
- だから保険金は全額半分で清算、
足らない分を税金で、みたいなやり方しかなかった。
それを借入金を満期になったものから順に払ってるんじゃね?
それじゃ足りなくなるの当たり前w
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:40 ID:1EWi6clC0
- GM破綻まだかな?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:36:44 ID:hPhoowqL0
- >>174
救済しても、金融恐慌起こした張本人に血税大量に奪われた米国民ははらわた煮えくりかえってるだろうね。
おまけに血税使って豪遊していたっていうし。
FBIが捜査中じゃなかった?
アメリカ内戦でも起きるんじゃないだろうか。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:37:14 ID:qvL6EZG00
- >>163
アメリカは日本の北条氏康に見習って
政権交代したら、徳政令でもやるんじゃねーのw
>>176
言っておくがアングロサクソンは人類史上最強の蛮族であり
強奪によってその勢力を伸ばした連中だぞw
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:37:23 ID:7MaqF4H60
- 23日はワシントンミューチュアルのCDS清算日です。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:37:35 ID:xDfrNgTH0
- AIGは99.9%破綻すると思う
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:37:59 ID:8B2p+dos0
-
/  ̄ ̄ ̄ \ 「というわけで、一ヶ月前の融資枠8.4兆円使い切っちゃったから」
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:09 ID:D4iQYPI00
-
12兆円か 数年前欧米の金融機関の利益率は高いのに、日本のメガバンクときたら
規模はでかいが利益率低すぎプゲラ と言われてた時代があったなw
ところがどっこい、プゲラは欧米でしたとさ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:15 ID:WMyJpO0M0
- AIGよりローン査定の厳格化でGMが本格的にピンチなんだが。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:18 ID:clAX1U8Y0
- いくら融資してもAIGのハイエナ社員どもがみんな吸い取っちまうんだろが
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:26 ID:kz87JvPw0
- >>178
>取引の相手方への担保差し入れなどで・・・
差し入れは相手に振り込まないとアカンだろ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:40 ID:+iF/CWYI0
- アリコが顧客向けに「どうぞ、ご安心ください」とやっているから大丈夫だよ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:46 ID:SHl8e9JyO
- >>177
投資信託やってたじいさんばあさん、今 大変らしいな
やはり箪笥預金最強かな
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:49 ID:1EWi6clC0
- アメリカで暴動が起きないのが不思議だ。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:38:51 ID:iFvpRMhB0
- 債権担保でマネーが4倍にも膨らむ錬金金融なんて地球上の金集めても支えきれないよ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:39:05 ID:hk7rSak50
- >>178
829億なんて中途半端な額なんだから、使い切ってるに決まってるだろ、アホかwwwwww
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:39:09 ID:xhG7Ur+20
- ◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、何がオカシいんだ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=ygGqMJEyfnw
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止 国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=g9BiQhLQyTE
◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます 邪魔だ どけ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=lOoacRajonc
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え 呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=W0RSZd1ceLk
◆5「影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に注文を付ける 学会に頼って選挙しとる」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=9ZX777avwNo
◆6「聖教新聞や公明新聞から 激烈な批判、3大紙 朝毎読に池田大作の一面広告 マスコミも沈黙しとる
、異常な事態」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Q4ytOChBUVI
◆7「矢野 福本 竹入 場合によって池田大作名誉会長にも来て頂く 政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Wc1sw9bRXHc
◎石井一(民主) 予算委員会
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:39:44 ID:mQIKuPeC0
- この程度じゃなんの穴埋めにもならんだろw
桁違いなんだよw
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:39:52 ID:qvL6EZG00
- >>192
AIGが破綻した瞬間にアメリカ金融は崩壊決定だから
あほな話だと思うが、CDSを補填するCDSってのがあってな
そのCDSを補填するCDSもあるんだよwだからどこか大きな
ところが倒れたらドミノ倒しの様にアメリカ金融業界は潰れていく
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:39:59 ID:+cw+AaRdO
- まともに考えて
一番最後に破産する国は?
ドコだろ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:00 ID:oR5VkNX/0
- >>182
世界中が死ぬんじゃないかな
最大の保険会社だし
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:14 ID:C/fA39At0
- すでに売り抜けた人間は悠々自適か。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:26 ID:ZoM9+RuN0
- 日本のバブルは土地、株、会員権くらいだったから抑制が効いていたし
その後の処理も楽だった。
あの連中みたいにデリバティブみたいなトリッキーな詐欺はしなかった。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:38 ID:x0ZMFlX60
- 新ドルに切り替えよう。
以前のドルの価値は1万分の1にしよう。借金も1万分の1になる!
ドル資産持ってた人は紙くずで焼き芋でもしてください。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:56 ID:1c2kIdaG0
-
金融業って実は構造不況業種なのに、
いままでとおなじ詐欺師チンピラ手法をやってるから、きっと「、今後もダメ。
地道にこつこつ、額に汗して働くってことがわからない業種だから・・・。
- 212 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:41:03 ID:AbVVNUpO0
- >>193
このAAはいつ見ても笑えるなぁqqqqqqq
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:41:04 ID:2DHagELr0
- また政府から公的資金を受けるんだろ。
アメリカは政府はAIGの負債を国民の血税で全部肩代わりしてくれるみたいだしw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:41:05 ID:Zz/dFv0XO
- どこをどうやったら、1ヶ月たたずに8兆円を使いきるんだ?
秋華賞でスッたのか?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:41:17 ID:SHl8e9JyO
- >>206
バチカン市国 かな?
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:41:31 ID:Y2XPk1EZ0
- 8.4兆円もあったら日本なら官僚が遊びに使って終わる額だな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:10 ID:48ufaEk30
- >>205
するとドルも暴落して米国債券持っている日本銀行と金融機関も第二のサブプライムになるな
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:35 ID:8uihNfC10
- アメリカがジンバブエみたいになる可能性あり?
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:36 ID:A8aDvA2J0
- やー、しかし、西側イデオロギーの一つの極みの
終焉を、まさかリアルで眺めることになるとはなぁ。
何が起こるかわからんから世界は面白い。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:41 ID:oR5VkNX/0
- デフォルトを起こして連邦制に移行するという切り札が残ってる
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:42 ID:Ibpr7jv60
- アリコ 「 これからだ♪ 」
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:43:15 ID:ddP3G2aQ0
- つこうた
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:43:23 ID:ZoM9+RuN0
- 昨日のTVのオバサンなんか
1000万運用して帰ってきたの70〜80万だぜ。
日本の土地バブルのほうがまだマシだった。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:43:24 ID:H1yY8Rv80
- >>217
そうすると韓国の一人勝ちか・・・(・`ω・)
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:43:48 ID:ouhwNd/90
- やっぱモヒカンにならんといかんのか?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:44:15 ID:qvL6EZG00
- つうか、これでハッキリしたな、日本式タンス預金最強伝説がw
そして金融界ではケチでリスクをとらない物が勝者になるとw
、第二次大戦で経済崩壊して、そしてバブルも崩壊して10年以上
不景気にありながら、個人金融資産が2200兆円もあると言われる
国が世界に一つだけあったw
まさに「とてつもない日本」だなw
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギスが最強ってことじゃんw
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:44:17 ID:Np0VBAwS0
- AIG破綻+CDS爆弾・・・
北朝鮮の核ミサイルなどゴミな程の威力
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:44:29 ID:nRRDv8R/0
- 愛をとりもどせ〜
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:45:04 ID:rCvDENiHO
- 日本じゃひまわり打ち上げる数百億が出ねえってのに
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:45:06 ID:UoxjTwF/0
- >>103
金持ちの俺は、小泉でOKなんだよね?
金持ちは、永遠に金持ちでいられるんだよね?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:45:10 ID:Nlfsi9+50
- うわあ・・・やべえなこれは
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:45:14 ID:mOqbhM4U0
- どうやって返すのさこの体たらくで
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:45:25 ID:48ufaEk30
- >>224
ドルとリンクしているウォンも暴落で共倒れ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:20 ID:wbmSAR2H0
- >>223
アメのCNN?
1200万円が150万円になったってやつじゃねw
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:22 ID:TDzVh+rzO
- これで今日の米相場は厳しくなるかもね
一企業が10兆足りないとかw
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:42 ID:43XPbKiMO
- 雨が終わるって言ってる奴なんなんだよ
日本も終わるんだよ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:49 ID:qvL6EZG00
- >>217
それやったら
中国、ロシア、日本の金融機関と中央銀行も終わるからw
>>232
もう徳政令しかないでしょ、徳政令で一番喜ぶのは
貧困層、中間層でこいつらが一番人口比で多いんだから
アメリカの場合はね
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:01 ID:9EBPBFwr0
- 最終的にいくらあれば足りるの?
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:03 ID:ddP3G2aQ0
- リスクを極力下げる筈だったのがなんでドミノ連鎖になっちゃったんか
わけわからんのだけど
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:05 ID:r+ZictEl0
- >>226
不如帰も自衛能力がないと単なる焼き鳥・・・
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:27 ID:y8cdxbIp0
- >>210
冗談でなく、新通貨アメロを用意している。
膨れ上がった米国債を返すためのドル暴落シナリオというのもある。
AIGがもし破綻すると世界的にAIGグループだけでかなりの損失だが、
その後の米国債の格付けが下がる可能性がある。
通常株価が下がる場合、安全な資産(米国債とか金)に行くのだが、
株価も国債も両方下がるという事態は、金融崩壊を意味している。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:38 ID:+hn/mQn5O
- 金なんかなくなればいいよ
最悪、物々交換でいいだろ。
たいし事じゃないよ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:42 ID:A8aDvA2J0
- 金融工学の粋を集めた仕組みで自殺!
しかも国家級が集団自殺・・・
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:42 ID:awLZJmy/0
- 数字遊びが講じて身を滅ぼしたな 資本主義はホントに爆竹のように弾けたな
また社会主義が台頭してくるのか?
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:43 ID:+/ACQdbkO
- ヒャッハアー
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:44 ID:GHwlCLCv0
- これ、返せないだろ
どうすんの、アメリカ国民
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:47:45 ID:7oa2zeMS0
- :::::::>ー< ....::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,. ー-―− .,,_
::/! ノ/:::::::::::::/ ヽ:::!ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ ___,,_.-''": : : : : : ; : : : : : : : 丶、
./:::~"/:::::::::/:/ `;::i `;:::::::::i::::::::::::::x' / !, : :/ : : : : :/ `"' ` `"`;'、: ヽ.,、
. |:::::::::i/|:::/:/___,,....-=" "i:| ヽ;:::|i::::::i::::::::Yレ': :/, . : : : / 'i: : :', >
. |::::::::::=|/ / _ 、 ヽ `;::|'i:::::|::::::::|__,,!r/!: : :/:/ _,. |:i : :i>:',
..|:::::::::彡 /c:::ヽ` =.,i| |:::|:::::::i:| |ミ ! |: /7/''''''" ヽ_|i'i : |: :.i いったい皆
. |::;;::;;:::彡 / {::::::::::i /゚:::i`,!::|;:::::|v |ミ |:/ ' _,,,.=、 _ !`|: |: : |
|;;;;;;;/ニ` `ー ' !:::::ノ !';:∧!: :|:> ! //:゚::::i a''=、 |:/: : | 何と戦ってるん
.ノ/!ヽ{ ( ::::::::::: , ~"..... {'| : : : :|_>. ! !:::::::ノ .i::::::i ', /": : :|
ヽ、 _ :::::: :::::::: |.|: :.:::::i"ヽ .:::::::.~" 'ー" /i:::::: : | だろうね。ちーちゃん
!`;~i:::ヽ / |: :::::::ト、'. ::::::::: ' :::::: ||::::::: : !
'! !∧|` 、 ´ _,.=" |: ::::::| `=ゝ ::::.ノ|:::::::: :|
/'''''''フ `'''T''''''''" !: ::i:::| `ヽ . _,.=" |:::/::::|
__,/  ̄~~ヽ、 !ヽ,`i '!:::||:| r-/ -ー,ー-=" |::/:::::|
{" ヽ } `ヽ、 '!:| :! ,.=" `'ヽ..,、 |,ヽ、 !:/|:::/
{ _,,,..=-ー....,_ `, ,i ヽ ` ri" `>i、 `ヽ、 !i |:/ ・・・さあ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:48:33 ID:66YOzpPi0
- 麻生がぶっちゃけてたけどアメリカの対応は全然足りないだろ
そもそも桁が足りない
- 249 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:48:39 ID:AbVVNUpO0
- >>240
ふにょきって何だよwqqqq
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:48:40 ID:Np0VBAwS0
- >>238
ワカラン
どんどん損失が雪だるま方式で増えていっている
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:48:47 ID:48ufaEk30
- >>242
中世の戦争の原因の大部分は食料の取り合いだから
物々交換にすると戦争が多発するぞ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:48:55 ID:hk7rSak50
- 徳政令が許されるのは桃鉄だけだろwwwwwwwwwww
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:48:56 ID:emA2LQdm0
- >>223 サキヨミでやってたやつか?
あんなの全額運用にまわすからそうなるんだよ。
大体紙切れを運用したり画面ながめてるだけでもうけるやつがいることが間違い。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:49:11 ID:qvL6EZG00
- >>236
いや世界が終わるかもなw
ユダヤやロスチャイルドが始めた金融構造の終わりの始まりかもな
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:49:53 ID:A8aDvA2J0
- はやくお鍋の底が抜けてくれないかな〜ワクワクするわ。
そのとき突っ込む資金が手ぐすね引いてるのだよ。
- 256 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:49:57 ID:AbVVNUpO0
- 残るは戦争という名のリセットボタンqqqqq
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:07 ID:rOsD7whW0
- 食っても食っても最後にアメリカ国民、世界中を食っても
足りることなどございません
こんな妖怪いなかった?
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:18 ID:T7jjoYcv0
- >>238
サラ金で家を抵当に入れてた親父に俺が言ったセリフそのまんまwwwwwwww
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:29 ID:TlPo7e9o0
- 豪州で豪遊してるからごうゆうことになる
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:34 ID:r+ZictEl0
- >>249
おまえはうンコ食ってろw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:44 ID:27uydn0s0
- こいつらが高給取りなのが許せん゜
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:50:57 ID:ouhwNd/90
- >>238
わかんないのが一番問題
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:51:08 ID:xaAM84op0
- ユダヤ系の貪欲な連中が暴走した結果がコレだよ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:51:22 ID:UcO2wBJk0
- >>241
アメリカは何するか判らんから怖いね
金本位制止め→固定相場制中止→プラザ合意と実績があるからな
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:51:28 ID:qvL6EZG00
- >>244
いや社会主義じゃなくて国家社会主義、ファシズムの時代が
くるよ、日本型計画経済の時代だよ、日本は世界で一番成功した
計画経済国家だよw
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:51:38 ID:ddP3G2aQ0
- >>238
全部払おうとしたら借金しか残らん気がするw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:51:51 ID:V+wgyCKT0
-
ステルス戦闘機を予約するのは、今だ。
今なら、禁輸決議が外れるだろう。ョ!
- 268 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 11:51:59 ID:AbVVNUpO0
- >>238
3000兆円ほどqqqq
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:52:30 ID:NMtNX/PN0
- アリコ 相変わらずCMしまくり‥
公的資金をいれても2年後に返さなければならないから
先送りされただけだろ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:52:39 ID:wbmSAR2H0
- 銀行や証券会社が紙幣を刷って勝手に発行しているような状態が異常だったんだよ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:53:00 ID:66YOzpPi0
- まともに貯金して堅実にやろうという国がこれだけ世界中に国があって
日本しかないってどういうことだよ
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:53:35 ID:YSECx/3Y0
- 竹中詐欺蔵「日本は郵貯資金を使って アメリカに貢献するべきだ」
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:53:53 ID:2OaZuOJx0
- 建て直しに国家級の予算が必要なのであれば
AIGを独立国にしてしまえばよいのではないか
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:54:13 ID:WMyJpO0M0
- >>271
チャラにすること前提にすればキリギリスの方が圧倒的に有利だからな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:54:39 ID:Rm2bytdBO
- サブプライム問題は、個人に対して徳政令を発行しないことだろ
金利を安い金利のままにして不動産担保を塩漬けのままにしたほうがまだマシだったろうに
家なきゃ消費は落ち込むよ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:54:46 ID:NWyPoT7wO
- 日本ていう打出の小槌が米国債買ってくれるよ。「国債買わなきゃ関税上げるぞ!」て言えば、経団連が圧力掛けてくれるし。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:55:06 ID:knwozjxB0
- 底なしだな。本当の損失額は不明。下がれば下がった分だけ損失
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:55:54 ID:isaKkJSFO
- 元になったサブプラ債権を一定価格で引き取るだけでいいんじゃないの?
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:56:08 ID:+81zMgou0
- 8兆円って使おうとしたってなかなか使えないよな。
俺もじいちゃん死んだ時4000万入ってきたが、車と家の頭金で3000万使ったら
後は何買っていいのかさっぱりわからなかった。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:56:09 ID:qvL6EZG00
- >>264
いやーもう不可能でしょ、当時はまだ金融ビジネス自体が
そこまで発達してなかったから、いろいろ出来たわけで
1929年の大恐慌の比じゃないよ今回は
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:56:20 ID:MzEZgrWu0
- 変な金融商品で運用せずに
国債だけで運用してたら
こんなことにならなかったんじゃね?
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:56:36 ID:3fi7qW700
- しかも追加担保のためだけに使い切ったの?
全額じゃないだろうが、ほとんど追担だけに消えた計算?
これはもうダメかも分からんね?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:56:54 ID:9814ay640
- 経営陣が全員よその保険会社に多額の保険金を掛けて、受取人は会社。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:57:07 ID:DKaEPFrb0
- 結局、恐慌になるとまた戦争がはじまるんだよねぇ。
アメリカの事だからイランに戦争をしかけて戦争特需で儲けようとでもするんだろうか?
イラクに対してやった事をまたやりそうでマジで怖いわ。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:00 ID:Kq7i+AuH0
- あー、もう駄目だねw
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:01 ID:w8MKILBM0
- AIGがうしじまくんの取りたてにあってるという理解でよろしいか?
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:07 ID:Lo+hwjgr0
- 8兆をひと月で使い切ったかww
豪遊てレベルじゃないなw
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:09 ID:A8aDvA2J0
- CDSでレバレッジ効かせて保障してた総額は
地球が何個も買えるくらい、でしょ?
いったい何事に備えて保険かけてたんだよwって話。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:24 ID:aTbcTzxc0
- 額が多すぎてわけわからん
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:30 ID:t/84VJw20
- さっさとアリコを売れよ。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:43 ID:qvL6EZG00
- >>276
悪いけどもうそれが効くかどうかわからんよ
経団連はクリントン政権で相当勉強したから
あの手この手で、アメリカに巧くもの売るよw
いざとなったら、トヨタは日本人移民団でも
結成して、中小企業巻き込んで、アメリカに
部品工場作るかもしれんぞw
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:54 ID:StlDiuPz0
- ラビバトラ万歳!
