ダーツの投げ方・上達動画DVD(ワンタン渡部紘士)
横山も川島も・・・ なぜ普通に謝れないのだろう。
普段いくら偉そうなことを言い立てていても こういうときに底が見えるよね。
きちんと全面的に認めて謝ればいいのに。 逆効果だよ。みえみえすぎることやっておきながら・・・・・
今さっき、横山のアホからメールが来たけど。 スタッフのミスだと? ふざけてやがる、謝罪するきねーじゃねーか。
完全に意図的だろ?うっかりなわけねーだろ。
こんなクソ塾にはがっかりした。 犬商材がヒットしたからって調子に乗りすぎ。
情報商材の塾でもこんな卑劣な手法を教えてるんだろ。
モアイみたいな顔しやがって、 横山本人がアフィリID書き換えてすいませんて、謝れないのか?
スタッフのミスで逃げるとか塾長としても最悪じゃん。
二度と糞夏塾に入らね〓
ウソつけ!クソ横山!
誰が信用するかボケ!
以下、クソ横山の謝罪文
*****************************************
アフィリエイターの皆様
いつもお世話になっております。 Catch the Webの横山です。
先日販売を開始したダーツの販売ページにあるメールフォームに関して、 販売ページに設置したメールフォームに登録した後に配信される メールの中の、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクに 転送する設定になっていました。
この件に関しまして、数名の方からご指摘頂きました。
こちらで確認したところ、弊社のスタッフが自社のPPC用サイトの メールフォームを、アフィリエイト用サイトにそのままコピーして しまい、自社のPPC用サイトのステップメールに登録されるように なってしまっていました。
その結果、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクへ 転送するリンクになってしまっていました。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。
指摘いただいたフォームに関しては、すぐにサイトから外しました。
また、自社のPPC用サイトのフォームからのリンクも、 自社アフィリエイトリンクへの転送という設定を辞めました。
弊社のことを信頼して、商品を販売していただいている アフィリエイターのみなさまにご迷惑をおかけして 申し訳ありませんでした。
今回の件に関しては、私の確認ミスとして真摯に受け止め、 深く反省し、お詫び申し上げます。
今後は、このようなことが無いようにスタッフ共々、 注意して作業を行います。
ご指摘いただいた方、ありがとうございます。
今回は、多くの方にご迷惑をおかけしてしまい 本当に申し訳ありませんでした。 ******************************************
スタッフのミス・・・ 確認ミス・・・ ご指摘ありがとう・・・
今回は、多くの方にご迷惑をおかけしてしまい 本当に申し訳ありませんでした。
よし、インフォプレナーがリダイレクトしているんだったら、俺達アフィリエイターは強制クッキーで対抗だ。 イオ、お前は嫌いだけど、今回は成す術がない。 お前のテクを拝借しよう。
おい、みんな、強制クッキー仕込むぞー!!!!
これは謝罪か? ただの開き直りだろ
どうも、強制クッキーのイオぷーです!
みなさん、どうしたんですかぁ?
リダイレクトには、強制クッキーで対抗ですよ!
では、
元祖強制クッキーのイオぷーでしたぁー。
本当に本人なら一応謝罪したのはえらい。
でも結局スタッフかいなー。
情けない。
ご指摘いただいたので、只今確認したところ ページは問題ありませんでしたが、 ステップメールに一部編集ミスがあったので 修正しておきました。
ただ、これは最近ステップメールを編集したときのものなので まだ影響はほとんど無いと思われます。
今後このようなことが無いよう、 スタッフ教育と、チェック体制を強化いたします。 ご迷惑ご心配をおかけしてしまい 本当に申し訳ありません。
なお、別サイトは元々 インフォストア用&PPC広告用につくったもので 発売時からあります。
PS
ちなみに、インフォギャップをチェックする アフィリエイターさんも大切に思っています。
むしろ、情報収集することは大切だと思います。 私もアフィリエイトする商品は 事前にインフォギャップをチェックすることが多いです。
間違えたことしたら素直に謝罪
情報起業家もこれが出来ないんじゃ 健全な業界なんてできないだろ
インフォトップがあれじゃなぁ さすがニートがなり上がった会社って感じ。 売ってくれれば大目に見るよって会社だからね。
ここ見てればどれだけひどいかが良くわかる
別にダメージを与えるほどでなくてもいいんじゃない?
最低限、自分の利益を守ればOK。
でもチンカス横山からダーツの煽りメールがぴたっと来なくなったよ。
すごい勢いで売れてます!なんて来てたけどね。
恥ずかしくてメール送れないんだろうな。
多分、スタッフがミスしたとか 更新時に間違えたとか
言い訳するんでしょ?
こういう類の話は それ以上でもそれ以下でもないよ・・・
残念ながら、ギャップに匿名で 書き込む輩と
有名インフォプレナーでは
勝負は目に見えてる(笑)
>少なくとも今回の一件で詐欺師の >横山や川島はブラックリスト行きで、 > >かなりダメージを受けるだろうからね。
そうかな~?
横山や川島は多分、ギャップを閲覧するようなアフィリエイターはハナから頼ってないから そんなにダメージないんじゃねーかな?
アフィリエイターの中には やっぱりこのダーツもこの件でライバル減ったとばかりに、PPC出稿しまくってるやつもいれば
川島の方はアフィリエイターよりも、自分で売ってるほうがはるかに多いだろうしな・・・
横山や川島には多分なんの ダメージも無い気がする。
悲しいかな、そんなもんなんだよね~ ネットビジネスってさ。
>インフォトップがそこまでやれるとは到底思えない。
そうだね。
インフォトップも当初はアフィリエイターの意見とか結構聞いてくれてよかったのに・・・
じゃやっぱりアフィリエイターは見つけ次第ギャップで公開し、
やっててバレたやつはアフィリエイター全体からブラックリスト扱いを受ける、
という感じで抑止するのがよさそうだね。
少なくとも今回の一件で詐欺師の横山や川島はブラックリスト行きで、
かなりダメージを受けるだろうからね。
石田さんもアフィリエイターとして当然何らかの被害を被っていると思うよ。
でも強化といってもチェックするのは大変だろうねー。
例えば登録時にはまっとうでも、あとからいくらでも変えられるからね・・・
見つけたら即登録抹消、そして今後も登録できない、ぐらいの断固とした対応でもしないとね。
インフォトップがそこまでやれるとは到底思えない。
残念ながら。
たとえばアカデミアの石田さんとか公開されているアフィリエイターランキングで1位だけど、この状況みたらどう思うのかな? 石田さんくらい権威のある方からアフィリエイターとしてインフォトップに不正取締りの強化をガツンと言ってもらえないかな。。 でもここもつながってるから無理だよな~。残念だな~。
それは利益を上げますか? ・・・それはそうですか? そして、一度私たちのサービスを受けてください。 結果は必ず出て来ます。
>つまりJIEAは購入者にとっての安心のしるしで、アフィリエイターのための安心のしるしではないということね。
詐欺会社でも審査はおざなり。
最も被害を受けるのは購入者。
次はアフィリエイター。
ステップメールなんてまず審査しないだろうから、通告するしかないよね。
> 本当にこういう事はやめてください。
アフィリしているなら通告しましょう。
> 磯貝さんの↓
有益情報の通報感謝!
