【話題】その「間食」見直そう…低カロリー代用食が人気
- 1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/10/19(日) 09:09:38 ID:???0 ?2BP(111)
 -  オフィスや自宅で、つい甘い物を口にしてしまって…。そんな人から人気を集めているのが、 
 ひと口の積み重ねが肥満につながる間食を抑えることを目的にした商品だ。グミ、クッキー、 
 ガムと種類は豊富で、売れ行きも好調だという。体重が気になる食欲の秋。“代用食品”で 
 少しでも食欲を抑えれば、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)も怖くない? 
  
 「クッキー3枚を(間食で)1年間食べ続けると8キロ太る」。こんなデータがある。 
 試算したのは、管理栄養士としてダイエット指導を行っている横浜創英短期大学の則岡孝子教授。 
 余分なカロリーとして摂取したと仮定し、摂取カロリーを脂肪の重さに換算した。 
 「糖分を取ることで、脳内にセロトニンというホルモンが放出されて気持ちが落ち着く効果がある。 
 どうしても甘い物を取らないとストレスがたまる人は多い」と則岡教授。ダイエット指導する 
 患者の中にも、甘い物をやめられない人が多く、「半分にしてください」と提案するようにしているという。 
 「肥満の敵」と分かりながらも、間食を断ち切ることは難しい。そんな心理をターゲットにしたのが、 
 低カロリーでありながら満腹感がある食品。商品は多種多様で、各メーカーが工夫を凝らしている。 
  
 おなかが鳴る音に似せて「ぐーぴたっ」と題した商品を出しているのは、ナリスアップ 
 コスメティックス(大阪市福島区)。11年前の発売当初はグミだけだったが、「間食を 
 コントロールすることでダイエットにつなげる」というコンセプトが当たり、現在では 
 クッキー、ビスケット、ゼリーなどがシリーズに加わった。売上高は毎年10%以上伸びているという。 
 (後略) 
 *+*+ 産経ニュース 2008/10/19[**:**] +*+* 
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081019/sty0810190842001-n1.htm 
 - 2 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:10:55 ID:I9p05C+E0
 -  お腹すいた 
 - 3 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:11:07 ID:Ts15zogA0
 -  こんにゃくゼリーの販促活動? 
 - 4 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:11:21 ID:bhISjrQi0
 -  蒟蒻畑ですね 
 - 5 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:11:22 ID:XtSGLL6R0
 -  食ったぶん動けっていうけど、 
 それは確かに太らないけどそれだけだもんな。 
 - 6 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:11:37 ID:OZn/N4wV0
 -  蒟蒻畑ライトどうぞ! 
 - 7 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:11:44 ID:QHjeCPY80
 -  出す量と入る量が釣り合えば太らないって 
 - 8 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:12:08 ID:TvNsIK4d0
 -  蒟蒻畑とかどうでしょう?w 
 - 9 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:12:36 ID:WMOJuFcA0
 -  そもそも間食しなければいいんじゃないの? 
 - 10 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:12:49 ID:FNVIXQyfP
 -  痩せたい人に優しい食品会社ばかり 
 太りたくても太れない私みたいな人も沢山いるのに 
 何なのこの世 
 - 11 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:13:24 ID:/PDoBcU60
 -  蒟蒻のように腹持ちが良くて、ゼリーのように甘いものなんて良いんじゃないですか? 
 - 12 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:14:01 ID:PIIN+GrM0
 -  ハルサメ最強 
 - 13 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:14:03 ID:XtSGLL6R0
 -  >>9 
 そりゃそうだが身体の要求という意味では自然なことらしいぞ 
 - 14 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:14:23 ID:OZn/N4wV0
 -  は…間食 
 - 15 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:15:04 ID:8c9Pm324O
 -  つうか朝昼晩にしっかり食って、適度な運動すればいいだけじゃねw 
  
  
 つうかピザデブって頭悪いの? 
 - 16 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:15:20 ID:TFx64xuz0
 -  ソイジョイがいいと思う。 
 一個食べてちょっとするとお腹いっぱいになる。 
 - 17 :はじめまして:2008/10/19(日) 09:15:45 ID:PWHhJbJG0
 -  野田のバカのせいで,メタボ激増中です。 
 - 18 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:16:03 ID:rXTDapIzO
 -  蒟蒻畑食べたいなぁ 
 - 19 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:16:44 ID:lWUIyQ11O
 -  蒟蒻畑はいいよww 
 - 20 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:17:08 ID:WMOJuFcA0
 -  >>13 
 そもそもダイエットとか自体が不自然なわけだし 
 - 21 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:17:51 ID:/KxMbQXj0
 -  やっぱ蒟蒻畑だなw 
  
 >>16 
 あれはみのもんたを思い出すから買わない。 
 - 22 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:19:40 ID:AknpvJyy0
 -  低カロリーって忘れた頃にやってくるのか? 
 そもそも昔からこればっかだろ 
 - 23 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:19:58 ID:beTd0mYE0
 -  高カロリー、高タンパク質のものにはメラミンが入ってるから 
 マスコミのスポンサーに頼まれて低カロリーブーム作る必要があるんだとさw 
 - 24 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:21:07 ID:OZn/N4wV0
 -  インリン・オブ・ソイジョイ 
 - 25 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:21:23 ID:d/F+QlZk0
 -  ネットでいろいろ見るけど ダイエット食品って高すぎね? とても買う気にならん。 
 - 26 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:21:42 ID:bcRsuTv00
 -  ああ、蒟蒻畑か 
 - 27 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:23:13 ID:0fZp8jHq0
 -  低カロリーで腹だけ膨らませても 
 血糖値が上がらないと脳が納得しないんだよ 
 - 28 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:23:32 ID:R6t4wZ5S0
 -  ダイエット中はスルメなんかがいいぞ 
 - 29 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:23:41 ID:31YbUzuj0
 -  店で売ってる菓子や加工食品みてもメラミン、汚染米、プリオン、残留農薬ばっか思い浮かんで食いたくなくなる 
 - 30 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:26:04 ID:Cm62n7IN0
 -  >>16 
 どこの大豆とフルーツ使ってるのか判らないから買わない。 
 - 31 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:27:44 ID:JyHe4CgH0
 -  >>10 美味しいものを食べてるんだな。 
 - 32 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:27:45 ID:AknpvJyy0
 -  クッキー3枚が間食って 
 どんだけ3食しっかり食べているんだww 
 - 33 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:28:03 ID:FbxtHrX00
 -  >>1 
 いや食うなよデブ。 
 だからいつまでたっても痩せないんだろ。 
 いい加減楽して痩せようと思うなよ。 
 - 34 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:28:14 ID:hp9o8O/w0
 -   
 ロリ一代と読んだ漏れは重度のロリコン 
 - 35 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:29:04 ID:Q1+gMnsFO
 -  純黒砂糖 
 - 36 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:30:52 ID:QSFLNg5o0
 -  低カロリーのは大抵甘味料にアセスルファムカリウムとか 
 アスパルテームが入ってて後味最悪 
 食わない方がマシ 
 - 37 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:31:52 ID:PIIN+GrM0
 -  おまいら水ダイエットって知ってる?腹減ったら水飲むのコントレックス 
 - 38 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:32:08 ID:JyHe4CgH0
 -  >>16 みのを 
  
 … 
 と思ったら>>21に俺が居た。 
 - 39 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:32:16 ID:yhqpGnW40
 -  みんな自分が心の病気であることは気がついてない。 
 間食の内容の問題じゃないのに。 
 太ってる人はさぞかし食べることを楽しんでるのかと思いきや、 
 観察するとぜんぜんそうじゃない。ものすごい勢いで飲み込んで味わってないし、 
 食べてる間は、テレビを見たり本を読んだり、まるで食べることから逃げたがってるような挙動をみせてる。 
 ぜんぜん食べてることに集中してない。 
 心が病気なんです。 
 まず病気だと自覚することから、スタートです。 
 - 40 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:32:37 ID:Ebxb2DO9O
 -  栗落雁がおすすめ 
 - 41 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:33:11 ID:ZIRsrwYP0
 -  蒟蒻畑、いいんじゃない? 
 - 42 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:33:35 ID:FnVL5GyrO
 -  ニートになって太ったorz 
 毎日40分のウォーキングと30分〜50分程度の踏み台昇降と無酸素運動やってるけど 
 食べまくってるおかげで毎日体重が増えて 
 誰にも会いたくなくて自分の肉を見てはイライラ… 
 今朝も体重計のって鬱になった。 
 死にたい 
 - 43 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:33:36 ID:ZU5E49Qd0
 -  カロリーを減らしても意味なんてないぞ 
 「腹の突き出たスタミナ切れ」みたいなやつが増えるだけだ 
 外に出て走り回れ!体が重いからストレスがたまるんだよ! 
 - 44 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:34:23 ID:7oV+zxkmO
 -  食べ物だけで痩せるとかふざけすぎ、少しは運動しろや 
 - 45 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:34:39 ID:/KxMbQXj0
 -  >>39 
 知り合いの嫁、ものすごく食うの遅いけどデブだぞ。 
 - 46 :育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 09:34:46 ID:NbQNvAfMO
 -  >>10 
 1ヶ月 毎日大盛牛丼食べてれば 
  
 さすがに太りますよ 
 - 47 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:35:46 ID:+VUx7Z2bO
 -  さけるチーズのカロリーどれくらい? 
 - 48 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:36:08 ID:snxcXlugO
 -  きっちり仕事して、普通にメシ食ってたら太らんだろ。 
 大体必要なカロリー以上に摂取してしまう奴はもう病気なんだからさっさと病院いけよ 
 - 49 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:36:17 ID:t9ISgT3G0
 -  おまいら、女子の志向は何もつかめてないな 
 このマーケットを支えてる女子の購買行動くらい把握しておけ 
  
 SOYJOYがどれだけうれてるのかとか 
 カロリー抑えたフルーツグラノーラとか 
 クッキーでやせるっていう楽天で特大のヒット商品になったやつが 
 コンビニにも並び始めたこととか 
   
  
  
 まあ男の黒ウーロン茶みたいなものだよ 
 - 50 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:36:38 ID:LBq8nxWY0
 -  >>15 
 ニート乙。 
 世の中には早朝から深夜まで、加えて休日まで 
 仕事している人がたくさんいるんだよ。 
 - 51 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:36:45 ID:Cm62n7IN0
 -  >>1 
 >糖分を取ることで、脳内にセロトニンというホルモンが放出されて気持ちが落ち着く効果がある。  
  
 砂糖などの精製された炭水化物によってビタミンBが消耗 
 →セロトニンの原料である「トリプトファン」という必須アミノ酸がビタミンB不足によって合成されない 
  
 じゃねぇの? 
 - 52 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:36:48 ID:/KxMbQXj0
 -  中国のミルク飲んだらやせるんじゃないか? 
 多分食べるどころじゃないと思う。 
  
