久しぶりに寺町J&Pへ行ってきました。
3F名物レジ前のまな板では発売になったばかりの話題のCPU
『Celeron Dual-Core E1200』のデモをやっていました。
cpu-zが入ってたので見てみると
動作クロック 400x8=3200MHz
( ゚д゚) ・・・ エッ 3.2GHz? 1.6じゃなくて?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・ え?
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …倍!?
パイもみは1M=21.328s
Celeron Dual-Core E1200@3.2GHz
8800GTでの環境で
3Dmark06のスコア 11422Marks
SM2.0 Score 4811
HDR/SM3.0 Score 5709
CPU Score 2618
率直な感想を言うと反則ですね。
7千円弱のデュアルコアCPUが3.2GHzで動くとか。
ジムをチューニングしてガンダム並の運動性能を発揮するようなもんでしょうか。
私も以前コロリン420で倍のクロックで動作すると書きましたが
デュアルコアでそうそう倍のクロックで使える訳が。と思っていたんですが動いてますね。
しかも割りと軽く。
倍のクロックで動作しているのでさぞCPUクーラーはあっちっちだろうと触ってみたんですが
ほんのり温かいぐらいでした。
中の人曰く 『これでもしキャッシュが1Mあったら他のCPU売れませんよね。』
確かに。。
Pentium Dual-Coreの立場が無くなるどころか
512kキャッシュのままでも3.2GHzで使えるとなるとAM(ry
コストパフォーマンスで言えば今後これを超えるCPUって出ないかもしれませんね。
レジの前にはどのマザーボード&BIOSでE8000、Celeron Dual-Coreが
認識、動作可能かの一覧が貼ってあるので購入の参考にすると良さそうです。
こういうちょっとしたサービスってありがたいですね。
関連リンク
わざとセレロンを買う。
Celeron420@1.6Ghz→3.2Ghz 2倍のオーバークロック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)