もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

【事件】「法の抜け穴」利用し大麻の自家栽培が急増

1 :@人は偉大なりφ ★@株主 ★:2008/10/19(日) 22:47:47 ID:???0
悩ましき大麻捜査 “法の抜け穴”利用し自家栽培が急増
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081019/crm0810192220024-n1.htm

2008.10.19 22:18

(1/2)
 角界をも揺るがせた大麻の所持や栽培の摘発が増えている。
インターネットの普及で大麻種子の入手や栽培、
収穫の情報が容易に得られるようになったことが主な要因。
ネットには種子の販売店の情報も氾濫(はんらん)するが、
大麻取締法には観賞用種子の譲渡に罰則がなく、
店は“法の抜け穴”を利用して販売しているのが実情だ。
捜査当局は「販売店にも厳しく対応していきたい」と話すが、
人目に触れない自家栽培が増えるなど、摘発逃れが進んでいる。(道丸摩耶)

(続きは>>2以降)

2 :@人は偉大なりφ ★@株主 ★:2008/10/19(日) 22:48:10 ID:???0
(続き)
 ■「10粒2万円」

 警察庁によると、今年上半期に大麻取締法違反容疑
で摘発されたのは過去最多の1686件。特に栽培事案が
91件と昨年同期より18件も多く、急増している。

 東京から南に約160キロ。伊豆諸島・新島で6月、
雑木林に大麻草8本が生えているのを住民が発見し、
警視庁に通報した。
大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕されたのは、
島に住む会社員の男(30)。男は「2年ほど前、
東京都世田谷区の店で種10粒が入った栽培キットを2万円で買った」
と供述し、自宅で育てていた大麻が成長したため、
雑木林に植え替えたことを認めた。

 同法は、栽培許可を得ずに大麻種子を育てる
行為を禁じているが、種子自体の所持は違反にならず
鳥の餌としても販売されている。このため「『栽培はいけない』と
客に伝えて売れば、その種子が育てられても
店の刑事責任を問うのは難しい」(捜査幹部)といい、
「観賞用」とうたって販売する店が後を絶たないという。

 捜査幹部は「10粒2万円は明らかに鳥の餌の価格ではないし、
栽培キットとうたって売れば、栽培を認めた印象を与える。
悪質な店に対しては、取り締まりも考えなければ」と力を込める。

3 :@人は偉大なりφ ★@株主 ★:2008/10/19(日) 22:48:32 ID:???0
(続き)
(2/2)
 ■摘発逃れ

 さらに捜査当局が頭を痛めるのは、大麻の
自家栽培が増えている点だ。新島のケースでは
大麻は野外で育てられていたが、自宅で育てれば人の目に触れない。

 自室のクローゼットで大麻を栽培していた俳優の
加勢大周容疑者(38)=大麻取締法違反容疑
などで逮捕=が、まさに典型だ。加勢容疑者の逮捕から
4日後に警視庁小松川署が同法違反(所持)の
現行犯で逮捕した男(32)も、自宅で44鉢もの大麻草を育てていた。

 ネットに情報が氾濫し、自家栽培が容易になっているためだが、
捜査幹部は「大麻所持で摘発できれば、容疑者の
自宅は必ず捜索する。そのときに発見できる」と自信を見せる。
ただ、栽培から所持まですべてを自宅で完結させた
場合は、捜索にたどりつくことはない。

 「それでも、栽培したら他人に売りたくなる。
1人で吸引するより、パーティーなど大人数で吸いたくなる。
大麻が“外”に出てきたところを取り締まるしかない」。
捜査当局は大麻使用者の“特性”に望みを託している。


4 :@人は偉大なりφ ★@株主 ★:2008/10/19(日) 22:48:44 ID:???0
(続き/終)
  ■大麻取締法 大麻の所持や譲渡、無許可栽培
などを禁じており、違反した場合、最高で懲役10年および
罰金300万円が科せられる。吸引などで使用した
場合には罰則規定がない。また、大麻草の種子自体も
規制の対象外となっており、所持などについて罰則がない。
大麻をめぐってはロシア出身の元幕内力士、若ノ鵬が
大麻成分を含んだたばこを所持していたとして同違反(所持)
容疑で逮捕されたが、起訴猶予処分となっている。

5 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:48:51 ID:+WGpLoL/0
1粒2000円か

6 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:48:52 ID:M2GsKKpL0
大麻なら安全とかほざくアホはどっかの島にでも隔離すりゃいいんだよ そこで自由に吸いまくっとけ

7 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:48:55 ID:gpdNVthM0
↓新加勢大麻

8 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:37 ID:WTCwJy7B0
種も禁止すりゃ済む話
国会はともかく地方自治体はすぐに動けばよい

9 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:52 ID:6zWy42QHO
からしに入ってんでしょ

10 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:50:07 ID:fshWcAWx0
こういうのは捜査犬の出番だな。

11 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:50:18 ID:ElQxltnd0
お......大麻......

12 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:50:55 ID:2W9K/kYV0
あんぱんについてるけしの実が本当の盲点!!

13 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:52:19 ID:8KDI5ZPw0
風吹いて庭に生えたら逮捕なんだよな
正確にはセーフだけど
警察次第でアウトだし

14 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:52:40 ID:1dxjos9D0
はらたいまさんに全部

15 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:01 ID:TGbjUiNC0
>>12
ああいうのでも大量に摂取すればやっぱ薬物検査にひっかかるって実験をディスカバリーチャンネル
で見たわ

16 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:02 ID:16hiU8810
大麻のどこが悪いの
アルコールよりはるかに


17 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:21 ID:2W9K/kYV0
とりあえず
みんなで警察の庭に植えよう!


18 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:26 ID:aswAYNQX0
俺がやってたときは1粒4500円だったけど高くなったねぇ

19 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:28 ID:nmF9VlH90
http://news23.jeez.jp/img/imgnews57251.jpg

20 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:45 ID:1ofFxrt40
堺名物の芥子餅好きだお

21 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:54:07 ID:6zWy42QHO
酒で酔った時の何倍気持ちいいんだい?

22 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:54:08 ID:+184m+RjO
それでもオランダは合法 ワケわからん

23 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:54:40 ID:LOhrria30
大麻伸

24 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:55:58 ID:P2Gjtpj/0
大麻を合法にすれば全て解決するんじゃ・・・

25 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:02 ID:cJoszj1A0
>>13
逆に言えば種ばらまいてそこらじゅうに生やしちゃうのはダメかな?
放っておくと育たないのかしら。

26 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:25 ID:hpXhZHYI0
なんでも悪いのはネットってことにしたいようだが、まあ、そのとおりだ( ・∀・)。
でも大麻の育成バイブルはネットじゃなくて、「言論の自由」の名の下にまったく規制のない出版のほうなんだよ。
20年以上前に書かれた大麻育成本が、いまだに書店に並んで売れ続けてるらしいから。
インターネットでは大麻の育成サイトはプロバイダが発見しだいつぶしていくけど。
出版の世界は取り締まれないのよ。

27 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:29 ID:JzQX98ZH0
確かに自家栽培栽培して自宅吸引して体から抜けるまで部屋に篭ってる奴は放置しててもいいよな
どうせ集まって吸ってるんだから大麻犬(?)導入して片っ端から取り締まれ

28 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:29 ID:fshWcAWx0
>>12
>>15
あれって食品用にそういう成分を有しない品種改良されたケシの実だってのをどっかで聞いた記憶あるが

29 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:38 ID:v1gkPj0tO
大麻いいじゃん
アルコールのほうがダメ人間っぷり激しいでしょ


30 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:57:04 ID:zkwTGWbv0
>>25
全然OK

31 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:57:12 ID:+WGpLoL/0
そもそも大麻っていつから禁止になったんだろうね
昔は日本でも宗教行事とかで使ってたはず

32 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:57:37 ID:Y1Qw7Gok0
鳥のえさ(中国産)や七味唐辛子には大麻の種が入ってるんだよね。。。
だから辛いもの好きな奴はちょっと頭おかしい奴が多い。
こんな危険な物販売してる業者は汚染米よりタチ悪いだろ。


33 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:58:02 ID:JMJM/bPt0
つーか自宅でこっそり育ててるのにどうしてばれて逮捕されるんだ?

34 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:58:55 ID:OuX0A9xy0
>>3
>栽培から所持まですべてを自宅で完結させた場合

いいじゃねえかその場合くらいはw
もっと他にも取り締まるべきことがあるだろ

35 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:01 ID:3LOujP+A0
>>25
自生してるところには自治体の職員が抜きに来たりする

36 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:07 ID:cSqKHL3pO
大麻くんはどうしたんだよ?

37 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:21 ID:TGbjUiNC0
>>35
そしてその自治体の職員が

38 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:45 ID:QD44b1Bm0
種から実生で育てないで、無菌フラスコ栽培したら罪になるのだろうか?

ふつうに育てたら丈が高くて取り扱いがむつかしいはず。

39 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:52 ID:2XEqkoRv0
>>35
生態系破壊ですね、分かります

40 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:07 ID:eFKbT0r50
>>13
いや、知らんかった。
で通るよ。

血液検査してみろ!って言えばいいし。


41 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:20 ID:RCTNjyloO
>>27
サイトで単にその本を紹介するだけなら取り締まれない

42 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:28 ID:8KDI5ZPw0
>>33
種ルートからアウト
あとは身内の密告

43 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:53 ID:K/D6weEhO
>>29みたいのがいるから日本はダメになる。

44 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:03 ID:hpXhZHYI0
>>33人に勧めたり配りたくなったりするんじゃないの。
でもほとんどばれてないと思うよ。
前にニュースでつかまった国内の大麻の種屋さんは、数万粒の種を売ったって報道されてた。
ひとり10粒買ったとしても、どんだけたくさんの人が育ててるか想像できる。
と、すると逮捕されるのは氷山の一角で、実は相当潜伏してるのがいるはず。
逮捕された種屋さんで買わずに輸入してる人が大半だろうし。

45 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:12 ID:oTshQwiK0
大麻は実ができないやつなら育てていいんだっけ

46 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:17 ID:w6JEKGueO
アムステルダムに行け

47 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:48 ID:8VvfXtSh0
>>1
> 種子自体の所持は違反にならず鳥の餌としても販売されている。

あんパンのうえに乗っかってるツブツブもたしかそれじゃなかったっけ?

48 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:03:12 ID:cJoszj1A0
いったん禁止になると合法化って難しいのかなぁ。
吸うだけだとしょせん嗜好品だしなあ。

49 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:03:13 ID:h5NwIdnf0
1粒2000円ならどっかの高級チョコレートと同じだな

50 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:03:48 ID:+tsYGCyq0
こんなん昔からやってた事だけどなんで急増してんだろ

51 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:03:58 ID:/GHqd2fb0
合法化すれば抜け穴も無くなる。

52 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:04:50 ID:oGonAal50
で、なんで酒や煙草は良くて大麻が違法なんだ?
昔は土手に群生していたものだが…

53 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:07 ID:8KDI5ZPw0
>>40
それ系でジジババが逮捕されてた記憶があるのよ

まぁジジババキメてたのかもしれんが

54 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:09 ID:LCEGLlIt0
>雑木林に大麻草8本が生えているのを住民

雑木林に生えている大麻草を見つけられる・・・・見たことがあるってことだよね・・・
きちんと覚えているぐらいに・・・・ふーん・・・・

55 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:17 ID:DVYv9GOR0
「抜くの面倒臭いな」
「うん」
「燃やしてみたらどうだろう」

56 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:25 ID:t2KM7FHa0
>>1
>>「『栽培はいけない』と客に伝えて売れば、その種子が育てられても店の刑事責任を問うのは難しい」(捜査幹部)
 
おいおい嘘をつくなよ!!
大麻の種子を輸入するときには発芽不能の処理を施したことを証する書類を税関に提出する必要があるんだ。
つまり発芽できる種子を輸入しただけで違法となり、摘発される。


57 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:30 ID:YXWi3+kx0
種の所持と販売を禁止すればいいだけのこと
つまらんわけのわからん法律がトロいのよ

58 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:38 ID:9jilALrw0
>伊豆諸島・新島で6月、
>雑木林に大麻草8本が生えているのを住民が発見し、
>警視庁に通報した。

発見者はよく大麻草だって分かったよな。
因みに、大麻草ってこんな草なんだって。
ttp://www.pref.nagano.jp/eisei/yakumu/keshi/hemp03.jpg

発見者も自分で栽培したことあるんじゃないの?

