もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

NHKスペシャル「世界同時食糧危機(1)」 5

1 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:15.55 ID:hjDfP91u
NHKスペシャル「世界同時食糧危機(1)」 4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1224242336/

2 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:26.41 ID:WEtUkkU4
おつ

3 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:28.87 ID:xSMhVFxx
顔が怖いよ

4 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:31.94 ID:PTiWLxdk
1時間で4スレ消化か

5 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:34.83 ID:2rZQoqfD
中国やアメリカじゃなくここから輸入米買えよ

6 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:43.00 ID:oXi1lfts
大規模化・機械化しないと無理。

7 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:45.16 ID:m89ZK7n5
1000 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 20:35:19.98 ID:30KowEAi
1000なら大飢饉


8 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:45.59 ID:bhLiAHZd
1000 :公共放送名無しさん :2008/10/17(金) 20:35:19.98 ID:30KowEAi
1000なら大飢饉

おいおい!!


9 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:47.51 ID:KXz3SPkU
>>1
パンがなければ米を食えばいいじゃない

10 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:50.20 ID:BLln98ff
オッス、俺ゴンサレス
お電話どうもありがとう


11 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:50.43 ID:caekT8Pt
この国の政治家は売国奴だな

12 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:53.29 ID:J2iOk955
温暖化で北海道がイイカンジで農業生産出来そうなふいんきになってきたから、
政府は穀物メジャーに頼んで北海道に大規模プラントを作ってもらえばいい

出来た食料は日本が最優先でな

13 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:55.61 ID:PuiZAfim
反米のブサヨの正体
・引篭り歴30年・童貞、彼女&友達無し(というか女と喋った事が無い)
・体重75kg以上 体脂肪率38%以上
・年賀状が一通も来なくて、お正月はショボーンとして一日中エロゲーで妄想に浸っていた。
・大人の女性に相手にされないので「女は12歳以下!」とロリコンぶってる。
・何かしててもニヤニヤしてる。変態で妄想が激しい。
・好きなゲーム:ギャルゲー&エロゲーしかやらない。
・100M走タイムは30秒くらい
・"ラップ"と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答えて相手にドン引きされる。
・同じ学校のモテル人物全てを目の敵にしている
・ネットでしか大きな口が出せなくて、リアルでは蚊の無くような甲高い小声でしか話せない。
・泣き虫、弱虫、対人恐怖症、赤面症で、稲川淳二の怪談番組を見るとおしっこ漏らす。

14 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:59.26 ID:aWU4FSi3
まじめな話、本当に何をやってきたんだ?
農水省の行政って。

15 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:35:59.65 ID:ErsfYevo
アメ公の世界侵略か
このままでいいのかアメ公の犬日本

16 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:01.14 ID:w7vzn8+U
小麦くらべて米の関税が高すぎるからしかたない

17 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:04.95 ID:ABA2nO1Z
× ゴンザレス
○ ゴンサレス

わかったな

18 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:06.38 ID:HgcBjzu8
>>1
消費が激しいな

19 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:06.70 ID:EFpW/AMl
前スレ1000が恐ろしいことを言った

20 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:07.82 ID:zmG/f8by
日本は農地法が糞だから結局農業はダメだけどな

21 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:09.39 ID:WFoY8rpX
お前高校卒業したらどうするんだ↓?

22 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:12.84 ID:WEtUkkU4
今 戦争してもまた日本は食べ物なくて負けそう


23 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:13.33 ID:k0JHGC44
切ないのう

24 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:13.60 ID:m89ZK7n5
イケメン

25 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:16.87 ID:1XVPPSXi
公務員の給料を石高にすれば米の需要増えると思うんだ。

26 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:18.64 ID:yhObTCCs
世の中ゼロサムで
強欲な糞デブアメリカ人が全部持っていこうとしている。

27 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:20.99 ID:T9KoTPu2
ID:bn4wIQIm


死ね売国奴

28 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:20.44 ID:DIJbKSwc
自給率向上とか無駄なことやめて軍事費を増やせばおk

29 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:24.05 ID:aOBoeZQk
輸入小麦一トン四万円。国産小麦一トン二十万円。
輸入小麦が値上がりしたから国産って莫迦か?
いったい誰が買うっていうんだよ。

30 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:24.17 ID:gaqmlJrV
1000 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 20:35:19.98 ID:30KowEAi
1000なら大飢饉

31 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:26.37 ID:ZT2p0kIu
アメリカの支配は軍事力によるものじゃないってことだ

32 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:26.78 ID:6UiPxQII
>>17
やだー!

33 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:27.89 ID:TAFlbDdF
これが現実

34 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:29.63 ID:YCh0BbI8
ロンとヤス

35 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:29.61 ID:GI5I5ngA
生きていけないんなら仕方ないな・・・

36 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:29.85 ID:72BEKsN4
どこもかわらねえな

37 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:30.89 ID:WFoY8rpX
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

38 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:33.19 ID:nvOmffrT
日本と同じだな

39 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:33.64 ID:tZrVO2DO
俺も似たような会話親としたなぁ
おまえ就職はしないのかって

40 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:34.54 ID:lQH1Vqf/
思えば農業ってすげー実況民向きの職業だよな

収穫期は忙しいけど

41 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:35.37 ID:rPt0iNQD
そらあ 工場で働いたほうが楽だし稼げるwww 日本もそう

42 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:39.52 ID:aL56F0ZA
まさに日本w

43 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:40.32 ID:vKTQlSUC
ゴンザレス ◎

44 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:40.62 ID:i22wphpF
(´・ω・)日本は農業への参入を制限しとるからな。今の年寄り農家が絶滅したら終わる政策や。

45 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:41.58 ID:PuiZAfim
反米のプロ市民のデブスの正体wwwwwwwwww
・引篭り歴30年・処女、彼氏&友達無し(というか男性と喋った事が無い)
・体重65kg以上 体脂肪率38%以上
・年賀状が一通も来なくて、お正月はショボーンとして一日中ホモゲー&乙女ゲーで妄想に浸っていた。
・現実の男性に相手にされないので「やっぱ究極の恋愛・801よね!」とホモ好きぶってる。
・何かしててもニヤニヤしてる。変態で妄想が激しい。
・好きなゲーム:ホモゲー&乙女ゲーしかやらない。
・100M走タイムは30秒くらい
・"ラップ"と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答えて相手にドン引きされる。
・同じ学校のモテル女子全てを目の敵にして「地獄通信」に毎晩書き込んでいる。
・ネットでしか大きな口が出せなくて、リアルでは蚊の無くような甲高い小声でしか話せない。
・泣き虫、弱虫、対人恐怖症、赤面症で、稲川淳二の怪談番組を見るとおしっこ漏らす。

46 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:42.02 ID:guikWYfk
切ないな。・゚・(ノД`)・゚・。

47 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:42.30 ID:ATY5jAmW
>>14
売国奴行為

48 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:44.46 ID:L63d0XXQ
>>25
逆だろw
農家が多ければ石高制に出来る。

49 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:44.54 ID:H9GWFNyV
今の日本と同じだな

50 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:46.47 ID:caekT8Pt
まさに日本と同じ状況

51 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:48.29 ID:qJsS6s6P
日本が悪い。
アメリカに負けた日本のせいで世界は食糧、金融すべてにおいて巻き込まれている


52 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:49.89 ID:bhLiAHZd
>>15
×アメ公の犬日本
○アメ公の犬自民


