ハマる生活

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS [Vista] スリープからの復帰に関するトラブルの解決法(2007/07更新)

<<   作成日時 : 2007/03/21 20:34   >>

トラックバック 3 / コメント 0

 以前、スリープモードに関して書いた記事

[Vista] スリープで電源が切れない、落ちない、の解決〜Vistaのスリープモードとは?

へのアクセスがかなりあるようだ。どうやらVistaでスリープモードに関するトラブルに遭っている人は結構多いようだ。

 上の私の記事では「スリープモードに入れない」ということだけを扱っているのだが、mixiなどで聞いた話によると、スリープモードからの復帰に関してトラブルに遭う場合もあるらしい。
◆広   告◆
amazonでのWindowsXPの購入はこちら!
ソフマップでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
クレバリーでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
TWO TOPでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売!
↓一層お得になってDSP版が登場です↓

amazonでVistaパッケージ版を買うならこちら!
ソフマップでのVista パッケージ版の購入はこちら!
TWOTOPでのVistaパッケージ版の購入はこちら!
クレバリーでのVista DSP版の購入はこちら!
faithでのVista DSP版の購入はこちら!
DOSパラでのVista DSP版の購入はこちら!
♪上記3つのDSP版のページには♪
♪Vistaの結構分かりやすい解説があったりするので♪
♪買わなくてもチェックチェック♪

[スリープからの復帰に関するトラブルとは]

 すなわち具体的には
  • スリープモードから勝手に復帰してしまう。
  • スリープモードからの復帰で失敗する。すなわちキーボードやマウスなどを押しても反応せず、強制リセットしかできない。
などの不具合が出る場合があるらしい。

 私のところではスリープからの復帰についてはトラブルが起こらなかったのだが、スリープのトラブルについて私のブログに来られる方がかなり多いこと、私自身の体験ではないがmixi上で情報交換した際に参考になりそうな情報を聞いているので、一応それについて書いておく。

[解決法]

 「スリープがうまく復帰しない」あるいは「勝手に復帰してしまう」の原因はさまざなものがあるため、解決法としては以下の手順を行ってみることをお勧めする。
  1. (特に勝手に復帰してしまう場合、など)
    コントロールパネル「電源オプション」からプラン設定の変更を開き「USBの選択的な中断の設定」を「有効」にした後、 Vista上のデバイスマネージャからLAN関係、USB関係の電源の管理をなるべくオフにするようにする。
     具体的にはデバイスマネージャで、USB機器のプロパティから「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す、などを行う。
  2. (特にうまく復帰出来ない場合、など)
     パソコン本体のBIOSバージョンに最新版があるのなら、そのアップデートを行う(スリープの元になっているスタンバイや休止関係の電源制御についてはマザーボードの仕様により決定されている面があり、それはBIOSアップデートで対応、改善されることがあるため。ただしBIOSのアップデートは失敗するとパソコンに致命傷を与える場合があるので、自己責任で行うこと。)
  3. (特に勝手に復帰してしまう場合、など)
    BIOS設定の中でLANやダイヤルアップが来たときにパソコンの電源をオンにする、所謂「Wake On LAN」あたりの設定個所を見直す
  4. (特に勝手に復帰してしまう場合、など)
    コントロールパネル→システムとメンテナンス→デバイスマネージャー→ネットワークアダプタ→Broadcom・・・・Controllerなどを右クリック→プロパティ→詳細設定→左側のプロパティのWake up capabilitiesを選択すると、右側の値というところが”Both"と表示される。この”Both"を”None”に変更。
  5. (特にうまく復帰出来ない場合、など)
    同じくBIOS設定でACPI絡みの部分の設定を見直す(後述参照)
  6. (特にうまく復帰出来ない場合、など)
    Vistaの機能である「問題のレポートと解決策」を行い、ACPI UTILITYをインストールするようメッセージが出た場合にはインストールする。


 4番についてであるが、たとえばAMI(American Megatrends Inc)BIOSの場合
Suspend Mode  [S1&S3(STR)]
Repost Video on S3 Resume  [Yes]
ACPI 2.0 Support  [Yes]
ACPI APIC Support  [Enable]
などの変更設定が出来るものがあるらしい。特にACPI関係のあたりなど、設定を調節して欲しい。

 上に挙げたうち、特に5についてはいろいろ悩んでいた方がたどり着いた結果なので、特に参考にするとよいだろう。

[2007/05追記:スリープ解除時のパスワード入力について]