 【国際】 "中国のミルクは安全!"と英閣僚が飲んでアピール、温家宝首相感動するも…その閣僚、就任当日に腎臓結石で入院★4 
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223950219/ 
 - 53 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:37:07 ID:+rcBhbewO
 -  国はメタボなんたらするなら蒟蒻畑解放しろ 
 - 54 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:37:39 ID:3zG/cQkx0
 -  ポテトチップスの代用品やカップ麺の代用品を安く売ってくれ。 
 - 55 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:37:42 ID:yhqpGnW40
 -  >>45ご飯を食べながらおしゃべりばかりしたり、御菓子を食べながらテレビを見てる時間はない? 
 どこかに病気の時間が必ずあると思うよ。 
 - 56 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:37:54 ID:VytGi63J0
 -  蒟蒻畑 
 - 57 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:38:58 ID:/KxMbQXj0
 -  >>55 
 人の嫁なんでさすがにそこまでしらんw 
 まあ、あてにならないとおもうよ。 
 - 58 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:39:15 ID:PIIN+GrM0
 -  >>55 
 お菓子食べながらTV見ると病気なのか? 
 ニホンジンの8割は病気だなwwww 
 - 59 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:39:20 ID:JyHe4CgH0
 -  >>39 俺はね、量を過剰に食べる人は 
 日頃から、味わうような美味しい物を食べてないんじゃないかと思う。 
  
 ここで言うおいしいものって言うのは、高価で豪華とかそういうものじゃない。 
 安くても野菜が多く、日頃食べていても飽きなく薄味の物だ。 
  
  
 満腹感は大事だけど、意外に『満足感』も大事なんじゃないかと思う。 
 要するに、美味しい物を食べれば満足できるけど、 
 まずい物だと満足し難い、そして満足の変わりに満腹に成ることで食べることをやっと止めれる。 
  
  
 日本人はもっと野菜や魚、薄味の物をとった方が良い。 
 食育は嘘じゃないと思う。 
 - 60 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:39:22 ID:EathGGPZ0
 -  >>42 
 炭水化物を減らせ。 
 白米をやめて、おかずだけにすれば痩せるぞ。 
 - 61 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:40:14 ID:+Vn+c1xQO
 -  >>15 
  
 脳まで脂肪なんだよ 
 - 62 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:42:07 ID:Cm62n7IN0
 -  あ、ちがった。すまん。書き直し。 
  
 >>51 
 砂糖などの精製された炭水化物によってビタミンBが消耗  
 →セロトニンは「トリプトファン」という必須アミノ酸とビタミンB6によって合成されるのに、ビタミン不足によってセロトニンが合成されない 。 
  
 じゃねえの??? 
  
 教えてエロイ人。 
 - 63 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:42:17 ID:4q+x439k0
 -  こんな記事を鵜呑みする人間が生存してたのは10年前まで 
 - 64 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:44:16 ID:udGd9wyv0
 -  間食したカロリー分だけ食事のカロリー減らすなら、 
 間食する方がいいよ。 
 一日の総摂取カロリー量が同じなら、 
 一日一食より一日三食、さらに一日六食とかの方がいい。 
  
 - 65 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:44:17 ID:WftEXth/0
 -  家族が太っていて、どんなに言ってもゆっくり少量ってのができない 
 最近、原因の一部が分かった 
 歯並びがとても悪くて、アゴがずれていると歯医者に言われたそうだ 
 「食べ物が良く噛めてないでしょ」って 
  
 歯の矯正って大事なんだと思った 
 - 66 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:44:40 ID:fOC0IpKo0
 -  別に、何したって体質的に太る人は太るってだけだと思うけどなあ。 
  
 ○○をやれば太るって一般的に言われてるような、間食とか、2食にするとか 
 ながら食べとか、炭水化物の多い食事にするってのも一通り試してみたけど、 
 全然効果なかったし。 
 遺伝子には勝てないんだよ。 
  
 ある程度は「自分はこういう体系が普通なんだ」って諦めて 
 美味しく食事した方が、健康にはよっぽどいいような気がする。 
 さすがに、アメリカ人みたいに太るのはどうかと思うけどさw 
 - 67 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:44:51 ID:/KxMbQXj0
 -  >>59 
 なるほど。確かに外食に頼った生活だとそれはむりだな。 
 - 68 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:45:09 ID:yhqpGnW40
 -  >>58 
 そうです。人間はほとんどが病気です。 
 ご飯を食べてるときはご飯の苦痛から逃れるために仕事のことを考えたり、テレビをみたり、 
 仕事のときは、仕事の苦痛から逃れるために今日ご飯なに食べようかと考えたり。 
 上司に怒られた過去を帰宅途中の電車内で何度も心の中で反芻して、 
 消えてしまった過去で現在の時間をだいなしにしたり、 
 まだ存在しない未来のことで不安に怯えたり。 
 自分の心が病気になってることに気がついてない。 
 程度の差はいろいろだけど、 
 自分がどの程度の病気になってるかは気がついたほうがいい。 
 - 69 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:45:19 ID:6P5YtylNO
 -  >>39 
 自分でも病んでるとは思うよ 
 人と一緒だと食事は落ち着いて食べれるけど一人だとまったく食べないかながら食になる 
 最近はながら食のターンで太ってきたし 
 - 70 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:46:55 ID:wo6GZdbD0
 -  クッキー3枚を(間食で)1年間食べ続けると8キロ太る 
  
 ないないw 
 - 71 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:48:19 ID:z5i9vot80
 -  岐阜県のメーカーが作ったこんにゃくゼリーいかが!!!!! 
 マンナンライフ社員の犠牲を無駄にしないためにも買いまくるしかないぜ!!!!!! 
 - 72 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:49:34 ID:hoMCkj/b0
 -   
  
  その間食、中国産じゃありませんか? 
  
   
  
 - 73 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:49:54 ID:/KxMbQXj0
 -  >>70 
 ↓みたいなのを食ったんじゃね? 
  
 ttp://www.eventworld.jp/html/foodevent/jumbofoods/post_363.html 
 - 74 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:49:55 ID:JyHe4CgH0
 -  >>66 
 >美味しく食事した方が、健康にはよっぽどいいような気がする。 
 コレが大事だね。 
  
 要はストレスを減らすことで、甘いものの採るのと同じような効果があるってことだ。 
 糖分によるセロトニンとかに頼らず。 
  
  
 あと、美味しいものでも楽しく食べれる環境じゃないと難しいね。 
 家族団らんって奴か。 
 - 75 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:50:21 ID:OZn/N4wV0
 -  オフィスや自宅で甘いキスがしたい 
 - 76 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:51:41 ID:rLP9UytKO
 -  蒟蒻ゼリー食べたいです 
 - 77 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:51:49 ID:d/F+QlZk0
 -  >>70 
 いや、ありえる。十分な食事の上にクッキー食ってるならね。 
 一度クッキーの成分を見てみるといい。油のカタマリだから 
 - 78 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:52:02 ID:/KxMbQXj0
 -  >>71 
 買いたいんだけど、売って無いんだよなあ。 
 - 79 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:52:23 ID:yOlWSVYs0
 -  >>66 
 暴飲暴食しても全然太らなかった10代20代が懐かしい。 
 30になったら急に腹が出てきて太ったぜw 
 - 80 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:54:03 ID:yNn4mYoyO
 -  オマエラは理屈はよく分かってるが実践出来て無いんだろ 
 - 81 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:54:21 ID:/KxMbQXj0
 -  >>77 
 大きさってあてにならないからね。 
 そういや、中国のお菓子の月餅だけど、あれもなかのあんこに油をまぜてるから 
 高カロリーだそうだ。小さいの一個で牛丼の並みいっぱいくらいのカロリーだそうだ。 
 - 82 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:55:31 ID:WftEXth/0
 -  >>81 
 中国人は、月餅は中秋の名月の時しか本当は食べないっていうからなぁ 
 そういう、年に一度の特別なお菓子だから、ハイカロリーなんだろうな 
 - 83 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:05 ID:Cm62n7IN0
 -  もしかして、、、これマンナンライフのシェアを関西に移行させようっていう記事か? 
 - 84 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:32 ID:yhqpGnW40
 -  間食するひとってのは、間食をしたいのではなくて、何かから逃げたいときに食べてるんだよ。 
 たとえばテレビをみるときにテレビに集中できなくてテレビが苦痛だからポップコーンをつまみたいとか。 
 刺激がない時間に耐えれないから刺激を脳に与えたいとか。 
 人間はどこか行くときでも妄想しながら歩いてる。 
 そういう病気に気づかせる教えが仏教なんだよね。日本人は仏教国だけど仏教を忘れてしまった。 
 人間は苦しみから逃れるためにあらゆる余計なことをしまくってる。 
 最近はスマナサーラさんというスリランカ人のおじさんがNHKなどにでてきて、 
 ヴィパッサナー瞑想という誰にでもできる方法を教えてる。 
 - 85 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:38 ID:f7GxThMp0
 -  >横浜創英短期大学 
 >横浜創英短期大学 
 >横浜創英短期大学 
 - 86 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:40 ID:wo6GZdbD0
 -  >>81 
 やっぱりそうなのか。妙に嫌な油の匂いがしてるから嫌いだったんだよなー。 
 しかもどんな油を使ってるか分かったもんじゃないね 
 - 87 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:57:02 ID:fOC0IpKo0
 -  >>74 
 >あと、美味しいものでも楽しく食べれる環境じゃないと難しいね。 
 >家族団らんって奴か。 
  
 あー、それは本当に重要だろうねえ。 
 逆に言うと、楽しく食べると美味しく感じるって事もあるだろうし。 
  
 うちの子供も、前は好き嫌いが多かったけど、 
 家族で「これは何使ってると思う?」とか色んなソースやポン酢とか用意して、 
 「これが一番合うねー」とか、わいわいやりながら食べるようになって、 
 何でも食べるようになったし。 
 でも、最近だと確かにそういう環境で食べられる人も少ないのかも知れないね。 
  
 - 88 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:57:42 ID:Fgl11k2J0
 -  スルメとかところてんとか 
 忘れられてそうな間食おやつにはまってる。 
 なんかこんなのでおすすめない? 
 - 89 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:00:08 ID:krQ2PxUW0
 -  >>88 
 納豆 
 - 90 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:00:28 ID:tTno6zyyO
 -  …おはじきをしゃぶればいいと思うんだ。 
 - 91 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:00:52 ID:JyHe4CgH0
 -  >>87 イイ親だな。乙。 
  
 ネットもほどほどに、子供遊んで来てや。 
 外は良い天気だよ。俺は昼からお出かけ。 
 - 92 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:01:14 ID:tkrO0s+WO
 -  脂肪肝になった俺、ダイエットを強要され、食事制限&片道1時間を徒歩通勤、18kg減で、会社から精密検査受けるように言われた。 
 よからぬ病魔に襲われてると思ったらしい。 
 - 93 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:02:26 ID:pm+0Dhfq0
 -  >>90 
 節子ぉぉぉl!!! 
 - 94 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:02:30 ID:/KxMbQXj0
 -  >>86 
 まあ、中華街の店とかで売ってるちゃんとしたのだといい油使ってると思うけど、 
 コンビニで売ってるのはどうかな?っておもう。 
  
 >>88 
 よっちゃんの酢漬けイカ、酢こんぶ、ボンタンアメ 
 - 95 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:02:34 ID:mRCCIcwPO
 -  未だにカロリーなんて気にしてる奴いるんだ? 
 あんなの全くダイエットには関係ない指標だぜ。 
 - 96 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:03:03 ID:JyHe4CgH0
 -  >>88 俺、煮干しとか間食で食べることあるよww 
  