53 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:50.58 ID:/TZwMucp
完全に自給自足生活

54 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:54.14 ID:9cvNEVKD
一度0になったら戻すのは難しい0になる前に気がつくのだ

55 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:53.91 ID:FkWorOpU
>>13
そんなの思想に関係ねえよw

56 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:58.45 ID:zmG/f8by
>>28
そこで核開発ですね、将軍様

57 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:36:58.93 ID:xqsCke3w
これからは企業が農業をやる時代がやってくるな

58 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:00.52 ID:xSMhVFxx
とりあえず土地をくれ

59 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:02.18 ID:lQH1Vqf/
土地がな・・・ 土地があるなら農業やりたいよ

いくらでもやるよ

60 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:02.63 ID:gaqmlJrV
まじめなノブテル

61 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:04.71 ID:dFxJROfI
そりゃ反米テロも起きますよ

62 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:08.46 ID:OByFXR2y
ニートを農業体験で更生させるプログラムがあるが、うまく
いかないんだってさ

63 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:13.70 ID:5FQ8xc8O
うちの親もそういってた
今は自分たちの分しか作ってないって

64 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:16.07 ID:85hXQPfK
守るべき生産者米価をバラ撒きだなんだと批判してきたのは誰だったのか

65 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:19.40 ID:Oh3K5h1X
前スレ1000



やめんかww

66 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:19.68 ID:RlwuJYm3
北海道産米を宜しくお願いします

67 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:19.93 ID:KXz3SPkU

 日本のマズイ米なんて売れるわけねえだろwwwwww
 そのための減反なんだっつーのwwwwwwwww


68 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:23.41 ID:j+ybTl+V
>>25
給料支給日には、役所から米俵を担いで出てくるのかw

69 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:24.34 ID:aB85bk3D
政府がとうもろこしを作る機関を作ればいい
徹底的に機械化して安価なとうもろこしをつくるのだ

70 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:26.57 ID:APtQpom5
この番組を実況してる間にもカーチャンが夕ご飯作って、俺を呼んでる

71 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:27.69 ID:lsBCq77M
昔の農業(東北南部)
 米と麦の二毛作
 鶏は米の糠とそこらへんの草
 牛 とうもろこし(自家栽培)+自分で刈った草


72 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:28.69 ID:SA4HPnmX
最近国産買うようにしてる

73 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:28.86 ID:MrMpr73q
しかし自給率上げると言っても種子とか肥料とかエネルギーを輸入に大きく依存してる現状ではな

74 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:29.34 ID:bhLiAHZd

民主党の農業個別所得保障すげえええええええええええええ

75 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:31.77 ID:aWU4FSi3
高級取りが何をwww

76 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:31.97 ID:LOSLgivY
さつまいもさつもまいもったらさつまいも

77 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:32.21 ID:PuiZAfim
新米派のネトウヨの正体
・童貞消失は中学まで、彼女がいない時期ゼロ、友達は100人以上
・身長175cm以上、体重60kg以下 体脂肪率10%以下
・年賀状が1000通も来て、お正月はお参りと返答書くだけでおわってしまう。
・モテまくって大変なので「女は18歳以下はガキだねw」と非ロリコン。
・何やってる時でもさわやかスマイル。変態でスケベなのに女子にモテモテ。
・好きなゲーム:ギャルゲー&エロゲー。(※モテない友人達の思考を理解する為にプレイ)
・100M走タイムは9秒台くらい
・"ラップ"と聞くと「サランラップ?」と小気味よいボケをする常に仲間の人気者。
・同じ学校のモテない奴らから目の敵にされているがナイスガイなので最後は皆仲良くなってしまう。
・ネットでは常に冷静で客観的で謙虚な発言、リアルでは常に相手の話しをよく聞く聞き上手。
・感動的な恋愛ドラマを見て泣く繊細さを持ちつつ、弱いものいじめは許さない正義感。

78 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:32.84 ID:awvgAk4o
貧相な大槻教授だ

79 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:35.25 ID:WFoY8rpX
日本がアメリカに勝ってたらどういう世界になってたのか
日本がアメリカみたいになってたのか?

80 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:35.49 ID:muN5E1uk
民放じゃないから、誰も見ていない件。

81 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:38.65 ID:PTiWLxdk
ダメリカはそのうち罰が当たると思うな

俺が思うんだから絶対に当たらないな

82 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:39.05 ID:EcUS1qfZ
おさーるさーんだよー♪
敏恵はかわええのう

83 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:43.23 ID:Lku0kpLN
いとうせいこう

84 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:43.42 ID:bn4wIQIm
みんなで農業やるか?

85 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:46.74 ID:Ghfk3bFx
そのとおり

86 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:47.16 ID:xSMhVFxx
誰かに似てるなこの人

87 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:50.18 ID:Vrqg3lfs
>>62
辛抱が必要な仕事だもんね

88 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:50.76 ID:9cvNEVKD
この教授、教壇で農業学生に話しているのか?

89 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:50.99 ID:caekT8Pt
自民党と公明党が全力で日本農業を痛めつけてくれたからな

90 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:51.85 ID:qXLCwyT5
ビンラディンは完全に正しかった

91 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:52.67 ID:wzoOV2qk
>>59
過疎地域や限界集落を潰して農地にすべき

92 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:54.02 ID:rPt0iNQD
公務員の給料を昔みたいに米で払えwwwwwww 
そうすれば日本の米農家は復活するwwwwwwwwっww

93 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:55.18 ID:jK2n3mm/
アメリカが滅びたら世界崩壊なのか。この世界は。

94 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:56.51 ID:zmG/f8by
>>70
たまには、これオイシ〜ねって言ってやれよ

95 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:56.70 ID:2rZQoqfD
>>13
サをウに変えてもなんら違和感ないな

96 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:56.68 ID:1YA/yGQs
農業が破壊されると付随するノウハウやインフラが無くなって、いざという時に対応できないのか。



97 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:57.22 ID:6UiPxQII
こーめこーめこめ

98 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:57.69 ID:tr+kNBqK
法人での農業は取り組んでいるがその基本である地産地消の習慣が貧乏人にはないw
見た目で安い物しか買わないから



99 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:58.17 ID:c83zedc5
国内農業を保護したところで
鎖国でもしないかぎり、市場で外国産との価格競争に
晒されて細っていくばかりだよ。

100 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:59.79 ID:6677ovuq
>>52
アメ公の犬自民
シナの犬民主

好きな方を選べ('A`)

101 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:02.80 ID:Gg1lCuag
おれの婆ちゃんはミルキークイーンが外米だと思ってた

102 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:02.14 ID:T9KoTPu2
ID:bhLiAHZd

半島、中国のケツの穴

103 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:05.44 ID:jKvcAxUJ
ホントにホントにホントにホントにホントにホントにホントに

104 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:08.04 ID:jB/rjvYp
>>62
ホームレスを林業支援に使おうって話もあったね。


105 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:07.97 ID:bhLiAHZd
>>84
その前に体力付けろ


106 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:10.17 ID:Mi0PSo5i
いまがギリギリらしいな
高齢化農業と跡継ぎ問題

107 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:10.28 ID:vKTQlSUC
未来の日本です

108 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:12.15 ID:SalV/Lp2
>>13
最近、反日右翼っていうのがいるのに気がついた

109 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:12.47 ID:tZrVO2DO
>>86
大槻教授?

