「QuinRose(クインロゼ)株式会社アートムーヴに関する問題解決へ向けての署名」への署名一覧
3 / 19 ページ
41 〜 60 件目を表示しています。
署名日時 | 名前 | コメント |
---|---|---|
2008/10/20 16:42 | 匿名 | |
2008/10/20 16:38 | 匿名 |
クローバーの国のアリスは今年の5月に購入したパソコンでも攻略が90数%になると重さでゲーム自体が起動出来なくなりました。 新作よりも誰でもコンプリート出来る、快適に遊べるパッチを優先すべきです。 |
2008/10/20 16:33 | シュカ | |
2008/10/20 16:30 | セイヤ | 企業としてやっていきたいなら、常識を身につけそれ相応の対応をして下さい。それが出来ないなら、身内だけで遊んで、他人を巻き込まないで下さい。 |
2008/10/20 16:26 | 匿名 | 直接被害にあったわけではないのですが、友人からの話を聞いたのとやはり企業なのに公式HPへ住所も電話番号も記載がないのには大変不信感を覚えました。あと2008年5月に行われたイベント内容についてもいいものとは思えなかったので。企業としての責任を果たしてから新作発表やイベント開催をするべきです。 |
2008/10/20 16:20 | 匿名 |
ゲームメーカーと名乗るならそれ相応の対応をしてください。 顧客対応、商品管理体制があまりにも酷すぎます。 |
2008/10/20 16:18 | 匿名 | 署名の呼びかけを読んで、この問題を知りました。ロゼの公式サイトも見に行った事があり、気に入って購入候補に考えていたので大変ショックです。この問題を広くいろんな人が知る事を望みます。 |
2008/10/20 16:16 | 匿名 | |
2008/10/20 16:14 | 匿名 | |
2008/10/20 16:07 | 匿名 | |
2008/10/20 16:03 | 匿名 | |
2008/10/20 15:52 | 匿名 | |
2008/10/20 15:05 | 匿名 | ユーザーサポートをしない企業は企業ではない。 |
2008/10/20 15:02 | 匿名 | 企業と名乗るなら、ちゃんとした対応をすべきでは?ユーザーの声には耳を傾けるべきですよ |
2008/10/20 14:59 | 美央 | 雑誌で作品の情報を見る度に人を馬鹿にしているのかと思います。パッチも出さずに新作? 楽しめるゲームを作ってからゲーム雑誌に載せてください。 |
2008/10/20 14:45 | 匿名 | |
2008/10/20 14:41 | 藤 | 広告を見かけるたびに不快に思っています。雑誌に広告を出すお金はあるのに、バグに対応するお金はないのでしょうか。被害を受けたユーザーの声を無視して次回作の宣伝に力を注ぐクインロゼの態度を見れば、とてもゲームを買う気にはなれません。 |
2008/10/20 14:39 | あんちゃん |
クローバーの国のアリスについてのAmazonレビュー全削除事件もリアルタイムで目撃しました。 PCが壊れるほどのバグがある製品を販売、それについて問い合わせたユーザーをアクセス禁止にしたり、と問題が絶えません。 このメーカーは電話番号を明記しておらず、ネットでのやりとりがユーザーとメーカーを繋ぐ唯一の手段。 アクセス禁止にされてしまったら何の解決法も得ることが出来なくなってしまいます。 消費者への謝罪、バグの解消、パッチ配布という最低限のことくらいは行っていただきたいものです。 |
2008/10/20 14:32 | 匿名 | 会社として当たり前のサポートを望む |
2008/10/20 14:15 | 匿名 |