以前はこの卑劣な行為もばれてなかったようだが、今となっちゃこの板のおかげでアフィリエイターもアフィリする前に細かくチェックするようになってるから、やってるやつは横山や川島のようにバレてアフィリエイターの信頼を失う前に修正したほうが身のためだよ。
アフィリエイターはビジネスパートナーだろ。 あんたらはアフィリエイターのおかげで稼げてるんだろ。 今ならまだ間に合うよ。
> JIEAは安心のしるしだから。
つまりJIEAは購入者にとっての安心のしるしで、アフィリエイターのための安心のしるしではないということね。 すべてにおいてアフィリエイターは二の次。ASP、販売者が儲けるための奴隷ってわけか。こりゃ崩壊する日も近いな。
磯貝さんの↓ http://www.keyword.xii.jp/az/go.php?c=psokudoku
http://www.infotop.jp/click.php?aid=83429&iid=26624&pfg=1
へリダイレクトされる。
こういう事はあたり前みたいですね。
私は専業アフィリエイターです。 生活かかってるんですよ。笑
本当にこういう事はやめてください。
> そもそもインフォトップを信用しすぎ。
誰も信用なんてしてねーと思うぞ。
でも利用できる限り利用しないとね。
プッ、川島ファンクラブ・・・
キモすぎ。
入ってる奴の顔が見たい。
>悪辣なアフィリエイターじゃなくて、悪辣なイン>フォプレナーを締め出してほしいんですけど。。。 >やっぱトップはアフィリエイターよりも販売者を大>事にするってことかね。裏でつながってるからな>~。
アフィリリンクの書き換えはインフォプレナーによるものですが、
そのインフォプレナーがアフィリエイターとして登録していなければできない行為なので、
“悪辣なアフィリエイター”という表現なのではないでしょうか?
そもそもインフォトップを信用しすぎ。 情報商材なんてこんなもんだって。 売るのもアフィリするのも全部詐欺みたいもんじゃん。
> 悪辣なアフィリエイターの締め出しを順次対応していく所存です。
悪辣なアフィリエイターじゃなくて、悪辣なインフォプレナーを締め出してほしいんですけど。。。 やっぱトップはアフィリエイターよりも販売者を大事にするってことかね。裏でつながってるからな~。
JIEAは安心のあかしだよ。
でも
僕は、インフォプレナー兼アフィリエイターだから 余裕で自分のアフィリリンク設定しているよ。
何にも言われないよ。
なぜ?
なぜか?
JIEAは安心のしるしだから。
インフォトップに通告すると以下のメール返信がありましたよ。
巡回してくれるみたいです。一応ね。
*******************************************
インフォトップ事務局、○○と申します。 インフォトップをご利用いただき、誠に有難うございます。
ご通告ありがとうございました。
インフォトップ内証の審査機関に連絡し、 順次、巡回〜規約違反に対する警告をする手筈をとらせて頂きます。
利用規約・ガイドラインに違反している商品およびアフィリエイターに 対しては、毅然とした態度で臨む所存です。
インフォトップアフィリエイター規約、ならびに インフォトップガイドラインを基準として インフォトップ内証の審査機関が自主的に巡回をおこなって参ります。
インフォトップ アフィリエイター規約 ・第15条「禁止行為」 ・第17条「契約の強制終了及び成功報酬没収」 → http://info.infotop.jp/affi.php
インフォトップガイドライン → http://info.infotop.jp/guidline.php
インフォトップは、参加していただいている皆様に 総じて利となるシステムを目指しております。
いかんせん数が多いのが現状ではございますが、 悪辣なアフィリエイターの締め出しを順次対応していく所存です。
ご協力いただきまして、まことにありがとうございます。 今後ともインフォトップをよろしくお願いいたします。
川島インフォカートのほうでもやってやがる。ファンクラブなんて気持ち悪いの作って調子乗ってるけど、マジで追放どころじゃすまねぇな。
>すごいの発見したので、公表します。
わざわざindex2に誘導するっていうのは確信犯だな。
トップクラスがゴロゴロでてくるね。
トップが詐欺師ばかりじゃ業界は良くならんわな。
川島のアフィリエイターはちゃんと行動したほうがいいよ。
ここにいる奴は、結局稼いでないんだろ!
馬鹿が多いね~
文句ばっか言ってないで、頭つかって稼いでみろや
馬鹿だから無理か
すごいの発見したので、公表します。
誰もが知ってる川島のやつ。
[インフォトップ登録の公式サイト] http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/
通常公式サイトから申し込みに進むと
[公式サイトの申し込みページ] http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomi.html
になり、このページの決済リンクはすべてインフォトップになっています。
しかし、販売ページのメルマガに登録すると、実際の販売ページと違うURLの
[メルマガで誘導される別サイト] http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/indexs2.html
が送られてきます。
このメルマガで誘導される別サイトから申し込みページに進むと
[別サイトの申し込みページ] http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomis.html
になります。 ※公式サイトの申し込みページと比べると.htmlの前に「s」がついてる。
この別サイトの申し込みページ、 クレジットカードがインフォストアのリンクになっていて、 https://infostore.jp/rg.do?ip=ip&pd=7days2007
銀行振り込みがインフォカートのリンクになっていて、 http://www.infocart.jp/a.php?item=17775
代金引換宅が独自決済になっています。 https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P18831099
つまり、インフォトップのアフィリエイターを集客にのみ利用し、客をメルマガに誘導。 そして決済は別会社にて行いアフィリ報酬は渡さないという超悪な手法です。
みなさん川島が修正する前に急いでチェックしてください。
一応言い逃れできないようにWEB魚拓とっときました。
[メルマガで誘導される別サイトの魚拓] http://s03.megalodon.jp/2008-1019-2347-04/xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/indexs2.html
[別サイトの申し込みページの魚拓] http://s02.megalodon.jp/2008-1019-2347-50/xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomis.html
これはインフォトップの決済を通してないからインフォトップも黙っちゃいないでしょう。 こいつの被害者は多いですね。絶対に許せん。
こうやって、貧富の差が大きくなっていくのでした。 チャン チャッ ♪
アフィリエイターを騙してるんだよ
騒がしいな。
>ザコが騒いでもね・・・w
>たぶん、何にも変わらないから・・・w
>今まで通り、頑張れよ・・・w
>じゃ、いつものタダ働き、お願いね・・・w
ザコ販売者はほっとけ。
大物にしか興味ないよ、タコ野郎。
アフィリはクッキーが全て。 それを販売者が書き換えるなんて信じられない。
> 1年半前から仕込んでいるけど何か? > 全然、悪意ないし、儲かるし。
悪意がないなら「リダイレクト」なんて 手法で隠す必要ないでしょ。 アフィリエイターを騙してるんだよ。
やっちゃったなー
ザコが騒いでもね・・・w
たぶん、何にも変わらないから・・・w
今まで通り、頑張れよ・・・w
じゃ、いつものタダ働き、お願いね・・・w
常アホ塾生とPPCアフィリしているアフィリエイターにココ教えてやれー。
制裁じゃー!