110 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:14.20 ID:3hjQwbXb
ニートども農業やれや

111 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:14.33 ID:2DFRM9Si
だからあと5年で農業クライシスが国内で確実に起こるっていわれてるじゃん

112 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:14.67 ID:ksmpeWQV
まずは中国からの輸入を減らして国内農業を振興しよう

113 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:15.01 ID:ABA2nO1Z
>>68
札差とかが巨万の富を

114 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:15.33 ID:sAA7KYFt
そっくりさん多すぎだろ

115 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:16.61 ID:hQsnehU4
日本で大量に作れる物ってナンダ?

116 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:18.37 ID:CgEjT5G9
ある程度食えるならおれも農業やりたい

117 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:18.41 ID:GVRmhL2i
日本人は魚くえばいいんだよ

118 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:19.35 ID:wTrJhTHF
農家の待遇を良くすれば、一発で解決するよ。

しないだけだろ。

119 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:21.31 ID:5xDahM/4
牛肉やめたりチビチビ抵抗してんじゃん

120 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:21.67 ID:pLQyB81s
東野ってなんで最近仕事絶好調なんだ?

121 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:21.86 ID:Pet1uyc7
道路ばっか作ってる場合じゃないな

122 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:24.75 ID:w7vzn8+U
米のほうが高く売れるんだからみんな米を作りたがるのはあたりまえ
小麦も大豆も需要あるのに

123 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:25.40 ID:RdiyMhKc
まあいざとなって困った時に
じゃあ国内の農家なら売ってくれるかってのもあるんだけどねえ

124 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:29.08 ID:guikWYfk
販売努力も潰された日本

125 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:29.39 ID:aMboyHGO
じゃあちゃんと国産食えよ輸入しすぎなんだよ

126 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:33.40 ID:/TZwMucp
日本が復興で生きるのに必死な中、どんどんアメリカの都合の良いように
誘導され、社会構造を書き換えられていった。
今こそ目を覚まして真の独立を達成せねばならない。

127 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:33.54 ID:DBnG8wU5
もうおしまいだ 死ぬしかない

128 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:34.33 ID:Ium0qhc1
国産の食料が最後の砦だけれどな。汚染米、毒入り野菜も買わなくてすむし。

129 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:34.40 ID:v8jvzUrv
>>77
俺反米だけど全部当てはまるww

130 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:34.81 ID:caekT8Pt
>>100
シナの犬は自民党と公明党だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:34.75 ID:Ttr11/Yw
ニートに農業進めるのは無理、
農家は総合的力ないと難しい、体力、
経済、気象、地学、会計、生物、化学などなどあらゆる知識必要。
だからサラリーマンのほうが向いてるんじゃないかな。


132 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:38.20 ID:My5FGwm8
>>25
石高ってのは、自分の所有する領地の生産高のことなんだがw

133 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:39.41 ID:OCviPGUZ
>>84
やろうぜ!
とりあえずおまえ、畑たがやしてこい!

134 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:39.39 ID:oCOvnw8E
そもそも日本じゃ作れない作物とかも多いだろうし
日本の自給率って確か金額ベースだから輸入の肉(副食物)やなんかで
自給率が低くなってんだろ?


135 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:39.78 ID:J2iOk955
農家より漁師の方が深刻そーだけどな

136 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:39.28 ID:GFOhK8Tv
実は日本人全員分の食料を生産できる農地が日本には無い

137 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:42.03 ID:oB3iyJYb
食糧問題は戦争の引き金になりかねん

138 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:42.85 ID:HgcBjzu8
>>92
米穀手帳復活か

139 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:45.83 ID:j+ybTl+V
分かった、最近の農水大臣の交代劇は穀物メジャーの陰謀なんだ!

140 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:50.80 ID:yhObTCCs



         教   訓   は


    自   民   党  wwwwwwwwwwww


 



141 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:52.38 ID:OByFXR2y
農協の中抜きシステムをまず潰すべきだと思うがどうよ?

142 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:53.32 ID:wzoOV2qk
>>99
今後円高になるから、日本国内の生産は無理だろうな

143 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:54.64 ID:Mi0PSo5i
教訓
くたばれアメリカ

なんだろ、この番組

144 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:55.30 ID:WFoY8rpX
一番の癌は建設会社な
どんどんつぶしていく

145 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:55.22 ID:VvpH/T9k
結局これまで通りアメリカにしたがっていれば間違いないってことしか分からなかったな
NHKのブサヨざまあっwwwwwwww

146 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:56.61 ID:EyufonDG
>>106
今は中国人を受け入れて農業やらせてるって

147 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:56.48 ID:o6/seeiG
これからタンパク質を生産してくる。
5分もあればできるよ☆

148 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:58.82 ID:Ghfk3bFx
中国はおk

149 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:38:58.97 ID:wiwOlrTB
日本の農政の無策さは異常

150 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:01.18 ID:zmG/f8by
輸出規制しないって確約を取らないって方がおかしいんだよ

151 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:01.94 ID:1tThDQ6m
地産地消
都会の人間は死ぬか外国産を食べろ

152 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:02.39 ID:PTiWLxdk
食料にかけるお金がまだまだ足りないと言うことだな

153 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:03.91 ID:Vrqg3lfs
>>117
石油が無いと魚も捕れないんだよね
結局外国頼み

154 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:04.57 ID:gaqmlJrV
【出演者】

プリケツ
まじめなノブテル
貧相な大槻教授

155 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:07.68 ID:fuXvySJ1

農家に補助金増やせプロパガンダ番組か

156 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:08.73 ID:KXLFwYzF
そういや自民の農業ゾク議員が一時すごい叩かれてた時代があったな。
叩いてたのは野党だと思ったが・・・?

157 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:10.81 ID:Ua+ZDf0a
この人、誰かに似てる

158 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:11.76 ID:IBFdg8xN
毒米はじゃんじゃん来ますけどね

159 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:12.33 ID:Usjt9ca/
ところで、今回のNスペの感想を

漢字一文字で書いてくれないか?

160 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:12.79 ID:oc2/p40l
かかえ米

161 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:13.04 ID:H9GWFNyV
農家は苦労も多いし、嫁のきても無いから
少しぐらい収入良くても、若者はやりたがらないよ

162 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:13.49 ID:xqsCke3w
みんなで3食米食おうぜ

163 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:13.54 ID:FkWorOpU
働かざる者食うべからず

164 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:13.55 ID:bhLiAHZd

地方の建設業者が農業に参入してるけど・・

80歳の農家の爺さんの三分の一しか収量が無い。

簡単に農業は出来ないよ


165 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:14.05 ID:oXi1lfts
やっぱ最後は自国民保護だよなぁ・・・・・

166 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:15.34 ID:ZyenmWms
しかえしに自動車と家電を輸出規制すっか

167 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:16.47 ID:yhObTCCs
アメリカじゃねーよ
自民党だろ。

168 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:18.51 ID:NTyQnq/K
国民の嫌われ者の小沢は10年以上前から
自給率上げろと言ってた訳だが・・・

169 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:20.02 ID:Exl6pV9e
農家を支援しても結局いいとこどりの兼業農家が増えるだけ

170 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:21.97 ID:yjVYId+a
>>99
個別保障すれば、市場価格など安くても良い
これ民主案
消費者も助かる

171 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:23.02 ID:85hXQPfK
人口抑制しないと

172 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:24.68 ID:KhtRJtbN
日本食料危機w

173 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:25.12 ID:SzHp6Sqx
兵糧攻めだな

174 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:26.98 ID:fkn9Ff3u
輸出規制を全面禁止しない限りこれ以上の自由化はありえない
絶対反対

175 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:27.93 ID:oiFeJzFN
ユニクロのビジネスは先見性があったんだな…


176 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:31.45 ID:WFoY8rpX
江戸時代の生活に戻ればいいんだよ!