59 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:06:34 ID:EyxDZEpeO
自家栽培なんていちいち捜査しなくて良いよ。
通報に対応でヨロシク頼みたいす。

てか大麻なんかより、変な毒草を自家栽培してる奴のがヤバイ。なんであんな奴の部屋に遊びに行ったのか、とても後悔してる。

60 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:06:42 ID:Dh/ndIeoO
法の抜け穴を使っている死ぬ死ぬ詐欺も大麻と同じく問題にすべきだな

61 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:06:49 ID:hpXhZHYI0
マリファナ青春旅行とかいう本が(育成本じゃないらしい)、
3万冊以上出版されてるらしいから、
マリファナハイとかマリファナナウみたいに20年以上にわたって、
大書店で平積みされてる育成本はおそらく数十万冊売れてるはず。
ってことは潜伏してるブリーダーはインターネットなんか関係なくても数十万人いる可能性がある。


62 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:01 ID:zkwTGWbv0
タバコの売り上げに影響があるから必死なんだろ

63 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:21 ID:TYyvQJ90O

この手のスレ、絶対麻薬Gメンがチェックしてるよな。
すでに安易な書き込みした奴は…残念!
明日は「君 m9」の記事で笑わせて貰うよw



64 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:55 ID:Y1Qw7Gok0
GHQの指示で違法化 > ヤクザが販売する > 暴力団の資金源になるからやっぱり違法
あと、タバコの肺ガン程度でギャーギャーさわぐ国民だから、
大麻のタール量や、バッド入ったときPTSDになる確率、
分裂症を誘引する確立を考えたら、やっぱ違法でいいじゃね?


65 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:58 ID:Vg45j7K/O
大麻の栽培には「研究目的」ってのもあってだな…まぁ許可を受けて栽培することもできるわけだ。

66 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:08:25 ID:P2Gjtpj/0
>>52
大麻関係保護しても賄賂くれる業者がいないからじゃないかな・・・
普通に考えれば大麻より酒の方がタチが悪い

67 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:08:56 ID:dlYPs2PLO
神宮当麻はセーフ

68 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:31 ID:+WGpLoL/0
mixiとか普通に栽培して吸ってそうな話ばっかりのコミュニティとかあるしな
思うより個人栽培で吸ってる人は多そう

69 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:38 ID:GiONUc2y0
まぬけな規制だけどなくならないと思う

だって日本はまぬけだから

70 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:48 ID:8KDI5ZPw0
前に栽培用LED自作とかのHPに偶然たどり着いて
おもしれーなーって思ってたけど

あれそれ系かwww

71 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:10:31 ID:24OSbqkb0
選挙やってる場合じゃねえ

法の穴を埋めろよ

72 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:10:40 ID:zghfGAQH0
つまり、むかつく奴の庭に勝手に大麻の種を蒔いて、
さらに大麻の栽培マニュアルを郵便受けに投函したり、
庭の室外機の上に何気なく置いておいたりすれば、
めでたく逮捕というわけですね?

73 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:00 ID:78dtZ/2+O
何回同じ流れでやんの?問答無用で逮捕しろよ

74 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:12:02 ID:YmSkwttZO
うちの地域は、大麻草見つけたら通報してねポスターが役場に貼ってある。
結構目立つよ。他にも数種類の草の写真があった。

75 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:12:57 ID:8/7fmme20
>>12
ヨーロッパには「モーン・シュトーレン」と言う芥子の実がびっしり
ついたクリスマスのお菓子が存在します

76 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:13:32 ID:TYyvQJ90O
>>69

ちゃんと社会生活送ってる?



77 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:13:32 ID:QfdXQOLp0
>>58
ちょっと植物知ってたら、
こんなギザギザの葉っぱ見て分からない方がおかしい。

78 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:11 ID:QJ2gim3f0
大麻は常習性はタバコより低いんじゃなかったかな。どっちも断つのは大変だが禁煙の方が辛いはず。
ただし、精神への作用は大麻の方が多いんだっけ?まあ、なんだ。やらんにこしたことはない。

79 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:13 ID:lDMHVpJNO
大麻特区なるモノが日本にも数箇所あるよな。
マジでどうなってんだぜ?

80 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:22 ID:+WGpLoL/0
海外行ったとき大麻吸ってる現地の人たちの中に入ったことあるけど
みんな目がとろんとして機嫌よくなって、酒でほろ酔いぐらいのもんなのかなーと思って見てた
身体への影響は酒、タバコよりはなさそうだが、なんでか法律ではいけないんだよねぇ

81 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:40 ID:o22eB4CWO
栽培してヤクザに売るんだろ?
一体いくらくらいになるんだろ

82 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:54 ID:3ENd6Cfr0
ここで政治家がなんとかしろ

83 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:08 ID:SGu4fJnY0
国民が幸福感を得るなんて許されないことです。
政府は全力をあげて阻止します。

84 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:46 ID:RSQwlnFp0
煙草が売れなくなると困るんだろ

85 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:54 ID:3RGhGOuHP
大麻君は大野なんてやってません!!

北海道じゃぁ保健所の前の道路の中央分離帯に生えていて
指摘されて慌てて抜いたらしいw


86 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:16:00 ID:ehArQUcbO
日本は大麻文化

87 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:16:14 ID:hpXhZHYI0
繊維として栽培されてる麻と大麻は同じですよ>>79


88 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:17:27 ID:lDMHVpJNO
>>87

89 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:07 ID:GiONUc2y0
>>76
ちゃんとした勤め人はみんなこんな規制なくなるはずだと思っているってことかい?
やれやれ

90 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:15 ID:7W4xJzrW0
草ぐらい吸わせろよ。

91 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:22 ID:zkwTGWbv0
ペルーではコカ茶

92 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:32 ID:S18W9BuP0
そんなことより、鯨とかイルカの肉を食うと水銀中毒になるのはどう思うよ。

大麻は安全だが、鯨の肉は危険だぞ。食わないほうがいい。食物連鎖って怖い


93 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:33 ID:pJCOSC+h0
パチンコとタバコも非合法にして下さい。

94 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:50 ID:5+RAlu5r0
>>58
こういう草って山に生えてね?

95 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:57 ID:cJoszj1A0
酒煙草を法で許してる限り「ダメだからダメなんだ」くらいしか言えないからねえ。
まあこんな話もさんざんループだけどさあ。

96 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:19:22 ID:+M0hhddAO
六甲山に行けよ
沢山自生してるぞ
老人ホームの裏に生えてて笑ってしまった。

97 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:19:28 ID:vrnoGiDP0
すぐに塞ぐことのできない無能政府

98 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:19:41 ID:SHj1IJX20
>>59
>>変な毒草を自家栽培してる奴のがヤバイ。

トリカブトでも見たのか?
あれも山野草扱いで園芸書に載ってたりするからなぁ。
普通に山にも生えてるし。
でもヤバイ用途で使おうとしてるなら雰囲気でわかるよな、なんとなく。

99 :ガラ ガラ ポン!:2008/10/19(日) 23:19:48 ID:XfxPOCFd0
随筆で、自分の母親が、野良仕事の最中に、熱射病になり、駆けつけた近所の

婆さんが、治療に使用したと読んだ、覚えがある、青い葉を、塩もみにして

液汁を二口分くらい搾り出し、水と同割り位にして、飲ませたとあったな、

鎮静作用があるらしい、熱射病は、体が興奮状態に成るようだ、とは、言うものの

古人からの知恵の伝承だね、(井上ひさし)の小説 釜石物語 も興味のある方は、

一読されたいところ。

100 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:20:02 ID:pwgSuGip0
つーか、大麻種販売全面禁止にすれば問題なくなるんじゃねえ?


101 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:20:51 ID:QmvU4nC20
そこまでして吸いたいのかね
キチガイですな

102 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:02 ID:hpXhZHYI0
>>94雑草として昔は日本中に自生してたよ。栽培もされてたけど。
北海道ではいまだに勝手に生えてくるから、
地元の高校生が自生大麻を吸って、よく逮捕されてニュースになってるよ。

103 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:03 ID:loZr4hm20
大麻から石油に代わる燃料が作れるので、石油業界が反対してるだけ。
エコでナンバ植えてるくらいやったら、大麻植えなあかんな。

ところで、ナンバとは何でしょう?

書きなさーい!(鈴木健二風に)
↓ ↓ ↓

104 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:36 ID:n5f+0IJi0
鳥の餌を育ててるじゃダメなの?

105 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:52 ID:s3F8nrHp0
毎朝庭に飛んでくるスズメに大麻の種を投げ与えてやって
結果として生えてきても罪になるの?

106 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:22:07 ID:qURmZlEy0
認めればいいだろ。古来から使ってきた薬草だし。
新参者の歴史もないようなアメ公GHQが持ってきた法律なんてやめちまえ。

107 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:22:15 ID:6qHrMMRG0
大麻が問題なのはそれが麻薬と認定されてることなんだよな。
だから吸引に「悪いことをしてる」という意識が伴って、コカインや覚せい剤へのゲートドラッグとなってしまうわけだ。

大麻はゲートドラッグだから取り締まるのは当然という論調は、大麻を合法化したら成立しないような気がする。


108 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:22:29 ID:TYyvQJ90O
>>89
お前、「善良なマルチ商法」もあると思ってる口だろw


109 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:22:53 ID:QJ2gim3f0
一般に市販されてる麻の種は発芽しないよう処理されてなかったか?

110 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:23:15 ID:7tfEeBey0
また、頭のたりない大麻擁護人間が、酒よりたち悪いだの嘘吹聴しまくっているなー
なんで、加瀬大麻さんは、大麻だけじゃなくて覚せい剤もやっていたんですかー
大麻擁護の低脳さにはうんざりする

111 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:23:27 ID:cJoszj1A0
おまえなあ。○○禁止ってのはもっと重いもんなんだよ、本来は。
最近じゃあれも禁止これも禁止でおkの流れだけどな。
のび太のどくさいスイッチじゃねえんだからさぁ。

112 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:23:48 ID:vQ05nflv0
知らない間に庭に植えられて、通報されたらアウトなのか?
たとえばミュージシャンだったり、画家だったりしたらどうなる?

113 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:23:49 ID:lDMHVpJNO
>>87
朝と大麻って同じなの!?
こりゃ…ぁゃιぃ匂いが漂ってきますな…
因みに>>88は連打による誤爆スマソw

114 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:23:59 ID:bxLUH4iy0
煙草を禁止にした方がよくない?

115 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:10 ID:lvzZmRqA0
>>108
処理されてるのと処理できてるのとはまた別らしい。

116 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:20 ID:JDw7VkV+0
>>54
都会住まいならともかく、田舎の農家のおっさんならすぐ分かるよ。
アサ(麻)なんだから。

117 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:26 ID:3t+mq83Q0
大麻なんて昔は鳥のエサとか七味を庭にぶちまけると生えて来るものだったよね
こぼしただけで栽培はしてない

まあ、そんなので生えて来る大麻はたいしてきかないらしいが
オランダあたりのは品種改良しててすごいらしいけど俺はしらん

118 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:26 ID:hb8Udlx80
大麻規制もかまわんがその前にパチンコ規制してくれよ。
なんだかんだいっても違法賭博だろあれ。

119 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:42 ID:rYW6Ci0d0
>>21
気持ちよさは酒のほうが遥かに強いらしい

大麻は国家競争力が落ちるという国側の理由で規制されてる薬物だからな
作用自体は酒、タバコ、精神安定剤なんかのほうが上

120 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:47 ID:8KDI5ZPw0
そういや、喫煙の是非スレで大バトル中に
大麻の方がなんたらかんたらって書くと

もう議論がそっちにずれるよ、ふしぎ!