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:58:56 ID:ZoM9+RuN0
- 新ドルに切り替えてチャラなんて通らんぞ。
そんな事されて、新ドルを受け取るやつはおらん。
つまり新ドルも暴落するのは理の当然。
アメリカ人は死ぬまで返し続けなければならない。
紙幣=国の信用
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:59:28 ID:UoxjTwF/0
- >>236
結局、財産と呼べるものが何一つない落ちこぼれ日本人が、
「資本主義の終わり」なんて言って、はしゃいでるだけなんだよな
あいつら、これ以上状況が悪くなりようがないから
失うものが何一つないビンボー人が、うらやましいよ、マジで
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:59:33 ID:awLZJmy/0
- >>265
日本のように教養が行き届いた国土の狭い島国だからできたことだと思うけどね
欧米の搾取主義のような構造では無理だろ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:04 ID:Lo+hwjgr0
- >>284
しかし次期大統領はオバマぽいぞ
オバマが戦争するとは思えないけど
やるのかね
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:07 ID:w3sxzgT+0
- >>1
もしかして役員報酬とか社員の手当てに使ったんじゃあるまいな
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:25 ID:A8aDvA2J0
- いっそロシアみたいに市場閉じちゃえよ。
チャラんなるまでお休みってなw
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:43 ID:Ujsv79HG0
- >>284
恐慌で戦争が始まった事はあまり無いとゆーのに。
世界恐慌から第二次世界大戦まで十年かかっている。恐慌直後は戦争する
カネが無いから出兵も出来ん。なんでそんな理屈もわからんのかね。
- 300 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:00:57 ID:AbVVNUpO0
- >>297
リーマンブラザーズ見てるとそんな気がしてくるよなqqqq
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:57 ID:KkNAvn8gI
- ヤバイヤバイって言われてきたけど
今回は深刻だぞこれ
カネの価値がゼロになる
株やら貯金やら年収やら全てオジャン
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:00:58 ID:qvL6EZG00
- >>279
つうか今のサラリーマンの生涯年収が2億2,3000万だろ
じゃー大体2億円あれば、まー家族4人位は面倒みて
一生過ごせる位いなる訳で、一人身だったら6000万位
あったら、一生過ごせそうな勢いじゃないかw
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:01:00 ID:r+ZictEl0
- まぁ、使った分は、どこかから持ってくるしかないよねぇ
今金持っているのは、中東と日本か・・・
アメが仕掛けるのは、どっちかな?
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:01:05 ID:+7sjNpYJ0
- リスク管理の出来なかった企業を政府が税金を使って支援するのでは
納税者には悲惨な生活が待っているな。
そんな企業からの支援で活動してきた政治家は彼らを救ってやらないと
と思っているだろう。
一般納税者を足蹴にした政治と経済の不正な癒着だよ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:01:22 ID:h85nopIx0
- なんちゃらの予言ではないが、ほんと資本主義は弾け散ったな・・・・
日本的温情型資本主義の復活か?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:01:27 ID:tPeYN0bF0
- 資本主義が豪快に崩壊中か。
これどうすんだろ。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:03 ID:cAuD28Ji0
- 俺も8兆円使い切ってみたいww
貧乏性の俺には無理だ
- 308 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:02:05 ID:AbVVNUpO0
- >>302
野菜って小分けにしたら割高になるよなqqqqq
- 309 ::名無しさん@九周年 :2008/10/20(月) 12:02:06 ID:maBE0QxE0
- 今AIUのホームページを見たら
大丈夫って書いてあった。安心した。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:20 ID:iFvpRMhB0
- アメロは北米3国の通貨になるんじゃないか
アラブも2010年には通貨統合を考えてるし基軸がばらけて多極化に向かうだろう
戦争で大儲けなんて時代はもう来ないだろうな
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:24 ID:Np0VBAwS0
- つうか年金資金も幾ら溶けている事やら
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:25 ID:Lo+hwjgr0
- さて後場が楽しみじゃ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:40 ID:66YOzpPi0
- 教育が行き届いたどうこうじゃないな
先進国でもまともなのは日本だけだよ
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン・・・どこもどうしようもない
日本人が教育してやるべきだと思うな
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:41 ID:IccuLDTt0
- 0.0001%でいい。俺にまわしてくれ・・・
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:42 ID:ofeW+g1h0
- 日本が蚊帳の外なのは単に決断を先延ばしにしてオタオタしてたからなんだけどな
そんな日本が経済大国てwwwwwwwwなにこの時代wwwwwwwww
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:02:52 ID:WMyJpO0M0
- 金融市場に出回ってるマネーの大半はレバレッジ効かせた借金が大半だからな。
信用収縮の連鎖の恐ろしさはこれからだろ。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:03:05 ID:ol9q/Bry0
- アメリカは戦争ではなく金融によって世界の盟主から滑り落ちるのかな。
いやー、しかしソ連の崩壊は見られたうえに今度はアメリカの崩壊が見られるかもしれんとは、
なかなか面白い時代に生まれることができたな。
どうせ貧乏人だから失うものは少ないし、せいぜい底から眺めさせてもらうか。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:03:11 ID:7aoRVzyxO
- >>217
> >>205
> するとドルも暴落して米国債券持っている日本銀行と金融機関も第二のサブプライムになるな
大分換金したらしいが。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:03:14 ID:A8aDvA2J0
- 8兆円あったら何に使う?
- 320 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:03:31 ID:AbVVNUpO0
- 8兆円あったら最貧国買って南米院王国を作るqqqqq
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:03:57 ID:qvL6EZG00
- >>308
それでも巧く一週間の献立計画巧く
立てれば問題ないだろう、人参とか根菜類
はそこそこ1.2週間は持つだろうしなw
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:04:04 ID:8uihNfC10
- 今のうちに「金」でも買っておくかな
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:04:06 ID:1LZQ/CKb0
- 使い切ってまた借りてじゃきりないだろ
延々にこんなことすんのか?
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:04:23 ID:nRRDv8R/0
- とりあえず、金持ちの資産没収ぐらいやらないと、
アメリカ人が切れちゃいそうだね
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:04:40 ID:i4yW2egxO
- AIGの社長は年収10億円。
なんかもうAIG潰していいんじゃないか?
金融会社に公的資金投入よりも中小企業へのサポートがいいと思うんだが。
まぁどっちにしろアメリカはジリ貧国家確定。
- 326 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:05:07 ID:AbVVNUpO0
- >>321
人参って野菜室に入れてても翌日にはもう表面が黒ずんでる事が多々あるんだぜ?qqq
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:05:23 ID:A8aDvA2J0
- >>320
20秒足らずでその結論に達する南米院にふいたwww
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:05:50 ID:ND6da+1s0
- 負けても税金だジャブジャブ入るギャンブルってどんな気分だろう
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:05:53 ID:r+ZictEl0
- >>322
もう上がり切ってまんがなw
これ以上上がることは考えにくいが、時代が時代だからな・・・・
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:03 ID:JkRFEdTX0
- 大丈夫だよ。 某国でサムライ債発行すれば、利回りがよくて為替リスク
のない安全な投資先ということでいくらでもさばけるんじゃね。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:14 ID:qvL6EZG00
- >>319
中国人の女を大量にシベリアに送って
中国国内男だらけにして、出生率を
めちゃくちゃ低くしたいなw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:14 ID:66YOzpPi0
- アメリカはジリ貧確定だけどかと言って周りも続落してるからな
イギリスなんてアメリカ以上にやばくね?
あの国ほんとに何にもねーし
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:19 ID:t/84VJw20
- >>319
貯金する。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:30 ID:uKzidvUwO
- ユダヤによるユダヤのための
強奪型資本主義は崩壊だ
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:39 ID:nRRDv8R/0
- アメリカ見習って、トップの給料を上げろ!
でいいのかな。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:52 ID:fzoja3Om0
- まるで放蕩息子だな
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:07:25 ID:0SoE6mGN0
- >>296
どっかの外国に先に一発なぐらせれば
アメの庶民はアタマにかーっと血がのぼっちまうのさ。
水道の蛇口をひねるのと同じように戦意高揚できちゃう。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:07:47 ID:iFvpRMhB0
- アメリカ人がレバレッジかけて4倍にも膨れ上がった購買力で世界の消費を支えてきたからな
そのレバレッジがなくなっただけで単純に言えば4分の1の購買力しかなくなるわけだ
金任せの消費経済が終るだろうな
日本はジリ貧の内需の中で循環させるか東アジア経済圏に組み込まれるかだが
東アジアは残念ながら中国と日本の二つのスーパーパワーが並立しちゃってるからな
舵取りはなかなか難しい
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:00 ID:Ujsv79HG0
- 結局、どこの国も金融を先に守っちゃうんだよね。政治家も株中毒が多い
だろうからなあ。
とりあえず、潰れる所まで潰れないとどうしようもないでしょ。
- 340 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:08:02 ID:AbVVNUpO0
- >>333
で、銀行から資産運用させてくれって
しつこく電話がかかってくるんですね?qqq
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:02 ID:+7sjNpYJ0
- 日本が銀行を救うのに公的資金を投入したから
他の国でも公的資金を金融に投入しなくてはならなくなったんだよw
連動制極まれりだな。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:23 ID:XHqHf3+0O
- 意外な形で、タイター予言が成就しようとしてるのかもな。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:38 ID:qvL6EZG00
- >>326
野菜室に入れるなよ、普通冷蔵に入れとけよ
そりゃ切って残したら痛みははやいよ
つうか人参切らずに置いておいたら、そこそこ
持つぞ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:43 ID:XTPAU6BU0
- 日本に影響でる?
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:08:52 ID:A8aDvA2J0
- 8兆円あったら軌道エレベーター作っておつりがくるんだぜ?
死ぬ直前に軌道上にあがって、大気圏突入やって燃え尽きたい。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:15 ID:cAuD28Ji0
- >>333
口座を凍結致しました。
大変恐縮ではございますが引き出せませんのでご了承ください。byアイスランド政府
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:17 ID:zbexFjCn0
- >>326
野菜室は2週間に一度アルコール系で拭くと
野菜が長持ちする。
これマメ知識な
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:23 ID:mkiui48G0
- スレタイの金額、ドルか円どちらかに統一しろ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:24 ID:ol9q/Bry0
- >>332
ポンドの下げはなかなか凄いw TopGearが見られなくなると困るなあ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:55 ID:Np0VBAwS0
- >>344
日本所か世界中に・・
経済しか取り柄の無い日本の被る被害は大きいよ
- 351 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:10:33 ID:AbVVNUpO0
- >>347
これは良い事聞いたぜqqqqqqq
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:10:38 ID:t/84VJw20
- >>334
HSBCは普通に生き残ってますが。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:10:41 ID:CwayvzdL0
- AIGの過去5年の役員ボーナスを強制返済すりゃいいんだ
数千億だろ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:10:56 ID:kPxEeLkj0
- 役員は豪邸すんでるんだろ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:11:06 ID:rOsD7whW0
- CDSって住宅バブルどころじゃねー
一度破綻したら際限ないやん、考えれば考えるほどヤバイよな
ブッシュも自分が政権持ってる間分の最低限の公的資金しか言えない状況だし
とりあえず、自分らと今の金融屋のトップだけが何とか逃げられるってだけ
こりゃ、次の大統領は本気で大変だね
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:11:23 ID:qvL6EZG00
- >>338
つうかアメリカ輸出頼みの中国がアメリカ崩れたら
、経済成長が鈍化して、余計に人民が格差感を
強く感じて、最後は共産党崩壊で運がよければ連邦国家
、悪ければ崩壊だよ、そしてウィグルやチベットで血で血を
あらう、旧ユーゴも真っ青の紛争が置きそうだぜw
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:11:57 ID:rzvoREyl0
- CDSのwiki読んでまだ始まったばかりだとよく判った。。。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:12:05 ID:tPeYN0bF0
- 結局、共産主義でも資本主義でも人間の欲は
コントロールできないということすか。
一次産業の強化が必要な状況になるのかなあ?
- 359 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:12:28 ID:QwUKT7+bO
- >>230
小泉の親玉のアメがアボーンするからムリ
何事も行き過ぎると必ず揺り返しで破綻する
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:12:39 ID:ZDILJbBsO
- で、その借入金の何割が社員、役員の給料なんだ?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:12:58 ID:t/84VJw20
- >>356
各軍区が持ってる核がどうなるのやら・・・。
下手すりゃ核保有国が倍増するぜ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:13:05 ID:A8aDvA2J0
- >>355
オバマ、今から涙目だよきっと。
マケインは後に絶対にこう述懐することになる。
あの時調子にのって大統領にならなくて良かったテヘってな・・・
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:13:21 ID:oR5VkNX/0
- >>356
そうやってアメリカも中国も分裂して州ごとに独立するという可能性もありえるよなあ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:13:23 ID:NBCfoPNS0
- 100才でも入れますで、金集めろよ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:13:35 ID:iHaHy7Qw0
- 今こそ銃社会の本領を発揮するときだろう。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:13:44 ID:8B2p+dos0
-
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 体力ない会社は倒産だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 体力ある会社は公金注入して倒産だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 恐慌は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 367 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:03 ID:mhbfzrv10
- これでもドルが暴落しないのか?
いったいどうなってるんだ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:23 ID:66YOzpPi0
- >>349
だってイギリスは金融以外ほんとに何もないしな
アメリカはなんだかんだでIT、農業、資源、軍事、色々あるけどさ
イギリスは10年前も失業者増えまくりでかなり貧乏だったでしょ
それで金融で立ち直ったけど金融崩壊したら欧州で一番被害大きいはず
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:30 ID:MzEZgrWu0
- サブプライムローンで家失ったひとたちに
住むところ与えて最低限の生活費でも貸してあげたほうが
治安の安定という面でもましじゃね?
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:33 ID:XTPAU6BU0
- 日本にどんな影響出るの?
就職氷河期が来るっていう噂だけど
新卒は今でも安堵なんじゃない?
もし第2の就職氷河期がくるなら
既卒の人はもっと苦しくなる。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:48 ID:r+ZictEl0
- >>358
それが一番健全で確実だろうね
日本も農村復活プロジェクトとでも銘打って、10兆ぐらい予算に計上すればいいのに・・・
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:14:52 ID:nRRDv8R/0
- 国崩壊させといて、給料のもらい逃げとか頭がおかしいだろ。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:15:06 ID:+7sjNpYJ0
- 金融では世界経済の主導は出来ない
根本的に生産性が無いんだから無理w
結局、添加剤程度の効果しか無いんだよ。
実質生産をする者達をもっと大事にしないと何度でもコケるよw
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:15:13 ID:0SoE6mGN0
- >>343
切ったら、用途ごとに茹でて冷凍。
保存食になるよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:15:34 ID:O+CGmdMM0
- 日本人の金融資産1500兆円を虎視眈々と狙ってるぞ・・・
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:15:46 ID:Cuj0xsli0
- 民間の一企業に8兆円も税金をつかうのか。
太っ腹だな。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:16:10 ID:S0cJbTlh0
- \(^o^)/
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:16:20 ID:Lo+hwjgr0
- >>375
アメリカ様なら一年以内に使い切ってくれるさ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:16:30 ID:t/84VJw20
- >>367
ドル資産を持ってるところが、売り惜しみ買い支えしてる。
日本もそのひとつ。一気に貧乏になりたくないでしょ?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:16:53 ID:ouhwNd/90
- >>360
割合で言えば微小。ほとんどが市場で消し飛んだ分の補填。
心情的にはムカツクがしゃーねーわな。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:17:17 ID:5ueFUyLh0
- 上層部の個人資産没収してそれで足りなかったら条件付きで政府が貸すと
それだけのことやって初めて筋が通るんだよ
庶民を当てにした税金でまかなうとか
モラルとか既に無いに等しい
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:17:20 ID:aj1gK5UJO
- >>19
弾けそうになると公的資金注入で梃入して好景気が続くようにしてた。
アメリカンドリームという大きな夢が醒めないように。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:17:32 ID:lB9kYL5a0
- >>368
北海油田とか核とかサッカーとか。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:17:41 ID:0SoE6mGN0
- >>351
つうか、南米院は世帯持ちなんでしょ。
奥さん家事しないの?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:18:16 ID:aXI2e16aO
- >>372
しかし、そういう契約だから仕方ないんじゃない?
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:18:27 ID:nRRDv8R/0
- アメ公は今度はどこと戦争すんの?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:18:31 ID:UoxjTwF/0
- >>359
でも、おまえらビンボー人が金持ちになれるわけじゃないからな
勘違いすんなよ?
- 388 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:18:44 ID:AbVVNUpO0
-
∧_∧
( ) 注入まだかな?qqqq
( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
| ( * )
/ / ∧ \
/ / / \ \
/ / ( ̄) | |\ ( ̄)
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:18:56 ID:t/84VJw20
- >>383
北海油田は枯渇寸前・・・。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:19:15 ID:ar/b/IdB0
- もう、本国に借金全部残してどっかのちっさな島に金融の中枢を全部移して、
新アメリカ市国とか作って独立しちゃえよ。で、本国(旧アメリカ)はデフォして終了。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:19:22 ID:iFvpRMhB0
- >>383
北海油田は枯渇しかかっててもうだめぽ
だからその代わりのカスピ海油田に頼りロシアグルジアのパイプラインに神経を尖らせている
- 392 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:19:49 ID:AbVVNUpO0
- >>384
小生も嫁も家事をしますqqqqqq
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:19:51 ID:ouhwNd/90
- >>369
今はそんな人たちをこれ以上増やさないようにしようとしてる段階。
腹立つけど金持ちがダメになれば一番困るのは貧乏人。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:21:39 ID:rzvoREyl0
- >370
一億2千万人しか居ない小さな国がこんなに金持ちなのは
アメリカ人が沢山買ってくれるから。
ニートの親が破産したみたいなw
- 395 :らいち ◆/INTEL.GyM :2008/10/20(月) 12:22:17 ID:pIsHjXb10
- あれ 南米院さんって所帯持ちだったのか
知らなかった…
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:23:44 ID:KkNAvn8gI
- 偏った富の分配が暴走した成れの果て
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:24:40 ID:2DHagELr0
- 午後からの日経平均株価は上がる?それとも下がる?
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:24:44 ID:Bm0FnILx0
- あーあ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:24:48 ID:W91nrcki0
- >>1
スレタイ意図的ですか?
通報されますよ
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:25:36 ID:RpNRY/daO
- >>19
> 一体ダメリカなんでこんな状態になるまでバブルを放置してたんだ?
そりゃ、「バブルで得をする」企業の元CEOが財務長官やってるし。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:25:51 ID:Jt6DskiJO
- 使いきるの早すぎだろwww
- 402 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:25:52 ID:AbVVNUpO0
- >>397
小生の持ち株は買いが厚いな。qqqq
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:25:55 ID:cAuD28Ji0
- >>368
つ北海油田
枯渇しそうって話しもあるけどな
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:00 ID:N7j1NBt20
- >>395
脳内嫁だろ 右手と言う奴
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:18 ID:ifc6naGP0
- で、そのうちいくらくらい社員の給料とかで
飛んだんだろーな?国民に説明できるかなぁ
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:20 ID:0SoE6mGN0
- >>392
口の悪いあんたがかみさんに顎で使われ
アルコールで冷蔵庫ふいてる図が面白い。
いや、家事分担してるなら別にいいんだ。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:27 ID:crg8WUOiO
- 来春には日本の最凶兵器康生の嫁が渡英するから、その時アボーンでしょ
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:32 ID:fQZUNfcvP
- >>399
は?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:26:50 ID:fPUQ03loO
- >>279
オレだったらかっぱ寿司毎日くいにいくけどなぁ…
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:27:00 ID:2DHagELr0
- >>402
裏山
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:27:13 ID:+hn/mQn5O
- 俺は貧乏だけど金持ちも貧乏になるなら許す!
