2008年10月10日(金)
貪欲な人間には2種類ある。そこにあるものを食い尽くす奴とそこにあるもので満足できない奴
口だけとか思われるとアレなんで実装可能レベルでネタを考えてみる。
自分はドルオンが本当に協力型ネットゲーなら
キャラによって出来ることと出来ないことがあっていいと思います。
・穴
地形オブジェクト、この地点をキャラクターが通過すると
キャラクター依存の固定ダメージを受け(重いほど痛いイメージ)
規定の地点に戻される。
ワルキューレのスラッシュ移動やゼオバルガの浮遊ユニットなど
空中に浮く移動動作を行えば穴を越えて移動することができる。
・吊り天井
地形オブジェクト、始点終点が存在し、始点をキャラクターが通過すると
天井が落ちてきて通行不可能になる。
天井に潰されるとダメージを受けて始点に戻される。
また、一旦吊り天井が落ちてしまうとその地点は通行不可能になる。
ヤングカイのハイスピードの速度であれば天井が落ちる速さを超えられるが
ノーマル装備で加速の術を使ったワルキューレ程度の速度では巻き込まれる。
最高速のメテオシェイプでようやく回避できるくらいの早さが好ましい。
画面またぎハイスピードなどを駆使しないと超えられない長さの通路もあればいい。
・強制ダウン通路
地形オブジェクト、この地点に入ると非無敵状態で強制ダウン&長時間スタンさせられる。
既存トラップののこぎりなどと併用され、長時間の足止め+ダメージを余儀なくされる。
ギルガメスの盾移動およびランパート状態、ゼオバルガのトランスフォーム状態ならば
ダウンせずに通行することが出来る。
・キャンセラー
トラップオブジェクト
この地点に入り込むとキャラクターにかかっている全ての状態変化がキャンセルされる。
各キャラのアーツやシールド、ヒートボディなど
画面左下にアイコンが出るものは全て効果が失われる。
一方、毒やスタン、強制ダウンなどのバッドステータス効果も
このフィールド内では効果が発揮されない。
こういう「特定のキャラしか移動できない」フィールドの先にボタンとか置いてあって
押さなくてもいいんだけど押すと別のルートで先に進めるとかあったら
協力してる、って気分になれると思うんですよね。
お前の案ゼオバルガが優遇されすぎ?
現状ゼオプレイヤー少ないんだからこういう点で優遇したっていいじゃない(ぁ
発想自体はどこかで見たことがあるものばかりですし
追加しないといけない処理は恐らく
「特定の地点に入ったら画面切り替え無しで別の場所に飛ばされる」
「強制ダウン効果を受け付けない」
だけだと思います。
ステータス無効化はヒートとランパートの重ねがけが出来ないように
「なにもない」効果ですでにかかっている効果を上書きすればいいだけですし
吊り天井は「ボタンを押せば開く扉」の逆のことをするだけです。
どれも実装が難しいから出来ない、というレベルの発想じゃないはずです。
でも、その程度の発想でも
「そういうことが出来るならこういうことがやれそうだな」
と思うことは膨らみませんか?
アイディアなんて人が10人も居ればいくらでも出てくるものです。
ドルオンプレイヤーがどれだけ居るのかわかりませんけど、
仙台だけでも30人からのプレイヤーを見てきたので
単純に×47しても1000人以上の人がドルオンをプレイしていて
(もちろん首都圏ではもっと増えるのですが)
それぞれの人が何らかの感想を持ったはずなんです。
それを吸収しようと思わないってのはもったいない。
ドルオンはクソゲーって思う人がいるならそれでもいいと思うけど、
自分はじゃあ面白くしようと思ったらこういうことをすればいいんじゃ、
って反発するし自分で動く。
与えられたものだけで満足できるほど自分は欲のない人間じゃない。
まあチーターってのは自分が思うように物事を改変したがる人間です。
それが「楽したいから」という場合もあれば「このほうが好きだから」という場合もある。
本来出来ないことをしてしまうことによって名作が駄作になることもありますが、
逆に駄作が名作になることもあります。
与えられた環境で満足しちゃうなら、そこで止まってる、
ってのはさすがにチート行為を美化しすぎか。
まあ、お金払っている以上それに見合う感動なり興奮なり緊張を貰えないと
こっちは満足できるわけがないということで。