>ウイニングエッジが常習的にやってるよ。
まさに情報起業非常事態!
善悪の分別がつかない、お子チャマ会社ばかりってことね。
ブーブー横山 catch the web
バブー中村 winningedge
> 1年半前から仕込んでいるけど何か? > 全然、悪意ないし、儲かるし。 > ねえ、自分でオプトインさせているから > 自分の利益になって当然じゃね? > ほんと、バカなアフィリエイター多いから困るな。
ではそれを知ったあなたのアフィリエイターはその後もあなたの商材をアフィリすると思いますか? インフォトップがなんと言うかは別として、あなたはアフィリエイターを騙していることに気づきましょう。
アフィリエイターの利益を考えず、WINWINになるのがいやな方は自前の決済で販売を行ってください。
>ねえ、自分でオプトインさせているから >自分の利益になって当然じゃね?
お前が引っ張ってきたアクセスか、
アフィリエイターが引っ張ってきたアクセスか、
それが問題だ。
横山と一緒に死ね。
1年半前から仕込んでいるけど何か? 全然、悪意ないし、儲かるし。 ねえ、自分でオプトインさせているから 自分の利益になって当然じゃね? ほんと、バカなアフィリエイター多いから困るな。
アダム氏の商材は、 「JIEA 日本インターネットアントレプレナー協会」のお墨つき。 あーあ。
横山さんを信じてたのに…
男塾はないのかね。
うわっあぶね、まじでPPCで出すとこだった、 常アホ塾に入っているけど、まさかこんな汚い手法をやっていたなんて、信じられない。
でも塾生にアフィリリンクで商材売り付けたり、なにかとお金に汚いやつだから、横山は。
顔がキモいだけじゃなく、心まで腐ってやがる。
塾のフォーラムとか酷いありさまで、まったく進歩しないし、稼げないなどの愚痴ばっか。
この世から消えてください、人間のクズが。
他人が流してやったアクセスを自分の手柄にするわけね。 アフィリエイターも馬鹿にされたもんだ。
ウイニングエッジが常習的にやってるよ。
うちらの周りじゃここの商材はさけるようにしてる。
俺が前に確認したのはTOEICのやつで、メールの5通目から
http://toeic700.com/toeic.html
が出るようになって、これが
http://analyze.full-marke.com/af.do?ad=828629c75795
にリダイレクトされ、そこから
http://www.infotop.jp/click.php?aid=4025&iid=24715
にリダイレクトで書き換え。
横山にしろ中村にしろ、業界の顔と言われる人間がこんなことやってんじゃマジ終わってるとしかいいようがないね。
>infotopに動いてもらいたいが、動かないだろうからね。
以前、菅野自身がやってた疑義があったからな~ww
制作スタッフがテストか何かで埋め込んだリンクを、 削除するのを忘れていたという苦しい言い訳をしてたよww
バレバレw
類は友を呼ぶ。インフォトップにはそういうインフォプレナーが 集まっているということだ。
>早漏のアダム徳永 >http://adammethod.com/
>これの無料メールセミナーに登録するとセミナーそ>の5から
>aid=49983&iid=19728">http://www.infotop.jp/click.php?>aid=49983&iid=19728
>が登場します。
有益な情報、感謝です。
アフィリしている奴は匿名でいいからメールしてやれ。
正常な感覚の持ち主ならやめると思うよ。
詐欺師撲滅!
>リダイレクト設定完了!! >あとは、 >ぼんくらアフィリエイターにタダ働きしてもらい>まーす。 >月に何十万か差額出るから、勿体ないから仕方ない>わ。
クズ販売者を相手にするのはやめましょう。
アフィリエイターも販売者を選ぶ目を持たなくちゃね。
リダイレクト設定完了!! あとは、 ぼんくらアフィリエイターにタダ働きしてもらいまーす。 月に何十万か差額出るから、勿体ないから仕方ないわ。
か・・・買わなきゃいいのでは?? ダーツ興味無い人に無理矢理売るなら別だが・・・。
おまえら正気か?それとも2ch的なネタ?
早漏のアダム徳永 http://adammethod.com/
これの無料メールセミナーに登録するとセミナーその5から
http://www.infotop.jp/click.php?aid=49983&iid=19728
が登場します。
リダイレクトしてなくてもこいつも横山と同罪だね。
さて、こいつはいつここに気づいて違反をやめてくれるのかね。
ダーツの投げ方うまくなってどうなるの?
これにカネだすのもなあ。
>匿名 様| 2008年10月18日 09:14 巡回パトロール乙w あと、一人でやれやバカw
>> 仕組もうかな~?どうしようかな~?
>> おれは、もう仕組んだ。
そうかじゃあ俺が今からいろんな商材チェックして、見つけ次第このスレにさらしてやるから、オメーが祭られるの楽しみに待っておけや。
みんなも協力してくれ。
販売ページに無料のメルマガやメール講座フォームがあるのを探してそれに登録。
登録後に送られてくるメールの中の商材ページのURLが違っていれば、リダイレクトか↓でチェック。
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/redirect_checker.html
結果がアフィリURLであれば、このスレで公表。
[注意] 初回のメールでは書き換えURLは送らず、何通目から仕込む場合あり。 何重にもリダイレクトかけてる場合もある。 その他メールを使わない巧妙な手法もあり。
こんなんが増えていったら情報商材アフィリの仕組み自体が崩壊するよ。 infotopに動いてもらいたいが、動かないだろうからね。 今のところアフィリエイター自身が注意するしかないから、みんなよろしく頼むよ。
>アフィリ紹介してくれてない関係ない奴に >報酬入る事が、最近かなり多いからね。
いわゆるごっちゃんアフィリってやつか?
インフォトップはそういう仕組みなんだからしょうがないだろーが。
嫌ならインフォトップもアフィリエイターも使うな、ボケが。
俺はある商品を販売しているが、アフィリエイターさんにはいつも感謝している。この販売手法はアフィリエイターさんを馬鹿にしている。マジで地獄に落ちろ。人間のクズだよ。
>仕組もうかな~?どうしようかな~?
おれは、もう仕組んだ。
アフィリ紹介してくれてない関係ない奴に 報酬入る事が、最近かなり多いからね。
ステップメールへの誘導ってほとんどの商材についてるわけだし。 こういう抜け穴あると アフィリする気マジでなくなる。
怪しいアフィリエイターが多いよ。
1回死ね。
でもさ~
バカアフィリエイターに報酬いくより
正直、自分で得た方がいいんだよなwww
仕組もうかな~?どうしようかな~?