121 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:25:09 ID:yaEGYJaEO
話し変わるんだが、今度ボリビアに旅行いくんですよ。
友達にボリビア特産のコカの葉をお土産で買ってこようかと思うんだけど
日本に持ち込みって出来るのかな?

122 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:25:21 ID:lScc/5YBO
アルコールも禁止しちゃえよ。

123 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:25:50 ID:Y1Qw7Gok0
>>80
大麻を吸ってる人間の統合失調症発症率は3倍(100人中3人)
十分、規制理由になるよwちなみに覚せい剤も同様に統失を誘引する。
統合失調症って言うのは、一言でいえばキチガイの典型例ね。

中国が攻めてくるとか、韓国人に盗聴されてるとか、
脳で考えたことが漏れてるとか、(いないはずの)妹が性的に誘って嫌がらせしてくるとか、
で、被害妄想で殺人事件起こしたりする。
一度発症したら一生薬飲み続けないといけない。治らない。


124 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:25:57 ID:Oqc9BQft0
某局の昼のワイドショーで
「栽培し易い」「室内の方が育つんですって!」とかやってれば
そりゃ広まるだろ

125 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:25:58 ID:TYyvQJ90O
まあ成人してからタバコに代わる、
「カッコイイ、オレ様」の必須アイテムなんだろ?


126 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:26:11 ID:n/zgBWrFO
>>112
板東英二の自宅インタビューで野生の大麻がたまたま映っていて
警察が大挙しておしよせたのは有名な話

127 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:26:28 ID:mKDmAekN0
>>92
マグロにも入ってたんじゃなかったっけか>水銀
ようは過剰摂取しなければ問題無い。

大麻は常習性アリなのでダメ、ゼッタイ。


128 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:26:59 ID:TGbjUiNC0
>>121
持ち込みも駄目だよ

129 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:19 ID:qHCqrrKjO
>>64>>78

その理屈なら酒の方がよっぽど取り締まり対象だよ。

130 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:28:11 ID:LBq8nxWY0
>>18
おまえのお小遣いを1日4500円から
10日で2万円に大幅アップしますよ。

131 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:28:12 ID:8KDI5ZPw0
中島らもがオランダかどっか合法のとこでマリファナ吸いまくって
日本の空港でひっかかkってワロタって言ってたな

132 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:29:36 ID:rYW6Ci0d0
>>127
常習性はタバコのほうが遥かに強い件について
数時間事に吸引しないと精神が保てないくらいだからなー

133 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:29:47 ID:bxLUH4iy0
煙草の副流煙と大麻の副流煙のどっちが有害なん?

134 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:07 ID:TYyvQJ90O
>>131
日本中、らもだらけになったら困るんじゃね?


135 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:09 ID:AsxgcuR80
>>11
大麻(おおあさ)って苗字は昔から日本にあるんだよ。
それほど馴染みの深い植物なはずなのに取り締まられている不思議。


136 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:28 ID:lu81vWhoO
今週の週刊朝日よんだら大麻について載ってたけど外国に比べて日本だけバカみたいに厳しいのな。どこでも覚醒剤とかはやっぱダメみたいだけど大麻はおkだったり。

137 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:29 ID:4ujCLwSY0
だいたい大麻違法は戦後から?

タバコ禁止にして大麻合法にしろよ。

世界では大麻合法なんでしょ。イスラム圏とか。

138 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:59 ID:QJ2gim3f0
若気の至りで手を出すと、後々後悔することになるからな〜。
大麻なんかやらん方がいいよ。肺がんになって禁煙すんのといっしょ。
病院の外来に「最近記憶が飛ぶんです、、実は若い頃ちょっと、、」ってまじめそうな会社員が
きたことがあった。フラッユバックは怖い。

139 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:00 ID:yaEGYJaEO
>>128
じゃあお土産でコカの葉持ち込んだらタイーホなのか?

140 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:45 ID:mKDmAekN0
>>132
タバコの話はしていない。止めた方が良いのは確かだが。

141 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:53 ID:TGbjUiNC0
>>137
酒か大麻かどっちかOKってパターンが多いと聞いたことがある。文化によって何となく選択してる
感じなんじゃなかろうか

142 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:32:45 ID:4ujCLwSY0
理解できないのは何を根拠に大麻違法と決め付けているかだ。

健康被害ならアルコール、タバコの方が大きいだろうに。

143 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:32:52 ID:rYW6Ci0d0
>>137
確かアメリカが禁止令を持ち込んだ
それまでは日本では合法だった

大麻吸うと兵士が戦わなくなるからね

144 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:00 ID:lDMHVpJNO
酒は古来よりの人生のバイブルだろ
漢は黙って日本酒!

麻薬は日本の利にならんからな。
マジで撲滅しる!


145 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:09 ID:Z7qXCaND0
>>126

大阪って宅地造成しても大麻が庭に都合よく生えてくるんやな
知らんかったわ

146 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:18 ID:P2Gjtpj/0
大麻を合法にするってのはタバコ業者(米国も含む)が
相当抵抗するから無理だろうね。


147 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:26 ID:xG3pHscQ0
よくわからんけど、大麻は煙草に比べて依存性が少なく
大麻をすわれることで煙草の売り上げにダメージがあるんなら
日本たばこ産業から日本大麻産業に名前を変えて
大麻を売ったらいいんじゃね?

148 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:36 ID:i7v2zKXP0
加熱して発芽しないようにしてから売るようにすればよい。
鳥の餌ならこれでも問題なかろう

149 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:34:09 ID:loZr4hm20
>>113
横レスだが、同じですわ。

戦後GHQが大麻の取り締まりの法律を作って、今の今まで律儀に日本が遵守してるにすぎない。
戦前は普通に大麻は栽培されていた。

ただ、昨今はおかしなヤシが興味本位に吸うのも混じってるのでややこしい。

150 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:34:34 ID:+Kc90ueG0
大麻を禁止にしないと覚せい剤が売れません。

                   by CIA

151 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:35:07 ID:U7PkTECDO
>>119ヨーロッパにいたってはアフガンのケシが大量に入ってきて
金を奪われるのが嫌だからと無しでは無しになっているな
オランダなんかは地理的に上の方なので対策が打てた

152 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:36:04 ID:7r01UoOr0
>>136
大麻で死刑になる国もいくつかある中、
日本はそこまで厳しくないと思うお

153 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:36:11 ID:4ujCLwSY0


 覚せい剤は理解できる。ただ、なぜ大麻が違法なのか明確な理由が必要。

 もちろん、アルコール、タバコと比較してだ。

154 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:36:51 ID:loZr4hm20
>>145
その通り!
特別に手間をかける必要はなく育ちます。
太古から大麻は、日本人に密接に関係しておりました。

155 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:12 ID:fd2s9Mn+0
>>144
自分で密造酒作れるならいいが
市販の酒は危ないだろ

毒米混入で肝臓ガンになるぞ

156 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:35 ID:TYyvQJ90O
>>153
小学生レベルだろ。

157 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:36 ID:GiONUc2y0
>>108
皮肉くらい通じろよまったく

158 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:43 ID:4GwL4tOd0
大麻イラネ

159 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:54 ID:fDBXwdMlO
法律改正しては?

160 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:04 ID:1dxjos9D0
ありゃ?メチルアルコールって飲めないのか・・・

161 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:30 ID:lDMHVpJNO
>>150
CIAは大麻も売ってると思うよ
何ヶ月か前に、CIAの大麻積んだヘリが中南米かいずこかに墜落したアホなニュースがあった気ガスwww

162 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:30 ID:uCfoXc5t0
ハーブ栽培は楽しいよな

バジルとか

163 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:59 ID:VBBMjntp0
その辺の山行ったらいくらでも大麻生えてる。
種集めて売ろうかなw

164 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:39:09 ID:2nZgb7500
大麻ってハーブっぽいよね

165 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:39:34 ID:rYW6Ci0d0
>>144
薬学的には酒も麻薬だけどな
法的に特別扱いされてるだけで

カジノが駄目でパチンコがOKみたいなもんだ

166 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:40:43 ID:lu81vWhoO
つーか麻生。そろそろ大麻合法化せぇ。オバマと一緒に。

167 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:02 ID:X0R30YDK0
種なんか鑑賞するヤツいないだろう

168 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:19 ID:U4L/T4nm0
>>165
日本の国会議員、いい仕事しているよな。
素敵な法律がたくさんあるw

169 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:23 ID:fd2s9Mn+0
>>161
CIAって殺しもできる
ユダヤの商人になってるよな

170 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:29 ID:OGpYlbXx0
>>162
庭に植えると増えすぎて困るぞw

171 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:30 ID:TYyvQJ90O
結局は「カッコイイ」から、
吸ってるんだろ?


172 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:34 ID:Y1Qw7Gok0
>>163
山しかない過疎地方なら大麻特区にでもしてもらえば、
日本中のDQNが集まって地元興しになるぞーw
毎日がレイブパーティーw
ODして死んだ奴は自己責任って契約書作らないといけないけどなw


173 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:35 ID:loZr4hm20
産業用の大麻を栽培することは、究極のエコである。
子供を利用した、わけのわからん木の植樹してる映像とか見ると、なんかイラっとくる。

174 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:42:56 ID:O69aH5Fa0
大麻のときのシュークリームは最強

175 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:41 ID:Jkpzv9dS0
大麻許可すれば解決する

176 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:46 ID:2nZgb7500
甘いやつ食うとすっげーやばいな

177 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:51 ID:TGbjUiNC0
まぁ大麻なんて禁止しようが、大麻にはまって身を持ち崩すような奴なんてどうせ酒で
身を持ち崩すだろうとは思うけどね。
ただ、長年禁止されてたもんだから解禁なんてやっちゃうと、それまで抑えられてた興味が
一気に解放されるのでみんなやってしまって異常なことになるような気もする。
俺も解禁なんてなれば絶対やってみるだろうし。

178 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:10 ID:lDMHVpJNO
日本酒酒造くらいは擁護してやれよおまえらw

それとも、そんなにストイックに生きているのか?
ぼんさんネラーってんなら話は別だがw

179 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:18 ID:1iLJguY80
で、何で法改正できないの?

180 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:19 ID:KI8AyewmO
>>160

北斗の拳

181 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:30 ID:407z8WO9O
大麻イランとか言う理由を述べろ。
賛否はおいといて、シャブ中とは明らかに違うのに
無知…特にマスゴミに操作されてる奴は混同してないか?


182 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:37 ID:FE5UH+H80
嫌煙厨がタバコを締め付けたから予想通りだな

183 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:22 ID:Wg7MZXf/0
三年前、アムステルダムのレンブラントミュージアム近くで、
オープンカフェでのんびりしてたときのこと。
ジャンキーの中年女性が「お金をめぐんでくだせぇ」と言ってきた。
「コーヒーショップ(大麻屋)に行くの?」「そう」「やめなよ」
お金の代わりにパンを渡した。
ありがとうも言わずに彼女はよろよろと立ち去った。

やっぱヤバいよ、大麻は。
まともなオランダ人は、アムステルダムの特殊な地域を敬遠してるし。

184 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:23 ID:dPN+6gs6O
薬板で大麻栽培の知識は得たが、実際に栽培する気にならんな


185 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:27 ID:GiONUc2y0
某元大統領も出来心でやったことがある、という事になってるけど
実際は飽きるまでやってたらしい

186 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:34 ID:lu81vWhoO
>>171
吸うやつはたいてい吸うことを隠す。


187 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:34 ID:NmKyhjlQO
>>171
タバコも同様の動機で結局やめられなくなる様に大麻もそうなるんじゃね?

やったことないから分からないがw

188 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:45:35 ID:dXayLMfu0
ズバリ大麻(おおあさ)さんって苗字の人もいるよね。

189 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:47:30 ID:LOChr3dg0
9月ごろ家の近くにアツミゲシぽいものが生えてたんだけど通報した方が良いのかな


190 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:20 ID:loZr4hm20
産業用大麻を公に栽培すると反対するのは?
@石油業界
Aアメリカ
B産油国

他、どこかあるかな?