公務員もリストラな!
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:27:23 ID:UxFNPN7o0
- 参考までに紹介しておくよ。
CDSで加速する金融崩壊--田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか
http://tanakanews.com/081010CDS.htm
これ読んだ上で、ここも読んでおく事をおすすめしておくよ。
世に倦む日日 : 不良債権処理の認識を誤っている米国 - 新自由主義と日本蔑視
http://critic5.exblog.jp/9660116/
以下引用・・
>日本国民の10年間の犠牲で不良債権は銀行帳簿から消えた。
>日本国民は何をしたのか。
>@中小零細企業が貸し渋りと貸し剥がしに遭い、銀行の身代わりに倒産させられた。
>A超低金利からゼロ金利を耐えさせられ、庶民の得べかりし貯金や退職金の金利差益を銀行に没収された。
>B大銀行に法外な免税特権が与えられ、国家は財政赤字となり、庶民が負担を背負わされた。
>不良債権処理は庶民大衆から収奪する以外に解決策はないのだ。
>「日本の二の舞になるな」という発想は誤りで、日本の二の舞ができれば御の字なのである。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:27:43 ID:Q2E7MF+r0
- >>381
それはできませーん
何故ならサブプラの中心地にいたポールソンが財務長官だからでーすw
- 414 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:28:03 ID:rOsD7whW0
- >>400
たんに金融工学ってのはバブルが天文学的に膨らみ続けられたってだけだったな
最後に再起不能の破壊力あるツケだけはちゃんと払うって言う
でかく長く浮かれられたってだけ
手におえるバブルを繰り返すのがまだ人間的だよ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:28:44 ID:NzvgS7D9O
- アメリカの超高度最先端技術を使って
人民元を刷りまくって空からばらまけば
解決じゃね?
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:29:03 ID:Uzql3liL0
- 救済決まってすぐにお偉いさんがどこぞで豪遊したとこでしょ
案外半分くらいはくすねてるかもよw
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:29:04 ID:UT37ZmdWO
- 額がデカすぎてよくわんねーよ
誰か解りやすくジンバブエドルに換算してくれ><
- 418 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:29:08 ID:AbVVNUpO0
- >>406
家事育児は分担してるけど嫁も小生も家事の知識はそんなにないんだ。
2ちゃん見て、なるほどなと感心する事が多いqqq
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:29:38 ID:wbmSAR2H0
- 時価会計を日本にしつこく導入させ、大企業を潰しまくったアメリカが時価会計を止める
AIGは潰れていいよ
- 420 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:30:03 ID:AbVVNUpO0
- 後場上げだなqqqq
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:15 ID:w8MKILBM0
- なるほど北朝鮮にドルを刷らすのですね
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:28 ID:KwHHf8Gl0
- 8兆4000億使い切るには人生が何度あればいい?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:44 ID:jMTs6P0uO
- これこそ焼け石に水って奴だな
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:47 ID:66YOzpPi0
- いやーイギリスはまじで死亡
多分プレミアも近いうちに弾けるぜ
次選手たちはどこに渡りあるくのか知らないけどw
ブンデスくらいしか逃げ場はないなw
オバマになったらどうすんのかな
またクリントンみたいに日本に強気に出るんだろうか
関税かけるぞってせまってきたら米国債売るぞくらいの応戦をしてほしい
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:57 ID:ouhwNd/90
- 後場GU
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:57 ID:IccuLDTt0
- >>417
面倒なんで桁切った
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:31:05 ID:bv/5JI7A0
- >>418
お前に相応しいブサイクな嫁なんだろうな
よく街で見かける痛いカップルみたいなやつ
まあ、本当のところは空気嫁なんだろうがな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:31:29 ID:WcdeciHN0
- 口座に常に3000万円入ってて、なくなるとすぐ補充される
っていう高校生の話を思い出した
俺の空 本宮ひろし
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:31:38 ID:/nyGKoqS0
- なんで経営陣の財産没収しろて話が出ないの?
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:31:45 ID:1EWi6clC0
- きっとアメリカのPC馬鹿が、FRBにのシステムにハッキングして
FRBの現金資産60兆ドルとか書き換えるんじゃないか?
で救われて、映画化決定。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:32:02 ID:SR4zqsoA0
- 税金の無駄遣いしやがって、って怒っていいのは高額納税者だけだよね。
そういう人が怒らないということは適正な使い方なんだろう。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:32:12 ID:uItinxZ60
- オバマは親中だからなあ・・・
苦境の中で親日じゃないアメ大統領が就任すると
大抵ろくなことにならない。
- 433 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:32:35 ID:AbVVNUpO0
- >>427
嫁は可愛いぜぇ。巨乳だし。夜中に毒ガスみたいな屁をこくけどqqqq
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:32:47 ID:1XuyNOSZ0
- G8で日本に20兆円の拠出を要求。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:33:16 ID:ol9q/Bry0
- >>424
マンチェスターシティのバックって投資グループだったっけ?
金満クラブ早くも崩壊かw
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:33:19 ID:671x48pH0
- >>424
野口悠紀雄は、今週の東洋経済でイギリスが金融国家となって大復活したことを賞賛してたなあ。
NEWSWEEKの最新号は、そのイギリスが今回の件ですごい勢いで没落しそうだと書いてたなあ。
さんざん製造業を馬鹿にし、金融国家に舵を取るよう主張してきた野口悠紀雄は、
何を思うのだろう。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:33:35 ID:ofeW+g1h0
- >>424
今の日本の政治家にそんな気骨持った奴いないから素直に米国にお金渡して一緒にあぼーん\(^o^)/
まさに歴史が動いたw
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:34:10 ID:bv/5JI7A0
- >>428
不幸な話だなw
人が成功するための重要な要素はなあ
1、無名であること
2、若いこと
3、貧乏であること
とくに貧乏というものは非常に重要で
多くの名をなした芸術家や実業家はそれをバネに凡人には出せないエネルギーを出してきた
その高校生はぼんくらになっちまうな
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:34:24 ID:GhkSv3lfO
- >>433
sneg?
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:34:53 ID:n75UFVLw0
- アリコは自転車操業と一緒だから、CMをやめると新規加入が激減して資金繰りが出来なくなるため、
TVCMをやめられないんだろうな。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:35:32 ID:1XuyNOSZ0
- 麻生、日本が尻拭いします。
- 442 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:35:57 ID:AbVVNUpO0
- 後場モミモミだなqqqqq
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:36:24 ID:p/WVzIHA0
- >>432
米大統領選、オバマ氏のリード縮まる=ロイター/C―SPAN/ゾグビー調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS828769120081019
黒人差別バイアスがかかってこの差だとマケインに勝てない。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:36:24 ID:zseESo6vO
- >>434まじで?
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:36:37 ID:Q2E7MF+r0
- >>429
GSのトップだったポールソンが財務長官だからだよ
オバマが勝ったら経営陣の逮捕くらいやるかもしれんな
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:36:42 ID:N7j1NBt20
- 中国の女にキンタマ握られ腹上死しかねない小沢さんと言い・・・
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:36:44 ID:dFvlcoG40
- AGAと見間違えてしまった
- 448 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:37:02 ID:d/GcKLpq0
- >>4
契約期間ってものがあるから
打ち切っても違約金払うことを考えれば、今後も営業を続けるのだから
広告を打ち続けるという判断も当然ある
新規の広告契約は当然絞っていくことになるだろうが
- 449 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:37:20 ID:GWgz5Jga0
- アメ公、経済援助して欲しけりゃハワイ州ぐらいよこせ。
49州になったぐらいたいしたことねーだろ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:37:36 ID:HPamETf20
- aigo-
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:38:28 ID:1XuyNOSZ0
- アリコは解約で出て行く金より、
新規で入ってくる金が少ない。
いずれ金が尽きるだろう。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:38:53 ID:bv/5JI7A0
- >>449
ちょっとまてw
あのK1のマイティー・モーDQN一族が日本国籍取得かw
亀田どころの騒ぎじゃねーぞw
日本沈没
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:39:05 ID:EKnXSOBQ0
- 利子も半端でなく高い〜
今、一年物のロンドン銀行間取引金利が、5%強なんだが
それ+17%の利息だから、22%
8兆4000億借りてるから、1年で利子が1兆8480億円必要になってる・・・
ソース↓
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCKA3818.html
>AIGは米連邦準備制度理事会(FRB)から最大850億ドルを借り入れることができる
>契約手数料として2%を前払いすることになっている
>借りていない部分について8.5%の金利を支払い、実際に借り入れた部分について
>ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)に8.5%を上乗せした金利を支払う
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT825808420081014
>3カ月物LIBORが低下、スプレッドも縮小
>1YR 5.33375 (-0.06625) 6.46750 (-0.00750) 4.06000 (-0.07125)
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:39:42 ID:6BADoOGzO
- 8兆円かぁ 欲しいのは車くらいだから
7兆はユニセフやらどっかに寄附か、使いたい奴やればいいや
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:40:10 ID:awLZJmy/0
- オバマさんは多分ブラッドレー効果みたいなもんだと思う
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:40:11 ID:M9cwwe9nO
- まじで二年間で金利含めて十兆も返せるのか?
- 457 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:40:15 ID:HJtUQhhvO
- >>433
根菜類は冷蔵庫入れちゃだめだよ
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:40:47 ID:RsNu0ZYz0
- 今となっちゃグルジア発でドンパチやってあやふやにした方が
アメリカ的にはましだったかもしれないなww
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:40:53 ID:1WdCx9uF0
- 退職金で社員に億をポンポン渡さないでこういう所で使えば良いのに
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:41:31 ID:JkRFEdTX0
- やっぱアメリカも規制緩和がたりなかったよーだなw
こうぞー改革すせばいいんだよね、竹中さん。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:42:00 ID:EKnXSOBQ0
- >>456
>まじで二年間で金利含めて十兆も返せるのか?
12兆円ですが何か?
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:42:51 ID:kDNnBcsF0
- 公的資金おかわり
- 463 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:43:25 ID:6BADoOGzO
- 無理だよw 最初から言われてたことだし
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:44:03 ID:1XuyNOSZ0
- 麻生、私が払います。
- 465 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:44:07 ID:AbVVNUpO0
- リアルオバQ思い出した。qqqqqq
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:44:12 ID:66YOzpPi0
- 仮に民主が政権取った場合オバマが圧力かけてきたらどう出るんだろ
まさかあれだけ言っておいてアメリカの言いなりになるわけにもいかないしw
オバマもそうだけど次の政権はどの国もババ引くようなもんだね
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:44:24 ID:JFDmgSQ3O
- 一度でいいから
自分で八兆円使いきってみたいものだ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:44:27 ID:zvz4EVdR0
- 一度全部損切りしてみてはどうか
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:45:02 ID:VlSdahH6O
- >>461
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:45:07 ID:PkOaZh4L0
- だから株価1ドルになった時点で潰せって逝っただろ!馬鹿どもが!
藪とその仲間達を弾劾するしか立ち直る道はないんだよ、保身にばかり走りやがって
もう遅すぎるんだが・・・・・
モルヒネ打ちまくり、もう再起不能だ・・・・・・
輪転機フル回転で刷りまくった紙幣はどうすんだ?
衝撃は一度の方がいいんだよ、とんでもない痛みは伴うが
AIG倒産でこれから何度も何度も津波が押し寄せるぞ・・・・・
世界中の人間に何度も何度も不安を増幅させて・・・信用失墜させて
立ち上がる気力を削いでいくぞ・・・・・・
∩____∩
| ノ ノ \ヽ
/ ● ● | ・・・世界はオワタの?
ミ ( _●_) ミ
-(___.)─(__)─
(´・ω・) オワタッス
- 471 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:45:10 ID:AbVVNUpO0
- >>467
その前に会場を笑いきらせて欲しかったqqq
- 472 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:45:50 ID:vW/BYkLE0
- もう潰れるしかない
公的資金の額軽く超えてるよ
- 473 :鼬鮫 ◆mBJr8nc8x6 :2008/10/20(月) 12:46:05 ID:6itwLjAy0
- おいみんな、アメリカ人は既に次世代の準備を始めてるぜ?
http://mlb.yahoo.co.jp/photo/?f=7839
ヒャッハー!!
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:46:40 ID:rOsD7whW0
- もうこうなったら、韓国の言う通り、日中韓助け合って(韓国助けて)
世界の覇権を取るのも長期的に考えれば悪くないかもな
想像以上に中国もなにか抱えてそうだが
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:47:11 ID:lE15oZ/20
- でも年収は数千万
退職金は億だもんな
アメ人はよく黙ってるよ
- 476 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:47:26 ID:AbVVNUpO0
- いい事思いついた!どこかの貧乏国に負債やら何やらを
全部買い取らせてあぼーんしてもらえばいいんだ!qqqqq
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:47:48 ID:6BADoOGzO
- そういえば一市民が市に寄附なんてできるのかね?
それでちったぁ道路事情なら他もんもよくなるなら
ユニセフ6兆で市1兆にするw
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:47:54 ID:2eQiOYnBO
- >>454
インチキ横取りの日本ユニセフはやめろよ
ロイヤルニート実家の小遣いに横取りされる
国際ユニセフへドゾ
- 479 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:47:58 ID:riQkpGNZ0
- ダメリカって新銀行東京なみだな・・・
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:48:05 ID:N4W2uT6Y0
- 日本が肩代わりしてやるからアラスカよこせ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:49:08 ID:wKQ5LXAQO
- もう立ち直れないだろ。見捨てちゃえよ。
散々延命し続けた挙句に周囲を巻き込んで死なれるより、今死んでもらった方が傷は浅いんじゃないか?
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:49:13 ID:KkNAvn8gI
- な、な、何もないアル
ぜ、ぜ、ぜ、絶対にないアル
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:49:20 ID:SHl8e9JyO
- 日本の国連常任理事国入りを餌にアメリカすっとぼける気まんまんだったりして
挙句にアメリカが国連脱退して『新国連』作ったりして
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:49:54 ID:ol9q/Bry0
- >>480
日本の外貨準備金を全部つぎ込んでも助けられるかわからん。たぶん無理。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:50:16 ID:MzEZgrWu0
- ぷいぷいの時間短くなったのは
保険の広告収入の減少とかが原因なん???
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:50:46 ID:8x69BDFx0
- >>480
多分足りない。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:51:15 ID:zv3KPu1eO
- 今度はシティバンク、メリルリンチ、モルガンスタンレーあたり来るよ来るよ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:51:16 ID:KiwRvOjm0
- お金?全部使っちゃったw
テヘッ
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:52:02 ID:/il9nrrL0 ?2BP(0)
- アメリカ終わったなw
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:52:22 ID:ajBcM3TL0
- じゃあ、今日、株を買ってる人は、かなりアブナイ橋を渡ってる?
現物で長期投資ならギャンブル性は下がるけど
信用取引で買ってる人は剣の上を歩いている。
- 491 : ◆q5xN/nOSwo :2008/10/20(月) 12:53:23 ID:AWgJpvFcO
- もう味しめた
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:54:35 ID:zv3KPu1eO
- アメリカの金融機関はゴールドマンサックスとチェース以外やばいよ
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:55:08 ID:YbEXGfEIO
- アメリカ汚いな
最初からAIGを潰すとその不良債権が暴発するから国が金使ってキャッシュにしてあげてるんだろ?
信用失った保険会社と誰が契約するんだw
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:55:19 ID:rKsuXvEYO
- 社内向の発表だが、前CEOとプロダクトの役員の支払済み報酬を見直す会合が司法長官と実施されてるらしいよ。
全社員へのメールで出てるみたい。あとは全社経費削減のプロシージャ発表とか誤解を招くイベントの全廃止とか。
(個人的にはいまこそ代理店を大事にしないと再建がきつくなると思うがマスコミがうるさいんだろう)
まあ、焼け石に水だけどね。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:56:12 ID:6LuDFmIhO
- そういう意見は当初からあったんだよね…
もう、結局ダメでしたじゃすまない。
1300億ドルだって借りたもんは返さなければならない。
どうする気なんだろ。
- 496 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 12:56:47 ID:AbVVNUpO0
- >>490
小生は長期で現物だ。こないだの暴落時、株スレ見てたら
信用買いの奴は阿鼻叫喚だったぞ。qqqq
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:57:03 ID:N7j1NBt20
- 欲にくらんだ者どもが没落していく様を見られるのですね
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:57:23 ID:zv3KPu1eO
- まあアメリカ炎上で日本企業(日本生命、三菱、農協あたり?)の23兆円も炎上しますがwwww
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:57:54 ID:EssSknVT0
- リーマン株ホルダーはどうなったの?
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:09 ID:JkRFEdTX0
- >>492
チェー酢はCDSの総本山だけあってうまく立ち回ったってわけかw
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:27 ID:YbEXGfEIO
- >>490
こんなもん織り込み済み
救済計画が出た時から一気に潰さずじわーっと潰すと
- 502 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:36 ID:jdx7EEgA0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081016AT2M1600R16102008.html
政府から緊急融資を受けた9月以降も、AIG幹部が狩りやゴルフなど
「豪華なイベント」を開いていた点も追及する。「AIGの取締役に対し、
公的資金の浪費を即座にやめるように要請した」
wwwwwwwwww
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:50 ID:Dd95DlQg0
- >>1
日経って「枠」の意味も知らない経済音痴が記事書いてるんか?