 魚の煮干しは中々良い。 
 - 97 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:03:42 ID:xwk0gcN30
 -  今まさにM&Mをパリポリ貪ってたとこだわ orz 
 - 98 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:05:06 ID:m8BAH1SkO
 -  間食なんてわざわざする必要ないじゃない 
 - 99 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:05:34 ID:OZn/N4wV0
 -  >>96 
 おれも煮干し好きだ 
 - 100 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:06:48 ID:Fgl11k2J0
 -  >>89 
 納豆は食事だろw結構くっとる。 
 >>94 
 体に悪そうで嫌だ。求めた回答とちっと違う。 
 >>96 
 ああよさげだ。取り入れるわ。 
 - 101 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:07:36 ID:I0X68LYB0
 -  昼飯毎日NEWDAYSのサンドイッチにしても体重増 
 休日の外食止めて豆腐とか刺身食べるようにしたら痩せ始めた 
 BMI26 血圧140-90  LDL180 
 - 102 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:08:04 ID:0GxH8pMG0
 -  >>79 
 基礎代謝が落ちてるんだろ 
 筋トレぐらいやれ 
 - 103 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:08:25 ID:ZPiw3+OWO
 -  間食しまくっても太らない俺は勝ち組だな 
 昨日もワサビーフ二袋とDr Pepper500mlの間食余裕でした 
 - 104 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:10:08 ID:JyHe4CgH0
 -  >>100 あ、ニボシって意外に高いからね。 
  
 美味しいものって結構根が張るんだよね。 
 最近は安価なスナック系菓子類が多いことも問題なんだろうな。 
  
 昔の加工品のお菓子は高かったし、普通の手作りの菓子や 
 田舎菓子は安かったからね。 
 - 105 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:12:38 ID:dWbaZoNT0
 -  >>101 
 特保ほ黒烏龍とかコレステロール下げるのに多少効果あるよ。 
 ちょっと高いしドラッグストアでもなかなか値引きしないけど、ネットだと若干安く箱で配達してくれる。 
 下が90ってのはまだまだ要注意だね。 
 - 106 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:13:23 ID:/KxMbQXj0
 -  >>100 
 酢漬けイカは健康食だよ。賞もとってたはず。調べてみろ。 
  
 >>101 
 豆腐+刺身か。塩分取りすぎにならね? 
 人間の味覚って冷たいと鈍いからしょうゆ多目にかけてしまうんだよな。 
 - 107 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:14:17 ID:MRufrrs1O
 -  蒟蒻畑食いたい 
 - 108 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:14:35 ID:tryN/u7s0
 -  医者の資格持ってた手塚神の机の引き出しには、甘いお菓子がびっちり常備されていたと聞くが 
  
 - 109 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:15:31 ID:3TWGwbra0
 -  朝バナナ、昼ガム、夜普通(ただし油抜き) 1時間歩く これだけ 
 4週間で75kgから4kg落ちたよ、中性脂肪、尿酸、血糖値みんな下がったよ 
 - 110 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:15:33 ID:/KxMbQXj0
 -  >>104 
 桜海老とかにぼしって国産のいいのはすっかり高くなったよな。 
 安い値段のはみんな中国産だし。 
 - 111 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:15:35 ID:5GjjyZg70
 -  俺も間食しても太らない!ガリガリだぜ!! 
 - 112 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:15:41 ID:JyHe4CgH0
 -  >>106 
 >人間の味覚って冷たいと鈍いからしょうゆ多目にかけてしまうんだよな。 
  
  
 日本って食べ物のを冷たいままでも平気な人が多いのが疑問だね。 
 台湾はそこんところは絶対嫌みたい。どんな会社にも暖めようの電子レンジが置いてあるらしい。 
 - 113 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:16:07 ID:kvU6Uw3x0
 -   
  
  
 食べなきゃいい。 
 それだけのことだ。 
  
  
  
  
 - 114 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:16:31 ID:KcP0i+uq0
 -  ごはん減らして甘いもの食べてるから 
 なにか違う病気になりそうだ 
  
 - 115 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:16:50 ID:Y6Edgr/V0
 -  頭の悪いピザは高いダイエット食品買ってりゃ良いんだよ。 
 それをバナナとか納豆とかほんとデブって迷惑。 
 迷惑遺伝子か何かが組み込まれててそれでデブになるんじゃね? 
 - 116 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:18:09 ID:Ux0WcizRO
 -  >>109 
  
 - 117 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:19:14 ID:bRtYXQ480
 -  この季節になると小腹が空いたら梨かミカン。 
 会社の机の引き出しにも、ビジネスバックの中にも、 
 必ずミカン入れて歩いてるぜ(・`ω´・) 
 おかげでこの季節は手と爪の中が黄色くなるがなw 
 - 118 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:21:16 ID:Ux0WcizRO
 -  >>109 
 それだけやって4kgしかやせないのかorz 
 - 119 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:23:18 ID:phk1ABZo0
 -  >>112 
 >どんな会社にも暖めようの電子レンジ 
  
 冷たいものはきちんと暖めよう!とか、社会全体でやってるみたいで、いいな。 
 - 120 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:23:30 ID:m+ochEI1P
 -  >>112 
 そういえば会社に電子レンジないな…。 
 お弁当派の人は冷たいままでも平気なんだろうか? 
 - 121 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:24:24 ID:cyNd/haL0
 -  >>112 
 チョン乙 
  
 - 122 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:26:39 ID:YsvHgEbK0
 -  蒟蒻畑おすすめ 
 - 123 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:26:40 ID:K8vJ/dU/0
 -  毎日ちゃんと運動すれば、カロリー高いものを間食しても太らないよ゚+.(・∀・)゚+.゚ 
 リバウンドも少ない。けど、それが出来ないから食べるのを制限するしかないんだね。 
 - 124 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:27:08 ID:4cfyryJp0
 -  コンニャクゼリーは? 
 - 125 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:30:43 ID:Urmpjlus0
 -  >>123 
 むしろ高カロリー低価格な食品をもっと増やして欲しい 
 今は無職の自転車海苔だけど、少し長く走ってるときに自販機にノンカロリーとかばっかり並んでると萎える('A`) 
 ただでさえガリなのに 
 - 126 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:31:02 ID:yMtH8FKM0
 -  コンニャクゼリーの岐阜って、野田聖子の地元だべ。 
 - 127 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:31:25 ID:OZn/N4wV0
 -  >>125 
 っラード 
 - 128 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:32:30 ID:lg0m3nAjO
 -  >>109 
 ちなみに身長は? 
 - 129 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:32:47 ID:RDsGBWgxO
 -  >>118 
 たった4週間で4kgも減量したならすごいじゃないか。 
 むしろリバウンドが心配だよ。 
  
 そこまで実行出来るか疑わしい身としては、 
 とりあえず目についたカロリーを手当たり次第に減らして、 
 今これ以上太っていかないようにするのが先決だな…。 
 - 130 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:33:00 ID:OFlGsLXE0
 -  鍋料理が痩せるらしいな。 
 野菜たっぷりだし、基本的にヘルシーな食材しか使わないせいだろうか。 
 - 131 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:35:26 ID:WBFN4eapO
 -  >>123 
 だな。自分には間食は甘いもののほうがいいけどなぁ 
 チャリ通勤+麦ごはんや根菜類多めの食事+糖分の多い飲み物は飲まない 
 で太らないし、ウエストもすっきり 
 - 132 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:36:44 ID:RDsGBWgxO
 -  >>125 
 カロリーメイトとかそんなんは食べないのか。 
 - 133 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:38:06 ID:m+ochEI1P
 -  >>131 
 チャリ通勤も一度考えてみたけど、会社まで20km、坂も多く 
 自転車通行帯の整備もないので断念したorz 
 - 134 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:38:17 ID:xruQMR/+0
 -  >>1 
 仕事中に間食できるような温い会社にいるから肥るんだよ!デブw 
 - 135 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:38:19 ID:3wvbkd4k0
 -  代用食と聞いてまずはじめに連想するのは戦前 
 - 136 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:39:32 ID:/bZzmBN60
 -  >>120 
 冷めても美味しく食べられるものをおかずにつめてる。 
 おひたしとか、ひじきや切干だいこんの煮物とか。 
 ちょっと味が濃い目になっちゃうけど、それは、トマトかフルーツで相殺。 
  
  
  
 こんにゃく畑が食べたいです!!! 
 ああ、あと2袋しか在庫がないよ・・・。 
  
 - 137 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:40:25 ID:UccFL7Io0
 -  >>84 
 ID:yhqpGnW40 
  
 みんな、頭のおかしい宗教電波が必死でアピールしてて面白いぞ? 
 - 138 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:40:56 ID:Dh/ndIeoO
 -  さっさと蒟蒻畑を復活させろよ 
 - 139 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:41:10 ID:wFGmUw49O
 -  そういう方に、蒟蒻畑ですよ。 
 - 140 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:43:22 ID:vkND09QH0
 -  主婦はまあおいといて、ぶっちゃけOLって間食するほどカロリー消費してんの? 
 その分昼少なくするとか意味わからんことやってんじゃないの? 
 - 141 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:43:52 ID:doXkOQrBO
 -  蒟蒻畑ですねわかります 
 - 142 :38歳 体脂肪7l:2008/10/19(日) 10:44:15 ID:48mwudpD0
 -  朝だけで3000kiオーバー食った 
 焼肉 刺身 餃子 ご飯 ケーキ2個 大福2個 
 今日は夜までダラダラ食い続ける 
 運動?するわけないじゃん 
  
 - 143 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:44:33 ID:AbomMsjt0
 -   
  
  
 マンナンの社員がID変えながら必死に書き込んでいるなw 
  
  
  
 - 144 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:44:36 ID:WftEXth/0
 -  >>137 
 自分以外の他人は心の病気、という人は 
 その本人が心の病気ってのがよく分かる事例だねID:yhqpGnW40 
 そっとしてあげるのが優しさってもんだよ 
 - 145 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:44:45 ID:EHA9P3OT0
 -  蒟蒻畑のスレと聞いて 
 - 146 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:44:54 ID:fshWcAWx0
 -  結局コレじゃ感触癖直らないから一緒だろ。 
 - 147 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:45:31 ID:sOos5/RsO
 -  くそ!蒟蒻畑さえあれば! 
 - 148 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:45:34 ID:tDvxFooVO
 -  >>134 そうか?休憩時間は無いのか?無いとしても区切りがついたらちょっと一息つかないのか? 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 - 149 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:45:39 ID:phk1ABZo0
 -  >>137 
  食 
   えば 
 刺激が 
      
    う 
    は 
    は 
    ッ 
  
 じゃね? 
 - 150 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:47:17 ID:gKnHVB+A0
 -  おにぎり一個食え。 
 コンビニの梅とかだと168kcalくらいだ。あんぱんだと400kcal強て 
 事考えるとローカロリーなうえに満足度が違うよ。 
 - 151 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:47:48 ID:1ofFxrt40
 -  ハァハァ オナヌーダイエットが一番やせるぜ 
 - 152 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:48:37 ID:nYv1xBUI0
 -  >>120 俺、職場の庶務に掛け合って入れて貰った。 
  