191 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:31 ID:o1EcbgT00
大麻って鎮痛作用あるの?
それと血液検査って大麻専用の血液検査でないと反応でないのかな?

192 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:49:33 ID:PonGx9Lc0
>>188
北海道の札幌近くには「大麻(おおあさ)」って地名すらある。
野生の大麻をどう考えても撲滅するのが無理(努力はしてるけど)だし、山林持ってたら
そこに野生の大麻が生えてきて地主タイーホなんてことになったらどうにもならんしな。


193 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:49:47 ID:lDMHVpJNO
>>169
よく知ってるな
その通りだと思う


194 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:49:48 ID:WArJtIUl0
大麻って、国内でも天然ものが自生しているところもあるし、
実は正式に許可受ければ栽培出来るんだよ。
衣料品材料の「麻」って大麻のことなんだから。
ただ、雄株と雌株があって、幻覚性が強いのはどちらか一方だったと思う。


195 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:02 ID:2nZgb7500
北海道といえば6256

196 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:13 ID:vQ05nflv0
自生してたのを発見して、それを抜いた瞬間アウトか?
その場で火を付けて、煙を吸うのはOKだろ?
一切草に手を触れないんだし

197 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:36 ID:dXayLMfu0
>>189
色がオレンジだったら違うよ。
もしそうだとしてもせっかく生きてるんだからそっとしといて上げましょう・・・。
確かに成分は入ってるけど微量でアツミゲシからアヘン作るのほとんど無理だし。

198 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:46 ID:loZr4hm20
>>191
緑内障に、何らかの効果はあると聞いたことあります。

199 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:59 ID:TYyvQJ90O
>>186
イヤイヤ、書き込み見たらすぐ判るよ。
やってる奴のは臭いからw


200 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:51:35 ID:OGpYlbXx0
>>199
>書き込み見たらすぐ判るよ


これはヒドイ

201 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:52:36 ID:fd2s9Mn+0
>>193

GOODBYE

202 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:53:04 ID:3RGhGOuHP
>>198
眼圧下げるのか?房水の循環をよくすることはないだろうしなあ。

203 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:53:09 ID:iopUOyQ10
刑務所の庭にも 大麻が咲いていることがあるらしい。
七味唐辛子の中に 大麻の種が香辛料として混じっているらしい。
黒くて大きいやつだ。
殆どが炒ってあるから発芽はしないそうだが、中にはたまに生きている種も
あるという。
受刑者がその種を窓の外に捨てると発芽するらしい。



ソースはありやせん!

204 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:53:39 ID:6P1mxKRJ0
個人的には禁止するからやりたがるやつが多いのもある

タバコや酒の方が害や依存性も高いんならいっそ合法化すればいいのに

205 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:53:48 ID:nTA0lvqGP
加勢メンバーが覚醒剤も一緒に持ってたという現実。
煙草もじきに規制されてなくなっていく現実。

まぁ大麻厨は2chでしか吼えられないだろうけどこれからも頑張れw

206 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:54:34 ID:loZr4hm20
>>194
たしか雌の株だったと思います。
それも、受粉したことのないものが良質らしいです。

考えかたは、松坂牛(処女の雌牛)と同じかもしれませんね。

207 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:54:59 ID:+FmEnBQoO
大麻って、具体的にどうなるの?えっちの時、感じやすくなるの?

208 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:55:22 ID:v4CTyIGd0
大麻なんて大目にみりゃいいのにね

どうせ二次被害なんか世界的にも皆無なんだから

酔っ払いすぎて海で溺れたとかその程度でしょ?

209 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:55:54 ID:3IHUIln90
>>19
なにこれ???

210 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:56:25 ID:78bw8Sw60
所持・栽培だけでなく体内に薬物反応を残していたら逮捕・死刑でいいと思うのだが

211 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:56:50 ID:BbPmzD+s0
大麻の自己使用を税金かけて罰するなんて行政の無駄。
逆に罰金とって自治体の財源にすりゃいいのに。
 
 2000千人×100万円=20億円
地方財源には大金。

212 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:56:57 ID:OGpYlbXx0
>>210
七味くえねぇ・・

213 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:57:44 ID:ArodGY9u0
大麻買う金があるならゲームを買え!

214 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:58:14 ID:+FmEnBQoO
大麻は、ケシの花ってのとは別のものですか?

215 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:01:03 ID:vYy4C7r80

酒の酔いは下品でいかんよ


216 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:02:14 ID:dLaZkqqoO
>>200
見る人が見たら判るでしょ、普通に。


217 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:02:30 ID:Kn2cQZNoO
マスコミは大麻ブームを作ろうとしてるの?

218 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:02:38 ID:uMhA9h6W0
ファッションの一部として記号化されつつあるな。
どこ産のが最高だの、ブリってなにやらかしただのを
嬉々として語る。
違法なゆえに、隠れてタバコ吸う中学生と変わらない
メンタリティの大人が目立つよ。
文化としてはまだまだ過渡期という感じ。
解禁されればそおゆう連中を見なくて済むような気がするので
俺は賛成なんだけどな。


219 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:02:49 ID:tPAruHWf0
大麻の種自体は合法(漫画「焼きたてジャパン」でも言われていた。)
大麻の栽培は違法であるが。
実際、種は>>212の言うとおり七味唐辛子の中にも入っている。
(発芽しないように加熱処理されているがな。)

諸悪の根源は海外から大麻の葉をキセルで吸うという
DQN的風習が日本に入ってきたこと。

220 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:02:53 ID:QvwbC7hbO
>>107
それって

シンナーや覚醒剤をやる子供はみんなタバコから始まるので、タバコの年齢制限をなくしましょう。

って言ってるのとあんまり変わらなくね?

221 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:03:16 ID:3cwPFYbw0
海外で認めているところがあるというのは、根拠にならない。
すでに薬物汚染が広がっていて必要悪として比較的悪影響の少ない大麻が認められているだけ。
日本は、大人子供問わずそこらじゅうで覚醒剤やらが日常的に使われている社会ではない。
合法化の必要がない。




222 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:03:50 ID:Ll1IZl2/0
アメリカは国内で禁止してても、
カナダにバカンスに行けば吸い放題だからなw
カナダの大麻産業は林業を上回っていたはず。

日本も北海道を特区にして、
キチガイとDQNと犯罪者は北海道に移住させれw


223 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:04:18 ID:8xGaVStD0
>>214
全然別


224 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:04:39 ID:7ekkpphf0
大麻は葉を吸うものと勘違いしてる人が多いけど、
大麻は雌花を吸うもの。

225 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:05:54 ID:tju+Uwv80
大麻なんて合法化しる!

226 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:06:26 ID:OSOMyhkRO
そういや昔、種が詰まったシャープペンシル売ってたな。

227 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:07:10 ID:0fynEj2g0
ぶっちゃけ大麻の合法化に反対なのは
タバコ業者くらいでしょ・・・


228 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:07:20 ID:LHrEbuo/0
慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入、所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕


229 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:09:05 ID:TfsHwteo0
オランダでは大麻規制を緩めてから大麻使用者が減ったらしいよ
ハードドラッグの使用も減ったって

230 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:09:12 ID:7ekkpphf0
>>203北海道の網走刑務所内に300本ほど大麻が生えてたニュースありましたね。
あれは、北海道だからです。雑草なんで、もともとは。
ほっといても風に運ばれて飛んでくる。囚人がわざわざ植えたって吸えないわけだし。


231 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:09:19 ID:rcoXMlGX0
国が管理して売れば凄く儲かりそうだけど

232 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:10:22 ID:6am2KlFP0
大麻なんてどうでもいいから、サンパチェンスがどこで買えるのか知りたい。

233 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:11:28 ID:BCr+PK+IO
大麻からプラスチックが出来たりバイオエタノールが取れたりするんだから
大麻取り扱い免許をもっと一般に認可するべきだろ

栃木などの昔からの麻農家にしか
大麻取り扱い免許が下りないってのも変な話だと思うがな

234 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:11:39 ID:QQqTL/LaO
害がないから半端な法律なんだろと疑いたくなるな

235 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:12:49 ID:VaQmDfeC0
北海道は大量に自生してるんでしょ。
そもそも自然の草だろうに…

236 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:15:01 ID:dLaZkqqoO
ここに書き込んだ奴は、
今夜のうちに手放した方がいいよ。

237 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:15:45 ID:sKnjPPr80
>>210
通気ダクトから副流煙を送気されたら?
最も安くつく拘留監禁殺人排除方法になっちまう

238 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:15:46 ID:96nGE+1w0
>>24 ソレだ! タバコより健康被害は少ないから 医療費も抑えられるね!

239 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:16:23 ID:Ll1IZl2/0
>>231
タバコに比べて消費量が少ない(一日紙巻一〜二本程度)、
なうえぶっちゃけ繁殖力の高い雑草 誰でも自家栽培できるから、
よほど高税かけないと儲けなんて期待できないと思うよw


240 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:16:25 ID:BkTdwvcs0
>>234
そんなとこだな。

241 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:17:01 ID:ErpDati/0
麻紐も作っちゃ駄目なん?

242 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:17:05 ID:DGIrXRFM0
ジャニーズはどうなった?

243 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:17:22 ID:7ekkpphf0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188241157/
北海道では普通に生えてくるんで、よく高校生がいけないことして捕まってる。

244 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:18:38 ID:qzhkflIL0
近くの山やら草っ原に普通に生えてる
家の周りにもたまに生えてる
別に取りも吸いもしないけどさ

四川省の山奥行った時、畑や道の辺りに生えてる
雑草の大部分が大麻ですごい匂いだった

245 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:18:42 ID:bFlNpq4d0
鳥の餌としても販売されているものが、10粒2万??

種うったほうがぼろもうけじゃないですか?

246 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:20:54 ID:3RUQDIHN0
さっさと法改正しろよ。

247 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:21:34 ID:s1wUL12Q0
そうそう!とっとと法改正すれば済む話

248 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:22:15 ID:c+hz8HXc0
>>239
一本の効き目は酒以上だけどな
耐性付いたらどうなるのか良く知らんが、下戸な俺が酒よりヤバイと思った。
酒はヤバイと思えば吐けるけど、ガンジャはヤバイ、と思った頃にはもうアホ顔でヘラヘラ笑う事しか出来なかった。
ちなみに副流煙でそんだけ効果あった。
記憶も途切れ途切れになっていつの間にか寝ちゃって気付いたら次の日の朝。酷い目にあったよ…

249 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:22:16 ID:96nGE+1w0
売りたくは無いけど 吸ってはみたいな 鑑賞目的での所持はセーフ?

250 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:23:04 ID:qzhkflIL0
>>245
有効成分を強化した種なんだろ
鳥の餌とかのじゃ、弱すぎるわけ

251 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:24:43 ID:ESWXv7sH0
種だけ所持してドキドキしたい

252 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:35 ID:i5pEE9N0O
麻薬捜査犬になって毎日クンクンしたいお
ガンコロ犬でもいいお





バター犬はヤダおョ

253 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:27:29 ID:U4NiatcY0
>男は「2年ほど前、東京都世田谷区の店で種10粒が入った栽培キットを2万円で買った」

20kって。。。
50minコースのシングルがまりあちゃん指名で入れる金額だぜ
なんという勿体ないカネの使い方するヤシだ
にわかに信じられん

254 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:27:39 ID:ZrlpJFHU0
タバコ吸い過ぎでは死なないからなぁ。

255 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:30:18 ID:gtPrniRO0
>>248
嘘八百書いてんじゃねえよ
大麻で記憶が飛ぶことはない


256 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:33:57 ID:/NWVBEnD0
結構その辺の山に生えてるって聞いたことがある。
山持ってる人が探せば普通にあるんだろうか・・・

257 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:34:11 ID:t1+WuxgaO
>>245

> 鳥の餌としても販売されているものが、10粒2万??

> 種うったほうがぼろもうけじゃないですか?