177 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:31.79 ID:9cvNEVKD
>>79 負けたドイツを再解放する → ドイツの科学は世界一ぃいいいいいい

 → 日本人は勤勉で義理堅い → 奉公人

178 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:34.63 ID:HYl3tv28
>>100
北の工作員 社○党

179 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:37.24 ID:wNNx7WzG
鎖国じゃねか

180 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:38.82 ID:APtQpom5
>>62
地元の農家がニートに収穫を体験させてたが、その後ニートたちがどうなるかは知らんが
収穫時の経費削減には役立ってるみたい

181 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:38.98 ID:6UiPxQII
日本は農水大臣殺したり潰しまくったからな
農業は10年死んだわ

182 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:40.75 ID:aTZZW8wB
牛や豚は諦めるしなかない

183 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:41.88 ID:XDedRImX
ホリエモンみたいなのを肥やしても地球温暖化に貢献するだけだ。

184 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:42.72 ID:lQH1Vqf/
>>76
これからの時代は芋ですよね

185 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:43.91 ID:DIJbKSwc
反米のヤツって韓国人みたいだな

186 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:44.14 ID:caekT8Pt
すべてを見越して日本の農業を叩き壊した自民党

日本人殲滅計画

187 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:47.02 ID:R5RvZBgY
灌漑しすぎでアメリカの穀物地帯使えなくなったらどうすんだろ
世界飢饉?

188 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:47.49 ID:Hn0v2BsW
>>93
19世紀はイギリス、20世紀はアメリカ
21世紀は中国の時代になるだけ
アメリカ没落しても大丈夫だお^^

189 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:47.51 ID:mnjGa+CC
>>77
あれ?目から雫が

190 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:49.77 ID:wzoOV2qk
>>164
IT化だよ、センサーの開発を進めるべき

191 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:49.63 ID:tr+kNBqK
だから鎖国すればよい

192 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:52.12 ID:RyBFhM39
コメの自由化とか、もろ日本は嫌がったよな
農家とかもデモ起こしたりさ!!!!!社会問題になったし
「おいしんぼ」とかでもやったじゃん。
結局、危険性を十分理解してるんだけど・・・・・・・・

アメリカに協力する

売国政治家がうようよいるんだよな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

193 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:52.56 ID:Vrqg3lfs
こん糞ヴぉけが 引き篭もり破滅主義者かよ

ポンスー ID:Vrqg3lfs  ←かぶってんじゃねえよ

194 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:57.14 ID:AYA5q9fo
農業はしんどい。
うちは兼業農家だからよくわかる。

195 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:58.92 ID:DgsFAV4t
農水省が食料輸入をストップさせればすべて解決
このまま輸入にたよることを続けてれば農水省の職員は
やばいと思うよ

196 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:39:58.90 ID:D777HJJH
>>166
なんら困らんw

197 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:00.42 ID:9AnkmHfe
出演者全員ボソボソしゃべんなw

198 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:04.17 ID:UdaZVVPq
日本のコメ農家はほっといても高年齢化で数年で急減するとか
現状では儲からない人が大半なので新規は当然見込めない

199 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:04.75 ID:1LbZiH58
アメ公がいなくなれば丸く収まるんじゃね?

200 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:07.61 ID:DBnG8wU5
もうおしまいだ 死ぬしかない

201 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:08.22 ID:RdiyMhKc
>>175
ありゃほとんど嗜好品だろ

202 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:09.93 ID:My5FGwm8
>>131
リーマンすら無理だろw

203 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:13.12 ID:rSHrV4SL
円安にすればいい

204 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:13.24 ID:5FQ8xc8O
うちの田んぼ、1/3くらいしか使ってないみたい。貸してるのかもしれないけど

205 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:14.28 ID:RlwuJYm3
どんな飢饉になっても食糧危機になっても
物価高になっても原油価格が上がっても
NHKアナウンサー&職員は屁でもないし
安泰ですねwwwwwww

206 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:14.48 ID:GFOhK8Tv
>>79
ドイツと戦争

207 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:15.15 ID:jrWNDJh4
自給率を高めることを主張すると竹中みたいな奴らが反対するんだろうな

208 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:17.86 ID:/TZwMucp
>>143
世界農業の実態をそのまま報道したら、
結論がくたばれアメリカになっただけだろ。

209 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:18.28 ID:TAFlbDdF
教訓を生かせなのが今の日本

210 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:18.80 ID:Yi7TYpS0
いや、久々にいい番組だった

211 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:19.14 ID:+V0wiUNi
農地あるけど農業はやらないしな
ただ税金払うだけで使い道がない

212 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:19.58 ID:bhLiAHZd

さっさと解散して民主党の農家支援を実施しないと日本は終わる!!!


213 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:21.12 ID:aWU4FSi3
アメリカの年次調書をまともにやってたからこうなると

214 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:26.09 ID:zmG/f8by
でも実際穀物価格下がってるんだろ?

215 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:26.36 ID:En4iB9KE
生死がかかってるだけに金融危機よりたち悪いな

216 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:27.09 ID:EGUMYawE
>>62
自然が相手ってのは、ある面では普通のサラリーマンよりシビアなところもあるんだろうね

217 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:29.69 ID:j+ybTl+V
庭付きの家持ってる人は、庭の半分以上の面積で
農作物を作らなきゃいけない法律つくろうぜ

218 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:32.20 ID:yhObTCCs
自民党だろうが

219 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:34.81 ID:ABA2nO1Z
カーチャンの方がいい女だ断言する

220 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:35.75 ID:cr/dR9zf
やっぱ工場で直接食料を合成できるようにするべきだな

221 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:36.62 ID:t3qT+ZBE
小沢の主張が正しくなっちまったな、皮肉にも

222 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:36.91 ID:BdjzS07p
逆に世界中で食料の自国生産の動きを作る事が出来れば
アメリカを追い詰める事ができるんだろうか。

223 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:44.31 ID:aWU4FSi3
>>210
日曜もあるはず

224 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:49.16 ID:80/6ZLxS
もう自民党には入れねぇ。

225 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:49.01 ID:T9KoTPu2
日銀砲を教えないNHK


これが炸裂したらアメリカは膝つくよ

226 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:50.07 ID:aOBoeZQk
>>122
輸入小麦の五倍の国産小麦なんて誰が買うものか。
大体三万の輸入小麦が四万になった大変だ大変だって騒いでるのに、
二十万もする国産小麦を買う消費者がいるんなら教えてくれ。

227 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:54.11 ID:gaqmlJrV
としえNW9に帰ってきて

228 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:54.25 ID:Vrqg3lfs
>>188
三国志みたいに争いの世紀になるのか

229 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:56.29 ID:sAA7KYFt
高いと買わねーのが駄目だよな

230 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:57.40 ID:ksmpeWQV
今一番問題なのは中国からの輸入だろ

231 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:00.05 ID:PTiWLxdk
結局食糧危機というよりは「食糧危機演出」なのね

232 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:00.37 ID:CrlYRB6F
>>104
失敗は目に見えてるな
農業なんて職業は長く根気よくやる必要があるのに
それをニートやホームレスって発想が馬鹿すぎるだろ

233 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:01.04 ID:35ZYoucC
おめー散々農業の辛い場面ばかり番組でやっといて
終いには3Kとか言われて、そんな連中にオラんとこの
田圃は絶対貸さねえだ!


