2008年10月20日

恐慌入り

ab08000002.GIF
内閣府の統計をみると、国内経済は2007年10−12月期に景気の「山」を付けて後退局面入りをしている。02年2月以降の戦後最長、おそらく過去100年間で最も長い景気の拡大局面は、今から最大の大不況に突入したと考えられる。
景気後退期の終わり、すなわち景気の「谷」は2016年4−6月期になると予想する。これは、米国の戦争周期12年周期に一致する。
戦後深刻度がもっとも深くて長いと予想している。
ギャンファン。

ちなみにポール・クルーグマン・プリンストン大教授は7日に「Now the economy is falling off a cliff」と宣言して、事実上の不況入り宣言していた。(ポール・クルーグマン(Paul Robin Krugman, 1953年2月28日 - )は、アメリカ経済学者、コラムニスト、プリンストン大学教授。2008年にノーベル経済学賞を受賞。)

Paul Krugman - Op-Ed Columnist - New York Times Blog
http://krugman.blogs.nytimes.com/



統計メニュー:ESRI - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html

景気は不況に突入している。スピードが速いので注意だ。(笑
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/Revision.pdf

1929年から32年までGDPはなんと半減している。
実質的にGDPが復帰するまで10年かかっている。
http://hayashiland.com/nikkei200401.pdf
posted by ギャンファン at 21:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まじですか?
Posted by tekunikaruousama at 2008年10月20日 21:11
まじですか?パート2
Posted by DNA at 2008年10月20日 21:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/108369412

この記事へのトラックバック