ボロ儲けみたいすよ。アングラ、サブカル系の雑誌にバンバン広告出すぐらいですもん。

でも室内栽培は何の植物でもそうだけど以外と大変なのよ。成長遅いし…換気やら照明やら温度管理やら設備もいるしね。

もう匂いがヤバイよ。



258 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:35:54 ID:Almrei0e0
大規模な大麻農場を作る
日本中の無職を掻き集めて働かせる
現物支給する

どう?

259 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:36:56 ID:ZhF92pWB0
逆に産業用大麻とかもあるからね。カンナビノ―ル全然含んでない奴。

でも規制が一からげなので
産業用大麻の特区にでもして貰わないといろいろとやり辛いみたい。

260 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:41:30 ID:Wdu+ThWGO
>>126
麻じゃねーよ
ケシだバカ


261 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:43:29 ID:RIX/7ir60
>>219
カリッとしててうまいんだよなぁ


262 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:43:43 ID:2ulptigF0
>>149
麻の繊維の衣服は千年以上に渡り日本人を包んで来ていて馴染み深く、
明治には麻の産業化も行われたくらいだったが、
戦後アメリカの綿を日本に売りつけ・普及させる為に GHQ によって麻は禁止されたらしいな。

263 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:43:44 ID:XrZH2oUFO
あの香り好き。お香でないもんかね。
コレの後に魔法の煙を…、
あー思い出すだけでパキっとね(●´∀`●)タヘェ



264 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:55:04 ID:Nt8NYLNpO
ムツゴロウ王国で作ったマリファナ、カンナビスCUPで賞とったよね??
おいらマリファナ吸いたいならアムステルダムに行けと刑事に言われて執行猶予三年です (泣)
もうやらね(笑)

265 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:57:46 ID:vmSkq6bcO
大麻君は大野なんかやってないよ!

266 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:00:43 ID:jJHk1qJA0
役人や政治家がぼろ儲けできるシステムをさっさとつくりなよ。
そしたらすぐにでも解禁できるんでしょ?

267 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:02:00 ID:F4O/dWBV0
でも2m超えるうえ、匂いも相当なもんだべ?
消臭機でどうとかいうレベルじゃない。

268 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:02:48 ID:Nt8NYLNpO
大麻吸って体こわすけど誰にも迷惑かけてないよねってなっちゃうわけ


国民に迷惑かけたおじさん達はなんでのうのうと銀座でたむろってるの?
国の大切なお金たくさん使ってさ


大麻を吸うと↑このような考えになってしまいます

269 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:06:26 ID:1iG10f4Q0
ガンジャは健康にいいからな

270 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:08:44 ID:Nt8NYLNpO
だから大麻はダメだよ

アムステルダムで吸うならいいんだよ

日本はダメ
アムステルダムは良い

うちはダメなの

田中くんちはいいの

と似てなくはなくはないない

271 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:09:37 ID:UVXEkdcW0
こういうの記事にすると大麻所持増えると思うんだが・・

272 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:14:48 ID:eHYfw+drO
うち忍者だから訓練用に植えてるんだよね
飛び越えるだけだから逮捕されないよね(;´・ω・`)?

273 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:15:17 ID:jJHk1qJA0
大麻所持してると逮捕されるなら、燃やしてビニール袋に入れた煙を持ち歩けばいいんじゃね?
大麻の煙の缶詰とか。

274 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:16:45 ID:icbB/syiO
わけもわからず全面禁止とか叫んでるオタは「もやしもん」始めのほうの、
オリエンテーションのシーンぐらい読んどけ。

275 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:17:26 ID:aqpAOf5J0
大麻ぐらいいいのでは?


276 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:19:29 ID:1iG10f4Q0
まあ30年後くらいにはタバコが違法でガンジャが合法になるんだろうな
少なくとも欧米はその流れだ

277 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:21:07 ID:RktKp9vl0
吸わなきゃいけないと思っている大麻推進派の人たちは何なの?

別に大麻吸わなくてもいいじゃん。
合法・非合法だとかは関係なく、なんで吸わなきゃいけないの?
酩酊感があるの?それともアウトロー気どり?
タバコより害がないから、吸うっておかくしね?

278 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:21:18 ID:ujMM/HQaO
キモオタはガンジャはダメなくせに著作権違反は容認しろって言いだすんだろ?

279 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:21:55 ID:jJHk1qJA0
「ダメ。ゼッタイ。」のホームページに書いてある、大麻の毒性に関するこわ〜い記述。
アルコールやタバコをテーマに書かせたらおんなじこわ〜いこと書けるよね。たぶん。
アルコールで脳みそが萎縮してスカスカですとか。肺がんで死にまくりとか。
でもただただ適度に楽しめば済む話。

280 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:24:12 ID:KMX6YQJdO
>>278

2ちゃん一般的には両方とも殺人同様ダメだろ
分かったら50年ROMれ

281 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:24:41 ID:bVlvIoLWO
これって何かの餌に普通に入ってるんでしょ?
何の餌だったっけ?
それを上手く育てると発芽するってどこかで読んだ記憶。
鳥だったっけ?

282 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:25:59 ID:Buxbc7DR0
簡単に栽培できて、タバコやアルコールの代替に
なるんだったら、税収に与えるダメージ大。

283 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:28:08 ID:42tCpY7w0
たばこが1000円にでもなれば
誰だって栽培しようと思うんじゃないの?

284 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:28:14 ID:Nj9S6TYj0
大麻君が大野してるって噂あったよね
安全だって言い張っている奴がいるが、あの写真の顔はやばいだろ

285 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:28:43 ID:jJHk1qJA0
>>282
そんなんだと思う。無理やり健康によくないとか、人としてダメってことにしてるだけかも?
結局、国の認める娯楽に金使わない奴はゆるさねーってことだよね。

286 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:29:12 ID:SZxMGFKA0
合法的に大麻やりたければ政治家を動かすしかないだろ。
民主党なら大麻議連とか作って頑張ってくれるんじゃないのw

287 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:29:18 ID:UVXEkdcW0
どぶろくだって禁止してるもんなあ
とにかく国が管理しないと駄目なら許可制で大麻利権でも作って合法化しちゃえばいいのに

288 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:30:12 ID:2+euqsfX0
日本はヘンプ文化 今更なんで否定するんだろう

煙草の方が常習性があり危険ナンだけどな

289 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:30:17 ID:KMX6YQJdO
>>283

そもそも、いまどきタバコ吸う奴は自ら人権放棄したDQNぐらいだろ 


290 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:30:28 ID:Cs6UbHtW0
>>277
吸わせちゃいけない思っている大麻反対派の人たちは何なの?

別に大麻すわせてももいいじゃん。
合法・非合法だとかは関係なく、なんで吸わせないようにしなきゃいけないの?
健康被害があるとでも?それとも偽善者気どり?
たばこ税減るから、吸うなっておかくしね?

291 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:12 ID:9uhwfGXm0
栽培は自由なんだったら国が買い取りしてくれればいいんじゃない

292 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:32:22 ID:Cs6UbHtW0
>>282
課税すればいいだけじゃね?

タバコを薬物指定して発売禁止にしたうえで、
大麻合法にして課税すりゃいいだけだろ

293 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:35:14 ID:P4FGE6ua0
>>281
インコの餌。発芽させることができないように煮たものも
売られてたが、グルメなインコは煮たやつを食べない。

294 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:36:59 ID:1iG10f4Q0
大麻は違法ではあるが、軽犯罪として訴追しない、もしくは注意、罰金のみの国
オランダ イギリス デンマーク ドイツ スペイン ロシア フランス イタリア スイス ベルギー
アメリカ(一部の州) カナダ オーストラリア(一部地域) ニュージーランド

大麻は違法であるが、土地に根付いた文化として黙認されている国
アフガニスタン パキスタン ジャマイカ トリニダード・トバコ

大麻は違法であるが、土地に根付いた文化として取り締まりが緩い国
インド ネパール スリランカ ラオス カンボジア モロッコ


南米はよくわからん。



295 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:38:19 ID:SIoydDTj0
鳥の餌から生えたのが効かない、というのはデマ。
あれは日本の種じゃなくて中国製とかなのでけっこう優秀。

昔、試しに半径数百メートルの近所一帯の街路樹の根元やよその家の庭に
鳥の餌をばらまいてみたら、すごくよく発芽してた。
ただし高さは1メートルあまりのものが多かった。

同じ鳥の餌でも、ひまわりは自然放置でもよく発芽するが粟とかは発芽悪い。


296 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:38:28 ID:GfJPy4Tg0
わざわざ抜け穴があることやどこに穴があるかを紹介して、何がしたいんだ?
この記事書いた馬鹿を逮捕すべきだろ。

297 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:38:40 ID:BCr+PK+IO
>>263
東大寺のお香は大麻が混ぜてあったらしいよ
ってか日本は祭りのときのかがり火といい
大麻と切っても切れない

298 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:39:26 ID:ujMM/HQaO
オタクは自分達がわからないことは何でも否定する連中だからな


299 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:41:25 ID:xWDNWLQqO
法律は守るもんだ。だから大麻はダメ。
いちいち引き合いに出される、酒もタバコもほどほどならいいんじゃないかと思うが。
もちろん人に迷惑かけるのはよくないけどね。


300 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:41:34 ID:rQ9Rly8b0
たいまつの語源は、祭りのときに燃やした大麻。

301 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:43:09 ID:1iG10f4Q0
>>297
天皇に即位する時の儀式で大麻吸引があるって噂は根強い
ほか皇室の神事は昔から大麻とつながりがあるという
日本の大麻はTHCの含有量が少ないが、それでも平安の頃からすでに「麻酔ひ」という言葉がある

だからどうしたって話ではあるがw

302 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:44:12 ID:2+euqsfX0
右翼がアップし始めました

303 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:44:48 ID:dk3Q2YjG0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 吸大 l         _     .は
   レ、ヮ __/  お麻 l       /  \    よ
     / ヽ  うを.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ    l       } し_  /
   しl   i i    l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
            .|      / / l    } l  い
            l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  ##二二二二|   l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
             l /         `ヽ }/気
            l         / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
おお  /     `、  |        _
おお / ^   ^ ヽ . |      /   ヽ  スス
: お. / ( ゜)   ( ゜)l |    l @  @ l ||
: お l     し    l |    l  U  l ハハ
   l    ___   l |    ~~・===つ く ||
    > 、 _` --' _ ィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /     ̄   ヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /       ~~   ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 |二二二##~~     | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'       /~##~/

304 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:45:59 ID:o+MKnBj10
大麻はダメだろうけど、タバコの葉の栽培は、日本はどうなの?違法?
合法なら、タバコの葉を栽培して、自分でタバコ作って吸ってみたいな

305 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:47:48 ID:k4jdyI080
なるほど、パチンコの三店方式みたいなものか

306 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:47:55 ID:6xe/sL3q0
>>304
違法じゃないけど押し入れで栽培できるサイズじゃないよな

307 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:48:43 ID:xXOBYtwXO
何かもう諸外国と同じようにワープワとかが原因で大麻栽培してる層もいそうな気がしてきた

308 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:49:23 ID:o+MKnBj10
>>306
d
おっきくなっちゃうのかね
趣味と実用を兼ねての趣味って感じで、いい感じじゃね?煙草の栽培
自分でブレンドしたりして、楽しそう!