 結構好評みたいで、弁当持ってきてる人とか昼に良く使ってる。 
  
  
 ただ要求した俺は、昼飯は食堂で取るのであった…。 
 ま、皆が喜んでるし良いかw 
 - 153 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:49:03 ID:sJcmaK8i0
 -  >>151 
 相手がいればもっと運動になるのだがね 
 - 154 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:50:01 ID:pdN55qSeO
 -  間食しないとアバラが浮く 
 - 155 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:50:02 ID:WBFN4eapO
 -  >>133 
 それなら、帰りは一駅前で降りて早歩きがいいけれど 
 仕事疲れのあとがきついなら、朝やるしかないね 
  
 会社の9階に部署がある人が、エレベーターやめてほとんど階段にしていたら筋肉がついて痩せてきたとの話もあるよ 
 - 156 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:50:05 ID:OFlGsLXE0
 -  鍋は良いぜ〜 
 鶏肉以外肉を入れなければ(野菜とかで済ませれば) 
 400kcalらしい。3食鍋にしても1200kcal。 
 どんだけがんばってもこれなら痩せる。(ご飯3食付けたとしても2000kcal止まり) 
 - 157 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:51:26 ID:fshWcAWx0
 -  >>150 
 だな。 
 いくら御飯は太ると言っても昨今の他の洋食やおかずや菓子に比べりゃ、 
 おにぎりならそれだけで済むし腹持ちもいいし。 
 - 158 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:52:48 ID:icvda4oQ0
 -  炭水化物も程々に取らないと疲れやすくなる 
 - 159 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:52:50 ID:/bZzmBN60
 -  >>109 
 リバウンドせずに痩せるには、1ヶ月に減らす量は体重の2〜3%って聞いたことがある。 
 75キロなら、最大で2.3キロ。 
 もうちょっとペース落としたほうがいいんじゃないかな。 
  
 その食事だと、ミネラルやビタミン類がぜんぜん足りてないと思う。 
 特に女性なら、鉄分が足りてない。 
 温野菜と海草と、魚と肉(赤肉)、フルーツ。 
 バランス良い食事はなかなか難しいけど、 
 1週間でトータル量が取れるぐらいの考えでいいと思う。 
  
 - 160 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:53:13 ID:gnUVMiwp0
 -  >>142 
 そんな釣りには引っかからねぇだろ。 
 人間、そんなに食える訳ないじゃん。 
  
 - 161 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:53:26 ID:RbzqfqMrO
 -  蒟蒻畑以外に何かあるの? 
 - 162 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:53:34 ID:96WkO3G80
 -  >>10 
 知人で痩せの大食いって言葉そのまんまの人居るんだけど、ある日突然ぶっ倒れて入院した。 
 胃腸がどっかおかしかったらしい。 
 ちゃんと病院で診てもらった方がいいかもよ 
 - 163 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:55:14 ID:4LUPWf2v0
 -  蒟蒻畑ですねw 
 - 164 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:55:42 ID:xruQMR/+0
 -  >>148午前と午後の休憩時間は職場内に設置されている給茶器で茶は飲める。 
 基本的に職場への私物の持ち込みが禁止されてるから喰おうと思っても喰えないだけだが。 
 - 165 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:58:22 ID:PIIN+GrM0
 -   
 蒟蒻畑はカロリー高い、ダイエットしたい人は食べない 
 - 166 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:58:47 ID:XtSGLL6R0
 -  >>42 
 働けよw 
 - 167 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:01:23 ID:QHs6wri80
 -  消費者庁に 
 「蒟蒻畑がどこにも売ってない。消費者を馬鹿にしているのか?」 
 と言ってはだめか 
  
 - 168 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:01:47 ID:4oTDsEh+0
 -  デブはカロリーハーフを三倍食う 
 - 169 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:03:07 ID:PBpuGHpfO
 -  蒟蒻畑lightは一袋で100kcalくらいだっけ 
 - 170 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:03:09 ID:zTyAQ2Ms0
 -  そもそも間食とかいらん 
 腹持ちのいい玄米食え 
 - 171 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:04:35 ID:WBFN4eapO
 -  蒟蒻畑は夏、冷凍して移動中のお弁当の保冷剤代わりにしてたなぁ 
 でも休憩時間の間食はもっとガッツリくるのじゃないと、すぐお腹がすいちゃうよ 
 - 172 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:05:28 ID:/bZzmBN60
 -  >>165 
 Lightバージョンがあるよ! 
 主成分がエリスリトールだから、こんにゃくとのW効果で便秘解消。 
  
 一日1個食べるのが、毎日の楽しみだったのに・・・。 
 - 173 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:07:45 ID:FTg1Zd240
 -  おまえらデブってなんでそんなに食うの? 
 - 174 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:08:03 ID:fshWcAWx0
 -  それと、メシはよく噛んでゆっくり食え。 
 おデブちゃんは食うの速いこと速いこと・・・ 
 - 175 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:08:37 ID:gKgbgOpNO
 -  ぐーぴたっまずいし量も満腹感も少ない 
 やっぱ蒟蒻畑! 
 - 176 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:08:51 ID:Urmpjlus0
 -  >>42 
 自転車も乗ろうぜ 
 40分あれば半径5kmくらいは往復できるぜ 
  
 ウォーキングとかランニングとかしてみたけど移動速度遅くて耐えられない 
 - 177 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:09:56 ID:NFh3lHAk0
 -  あ 
 - 178 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:10:16 ID:UO2wfzuQ0
 -  スイーツ(笑) 
  
 間食食って、3食の飯食べない 
  
 ダイエットw 
 - 179 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:10:42 ID:MiVJ+5fg0
 -  そんなに太るわけないだろバーカ 
 - 180 :野良猫:2008/10/19(日) 11:12:49 ID:YabNideYO
 -  間食を見直した結果食べるとか。馬鹿なの?太るの? 
 - 181 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:15:27 ID:Ku271Lmu0
 -  するめとかサキイカを食べている。 
 一袋50g(300円)で150キロカロリー。 
 - 182 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:19:46 ID:/KxMbQXj0
 -  いまきがついたけど、バナナとかこんにゃくとかイカって、腹持ちがよくてダイエットむけのって、 
 幼児が食ったらあぶないのなんだよな。 
 - 183 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:20:08 ID:ExjYYuiwO
 -  炭水化物を消費しきってからじゃないと脂肪は消費されません。 
 痩せたいなら、飢餓状態に耐えるしかないです。 
 脂肪代謝に切り替われば、少し空腹感も落ち着きます。 
 運動して積極的に炭水化物を消費するのも、体を速やかに飢餓状態へ移行させるためと考えた方がいいと思う。 
  
 ってわけで、筋肉つけたいわけでもなくただ痩せたい場合、低カロリーだろうとなんだろうと炭水化物の間食はNG。 
 飢餓状態を脱してしまい、脂肪代謝から炭水化物代謝に切り替わり、強い空腹感に悩まされるだけです。 
  
 間食業界が「いかに消費者を空腹感に悩ませるか」を考えているって事を忘れちゃいかんね。 
 - 184 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:25:04 ID:XtSGLL6R0
 -  >>183 
 ×炭水化物 
 ○筋グリコーゲン 
 - 185 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:26:18 ID:J8szhSQP0
 -  さぁさぁイギリス兵の皆さん 
 紅茶が手に入らないので代用コーヒーを煎れましたよ 
 これを飲んで発狂していってくださいね 
 - 186 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:27:07 ID:rcSFoFpY0
 -  玄人は空腹時にぶどう糖のみ摂取。 
 集中力がハンパなく持続するし、 
 脂質が無いから太りにくい。 
 - 187 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:32:06 ID:Q0fdaR9M0
 -  ダイエット(笑) 
  
 食事を抜いたりするくせに、菓子は大量に喰うスイーツっているよな。 
 - 188 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:33:00 ID:bWpB3N2N0
 -  菓子のカロリー表示見るたび思う 
 レシピ考える奴は底なしの無能なんじゃねーかと 
 よくあの体積にあれほどのカロリー詰められるもんだ 
 - 189 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:35:07 ID:ZUDHinNjO
 -  まあ脂肪1キロ、7200カロリーだから 
 単純計算で1日200カロリー食べる量を減らせば一年間で10キロ痩せられるわな 
 継続できればな 
 - 190 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:35:37 ID:4u1cPmgnO
 -  こういう話題になるとネットでかじった情報で得意になってダイエット論を語る奴が出てくるのは何でだろうね。 
  
  
  
  
 ダイエットは要はカロリー収支のバランスを取る事で、人それぞれの生活習慣や性別、年齢、体質の違いがあるから、これという正解などない。要はどうやって収支バランスを取るかだけ。 
 - 191 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:36:11 ID:ExjYYuiwO
 -  >>184 
 ちょち教えて。筋肉って、周辺脂肪組織由来のATPを積極的に消費できんの? 
 つまり、局所痩せって可能なの? 
 脂肪代謝とTGの肝臓への流れとがイマイチ一致しなくって... 
 - 192 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:38:01 ID:h2n0gRtoO
 -  >>189 
 だから俺も引きこもりやめただけで10kg痩せたのか… 
 ただ外出するようにしただけで食事はむしろ増えたのにな 
 - 193 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:41:25 ID:/bZzmBN60
 -  >>186 
 黒砂糖ひとかけらもオススメ。少量だけどビタミンBが入ってるから糖の代謝を手助けするし。 
 すぐに脳で使っちゃうから蓄積されない。 
  
 まあ、食べ過ぎちゃ意味無いんだけどねw 
 - 194 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:43:04 ID:ws6RP54E0
 -  毎日クッキー3枚食べてる人がすべて太ってるわけじゃない。 
 1日トータルの摂取カロリーさえコントロールできていれば 
 クッキー3枚分くらいの間食は別に問題ない。 
 - 195 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:44:24 ID:QRekjzQy0
 -  一番いい間食はリンゴとかの国産果実だろ 
 当たり前だけど加工されてないし味付けもいらない。今一番安全安心な食い物じゃないか? 
 - 196 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:44:28 ID:AqI4TJ610
 -  ローカロリーのお菓子って砂糖じゃなくて甘味料なんだろうけど、添加物の危険性を忘れてないか? 
 最近のスポーツドリンクって開封後ラッパ飲み&常温保存してても全然悪くならないからビックリした 
 - 197 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:44:30 ID:5fhgtQc60
 -  野田は市ねばいいのに 
 - 198 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:45:04 ID:STZfl9//0
 -  あんみつに入っている、さいころの形にカットしてある寒天がいいよ。あれだ 
 けじゃ食べにくいから、数滴蜜を垂らしてかき混ぜる。オレはウォーキングと 
 併用で半年で 20kg 近く痩せた。 
  
 東京ならたぶんカッパ橋周辺で入手可能だと思う。2000円くらいでもてあま 
 すほど買える。ダイエット食品の数分の一の値段だ。 
  
 - 199 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:45:53 ID:VGT0uP4qP
 -  大して体動かさないんだったら間食するなよ馬鹿 
 それで太っても自業自得 
 - 200 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:46:18 ID:xk2TK9FU0
 -  >>194 
 ですよねー 
 今までカロリーなんて考えないでばりばり食べてたけど痩せてから考え変わったわ 
 - 201 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:46:56 ID:hje8Vla00
 -  本当に痩せたいんだったら昼飯抜けばOK 
 あとは勝手に痩せていく 
 - 202 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:47:04 ID:aNvRh5SqO
 -  消費者庁はこれからも中国産毒加工食品の輸入とマルチ商法を全面的にバックアップしていきます(^●●^)みなさんこれからもパー券買いまくったり献金しまくったりして聖子を応援してくださいね(^●●^) 
 - 203 :山師さん@トレード中:2008/10/19(日) 11:48:34 ID:/xIc2v/+0
 -  ゼリーdeゼロ がまだ出てこないのは何故だーーーーーーーーーー 
 マジお勧め。 
  