234 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:02.55 ID:bn4wIQIm
国が動かんとな

235 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:02.81 ID:VtxUCvAe
敏江もたまにはロングヘアにしてみろ

236 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:03.03 ID:My5FGwm8
>>62
農業よりも徴兵でもした方がずっとマシだろwwwwwwwwwwwwww

237 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:02.98 ID:gRzYCEjJ
青山と違って、安心して話聞けるなぁ

238 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:04.29 ID:x79Tdbtv
いい事いった

239 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:03.85 ID:GI5I5ngA
そらアメリカに圧力かけられたら敗戦国は従わなきゃなw

240 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:04.23 ID:hZR2+L7P
独占支配は危険ということですね

241 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:05.08 ID:PQMI1IUj
しかし誰も昔に戻りたいとは思ってない不思議

242 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:05.49 ID:wTrJhTHF
>>191
食料だけ鎖国すりゃ良いんだよな。

243 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:05.90 ID:Ium0qhc1
アメリカって自国だけが裕福になればすべておK!の自己中心国家だからな

244 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:06.06 ID:AYA5q9fo
>>204
休耕してるんじゃ?
もしくは減反とか

245 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:10.33 ID:tr+kNBqK
値段じゃないよ 生産された場所です 地元じゃないと買わないようにしましょう

246 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:11.19 ID:RdiyMhKc
>>217
その分税制で保護されるんですね

247 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:12.09 ID:HYl3tv28
>>196
じゃあ2次を規制

248 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:12.36 ID:yhObTCCs
>>197
老人にはきついか??www

耳元で大声で叫ぶようじゃないとクレームか?wwww
クズジジイ。

存在が無駄なんだよ。

249 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:12.84 ID:SzHp6Sqx
>>168
だいたい政治家は、自給率上げろだろ。
輸入すればおkといっているのは、財界や経済学者

250 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:18.01 ID:85hXQPfK
自民=農協の関係を嫌ってきた連中のせいだろが

251 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:18.22 ID:DI8aENZy
金融危機
食糧危機
温暖化

どうしようもないな

252 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:21.09 ID:DBnG8wU5
もうおしまいだ 死ぬしかない

253 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:22.07 ID:aTZZW8wB
結局、国産の食糧自体が高いんだよ

254 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:22.95 ID:fuXvySJ1
番組最後まで穀物価格が暴落してることを伝えないつもりだな

255 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:24.57 ID:vKTQlSUC
さて、マックでハンバーガー食いにいってくる

256 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:27.11 ID:RlwuJYm3
>>243
サイテー

257 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:27.68 ID:4dqBS67N
聖戦の大義名分として食糧以上のものはねえな

258 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:27.35 ID:5FQ8xc8O
>>226
美食倶楽部

259 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:28.58 ID:GVRmhL2i
別に考えなくて良いっつの
日本には魚というセーフティネットがある

260 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:29.58 ID:EGUMYawE
次は中国の汚染食品についても特集組んで欲しいね

261 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:33.76 ID:w7vzn8+U
漁船なんか櫂で動かせよ
怠けようとするな

262 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:33.66 ID:bhLiAHZd
          、z=ニ三三ニヽ、
        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
       }仆ソ'`´''ーー'''""ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
      lミ{   ニ == 二/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
.      {ミ| , =、、  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       {‐=;・;;=- |   /!   さっさと解散して下野しろ!  
         `!、 , イ_ _,}、ー‐し'ゝL _   自民党に日本は潰されるぜ!
‘,'.;∴'.∴,・,‘・ Y { r=、__ヽjr--‐‐'´}    ;ーー------
.    r‐、 /)へ、`ニニ´ .'ヾ---‐'ーr‐'"==
    } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ

263 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:35.16 ID:6677ovuq
>>199
そしたら中国の毒入り食料がどんどん輸入されてくるな

264 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:35.41 ID:2rZQoqfD
玉金の裏側のことしか考えてない

265 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:35.85 ID:6UiPxQII
>>236
特別訓練でもするか

266 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:39.49 ID:oqtQWn8s
移民が少ない日本で、自給率を上げるのは困難

267 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:40.36 ID:Ej2GlINz
世界みんなでダイエットの時代なんですね。
健康的でいいんじゃまいか。

268 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:40.76 ID:oCOvnw8E
石油がない時代から魚は取れてただろJK

269 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:40.79 ID:qJsS6s6P
確かに。。。
トマト買ったけど、国内産548円
何処だかわからないセール品78円

78円買ったOrz


270 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:44.96 ID:Yi7TYpS0
>>223
マジか、次は録画するわ。サンクス。

271 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:48.60 ID:lsBCq77M
>>217
家庭菜園の固定資産税を安くして欲しい。
うちの330坪のうち200坪は畑

272 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:49.15 ID:EcUS1qfZ
敏恵のケツのライン(;´Д`)ハァハァ

273 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:52.14 ID:Mi0PSo5i
農業政策は、輸出工業問題とのバーター的な部分もあるから
バランスが難しいんだよね
反日感情は、政策のヘマから起こるからね

274 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:52.67 ID:FkWorOpU
ニート税取ろうぜ

275 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:53.40 ID:tFcq/CWB
そう簡単に行くかよ
農業で儲からないんじゃ誰もやらんわ

276 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:54.12 ID:bhLiAHZd

自民党政治で日本\(^o^)/オワタ


277 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:54.96 ID:muN5E1uk
民放じゃないから、誰も見ていない件。

278 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:54.96 ID:2DFRM9Si
日本人全体が安さと手軽さを求めた結果なんだから、自業自得なんだよwww

279 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:55.52 ID:WEtUkkU4
世界で一番自給率がいいのはどこだろう

280 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:57.47 ID:jB/rjvYp
NHKらしいくだらねぇ纏め方だな



281 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:58.29 ID:9R6U4H3X
>>222
そんな状況でも、日本は圧力でアメリカ作物を輸入させられる

282 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:41:59.27 ID:2rZQoqfD
>>243
自国もほとんど貧困層

283 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:00.55 ID:xSMhVFxx
>>228
アメリカと中国の人口が1/7になったらみんな幸せになれるかもしれん。

284 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:01.02 ID:wNNx7WzG
解決策なしかw
投げっぱなしすぐる

285 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:01.90 ID:OoO5y6Xv
大飢饉か・・・

なんか石原の髪型に似てるなw

286 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:03.38 ID:WFoY8rpX
ところでバイオエタノールの問題ってどうなったん?

287 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:03.59 ID:yhObTCCs
>>256
何が最低だよ。

そうじゃない国なんてないだろ。
お前の考えが間違ってる。

288 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:04.85 ID:c83zedc5
>>149
無策もそうだが、価格競争で伍していける農政を
やり辛い国土というものがあるからな。
米を除いた穀物以外の農産物に力を入れるしかない。

289 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:06.00 ID:Iq8Rxsw0
今こそ?遅えよwwwwww

290 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:09.51 ID:7GP7sr8O
何という棒読み

291 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:10.92 ID:Ttr11/Yw
>>222
それはありかもしれないけど、実際は穀物作れる農地がほとんどない国
もあるので現実には無理じゃないかな。

292 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:11.67 ID:1mb5Kple
投機なんて規制しちまえ

293 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:14.16 ID:ej8l8Q2m
俺の食うモン無くなるからお前らは食うな

294 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:15.06 ID:CrlYRB6F
>>188
つまり
19世紀は反英
20世紀は反米
21世紀は反中

295 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:17.80 ID:8II9Dd3d
アメリカ発の食糧危機ということでつかね

296 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:18.25 ID:aWU4FSi3
>>256
似たような思想に中華思想というものもw

297 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:18.57 ID:J2iOk955
米が無いならケーキを食べればいいじゃないbyマリー

298 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:18.72 ID:oXi1lfts
明日もみるよ

299 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:19.10 ID:GFOhK8Tv
>>222
モンロー主義が復古するんじゃね?