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:59:01 ID:EKnXSOBQ0
- >総枠は1228億j
2年後に返さないといけない金額を計算してみた
すると
借りるのに2%の手数料を取られるから
24.5億j
年利が22%と仮定して
1年目 1498億j
2年目 1827.7億j(複利計算)
----------------------------
1827.7億jに手数料の24.5億j
つまり 1852億jを返さないといけない計算ですね
つまり今101円として円換算して
18兆7000億円を2年後には返さないといけないわけですね・・
AIG┌(^o^)┘オワタ | ミ (^o^)ノ オワタ 三 ┌(^o^)┘オワタ ┘
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:59:08 ID:k5KMsGAu0
- 『竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方』
サブプライム危機の真実
民営化した郵政はアメリカに出資せよ
http://diamond.jp/series/nippon/10003/
木村剛「サブプライムローン論の愚かさに気付け!」
http://www.financialjapan.co.jp/kimura/0803kimura.html
金融工学(笑)
新自由主義(笑)
自己責任(笑)
ケケ中(笑)
木村(笑)
小泉(笑)
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:59:49 ID:Np0VBAwS0
- これでまたAIGからはドンドン資金が逃げていく
口座凍結でもしなけれりゃ回せる金が日に日に減っていくぞ
- 507 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:00:38 ID:awLZJmy/0
- >>502
だめだ中身がまるごと腐ってたか
- 508 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:00:38 ID:b971gBc40
- >>502
仕事もせずに適当に会議でて寝て、得意先の顔見知りと仲間内で余興を楽しんで
年収○億円
- 509 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:02:44 ID:zv3KPu1eO
- >>505
この期に及んでアメリカに貢げとww
売国奴竹中小泉は死んだほうがまし
- 510 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:02:52 ID:ajBcM3TL0
- >>496
信用取引は素人投資家が落ちる罠みたいな物だった・・・w
現物で長期投資が出来る人は、かなりの資産家が多い、資金に余裕が有る人
株の売買で日銭を稼ぐデイトレは、かなり頭が良くないと儲けが出ない
日々の売買で生活費を稼ぐのはセミプロ以上の相場感が無いと勝てない
- 511 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:03:38 ID:3T/t2mtC0
- >>14
遅レスだけど、日本が公的資金を銀行に注入した総額は単純計算して
95年の兵庫銀行から03年の足利銀行まで17行で
16兆6396億円
金融庁、中央青山監査法人を調査 足利銀の監査めぐり
http://www.asahi.com/special/resona/
足利銀行wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E9%8A%80%E8%A1%8C
確かまだ他にも注入してたから実際の総額は幾らになるんだろうな。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:04:18 ID:JkRFEdTX0
- テレビで「今回のサブプライム危機を乗り越えるために
日本は改革のスピードを上げねばならない。」とか解説されたら
納得するやつらがまだ沢山いそうだなw
- 513 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:04:28 ID:A8aDvA2J0
- 米国の民間企業が発行した債券のうち半分程度には、CDSの保険がかけられており
CDSがかけられている債券の総額は55兆−60兆ドルと概算されている。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:04:47 ID:Bm0FnILx0
- もうアメリカさよならだな
核を持って真の自立をしようぜ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:04:53 ID:sUBrIlvL0
- AIGに税金をつぎ込んで返済されるのか?
こんなに早く溶けて行くようだと破綻させたほうが良かったのではw
- 516 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:06:00 ID:0SoE6mGN0
- なんだか後場あげてきてるな。
いい材料あったの?
- 517 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:06:45 ID:A8aDvA2J0
- >>505
もはケケ中はキチガイ入ってるなw
- 518 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:07:07 ID:tju+Uwv80
- 無意味な延命をすると、結局最後には余計被害が大きくなるだな
- 519 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 13:07:32 ID:AbVVNUpO0
- >>510
たまに小生もデイトレするけどね。
元手がそんなに無いから大して稼げないけど。
今まで1000円単位で取引されてた株とかが暴落のせいで
ちみちみと100円単位でやるようになったから
全然儲けれないqqq
- 520 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:08:08 ID:baPruN9S0
- とりあえず、サブプライムを栄養にして
なんとか孵化させようと思ったけど、
見事に失敗して、
中身が腐った巨神兵登場だったとみてOK?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:08:38 ID:nRRDv8R/0
- 竹中さんはアメリカに必要なんじゃないか?
ゾンビ企業は潰すべきと叫んでこいやw
- 522 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:09:25 ID:n8dX1Nb5O
- 次はシティバンクだろう
- 523 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:09:40 ID:l1bqHars0
- あの時点で連鎖的に崩壊した方が良かったか?という問いには
色々な回答があるだろう。
しかし、ベターな選択だったことは間違いない。我々はパニックを回避するため
だけに数兆円を無駄にした。それで誰が傷つくのか?何人もの人間を自殺から
救ったかもしれない。そう、それなら安い買い物だろう。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:09:49 ID:H7G+NZCw0
- 経営が下手くそな会社は黙って潰れろ
従業員は自分で選んで勤めた会社だから一緒に沈め
消費者も自分で選んだ金融商品だからリスクは当然
これが世の常
馬鹿どもを公金で救済すんな
- 525 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:10:15 ID:0cWA/ZBW0
- ざけんじゃねー!
- 526 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:10:29 ID:NulPUuJ90
- YouTube - 8月利上げとサブプライム問題 木村剛が斬る!
http://www.youtube.com/watch?v=Da55cQunLkg
>>505
木村剛(笑)
大外れワロタ
- 527 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:10:35 ID:SYsii8yt0
- ちょっと疑問に思ったから詳しそうな奴がいっぱいいるここで
聞きたいんだがアメリカ$が下落する可能性ってあるのかね?
個人的には金融業界つぶれてもあんまり影響ないんじゃないかと思ってるんだが
- 528 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:10:40 ID:JkRFEdTX0
- GMやフォードにはさすがに公的資金はつぎ込めないだろうよw
- 529 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:11:38 ID:wbmSAR2H0
- GMって債務超過なのに破綻しないよね
- 530 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:12:02 ID:Ol+6k1Iz0
- AIGが破綻すると金融機関の連鎖破綻が始めるからね
見捨てられないのよw
- 531 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:12:11 ID:68rJtAdi0
- AIGスター生命やら、アリコやらが、いまだに人材募集かけてるのは
どういう訳だよ。おい。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:13:42 ID:KzdvdzMc0
- ガンガン$刷るぞ
穀物市場も高騰するぞ
- 533 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:13:49 ID:8B2p+dos0
- 8年で16兆6396億円。
1ヶ月で8兆4000億円。
__
ヽ|・∀・|/ ズコー!!
\[\ ]ノ
、ハ,,、
- 534 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:14:43 ID:3E6NnWrE0
- cdsが飛んだら、数京円の損失もあるらしいな
- 535 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:15:32 ID:Ol+6k1Iz0
- CDSなんてとんでもないもの始めるからw
- 536 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:15:40 ID:ajBcM3TL0
- 日本の不良債権の総額は約200兆円だったと(民間)
アメリカの場合はベンジャミンさんの計算では7兆ドルじゃないかとか大前さんは10兆ドル説
ベンジャミンさんは日本の不良債権額を公表されている経済指標から割り出した。
かなり信用できる数字7兆ドル、現在、アメリカ政府が出している7000億ドルの10倍
日本政府も最初は不良債権額は16兆円とか20兆円とか言っていたが
10倍だった 長銀とか日債銀は詳細に精査すると次々と不良債権が増えていった。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:16:04 ID:m3XbU7mGO
- 余程のことがない限りAIGは潰せんだろ。
最終的には潰すかもしれんけど。
不良債権の額が日本の比じゃなくなるからなあ。
なんにせよ俺の会社は無事であってほしい・・・
- 538 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:16:26 ID:t/lPjH8v0
- どうするんだこりゃ・・・
- 539 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:16:57 ID:RTEz2ryUO
- 昨日のテレ朝 竹中w
- 540 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:17:40 ID:BeV6NSrq0
- 今晩、コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:17:48 ID:Ol+6k1Iz0
- AIGがとんだらそのまま世界恐慌やねんw
- 542 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:18:56 ID:GM29d+Yx0
- てか金融工学ってねずみ講じゃないの?
- 543 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:21:44 ID:Ol+6k1Iz0
- 金融機関もたいがいだな
とんでもなく複雑な金融商品つくってボロ儲けしてたんだもんな
尻拭いは政府そして国民から徴収
弱みにつけ込んで瀕死の患者からぼったくる医者に似ているw
- 544 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:22:18 ID:YuumvSqVO
-
AIG\(^o^)/オワタ
- 545 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:22:33 ID:5ueFUyLh0
- もう日本も腹くくってアメリカと心中しようぜ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:22:44 ID:nRRDv8R/0
- 円天でお買い物♪と何が違うの?
- 547 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:23:18 ID:PkOaZh4L0
- >>493
そうそう、この一ヶ月で獲るだけとったからな、もう潰してもいいやって事だろ
政府の金で腹いっぱい飲み食いもしたし、豪遊したしって感じで
ポール損は一ヶ月前金入れる時、株が1ドルになった日なんだが2、3時間前まで
AIG救済は今まで一度も考えなかったしこれからも一切考えてないって言ってたからな、
ロイター配信だけど、
舌が乾かないうちにとか言うけど、舌が引っ込まないうちにやっぱりお金入れますだもんなw
- 548 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:25:01 ID:Ol+6k1Iz0
- 世界の株式市場の市場規模が7000兆円でその他が6京円もある
この6京円が萎んだらその衝撃はセカンドインパクト並みですよw
- 549 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:26:07 ID:zfR+T/KG0
- 借りたお金は返さないとね
信用無くすよ?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:27:06 ID:LUoU3SdR0
- 使いきった。。。。8兆円を。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:28:15 ID:XaiA37O10
- 公的資金導入って事は、投資家の損失が国民全員の損失へと再分配されるって事
- 552 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:28:39 ID:k/M+/rk/0
- >>1
マスコミは報じないけど
日本のAIG傘下企業ってどうなの?
昨今じゃ新規加入は激減してるだろうし、身売り話成立以前に激ヤバなんじゃね??
- 553 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:28:43 ID:Z7Ti3OUl0
- 現金が動くわけではない
- 554 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:29:06 ID:3gGSKlaC0
- 人生これまでだ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:29:44 ID:zv3KPu1eO
- >>527
ドルは下落の一途、ペソ並みの通貨まで堕ちる。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:30:19 ID:2DHagELr0
- 日経平均株価は上がりまくってるじゃん。中川財政&金融相GJ!!
これで世界恐慌は間違いなく回避されたよ
- 557 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:30:32 ID:0qvqjL4MO
- バイバイアメリカ
- 558 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:33:17 ID:5cqplk/xO
- 8億じゃなくて8兆円をあっという間に使い切るとかまじありえんだろ…。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:34:33 ID:k5KMsGAu0
- >>526
六本木ヒルズ(笑)
三浦淳雄(笑)
山崎元(笑)
木村剛(笑)
原弘産(8894)(笑)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8894.o&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on
外為どっとコム(笑)
今日からはじめるFX取引(笑)
- 560 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:34:35 ID:VX4MCF/60
-
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ アメ脂肪♪
〉 と/ ))) アメ脂肪♪
(__/^(_)
- 561 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:34:50 ID:sKXRW7G/O
- 中国が出資してた会社だw
- 562 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:35:34 ID:3i0mAHr3O
- CDSやばいのか?
- 563 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:36:55 ID:PkOaZh4L0
- >>556
誰が買ってると思うよ?騙し上げだぞ
暫く日経は外資だけにやらせて置けよ
日本の奴らで買ったりしてるのはいないだろうな
結果的に金絞り獲られて外資に貢って事だぞ売国だぞ
しっかり考えろよ、静観しかないぞ
- 564 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:36:59 ID:rOsD7whW0
- アメリカ人が日本のバブル後のような状況に
10年さえ堪えられるとも思えない
世界を破壊してでも無理だろう
もう世界オワタ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:37:06 ID:3e+o+YQO0
- 世界中でバリカン売れまくり。
今バリカン株買っとけば億万長者wwww
- 566 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:37:26 ID:wtUBUw0OO
- 債権の二階立て?
- 567 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:37:49 ID:8B2p+dos0
-
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 追加融資まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| AIG |/
- 568 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:38:34 ID:Ol+6k1Iz0
- リーマン対象のCDSだけで40兆円あるよ
AIGが全部売ってるわけではないだろうがかなり被るんじゃないかなw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:38:41 ID:zv3KPu1eO
- アメリカは辺境の後進国という本来のアイデンティティに戻るべきだ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:39:11 ID:EcflkPdQ0
- 1ヶ月で8.4兆円も使うなよ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:39:11 ID:FlYNoic20
- もうアメリカは世界から信用されることはないだろう
基軸通貨ってどこになるの?
- 572 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:39:29 ID:GZ2RLwYY0
- 米$は基軸通貨なんだから、
$を増発することで何とかなるんじゃないか。
その結果$は暴落するだろうが、
一$=三十円とかそんなもんで、
ジンバブエのレベルまでは行かないだろう。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:39:55 ID:apmn6gXi0
- ご利用は計画的に
- 574 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:40:20 ID:oQoP0qFf0
- >>571
次に強いのはユーロだと思ってたんだけどな…
- 575 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:41:14 ID:zv3KPu1eO
- ユーロは強いよユーロは下がってるけど強い
- 576 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:41:48 ID:PkOaZh4L0
- >>558
8兆円入れた時は行く先決まってたんだからなw
あの後2日位で使いきっただろ
今回入れても明日、明後日にはもう無いw
玄関に怖いお兄さんが集金来てるって状況を思い浮かべてみろw
- 577 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:41:57 ID:iFvpRMhB0
- >>572
ドルの暴落はペッグ制の国の離脱を意味するからその時点で基軸通貨じゃなくなるよ
ドルを出したくても出せない国もありそれで出回らなくなってるってのもあるからね
- 578 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:42:16 ID:Ol+6k1Iz0
- CDSは6500兆円規模だよ
そのうち1%が焦げ付いても65兆円
インパクトあるっしょw
- 579 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:42:25 ID:48ufaEk30
- >>568
21日のリーマンCDS決済は大波乱ない見通し、一部売り手は困難に直面
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000961-reu-bus_all
だってよ
- 580 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:43:11 ID:P93ONwsp0
- 全世界に人にきれいな水と公衆衛生設備を提供するのに90億ドル さらに130億ドルあれば
全世界に人に十分な食料と基本的な医療を提供するのに十分だろう そして60億ドルあれば
全世界の人に基本的な教育を施せる
総計すれば280億ドル
金融村の人たちをたすけるためにその100倍以上の金が使われる
- 581 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:43:14 ID:rzvoREyl0
- 帳簿上だけで泡銭を掴む方法を見つけたらそりゃうれしい罠
- 582 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:43:38 ID:0vOdjt1i0
- つーか、散々、貧乏国民の不満には自己責任で切り捨てて、
年収70億もらう金融関係はギャンブルのような金融工学で
失敗しても税金で救済ってwww
- 583 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:44:22 ID:KDsyy7GA0
- 結局オレのアリコ入院保険はどうしたらいいのだ。
もうダメかと思ったり助かったのかと思ったり
やっぱりダメなのかと思ったり。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:44:28 ID:YbEXGfEIO
- >>579
リーマンCDSだろ?
その他のCDSは腐るほど燻っている
そんな状況で誰が投資するの?
まさにカウントダウン世紀末
- 585 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:44:56 ID:Ol+6k1Iz0
- ユーロもダメだよ
たらふく食ってるからねw
- 586 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:45:02 ID:cqJ50Ntu0
- >>577
とはいえ、何処の国も移行先通貨を決められないままなんじゃない?当面は
- 587 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:46:47 ID:noSfROkj0
- 社員の過去三年分のボーナス返上させたいよね
- 588 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:46:52 ID:YbEXGfEIO
- >>583
掛け捨て?
アリコはグループかつ資本別だから売却されればある程度保証されて売却先が引き継ぐ
- 589 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:47:09 ID:nBPoM0cx0
- 日経上がってるな
- 590 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:47:29 ID:BeV6NSrq0
- >>578
その中の半数の企業が不景気で倒産したら、北斗の世界w
- 591 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:47:49 ID:FlYNoic20
- >>574
やっぱユーロかね
日本から遠くなるね。いろんな意味で
逆に欧州に目を向けるようになって日本でサッカーが盛んになったりしてww
- 592 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:48:33 ID:PkOaZh4L0
- >>568
世界中回りまわって全部AIGに来るんじゃない
それより五回くらい回っても終わらないんじゃないだろなw
10回位ケツ持ち合ってたりしてw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:48:54 ID:SfBntiDcO
- AIGのCDS、いくらあるの?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:48:58 ID:Ol+6k1Iz0
- リーマンジャパンで33歳の行員が7500万の年収とか言ってたな
それだけ払えるってことは相当リスキーなことをやらないと無理
まあ、それで逝っちゃったわけだけどねw
- 595 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:49:02 ID:1ADnTJAD0
- もうなんでもありだな(w
- 596 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:50:29 ID:7B3tTAD0O
- AIG破綻はヤバいよ・・・これCDS炸裂するよ。
そうなると負債額は想像もできん。
世界中の銀行が潰れる。メシウマとかの次元じゃない。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:50:44 ID:YbEXGfEIO
- >>587
ストックオプションという名の紙切れですがwww
- 598 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:51:06 ID:l7ocHgOe0
- CDSだけで総額46兆も突っ込んでるんだから、
少なくとも20〜25兆は必要だろうが、そうなると
FRBは返済可能性を議会に突っ込まれるから
これ以上貸し出ししようがないw
かといってそこでつぶすと13兆円突っ込んだ
責任を問われるから前門の虎後門の狼状態w
- 599 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:51:17 ID:tCXZo/D60
- AIG 「宵い越しの金は持たねぇってな。どうでぇ!」
FRB 「粋だねぇ、おまえさん、惚れ惚れするよ。はい追加の378億ドル」
- 600 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:51:23 ID:FlYNoic20
- リーマン社員が記念撮影とかしてたよな
あいつら何の責任も感じてなくてもう感覚が麻痺してんだろうな
選民思想とかあると思う
- 601 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:52:45 ID:imV9RC2wO
- 結局こうなってしまうとドル以外の通貨も落っこちちゃうから、ドルの自縛からは逃れられないっつう事。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:52:59 ID:QOk/u3INO
- カネなんぞ使ったモン勝ちじゃ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:53:00 ID:Ol+6k1Iz0
- だからさ
金融機関のでかいとこが一つとんだら連鎖しだすから救済せざるを得ないの
連鎖が広まると桁違いに金がいるからね
それで何とか持ちこたえてるってのが現状で世界的不況はほぼ確定してるから
数年は厳しい状況は続くw
- 604 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:53:16 ID:48ufaEk30
- >>600
しょせんは他人の金を運用しているだけだからね
自分で売買しているトレーダーのほうが深刻だろうねw
- 605 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:54:00 ID:myDv52kM0
- 結局、まだ底は見えないのか
そろそろ実生活にも影響出始めるのかね・・
- 606 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:54:06 ID:VX4MCF/60
- やってることがカルトと同じ
- 607 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:54:29 ID:KDsyy7GA0
- >>588
確認してみる。
入院保険にガンのオプション付きだったと思う。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:56:10 ID:SX+xN5oR0
-
_____
/ \
/ /・\ /・\ \ 破綻するから もう20兆ばか、要るお 。
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
AIG
- 609 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:56:43 ID:hkOGSNSU0
- >>600
中の人は別に痛くないしねぇ、普通数年で飛ぶ業種だし
米リーマン本社破綻で新自由主義の最先端のはずの人間が
「なんで政府が救ってくれなかったかわからない。悲しい」とかもうね…
- 610 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:57:03 ID:rOsD7whW0
- >>600
ゲーム脳どころじゃないっすねw
- 611 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:57:16 ID:24rA/Fdj0
- ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてハローワークにすら行けないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
- 612 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:57:28 ID:Ol+6k1Iz0
- そもそも金融商品はレバレッジ30倍とかでめちゃくちゃ膨張してんだよ
それで利ざやを稼いでいたのが金融機関でその破綻は世界経済の即死に繋がる
今でも必要な金まで融資されなくなってるからね
GMだって業績もそうだがやばいのは資金繰りw
- 613 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:58:22 ID:GZ2RLwYY0
- 欧米の大銀行の経営感覚って、
日本の大銀行の経営感覚よりも、サラ金の経営感覚に近いみたいだな。
〈ナニワ金融道〉とか ああいう世界。
ヤクザが絵図を描いて中小企業オーナーの資産巻き上げるのを、
何桁もスケールアップしたら、
金融マフィアが各国の財政を破綻させる構図になるわけだ。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:58:31 ID:BeV6NSrq0
- >>605
実体経済への影響はズレて現れる。
来年が最悪な状態になりそうだ。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:59:00 ID:iZ5BU/2M0
- こうなるとたくさん借りた方が強いんだよな
千昌夫状態
- 616 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:59:36 ID:SfBntiDcO
- すげえ
韓国の外貨準備の倍のCDSか
- 617 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:00:00 ID:j3uaWFT+O
- すげえ頭の悪さだな
- 618 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:00:52 ID:cqJ50Ntu0
- もういっそのこと、連鎖破裂を見てみたい
- 619 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:01:40 ID:Ol+6k1Iz0
- たぶん世界経済への影響が出るのは来年からで恐慌にならなくてもその後数年は続く
簡単には収まらないよw
- 620 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:01:50 ID:8b+8halBO
- この担保って、子会社の資産だったよね。通常じゃ考えられないけどさ。
で親会社の為に資産を担保に出した子会社には、当然AIGジャパンも含まれてるよね
違うの?