 - 204 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:49:03 ID:ZUDHinNjO
 -  >195 
 果物は果糖が多いから、あまりダイエットには向かないかと 
 まあ安全上はいいだろうが 
 - 205 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:49:39 ID:lco47ZiI0
 -  >>201 
 大抵のヤツが、空腹を我慢できなくなって、食いすぎて太る 
 馬鹿か、お前 
 - 206 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:50:05 ID:tFy1QzvV0
 -  トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニングなどを中心に含有されている)は過剰摂取・慢性摂取するとヤバイ。 
 代用食にもショートニング入りのが結構あるから摂りすぎには注意だ。 
 同じ会社の製品でも、たとえばカロリーメイト(マーガリン入り)よりはソイジョイ(バター入り)のほうがマシ。 
 - 207 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:50:28 ID:KAHT+NT30
 -  低カロリーつうかほんと楽な方向に走るのが好きだなぁ。 
 高カロリーで動いた方が健康にもいいと思うんだが。 
 体に長期間筋力維持させておく癖を記憶させておかないと後々大変だぞ。 
 - 208 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:51:01 ID:pwQuRUrW0
 -  こんにゃくゼリー売ってないお(´・ω・`)  
 - 209 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:53:15 ID:hje8Vla00
 -  >>205 
 いや、だから我慢すれば痩せれるだろ 
 我慢できないヤツは痩せる気がないやつ 
 - 210 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:53:36 ID:dWbaZoNT0
 -  家族に糖尿病がいる人は間食避けた方がいいよ。 
 カロリー守ってればいいわけではなくて、三度の食事以外の間食も糖尿病引き起こす因子になる。 
 - 211 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:55:29 ID:MYg7o6ALO
 -  人にすすめられたら口にはするけど、間食する習慣が未だに理解出来ん・・・ 
 三食しっかり食えば後は何も食いたくないけどなぁ 
 - 212 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:55:45 ID:Q5TSnd810
 -  間食にコンニャクゼリーが最高だったのに… 
 吸収されずに満腹感を得られるから… 
 - 213 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:14 ID:WFdmjv+20
 -  家族は糖尿病いないけど、飼ってる犬が糖尿病にorz 
 - 214 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:53 ID:vakwt+syO
 -  >>190 
 バカだなお前。無知が知ったかぶるな! 
 カロリー摂取と同じぐらい吸収率がものをいうんだよ。 
 食事の仕方で吸収率が変わるんだバーカ。夜食が太るのはそういうことなんだよ。 
 無知は黙れ。無知はバナナでダイエットしてろ。 
 ブクブク太れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 - 215 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:57 ID:STZfl9//0
 -  >>209 
  
 極端なことを言うとダイエットの方法は何でもいいんですよね。それを継続す 
 る方法が一番重要。我慢を乗り越えらられる「ご褒美」が無いと、なかなかう 
 まくいきません。 
  
 - 216 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:51 ID:RDsGBWgxO
 -  昼飯はバーガーにしようと思ってたけど、 
 このスレ見て白飯と冷や奴と 
 山のようなワカメの酢の物にした。 
 ありがとうこのスレとお前たち。 
 - 217 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:00:29 ID:vakwt+syO
 -  >>209 
 我慢しなくても痩せられる方法があるんだよバーカ!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 俺は夜食してもやせてるぜ。バーカ。無知はバナナでダイエットでもしてろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 - 218 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:11 ID:rcSFoFpY0
 -  >>193 
 サンクス!最近ぶどう糖扱う薬局が減ってて困ってたんだ。 
  
 一応、知らない人が真似する前に警告。 
 単糖類を摂取するタイミングは、寝る直前以外の空腹時か、激しい運動の前後。 
 このタイミング以外で多量に摂取すると、無駄に太ったり、 
 インシュリンショックで逆に低血糖状態、最悪糖尿病を誘発するのでご注意を。 
 - 219 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:20 ID:Q5TSnd810
 -  マックに行ってこよ 
 - 220 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:03:54 ID:KBL2a5CBO
 -  減量に近道なし! 
 喰うな! 動け! 
 - 221 :雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/19(日) 12:04:29 ID:p5aO7fmJ0 ?2BP(678)
 -  こんな時こそ 
 コンニャクゼリーの出番です♪ 
  
 野田聖子死ね!!! 
 - 222 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:29 ID:/bZzmBN60
 -  なんでみんなこんなに極端なの? ある特定のものだけ食べるとか。 
 最近は、チュウゴクがらみで、いろいろ食の不安があるつーのに。 
  
 チョコレートだって、スナック菓子だって、食べ過ぎなきゃ、食べていいんだよ。 
 間食だって、糖分をちょこっと取るくらいならすぐに消費されるから問題ない。 
 だらだら食べ続けるのをやめるのと、睡眠2時間前は食べないことが重要。 
  
 痩せたかったら、基礎代謝を上げる。あぶれた分が脂肪で蓄積されるんだからさ。 
 エレベータ使わずに階段にするとか、歩幅をいつもよりも広げて歩くとか。息切れする運動は×。 
 そもそも、きちんとビタミン類やミネラルを取らないと基礎代謝は回らない。 
  
 カロリー終始と栄養バランスをもうちょっと考えようよ。 
 中学や高校の家庭科で、栄養学の基礎って習わないの? 
 小学校の給食のメニューだって、食品の役割別に、あか、みどり、きいろって色分けされてたじゃん! 
 と疑問に思った30代前半♀ 
 - 223 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:47 ID:NJsgZD0u0
 -  マンナンライフの製造再開を切に願う 
 - 224 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:05:51 ID:ws6RP54E0
 -  214 名前:名無しさん@九周年[]  2008/10/19(日) 11:56:53 ID:vakwt+syO 
 夜食が太るのはそういうことなんだよ。 
  
 217 名前:名無しさん@九周年[]  2008/10/19(日) 12:00:29 ID:vakwt+syO 
 俺は夜食してもやせてるぜ。 
  
  
 夜に食べると太るの? 太らないの? 
 - 225 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:33 ID:wrS3n9TmO
 -  >>217 
 そのレスは、賢い人の書き方なの? 
 - 226 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:38 ID:STZfl9//0
 -  >>222 
  
 あなたのいっていることは正論。 
 でも「カロリー収支と栄養バランス」を考えられる人間はもともと太っていない。 
  
 「食べ過ぎなきゃ食べてもいい」というのは、デブにとっては逃げ道にしかならない。 
 気がつくとポテチを一袋食べている。(ほんの数口でやめようと思ったのに) 
 なので、最初は絶対に食べないというような態度で正しいと俺は思う。 
 - 227 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:39 ID:SplBVoAF0
 -  ペプシNEXとかアミノカルピスOカロリーとかファンタゼロレモンとか 
 めっちゃ美味くて毎日がぶ飲みしてるけど大丈夫かな? 
 - 228 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:58 ID:Q0fdaR9M0
 -  つうか、気になるほど太っている人なんて滅多に見かけないが、 
 誰がダイエット食品とやらに飛びつくんだろうな? 
 - 229 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:15 ID:/uzJa8Td0
 -  日本のデブはだいたいストレス太りだよ。 
 のびのび暮らせ。 
 - 230 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:20 ID:iBhW5FMU0
 -  >>224 
 個人で違うのにも分からんアホか 
  
 肉体労働をやっていて筋肉がついてる男と 
 事務職の運動もしない女が夜食とったらどうなるよ 
 - 231 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:36 ID:pcVzbz+NO
 -  蒟蒻畑最強なんだが 
  
 野田聖子は女性を敵にまわした 
 - 232 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:37 ID:/mBVJq5nO
 -  >>225 
  
 誰が見ても>>217は馬鹿です。本物の馬鹿です。 
 >>217はデブです。 
 - 233 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:38 ID:ws6RP54E0
 -  あ、肉体労働者の方でしたか。 
 失礼しました。 
 - 234 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:10 ID:hje8Vla00
 -  >>217 
 そりゃ痩せる方法なんて星の数ほどあるし、元々痩せてる体質の人は何食っても太らないし… 
 まぁ我慢せずに痩せるなら食ったモンを吐くとか麻薬をやるとか貧乏になるとかそっちもいっぱいあるだろう 
  
  
 - 235 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:34 ID:pwQuRUrW0
 -  こんにゃくゼリー売ってないお(´・ω・`) 
 - 236 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:25 ID:A9eSUxod0
 -   私たちは船のチャーター料として、船頭一家に米、小麦粉、塩、砂糖、食用油、缶詰などの現物 
 を支給していたが、彼らはそれを大切にしまい込んで、ほとんど使わなかった。 
  そして、安いサイゴン米のボロボロ米をおカユか、雑炊にして食べていた。おかずには毎日、ダ 
 イコンの葉を油でいためて塩で味つけしたもので、それにネギやニンニクなどを入れて常食にして 
 いたが、彼らにとって、油でいためた料理は上等のおかずのようであった。 
  水は黄浦江の水をくみ上げ、大きなカメに入れて泥土を沈殿させ、その上ずみをとるか、あるい 
 は砂の濾過器でこした水をとって、かならず煮沸してから使い、わかしたお湯は、つねに魔法ビン 
 に入れ、決して生水を口にすることはなかった。  (略) 
  船頭一家が毎日、おカユにして食べているのを見て、私たちが日本式“米の炊き方”を教え、こ 
 の方がおカユよりずっとおいしいぞと教えても、彼らはおカユの方が量がふえるからこれでよいと 
 いって、あくこともなく相変わらずおカユを食べつづけていた。 
  中国人大衆はこのような粗食に生き、毎日まずしいおなじものを食べて、平気に暮らしをつづ 
 けていた。  (略) 
  後日、私は上海にあった王精衛治下の、中国海軍の軍官学校を見学する機会にめぐまれたが、そ 
 この生徒たちの食事も、船頭一家の食事と大同小異であり、サイゴン米と油いための奈っ葉、ニン 
 ニクなどの粗食に変わりはなかった。 
 当時、この軍官学校には、教官として日本海軍から特務出身の海軍士官が出向して、教育に当た 
 っていたが、この毎日おなじ献立の食事だけは、さすがにのどを通らず、下痢をしてこまると聞い 
 ていた。 
 - 237 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:48 ID:eciLDAE30
 -  こ>>154 
 んな時こそ蒟蒻畑が役に立つというのに・・・ 
 - 238 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:17 ID:rcSFoFpY0
 -  >>234 
 昼抜きにしたとして、朝と夜はこれまでと同じ量で我慢できるなら多分成功するだろうね。 
 ただ、大体の人は夜いっぱい食べちゃって太る。 
  
