わからないことは、わかる人に聞いてみよう Sooda! ログイン
これまでの質問数 56,774件 これまでの回答数 635,169件 現在登録中の回答者数:21,772人

質問

終了

仕事中にこういったサイトにログインしてる人が多くいますが、そういうことをしてる人がいくらまともなことを言っても説得力に欠けると思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-20 14:59:02
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

勤務中でも仕事以外のことをやってる人にとってはこの質問はとても腹正しい内容だったのだろうなと感じました。話をすり替えるのも上手でしたし…。勤務時間中に仕事以外のことをすることを良いことだと自信をもって言えるのですか?支障なければ構わないと思ってるのでしたら、それは間違えた考えだと私は思います。見つからなければ万引きしてもいいのでしょうか?
ほんの少しの回答の中でもそういう考え方の人がいたことには驚いています。実際はその何十倍もそういう人がいるのでしょうね。
回答ありがとうございました。

ベスト回答

それはそうですね。時間や曜日で本当にどれだけの人が職場でやっているか大体ですが想像できますね。12時位には昼食で回答・質問も減りますし、連休なんて閑散としますし。同感!!!

  • 回答者:ミミ太 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

回答

どうなんですかね?
もちろん、仕事中の人もいるとはおもいます。
私は仕事中はネットできないのでしませんが、例え仕事中でもまともなこと言ってる
人はいると思いますけど。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

その部分だけで回答されても困りますね。勤務時間内にという部分が重要なんです。

回答

なぁーんだ、そうだったのかぁ。大人ってみにくいなぁ。ちゃんと仕事してください。ダメですよ、サボっていたら・・・。

今、自習中ですーぅ。

  • 回答者:花の女子高生 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

自習は自由時間ではないと思いますよ?

回答

>仕事中にこういったサイトにログインしてる人が多くいます
その根拠をお示しにならないと、ただの言いがかりになるやもしれません。
Sooda!事務局かアクセスご自身しか、そういうことは判断できないと思います。
自分で仕事中と言っていても無職が仕事中と嘘を言っている事だってあります。

大きな会社では、仕事関係以外のサイトにログインしたくてもネットワーク管理者にブロックされていることも多いですよ。

  • 回答者:kudou (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

実際に仕事中だけど回答しちゃってます…ということを付けてインして人を見かけるから質問してるのです。それに、大きな会社にお勤めしてる人ばかりじゃないと思いますが?

回答

仰るとおりです。  仕事をマトモにこなしてもいないのにここで講釈たれてても説得力に欠けますね。
暇なんて無いのに暇潰しするなよ。 って言いたいです。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

仕事中といっても、職種によっては「待機」時間というのもあります。
持ち場を離れることができませんので、パソコンに向かっている同僚が多いのも事実です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

待機といってもそれは会社にいてのことですよね?

回答

同感! 拍手!

同じサラリーをもらう拘束時間内で、
ネットに繋がる環境とヒマのため
「仕事中だけどしてもいい」と考える人と、
ネットに繋がる環境もありヒマだけど
何か仕事を探して(掃除や)いる人とでは全然違うと思います。

以前仲のよい友達が、
「時給900円もらってネットしてポイントサイトで副業して
申し訳ありませんってかんじ…」とメールしてきたとき
バカじゃないかと思いました。
百歩譲って、やってもいいけどそれを自慢げに言うのはどうかと…

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

仕事中にしているなんて想像もしませんでした。
職種によって、交代で休憩を取るところもあるので、休憩中での投稿や休みの人だとばかり思っていました。

この時間に投稿されている質問者の方もそうじゃないの?と、この内容をみて思ってしまったのは私だけですかね?

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

私は主婦ですので。「お気楽」という名称を付けて頂いても構いません。

回答

はい、仰るとおりです。
給料泥棒、税金泥棒だと思います。
今、お茶の時間です。

  • 回答者:厚生労働省役人 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

私もそう思います。
仕事中に私用でPCを利用したことはありません。
大抵の会社に職務専念義務はあるはずなので、
度が過ぎると処分対象になる恐れがあること考えないのでしょうか。

こう言った所からもモラルの低下が垣間見られると思います。
偉そうなこと言ってお前はちゃんとしているのかって言われそうですが、
私も間違いなく気が付かないだけでいろいろとやってしまっていると思います。
それだけに自分も気をつけなければいけないなぁと思います。

ちなみにこの時間私は今日は休日です。

  • 回答者:むむ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

そう思います。
勤務中は仕事しろよっ!って思います。
そんな人に限って、説得力のない説教をしそうですよね。

  • 回答者:認知 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度

回答

同感ですね。ソーダではないですが、友達で、仕事中にミクシィしまくってるよぉ~!と誇らしげにいっている子がいたので叱ってやりました(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

私の場合、持続できる集中力は45分程度ですから、
こういったサイトにログインすることは全く仕事には影響しません。

仕事→ログイン→仕事→ログイン・・・

別に仕事に対しても質問に対する答えに対しても影響は及びませんよ。

よく「集中力」を「持続性」と勘違いしている方がいらっしゃるけれど、
「集中力」はそんなに長続きしません。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

影響するとかしないとかの問題ではなくモラルのことで聞いてるのですが?

回答

公務員はサボってばかりだ、少しは働けと言っている民間の奴は居そうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度

回答

はい、全くその通りだと思います。

前の職場で、お局さん的な人がいたのですが、
ちょっと仕事に時間があいたりすると、
「脳内メーカー」や「mixi」で時間を潰していました。
他の人は、誰もしていなかったので、
ちょっと呆れました・・

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度