- 621 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:02:11 ID:oQoP0qFf0
- >>618
見物料高価ェってwwwwwwwwwwやだってwwwwwwwwwwwww
- 622 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:02:23 ID:48ufaEk30
- >>619
そんな感じだろうな
- 623 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:03:00 ID:SX+xN5oR0
-
____
/_ノ ヽ、_\ 金融工学を屈指した商品だから 安全だ。
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) だって wwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 詐欺じゃないか ばかも、休み休み言え。 (w
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / おかしすぎて、泣けてくるお〜。(w
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 624 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:03:08 ID:vWBWpqZj0
- ぷよぷよでいう所の18連鎖とかあるのかな。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:03:57 ID:Ol+6k1Iz0
- >>620
AIGジャパンもアリコも売ることは決定してる
欧州アジアも全部売る
- 626 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:04:51 ID:CeZTuNa90
- アリコのCMはますます勢い増してるよねw
- 627 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:05:19 ID:0SoE6mGN0
- >>600
連中は同じ会社に3年もいないんだ。
勤務先の会社になんの仁義もない。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:05:58 ID:R6C32t86O
- 債権者歓喜www
- 629 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:06:31 ID:cqJ50Ntu0
- >>624
有名どこだけでも、怒涛の100連鎖ぐらいあるんじゃね?
国家ですら既に片手分ぐらい飛びそうになってるわけだし
- 630 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:06:37 ID:1T2Qf8rbO
- もともと存在しない金で損してるのに
なぜ金をつぎ込まないといけないの?
- 631 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:07:15 ID:8b+8halBO
- >>625
資産は無いのに、支払い約定のみある保険契約を誰が買うのかな
やっぱり日本人だろうなぁ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:07:30 ID:kLLfGmgK0
- ここって、税金投入後ホテル貸しきってパーティやったとこだよな。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:08:05 ID:zZynno+TO
- 経営内容は公開されているんだろうが、もっと積極的に納税者の目に留まり簡単に理解できるようにすべきだな。
ネットでも新聞紙上でもよいから、どこにどんな無駄があるのか、人件費にどんな偏りがあっていくら使っているのか、徹底的に【解剖】すればよい。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:08:09 ID:Ol+6k1Iz0
- アイスランドとか金融で食ってたところが瀕死だからね
スイスとかアイルランド、英国もやばいだろうねw
- 635 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:08:25 ID:48ufaEk30
- >>630
保証金を入れて取引するから、担保の目減りや売買した数値の目減りでも
保証金をつぎ込まないといけなくなる。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:09:42 ID:kcu6rmDX0
- イラク戦争で原油の値段を上げてオイルショック
バイオ燃料で穀物の値段を上げて食糧危機
世界中に価値の無くなる恐れのある債券を売りまくって金融危機
アメリカ国民全員、ジャパニーズドゲザして全世界に謝れよ。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:12:00 ID:XiUwn+ti0
- >>109
kwsk
- 638 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:13:09 ID:zZynno+TO
- >>634
日本が「遅れをとっている」と言われていた事柄だね。道州性にして金融立国目指せ!とか。
遅れていて本当に良かったよ。
それでも被害額は莫大なんだが、まだまだ酷くなっていた公算が大きい。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:13:29 ID:Ol+6k1Iz0
- >>637
リーマンは破綻する前に韓国の政府系と買収交渉してたんだよ
それを断られて翌日破綻申請w
- 640 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 14:13:41 ID:AbVVNUpO0
- >>637
多分、韓国がリーマン買う話を急に反故にした事言ってるんじゃね?qq
- 641 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:14:16 ID:kEWEL4sX0
- 【死亡】
アイスランド 金融崩壊
パキスタン 債務不履行・輸入途絶の可能性
アルゼンチン 債務不履行・デフォルト寸前
ウクライナ 借金地獄・政治危機・デフォルト濃厚
ハンガリー IMFこんにちわ
【危篤】
イギリス 金融危機・産業空っぽ
スペイン 住宅バブル崩壊・不況まっしぐら
アメリカ 銀行破綻ラッシュ・景気収縮
韓国 ウォン危機
ブラジル 通貨危機
【重症】
ロシア 株式市場暴落
【要入院】
イタリア・ドイツ・フランス・シンガポール・インドネシア等等
- 642 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:16:08 ID:whqKMHWq0
- >>641
持病の労咳餅な上、寄生虫に集られてる日本はどうすれば…
- 643 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:16:09 ID:XiUwn+ti0
- >>639
>>640
thx
- 644 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:16:13 ID:Ol+6k1Iz0
- 日本は金融機関の傷みは少ないんだろうけど株価急落は痛いよね
年金でも4割は株で運用している
それと実体経済に対する影響
倒産が続発するかもねw
- 645 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:16:41 ID:NJZg2bKZ0
-
1、アメリカの地方都市で核爆発。
2、合衆国政府、核テロと断定、イラク駐留軍を増強、イラン国境に展開。
3、イスラエル、イランの核施設を空爆。
4、呼応してイラク駐留米軍がイランに侵攻。
5、中国が台湾に侵攻、3日で制圧。
6、北朝鮮がソウルを砲撃。前線部隊の暴走と認めて即座に停戦するが、ソウルは廃墟に。
7、なぜか中国と北朝鮮で新型インフルエンザが発生、1年以内に人口の1/3が死滅する。
7、おれたちは2chとテレビで観戦して娯楽な日々をすごす。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:17:13 ID:G5SL/3UY0
- エゲレス大丈夫か
フィッシュ&チップスは輸出できんぞ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:17:15 ID:PkOaZh4L0
- >>593
> AIGのCDS、いくらあるの?
いろいろ言われてるけどそれが誰にも分らない
だから原爆に例えられてる、核分裂が何処まで続くのか
地球全土を焦土化するかも、建物とか被害は無いから
ある意味、中性子爆弾かな
たぶんAIGが逝っても単なる起爆装置が爆発したようなもんで
その後に核分裂が始まるからその規模はわからない・・・・・・
デイジーカッターはあちこちで弾けて酸欠で死んでる人多数・・・・
今日の日経戦線でも犠牲者が多数増えてるかもしれない・・・・・
- 648 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:18:23 ID:48ufaEk30
- >>638
日本も所得収支が増えてきているし、以前よりは貿易大国から金融大国化へシフトしている
影響は一呼吸おいてから来るだろう
- 649 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:18:59 ID:kTQO1EbI0
-
ブラックホールww
- 650 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:20:36 ID:D5b+GQuc0
- メリケンはいいよな。あほみたいに札刷っても誰も何もいわない
破産もしない。できないというべきか
- 651 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:20:37 ID:69AjX1SG0
- きのうテレビで見たけどリーマン会長は8年間で数百億円も
ギャラ取ってて、倒産させても謝罪は一切なくて威張ってた
ダメリカを見習って金儲けしたら人間がダメになると思ったよ
- 652 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:21:09 ID:QOk/u3INO
-
本当にヤバイ事は報道されない。
こんなの氷山の一角
- 653 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:21:30 ID:uBqa3bVo0
- >>641
それ見てると日本はまだ相当マシなほうなんだな
- 654 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:22:31 ID:m2uEZggB0
- >>14
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000077-san-bus_all
46兆とかなんとか
- 655 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:23:14 ID:2DHagELr0
- 今日は日経平均株価が9000円以上に戻るね。
世界恐慌防いだみたい。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:25:28 ID:rOsD7whW0
- カードは完全に破綻だろ
これの部分の今後のシナリオがよく分からないんだけど
どうなるんだろ?
- 657 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:28:00 ID:P+AxqlEXO
- 自衛隊の二年分の予算に匹敵かぁ
もったいねー
もったいねー
- 658 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:28:04 ID:PkOaZh4L0
- >>655
> 今日は日経平均株価が9000円以上に戻るね。
> 世界恐慌防いだみたい。
ID:2DHagELr0←お前は証券会社の雇われ工作員かwww
皆を引き込むように言われてるんかw
9000円に戻るってw夏以降幾ら下がってんだ?www
- 659 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:28:07 ID:WMyJpO0M0
- イギリスはこれからどうやって食っていくんだろうね?
それが一番の関心事
- 660 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:29:06 ID:Ol+6k1Iz0
- 日本だって食えないよ
買う相手がいねえもんw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:29:12 ID:2DHagELr0
- >>658
これからどんどん株価は上がっていくよ。18000円まで元に戻る。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:29:23 ID:Oz3nx5Yw0
- >>659
世界一まずい料理学校
- 663 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:30:14 ID:G5SL/3UY0
- >>661
そんなバナナ
- 664 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 14:31:01 ID:AbVVNUpO0
- >>661
だよな。年末には20000円まで行くはずだよなqqqqqqq
- 665 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:31:54 ID:D5b+GQuc0
- カードもやばいらしいし、さらに実体経済の後退している。
地球上から逃げる準備のできる人間は勝ちますね。
きっと
- 666 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:32:10 ID:PkOaZh4L0
- >>661
ガンガレよwww今どんどん買っとけよ!
俺は貧乏だから大根買っとくw
- 667 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:32:14 ID:SZoFjkXb0
- はやっ
- 668 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:33:18 ID:Ol+6k1Iz0
- 最後は失職しても食える自給自足最強www
- 669 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:33:48 ID:oWCcZRnBO
- >>655
10000越えはいつになるのだろう・・・
- 670 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:33:52 ID:BeV6NSrq0
- >>665
つ「ノアの箱舟」
- 671 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:33:58 ID:2DHagELr0
- もう暴落はないと俺は思うな。
買いを控えてた外国人投資家も好景気になるとみえて今日から株を買い戻しに入ってるだろうし、日本人でもネット証券で株のトレードをやりたいという人も増えていると思う。
これから第二次バブルが来るからみんな株を買い捲るんだ。
不動産業も輸出も自動車も建設業も石油も電力も全部急成長して株価は暴騰するだろう、きっと。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:34:14 ID:48ufaEk30
- >>659
日本もやばいよ。米国債券買いまくっているのと円借款を世界に貸しまくっている
- 673 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:34:31 ID:JrLY+3QD0
- アリコリターンズに入っているんだけど
解約すべきなの?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:35:00 ID:uBqa3bVo0
- >>668
こういう時代のせいか実家が農家で良かったと強く感じるよ
子供の頃はバカにされた事もあったけど生きてて良かった
なんか農家だって話すと急に女の子から誘われたりするし嬉しいw
- 675 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:39:02 ID:2RtYt/PDO
- >>674
いつも ありがとございます。感謝です。
実りの季節ですからお忙しいでしょうがくれぐれもお体大事になさいませ。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:40:26 ID:Hi8nGzvB0
- アメリカ政府の意向を無視したようなカネの使いっぷりだ。
アリコジャパンのたたき売りは、時間の問題だな。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:40:33 ID:PkOaZh4L0
- さ、大恐慌に負けないよう仕事でもするか
歌でも歌って景気つけよう!
さあ、皆さんも水前寺清子さんの様に
明るく元気よく歌いましょう!♪♪♪
♪恐慌はいきなり来ない
ダッチロールしながら来るんだよ
前場で500午場でも500..
1000円下げては500戻す
暴落はワンツゥパンチ
汗かきべそかき 追証だ
貴方が逝ったその後にゃ
綺麗なあだ花咲くでしょぅ
家を売って 娘売って
わんつーわんつー
やすまないであるけ〜♪
- 678 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:40:39 ID:10dEBsqU0
- >>673
保険は保護されるから焦って解約しない方がいいと思うよ。
Q3 保険会社が破綻した場合の契約者保護の仕組みはどうなっているのですか?
ttp://www.fsa.go.jp/qanda/hoken/01.html#03
- 679 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:41:21 ID:o9eHguGD0
- うちのババアATMならとっくに泡吹いてるぞ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:41:51 ID:Ol+6k1Iz0
- あのさぁ
最初は物々交換でしょ
それが発展して貨幣になり株式市場やら先物やら信用取引が盛んになって
あげくにカクテル証券にまでいったわけよ
金融も行くとこまで行った感じだね
規模は縮小せざるを得ない
そして実体経済も淘汰が始まるよ
買う相手が減るからねw
- 681 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:43:02 ID:A8aDvA2J0
- >>659
確かにそれは興味ある。
金を右から左に動かすだけで楽して
儲けてただけだからな〜。
過労死しまくるほど働く日本人指差して
一人当たりのGDPは英国の方がずっと上プギャー
とかやってたであろうことは想像に難くないw
独逸のように技術があるわけでも、仏蘭西のように
農業国であるわけでも、伊太利亜のように勤勉と
怠惰が程よくシェイクされてるわけでもない。
気位ばかりが高いだけの英国が、これからどんだけ
辛酸をなめることになるか、うたれ強いアメリカみてるより
ずっと面白そうではある。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:44:02 ID:uFZE6Jd30
- この無茶無茶な経済学を作り上げたのってユダヤ人?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:44:05 ID:zv3KPu1eO
- ユーロダメなら円だよ
円が基軸通貨になる!
- 684 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:45:26 ID:TE/Zi7e00
- 今なら日本主導で新国連を…
いや、ごめんなんでもない。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:45:42 ID:qvaNdXKG0
- >>676
金をAIGが使い切った訳じゃ無いよ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:46:37 ID:pZuJLPh/O
- >>671
甘くない?
まだヨーロッパの痛みが表に出て来てないんだけど。
本日だって、オランダ政府がING保険グループに1兆円以上の公的資金を入れると発表している。
INGは健全経営と言われていたところだよ。
金融筋では、安心できるのはHSBCぐらいとの話も出ているし。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:48:09 ID:iZ5BU/2M0
- 今アメリカの株は闇鍋状態だから、
どこかが倒産したら全部の株が一気に売られる
健全な所も不健全なところも分からなくなってるから
- 688 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:49:37 ID:Ol+6k1Iz0
- サブプライムだけなら143兆円くらいの損失だけど波及のほうが
怖いんだよね
もはやサブプライムは発端ではあっても本質ではない
信用経済の萎縮こそが本質であるw
- 689 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:49:59 ID:lVIewQOO0
- <米国>日本などに1兆7300億円要求 アフガン軍増強で
【ワシントン】アフガニスタンに戦闘部隊を派遣していない北大西洋条約機構(NATO)加盟国や日本に対し、
米国がアフガン軍の増強目的に約170億ドル(約1兆7300億円)の拠出を求めていることが分かった。
モレル国防総省報道官がロイター通信に明らかにした。
米国が要請してきたNATO加盟国の部隊増派は頭打ち状態にあり、今後は資金面で協力するよう圧力をかけていくとみられる。
ゲーツ米国防長官が今月9、10日にブダペストで開催されるNATO国防相会議で、同様の要求を行う見通しだ。
旧支配勢力タリバンの攻勢で治安悪化が続くアフガンには現在、NATO主体の国際治安支援部隊(ISAF)約4万8000人が展開。
うち約2万2000人を占める米国は、来年1月までの5700人の増派を決定した。
一方で米国の増派要求に対しては、フランスが800人規模の追加派遣を決めた程度にとどまっている。
アフガン軍は今後5年間で現在の倍の約13万4000人に増強される予定。
モレル報道官は「(アフガン軍増強には)最低170億ドルかかる」との見通しを示し、
「戦闘部隊の派遣に消極的な国が貢献できる分野の一つだ」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000156-mai-int
- 690 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:50:45 ID:RpNRY/daO
- >>682
> この無茶無茶な経済学を作り上げたのってユダヤ人?
ミルトン・フリードマンはユダヤ系なんだっけか
- 691 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:50:53 ID:kSCzmMcV0
- パーティーパーティー!イェイ!公的資金でパーティー!ィヤッホウ!
- 692 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:51:03 ID:ojpcu+c40
- >>579
リーマンの場合はお互いがCDSをヘッジし合って±0が多く、最終損失は約8000億円らしいが
AIGはヘッジしてないCDS残高が40兆円あるのさ。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:51:56 ID:ICz7tlj20
- >>1 1ドル80円が目前に迫ってきましたよw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:52:55 ID:2DHagELr0
- >>686
ああ、今日の欧州市場やNY市場の動向を見ないとまだわからないね。
日本だけが250円も爆上げしてるだけで、INGのせいでヨーロッパは下がるかもしれないし、アメリカもAIGのことで下がるかもしれん。
ということは明日の日本の株価は軒並み下がる可能性は十分無いとは言い切れない・・・。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:53:12 ID:Wnp5aAev0
- >今のところ、ドルの諸通貨に対する為替は、それほど下落していない。
http://tanakanews.com/081017brettonwoods.htm
>むしろ米国債は、社債や株式のリスク高騰を嫌気する人々の購入によっ
>て値が上がっている。しかし、すでに米政府の金融界への公金投入の総
>枠は、7千億ドルの米政府救済策の7倍にあたる5兆ドルに急拡大して
>いる。(関連記事)
http://www.infowars.net/articles/october2008/151008Bailout_figures.htm
5兆ドル...すげえ日本のGDP相当だ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:53:20 ID:yIQy0wr50
- 行き過ぎた不況が管理されるように
行き過ぎた好況も管理されるべきだったんだろ。
市場原理主義っていいときは突っ走るからねえ。
マスコミも誰も煽ることさえやって何も指摘しなかったくせに。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:54:27 ID:ojpcu+c40
- >>696
マスコミの口癖は「金融は欧米に学べ」だったもんな
- 698 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:55:02 ID:ICz7tlj20
- >>1 例えるならパチンコ依存症だよなあ アメリカって 8兆円ってどんだけだよw
- 699 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:55:18 ID:iZ5BU/2M0
- >>695
500兆円・・・もうそんなにいれたのか・・・
- 700 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:55:39 ID:lag1Rq4N0
- 連鎖で確実にまだ巨大なところがいくつかイクだろうな
AIGが消えたらシティも飛ぶだろうしそうしたら安全圏にいた日本の銀行もなんこか逝っちまうかも
- 701 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:57:17 ID:Ol+6k1Iz0
- >>700
そうなると金融恐慌になるが
- 702 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:57:34 ID:RpNRY/daO
- >>639
> リーマンは破綻する前に韓国の政府系と買収交渉してたんだよ
> それを断られて翌日破綻申請w
なら結局悪いのはリーマンだろ。
韓国にすがるような事態になる時点でもう駄目だ。
最後に「助けr…やっぱやめた」やったのが韓国だが、
だからといって韓国のせいにするのもどうかと。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:57:36 ID:5UL/csWd0
- 目指せ金融立国論も消えたな
まあ端から日本に金融立国は無理だったが
- 704 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:58:30 ID:lag1Rq4N0
- >>701
すでに金融恐慌の一歩手前
- 705 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:58:45 ID:LPOJ99Pa0
- ダメリカとバ韓国さっさと破綻宣言しろ!!!