300 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:20.04 ID:xSMhVFxx
続きあるのか

301 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:20.13 ID:RlwuJYm3
どうやって職を確保するのか

302 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:23.10 ID:wNNx7WzG
2回目あるのか

303 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:23.31 ID:Gg1lCuag
もうおしまいとか死ぬしかない、うぜえw

304 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:24.08 ID:1YA/yGQs
>>259
中国が海域の1/5に毒まいてるシナァ。

305 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:24.56 ID:lQH1Vqf/
>>204
畑は休ませないといけない

作物によっては3年休ませないといけないものもあるよ

306 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:24.75 ID:gRzYCEjJ
毒が入っていない分、中国よりはマシじゃねーの・・

307 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:25.56 ID:j+ybTl+V
>>246
それはいいアイディアだな
ほっといても自給率は大幅に上がるだろう

308 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:25.60 ID:l3j6NmuJ
それでもミンスよりマシ

309 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:25.66 ID:EFpW/AMl
というか食料危機なのか。

310 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:26.96 ID:wzoOV2qk
>>274
消費税=ニート税だよ、実質的にはね

311 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:28.17 ID:zmG/f8by
あさってもお前らと会わないといけないのかw

312 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:29.66 ID:SzHp6Sqx
後楽園球場で芋作れやw

313 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:32.33 ID:vKTQlSUC
もう遅いです

314 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:32.69 ID:9Ei/P0+M
親戚、近所に農家を見てると大変だよな。

市場に出しても買い取り価格が安すぎる。
農業だけで暮らしていくのは難しい。

315 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:33.21 ID:bhLiAHZd

はっきり言う!!

ニートに農業は知力・体力的に無理!!!


316 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:33.53 ID:EGUMYawE
>>237
んだすな
ゆったりと見ていられる

317 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:33.69 ID:awvgAk4o
面白い番組だった

318 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:33.66 ID:hZR2+L7P
良い番組だった

319 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:34.03 ID:pLQyB81s
ヅラが取れれば人相も変わる

320 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:37.03 ID:BdjzS07p
三菱が海草でバイオエタノール作る技術を開発してたな

321 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:37.54 ID:cz4eZVB7
敏恵 乙だったよ 敏恵

322 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:39.17 ID:AYA5q9fo
>>241
そういう後ろ向きな結論はなにも産まない

323 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:40.95 ID:3hjQwbXb
このやばそうな音楽www

324 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:41.80 ID:0hfokGbo
危機感のみを煽って農業への補助金を正当化する
最低のプロパガンダ。失望した。

325 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:42.28 ID:UxV+u+xa
ぽまいらもなんとかしてでも職を確保しろよ。 (´・ω・`)

326 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:43.60 ID:WzEcSTOM
食の確保の前に

職の確保ですが・・・

327 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:44.35 ID:5CCZDoPS
中国から農民輸入すればいいんじゃね?w

328 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:44.37 ID:4+c3C7F9
↓朝日新聞の本音

329 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:44.93 ID:OActZvdI
>>91
お前田舎に行ったことある?
限界集落はあの家に人がいてライフサークルが機能するようにできてるんだよ。
段々畑ばっかりだからでかいトラクターなんて意味ないし、近くの山の管理も
やらないといけない。そこであまり手のかからないキノコ類とか作ったりしてんの。


330 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:47.08 ID:oc2/p40l
結論:アメリカと自民党は死ね でした

331 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:52.39 ID:RlwuJYm3
X FilesみたいなBGM www

332 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:53.42 ID:ho/b9YEF
アメリカがクソったれな国だってことがわかった。

333 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:56.17 ID:hQsnehU4
>>259
魚もさあ、二十海里だっけ?前揉めたの

334 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:55.78 ID:9R6U4H3X
>>249
経済界に重点を置く自民党は自給率下げてる。

おまけに移民1000万人政策まで・・・

335 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:56.49 ID:OCviPGUZ
産業構造として経済が発展するにしたがって一次産業の従事者は少なくなるのが普通でしょ?
アメリカは国家戦略として農業を輸出産業まで発展させたって考えると凄い国だよな。

336 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:55.99 ID:T9KoTPu2
>>274

在日特権廃止
パチンコ税創設

337 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:42:58.23 ID:j+ybTl+V
>>271
うん、税制面で優遇措置があれば自給率上がるよね

338 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:00.52 ID:KhtRJtbN
ジムロジャーズは2020年まで商品の時代が続くと予想していた


この人は先見性あるからな

339 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:00.70 ID:seF2KaMJ
>>168
小沢は輸入自由化を主張していますが・・・

340 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:01.25 ID:ABA2nO1Z
わんわんお

341 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:01.92 ID:ZT2p0kIu
わんこ(;´Д`)

342 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:01.77 ID:Lku0kpLN
犬ー

343 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:02.81 ID:SA4HPnmX
米国怖ひ

344 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:05.53 ID:sAA7KYFt
>>271
市街化調整区域ならやすくできるんじゃね

345 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:06.57 ID:IU4wlttm
ワンコ

346 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:06.53 ID:CrlYRB6F
>>243
日本以外だろ

347 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:09.68 ID:oIYq1mdf
オワタ

348 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:09.99 ID:bhLiAHZd
>>308


死ねって自民創価!



349 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:10.92 ID:ZLF5TsNI
さすがNHKいい番組だ

350 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:10.73 ID:bn4wIQIm
自民党政権は間違いなく終わる

351 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:10.93 ID:zzZRhSxl
車屋なんていらない、今こそ農業復活を!

352 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:11.41 ID:7GP7sr8O
>>310
ニートは消費しないだろw

353 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:11.65 ID:kLXQn3r3
柴犬かわええええ

354 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:13.34 ID:Zwyycy8N
>>271
おまいそれ家庭菜園じゃなくて農地レベルだろ。。。

355 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:15.65 ID:9Cq37jHr
でも米はあまってるんだよなー


356 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:15.76 ID:ErsfYevo
金融不安ににしても食料不安にしても発信地はアメリカ
俺たちは考え直さなければならない時がきている

357 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:20.47 ID:9+nZ8MzA
>>256
オバマになると保護貿易でそれが加速されるだろうからご期待ください

358 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:21.68 ID:ZT2p0kIu
奪い合い!?