> 名前出される前にやめたほうがいいと思うよ。
さっさと名前出しちゃえ。 そうでもなきゃ、ここを見に来ることすらないって。
とある超大物はこいつと同じ感じで書き換えやってますよ。 そのやり方がさらに汚いやり方で、2重にリダイレクトをかけるんですよ。 中間でかましてるURLはマーケティングツールのドメインで、一見クリック率の効果測定でもしているのかと思いきや、さらにそっからリダイレクトで書き換えってな具合で。 そんな姑息なことしたって調べりゃ簡単にわかんだからさ。ばれたときの代償はでかいよ。 名前出される前にやめたほうがいいと思うよ。
販売者にも直で謝罪を求めましょう。
info@darts-123.com ダーツサイトのメルアド
業界トップクラスで、コンサルまでしている販売者が詐欺師であってはならない。
>> この件は、販売者がこの商材の全アフィリエイターに対して謝罪するまで終わらせるべきではない。
激しく同意。
とんでもねぇ野郎だ。
どうりであんま出なかったわけだ。
広告費返せや。
今後「株式会社Catch the Web」の商材は絶対にアフィリしない。
今アフィリしてる他の商材もチェックしなきゃな。
リダイレクトかどうかは下記ツールとかでチェックできるから
他でも見つけた場合はギャップに通報だな。 (直接トップに通報よりもこっちのほうが効果あるだろうからね)
アフィリエイターを騙す悪徳プレナーはみんなで追放しましょう。
この件は、販売者がこの商材の全アフィリエイターに対して謝罪するまで終わらせるべきではない。
アフィリ関係のメルマガ、ブログをお持ちの人は、可能な限りこの件を書いて広めて下さい。
>それでもダーツをPPCでアフィリしてる奴がいるね。
全アフィリエイターがココを見ているわけじゃないからね。
1割もいないでしょ。
動いたみたいですよ。
無料メール講座なくなってました。
なぜインフォトップの利益が減るの?
アフィリリンクの書き換えをやめればいいだけでしょ?
ステップメールをやめる必要もない。
アフォーか。
それでもダーツをPPCでアフィリしてる奴がいるね。 同業者として情けない。 これでライバルが減ったとか思ってんだろうけど。
全アフィリエイターを敵に回す行為だと思う。 これを許すと他の商材に対しても 「リダイレクトOKですよ」ってお墨付きを 与えているようなものでしょ。 正直、この商材をアフィリするのはやめて欲しい。
動かないに100万かけるわww
ザコアフィリエイターより、利益なんだよwww
関係あるか?
看過したらインフォトップの信用問題だぞ。 匿名 様| 2008年10月17日 03:35
関係あるでしょ。 ASPはたくさんそこで決済されればされる程儲かるんだよ? ってことは、ランキングに入っている商材がなくなるorステップをはずすことで成約率が落ちる→ASP儲からない。
信用問題といっていますが、infotopは今の時点でも十分信用できるASPとは言えないね。
>インフォトップは動きません。
>なぜなら横山はインフォトップから出版している。ランキングにも入っている。
>そんな良いお客様に対して、注意するわけがない。
看過したらインフォトップの信用問題だぞ。
インフォトップは動きません。
なぜなら横山はインフォトップから出版している。ランキングにも入っている。
そんな良いお客様に対して、注意するわけがない。
犬の次はウサギかと思ったら詐欺でしたか(笑)
>> 別に自分んトコのメルマガを販路にしてんだから >> アフィリ仕込んでもOKだろ。
こうゆう考えはアフィリエイターを馬鹿にしている。 これは完全に間違っているでしょ。
だいたいID上書きの恐れがあるなら販売ページで無料メルマガフォームは設置しちゃ駄目でしょ。 購入しようとする人は販売ページに無料メルマガなんてあったらまず登録するのがあたりまえなんだから。 今回の場合も見る限りまさに確信犯としか思えん。
もしどうしても販売ページでメルマガにも誘導するのであれば、上書きをしない別のメルマガに分けるべきでしょ。 ASPにはその辺のルールを明確にしてほしいですね。 ま~ASPにとってはどっちで売れても収益は変わらないから動いてくないかもな~。
てか他にもこれやってる人たくさんいるんだよね~。 いろいろと巧妙な手口でね。 なんとかなんないもんかね。
ま~アフィリエイターを大切にしないやつは消えていくことでしょう。 やってる人は今すぐ心入れ替えてやめたほうがいいよ。
確か今日のアフィリエイター向けメールかなにかで、ステップメールに誘導するように煽ってたぜ。
誘導したら購入率10%だってね。
悪どい奴だね。
ここを見ている人はインフォトップにちゃんとメールしましょう。
数が多いほうがインフォトップも動くでしょう。
別に自分んトコのメルマガを販路にしてんだから アフィリ仕込んでもOKだろ。
セールスレターに仕込むのは完全にNGだが。
ひでぇな
犬が売れたのもひょっとして同じ手法? もっとまともな販売者だと思ってたんだけど
アフィリエイターあっての商材だろうに・・・
これはいいの?
インフォトップにメールして、違反であれば販売者に通告するように要請しておきました。
黙っていることはないと思うよ。
犬しつけで調子に乗ってるみたいだが、
アフィリ書き換え。。
おまえらアフィリ塾経営してんだろ。
せこい、見え透いたことすんなよ。
とりあえずPPCは剥がした。
ほんとだね。 リダイレクトでやられるね。
アフィリエイターはこれを一生懸命アフィリしても大半は販売者にID上書きされますよ。
======================================== 販売ページに無料メール講座登録フォームがあります。
それに登録すると↓が記載されたメールが届きます。
http://www.darts-123.com/web/wanton.html
これクリックすると↓に0秒でリダイレクトされ
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12372&iid=26671
あなたのIDは販売者のIDに。 ========================================
上記の経路で購入されるといくらあなたがアクセス送ってもあなたに報酬は払われません。
違反か違反じゃないのかは不明ですが、この手の手法非常に多いです。
アフィリする前は販売ページで無料メルマガの登録フォームはないか調べ、 もしあれば登録してみて、ID上書きされないかチェックしたほうが良いですよ。
(レビューは自動で公開されますが、システムの状況により数分間から数時間かかる場合があります。ご了承ください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
レビュー: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
レビュー
横山も川島も・・・
なぜ普通に謝れないのだろう。
普段いくら偉そうなことを言い立てていても
こういうときに底が見えるよね。
きちんと全面的に認めて謝ればいいのに。
逆効果だよ。みえみえすぎることやっておきながら・・・・・
今さっき、横山のアホからメールが来たけど。
スタッフのミスだと?
ふざけてやがる、謝罪するきねーじゃねーか。
完全に意図的だろ?うっかりなわけねーだろ。
こんなクソ塾にはがっかりした。
犬商材がヒットしたからって調子に乗りすぎ。
情報商材の塾でもこんな卑劣な手法を教えてるんだろ。
モアイみたいな顔しやがって、
横山本人がアフィリID書き換えてすいませんて、謝れないのか?