- 706 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 14:59:35 ID:AbVVNUpO0
- 今後この手の話はちょくちょく出てくるだろうし
もう織り込み済みでいいんじゃないの?qqqq
- 707 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:00:16 ID:Fcvdo3S00
- >>702
つ http://www.nicovideo.jp/watch/sm4986205
- 708 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:01:10 ID:cwNT1/Tk0
- 多重債務者に金を貸してはいけない。
情やしがらみは捨てて自己破産させろ。
そうでなければこっちまで債務者にされてしまう。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:01:42 ID:1EWi6clC0
- 今日、日経爆上げなんだけど何かあった?
- 710 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:01:49 ID:RpNRY/daO
- >>703
> 目指せ金融立国論も消えたな
池田信夫「えー!?銀行が金貸し業務?キモーイ!」
竹中平蔵 「金貸しが許されるのは発展途上国までだよね!キャハハ!」
とかだな。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:02:15 ID:UfxVZyTX0
- 簡単に儲かる相場なのに、なんで参加しないの?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:02:19 ID:gOTL2aIQ0
- こりゃー底無し沼だな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:02:30 ID:wKQ5LXAQO
- 今更何をしても金融恐慌は回避できないんじゃない?
なら無駄に延命させるより早々に恐慌を起こしてしまった方が合理的だと思うんだけど。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:02:32 ID:5xeZPdpj0
- アメリカはアラスカあたりを日本に売れよ
- 715 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 15:06:19 ID:AbVVNUpO0
- >>714
ありゃ好かんからいらん。qqq
- 716 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:06:36 ID:fyBYjJrK0
- >>702
韓国もアメリカとかの禿鷹に襲われて経済瀕死にさせられたんだから、仕返しした程度に思ってるんじゃね?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:06:42 ID:Fcvdo3S00
- >>713
ソフトランディングさせるのがベスト
- 718 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:08:59 ID:Wnp5aAev0
- >>713
> 今更何をしても金融恐慌は回避できないんじゃない?
> なら無駄に延命させるより早々に恐慌を起こしてしまった方が合理的だと思うんだけど。
恐慌不可避は既定の事実
出来るだけ遅く破綻させて儲極大損極小の連中と
出来るだけ早く破綻させて儲極大損極小の連中と
綱引きしている
それ以外はネギしょったカモ
- 719 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:09:48 ID:E7fYzAiuO
- >>701
(大部分省略)
↓
空前のバブル経済経済
↓
自称世界の警察(笑)の国で大手証券会社が破綻
↓
大打撃を受けた企業に公的資金注入 ← new 今ここ!
↓
それでも保たない企業が次々倒産
↓
世界大恐慌になる
↓
「全てはこの時の為に!」と死の商人が武器を売り払う
↓
「天は我に味方せり!」と戦争を始める国が出てきて第三次世界大戦3へ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:09:56 ID:uBqa3bVo0
- >>702
韓国は今年5月に債務国に転落
9月上旬に償還期限を控えていた短期外債をどうにかしないと国が破綻してしまう
そしてなんとかリーマンを軟着陸させようとしてたアメリカに韓国が融資の名乗りを上げ交渉開始
この時点でアメリカ企業や日本企業、欧州のいくつかの企業も買収に関して調査交渉していたが
韓国との交渉がまとまりそうなので手を引いた
韓国はリーマンに融資する代わりに短期外債ロールオーバーさせろと要求
アメリカはそれを飲んで債権回収等を一部放棄してた
このおかげで韓国は、9月上旬の短期外債の償還期限を何とかやりすごせた
しかし9月上旬に償還期限を控えていた短期外債を乗り切ったのとほぼ同時期に、
韓国政府は手のひらを返すように交渉を打ち切った。
さらに同時期、韓国政府は大量に購入していたリーマン発行の債券の全てをリーマン破綻発表直前に売却
(リスクは高いが利率は高いので大量に所持していた)。
リーマンは他の融資先を探す時間も既に無くアボーン
そりゃ韓国のせいにするだろw
- 721 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:10:39 ID:QMJOh23qQ
- >>709
自社株買いじゃねえの。
あまり期待しちゃダメなのさ。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:12:01 ID:djcaC8ry0
- 歴代経営者どもに報酬差し出させろよ。
ただの詐欺師だろ、これじゃ。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:13:13 ID:aNdnE/Qp0
- >>702
本当の意味であの国の法則だな
- 724 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:13:42 ID:R6/6A4+7O
- 米はハワイを日本に売却するべき
- 725 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:14:07 ID:LUoU3SdR0
- 今日の東証には影響無いみたいだね、今日のアメリカは?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:14:55 ID:KiwRvOjm0
- アメリカはやられたら絶対にやり返すから韓国はオワタと思う
- 727 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:16:00 ID:iZ5BU/2M0
- 500兆円を公金投入ってことは
国民ひとりあたり160万円くらい。
4人家族で640万円。
福祉予算など10年間なしだ。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:17:58 ID:QsA20z3q0
- 今週中にダウもう一回は暴落するだろう
切りのいいところで逃げといた方が良い
- 729 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:19:15 ID:VFpdK53F0
- 使い切った金は誰の懐に?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:20:17 ID:52Jsch2C0
- 電話勧誘とFAXが異常なほどくるな。
俺の金に群がりおって・・・
- 731 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:21:21 ID:T+YmA5N9O
- アメリカは鬼の累進課税にする以外に国民の納得は得られまい。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:21:44 ID:Z6kY9skp0
- >>720 >しかし9月上旬に償還期限を控えていた短期外債を乗り切ったのとほぼ同時期に、
>韓国政府は手のひらを返すように交渉を打ち切った。
完全セットにしてしまって、抜け道を作れないよう対策しなかったのは何故?
韓国人気質については、米国もそれなりに知ってたのではないかとも思うのだが。
それから
>9月上旬に償還期限を控えていた短期外債を乗り切った
次はいつになりそうなの?
綺麗さっぱりと完全無借金となった訳ではないだろうから、次もきっと来るよね。
その時は大丈夫そうなの?
- 733 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:22:22 ID:SfBntiDcO
- >>729
一人勝ちGS
- 734 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 15:22:37 ID:AbVVNUpO0
- >>720
でも元凶はサブプライムローン問題だし。qqq
今年の2月ぐらいにアメリカがすぐ対策取ってりゃこんな事にはならなかった。qqq
結局今頃になって馬鹿にしてた日本と同じ事して凌いでるじゃないか。qqq
- 735 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:23:55 ID:lag1Rq4N0
- というか日経が5000割る可能性は高くなったな
AIGも一月よく耐えたとは思うが、どちらにしてももう支えるのは無理だろう
- 736 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:24:13 ID:yVLF2VYy0
- 新ドル発行きゅうどるチャイ
文句言う国にはトマホークと空爆で解決
- 737 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:24:36 ID:+TlryGf20
- 最後には150−200兆円が必要だ。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:24:53 ID:x9XsJZ/w0
- AIG(8685)東証1部外国企業
年初来最高値 6500円(08/01/04)
年初来最安値 233円(08/10/20)
- 739 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/20(月) 15:25:15 ID:AbVVNUpO0
- >>737
え!そんなもんでいいの?安いなqqq
- 740 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:27:44 ID:PC0gV9tt0
- http://video.google.com/videoplay?docid=5122654990776765899&q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%BE%8E&total=18&start=10&num=10&so=0&type
- 741 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:27:47 ID:uBqa3bVo0
- >>732
北朝鮮相手の拉致被害者返還交渉じゃあるまいし・・・
政府間交渉で抜け道とかどうかん普通はやらんだろ
しかも韓国の政府系銀行とはいえ表向きは民間企業同士の融資問題と政府間の問題をセットにはできんべ
それしたらマズイだろ
特に大統領選控えたこの時期に相手につけいる隙を与えるよ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:28:00 ID:lag1Rq4N0
- >>733
GSが一人勝ちというのは間違い。いまのところ被害は少ないが連鎖来たらやばいぞ
モルガン、GSもAIGが飛んだら危険領域に足を踏み入れる。
GSやモルガンが飛んだら日本のメガバンも危険になるぞ
大恐慌になる可能性がある
- 743 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:29:10 ID:K/vrhooP0
- イクッ☆
- 744 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:29:39 ID:2DHagELr0
- >日経平均、大幅続伸=3営業日ぶりに9000円台を回復して終了
>2008年10月20日(月) 15時9分
>20日の東京株式市場の日経平均株価は、円安進行で輸出関連銘柄などが買い戻され、前営業日比311円77銭高の9005円59銭と大幅続伸し、終値ベースで3営業日ぶりに9000円台を回復して終了した。東証1部の出来高は22億1642万株。
>東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、同33.08ポイント高の927.37で終了した。(了)
ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/081020/081020_mbiz004.html
今日の株価は予想通り。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:30:10 ID:La/iAUL00
- >>737
円か?ドルじゃないの?
- 746 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:30:34 ID:1EWi6clC0
- プヨプヨの20連鎖並のが来れば楽しいかも。w
- 747 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:32:48 ID:LdXqCx1z0
- >>742
GSって年末までに原油は200ドル!って煽ってたとこだろ。潰れていいよ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:34:28 ID:p/WVzIHA0
- >>732
為替との勝負。
一気にウォン安が進めば明日にでも逝くw
- 749 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:35:53 ID:SfBntiDcO
- >>732
10月もロールオーバーしている
でもリーマンの件で世界中を敵にまわしたからアメリカはもちろん日本も中国も会議開催に応じなくて孤軍奮闘で
いつ死ぬかって状況
- 750 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:36:00 ID:Wnp5aAev0
- >>744 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:29:39 ID:2DHagELr0
>日経平均、大幅続伸=3営業日ぶりに9000円台を回復して終了
ネギしょったカモがワサワサ
- 751 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:39:52 ID:2DHagELr0
- 榊原英資
- 752 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:40:48 ID:SHl8e9JyO
- >>651
つ竹中平蔵
- 753 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:42:03 ID:Ol+6k1Iz0
- 世界経済のエンジンがエンストしたんだからこれから不況来るぞ
おまいら準備しとけw
- 754 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:42:26 ID:wa347+OE0
- ダメだな、これは
信用膨張が完全に破裂しとる
- 755 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:42:43 ID:SfBntiDcO
- >>742
でもリーマンにサブプラ売ったのGSでしょ
あとロシアに石油の先物
- 756 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:42:46 ID:lZe5YCnZ0
- AIG 三杯目にはそっと出し
- 757 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:43:23 ID:Z6kY9skp0
- >>741 こちらの書き方が悪かったみたいですね。
「完全セット」という言い方は無茶だった。
建前上確かに、完全セットはできないのだろうけど。
韓国側の乗り切れる30%程度について先に政府間交渉で妥協するなりしておき、
リーマン交渉の最終期限を、韓国側の避けられない償還日の前に来るように設定しておけば
ある程度のリスク回避と交渉を有利に進める手段となったのではないかなどと思って。
法契約やゲーム理論などについて異常に発達し実践している米国らしくないなと思ったので。
>>748>>749 またIMF管理になるの?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:43:47 ID:QsA20z3q0
- もう1000円下がっても300円しか反発しないのか
さすが株大嫌いな日本人w
- 759 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:43:57 ID:2DHagELr0
- 榊原英資GJ!
この人が中川の背中を押してくれた。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:45:31 ID:MtA2UKdq0
- >>719
>第三次世界大戦3
なんだかな第三次世界大戦なのか、世界大戦3なのかハッキリ汁。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:46:12 ID:QsA20z3q0
- >>755
GSの株価も下がってるよ
ダウも下がってる
GSだって株もってないわけないしね
- 762 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:47:14 ID:iHVi2wmF0
- >>753
気持ちの整理以外に具体的に何を準備しておけばいいのだ?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:47:39 ID:XCZuMyyZ0
- アメリカ政府はAIG救済税を新設して
全ての商品に10%位上乗せしろ
- 764 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:47:46 ID:Ol+6k1Iz0
- 今、金融危機を乗り切っても不況の波でまたぶり返す
つまりそういうことだw
- 765 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:49:10 ID:KDsyy7GA0
- >>719
ΩΩΩ<ndtー!
- 766 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:49:17 ID:7+N3QWwp0
- >>716
スネ夫がジャイアンに仕返しできる立場かどうか…
- 767 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:49:50 ID:lyPrm5Sc0
- もう一ヶ月もたつのか?
おかわり早すぎじゃないか
- 768 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:51:13 ID:SfBntiDcO
- >>757
IMFは完済してるので多分OK
日本は前回分が未回収なので金は出せない
- 769 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:51:41 ID:LdXqCx1z0
- >>763
イラクとアフガンで使ってる戦費を全部金融に回せ。
米軍は現地解散、兵士も将軍も全部解雇サヨナラ。
これでいいだろ。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:53:03 ID:jSeye1d7O
- 烏合の衆かコイツら?
エリート集団なら自分達でなんとかしろや!
- 771 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:53:49 ID:vQNaylZy0
- 国内では保護されるからどうぞご安心ください。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:54:10 ID:Dqwjnr/M0
- すべてはこれからだよな(2006年3月)
米AIGアジア本部、日本からソウルに移す
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006031777788
米国の多国籍総合金融業者のAIGアジア地域本部が2010年、ソウル永登浦
区汝矣島(ヨンドゥンポグ・ヨイド)に完成される国際金融センターに入居するこ
とになった。
李明博(イ・ミョンバク)ソウル市長は15日(現地時間)、米ニューヨーク・
マンハッタンで、「去年、AIG側とAIGアジア本部を、日本からソウル汝矣島
国際金融センターに移すことに合意した」と発表した。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:54:50 ID:i9vJ0vQm0
- >>753自慢じゃないが失うものはない
- 774 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:55:01 ID:ob+kqS9w0
- >>769
基幹産業から切ったら終わりだろ
- 775 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:55:48 ID:5rkPecWU0
-
もう無くなっちゃったよ〜ん。アバババババ
by AIG
- 776 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:56:15 ID:Z6kY9skp0
- >>769 >米軍は現地解散、兵士も将軍も全部解雇サヨナラ。
確かそういうやり方って、アレクサンダー大王とかの頃にやってなかった?
21世紀の現在にそれやると凄いな。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:57:54 ID:A1O7EZ/s0
- 全て役員の給料に使われたとか?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:58:08 ID:n/GE3QQ6P
- >>436
学者としては既に終了して、評論家と整理法で食ってる人に
何を期待しているの?
何も無かった顔をして、別の事を言い出すだけだよ。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:58:22 ID:QOk/u3INO
- 今夜のダウは暴落か?
- 780 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:58:56 ID:lag1Rq4N0
- >>762
あたりまえだが現金の保有
- 781 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:59:05 ID:Mp/lT8UQ0
- でまあどこもそうだが、こうなるまでに役員達は相当な金貰ってるのだが、そいつらの財産は没収しないんだよなぁ
- 782 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:59:29 ID:uBqa3bVo0
- >>769
マジでアメリカ経済がヤヴァクなったらその軍事力であらたな侵攻作戦を発動するのがアメリカ
そして軍需特需で立ち直るのがアメリカ経済w
- 783 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:59:48 ID:kbEzwbKB0
- ダメリカドルを売ってみた。
もっと下がって欲しいクマ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:00:12 ID:1EWi6clC0
- ダウ先物、ドル共に勃起上げ。
何で?
- 785 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:00:14 ID:cqJ50Ntu0
- >>746
そんな少なくないと思われ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:00:47 ID:7B3tTAD0O
- >>782
今回はその新たな戦争する金もないみたいよ
- 787 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:02:27 ID:4lSB3Lt90
- 金融素人の俺に教えてくれ
AIGが金融証券の損失の保険を販売
↓
世界中の企業と投資家が大損
↓
保険金が払えない事態に
↓
アメリカ政府が高金利で8.5兆円を貸し出し
↓
思ったより保険金支払いが多くて資金が底を突く
↓
さらに高い金利で政府からお金を借りることに・・・
こういうこと?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:02:59 ID:tjSJJ5ee0
- -、─-、 , -─;z..__
-、─ゝ ′ < / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠-‐ゝ ヽ | ちょっと‥‥‥‥
/ ,> , .ハ i ,、 l | 8兆円ほど使い込んじゃった
/ ∠-ァ ,.ィ /、 ゝトゞ\ | |
/ //イ'== u == |.r.、! <
. / / | 、f;j l l f;j , u||ユ}ト、 \_______
l イヘーr-、l/// ノ ヽ /// !ー':! ヽ、_
. ヽ. | | l l r‐-`ニ´-─、 ト、.| |- 二
\ | ! l ド、ー─── '/ 〉 :|
. \ | ! | l゙ヽ二 ‐ ´ // |
` く | | ト、 / / |
\ | :|/`ヾー// \ |
ヽ| o∨´== `
- 789 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:03:07 ID:f4Ms8V3j0
- 8兆円あれば、アメリカ中に東名高速道路が通ったのに。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:04:24 ID:iHVi2wmF0
- >.789
東名かよw
俺も高速道路のことよく「東名」って言っちゃうが。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:07:57 ID:AfK6YChi0
- >>772
法則発動ってことか。朝鮮、なんて恐ろしい子!
- 792 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:08:49 ID:Jt+shbRO0
- 減給したのか
- 793 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:10:32 ID:8B2p+dos0
-
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 794 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:10:43 ID:QOk/u3INO
-
もしもし?オレオレ
公的資金8兆円つかい込んじゃってさ
マジなんだよ・・・・
- 795 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:12:19 ID:/sZp3Odd0
- 8.4兆って1万円札で何トンぐらい?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:12:22 ID:kS1JI1jA0
- >>772
法則wwww
強過ぎるwww
- 797 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:15:48 ID:2DHagELr0
- たったひとつきで8.4兆円使い切るってもう漫画の世界。
これって現実の話じゃないだろ。
ましてどこかの国と戦争してるわけじゃないのに、政府と国民を舐めてるとかしか思えん。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:17:18 ID:cqJ50Ntu0
- >>787
そんな感じだと思う、素人の俺
ちなみに、アイスランドが飛んだ事による世界への被害拡大ってのがあまり情報がないんだけど、
イギリスというか、欧州での被害はどうなってんのかな
今は「ファイヤーストーム♪」ぐらい?