359 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:21.79 ID:2rZQoqfD
こういう放送をもっと外国に売れ

360 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:26.53 ID:9R6U4H3X
>>333
200海里

361 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:25.59 ID:rCjGUHOV
資本主義としてはメリケンが正しいんだよなぁ。
自叙努力をしてないから悪い、という。
ただそれってアメリカ自体が強い国で、他国にごり押しできるって前提を忘れてる。

362 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:28.06 ID:vKTQlSUC
暴落が始まります

363 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:31.40 ID:lQH1Vqf/
>>241
サツマイモが主食の時代に戻ってもいいよ

ジャガイモとサツマイモがあれば俺は生きていける

364 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:33.29 ID:muN5E1uk
民放じゃないから、誰も見ていない件。
どうせ誰も何もしない件。
ネラーが人間の屑な件。

365 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:33.69 ID:aWU4FSi3
>>344
あれで固定資産税高くなるから嫌だ

366 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:35.09 ID:EU63RbkI
>>324
事実だから仕方がないな。
土建屋への生活補助は大幅縮小だな。


367 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:35.15 ID:O9fIfGVF
やばいな
明日も見なければ

368 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:37.06 ID:DBnG8wU5
もうおしまいだ 死ぬしかない

369 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:37.42 ID:wNNx7WzG
遺伝子組み換えか

370 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:38.34 ID:ZyenmWms
あれ、ブラジルで大量に確保したんじゃ

371 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:38.65 ID:Ghfk3bFx
カイジキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

372 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:38.96 ID:5xDahM/4
でも危機は嘘です。

373 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:40.35 ID:zmG/f8by
アメリカも水不足がもうすぐ起きるから、食糧難は続くんだけどな

374 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:41.49 ID:WFoY8rpX
江戸時代の生活に戻ればいいんだよ!

375 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:44.04 ID:Iq8Rxsw0
ラウンドアップとか口にしやがったらはっ倒す

376 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:44.65 ID:ZT2p0kIu
そのあとにこれかよww

377 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:44.40 ID:csMCOGu3
ヤリチン藤原キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

378 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:44.43 ID:Ko+I0Tqx
>>311
他のチャンネル見るとかテレビを見ないとか選択肢はあるだろ

379 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:45.83 ID:5CCZDoPS
>>168
さすが自民党の元幹事長だ

380 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:47.12 ID:xSMhVFxx
もうめんどくさいから他の惑星開拓しちゃえばいいよ

381 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:48.02 ID:w7vzn8+U
そばうめえええええええええ

382 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:48.04 ID:APtQpom5
なんで日本では農地の奪い合いが起こらないんだ
韓国人や中国人の観光客を誘致するくらいならアメリカに農地売った方がマシだ

383 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:48.16 ID:6WZuoDon
自給率50%も無いんだから
日本の人口は5000万人いれば十分。

384 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:49.49 ID:6UiPxQII
>>334
自民野党時代に自由化あったけどな

385 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:49.80 ID:Vrqg3lfs
少子化対策食糧対策次に経済やど
この国実は金いくらでもあるんよ
それをナ売国政治家が国外に放出することばかり
考えてやがる  上げ潮派って売国奴がソレだ

386 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:50.25 ID:Gg1lCuag
おいおい、これはないだろwww

387 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:50.93 ID:bn4wIQIm
こういう番組毎日やってほしい

388 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:55.00 ID:J2iOk955
蕎麦喰えってことか

389 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:56.52 ID:QftQO94u
さぁ〜今日のNYSEはどうなるのかな?

390 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:57.95 ID:bhLiAHZd

地方はもう民主党の方が自民より得票多いからな


391 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:58.60 ID:csMCOGu3
ちょwwwwww
マングリがえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

392 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:58.84 ID:Ao08pseO
アッー!

393 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:59.42 ID:DAyjwTvP
光合成できるようにするしかないな。まずは中国で実験

394 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:00.93 ID:w5OGbojh
そば食いすぎwww

395 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:00.83 ID:TuHEFar/
中国産でも文句言わないで食え

396 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:03.17 ID:GI5I5ngA
この流れで蕎麦かよwwwwwwwwwwwwww

397 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:05.76 ID:t4nbLkVg
工場をアメリカに移転すればいいじゃん
どうせこのまま行けば、日本の人口は激減するんだから
移民受け入れたら終了だが

398 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:05.98 ID:wTrJhTHF
>>275
直売所が増えるだけでも、随分と変わるんだけどね。

399 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:06.87 ID:gjwl1iXL
アッー!

400 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:08.13 ID:DIJbKSwc
くだらねー番組だった

401 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:09.81 ID:AYA5q9fo
>>59
和歌山にいい土地あるよー

402 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:09.83 ID:rSHrV4SL
オバマがいた

403 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:09.83 ID:mnjGa+CC
>>363
といいつつ、2chで、昔はよかったなーと愚痴るお前に100万ペソ

404 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:11.29 ID:hQsnehU4
食糧危機番組の裏で大食い大会やってなくてよかった

405 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:11.67 ID:WzEcSTOM


きたねぇーー食い方

406 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:12.25 ID:eOgz/wOh
あっ、今日、鬼平?!

407 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:14.12 ID:Pet1uyc7
日本の食糧を担ってる
地方冷遇なんて自殺行為だな

408 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:15.21 ID:wtQ05QWK
蕎麦食えばいいんだよ

409 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:15.79 ID:HYl3tv28
>>327
農村から都市部に逃げ出します

410 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:18.77 ID:XvczgZTG
セカンドライフで畑を作ろうぜ

411 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:19.66 ID:lQH1Vqf/
もやしもんを国民的アニメにすれば・・・!

412 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:20.57 ID:WFoY8rpX
アメリカ野郎をどうにかしないとやばいな

413 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:22.60 ID:lsBCq77M
お米のなみだ

414 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:24.49 ID:qXLCwyT5
蕎麦はやせた土地でも育つからな

415 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:25.11 ID:qcwootHI
大食いタレントを排除しなくては

416 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:27.34 ID:ej8l8Q2m
拒食症

417 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:28.64 ID:Lku0kpLN
駄ドラマきたー

418 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:31.46 ID:RyBFhM39
今レス見ててアホか!!!!!!!
自給率で単純に生産すれば回復って・・・・・・・

価格の自由化されてるんだよ!!!!!!!!!!!!

生産しても海外から安い物が入ってくるから(価格競争してくる)
生産しても採算がとれず赤字になる。作るのもアホらしいから・・・・・・作らない
だから・・・自給率は・・・・・・・・・・・・・・・なかなか上がらないお

419 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:33.46 ID:c83zedc5
>>170
小規模な農家までやっていては
たんなる延命措置でしかない。
若い人が継いでいく政策にするには
ある程度大規模化して、所得と休日の最低限の
補償を整えていかないと

420 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:36.11 ID:BdjzS07p
>>299
今回の金融危機がきっかけでブロック経済に移行しちゃったりして。

421 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:37.30 ID:mnjGa+CC
>>398
道の駅を増やせばいいってことだな。

422 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:42.10 ID:ABA2nO1Z
カレンは
診断んだよね

423 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:42.77 ID:fuXvySJ1
>>338
庶民に高値つかませて
とっくに売り逃げますた

424 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:43.71 ID:bn4wIQIm
かわいそうに…

425 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:45.11 ID:ckHGJpGH
そばの番宣はちょっと空気嫁w

426 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:53.35 ID:GVRmhL2i
だいたい、日本人は全然ふとってないし、いざとなったら質素な食事で我慢できるよ
ようは質素な食事で社会が不安定にならなきゃ良いだけだ

427 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:55.54 ID:ho/b9YEF
あほやねんすきやねんはよ終わってほしいねん

428 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:55.98 ID:RdiyMhKc
食べ物の値段はもう少し高くてもいいと思うけどな

429 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:56.44 ID:ErsfYevo
>>361
もう資本主義を疑うべき時代が来ている

430 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:59.48 ID:/TZwMucp
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +        途上国の苦境を見ながら食う飯は格別
        |      トェェェイ     |          今日もメシウマ!!
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


431 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:44:59.68 ID:J2iOk955
まず俺らが出来ることからやらねば
おまえらダイエットするぞ!