309 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:49:40 ID:UVXEkdcW0
>>304
煙草も駄目だよー
嗜好品は国の貴重な税収源だからね

310 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:52:21 ID:k4jdyI080
10粒2万円か
なるほど、どうしようもないボールペンが1000円の考えと同じだな

311 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:52:24 ID:o+MKnBj10
あ、ダメなんだ(笑)
だよね( ゚Å゚)

312 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:56:08 ID:jJHk1qJA0
>>307
ちょっと前に貧乏で暇なゲーマーとかとっ捕まえて自宅栽培させてます〜ってヤクザさんのこぼれ話が記事になってたな。
月々20万円くらい渡したら勝手にのめりこんで超良質な大麻つくってくれるんだって。
毎月手取り20万だもんね。やるっしょ。

313 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:59:41 ID:emABqzvZO
なに! 駄目なのか?
俺は葉巻・パイプ派で、いつか自家栽培・自家ブレンドしたいと思ってたんだが。

314 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:01:59 ID:j4/Q4yKG0


315 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:08:15 ID:f7ItpJfMO
山本KIDの本スレはここですか

316 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:17:16 ID:9uhwfGXm0
対ニート雇用対策に大麻の個人栽培合法化
いいじゃない

317 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:17:51 ID:P4FGE6ua0
>>313
たばこ栽培自体に罰則はないけど、製造(要はニコチンが摂取できる
状態にする行為)を行ったらたばこ事業法、たばこ税法にひっかかる。

あと、実はたばこの種の入手が難しい。耕作組合があって、組合専用の
法律(たばこ耕作組合法)がある。

318 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:34:38 ID:s/ZJW814O
日本の首相
大麻生総理アル

319 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:35:46 ID:NJZg2bKZ0

自生してる大麻を処分するのは、環境破壊・生態系破壊行為です。絶対にやめましょう。

320 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:31:07 ID:StkFlLKA0
禁止禁止ってお前らそればっか。
酒初めて飲んだときやタバコ初めて吸ったときどう思った?
悪いことだと思ったかい?
大麻も同じ。何も強制されて吸うものじゃないし、植物だよ。
それに、規制されてない酒やタバコも全員飲まないでしょ?
なぜなら我々は人間で自分の頭で考えることができるから。

これを規制だの禁止だの言う方が間違ってるし、そもそも憲法違反。
だれもそのことを言わないからどうなってるの?と思う。

321 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:36:15 ID:uMhA9h6W0
自分の頭で考えたことが正しいと言い切れるわけでもないと思うわけで…
禁止禁止!と、とにかく騒ぎ立てたいようなのは無視するとして。


322 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:39:09 ID:zYJUOOdE0
今日のトリビア:鳥の餌を庭に捨てては逝けません
大麻種が運悪く発芽して自生したら困るのは貴方です

323 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:41:33 ID:bF5ztxuLP
>>2
>■「10粒2万円」

これなら違法行使して大麻精製しなくても
植物の育成だけで商売出来るじゃんw

324 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:44:14 ID:9SznOXsLO
酒や煙草に比べて毒性依存性は薄いんだろ
別に認めても良いんじゃない?
あ、ヤさんとの利権っすかw

325 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:51:41 ID:StkFlLKA0
お酒を法律で禁止したら憲法違反でしょうか?
ではタバコはどうですか?
カフェインを含むコーヒー、お茶はどうでしょう?
規制したら憲法違反ですか?
カフェインきまって寝れない奴はヤクチュウですか?
バナナの皮の乾燥させたものや香辛料を吸うと何だかという話も聞いたことがありますが
そんな馬鹿なことする人いますか?
でもやりたければ自由です。ご自由に。憲法がそれを保障してるから。

しかしながら大麻とけしは駄目。
この二つはこの地球上で憲法を無視して良いことに勝手になっていますね。
本来、大麻規制は恐ろしいことだと思いますよ。
場合により逮捕され国に監禁されるわけですから。

法律とかいいますけど憲法が最高法規です。
それ以下は本来無効なんですよ。
条例で、タバコを街で吸ったら駄目とかも憲法違反です。

こんなことが当たり前になってしまってます。

憲法9条も「意味のとらえ方」で最近議論になってますけど、
憲法9条は2項目しかないんです。凄く簡単なこと。
意味のとらえ方は日本語がわかれば誰でも解ることで、
勝手な解釈は国民が許せないものです。
とらえ方という奴はそいつこそが憲法を無視した非国民であり犯罪者です。
9条に問題があるなら国民投票が最終的に行われるわけですから。

何が言いたいのかと言うと憲法は守れ!と言いたいです。


326 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:54:16 ID:zYJUOOdE0
>>325なにそのアメリカで禁酒法が成立した頃の規制電波

327 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:54:34 ID:/HlHPOAk0
>観賞用種子

種を眺めてうふふとか言うの?

328 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:55:21 ID:7N+usX+E0
>>6 どこの島? アホ

329 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:59:51 ID:L2VhjFo40
大麻だの麻生だの紛らわしいんだけど

330 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:04:37 ID:gvhi3qAeO
人間て体に悪い事がヤミツキになるよな

331 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:04:42 ID:+LfDXpd3O
鑑賞用種子なんか認めてる時点で
絶対に取り締まろうなんて思ってない
結局893の大麻利権は黙認するけど、
個人はダメっていう方針

332 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:05:32 ID:/Mgs4f1R0
>>323

> これなら違法行使して大麻精製しなくても

大麻精製ってなんですか?

333 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:08:59 ID:Pc4mJWYs0
大麻はタバコとかと違って、
その辺に勝手に自生しちゃうほど
繁殖力が強いから、
一旦解禁してしまうと制御不可能になるからやばいよね
タバコだったらタバコ税上げて値段上がれば
喫煙コスト面で歯止めが効くけど
大麻は吸い放題になっちゃうから

334 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:09:09 ID:StkFlLKA0
>>326
憲法は改正できるんだよ。
国民投票が最終的に必要になるけど。
それを国が一回でもやったことがありますか?
自分が知る限り一回もないですよ。
つまり、法律の改正は出来るので国民はそれが当たり前になってるから
馬鹿な文句も言わない国民には充分だと思われてるんです。

あなた日本に馬鹿にされてますよ。


335 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:09:10 ID:x7q3IJ1+0
>>123
>統合失調症
>一度発症したら一生薬飲み続けないといけない。治らない。

こういう偽知識を披露する馬鹿って何なんだろうな。治るよ

336 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:12:22 ID:wNr2kYbzO
>>335
釣か?治らんよ

337 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:17:58 ID:N15lG05L0
こういう薬物などの罰則は、使った者が受けるであろう不利益以上の罰を、与えるべきでは無いと思う。

338 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:20:31 ID:0lFi4+IpO
>>336
馬鹿だな
みんながみんな治る訳じゃないが、何割かは完治できる

339 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:23:55 ID:x7q3IJ1+0
>>137
イスラム教で飲酒が悪とされたのは、砂漠の気候で酒を飲むと脱水症状で死んだり重症になったり
危険なことが原因だになったと言われてる。
とはいえ人間である以上、時には意識を紛らわす薬物を求めるものなので
イスラム圏で大麻の吸引に寛大なのはそのせいだろうね。
類例として南米の標高が高い地域で高山病を紛らわすためにコカを噛むというのもある。

要するに、各文化圏で許容されるドラッグが違うのは気候等によって生まれた文化とそのなごり。

340 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:25:37 ID:qUUw5bcVO
ニルバーナのクリスタルなんかが初心者向きだよ

341 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:26:40 ID:wNr2kYbzO
>>338
はい、脳内ソース乙〜

寛解って言葉知らない?

342 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:26:50 ID:9rsdN7zuO
>>338
説得力に欠ける

ソースだせやボケ

343 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:27:53 ID:StkFlLKA0
国が憲法を無視して大麻を規制する違法行為をするなら
そのうち誰も法律の意味が解らなくなる。
もう法律なんか守る人間なんかいなくなるだろう。
そういうもの。

経済と同じ。

344 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:30:32 ID:J1/Yi+gL0
麻王くんは結局どうなったの?

345 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:32:35 ID:2SCwIq8x0
大野の自家栽培はまずいだろ

346 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:32:42 ID:aah7k51gO
意識変容の自由こそ、人間として最も高尚な自由だと思うんだけどな
シャーマンや僧侶の宗教的なエクスタシー、神秘体験も脳内の化学的な状況は、ドラッグと一緒だろ
きがふれる修行僧もいる。

347 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:33:19 ID:n3KR3bzl0
部屋の中で育てて吸って楽しんでるだけの奴よりも
わざわざ人の家に乗り込んできて手錠かけて牢屋に閉じ込めようとする奴の方が
よっぽど嫌な奴だと思うんだが

348 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:39:41 ID:OGpYsWar0
>>19
アル中とか薬中のカウンセリング??
若しくは日創研の洗脳セミナー?

349 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:48:41 ID:aah7k51gO
世界を聖化する宗教的感覚の欠如。
グローバル資本主義による意識の画一化、平面化のストレス。
既成の宗教や国家やイデオロギーや団体が、金の論理の前に霞んで、なんら世界を聖化出来ずに、個人を疎外していく。
大麻とハードドラッグ、程度はあるが、個人的な世界聖化への狂おしいまでの闘いなのかな〜とも考えてみた。

350 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:52:26 ID:NhCqkzPM0
実は大麻って煙草やアルコールと比べても依存中毒性そんなに高くないらしいな

351 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:57:52 ID:Ie9hGLPK0
新聞が「法の抜け道」を紹介していいのか?
こういうのは具体的な入手方法は伝えちゃいけないだろ
テレビや新聞で硫化水素の作り方を広めて何人も殺してるのに全く学んでないな

352 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:59:56 ID:lNabrGEL0
天下り利権大好きなのに馬鹿だなぁw

国家が専売して税金取ればいいのにw

それか大麻特区を作ればいいんだよw

と言っても既に北海道の原野なんか野生種が野放しだし
ロシアの原野に至っては北海道の比ではないくらい広大な大麻があるから
それを北海道に持ってくるだけでボロ儲け状態らしいしw

現状を考えてもヤミ大麻の方が品質、価格をとっても官製品より上になるだろうなw

353 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:00:15 ID:QNua1Ucs0
単純にタバコが売れなくなるから規制したんじゃねえの?
ゲートドラッグだから云々とか言われてるけど、
大麻って酒やたばこに比べれば依存性中毒性は低くて健康なドラッグなんだろ?

354 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:01:06 ID:Vl8M5YxvO
ネギ育てたほうが、よほど役に立つのに

355 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:01:25 ID:usV4lg4jO
モーゼはマッシュルーム喰って
十戒を書いたんだぜ
これ豆な

356 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:02:09 ID:n3KR3bzl0
>>349
お前今キマッってるな

357 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:05:07 ID:pg/57wWuO
アメリカのタバコ会社の圧力で、違法になってるだけ。

358 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:07:21 ID:n3KR3bzl0
大麻が解禁されたら煙草の売り上げは減るの?

359 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:09:49 ID:UEQcdtHx0
日本は世界一自己責任による自由のない国だからな。
くさい物には蓋をしろとはよく言ったもんで、何か問題が起こりそうなら
脳使わずにとりあえず規制、規制。
民度の低さもさることながら政治のレベルの低さにはホトホト呆れる。
こんな国で愛国心など持てるはずも無いわな。

360 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:10:36 ID:UfpxeupN0
>>191
アメリカあたりだと
末期ガン患者の鎮痛用に処方箋が出る

361 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:11:05 ID:aah7k51gO
減るね。
大麻栽培なんて簡単すぎるし、税金とるのもむすがしいからな〜

362 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:12:46 ID:QNua1Ucs0
麻類は環境耐性ものすごくて栽培が簡単すぎるから栽培権や流通経路握って
少数の企業や国が独占的に商売とかやりにくいから嫌なんじゃね?
解禁されたみんな自家栽培しそうw税金はいってこねえwってなもんだろうな。

363 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:16:34 ID:uCikcxjv0
これハイになるの?
依存度は圧倒的にタバコの方が上らしいけど

364 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:18:22 ID:aah7k51gO
靖国にもよく赴く私ですが、今の日本国よりも、家族、恋人、友人、大麻を愛します。

365 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:22:03 ID:aah7k51gO
吸う時の、精神状態、環境、大麻自体の品質により、意識変容は様々だよ。

366 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:22:24 ID:McQEF1KMO
大麻は、酒で酔ったような感じになる。
依存性も実害も、酒や煙草より低い。

367 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:24:15 ID:EOBdEQfK0
オランダは合法だよな?

タバコより依存度が低いんだろ? 喫煙者の俺は…orz

368 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:25:39 ID:PSjdynYd0
>>32
中国産の鳥のえさを撒いたら発芽するかな?