- 799 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:21:08 ID:KiwRvOjm0
- (´・ω・`)もう10兆ほど貸してくれませんか?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:21:28 ID:Wnp5aAev0
- >>797
> たったひとつきで8.4兆円使い切るってもう漫画の世界。
http://www.infowars.net/articles/october2008/151008Bailout_figures.htm
500兆円、消化中!
- 801 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:22:40 ID:Xqv367n9O
- アリコはCM垂れ流してていいのかな。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:25:39 ID:f4Ms8V3j0
- >>800
5トリリオンかあ!
人ごとだからテラワロスw
- 803 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:26:55 ID:2DHagELr0
- >>800
もうここまで来たら笑えないよ・・・これでよく暴動おきないな。
国民の血税を、こいつらのために注ぎ込むのはよくない。
そんな奴らよりも、ホームレスになった元・金融業関係者を助けてやれと思う。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:27:24 ID:Qv0Kdgg20
- 単純に疑問なんだけど
世界トップレベルの頭脳が集まってるのに
なんで中学生でもわかるような失敗を繰り返すの?
- 805 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:29:11 ID:qs+MR6cn0
- >>798
山ほど報道されてるやん。 アイスランドの高金利に釣られてお隣のイギリスとかガンガンこの凍てついた
ちっぽけな島国に金を突っ込んだけど、結局アイスランド当局はにっちもさっちも逝かなくなって
預金封鎖という強硬手段に出てしまった。突っ込んだ金が突然引き出せなくなり、激怒したイギリスから
それらの預金の返還を求めて反テロ法までひっぱりだして、逆にアイスランドの銀行が持つ英国内の
資産を凍結したりと騒ぎは拡大しまくったお。
まあ、ヨーロッパ限定に近いから日本にはあんまりニュースが届いてこないだけでさ。
結局IMFのお世話になるかどうかでもめまくっているぐらいだし。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:30:13 ID:cqJ50Ntu0
- >>804
ポーカー大好きな国民性だから
手持ちがブタでも、勝つ為にブラフは当たり前
- 807 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:30:41 ID:f4Ms8V3j0
- AIGも法則発動かあ。
ところで、
国連事務総長が韓国人なわけだが、
これは法則発動に繋がらないの?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:31:07 ID:iCo3drPWO
- >>804
強欲と踊っちまったのさ
- 809 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:31:25 ID:ob+kqS9w0
- F-22輸出フラグが立ったな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:31:29 ID:thsG40VTO
- >>804
トップ過ぎるからオーバーフローしてるんだよ。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:32:32 ID:K1ha8c2T0
- イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、イタリア 暴落中
- 812 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:34:05 ID:Z6kY9skp0
- >>806 確かビル・ゲイツがその短い大学生活で
大学中退するまでに最も熱中したものが、同じハーバード大生相手の
ポーカーではなかったか。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:34:26 ID:AfK6YChi0
- >>801
急にCMをやめたりしたら、パニック心理を誘引して取り付け騒ぎになるのでは。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:35:03 ID:lag1Rq4N0
- >>807
国連オワタ
- 815 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:35:58 ID:qs+MR6cn0
- >>804
皆、オレだけはババを引かないと思っていたからさw
日本でもあるだろ? 借金しまくって道路や橋を作りまくっているけど、誰しもオレらが少しぐらい国の
銭使った所で、大した事ないさ。 皆やっているしw ってさ。
自分だけやらなくても、自分だけ得をしようと結局、他の他人が取って代わってやるだけから同じように
地獄を見る破目になるんだけどな。
極少数の理性的な人間が理性のある行動を取ったとしても、社会は大多数のアホによって結局動いているから
破綻は必然的に歴史の中で何回も繰り返される事になるのさ。
正に歴史は繰り返すってね。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:36:59 ID:9FI6ZSqJ0
- ははは まさに底なし沼だなwww
- 817 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:37:01 ID:uxNkoJE40
- 50、80喜んで
- 818 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:37:15 ID:f4Ms8V3j0
- なんという愉快なグラフwww
http://www.w-index.com/
明日はブラックちゅーすでー!
明後日は電車が動かないwww
- 819 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:38:02 ID:YAvhKlad0
- 21日が、リーマンの発行したCDSの決済日だとか何とか言ってた気がする。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:42:09 ID:8TcuRi3wO
- >>807
国連に経済につっこむ金はない
あっても、国連が一国に加担は出来ないし他国がさせない
何より、アメリカを怒らせた国に法則は無い
- 821 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:45:27 ID:ojJrOHLC0
- AIGって潰れる前に役員が豪遊してなかったか??
日本のTVCMもバカ高いけど、こういう会社の非常勤
役員にアメリカの政財界の大物が必ずいるんだ。
それでそいつが退職すると5000万ドルとかの退職金
が出る。
官僚の天下りみたいなもの。
こういうのを辞めさせないとバンバン金使うだけなのにな。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:45:57 ID:qLQiBG8+0
- >>804
傲慢さが仇になる。
「世界一のアメリカ頭脳集団がやるんだから必ずうまくいく。失敗しないわけがない。」
普通にそう信じる連中がいる。何の根拠もなく。だから失敗する。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:48:12 ID:oAaegGuu0
- 素直に倒産させといたほうがよかったんじゃないのか・・・?
- 824 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:48:58 ID:x0ZMFlX60
- ドル帝国軍を凌ぐとも言われるようになったブラマン軍は、昨秋より作戦を本格化させ、
今年3月、そして9月より急速に勢力を拡大、
株式、原油、穀物の各軍の足を完全に止めることに成功した。
また、米軍の強力な企業軍も足止めした。
そして現在、兵力を増強しつつ、各国軍の個別撃破へと戦術をシフトした。
アイスランド、ウクライナ、韓国などは、IMF軍によって阻止されているが、
多方面にわたる軍資金の供給にも限度がある、枯渇も時間の問題であろう。
来夏には、ドル帝国に壊滅的な打撃を与えられるだろう。
むろん、実体経済としての米国はなかなか陥落しないであろうが、
我々はこの戦いを10年、いや、20年続けるつもりだ。
最終的に残るのは、一億火の玉も辞さない黄金の国、日本軍であり、
この戦いは、全人類の存亡をかけた熾烈な戦いとなるであろう。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:49:04 ID:OcuuQNST0
- もう使い切ったのかよ 焼け石に水でしたってか
- 826 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:49:34 ID:Tp1IDHc30
- リーマン1社分のCDSデフォルトでさえ世界経済が大混乱しているのに、
AIGまで飛んだらどうなるんだろうねw
日本はバブル経済崩壊後、ゼロ金利などで国民に多大な負担を強いて
国民から金利をむしり取って処理に10年掛かった。
日本人だから我慢できたと言ってもいいかも。
今回のアメリカ経済バブル崩壊の処理は世界規模で同様の処理が必要
になるんだろうけど、欧米人感覚で「スピード感を持った処理」なんてやったら
そのシステム自体が破綻するんじゃないのかねw
- 827 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:50:22 ID:weuZxa4h0
- まずお金持ち助けなきゃな、お金持ちのおこぼれで生活させてもらっている貧乏人なら普通まず
そう考える罠。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:50:29 ID:/sZp3Odd0
- >>807
順番でずいぶん前から決まってたようなもんだし、法則とは関係ないだろう
- 829 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:54:14 ID:Tp1IDHc30
- >>821
税金で救済してもらった後にやってただろw
- 830 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:55:25 ID:d3uAjRdP0
- これで終わるといいながら、どんどん兵力を投入して自ら泥沼に嵌りこみ、
抜き差しならない状態に陥っていったベトナム戦争を彷彿とさせる事態。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:56:04 ID:FMAecHKR0
- 噴きまくってんじゃねーか
またおまえらだまされたんか
- 832 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:56:24 ID:X+IuYrmHO
- 金遣いの荒いやっちゃなー
ほとんど両津勘吉並だな
- 833 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:56:58 ID:BuJJbF0J0
- アメ国民はブチ切れしないのかw
結構おとなしいなぁ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:58:25 ID:npk0CcyY0
- 税金8・4兆を一企業が1ヶ月未満で使いきりますか。
そりゃ税金なら、ある意味無限だもんなw
すばらしい金融工学!w
- 835 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:58:53 ID:LiPoQdyZO
- 一ヶ月で8兆使っちまうなんて豪気だね
- 836 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:58:57 ID:qs+MR6cn0
- >>826
結局、リーマンのCDS清算で真水の損失額は8000億円程度だった。
帳簿上は40兆円の商いをしてたんだけどね。
まあリーマンを見殺しに出来たのはCDSの額が少なかったし、まあ潰してしまえってな考え方が
できたというのがいいかも。
でもAIGのCDSはリーマンとは性質が違ってマジ額が違う。
AIGが飛んだら、その時点で各国の金融機関も飛びまくる事になるから、アメリカも慌ててAIGに対しては
救済策を講じたんだけど・・・・・・・ まあ、突っ込んでも突っ込んでも突っ込んだ先から消えて逝っているけどw
- 837 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:00:13 ID:J+DumKTy0
- >825 ジュッ
- 838 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:00:14 ID:Q5AmP9yS0
- すごく.......底が見えないです.....
- 839 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:00:18 ID:weuZxa4h0
- >>827
そうですよね、まずはお金持ちを助ければ金は高きから低きに自然と流れて来る物です。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:01:03 ID:1EWi6clC0
- >>832
両津勘吉にはワロタ。w
漫画だね。w
- 841 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:01:54 ID:MV8pebasO
- そんなに無駄遣いするならもうアイス買ったげないよ!
- 842 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:02:04 ID:aubCOtGH0
- 日本の金欲しけりゃ F-22とグアムぐらいもらわないとね
- 843 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:02:48 ID:x0ZMFlX60
- AIGのCDS起爆は、金融市場の同時破壊であり、ブラマン軍勝利への最短距離である。
米ドル軍にとっては、絶対防衛線であり、あらゆる手段を用いて、
必ずや阻止してくるだろう。
それゆえブラマン軍は、軍資金供給を絶つため、分散的な実体経済内でのゲリラ戦に突入中である。
小さい企業、小さい銀行、小さい国家の個別撃破によって、軍資金網を寸断し、
いわば、外堀を埋めることによって籠城させ、兵糧攻めを行うという戦術である。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:03:02 ID:GF78gqi+0
- 面白いことになってきたなw
アメリカさっさと潰れろやwwwwwwww
- 845 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:05:39 ID:2BOeswnV0
- 砂場に水やるみたいなものだな こりゃ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:06:44 ID:lag1Rq4N0
- >>822
じっさいすでに2年近く前からやばいことはわかっていたんだよ。
サブプライムの問題はね。
ただ火のついた車を回す以外にどうしようもなくなってた
- 847 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:08:08 ID:9XJQ6ggc0
- 腐ったアメリカを買い叩く!買い叩く!買い叩く!
- 848 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:08:35 ID:6BADoOGzO
- グァムどころか日本にある基地と武器全部と
兵隊さんも日本に一部編入できるぜ。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:09:08 ID:4tYs/Gqr0
- 今夜のダウはどうなるかな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:09:18 ID:69kBnpk40
- >>828
いや、法則のチカラを改めて思い知った・・・
古から予言されてたってことなのかw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:10:04 ID:OFF5HMsg0
- またリゾートで遊ばなきゃね 経営陣ワクテカ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:10:16 ID:AFBEfDE+0
- こいつら正真正銘のクズだなw
ちょっとは遠慮して使えばいいのに。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:10:44 ID:qs+MR6cn0
- >>847
価値があるなら買ってもいいけど、完全に根っこが腐ってしまって枯れるしかないミカンの木を
買うような破目になるかもよw 将来の収穫を期待するどころかその処理費用だけしか掛からない
ケースも往々にしてありそうw
- 854 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:10:45 ID:gvl72ZbN0
- CDSの全崩壊まで秒読み!!!
正に金融大量破壊兵器の大爆発!!!
- 855 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:15:48 ID:0fPc7NGg0
- >>9
そう簡単でもないっす。
1.2.は確かに問題ですが…
3.4.日本人になるなら在日特権じゃないからそんなに問題ない。(日本人プロ市民の方が100倍ヤバイ)
5.在日特権の生活保護じゃないからねぇ。そんなにオイシイ生活は無理。
(祖国で頑張ったほうが良い生活できますよ?)
- 856 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:16:46 ID:PE04ykfV0
- 本日の日経終値
9005円59銭
ダウやナスダックは今夜どう動くか。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:17:47 ID:BV9/hm0AO
-
米富豪の資産没収しろよ。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:18:55 ID:0qvqjL4MO
- もう株があがればいいってレベルじゃねー
- 859 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:19:14 ID:x0ZMFlX60
- ブラマン軍にとって幸運であったのは、米ドル軍の選挙である。
老兵ブッシュJrは敗戦の責任をとって消え去るのみ、となり、反撃の検討もできないまま、
いたずらに時間を浪費した結果、ブラマン軍は米ドル軍に急迫することが可能となった。
また、強力な援軍となるはずの日本でも同時に選挙が行われることとなり、
国内の被害甚大なままでの米支援の出兵の是非が問われることとなった。
現在のところ、日本軍の大規模な移動は確認されていない。ブラマン軍は進撃を続けるのみである。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:20:26 ID:Ibpr7jv60
- これ読んで後場直後に利確したら、吹き上がったwwwやられた
- 861 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:20:49 ID:weuZxa4h0
- もっとお金を出してあげればAIGも救えます、AIGがコケればアメリカでは
お金持ちでもお医者様にかかることができなくなります、医療、つまり命を守るためにも
救済は必要なのです。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:21:20 ID:f4Ms8V3j0
- >>856
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインは猛烈な勢いで暴落中。
明日はブラックちゅースデー。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:21:28 ID:00H3vRTi0
- ブラックホールかよ
- 864 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:22:34 ID:nj1jDo270
- 徳政令を出してくれ。オレの借金も無くして
- 865 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:24:39 ID:X+IuYrmHO
- >>827
普段から貧乏人に施ししてたら
あんなブーイングは起きてないよ、何事も普段からの心掛けだな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:24:51 ID:iucmgFV+0
- 文面にCDSと書かれた契約書類は一切無効
ということにすればいいじゃん頭いいわ俺
- 867 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:25:25 ID:UUcmePxYP
- >>26
損失額を確定させないと公的資金を注入しても効果がない。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:29:52 ID:Fcvdo3S00
- アメリカ金融おわた
時価会計を撤廃した決算でシティ2800億赤字 JPモルガン5100億赤字
もし時価会計で決算してたら両社は今頃破産して清算手続きに入っているところだろう
- 869 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:31:36 ID:qs+MR6cn0
- >>866
同じだっての。 CDSを売っていた方(AIGを代表とする保険屋など)はそれで助かるかもしれないが、
今度は逆にCDSを買ってたから安心して、高リスクの金融商品にバンバン手を出していた各国の金融屋
がその損失をCDSにて補填出来ずに泥を被るだけ。 結局、世界経済が死ぬ事に何ら代わりはないw
- 870 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:32:08 ID:f4Ms8V3j0
- >>868
なあに、日本がアメリカ国債売却して助けてくれるさ。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:34:40 ID:gOmPRSJO0
- >>868 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そんなルール変更ありなの?
- 872 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:37:08 ID:k5KMsGAu0
-
『竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方』
サブプライム危機の真実
民営化した郵政はアメリカに出資せよ
http://diamond.jp/series/nippon/10003/
木村剛「サブプライムローン論の愚かさに気付け!」
http://www.financialjapan.co.jp/kimura/0803kimura.html
金融工学(笑)
新自由主義(笑)
自己責任(笑)
ケケ中(笑)
木村(笑)
小泉(笑)
- 873 :868:2008/10/20(月) 17:37:33 ID:JmZucZoW0
- JPモルガンは5億2700万ドルの黒字だた
5800億赤字はメリルリンチ
- 874 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:38:15 ID:guEl4oJ1O
- >>871
日本は時価会計をアメリカからごり押し要求されて破産してアメリカに買い叩かれたからな
アメリカは日本に学んだんだよ
アメリカのルール変更はキレイなルール変更です
- 875 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:39:19 ID:ShhXszMAO
-
これ以上は萬田さんしか貸せません
- 876 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:41:30 ID:/0DKPaBZ0
- >>871
アメリカの常套手段ジャン
- 877 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:42:16 ID:oR5VkNX/0
- 欧米は日本が独り勝ちするとルールを変更する
- 878 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:43:45 ID:QJceJAfg0
- サハラ砂漠に水撒いているような不毛な行為
- 879 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:44:08 ID:aI15OUZ30
- 今夜のダスはどうなる!?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:47:19 ID:SKtinWGw0
- アメリカの大手は財務が極めて不透明
もはや信頼できる状態ではない
- 881 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:49:09 ID:QOk/u3INO
- そうすると今夜のダウも香ばしいですな
- 882 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:50:47 ID:yVLF2VYy0
- プリオンなめんなよ
- 883 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:51:51 ID:LdXqCx1z0
- アメリカ帝国の崩壊がはじまった。
日本はどこまでこの崩壊に付き合うのか?
三成になりたいのか?それとも清正になりたいのか?まさか秀秋になりたいんじゃなかろうなw
日本がなるべきなのは上杉だ。とっととアメリカに三行半叩きつけて針鼠のように武装しろ。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:52:41 ID:rbKi947o0
- 税金投入 一度 味を覚えたら
底なし 大食い
- 885 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:52:46 ID:NJZg2bKZ0
-
手持ちの金は使えるだけ使えるときに使い切って楽しい生活を楽しもうぜ。という事ですね。実に分かりやすい。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:52:54 ID:v7nhvTro0
- 世界中のCDS残高5000兆円の内、AIGが何割を売り側で持ってるんかなあ
シェア20%くらいでも1000兆円か・・・
8兆円なんか、焼け石に水だろ
断崖絶壁の上で綱渡りしてる状態なんだろな
- 887 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:53:01 ID:rOsD7whW0
- >>877
独りでいるからだな。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:53:31 ID:g6o7n0GX0
- >>877 1990年代のスキージャンプとかノルディック複合みたいなもんやね
- 889 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:54:50 ID:xKS3kS3r0
- >>883
洞ヶ峠を決め込んだあげく、親米陣と反米陣の両方から嫌われてもアレだしなあ。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:57:55 ID:rljeECG+0
- なんか日本の時と額が違いすぎるな・・・・
- 891 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:01:48 ID:uu8lbPdNO
- >>889
それに憲法改正、フリーターを徴兵とか自民党にやられても困るしな。
漏れはまだ軍隊リンチで死にたくない。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:02:10 ID:4VRtZXfm0
- エンロンもデリバティブ(金融商品ではなくエネルギー商品だったが)で痛い目にあったのにな
実体の無い時価やどれだけになるか想像の及ばないモノの価値が、自分たちの制御不能のもの
であるということを白豚どもは脳に焼き付けるべき
- 893 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:02:25 ID:woWToCFAO
- まぁ戦争だな
もはやそれしかダメリカの脳みそにはないだろうよ
- 894 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:03:17 ID:LPOJ99Pa0
- ___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ 「9月某日 AIGに8.4兆円の公的資金注入」
/ ///(__人__)/// \ よかったお、これで世界恐慌回避だお
| `Y⌒y'´ | ________
\ ゙ー ′ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
____
/ \ 「10月某日 AIGたった1ヶ月で8.4兆円使い切る、追加融資要求」
/ _ w _\ __________ 。
/ _____| | ヘ__ ヘ__|
/⌒| ((_____| | Σ __(○)_(○)
/ |. ι (__人__) | | '' , |
| l \ | | | | △ | 。
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、| | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~ | | |
- 895 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:04:31 ID:UVzGAPhqO
- 桁がたらんなあ〜w
- 896 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:05:15 ID:syzSSngw0
- >>893
今だとどこが目標になるだろ
戦争特需で誤魔化しきれるんだろうかという不安もあるお…
それなりにインフラ整った国だとダメだから
イスラム系かなあ
元々敵対してるし
- 897 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 18:06:21 ID:Ckpi90Qk0
- 実体の無い過度に膨れ上がった部分は消さなければいけないのに
米国は消すどころか消えない様に援護射撃してる。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:06:31 ID:n7DKxQwE0
- >>795
> 8.4兆って1万円札で何トンぐらい?