 相撲取りが1日2食ドカ食いで血糖値上げて太っていくのと、 
 ビルダーやボクサーが1日5〜8食で低血糖食を意識して脂肪を削っていくのを考えると、 
 後者の方がいいような気がする。 
 - 239 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:48 ID:XVDhAd2b0
 -  もっと間食してるけど別に太らんぜ 
 - 240 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:23 ID:s2AZ7Gxv0
 -  働いた分だけ食え 
 - 241 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:28 ID:5SmIEefS0
 -  >>125 
 やっぱ一口羊羹でしょ。 
 - 242 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:56 ID:3kjvHsZ8O
 -  間食を干し芋にでもしろや 
 - 243 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:32 ID:E0mtTJKO0
 -  休憩時間に 
 とっておきのスイーツ(笑)を 
 挽きたてのコーヒー(笑)で 
 味わう時間は至福だ。 
 少量でも週一でも満ち足りる。 
 スナック菓子などは半年食わなくてもいいけど。 
 - 244 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:48 ID:35NKx0X50
 -  子供は間食必要だよね? 
 日中いつもお腹空いたって言われてるんだけど。 
  
 もちろんご飯前は食べさせないけど 
 間食の上げ方でいつも悩む 
  
 - 245 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:43 ID:vakwt+syO
 -  >>224 
 ダイエットは組み合わせ次第なんだよ。 
 夜食は太るんだよ。常識だろうがバカ。でも夜食したいときがあるだろうがバカ。 
 だからべつの方法で痩せるんだよ。まず、朝飯を満足いくまで食う。 
 これで間違いなく痩せるな。 
 - 246 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:55 ID:vakwt+syO
 -  バーカ。食べ物は単なる体を維持するためだけのものじゃねえんだよ。 
 おまえはセックスがガキをつくるためだけにしてんのか? 
 楽しむためだろ? 
 あ!!?  
 食事はエンターテイメントなんだよ。嗜好なんだよ。 
 いかに代替をみつけるかが問題なんだよ。 
 - 247 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:06 ID:vY8YGFjn0
 -  へぇ、クッキー3枚食べ続けるだけで8キロも太るの? 
 羨ましいなぁ 
  
 毎日おやつに甘いものを食べ続けてても、ぜんぜん太れないよ・・・ 
  
 - 248 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:11 ID:WGXHYcST0
 -  >クッキー3枚を(間食で)1年間食べ続けると8キロ太る 
  
 10年間で80キロも太るのかよ! すげーな! 
 30年間で・・ 
 - 249 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:39 ID:vakwt+syO
 -  >>228 
 バカかてめぇは? 
 ダイエットは痩せることじゃねぇんだよ。なに勘違いしてんだよバカ。 
 ダイエットは体重を維持するためにあんだよ。 
 痩せても、また太ったら意味ねえだろうが。痩せるのはダイエットの入り口にすぎねぇ。 
 体重維持こそがダイエットの本番であり神髄なんだよバーカ。 
 痩せてるからこそダイエットなんだよ。 
 - 250 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:02 ID:vakwt+syO
 -  >>248 
 じゃあギャル曽根はどうなんだよ、バーカ。 
 吸収率が違うんだよバーカ。 
 摂取カロリーからどれだけ吸収したかが問題なんだよバーカ。 
 摂取カロリーは換言すれば、最大摂取可能カロリーにすぎないんだよバーカ。 
 無知と馬鹿が手を繋ぐと、ろくな発想をしないから消えろって感じ。 
 - 251 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:12 ID:pgz5mZkw0
 -  >>248 
 体重300キロの人間だって存在することからすると、 
 あながち冗談ともw 
 - 252 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:18 ID:h8/x4QPu0
 -  >>244 
 芋とか果物とかいいんでない? 
 暇があれば手作りの菓子とか 
  
 スナック菓子はやめといたほうがいいね 
 肥満のほかにもアレルギー悪化の原因にもなるし 
 - 253 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:27 ID:/bZzmBN60
 -  >>244 
 幼稚園までは1日2回。小学生以降は1日1回。 
 下のHPみたら、1回約200kcalぐらいだって。 
 ttp://www.hot-cake7.com/health_care/04kimari/ 
  
 体型にもよるけど、中学生や高校生で運動系の部活だったら、 
 おにぎり2個分(300kcal)ぐらいは必要かも。 
 - 254 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:00 ID:mJKEgsz50
 -  Saori Sakaguchi 
 - 255 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:21 ID:vakwt+syO
 -  >>252 
 スナック菓子は血糖値上昇が一番はやいから満足するのも早いんだよバーカ。 
 逆に果物は脂肪分がまったくないから、激しい運動をする子どもには向かないんだよバーカ。 
 - 256 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:01 ID:H1rlT7vqO
 -  こんにゃく畑がダメになった途端にこれか? 
 なんの策略だ。 
 - 257 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:06 ID:/KxMbQXj0
 -  >>256 
 まだ売ってるとこあるけどね。さっきまとめ買いしたし。 
 - 258 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:55 ID:rcSFoFpY0
 -  ID:vakwt+syO は真性? 
 文脈無視して的外れ、且つ低脳な批判しかしてないし。 
 - 259 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:33 ID:qEDLMmwGO
 -  なんかの番組でやってたけど 
 豆腐デザート美味しかったよ。 
 でも生クリームや黒蜜使うからダイエットには向かないかな。 
 作り方は簡単! 
 生クリームに黒蜜を混ぜて泡立てると 
 あら不思議キャラメル味のホイップクリームが出来る。 
 水切りした絹ごし豆腐(1/4)にクリームときなこを振り掛ける。 
 トッピングに季節のフルーツを 
  
 興味があれば試しにどうぞw 
 - 260 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:51 ID:+mZRO7tyO
 -  >>251 
 逆に毎日青汁しか口にしないのに肥満に悩むひともいる 
 腸内細菌の内容が一般人と違うかららしい 
 そんな奴がいくら肉を食っても太らないのと一緒で、腸内細菌の内容で食っても太らない奴が存在する 
 - 261 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:42 ID:/KxMbQXj0
 -  >>258 
 おまえ優しいな。まだよんでたの? 
 おれなんてとっくに無視箱にいれてた。 
 - 262 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:52 ID:WGXHYcST0
 -  果物は太るらしいぞ。果糖は吸収が早い。 
 それに、食いやすいからついつい食ってしまう。 
 バナナの買い置きとかヤバイよ。 
 1日で5本食っちゃうとか・・ 
  
 - 263 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:23 ID:+QNOB0hdO
 -  >>262 
 いや、それ果物のせいじゃないから 
 自制心を持とう 
 - 264 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:24 ID:ymifPnBG0
 -  >>39 
 君は超デブの本質を分かってるな 
 俺は超デブだけどその通りだと思う 
  
 普通のポッチャリの人の方が飲食を楽しんでると思う 
 一線超えたデブは間違いなく病気です 
 - 265 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:57 ID:OREp74r00
 -  食べ物だけで体重をコントロールするのがおかしい。運動することだな。 
 で、デブは定期的に運動する体力をまずつけないと。自分の立ち位置を知ることが大事。 
 - 266 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:41 ID:vakwt+syO
 -  痩せる方法 
 それは栄養バランスのとれた朝食をとること。 
  
 朝食は太りません。なぜなら目覚めは副交感神経が切り替わり代謝効率を高めるからです。 
 逆に夜食は蓄積に回すため、太りやすくなるのです。 
 それと朝食を抜かしてしまった場合、睡眠からおよそ昼食までに12時間の空腹時間をつくるため、吸収率が高まります。 
 空腹時間が長いほど体は基礎代謝を低くし、太りやすい体質になるのです。 
 朝バナナが薬剤師の発案だったのは、そうした知識に基づいた発想だったと言われています。 
 ただしバナナだけだと栄養バランスが悪いので医師たちは否定しています。 
 朝食を食べて運動することで基礎代謝を高め、昼食と夕食の量をセーブし、吸収率も抑えて太るのを防げるようになります。 
  
 - 267 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:18 ID:B84XCSCm0
 -  そういえば、俺の知り合いのデブは、「スパゲティーはのどごしをたのしむもんなんだよ」って言って 
 ほとんど丸呑みしてたな。 
 - 268 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:52 ID:WGXHYcST0
 -  ▼朝食有害説/半日断食 
 http://www.asyura2.com/sora/bd16/msg/299.html 
 ▼掟破りの「朝抜き」ダイエット! 
 http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20010508A/ 
 ▼生活習慣病に克つ新常識 まずは朝食を抜く! 
 http://www.shinchosha.co.jp/book/610015/ 
  
 朝食を抜いたほうが、うまくいく人もいる。 
 自分にあった方法でダイエットすればよい。 
 - 269 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:07 ID:n/GE8Xqw0
 -  "あ、デブだ。殺される。怯えるパンクス、デブジャージー” 
  
 ある曲の一説だ。 
 この時代に戻ろうではないか、デブが力を持っていた時代に 
 - 270 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:03 ID:LJms8o3d0
 -  一日三食より一日三食二間食のほうが 
 胃への負担が少なくてよいと知人から聞いたが。 
 ただし、摂取カロリーのトータルは同じね。 
 - 271 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:25 ID:JfNbZx1m0
 -  8時前に食べるのやめりゃいいだけ 
 - 272 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:40 ID:lXRhgWqE0
 -  >>39 
 早食いなのは、喉越しを味わいたいからだよ。 
 あと、熱いものは熱い内に食い切りたいし。 
 - 273 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:41 ID:vakwt+syO
 -  それと相撲取りがデブでも肥満ではないのはご存知でしょうか? 
 相撲取りを健康診断すると、健康に異常な数値があまりでてこないと言われています。 
 なぜなら相撲取りはたくさんの筋肉を有し、脂肪のほとんどが皮下脂肪だからです。 
 脂肪がつきすぎて問題なのは内蔵脂肪。原因は食べ過ぎだけではなく運動不足です。 
 ちなみに一番健康的な体重はBMI値で23〜25。 
 小太りが一番長生きします。 
 痩せるから健康的になるわけではないことも留意すべき点だと思います。 
 - 274 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:39 ID:WGXHYcST0
 -  発芽玄米の値段って、普通の米の2倍ぐらい。 
 だから、大事に食べるようになる。 
 食べる量を半分にすれば、値段は同じになる。 
 普通の炊飯器で炊けるし、玄米よりは格段に食べやすい。 
  
 農薬が残留しているとか、いろいろ問題点も指摘されているので、 
 その辺はよく考えてね。 
 - 275 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:30 ID:3DfBl0JD0
 -  このスレの口汚い罵り合いを見ると、 
 ダイエットは精神的によろしくないようで。 
 - 276 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:51 ID:932+ZHo10
 -  アスパルテームは絶対に避けろよ。ダイエットなんとかとか毒だと思え。 
 - 277 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:50 ID:PLovQcvBO
 -  >>266仕事が夜勤の俺は逆に朝食べないようにすりゃいいんかね? 
 最近太ってきたから焦ってる… 
 ジムでも通うか 
 - 278 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:15 ID:vakwt+syO
 -  >>268 
 それはバナナダイエットと一緒で、似非科学に基づく方法論ですね。 
 朝食が害なら、なぜ経験的に世界中で指摘されないのでしょうか? 
 夜食が太るのは経験的に世界中で知られています。学説でも認められています。 
 血液型性格診断やバナナダイエットみたいなローカル情報はまず間違いだと言っても過言ではないと思います。 
 - 279 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:41 ID:dWbaZoNT0
 -  >>238 
 病気関係なくダイエットならそれでいいんだけど、糖尿病の気がある場合はダメなんだって。 
 食事の回数増やすとインスリンがだらだら分泌されるから、食事は1日3回って言われたよ。 
 自分は糖尿でも肥満でもないけど、飲んでる薬の関係で血糖値はトイレの度に試験紙で検査。 
 強い陽性が出たら指にチクッとやって正確な数値調べられてた。 
 - 280 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:41 ID:DJHOgmOTO
 -  中国製品食っとけ。勝手に痩せるから。 
 - 281 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:50:26 ID:IcLFwNRB0
 -  >>280 
 痩せる前に死んでしまいます 
 - 282 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:52:20 ID:vakwt+syO
 -  >>276 
 同意です。あれは長期間摂取すれば毒だと思います。 
  