369 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:26:12 ID:QNua1Ucs0
タバコはダウナーだからな。味を楽しむ分もないわけでもないけど、
血管細くして強制的にちょっとした弛緩状態にして肉体的・精神的なストレスが減る感覚を味わうもの。
ダウナー系の方が依存性が高いのは当たり前。

370 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:27:08 ID:tSl/d5hO0
政府公認の麻薬利権が
酒と煙草
だから
酒の自家醸造と
大麻の栽培は
取り締まられる。
大麻栽培はタバコ税の脱税行為、だから国は絶対に許さない。


371 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:28:19 ID:SnYL7Q2+0
てか大麻以上に幻覚作用あるのに
全く法規制ないのも結構あるよね。

372 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:30:39 ID:usV4lg4jO
酒は人を不幸にするが
マリファナが人を不幸にしたなんて聞いたことない

おかしいよな世の中

373 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:31:38 ID:n3KR3bzl0
>>371
サルビアとか危ないよな

374 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:32:50 ID:2bujV85PO
>>371
大麻は幻覚ないぞ。

375 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:32:52 ID:Ktk+6HQMO
>>32
君が馬鹿なのがよくわかるレスだな

376 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:32:56 ID:8Q6/+1KdO
いっそ合法にして国の財源にするのが吉

377 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:33:44 ID:DmSTJ9jh0
CIA様が ご立腹です

378 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:33:51 ID:9SznOXsLO
でも政府は煙草利権を手放そうとしてるじゃん
徹底的なネガキャンとかタスポとか煙草買う気が益々失せたわ
後は酒くらいしか無いけど最近の若者はあんまり呑まないらしいな

379 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:33:54 ID:aah7k51gO
アマテラスはこの国、アシハラノナカツクニに
大麻の形で降臨した〜
というような論文があったなぁ
神宮大麻を奉斎してた国なのに、日本も変わったなぁ

380 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:35:43 ID:iKNSvWN4O
大麻からも税金取れば?w

381 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:35:44 ID:D0IHO6ijO
大麻はなぜダメなのか厚労省の説明キボンヌ。

ガセネタのダメゼッタイじゃなくてねww




382 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:35:51 ID:PSjdynYd0
>>379
何千年前の話だよw

383 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:36:03 ID:DSVwepaV0
>>58
葉っぱがカッコイイ

384 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:36:23 ID:D0gVRsDJ0
大野智本スレ

385 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:36:22 ID:aMNnzP3PO
大麻は脳の萎縮作用はないの?

386 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:39:04 ID:zz1PteoR0
>>374
天使や悪魔wとか無いものは見えないかも知れんが、
視界が万華鏡みたいにグルグル多重でおかしくなることもあるよな
あれも幻覚の一種でいいんじゃない?

海外で知人が酔ってたようになって言ってたぞ

387 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:43:18 ID:SnYL7Q2+0
>>386
>>374

つか、ぽまいらつかまってしまえー

388 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:44:37 ID:CGzGxjW30
アルコールみたいな強力なドラッグが合法なんだよ
このようなドラッグをTVでのCMが許されてる事じたい理解できません

389 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:44:53 ID:aah7k51gO
ちなみに
DNAの螺旋モデルを発見しノーベル賞を受賞したクリック博士は、
LSDを服用してインスピを受けてました。
ドラッグは両刃の剣なのですが、「ダメ、ゼッタイ」はヒステリー、プロパガンダにすぎません。

390 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:47:48 ID:QNua1Ucs0
アルコールは分解能力ない奴からしたら、毒以外の何物でもないしなあ。
なにかしらのトラブルに繋がってるのではダントツだろうなあ。
まあ禁止されると俺も困るがw

391 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:49:20 ID:aah7k51gO
ちなみにLSDを開発したホフマン博士は、
もちろんLSDを何度も服用してましたが、
百歳オーバーの長寿を全うされました。

392 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:50:34 ID:zz1PteoR0
>>387
いや、おれじゃないからw
「気持ち悪い」と横になった知人は日本人でもないから。

だから「大麻で幻覚が無い」というのは嘘だと思ってる。
まあ泥酔状態と一緒じゃない?
煙が半端なく臭いわ残留性あるわで最悪だし、解禁厨はアホだと思う。



393 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:52:42 ID:usV4lg4jO
マリファナで幻覚はないよ
ただ時間の感覚が少し鈍る
音に敏感になる(よく聞こえる?)
あとは笑ってるだけだな

394 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:52:47 ID:G2SjbR8cO
>>367
オランダの基本スタンスはいかなる麻薬もダメ!NG!であって
当然大麻もダメ!という考えだよ

ただ、あまりに社会に麻薬が蔓延して
重度のあぶねージャンキーを減らすために
しかたなくライトな大麻を容認して
ヘビーなのに手を出させないようにしてるだけ

395 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:55:55 ID:aah7k51gO
幻覚と現実の違いなんてあるのかねぇ?
幻覚は別の次元のリアルかもね。

とマトリックスの真実を知ってしまうネオのように救世主を目指してしまいます。

396 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:56:41 ID:wCOkdthpO
臭いんじゃなかったっけ?

397 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:58:41 ID:usV4lg4jO
臭くはないと思うぞ
ただ独特な匂いだから
近くで吸ってたらすぐバレるぞお

398 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:59:08 ID:QNua1Ucs0
>>394
しかたなくどころじゃないぜ?おまえ行ったことも見たこともないだろ?
アムステルダムとか都市部じゃそこらじゅうにハイネケンとマリファナ売ってるカフェがあって、
芝生やカフェでのんびりみんな一服やってるよ。
いまや外じゃろくにたばこも吸う場所もない日本からしたら異様な光景かもしれんが、
あまりにのんびりしてやがるから羨ましくなるぜ。
まあマリファナって語源が質の悪いタバコっていう位であいつら全然ドラッグやってるなんて意識すらないよ。

399 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:59:31 ID:Zqr0iJI40
> 雑木林に大麻草8本が生えているのを住民が発見し、
> 警視庁に通報した。

大麻興味無い人はわからないと思うんだけど
まさか・・・

400 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:01:08 ID:G2SjbR8cO
>>398
国の政策レベルの話をしてるんだが

401 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:02:21 ID:QNua1Ucs0
>>400
うん。だからオランダは国策で大麻全然OKってことだが?
大麻NGっていうソースくれよ。

402 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:07:06 ID:9SznOXsLO
日本はデータや成分による科学的根拠に基づく法規制を徹底すべし。
ことあるごとに世論煽る→規制→天下り団体設立→課税
の繰り返しで利権まみれで見てられん。
利権確保の為に世論を煽る官僚政治家と
それに煽られて規制だ危険だ規制だと叫ぶ女達。
世の中よくできてるよ。

403 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:08:01 ID:xhXMLOftO
>>399
見た目が異様だよ。
植物の中でも特別な形。
ググったら出てくるから見てごらん。

404 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:08:08 ID:o2GM6un5O

国民1億人に毒食わした奴らは無罪

誰にも迷惑かけてない奴が逮捕監禁7年

なんで?
誰か説明出来る天才いない?

405 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:12:22 ID:3FwFxrdrO
>>401
カナダもスペインもOKだっけ?アメリカも州によってはOKだったか。
あくまで個人所持の範囲なら。

406 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:12:42 ID:aah7k51gO
皇族専用の菊紋が入った大麻吸引パイプもあっただろ

407 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:13:04 ID:zz1PteoR0
誰にも迷惑をかけていないと言っている時点で痛い

408 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:14:46 ID:J1/Yi+gL0
>>196
吸うために管理下に置いたら、実際に手に取らなくても所持になるだろ

409 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:15:09 ID:SbgRBcRT0
単に違法なことをやりたがってるだけのDQN
違法なことしている自分に酔っているだけのDQN
吸い過ぎで死ねばいいよ、こんなやつらはw

410 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:15:27 ID:BS4NX6+q0
アメリカがマリファナを悪者にデッチあげた

411 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:16:48 ID:Zqr0iJI40
>>403
>>58か、俺はもし生えてても雑草と区別付かないな

412 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:17:41 ID:SrTLM/Cn0
たいした害もないのにわざわざ税金使って取り締まって、
ブラックマーケットを育ててる。まったくのナンセンス。

413 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:17:57 ID:G2SjbR8cO
>>401
だから国の立場上、理論上はどうあれ現実的には社会に蔓延したドラッグの完全追放は不可能だから
ハードドラッグに行かないようライトな大麻を管理の上許容してると書いただろうが

そもそも麻薬の汚染度の状況に雲泥の差がある
日本とオランダを同等に語ること自体がナンセンスだわ

414 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:18:29 ID:usV4lg4jO
アメリカでもガン患者やエイズ患者には処方箋を出してマリファナを販売している医学的な効能を国が認めているんだな
日本は科学的根拠もなしに違法にしている
そのくせ肺ガンの主要因である殺人タバコは合法

415 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:19:18 ID:aah7k51gO
>>409
あほ?
大麻に致死量はないんだが?

416 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:20:02 ID:UqGFR1KH0
見に来たらやっぱりいつもの流れで笑ったw

417 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:20:20 ID:JmZucZoWO
大麻と言えば昔うちの会社の上司(新商品開発担当)が
ベランダで麻(大麻以外の麻ね)を育てて通報されたことがあったなw

418 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:21:42 ID:SbgRBcRT0
>>415
あほはお前だwww
吸い過ぎで人生台なしにして死ねばいいっていう意味で言ったの理解できない?
致死量がないだって?相当なあほだな、お前は。

419 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:22:32 ID:GHA28dgw0
大麻はハードドラッグじゃないんだから薬効は禁止されてる理由じゃないよ
酒や煙草と競合する商品なのに野原で簡単に育つから課税できないし
労働意欲も薄れてそっちの税収にも良くない。税金が主な問題だよ
本当に解放させたきゃ国が大麻で儲かる仕組みを考えな

420 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:22:32 ID:KguTFCyO0
アルコールやタバコも一緒に取り締まればいいのに

421 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:24:42 ID:JmZucZoWO
>>414
処方箋販売はしてないけど日本でも病院じゃモルヒネ使ってるわな

422 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:25:07 ID:HgCm8KJT0
こういう時のために、薬物犯罪を重罪化せねばならん。

423 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:26:44 ID:bYL+4LQpO
大麻草の発見者を、怪しく思うって
田舎なんだから、野草に詳しい人がいても違和感は無いんじゃね

424 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:27:03 ID:aah7k51gO
>>418
やっぱあほじゃん!
極論下劣なお前が死ぬべきだね。
白蟻が!

425 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:28:58 ID:9SznOXsLO
毒性依存性の強弱関係はどんな感じなんだろ

モルヒネ>ケシ>アルコール>煙草>大麻

くらいかな?

426 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:29:18 ID:3FwFxrdrO
>>421
モルヒネは副作用きついんじゃない?

大麻は少なくてしかも食欲も出るとかなんとか

427 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:29:57 ID:nW8Q1IRaO
>>32
おまえ大丈夫かよ

428 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:32:45 ID:JmZucZoWO
>>423
野草の知識以前に大麻の屋外栽培は散々摘発例が報道されてるから
人為的に特徴的な草が植えられてたらピンとくるわなw

429 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:34:11 ID:/bV1Mr9u0
低所得者の憂さ晴らし用に解禁すりゃいいんだよ
自家栽培で安上がりにハッピーになってもらってればいい

430 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:35:18 ID:AyeWc6SK0
>>25
かなりじょうぶだからバンバン生えるだろ

431 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:35:22 ID:JmZucZoWO
>>426
副作用というか意識が混濁するし幻覚も見るし感情の起伏が激しくなる

ちなみに親父が動脈瘤で倒れた時に痛み止めで医者が使った

432 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:36:27 ID:usV4lg4jO
>>32にマジレスすると
たしかに七味唐辛子に麻の種は入ってる
ただすでに炒ってるから植えても芽はでないよw
それと吸引用に品種改良されたものでもないから
クオリティが低い

433 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:36:38 ID:J4TUlZYtO
一方、俺の部屋のクローゼットではサルマタケが自生していた

434 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:37:25 ID:aah7k51gO
>>418
オックスフォードのアイヴァーセン博士が大麻は致死量がないといってるが、
あふぉのお前、論破してくれよ。

435 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:39:54 ID:J1/Yi+gL0
大麻が蔓延すると、労働意欲が薄れて経済に与える影響が大きいから禁止してあたりまえ
労働意欲に影響を与えないタバコとか、
飲んでる間は労働意欲が低くなるけど、後に残らない酒は禁止する必要ない

436 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:41:07 ID:pcsi4zju0
そういえば

どこかの県で 海岸にものすごい量のケシの実が

大量に咲いてたって 記事が最近あったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww


10キロ近く 取れたらしいぞwwwwwwwww バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:41:30 ID:JmZucZoWO
>>433
男おいどん乙

438 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:42:14 ID:aah7k51gO
奴隷?

