インフォシーク    楽天 Infoseek ニュース:最新社会ニュース 〜 「公的資金」注入しないと危ない銀行...(ゲンダイネット)|ヘルプ

インフォシークニュース

本文へ
関連サービス: 天気 | TV番組表 | 株価・為替
ニュース|トピックス
  記事  写真 
全て| おくやみ
ニューストップ  > 政治・社会  > 社会  > 「公的資金」注入しないと危ない銀行はどこなのか
ここから本文です

社会ニュース

 

ゲンダイネット

「公的資金」注入しないと危ない銀行はどこなのか (ゲンダイネット)

 金融危機回避に向けて、急きょ、予防的に公的資金を地銀などに導入できる「金融機能強化法」(3月末に廃止)の復活をぶち上げた麻生首相中川昭一財務・金融相。だが、図らずも逆効果をもたらした。世間は「日本の銀行の実態もそんなに悪いのか」と一気に不安に陥っている。実際に銀行の現状を洗ってみると、地銀を中心にただならぬ事態であることが分かった。

●不動産・建設融資が多い29行の明暗

 上場地銀87行のうち3分の1にあたる31行が、08年9月決算で業績を下方修正し、12行が最終赤字に転落した。銀行経営にイエローカードが出た状況といえるだろう。その原因は、不動産や建設向け融資が焦げ付いたためだ。

 代表格が地銀最大手、横浜銀行だ。通期の不良債権処理コストが予想の3倍以上に膨らんだことで、09年3月期決算を大幅に下方修正した。

 9月末までの処理コストの約70%が不動産・建設向けというから驚く。マンション分譲のスルガコーポレーションなどの大型倒産が響いた格好だ。

 こうなると、気になるのは銀行の不動産・建設向け融資だ。貸出比率の高い銀行を拾ってみた(別表)。

 データは銀行が9月中間期決算を発表していないため、いずれも08年3月期時点のものだ。貸出比率が高いから“危ない銀行”と決め付けることはもちろんできない。

 しかし4月以降、倒産の増加で不動産・建設向けの不良債権処理コストが膨らんでいるのは明らか。別表に横浜銀がリストアップされていないのは、貸出比率が17%と低かったからだが、むしろ08年3月末でこのレベルにありながら、わずか半年で巨額の不動産・建設向け融資が焦げ付いたのだから事態は深刻だ。

「不動産・建設向けの不良債権の処理コストは一般に、大手銀行で60%、地銀で80%に膨らんでいるとされ、08年4―9月期は前年同期比で2倍増になると指摘されている」(民間調査大手の東京商工リサーチ)という。

 野村証券金融経済研究所によれば、87行の不良債権処理コストは08年4―6月期で前年同期比2.3倍の約1520億円にのぼり、地銀の経営状況は極めて悪化している。由々しき状況と言わざるをえない。

 地銀を含め金融機関の動向から目が離せない。

【不動産・建設向け貸出比率の高い主な銀行】

◇郷銀行名/貸出比率(%)

八千代銀行/39

◆静岡中央銀行/35

◆東日本銀行/35

◆長崎銀行/32

◆沖縄海邦銀行/30

◆神奈川銀行/30

あおぞら銀行/28

◆中京銀行/28

東京スター銀行/28

◆三重銀行/28

◆千葉興業銀行/26

◆西日本シティ銀行/26

◆福岡中央銀行/26

◆筑邦銀行/25

◆京葉銀行/24

◆栃木銀行/24

◆琉球銀行/24

◆茨城銀行/23

◆清水銀行/23

◆池田銀行/22

◆島根銀行/22

◆豊和銀行/22

◆岐阜銀行/21

◆東北銀行/21

◆もみじ銀行/21

◆熊本ファミリー銀行/20

◆東和銀行/20

◆徳島銀行/20

◆びわこ銀行/20

*貸出比率は08年3月期単独決算ベース

データは東京商工リサーチ調べ

日刊ゲンダイ2008年10月16日掲載)


[ 2008年10月19日10時00分 ]


写真特集

芸能写真ニュース

感動と涙の話題

話題の新商品

戦うオンナたち

ゲームの話題

写真ニュース

米、金融サミット主催=危機再発防止へ【AFP=時事】

写真ニュース一覧 ]

Infoseek ニュース特集

日本の野球を元気に! 楽天オークション×日本プロ野球選手会 チャリティオークション

おすすめサービス

公共機関からのお知らせ

はしか特集

ニューストップ | 政治・社会 | 国際 | 経済・ビジネス | 芸能 | スポーツ | コンピュータ

Copyright (C) 2008 Gendai net. All Rights Reserved. 記事の無断転用を禁止します。