 >>277 
 もちろん寝る前に食べ過ぎると太ります。ただし食べなさすぎるのも太ります。 
 なぜなら空腹時間を長くしてしまうからです。 
 痩せるには、バランスの取れた食事と寝る直前に食べ過ぎないこと。 
 サプリメントを取ることは、あくまで健康に保険をかけることに過ぎませんが、偏っているならお勧めします。 
 そしてなにより運動です。食事は食べ過ぎても食べなさすぎてもダメで、 
 適切な量をきちんと食べて運動するのが痩せる王道です。 
  
 - 283 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:55:19 ID:qxvhqB1LO
 -  貧乏学生ですが、ダイエットなんてしたことありません 
  
 今月食べられるだけのお金が欲しいです 
 - 284 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:56:15 ID:FatW9Mrb0
 -  >>277 
 ジムというか普通に食って運動するってのが一番良いと思うぞ 
 俺は市営のジムが近くにあって1時間100円で器具もしっかり揃ってるから重宝してる 
 週2,3で半年くらい通えば体つきもマジで変わるよ 
 あとは週1でフットサルやってるからか、今年26だが腹もちゃんと割れてるし太る気配が全くない 
 フットサルのメンバーや対戦相手も太ってる人なんて全然見ないしね 
  
 ちなみに、酒は週2で飯はかなり食べる方でカロリーとか間食とかも気にしたことない 
 - 285 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:58:21 ID:PLovQcvBO
 -  >>282なるほど、勉強になるな。 
 じゃあ夜勤上がったら軽めの朝食取ってから寝て、 
 休みの日はジムに行くって感じにするか。 
  
 ちなみにウォーキングって何分くらい歩くのが効果的なんだ? 
 - 286 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:58:30 ID:3RI2Xab90
 -  カロリーハーフなら2倍食べても大丈夫よね? 
 - 287 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:59:17 ID:GCZIdDmw0
 -  「中国産」って書いてあると食べる気が無くなるから3sやせた 
 - 288 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:59:34 ID:FUjKzWlYO
 -  二週間で8`減量した俺に言わせればたいしたことではない 
 - 289 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:00:01 ID:E0mtTJKO0
 -  >>275 
 ダイエットだと思ってやると辛いと思う。 
 うまいもん食って燃料にして 
 自分のペースで身体を動かしてリフレッシュして 
 引き締まった己の肉体を確認してほくそ笑む。 
 精神的に健全なのか不健全なのかはわからんが。 
 - 290 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:01:01 ID:UHaDw4D1O
 -  蒟蒻畑ってどのくらいカロリーあるの? 
 - 291 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:07:42 ID:kZ2lVMrH0
 -  袋の飴の半数以上がノンカロリーとかかいてて 
 「大量にとるとおなかがゆるくなることがあります」って小さく書いてあるのやめろ 
  
 俺はあれ食うと確実に腹こわすんだよ>麦芽還元水飴・キシリトール 
 でも、うまそうだから間違えて買っちまうんだよ 
  
 そもそも人が腹をこわす食いもんを売るな 
 - 292 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:08:12 ID:VKhU0WHi0
 -  >>290 
 一個 25kcal 前後。 
 Light は 8kcal 前後。 
 http://www.mannanlife.co.jp/lineup/index.html 
 - 293 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:09:31 ID:VAxp9oCMO
 -  >>291 
 野田大臣にまかせとけ 
 - 294 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:19:44 ID:IbMSGUy60
 -  我慢すれば痩せるというが食事にまで我慢を持ち込みたくない 
 - 295 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:19:52 ID:+VcYMJrg0
 -  ストレスたまったら俺の肉棒であへあへすると満足してダイエットになるよ 
 - 296 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:20:01 ID:pNmKpQ0G0
 -  むしろ太り方を教えてくれ 
 - 297 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:23:13 ID:WGXHYcST0
 -  いろいろ検討して、自分に合った方法をやればいい。 
 長続きすることが大事。 
 3ヶ月と、6ヶ月ではなく、5年、10年と続けられる方法。 
  
 その点、朝食抜きは楽。 
 欧州の人は朝食をそんなに食べません。 
 珈琲にビスケットやクロワッサンを少しとか。 
 (朝食抜きダイエット入門編みたい) 
  
 ネットをやりながら、スナック菓子を食べたりしがちなので、 
 回線を切って、部屋の掃除でもするほうが吉。 
 ネットで情報を仕入れたら、後は本を読んで吟味しましょう。 
 - 298 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:26:51 ID:rwu+Oxc80
 -   
 浪速製菓の「蒟蒻効果」は安全で美味しいよ〜w 
  
 - 299 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:38:38 ID:vakwt+syO
 -  >>297 
 ちなみに欧州も肥満問題が深刻なんだよね。その朝食ダイエットが成功してるの? 
 - 300 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:41:31 ID:vakwt+syO
 -  >>285 
 ウォーキングの理想は1日1万歩ですが、三十分でも十分効果があると本で書いてありましたね。 
 - 301 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:44:22 ID:RNxRZ0tX0
 -  >>258 
 真性だろうが釣りだろうが、キチガイには関わらないのが一番だぞ 
  
 - 302 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:45:52 ID:OrTF/KNQ0
 -  年取るにしたがって低燃費になるんだよなあ 
 低燃費なら喜ばしいはずなんだが 
 食欲だけはなんであるんだろう。 
  
  
 - 303 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:46:59 ID:/bZzmBN60
 -  間食して、ポテチもチョコも食べて、自炊しないでも痩せるメニューを考えてみた。 
 おやつは、子供用小分けパックです。味噌汁はインスタントを想定してるのでチュウゴクは加味してません。 
 成人男性向け。基本的におやつ以外の飲み物は水か無糖お茶。睡眠2時間前は水以外何も食べない。 
 書いてるうちにこれじゃ味覚破壊されてだめそうな気がしてきたが、徐々にバランスよくする方向で。 
  
        朝             昼         おやつ                   夜 
 月 みかん1個、バナナ1本、牛乳1杯   焼き魚定食   コーラ160ml、かっぱえびせん12g    ご飯1杯、納豆1パック 
 火 みかん1個、バナナ1本、牛乳1杯   とんかつ定食  ファンタ160ml、小魚&アーモンド20g   ご飯1杯、豆腐味噌汁 
 水 りんご1個、ウィーダーインゼリー  わかめうどん  無糖紅茶1杯、ケーキ1個        ご飯1杯、納豆1パック 
 木 みかん1個、バナナ1本、牛乳1杯   肉じゃが定食  コーラ160ml、カール12g        菌が活きて届くヨーグルト1個 
 金 みかん1個、バナナ1本、牛乳1杯   レバニラ定食    ファンタ160ml、小魚&アーモンド20g   ご飯1杯、わかめ味噌汁 
 土 ご飯1杯、豚汁、りんご1個       ポテチ65g    あんみつ250g             菌が活きて届くヨーグルト1個 
 日 ご飯1杯、納豆1パック        板チョコ1枚   バナナ1本、りんご1個         ご飯1杯、わかめ味噌汁 
  
 - 304 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:55:42 ID:lco47ZiI0
 -  >>303 
 ほんとバランス悪いな、もっと使えるやつを考えてくれよ 
 実際、こういう食事を徹底して取れるなら、別の方法で痩せてる気もするけどな 
  
 どれだけ自己管理できるか、の問題だよ、ダイエットも体力づくりもな 
 - 305 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:59:49 ID:0Jkb1r2J0
 -  やっぱ自分の好きなものを少量でも食べないと満足できん罠 
 俺の場合は肉類。それにビールだ。 
 少量で無理なく摂取すれば太らんよ。体質もあるだろうが。 
 - 306 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:01:24 ID:tckJA+Sy0
 -  たとえ低カロリー食品でも 
 口にしてる限り間食の習慣は改まらない 
 習慣化が一番の問題なのに 
 - 307 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:03:08 ID:xHbNpc8y0
 -  強姦タレントや大麻タレントが出てなくても 
 強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、 
 マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。 
 ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、 
 食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、 
 隠蔽しますよという意思表示に他ならない。 
 日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。 
 - 308 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:03:15 ID:VKhU0WHi0
 -  >>296 
 脂肪溜めるのはあきらめて、筋肉を付ける方向で。 (´・ω・`) 
 - 309 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:04:59 ID:IitAYJbL0
 -  うつ病なんですが糖とるとセロトニンが放出されるんだって?初めて聞いたが。 
 - 310 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:05:33 ID:g89CqsVz0
 -  でヴ 
 ↓ 
 - 311 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:11:46 ID:WBFN4eapO
 -  自炊なしにすると、スーパーよりコンビニに行きがちになるから 
 ダイエットに時には向かないと思う。炭酸の飲み物なんかいらないし 
  
 最低、炊飯器か電子レンジで麦ごはんや玄米入りご飯を炊くくらいはしないとね 
 高タンパク低カロリーな鳥むね肉や砂肝、白身魚が便利だし 
 あとよく噛める&食物繊維豊富な根菜類。和食寄りになるね 
  
 とにかく、栄養素が何か足りてない&あまり噛まないメニューだと 
 満腹感が得られないから、イライラするしドカ食いに走りやすくなってしまうよ 
 - 312 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:16:46 ID:XR84qXUTO
 -  クッキー三枚一年間で8キロ? 
 朝と夜にどんだけ食ってるんだ‥ 
  
 毎日間食とってるけど、週に二度泳いでるから太ったことねーよ 
 - 313 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:17:34 ID:/bZzmBN60
 -  >>304 
 確かに、この食事ができるヤツなら痩せられる予感がする。 
 ポテチやコーラを入れると、その分のカロリーと栄養のしわ寄せが他の食事に影響を与えちゃうんだよ(><) 
 難しい・・・。 
  
 男性の場合は、特殊な病気を除いて、結局自己管理なのかなぁ。 
 あとは、誘惑に負けて食べてしまった時に、必要以上の罪悪感を持たないこと。 
 「ああ、オレはダメなんだ。」ってやけになってさらに大量食いとかしたらもっと×。 
  