439 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:43:09 ID:usV4lg4jO
労働意欲は関係ないと思うな
むしろ酒の方があやしい
やはり税収だろうね

440 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:44:07 ID:ojTARJ3y0
中東のとある国では、農家が金に困って大麻栽培してたりするよな。


441 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:57:12 ID:c4U8gWkjO
大麻は税金取れないから禁止
税金取れる制度作れば合法

442 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:58:19 ID:o2GM6un5O
天才は>>404の質問に答えて

443 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:03:20 ID:ifs+otf90
>>32
ハンバーガーの上に乗ってるつぶつぶ、ごまじゃない奴あるんだけど
あの正体、なんだか知らずに喰ってるの?

あとケシ(ポピー)っていっても種類が大量にあって、
覚せい剤になるのとならないものがあるのは常識。

444 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:05:00 ID:zYJUOOdE0
>>368根気良くやればできるんじゃね

445 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:07:31 ID:zYJUOOdE0
>>432妄想乙。執念で発芽させて栽培してて逮捕された奴は実在する


446 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:16:09 ID:WGWe6TJx0
専売するには管理や生育が簡単すぎるもんな。
政府が儲からないからダメなんだよ。
大麻厨は安全云々よりそのあたりの提案をしたほうがいいんじゃないの。
左巻きの奴らが多いせいか何故かとんとそういう話をこういう連中から聞いたことが無い。

447 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:20:14 ID:R9XEA7/h0
麻生の先祖だって麻を栽培していた百姓だろ。

士族の麻生氏と系図はつながっていない。

448 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:21:54 ID:QuEjlQHaO
>>445
一昔前の七味は炒ってなかったから発芽したけど今のやつは無理だな

あと品種は大抵インディカだから発芽させて育ての吸ったら結構キマると思う


449 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:23:21 ID:VlAm66eRO
>>418

450 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:25:10 ID:KMX6YQJdO
>>445

中には発芽するものもあるかもしれないが、基本的にはしないように処理してる

451 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:30:44 ID:TYU3fB9+0
泥酔とか幻覚を見るみたいな経験は全然ないし、攻撃的になったりしないし、酒より全然平和な陶酔感。
吸いたくてイライラもない。
ヘラヘラ笑うようになるのが、端からみりゃ危ないんだろうが。
なにより二日酔いが無いのが嬉し過ぎる。
そして食う飯がハンパじゃなく旨くなる。泣ける。
後、感受性が凄く敏感になるかな。
音楽なんか聞いたりするとあんな感動はないよほんと。

452 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:42:55 ID:zYJUOOdE0
>>448>>450いや今年か去年のニュースだから(笑)
七味で発芽させて大麻栽培してたら逮捕された

453 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:43:32 ID:qB2r+geQ0
>>435
酒の方が短期的にも長期的にも後に残るだろw

二日酔いとかはんぱねえでしょ。
あんなわかりやすい毒物もない。

454 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:47:42 ID:DQmAadBNO
百姓が栽培する作物を規制かけんじゃねぇだ!
一揆おこすずら

455 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:48:15 ID:aah7k51gO
禁不禁の間におくのが上策
ちと厳罰すぎるな

456 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:50:58 ID:usV4lg4jO
>>452
まあ中には炒りがあまかった粒もあったかもなw
ただ基本的には芽は出ない
かなり確率低いのに芽が出るまで七味買ってたら
いくら金があっても足りないよw
アムスに飛んだ方が早い

457 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:51:53 ID:DuTlF14kP
>>312
ゲーム感覚でレベルアップするのか


458 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:53:18 ID:iBjPZl+a0
思った通りの知ったかばかりのクソスレだな

459 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:55:08 ID:SFFN2oG70
>>25
【空地ニ】花ゲリラ 11【花ヲ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221137917/
蒔け、植えろ、隙間に一本の花を咲かせろ!
ほんの少しでも土が露出していたら、そこに勝手に種を蒔き苗を植えて、道行く人を驚かせてあげよう。
このスレッドは、花ゲリラに勤しむ皆さんの交流の場です。 煽りやスレに関係無い書き込みは放置。
花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す

蒔く種には、このスレ共通の禁止品目があるので注意しましょう。
 核兵器指定  :竹・笹・葛・ツルニチニチソウ・ミント類・
(使用厳禁品目) ランタナ・ルドベキア・ケナフ・宿根朝顔
         他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し
         駆除困難で、環境破壊をするもの等。

460 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:55:40 ID:FRVwubdv0
禁止するのやめれば?
たばこと一緒にちゃんと管理して売れば問題ないだろ。

461 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:56:32 ID:Gh3Vs0SW0
GHQが悪い。アメリカは殺しまくってるし碌なもんじゃんえな。
大麻で人が死ぬか?酒は死ぬよな

462 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:00:32 ID:8b2q+J4L0
まあここみたいな幾分でも公の性質を帯びた場で、
必死に肯定しなきゃならないほど常習性、依存性が高い化学物質だから、
取り締まるしかないな。

経済行動は効用が価値として消費行動によって評価されて成り立っているが、
それが意味のない薬物で歪められたら市場の価格形成が機能不全に陥って、
経済がおかしくなるだろ。
貧乏人は犯罪率が高い、よって犯罪抑止の観点から大麻規制が強化されるべきだな。

大麻吸って北朝鮮に貢いでるようなヤカラは即刻死刑にするのが善い。

463 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:03:10 ID:Bhnrf10L0
やっぱり893でした。

「向精神薬、組関係者に売却」大阪の診療所元事務長が供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000003-yom-soci

捕まりませんけどね。いっつも。販売している暴力団は。


464 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:05:08 ID:/D1s5AFs0
よくわかんないが
近くにとても近所迷惑な家があるんだがそこの庭に種投げつけてうまく育ったところで
通報すればささやかな嫌がらせになるかね?

465 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:05:22 ID:icbB/syiO
>>462

釣りか、あるいはバカなんだな

466 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:09:37 ID:n3KR3bzl0
>>462
突っ込みどころが多過ぎる

釣りか、バカだな

467 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:10:42 ID:aah7k51gO
>>462
悪文、論理飛躍。お前童貞か?

468 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:12:11 ID:jdfkwx/50
>>56が輸入について詳しく語ってるが、記事には輸入とは書いてないよな。
輸入以外に種子の合法的な入手手段があるってことなんだろうな。

469 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:32:54 ID:Cs6UbHtW0
>>446
取り締まりに手間がかかる分には問題ないだろ
警察は仕事が増えて喜ぶよ

タバコとパチンコ禁止にして、タバコの税収減とパチンコの警察利権を大麻に付け替えりゃいい
そしたら税収は維持できるし、警察の利権も保たれるし、
健康被害は減る上に、資金が国外流出することもなくなる
うまくすりゃ危険な禁止薬物の需要を減らせるかも知れない

大麻だけ解禁しても誰も得しないが、
より「危険」なものの禁止と抱き合わせれば有効な政策になる

470 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:33:13 ID:5/MLsu9g0
ところで、おまえら、他人が吸った大麻で迷惑を被った事ある?
おれはない。


471 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:38:39 ID:UVXEkdcW0
俺もないよ
銃や覚せい剤でもないけど

472 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:41:33 ID:2f8g3DtO0
ジェットストリームアタックかよ

473 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:44:43 ID:R9kzisik0
車では迷惑したことあるよ

474 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:45:37 ID:Rj5A2qvC0
>>55
wwwwwwwwwwww

475 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:55:32 ID:a/X7vART0
>このため「『栽培はいけない』と
>客に伝えて売れば、その種子が育てられても
>店の刑事責任を問うのは難しい」(捜査幹部)といい、
>「観賞用」とうたって販売する店が後を絶たないという。

種子を観賞するわけじゃないんだから、明らかに栽培の教唆・幇助として罪に問えるじゃ
ないか。

それを放置して「法の抜け穴」ってことは法改正狙ってるんだろうが、ついでにいったいど
んなとんでもない規制や利権を盛り込むつもりなんだ?

476 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:01:19 ID:z9UoxyAQ0
自家栽培が増える一方

シャブ売り上げが深刻な打撃を受けています
大麻の自家栽培の緩和は、覚せい剤抑止に"明確に"効果があります


大麻の自家栽培の厳格化を要求する人は
在日の覚せい剤密売利権の推進者と考えておK

477 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:08:58 ID:Mp/lT8UQ0
抜け穴じゃないだろ
栽培は違法でしょうに

478 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:13:49 ID:yBXp1D4g0
>>476
薬理作用が明らかに違う気がするんだが

479 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:19:45 ID:RedSB9JP0
合法にはならないでしょjk
警察の世話になるリスク犯してまで吸う程のもんじゃない
所詮薬物は薬物なんだよ

480 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:21:09 ID:z9UoxyAQ0
>>478
しかし、栽培が流行る一方、若者のシャブ離れは加速してる

そもそも、大麻好きはシャブ嫌いなので、大麻好きが増えれば
シャブ嫌いが増えるのは論理的には正しい。


今まで、日本の行政は、大麻を麻薬並みに危険だと広報し
禁止する事で、在日の利権 覚せい剤の市場を保護してきたと言う
見方は十分に立証が可能だ。
ゲートウェー効果は、政府の大麻は悪キャンペーンによるもの
今、その嘘がバレて、逆にファイアーウォール効果となってシャブが激減している。

481 :ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連):2008/10/20(月) 09:21:47 ID:1exu54AiO
法の抜け穴の例
『忍者の訓練に使ってる』

482 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:24:08 ID:hPHOvVAm0
63 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 23:07:21 ID:TYyvQJ90O

この手のスレ、絶対麻薬Gメンがチェックしてるよな。
すでに安易な書き込みした奴は…残念!
明日は「君 m9」の記事で笑わせて貰うよw



76 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 23:13:32 ID:TYyvQJ90O
>>69

ちゃんと社会生活送ってる?



108 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:22:29 ID:TYyvQJ90O
>>89
お前、「善良なマルチ商法」もあると思ってる口だろw


125 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:25:58 ID:TYyvQJ90O
まあ成人してからタバコに代わる、
「カッコイイ、オレ様」の必須アイテムなんだろ?


134 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:30:07 ID:TYyvQJ90O
>>131
日本中、らもだらけになったら困るんじゃね?



483 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:24:12 ID:hPHOvVAm0
156 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:37:35 ID:TYyvQJ90O
>>153
小学生レベルだろ。

171 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:42:30 ID:TYyvQJ90O
結局は「カッコイイ」から、
吸ってるんだろ?


199 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:50:59 ID:TYyvQJ90O
>>186
イヤイヤ、書き込み見たらすぐ判るよ。
やってる奴のは臭いからw

484 :名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:31:34 ID:ZkBjEKkh0
大野流行ってるみたいだね〜。夜ジョギングしてると大野吸ってる目がぴかぴかする〜、
な人らとよく遭遇するわ。コンビニバイトでもいっぱいいる。

106 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【秋葉原】なんとコスプレ姿の暴走族(レディース)が出現! 駅前騒然… 警官やパトカーが出動― テーマ曲は「ムーンライト伝説」 [萌えニュース+]
【サッカー】長谷部誠がドイツで成功し続ける理由 [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)