 スリープを解除したときに、ログオン画面(ようこそ画面)に戻り、パスワードを要求される。これをそうされないようにするには

・パスワードを入力しないでスリープから復帰
http://www.winvistacafe.com/topics/topics03.html#3

などで紹介されているように、コントロールパネルの「電源オプション」で、左の「スリープ解除時のパスワード保護」の設定から、「パスワードを必要とする(推奨)」を「パスワードを必要としない」に替えると良い。

 さらにこれに関し、しばしばこれが「必要とする」に戻ってしまうことがある。これはどうも特定のアプリケーションを起動した場合に起こるようで、当方のところでは
PowerDVD6
で発生した。
 この不具合についてであるが、関係しそうな文書

「Windows Vista ベースのコンピュータで、全画面表示モードを使用して Windows Media Center でビデオを鑑賞していると、スクリーン セーバーが起動することがある」
http://support.microsoft.com/kb/929526/ja

を見つけたが、結局そこにある「スクリーン セーバーの設定」の「再開時にログオン画面に戻る」のチェックボックスをいじっても解決できなかった。これについてはソフトがVistaに対応しないと駄目なのかもしれない。

[スリープ復帰障害について関係しそうなページ]

・Vistaのスリープ問題解決! (近友ワールド)
http://kontomo.at.webry.info/200703/article_10.html
・MacBook (Pro)でWindows Vistaのスリープ時のトラブルを回避するには
http://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/34a49f218d5f15aa5f4a5c2d9461955b
・Windows Vista スリープからの復旧失敗対策
http://blog.goo.ne.jp/akiduki7/e/396a662a83b234b89b32327ec8cb1dad
・私のシステムで Vista Ultimate のスクリーンセーバー直りました
http://koji-50.at.webry.info/200702/article_2.html
・「Vistaのスリープ復帰 9」(BONO's Blog)
http://pub.ne.jp/kingston/?entry_id=601972
・スリープまたは休止から Windows Vista を再開し、そしてその後、コンピュータを再起動すると、高い定義オーディオ デバイスが動作しない可能性があります。
http://support.microsoft.com/kb/929685/ja
・スリープ モードになるときに USB マウスを動かすかクリックすると、Windows Vista ベースのコンピュータがスリープ モードから再開されない
http://support.microsoft.com/kb/930091/ja
・Windows Vista-based コンピュータが起きた後、期待どおりタスクが実行されません。
http://support.microsoft.com/kb/930133/ja
・Windows Vista のタスク スケジューラでコンピュータのスリープ モードが解除されず、スケジュールされたタスクが実行されない
http://support.microsoft.com/kb/929463/ja
・Windows Vistaにアップグレード後にスリープ状態から復帰できない
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/QA100000613
(↑Vistaの場合にも適用されるのか不明)

・Google「Vista スリープ 復帰
・gooブログ検索「Vista スリープ トラブル
・gooブログ検索「Vista スリープ 不具合
・gooブログ検索「Vista スリープ 復帰

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

トラックバック(3件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
Vistaでスリープから電源がきれないときの対処方法
自宅でメインでPCを使用している場所(リビング)のPCをノートPCから自作PCに... ...続きを見る
まったらいふ
2007/09/30 16:05
Vistaが勝手に復帰しないように、Wake On LANをオフにする
[Vista] スリープからの復帰に関するトラブルの解決法(2007/07更新) ハマる生活/ウェブリブログ モバイルしている時に、鞄に入っている間に勝手にVistaがスリープモードから復帰していて、PCが鞄の中で熱々になっている、という事態がこれまでに結構ありました。これにつきまして調べてみたところ、どうやらWake On LAN機能絡みだったようです。 Wake On LAN自体はリモートでデ... ...続きを見る
EUREKA
2008/07/02 16:15
Vistaのスリープ不具合関連。
我が家でも悩んでいるVistaのスリープ関連ですが、以下のサイトで情報がまとめら... ...続きを見る
D'sDinner@Blog
2008/07/09 12:35

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
私のブログページを初めて利用する方々へ
↓↓↓
まずは案内頁へどうぞ!
記事タイトルの[雑]などの記述は?
特に題に[Tips]の付く記事の場合の注意
各記事冒頭の「推敲度」とは?
当ブログでの著作権侵害とアフェリエイト