 女性の場合は、ホルモンバランスが影響してるから、難しいところがあるのかも。 
 運動も食事もきちんとして、今まで何もやってもぜんぜん痩せなかったのに、 
 生理不順が治ったら、運動量も食事も変えてないのに、あっさり痩せ始めた(苦笑) 
 健康診断上は、いまんとこ健康。 
 - 314 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:17:54 ID:/PK3v7kBO
 -  半身浴。汗を出して代謝を促進。普段はシャワーだけど休みの時、雑誌と時計を持って入る。それと毎朝体重を計る。体重変わらない。 
 - 315 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:20:50 ID:/bZzmBN60
 -  >>311 
 自分で玄米ご飯を炊いて、肉や根菜類を使って自炊できるような人間なら、 
 炭酸飲料も飲まないしポテチもほとんど食べないから、太らないってw 
  
  
 - 316 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:20:56 ID:vakwt+syO
 -  >>306 
 広告がこれだけ盛んだし、コンビニが乱立して、ストレスがあれば、食べ物に向かうよ。 
 本当に悩んでるときは食欲も失せるけどさ。 
 全く食べないか、大量に食べるかじゃなくて、上手く付き合えるようにするのが一番じゃないかな? 
 - 317 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:22:34 ID:f7x5DxOv0
 -  ジョギングしようぜ 
 - 318 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:25:43 ID:vakwt+syO
 -  >>314 
 よく大きな浴場なんかにいくと、まるで妊婦のようなお腹した人が一生懸命、 
 出たり入ったりしてて、あきらかに痩せるのを目的にした感じなんだけど、 
 サウナとかは痩せないんだよね。何人もの専門家がキッパリ言ってるよ。 
 汗がでて水分がでるだけで、べつにカロリー消費にはならないんだって。 
 だって暑いけど、座ってるだけじゃん。体動かさないとね。 
 歩け歩け! 
 - 319 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:26:58 ID:8xKInQEB0
 -  何でみんなそんなに食い意地が張ってるのかな。 
 俺なんて毎日2食だけで何の問題も無いのに。 
 - 320 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:28:59 ID:q5cIUURT0
 -  秋冬に太りやすいのは 
 寒さに対してカロリー摂取で体温を得ようとする本能からくる。 
 つまり厚着して部屋を暖かくすれば食欲過多にならない。 
 腹が減ったら熱い茶を飲んでれば完璧痩せる。 
  
 豆知識な 
 - 321 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:30:14 ID:hPJEOkTc0
 -  食わなきゃすむのに( ´・ω・`) 
  
 なんで食べるの? 
  
  
 ベツバラとか訳の変わらんことはごまかしでしかないのに 
 - 322 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:39:51 ID:Gh7lI1Z10
 -  横浜創英短期大学 
  
 どういう実験やデータを使って試算したのだろうか? 
 - 323 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:41:53 ID:picufvbn0
 -  >>1 
 間食しなければいいだけ。 
 - 324 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:42:20 ID:AXX/1MHL0
 -  半分にしてくださいで半分に出来てるなら肥えてないだろうに。 
 - 325 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:44:16 ID:8XGhHqWN0
 -  ブタはバナナでも食ってろよ 
 - 326 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:44:39 ID:E4ry9xGeO
 -  代用食は冴えんのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww 
 - 327 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:45:03 ID:S07IbNGQ0
 -  食うなよw 
 アメ公みたいなこといってんな 
 - 328 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:08:21 ID:rV9F7UPC0
 -  野菜スープがおすすめ 
 間食に向いているとは思わないけど、太らないよ。 
 - 329 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:13:23 ID:GSnCH9uR0
 -  ぐーぴた ドカ食いしたい 
 - 330 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:13:29 ID:RNe+oaNYO
 -  ぐーぴた、満足感ないから結局は食べたいもの食べちゃう  
 ぐーぴた無しで食べたいおやつを食べたほうが、ぐーぴた分のカロリー摂取しないで済むからと気が付いた 
  
 - 331 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:13:47 ID:a2GXz6kf0
 -  新しい商品マーケットの開拓ですね^^ 
 - 332 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:14:53 ID:Fa0JTjE70
 -  デブは何にでも我慢できない。 
 - 333 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:15:31 ID:rcSFoFpY0
 -  >>296 
 つ 強力わかもと 
  
 あと、夕食を控えて朝沢山食べるのマジおすすめ。 
 寝てるときの胃腸の負担が軽い為、短時間で熟睡できるし胃腸も元気に。 
 そうすると朝は意外と沢山食える。 
 で、朝エネルギー補給が十分だと仕事もはかどりまくる。 
 - 334 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:16:56 ID:aFS2HRMLO
 -  >>10 同意 
 一食米一合以上食って、運動全くしてないのに 
 176pで48sのもれはどうしたらいいんだぜ 
 - 335 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:17:41 ID:JNBOqmj+0
 -  >>334 
 運動して固太りするんだ 
 - 336 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:17:48 ID:X2Ne7cdL0
 -  食う物もかなり重要だが、それ以上に運動も重要です。 
 毎日10km歩いて、三食から二食に減らし、野菜中心 
 のメニューに変えたら一ヶ月で72kgから66kgまで 
 減量できた。物凄く軽く感じますよ。それに一番良か 
 ったのが胃が小さくなった事です。これは重要ですぞ。 
  
  
 - 337 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:18:09 ID:vakwt+syO
 -  >>332 
 遺伝子もあるからね。一概には言えないよ。体質も遺伝子により年齢で変わるんだよ。基礎代謝が落ちるという話じゃなくて。 
 - 338 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:18:28 ID:v9uiKb1R0
 -  筋肉はどうやりゃいいんだ? 
 - 339 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:20:13 ID:pXQjj9mv0
 -  腹減ってるのに、低カロリー食とか、ダイエットコーラとか摂るやつ 
 何考えてるの。 
  
 - 340 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:22:41 ID:E0mtTJKO0
 -  >>338 
 60キロのダンベルセットとプロテインとEVAラバーすのこ買って 
 ↓ガチホモ板に移住するんだ! 
 http://schiphol.2ch.net/muscle/ 
 - 341 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:23:00 ID:q+zdQxL2O
 -  女の偏食見ると怒りが込み上げる 
  
 そんでダイエットという単語しか口にしない 
 - 342 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:25:03 ID:vakwt+syO
 -  おなにーは痩せないのだろうか? 
 - 343 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:26:16 ID:tyM5N8tA0
 -  ポテチかな 
 通常の58gだかのやつだと小さいのでお徳用の160gのやつ 
 カロリーが気になるんで2日に1回だけ食ってる 
 あとは仕事中チョコとかカロリー高そうなのでガムとか 
 身長が170cmしかないんで太るとすぐバレそうで怖い 
 いまのところ59kg 
 - 344 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:26:25 ID:euWz2NPX0
 -  グーピタ食ったが、美味しいので一気に一箱全部食べちゃって、 
 でも腹減ったので普通に食事した俺になにか一言 
 - 345 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:28:38 ID:bdEaponw0
 -  ↑ 
 ま、間食ってレベルじゃねーぞ。 
  
 - 346 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:30:43 ID:euWz2NPX0
 -  >>303 
 バランス悪いにもほどがあるぞ。 
 やっぱり栄養士が進めるのは、 
 量を減らすより、より多種類の食品を食べることだそうだ。 
 単品ダイエット系はたいてい筋肉を減らし基礎代謝が落ちるので、 
 一時体重が落ちてもリバウンドする。 
 - 347 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:31:26 ID:WBFN4eapO
 -  >>315 
 なるほど!自炊しない人のほうが太りやすいのかもね 
 自分ポテチも大好きだけど、いろんなもの食べたいから 
 安くて旨い料理もしてたほうが、食事が楽しいわ 
 自分で調節できるしね 
 - 348 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:35:00 ID:E0mtTJKO0
 -  やっぱある程度筋肉もつけてバランス良くないとね。 
 最近の女は運動しないで楽してダイエットとかばっか。 
 一見手足が細くてキレイに見えるけど、 
 いざエッチとなると腹まわりがオバさん化してて一気に萎える・・・。 
 - 349 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:36:44 ID:picufvbn0
 -  やせてる=スタイル良い 
 と勘違いしている女は多いね。 
 - 350 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:36:46 ID:Vj9CeVKk0
 -  毎日自炊で、三食きっちりと食べて 
 お菓子も手作りできっちりと食べて 
 ポテチもえびせんもきっちりと食べてるけど 
 太るなんて信じられない。 
 - 351 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:37:19 ID:xkvwKPyq0
 -  ダイエットは運動と食事制限。意地と根性。 
 ちゃんと管理できてりゃ毎日チョコレート食っててもやせるっての。 
 - 352 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:38:58 ID:tyM5N8tA0
 -  まぁ努力で痩せるのはえらいんだが、 
 俺らみたいに体質的に太らないのは何の自慢にもならないな 
 一食抜いたときの苦痛が常人より大きいので食糧危機が来たら死に絶える 
 - 353 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:40:16 ID:MC+D6IFP0
 -  九州だと、おやつや酒のつまみにはヘルシーな「大豆こんぶ」が主流なんだが、 
 関東だとあんまり売ってないんだよな。 
 んまいのに。 
 - 354 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:41:14 ID:E0mtTJKO0
 -  >>352 
 よく噛んで食べてみ。 
 消化吸収のプロセスさえちゃんとしていれば 
 摂取カロリーに比例して太れるはずだよ。 
 - 355 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:42:33 ID:tyM5N8tA0
 -  >>354 
 たぶん生まれつき胃の消化が悪いから、食べ方じゃ改善されない 
 消化が悪いせいかうんこも臭いし 
 水とか飲むと30分後にはトイレ行きたくなるし、実際に出る 
 - 356 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:42:56 ID:Vj9CeVKk0
 -  >>352 
 それわかるw 
 俺らは食い続けなきゃ死んでしまうからなw 
 - 357 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:44:42 ID:d6lhahVH0
 -  バナナダイエット効果あるよ♪ 
 - 358 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:45:36 ID:xkvwKPyq0
 -  バナナがどーたらこーたら、 
 数年前のリンゴダイエットとどう違うんだろう 
 - 359 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:46:11 ID:pqyOqE6E0
 -   
 デート ゼロ 
 コンパ ゼロ 
 何回見てもメール ゼロ 
 (でも心配ゼロ〜) 
  
 おいしいゼリーでゼロカロリー 
 ゼリーでゼぇロぉ〜♪ 
  
  
 - 360 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:46:38 ID:RCTNjyloO
 -  スープで小腹をストックしよう! 
 - 361 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:48:08 ID:d6lhahVH0
 -  深田恭子ちゃんは朝バナナダイエットを3か月で 12キロ もダイエットに成功した>>358 
  
 - 362 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:51:39 ID:t11vmJrOO
 -  >>361 
 もともと食い過ぎぢゃねーかよ 
 - 363 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:52:21 ID:5oivWOPMO
 -  ニートやってた20代前半まで食べても太らなくて少し抜いたらすぐ3キロくらい落ちたけど 
 就職して丸2年、20代後半になった今では食べた分だけきっちり太る 
 そう簡単に3キロは落とせなくなった 
 - 364 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:53:51 ID:xkvwKPyq0
 -  芸能人の言うことを真に受ける>>361はかわええのぅ 
  
 低カロリー品は無駄に胃袋広げる分かえって後が辛いのによく買うよこんなもん>低カロリー商品 
 - 365 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:55:23 ID:Y2VJEg3f0
 -  >>349 
 痩せる=きれいになる 
 の勘違いもかなり多い 
 
86 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)