えーとな、8兆円じゃないけど誰か計算してたけど
たぶんCDS破綻したときの金だと思ったけど
一万円札を積み上げていくと地球を何週かする距離になるってさ
- 899 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 18:10:51 ID:Ckpi90Qk0
- この実体の無い膨れ上がったマネーが消えて困るのは極々一部の富裕層である。
其の極々一部の富裕層を守る為に大切な血税を注ぎ込んでるのが今の世界である。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:13:42 ID:rbKi947o0
- 資本主義に 自己責任の言葉は 無い
税金 底なしに投入 希望する
- 901 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:14:28 ID:fMWxpktM0
- 雰囲気が日本政府が不良債権処理を始めた頃に似ている。
もう大丈夫です。・・・・再びガタガタっと金融不安が広がる(新たな破綻) 不良債権額が膨らむ
公的資金を入れました、もう大丈夫です。・・・・・再びガタガタっと金融不安が
この繰り返しだねw
- 902 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:15:33 ID:M2IzDtHyP
- 借金なんて借金じゃないって思ってれば借金にならないのに
冷静な人が、これは借金じゃないか・これはヤバいんじゃないかと
気づいてはいけない事に気づいてしまったからこんな事になってしまった。
みんながバカならこうはならなかった
- 903 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:16:03 ID:MV8pebasO
- >>898
100万円で約1センチだから、1億で1メートル、1兆で10キロほど
- 904 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:17:27 ID:lag1Rq4N0
- >>879
どこまで暴落するかはわからん状態
- 905 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:17:32 ID:xKS3kS3r0
- 公的資金を突っ込むなら、健全な会社も危ない会社も横並びにして
一律に公的資金を大量に突っ込むしかないんだけどな。
ただ、公的資金注入に際して、会社に縛りをかけ過ぎると、健全な会社はいやがるからなあ。
日本は、「ここだけは絶対大丈夫」と言われていた東京三菱に金を突っ込むことを認めさせて、
どうにかしたけどな。
- 906 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 18:17:56 ID:Ckpi90Qk0
- 博打のリスクは血税で処理。
博打の利益は企業と個人が分ける。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:18:43 ID:oshUzQE60
- 大きすぎて救えない
- 908 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:19:24 ID:tL0KvXa/0
- もう使い切ったかww
どんなヘボビジネスで赤字になっても救済される業種っていいよなーww
- 909 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:22:46 ID:53TZND/NO
- おいおい!
当然いまAKAGIで働いてるクソ無能どもの給料って、底辺なんだよな?
三流企業で働いてる、月20万の俺より貰ってたら、許さねーからな!
赤字企業の分際で!
- 910 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:23:29 ID:n7DKxQwE0
- もうすぐだよ、もうすぐだ、今そこにある鬼気が・・・・・
幾ら金突っ込んでもどうにもならんよAIGに8兆円突っ込んだ時点で
繋ぎ融資だって言ってたんだよ、であれから1ヶ月だろ今回入れても
一ヶ月先にまた足らなくなるんだよ、でまた一ヶ月だ永遠に繋ぎだ
輪転機送りつけてやったがいいぞインクと紙は自分で買えと
- 911 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:23:42 ID:z0PRLtlc0
- さて、アメリカの資産がどこまで持つやら・・・。
これで追加融資が出来なくなった時が米経済のア〜メンと。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:24:45 ID:gvl72ZbN0
- アメリカ帝国の崩壊
- 913 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:25:22 ID:5ueFUyLh0
- おまいらまた破綻するする詐欺か
冗談はほどほどに・・しとけよ
- 914 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 18:25:39 ID:Ckpi90Qk0
- さっさと崩壊させた方が良いのにさせないから深みに嵌る。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:27:55 ID:1tDTMmSk0
- >>868
風説の流布で通報しました
- 916 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:28:01 ID:gvl72ZbN0
- >>914
AIGを崩壊させたらCDS崩壊でアメリカ即時終了
させなくてもジワジワ終了 行くも地獄 行かなくても地獄
どっちにしても地獄行き
- 917 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:30:05 ID:MV8pebasO
- そもそも博打相場で損をしたら払う保険とか売ってる時点でアホだろ
- 918 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:32:22 ID:n7DKxQwE0
- >>903
まあ想像も出来ない額だったね、8京円だったらどの位かな計算してよ
俺は貧乏だから9999円までしか計算できね五桁になるとだめなんだよ/(x_x)\
- 919 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:32:34 ID:JoCgV94N0
- 乾いたスポンジで琵琶湖の水吸い取るようなもんだろ、意味ないよ。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:36:13 ID:1sBeAMo7O
- なんか、食べきったらタダのジャンボメニューをしこたま食べ尽くし、
更にジャンボデザートを要求している糞デブみたいだな〜
- 921 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:36:24 ID:/7feE3Hz0
- 史上最大の放蕩息子だね・・・
- 922 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:38:48 ID:qs+MR6cn0
- >>910
ドル札を刷りまくらせてドルを暴落させ、アメリカの基軸通貨国からの脱落、及び異常なドル安の進行、
そしてその信用収縮による世界恐慌の引き金を確実に引き、未だ実体経済的にマシな日本と外貨を
ガメ捲くっている中国に死亡フラグを立てさせるんでつね、判りますw
- 923 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:39:12 ID:MV8pebasO
- >>918
約80万キロと出ました
地球〜月まで往復出来ます
- 924 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:39:54 ID:0TdPPTYU0
- この金融危機は、もはや誰がやっても制御不能だということだな。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:40:32 ID:skvxxyzQO
- 早すぎ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:42:16 ID:bQVYmn+E0
- >>1
また2ちゃねらの予言が成就したなwww
そりゃ、こんな小銭じゃ足りないよ・・・・
- 927 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:44:03 ID:KkNAvn8gI
- 金融システム崩壊して大混乱、大恐慌になった方がいいよ
富を独占してきたツケだ
- 928 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:44:55 ID:nMPKLXYt0
- >>862
あがってんじゃねえか欧米株
- 929 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/20(月) 18:48:25 ID:Ckpi90Qk0
- >>928
何のプラス要素も無いのに上がる事に不自然さを感じないか?
- 930 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:48:46 ID:WOzv0Rur0
- 今まで下がってたんだから…
- 931 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:49:00 ID:3wiB7W3D0
- 風間真の財力を全て飲み込んでもダメなのか・・・
- 932 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:49:11 ID:qs+MR6cn0
- >>927
アメリカだけ大混乱で大恐慌なら別になんとも思わないが、一番キツイのは日本は思いっきり
アメリカ経済に組み込まれていて、アメリカがこけたら日本も怪我をするという事実。
出来の悪い旦那が、苦労しながら家計を支える女房に隠れて借金をしながらゴージャスな生活を送って
いたような状況。
で、首が回らなくなった旦那はもう生気が抜けた状態だし、今更ながら漸く女房がその事実に気づいて
家計を見直してみたら顔が真っ青に、な状態w
- 933 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:50:36 ID:1LZQ/CKb0
- 税金も年金も後始末考えずに
使いたい放題だから上げもする
- 934 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:50:48 ID:fMWxpktM0
- 日本の不良債権処理を散々に批判してきた欧米諸国が・・・・
自国の問題になると日本の処理を参考にしている。
本当に欧米諸国のダブルスタンダードには・・・言葉が続かない
最果ての恥知らずなんだねw
- 935 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:51:54 ID:/7feE3Hz0
- >>932
>出来の悪い旦那が、苦労しながら家計を支える女房に隠れて借金をしながらゴージャスな生活を送って
いたような状況。
で、首が回らなくなった旦那はもう生気が抜けた状態だし、今更ながら漸く女房がその事実に気づいて
家計を見直してみたら顔が真っ青に、な状態w
言いたいことは至極御尤もだが、例え話が身に詰まされるナ・・・
- 936 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:53:31 ID:fMWxpktM0
- >>928
日々の上げ下げは短期投資、デイトレ(超短期投資)、中期、長期・・・・
様々な思惑で動くので騙される。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:53:57 ID:l7dWOe+e0
- もうだめだろ
- 938 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:55:39 ID:ufV62znZ0
- つーかさっさと切り売りしねーと持たないだろw
- 939 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:56:42 ID:n7DKxQwE0
- >>922
>ガメ捲くっている
になんか妙な懐かしさを感じてしまったw
>>923
早いな、さすが経済通w
CDSの虚金と言うか実体の無い金が世界中で確かその位って当初は言ってたね
それと株で消えた金がこの一年で3000兆円とかって朝刊に出てたなあ・・・・・
手持ち3000円くらいしか持ってない俺には遥か遠い月の世界の話しみたいだなあ
- 940 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:58:15 ID:QVV04uR10
- 倒産させとけば良かったものをwwwwwwwwwwwwwww
- 941 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:59:52 ID:dPXCuuzK0
- ジンバブエを笑えなくなるかな
- 942 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:00:13 ID:abT9xGuG0
- >>193
マジワラタwww
- 943 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:02:02 ID:5ueFUyLh0
- おまいら落ち着け所詮机上の空論だ
アメリカは大丈夫だ
- 944 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:02:04 ID:WRonjhE3O
- わざわざ融資してるってことはここが逝くと連鎖で世界中の銀行にまで波及するってことかね
- 945 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:03:26 ID:dLaZkqqoO
- 世界経済とリンクしていない北朝鮮ウハな状況?
- 946 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:04:10 ID:9BjaeWBVO
- >>932
日本のバカン庁の金の使い方も、出来た嫁さんの節約術とは思えないんだがw
無職DQN夫婦が生活保護でパチンコするイメージ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:07:36 ID:MV8pebasO
- >>939
もひとつ言うと8京って8億人が1億ずつ損した計算です。
地球全人類が1125万ずつ損した計算
- 948 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:09:14 ID:FBNLoobE0
- >>944
AIGの株を持ってる企業が全世界にスプレッドされている。
また、融資を受けていた会社は融資がストップする。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:15:22 ID:/qn7PEeFO
- おっとジャイ子の悪口はそこまでだ
- 950 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:15:54 ID:n7DKxQwE0
- >>944
> わざわざ融資してるってことはここが逝くと連鎖で世界中の銀行にまで波及するってことかね
波及とかって生易しいもんじゃないってwww
CDSに限らず世界中の保険屋、銀行屋、金融屋のケツ持ってる保険屋だからw
隕石衝突くらいの衝撃だよw何やっても無駄!
ダメリカの狼狽振り見て楽しむ位しか選択肢は無い!
- 951 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:16:27 ID:7qY+rlin0
- 紙の会社とインクの会社はウハウハだな。
幾らあってもきりがないから、超優良企業だw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:19:39 ID:n7DKxQwE0
- >>947
ヒェー!
もう笑うしかないよなw
- 953 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:20:38 ID:g3kRm6Aw0
- これは一度潰さないとダメかもね。
加入者全員が取り付け騒ぎでもおこさないと
- 954 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:21:04 ID:abT9xGuG0
- >>249
>>249
>>249
>>249
>>249
www www
- 955 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:38:10 ID:kgDdVCvF0
- >>427
久々に妬み100%なレスを見た
今日はいい事あるわ
- 956 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:44:45 ID:dnoGWo+00
- >>334
共産主義を生み出したのもユダヤ豚という事を忘れてるんだよなみんな
新自由主義者もユダヤ豚トロツキスト
みんな連中の目的通りだよ
- 957 : ◆6151889942 :2008/10/20(月) 19:56:01 ID:1oQhgqQQ0
-
- 958 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:06:27 ID:Ys2px2n30
- >>891
経団連の外国人労働者大量輸入のがヤバイわ
こいつら自分の企業のためなら日本なんてつぶれても何とも思わんからな
- 959 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:14:29 ID:3NOo0pBt0
- AIGは国策として今キャッシュを吐き出してる
役目が終わったら終了でしょ。
利率がどんなだろうが返すつもりはない。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:14:33 ID:oQaezzko0
- アメリカ経済が破たんしたら日本経済もまじでやばいぞ。
ニート諸君は肌で不景気を感じ取っていないからなんとでも言えるが、扶養してく
れてる親や身内の給料やボーナスカットなんて事になったらニート生活終わるよ?
んで、いざ働こうと思っても働き口がない。
もっと冷静になってカキコしようね?ね?
- 961 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:15:57 ID:ukoP+KCh0
- はやっ
- 962 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:16:47 ID:0EuCqSXl0
- もう潰せよww
下衆な金融機関に公的資金なんて入れるな。
まあアメのことだけどw
- 963 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:18:35 ID:ukoP+KCh0
- X-Dayは11/7だっけか?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:20:06 ID:3NOo0pBt0
- >>960
知った風な口叩いてるがもう破綻してるw
持ち直すには金刷りまくるしかない。
インフレ起こして物価高おこして戦争しかない。
1960年までのアメリカのやり方に戻るだけだけどw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:32:54 ID:HUmaEV3C0
- 温暖化問題でCO2排出権取引もファンド化されてるんだよね
太陽の活動期が過ぎたら更なるアポーンの予感w
- 966 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:35:16 ID:6+tyV5WZ0
- まぁ外資系はあれだ。
年寄りから10億集める10年運用する。
↓
元金だけ返して日本撤退。
だな。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:37:26 ID:aGSDofHW0
- 最初の借入金は2chでも延命措置に過ぎないっていってたじゃんw
- 968 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:45:01 ID:gAu5LqDn0
- 不謹慎だが>>1を見て大爆笑した
- 969 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:54:53 ID:kH2vGhKG0
- 危なくなってきたんでそろそろ現金を銀行から全部引き出すお
- 970 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:06:25 ID:KDsyy7GA0
- >>883
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ //
- 971 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:10:27 ID:6WncF1Z00
- とっとと撤退して潰れてしまえ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:12:36 ID:lag1Rq4N0
- >>969
どうせ限度額(1000マン)に届いてないだろうがw
- 973 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:13:55 ID:kLTET5yt0
- トチ狂って日本に宣戦布告してこないでね
- 974 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:14:09 ID:ccSpwP8E0
- ドル通貨廃止で日経暴落くるかもな
- 975 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:15:27 ID:T4kHR/bLP
- おかわりうめえwって感じっすか。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:16:27 ID:KgPPjjmWO
- 逃げてー資本主義が崩壊するよー逃げてー
- 977 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:17:37 ID:OrWYSYVw0
- 株価6000円台に突入
- 978 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:17:40 ID:ie6H+xs30
- で、そうすんの、これ
ダウ暴落?
- 979 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:19:06 ID:XIhDqwiJO
- つぶせよ
- 980 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:19:41 ID:JLO7uS+4I
- 今夜のダウが楽しみだ
- 981 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:21:57 ID:7wHmBq7n0
- リーマンみたいに潰しておけばよかたのになー
- 982 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:26:53 ID:iBRolAau0
- もともとショート資金として融通した金だし、予想できた事態なんで驚きはないな
- 983 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:28:47 ID:SKtinWGw0
- >>1
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする
- 984 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:31:53 ID:gKMVNG+8O
- これはどさくさに紛れてリーマンと同時に潰すべきだったなぁ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:32:52 ID:DLbDVvzQ0
- で13兆で足りなかったらどうするの?
- 986 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:33:58 ID:qupYzxQA0
- >>804
潰れたら世界に影響がある事を盾にしてやりたい放題しながら
失敗するのもある程度わかっている上で、誰かにババを引かせるんだろうな。
逃げ道はあるわけだし、結局アメリカの指導者達って
アメリカの事を考えていないのだろうね。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:38:19 ID:ELYXB+jj0
- >>804
人間というのは一度の成功経験があると、その経験が大きいほど、
その時の成功に至るプロセスが正しいと確信し、そのプロセスに
こだわる。ロジカルに考える人ほどその傾向が強くなる。
かくして、優秀と考えられている人の失敗は繰り返される。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:42:43 ID:YaHUqXOZ0
- AIGのCDS清算会は未定だったよな
いつ行われるのか気懸かり
- 989 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:43:04 ID:huCdcZrJ0
- http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
日本の借金の1%ちょっとだ。
たいしたことねえよ
- 990 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:47:19 ID:YaHUqXOZ0
- 今日のダウPre-Market:見るとNYは上げて始まりそうだ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:48:26 ID:qupYzxQA0
- >>987
成功を理由に次の状況に対応できず
視野と行動が狭まってしまう場合があるのか。
初心を忘れないように気をつけよう。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:49:17 ID:US4vlxz60
- AIGたん総受け
- 993 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:49:43 ID:wzLu1X+G0
- >>249
ふにょきとはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 994 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:50:11 ID:vW/BYkLE0
- 今日株買った奴は明日の暴落で樹海行きと言うわけか
AIG見捨てられるだろうな
- 995 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:54:42 ID:oWCcZRnBO
- >>981
リーマンとAIG違いわかってる?
創業者の出身地を調べればなぜ片方は潰して片方は残したか理解できるよ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:57:12 ID:iD9sd0RA0
- 8兆円あればどれだけの国の飢えた民を救えるのだろうな
- 997 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:58:52 ID:DLbDVvzQ0
- >>996
人口80億人として
一人1000円配れる
- 998 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:59:38 ID:9oETW4O50
- 1000
- 999 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:00:34 ID:JLO7uS+40
- 1000ならアメリカ終了
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:00:40 ID:oxL93mkd0
- サブプライムで家買って払えなくなった人は、これから金返済するんだよなwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ137 [経済]
明日の日経平均を予想するスレッド 〜1774〜 [株式]
【保険】AIG:借り入れ8.4兆円に・当初融資枠、ほぼ使い切る…引き続き多額の現金が必要 [08/10/20] [ビジネスnews+]
【KRW】ウォンを看取るスレその647【サムソンと$ラ】 [市況2]
明日の日経平均を予想するスレッド〜1775〜 [株式]
【流通】そごう・西武百貨店の6役員が一斉退任、親会社セブン&アイとの深い確執[08/10/17] [ビジネスnews+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)