スタッフのミスで逃げるとか塾長としても最悪じゃん。
二度と糞夏塾に入らね〓
ウソつけ!クソ横山!
誰が信用するかボケ!
以下、クソ横山の謝罪文
*****************************************
アフィリエイターの皆様
いつもお世話になっております。
Catch the Webの横山です。
先日販売を開始したダーツの販売ページにあるメールフォームに関して、
販売ページに設置したメールフォームに登録した後に配信される
メールの中の、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクに
転送する設定になっていました。
この件に関しまして、数名の方からご指摘頂きました。
こちらで確認したところ、弊社のスタッフが自社のPPC用サイトの
メールフォームを、アフィリエイト用サイトにそのままコピーして
しまい、自社のPPC用サイトのステップメールに登録されるように
なってしまっていました。
その結果、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクへ
転送するリンクになってしまっていました。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。
指摘いただいたフォームに関しては、すぐにサイトから外しました。
また、自社のPPC用サイトのフォームからのリンクも、
自社アフィリエイトリンクへの転送という設定を辞めました。
弊社のことを信頼して、商品を販売していただいている
アフィリエイターのみなさまにご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした。
今回の件に関しては、私の確認ミスとして真摯に受け止め、
深く反省し、お詫び申し上げます。
今後は、このようなことが無いようにスタッフ共々、
注意して作業を行います。
ご指摘いただいた方、ありがとうございます。
今回は、多くの方にご迷惑をおかけしてしまい
本当に申し訳ありませんでした。
******************************************
スタッフのミス・・・
確認ミス・・・
ご指摘ありがとう・・・
アフィリエイターの皆様
いつもお世話になっております。
Catch the Webの横山です。
先日販売を開始したダーツの販売ページにあるメールフォームに関して、
販売ページに設置したメールフォームに登録した後に配信される
メールの中の、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクに
転送する設定になっていました。
この件に関しまして、数名の方からご指摘頂きました。
こちらで確認したところ、弊社のスタッフが自社のPPC用サイトの
メールフォームを、アフィリエイト用サイトにそのままコピーして
しまい、自社のPPC用サイトのステップメールに登録されるように
なってしまっていました。
その結果、販売サイトへのリンクが弊社アフィリエイトリンクへ
転送するリンクになってしまっていました。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。
指摘いただいたフォームに関しては、すぐにサイトから外しました。
また、自社のPPC用サイトのフォームからのリンクも、
自社アフィリエイトリンクへの転送という設定を辞めました。
弊社のことを信頼して、商品を販売していただいている
アフィリエイターのみなさまにご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした。
今回の件に関しては、私の確認ミスとして真摯に受け止め、
深く反省し、お詫び申し上げます。
今後は、このようなことが無いようにスタッフ共々、
注意して作業を行います。
ご指摘いただいた方、ありがとうございます。
今回は、多くの方にご迷惑をおかけしてしまい
本当に申し訳ありませんでした。
よし、インフォプレナーがリダイレクトしているんだったら、俺達アフィリエイターは強制クッキーで対抗だ。
イオ、お前は嫌いだけど、今回は成す術がない。
お前のテクを拝借しよう。
おい、みんな、強制クッキー仕込むぞー!!!!
これは謝罪か?
ただの開き直りだろ
どうも、強制クッキーのイオぷーです!
みなさん、どうしたんですかぁ?
リダイレクトには、強制クッキーで対抗ですよ!
では、
元祖強制クッキーのイオぷーでしたぁー。
本当に本人なら一応謝罪したのはえらい。
でも結局スタッフかいなー。
情けない。
ご指摘いただいたので、只今確認したところ
ページは問題ありませんでしたが、
ステップメールに一部編集ミスがあったので
修正しておきました。
ただ、これは最近ステップメールを編集したときのものなので
まだ影響はほとんど無いと思われます。
今後このようなことが無いよう、
スタッフ教育と、チェック体制を強化いたします。
ご迷惑ご心配をおかけしてしまい
本当に申し訳ありません。
なお、別サイトは元々
インフォストア用&PPC広告用につくったもので
発売時からあります。
PS
ちなみに、インフォギャップをチェックする
アフィリエイターさんも大切に思っています。
むしろ、情報収集することは大切だと思います。
私もアフィリエイトする商品は
事前にインフォギャップをチェックすることが多いです。
間違えたことしたら素直に謝罪
情報起業家もこれが出来ないんじゃ
健全な業界なんてできないだろ
インフォトップがあれじゃなぁ
さすがニートがなり上がった会社って感じ。
売ってくれれば大目に見るよって会社だからね。
ここ見てればどれだけひどいかが良くわかる
別にダメージを与えるほどでなくてもいいんじゃない?
最低限、自分の利益を守ればOK。
でもチンカス横山からダーツの煽りメールがぴたっと来なくなったよ。
すごい勢いで売れてます!なんて来てたけどね。
恥ずかしくてメール送れないんだろうな。
多分、スタッフがミスしたとか
更新時に間違えたとか
言い訳するんでしょ?
こういう類の話は
それ以上でもそれ以下でもないよ・・・
残念ながら、ギャップに匿名で
書き込む輩と
有名インフォプレナーでは
勝負は目に見えてる(笑)
>少なくとも今回の一件で詐欺師の
>横山や川島はブラックリスト行きで、
>
>かなりダメージを受けるだろうからね。
そうかな~?
横山や川島は多分、ギャップを閲覧するようなアフィリエイターはハナから頼ってないから
そんなにダメージないんじゃねーかな?
アフィリエイターの中には
やっぱりこのダーツもこの件でライバル減ったとばかりに、PPC出稿しまくってるやつもいれば
川島の方はアフィリエイターよりも、自分で売ってるほうがはるかに多いだろうしな・・・
横山や川島には多分なんの
ダメージも無い気がする。
悲しいかな、そんなもんなんだよね~
ネットビジネスってさ。
>インフォトップがそこまでやれるとは到底思えない。
そうだね。
インフォトップも当初はアフィリエイターの意見とか結構聞いてくれてよかったのに・・・
じゃやっぱりアフィリエイターは見つけ次第ギャップで公開し、
やっててバレたやつはアフィリエイター全体からブラックリスト扱いを受ける、
という感じで抑止するのがよさそうだね。
少なくとも今回の一件で詐欺師の横山や川島はブラックリスト行きで、
かなりダメージを受けるだろうからね。
石田さんもアフィリエイターとして当然何らかの被害を被っていると思うよ。
でも強化といってもチェックするのは大変だろうねー。
例えば登録時にはまっとうでも、あとからいくらでも変えられるからね・・・
見つけたら即登録抹消、そして今後も登録できない、ぐらいの断固とした対応でもしないとね。
インフォトップがそこまでやれるとは到底思えない。
残念ながら。
たとえばアカデミアの石田さんとか公開されているアフィリエイターランキングで1位だけど、この状況みたらどう思うのかな?
