山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

「安全な医療」へ実践事例を報告
岡山で済生会学会、医師ら1800人参加

 社会福祉法人・済生会の第61回済生会学会が19日、岡山市内で開かれ、全国約400カ所のグループ医療・福祉機関の医師や看護師ら約1800人が、医療の安全などについて情報交換した。

 シンポジウムは、安全な医療▽医師や看護師の人材確保▽地域での連携医療▽介護、福祉―の4テーマに分かれ、各機関での取り組みを議論した。

 安全な医療に関するシンポジウムでは、医師、看護師、薬剤師、検査技師それぞれの代表が「危険予知チームをつくり、ミスが起きそうな場面を見かけたらカメラで撮影し後で発表する」などの実践事例を発表した。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年10月20日)


 写真ニュース
加茂大祭 迫力みこし境内揺らす 冬の味覚・カキの水揚げ始まる 岡山・吉備津彦神社で流鏑馬神事 名園彩る大輪の花 菊花大会開幕 阪神タイガースの勝利願い稲刈り
 ニュース一覧
岡山県知事選の迅速な開票要請 地方自治
平林金属クラブが優勝 岡山勢初 スポーツ
高橋大輔選手らが存続アピール スポーツ
加茂大祭 迫力みこし境内揺らす 社会一般
冬の味覚・カキの水揚げ始まる 社会一般
「安全な医療」へ実践事例を報告 社会一般
自死への偏見のない社会を 社会一般
岡山・吉備津彦神社で流鏑馬神事 社会一般
名園彩る大輪の花 菊花大会開幕 社会一般
阪神タイガースの勝利願い稲刈り 社会一般
地面紅葉 アッケシソウ見ごろ 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
ビーフン試食人気 岡山で台湾・新竹市伝統産業フェア 岡山市民版
赤穂線利用促進運動盛り上げ スローガン、ロゴマーク決まる 東備版
売り上げアップへあの手この手 みどりの館みやま 玉野市田井 玉野圏版
木のぬくもり「秋の暮らし木展」 軒下に家具や玩具 倉敷市本町 倉敷市民版
鬼テーマに展示や演舞 家族連れらでにぎわう 総社 倉敷・総社圏版
竹喬美術館09年カレンダー作製 館外作品加えた13点 笠岡・井原圏版
苗木配布や木工体験 津山で森林を考える岡山県民のつどい 津山市民版
奇跡の牛「元気君」長寿祝い祭り 勝央のNヴィレッジ 美作版
袋デザイン一新し販売 新庄特産ヒメノモチ 真庭 真庭圏版
小豆の新品種収穫始まる ふっくら「夢大納言」 高新・中井 高梁・新見圏版
ユニーク飛脚、歌や寸劇 府中・上下白壁まつり 備後版
果実摘みや宝探し 香川・小豆島でオリーブ収穫祭記念式典 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
有害サイト対策作成へ
政府有識者会議が初会合
(18:57)
健保の書類操作し隠ぺい
年金改ざんで社保事務所
(18:51)
月例報告、景気「弱まっている」 photo
2カ月ぶり下方修正
(18:46)
歌舞伎座、再来年4月で公演終了
建て替え後、再開場へ
(18:46)
補助金返還など厳正に対処
不正経理問題で国交次官
(18:38)
道頓堀極楽商店街が閉店へ
食のテーマパーク経営難
(18:38)
北朝鮮が重大発表?
「根拠薄い」と関係国
(18:30)
首相「金融サミット必ず出席」
解散と無関係に
(18:30)
フライ級坂田が大みそかに防衛戦
広島でタイ選手と再戦
(18:30)
先発は岩田と吉見
阪神−中日第3戦
(18:29)
「地質遺産」候補に3地域
洞爺湖有珠山や糸魚川など
(18:29)
首相の夜会合、ストレス解消?
密談の憶測も
(18:23)
大石監督、来季は「百点」目指す photo
オリックス、オーナーに報告
(18:16)
軽症患者から特別料金
時間外救急の受診抑制で
(18:15)
韓国、コメ補助金不正受給で騒動
官僚や国会議員も
(18:13)
給油法案、委員会で可決
21日衆院通過、30日にも成立
(18:11)
首相、動画チャンネル開設
人気の投稿サイトに
(18:07)
大田内野手ら約55人が候補
日ハムがスカウト会議
(18:07)
企業が自主的にCO2削減目標
排出量取引の最終案
(18:07)
iPod課金は継続審議
著作権料上乗せ、メーカー側反対
(17:53)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.