石田さんくらい権威のある方からアフィリエイターとしてインフォトップに不正取締りの強化をガツンと言ってもらえないかな。。
でもここもつながってるから無理だよな~。残念だな~。
それは利益を上げますか?
・・・それはそうですか?
そして、一度私たちのサービスを受けてください。
結果は必ず出て来ます。
>つまりJIEAは購入者にとっての安心のしるしで、アフィリエイターのための安心のしるしではないということね。
詐欺会社でも審査はおざなり。
最も被害を受けるのは購入者。
次はアフィリエイター。
ステップメールなんてまず審査しないだろうから、通告するしかないよね。
> 本当にこういう事はやめてください。
アフィリしているなら通告しましょう。
> 磯貝さんの↓
有益情報の通報感謝!
以前はこの卑劣な行為もばれてなかったようだが、今となっちゃこの板のおかげでアフィリエイターもアフィリする前に細かくチェックするようになってるから、やってるやつは横山や川島のようにバレてアフィリエイターの信頼を失う前に修正したほうが身のためだよ。
アフィリエイターはビジネスパートナーだろ。
あんたらはアフィリエイターのおかげで稼げてるんだろ。
今ならまだ間に合うよ。
> JIEAは安心のしるしだから。
つまりJIEAは購入者にとっての安心のしるしで、アフィリエイターのための安心のしるしではないということね。
すべてにおいてアフィリエイターは二の次。ASP、販売者が儲けるための奴隷ってわけか。こりゃ崩壊する日も近いな。
磯貝さんの↓
http://www.keyword.xii.jp/az/go.php?c=psokudoku
http://www.infotop.jp/click.php?aid=83429&iid=26624&pfg=1
へリダイレクトされる。
こういう事はあたり前みたいですね。
私は専業アフィリエイターです。
生活かかってるんですよ。笑
本当にこういう事はやめてください。
> そもそもインフォトップを信用しすぎ。
誰も信用なんてしてねーと思うぞ。
でも利用できる限り利用しないとね。
プッ、川島ファンクラブ・・・
キモすぎ。
入ってる奴の顔が見たい。
>悪辣なアフィリエイターじゃなくて、悪辣なイン>フォプレナーを締め出してほしいんですけど。。。
>やっぱトップはアフィリエイターよりも販売者を大>事にするってことかね。裏でつながってるからな>~。
アフィリリンクの書き換えはインフォプレナーによるものですが、
そのインフォプレナーがアフィリエイターとして登録していなければできない行為なので、
“悪辣なアフィリエイター”という表現なのではないでしょうか?
そもそもインフォトップを信用しすぎ。
情報商材なんてこんなもんだって。
売るのもアフィリするのも全部詐欺みたいもんじゃん。
> 悪辣なアフィリエイターの締め出しを順次対応していく所存です。
悪辣なアフィリエイターじゃなくて、悪辣なインフォプレナーを締め出してほしいんですけど。。。
やっぱトップはアフィリエイターよりも販売者を大事にするってことかね。裏でつながってるからな~。
JIEAは安心のあかしだよ。
でも
でも
でも
僕は、インフォプレナー兼アフィリエイターだから
余裕で自分のアフィリリンク設定しているよ。
でも
でも
でも
何にも言われないよ。
なぜ?
なぜ?
なぜか?
JIEAは安心のしるしだから。
インフォトップに通告すると以下のメール返信がありましたよ。
巡回してくれるみたいです。一応ね。
*******************************************
インフォトップ事務局、○○と申します。
インフォトップをご利用いただき、誠に有難うございます。
ご通告ありがとうございました。
インフォトップ内証の審査機関に連絡し、
順次、巡回〜規約違反に対する警告をする手筈をとらせて頂きます。
利用規約・ガイドラインに違反している商品およびアフィリエイターに
対しては、毅然とした態度で臨む所存です。
インフォトップアフィリエイター規約、ならびに
インフォトップガイドラインを基準として
インフォトップ内証の審査機関が自主的に巡回をおこなって参ります。
インフォトップ アフィリエイター規約
・第15条「禁止行為」
・第17条「契約の強制終了及び成功報酬没収」
→ http://info.infotop.jp/affi.php
インフォトップガイドライン
→ http://info.infotop.jp/guidline.php
インフォトップは、参加していただいている皆様に
総じて利となるシステムを目指しております。
いかんせん数が多いのが現状ではございますが、
悪辣なアフィリエイターの締め出しを順次対応していく所存です。
ご協力いただきまして、まことにありがとうございます。
今後ともインフォトップをよろしくお願いいたします。
川島インフォカートのほうでもやってやがる。ファンクラブなんて気持ち悪いの作って調子乗ってるけど、マジで追放どころじゃすまねぇな。
>すごいの発見したので、公表します。
わざわざindex2に誘導するっていうのは確信犯だな。
トップクラスがゴロゴロでてくるね。
トップが詐欺師ばかりじゃ業界は良くならんわな。
川島のアフィリエイターはちゃんと行動したほうがいいよ。
ここにいる奴は、結局稼いでないんだろ!
馬鹿が多いね~
文句ばっか言ってないで、頭つかって稼いでみろや
馬鹿だから無理か
すごいの発見したので、公表します。
誰もが知ってる川島のやつ。
[インフォトップ登録の公式サイト]
http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/
通常公式サイトから申し込みに進むと
[公式サイトの申し込みページ]
http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomi.html
になり、このページの決済リンクはすべてインフォトップになっています。
しかし、販売ページのメルマガに登録すると、実際の販売ページと違うURLの
[メルマガで誘導される別サイト]
http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/indexs2.html
が送られてきます。
このメルマガで誘導される別サイトから申し込みページに進むと
[別サイトの申し込みページ]
http://xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomis.html
になります。
※公式サイトの申し込みページと比べると.htmlの前に「s」がついてる。
この別サイトの申し込みページ、
クレジットカードがインフォストアのリンクになっていて、
https://infostore.jp/rg.do?ip=ip&pd=7days2007
銀行振り込みがインフォカートのリンクになっていて、
http://www.infocart.jp/a.php?item=17775
代金引換宅が独自決済になっています。
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P18831099
つまり、インフォトップのアフィリエイターを集客にのみ利用し、客をメルマガに誘導。
そして決済は別会社にて行いアフィリ報酬は渡さないという超悪な手法です。
みなさん川島が修正する前に急いでチェックしてください。
一応言い逃れできないようにWEB魚拓とっときました。
[メルマガで誘導される別サイトの魚拓]
http://s03.megalodon.jp/2008-1019-2347-04/xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/indexs2.html
[別サイトの申し込みページの魚拓]
http://s02.megalodon.jp/2008-1019-2347-50/xn--co-gf7cr4iy7oh0j.jp/moushikomis.html
これはインフォトップの決済を通してないからインフォトップも黙っちゃいないでしょう。
こいつの被害者は多いですね。絶対に許せん。
こうやって、貧富の差が大きくなっていくのでした。 チャン チャッ ♪
アフィリエイターを騙してるんだよ
騒がしいな。
>ザコが騒いでもね・・・w
>たぶん、何にも変わらないから・・・w
>今まで通り、頑張れよ・・・w
>じゃ、いつものタダ働き、お願いね・・・w
ザコ販売者はほっとけ。
大物にしか興味ないよ、タコ野郎。
アフィリはクッキーが全て。
それを販売者が書き換えるなんて信じられない。
> 1年半前から仕込んでいるけど何か?
> 全然、悪意ないし、儲かるし。
悪意がないなら「リダイレクト」なんて
手法で隠す必要ないでしょ。
アフィリエイターを騙してるんだよ。
やっちゃったなー
ザコが騒いでもね・・・w
たぶん、何にも変わらないから・・・w
今まで通り、頑張れよ・・・w
じゃ、いつものタダ働き、お願いね・・・w
常アホ塾生とPPCアフィリしているアフィリエイターにココ教えてやれー。
制裁じゃー!
>ウイニングエッジが常習的にやってるよ。
まさに情報起業非常事態!
善悪の分別がつかない、お子チャマ会社ばかりってことね。
ブーブー横山 catch the web
バブー中村 winningedge
> 1年半前から仕込んでいるけど何か?
> 全然、悪意ないし、儲かるし。
> ねえ、自分でオプトインさせているから
> 自分の利益になって当然じゃね?
> ほんと、バカなアフィリエイター多いから困るな。
ではそれを知ったあなたのアフィリエイターはその後もあなたの商材をアフィリすると思いますか?
インフォトップがなんと言うかは別として、あなたはアフィリエイターを騙していることに気づきましょう。
アフィリエイターの利益を考えず、WINWINになるのがいやな方は自前の決済で販売を行ってください。
>ねえ、自分でオプトインさせているから
>自分の利益になって当然じゃね?
お前が引っ張ってきたアクセスか、
アフィリエイターが引っ張ってきたアクセスか、
それが問題だ。
横山と一緒に死ね。
1年半前から仕込んでいるけど何か?
全然、悪意ないし、儲かるし。
ねえ、自分でオプトインさせているから
自分の利益になって当然じゃね?
ほんと、バカなアフィリエイター多いから困るな。
アダム氏の商材は、
「JIEA 日本インターネットアントレプレナー協会」のお墨つき。
あーあ。
横山さんを信じてたのに…
男塾はないのかね。
うわっあぶね、まじでPPCで出すとこだった、
常アホ塾に入っているけど、まさかこんな汚い手法をやっていたなんて、信じられない。
でも塾生にアフィリリンクで商材売り付けたり、なにかとお金に汚いやつだから、横山は。
顔がキモいだけじゃなく、心まで腐ってやがる。
塾のフォーラムとか酷いありさまで、まったく進歩しないし、稼げないなどの愚痴ばっか。
この世から消えてください、人間のクズが。
他人が流してやったアクセスを自分の手柄にするわけね。
アフィリエイターも馬鹿にされたもんだ。
ウイニングエッジが常習的にやってるよ。
うちらの周りじゃここの商材はさけるようにしてる。
俺が前に確認したのはTOEICのやつで、メールの5通目から
http://toeic700.com/toeic.html
が出るようになって、これが
http://analyze.full-marke.com/af.do?ad=828629c75795
にリダイレクトされ、そこから
http://www.infotop.jp/click.php?aid=4025&iid=24715
にリダイレクトで書き換え。
横山にしろ中村にしろ、業界の顔と言われる人間がこんなことやってんじゃマジ終わってるとしかいいようがないね。
>infotopに動いてもらいたいが、動かないだろうからね。
以前、菅野自身がやってた疑義があったからな~ww
制作スタッフがテストか何かで埋め込んだリンクを、
削除するのを忘れていたという苦しい言い訳をしてたよww
バレバレw
類は友を呼ぶ。インフォトップにはそういうインフォプレナーが
集まっているということだ。
>早漏のアダム徳永
>http://adammethod.com/
>これの無料メールセミナーに登録するとセミナーそ>の5から
>aid=49983&iid=19728">http://www.infotop.jp/click.php?>aid=49983&iid=19728
>が登場します。
有益な情報、感謝です。
アフィリしている奴は匿名でいいからメールしてやれ。
正常な感覚の持ち主ならやめると思うよ。
詐欺師撲滅!
>リダイレクト設定完了!!
>あとは、
>ぼんくらアフィリエイターにタダ働きしてもらい>まーす。
>月に何十万か差額出るから、勿体ないから仕方ない>わ。
クズ販売者を相手にするのはやめましょう。
アフィリエイターも販売者を選ぶ目を持たなくちゃね。
リダイレクト設定完了!!
あとは、
ぼんくらアフィリエイターにタダ働きしてもらいまーす。
月に何十万か差額出るから、勿体ないから仕方ないわ。
か・・・買わなきゃいいのでは??
ダーツ興味無い人に無理矢理売るなら別だが・・・。
おまえら正気か?それとも2ch的なネタ?
早漏のアダム徳永
http://adammethod.com/
これの無料メールセミナーに登録するとセミナーその5から
http://www.infotop.jp/click.php?aid=49983&iid=19728
が登場します。
リダイレクトしてなくてもこいつも横山と同罪だね。
さて、こいつはいつここに気づいて違反をやめてくれるのかね。
ダーツの投げ方うまくなってどうなるの?
これにカネだすのもなあ。
>匿名 様| 2008年10月18日 09:14
巡回パトロール乙w
あと、一人でやれやバカw
>> 仕組もうかな~?どうしようかな~?
>> おれは、もう仕組んだ。
そうかじゃあ俺が今からいろんな商材チェックして、見つけ次第このスレにさらしてやるから、オメーが祭られるの楽しみに待っておけや。
みんなも協力してくれ。
販売ページに無料のメルマガやメール講座フォームがあるのを探してそれに登録。
登録後に送られてくるメールの中の商材ページのURLが違っていれば、リダイレクトか↓でチェック。
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/redirect_checker.html
結果がアフィリURLであれば、このスレで公表。
[注意]
初回のメールでは書き換えURLは送らず、何通目から仕込む場合あり。
何重にもリダイレクトかけてる場合もある。
その他メールを使わない巧妙な手法もあり。
こんなんが増えていったら情報商材アフィリの仕組み自体が崩壊するよ。
infotopに動いてもらいたいが、動かないだろうからね。
今のところアフィリエイター自身が注意するしかないから、みんなよろしく頼むよ。
>アフィリ紹介してくれてない関係ない奴に
>報酬入る事が、最近かなり多いからね。
いわゆるごっちゃんアフィリってやつか?
インフォトップはそういう仕組みなんだからしょうがないだろーが。
嫌ならインフォトップもアフィリエイターも使うな、ボケが。
俺はある商品を販売しているが、アフィリエイターさんにはいつも感謝している。この販売手法はアフィリエイターさんを馬鹿にしている。マジで地獄に落ちろ。人間のクズだよ。
>仕組もうかな~?どうしようかな~?
おれは、もう仕組んだ。
アフィリ紹介してくれてない関係ない奴に
報酬入る事が、最近かなり多いからね。
ステップメールへの誘導ってほとんどの商材についてるわけだし。
こういう抜け穴あると
アフィリする気マジでなくなる。
怪しいアフィリエイターが多いよ。
>仕組もうかな~?どうしようかな~?
1回死ね。
でもさ~
バカアフィリエイターに報酬いくより
正直、自分で得た方がいいんだよなwww
仕組もうかな~?どうしようかな~?
> 名前出される前にやめたほうがいいと思うよ。
さっさと名前出しちゃえ。
そうでもなきゃ、ここを見に来ることすらないって。
とある超大物はこいつと同じ感じで書き換えやってますよ。
そのやり方がさらに汚いやり方で、2重にリダイレクトをかけるんですよ。
中間でかましてるURLはマーケティングツールのドメインで、一見クリック率の効果測定でもしているのかと思いきや、さらにそっからリダイレクトで書き換えってな具合で。
そんな姑息なことしたって調べりゃ簡単にわかんだからさ。ばれたときの代償はでかいよ。
名前出される前にやめたほうがいいと思うよ。
販売者にも直で謝罪を求めましょう。
info@darts-123.com
ダーツサイトのメルアド
業界トップクラスで、コンサルまでしている販売者が詐欺師であってはならない。
>> この件は、販売者がこの商材の全アフィリエイターに対して謝罪するまで終わらせるべきではない。
激しく同意。
とんでもねぇ野郎だ。
どうりであんま出なかったわけだ。
広告費返せや。
今後「株式会社Catch the Web」の商材は絶対にアフィリしない。
今アフィリしてる他の商材もチェックしなきゃな。
リダイレクトかどうかは下記ツールとかでチェックできるから
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/redirect_checker.html
他でも見つけた場合はギャップに通報だな。
(直接トップに通報よりもこっちのほうが効果あるだろうからね)
アフィリエイターを騙す悪徳プレナーはみんなで追放しましょう。
この件は、販売者がこの商材の全アフィリエイターに対して謝罪するまで終わらせるべきではない。
アフィリ関係のメルマガ、ブログをお持ちの人は、可能な限りこの件を書いて広めて下さい。
>それでもダーツをPPCでアフィリしてる奴がいるね。
全アフィリエイターがココを見ているわけじゃないからね。
1割もいないでしょ。
動いたみたいですよ。
無料メール講座なくなってました。
なぜインフォトップの利益が減るの?
アフィリリンクの書き換えをやめればいいだけでしょ?
ステップメールをやめる必要もない。
アフォーか。
それでもダーツをPPCでアフィリしてる奴がいるね。
同業者として情けない。
これでライバルが減ったとか思ってんだろうけど。
全アフィリエイターを敵に回す行為だと思う。
これを許すと他の商材に対しても
「リダイレクトOKですよ」ってお墨付きを
与えているようなものでしょ。
正直、この商材をアフィリするのはやめて欲しい。
動かないに100万かけるわww
ザコアフィリエイターより、利益なんだよwww
関係あるか?
看過したらインフォトップの信用問題だぞ。
匿名 様| 2008年10月17日 03:35
関係あるでしょ。
ASPはたくさんそこで決済されればされる程儲かるんだよ?
ってことは、ランキングに入っている商材がなくなるorステップをはずすことで成約率が落ちる→ASP儲からない。
信用問題といっていますが、infotopは今の時点でも十分信用できるASPとは言えないね。
>インフォトップは動きません。
>なぜなら横山はインフォトップから出版している。ランキングにも入っている。
>そんな良いお客様に対して、注意するわけがない。
関係あるか?
看過したらインフォトップの信用問題だぞ。
インフォトップは動きません。
なぜなら横山はインフォトップから出版している。ランキングにも入っている。
そんな良いお客様に対して、注意するわけがない。
犬の次はウサギかと思ったら詐欺でしたか(笑)
>> 別に自分んトコのメルマガを販路にしてんだから
>> アフィリ仕込んでもOKだろ。
こうゆう考えはアフィリエイターを馬鹿にしている。
これは完全に間違っているでしょ。
だいたいID上書きの恐れがあるなら販売ページで無料メルマガフォームは設置しちゃ駄目でしょ。
購入しようとする人は販売ページに無料メルマガなんてあったらまず登録するのがあたりまえなんだから。
今回の場合も見る限りまさに確信犯としか思えん。
もしどうしても販売ページでメルマガにも誘導するのであれば、上書きをしない別のメルマガに分けるべきでしょ。
ASPにはその辺のルールを明確にしてほしいですね。
ま~ASPにとってはどっちで売れても収益は変わらないから動いてくないかもな~。
てか他にもこれやってる人たくさんいるんだよね~。
いろいろと巧妙な手口でね。
なんとかなんないもんかね。
ま~アフィリエイターを大切にしないやつは消えていくことでしょう。
やってる人は今すぐ心入れ替えてやめたほうがいいよ。
確か今日のアフィリエイター向けメールかなにかで、ステップメールに誘導するように煽ってたぜ。
誘導したら購入率10%だってね。
悪どい奴だね。
ここを見ている人はインフォトップにちゃんとメールしましょう。
数が多いほうがインフォトップも動くでしょう。
別に自分んトコのメルマガを販路にしてんだから
アフィリ仕込んでもOKだろ。
セールスレターに仕込むのは完全にNGだが。
ひでぇな
犬が売れたのもひょっとして同じ手法?
もっとまともな販売者だと思ってたんだけど
アフィリエイターあっての商材だろうに・・・
これはいいの?
インフォトップにメールして、違反であれば販売者に通告するように要請しておきました。
黙っていることはないと思うよ。
犬しつけで調子に乗ってるみたいだが、
アフィリ書き換え。。
おまえらアフィリ塾経営してんだろ。
せこい、見え透いたことすんなよ。
とりあえずPPCは剥がした。
ほんとだね。
リダイレクトでやられるね。
アフィリエイターはこれを一生懸命アフィリしても大半は販売者にID上書きされますよ。
========================================
販売ページに無料メール講座登録フォームがあります。
それに登録すると↓が記載されたメールが届きます。
http://www.darts-123.com/web/wanton.html
これクリックすると↓に0秒でリダイレクトされ
http://www.infotop.jp/click.php?aid=12372&iid=26671
あなたのIDは販売者のIDに。
========================================
上記の経路で購入されるといくらあなたがアクセス送ってもあなたに報酬は払われません。
違反か違反じゃないのかは不明ですが、この手の手法非常に多いです。
アフィリする前は販売ページで無料メルマガの登録フォームはないか調べ、
もしあれば登録してみて、ID上書きされないかチェックしたほうが良いですよ。