432 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:01.15 ID:SA4HPnmX
>>374
たまに本当にそう思うんだよね

433 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:01.47 ID:Yi7TYpS0
イギリスすげー!

434 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:02.25 ID:aMboyHGO
まーたイギリスか

435 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:05.75 ID:T9KoTPu2
>>389

さがるよ

穀物と原油も下がったしね

436 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:06.66 ID:oB3iyJYb
ヨーロッパではあまり問題になってないのか?

437 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:07.85 ID:9Cq37jHr
中国依存もあつかわんかい

438 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:10.77 ID:bhLiAHZd
>>418
農業輸出国のフランスは日本の倍以上農家保護してるよ


439 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:11.62 ID:w7vzn8+U
イギリスの真似させて貰え

440 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:14.29 ID:zmG/f8by
>>418
そこで補助金ですよ、アメリカ、EUはそれ出しまくりで価格が安いんだから

441 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:14.80 ID:xSMhVFxx
大学出の頭の良い官僚様たちはなにしてはるんですか

442 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:14.98 ID:oc2/p40l
江川証拠か

443 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:17.55 ID:2rZQoqfD
>>361
あんな巨大組織はインチキ

444 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:18.80 ID:rSHrV4SL
イギリスはすげーな。なんでいろいろがんばってんだ?

445 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:18.80 ID:Vrqg3lfs
>>228 ならねえよ

だからテメエは引き篭もりの破滅主義者かよって

聞いてんだよ  糞ヴぉけが

446 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:19.69 ID:aWU4FSi3
>>420
でもアメリカは徐々に移行しつつある。
あれだけ護送船団はいかんと言っておきながらな

447 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:23.27 ID:EU63RbkI
>>418
関税ってもんを知らん奴がいるな。


448 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:34.50 ID:zmG/f8by
犯人はこの中にいる

449 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:39.20 ID:Mi0PSo5i
日本に平野が少ないのもイタいんだよね
おかげで水は豊富にあるんだが

450 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:42.37 ID:aWU4FSi3
>>422
拒食症でね

451 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:56.39 ID:35ZYoucC
ニートとスネ夫は強制労働させるべき


452 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:56.53 ID:vKTQlSUC
>>448
おまえだ!!

453 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:45:58.38 ID:XDedRImX
>>221
今回の問題はネラーが嫌いな共産党が、15年以上前から言ってきた事だ。
小沢がどうこうの前に、共産党に謝れ、反省しろ

いやというなら、事故米リスクの外国米でも食えば?

454 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:00.72 ID:6677ovuq
>>382
農業自体収入的に割が合わんから誰もやりたがらないってのもあるけどな

455 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:02.02 ID:RlwuJYm3
>>449
水が高く売れる時代がくるかもしれないじゃないか

456 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:02.07 ID:fkn9Ff3u
>382
狭い日本の農地なんざSCくらいしか買い手ないだろ

457 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:07.69 ID:ckHGJpGH
イギリスか・・・最近イギリスよく見るな
まじでEUに入れさせてもらった方がよくね

458 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:11.27 ID:Exl6pV9e
食料が輸入できない時は石油や鉄鉱石も輸入できないんだよ
現在より工業化か進んでいなかった戦前でも石油や鉄鉱石を止めらて戦争になったんだ
食料自給率を上げる意味はない

459 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:12.66 ID:rQH0+gog
北海道で農業やってるけどだいたいハーベスタだから体力はいらんし
トラクターも180馬力あるから楽々作業だし

馬鈴薯最高

460 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:20.68 ID:yWKZrGqq
28 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/10/17(金) 20:36:20.44 ID:DIJbKSwc
自給率向上とか無駄なことやめて軍事費を増やせばおk

185 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/10/17(金) 20:39:43.91 ID:DIJbKSwc
反米のヤツって韓国人みたいだな

400 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/10/17(金) 20:44:08.13 ID:DIJbKSwc
くだらねー番組だった



珍米ネトウヨのお手本みたいな奴だなw

461 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:20.47 ID:rWo7MaC4
NHKスペシャル
【19:30〜20:45 計. 6471レス 約1033人 . 6.3レス/人 . 86.3レス/分】
. 1位 . 63 : ID:jCJFPnIY
. 2位 . 60 : ID:bhLiAHZd
. 3位 . 50 : ID:ATY5jAmW
. 4位 . 47 : ID:RlwuJYm3 ID:87B9L55L
. 6位 . 46 : ID:EJtb3eBD ID:HakyZYek
. 8位 . 45 : ID:FKbeUn1j ID:hZR2+L7P
10位 . 44 : ID:gZbaMNI6 ID:gaqmlJrV

462 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:21.31 ID:bhLiAHZd
>>419

民主党案は今まで農協・団体や土地改良区に払っていた金を直接農家に払うだけ。

利権がない分可能。自民党は利権まみれで無理


463 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:22.06 ID:ftnbFZVU
自民農政は駄目。いままでもこれからも
世界で自給率を上げたのはドイツとフランス
その決め手は個別所得補償制度だった
そう民主小沢の言う政策
第一アメリカですら一部農産物には個別所得補償してるぜ
輸入に頼らなくても済むようにwww
輸入に頼る日本がアホなのさ
農業国が輸出を止めたらパニックが起きるぜ

464 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:23.24 ID:sAA7KYFt
>>419
ど田舎はいいけど
ちょっとでも都会で大規模だと相続税であぼーんですw

465 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:31.23 ID:jjUr88Lg
もうアメリカは社会主義に移行したじゃんか
GS、MSも表向き激しいことできなくなったし

466 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:34.16 ID:aOBoeZQk
三万の輸入小麦が四万になった大変だ大変だって騒いでるのに、
二十万もする国産小麦を買う消費者がどこにいるって言うんだか。
反米陰謀論者は当然肉も食わないんだろうな。

467 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:35.20 ID:qXLCwyT5
>>440
補助金はマスコミが脊髄反射で叩くからなー

468 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:40.36 ID:xSMhVFxx
>>455
そういえば最近そんな話が出てきてたな。

469 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:49.03 ID:rSHrV4SL
そういやイギリスって金持ちが税金逃れでの移住多いんだよな・・・
結構そういうやつから税金取れるのかな

470 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:50.62 ID:rWo7MaC4
NHKスペシャル
2008/09/28 21:00〜21:50 計. 2818レス 約. 593人 . 4.8レス/人 . 56.4レス/分
2008/09/29 22:00〜22:50 計. 5456レス 約. 783人 . 7.0レス/人 109.1レス/分
2008/10/05 21:00〜21:50 計. 3967レス 約. 736人 . 5.4レス/人 . 79.3レス/分
2008/10/06 22:00〜22:50 計. 9438レス 約1605人 . 5.9レス/人 188.8レス/分 B’z・メガヒットの秘密
2008/10/11 15:50〜16:45 計. 1174レス 約. 228人 . 5.1レス/人 . 21.3レス/分 選
2008/10/11 20:00〜20:45 計. 3899レス 約. 822人 . 4.7レス/人 . 86.6レス/分
2008/10/12 21:00〜21:50 計. 4132レス 約. 794人 . 5.2レス/人 . 82.6レス/分
2008/10/13 22:00〜22:50 計. 5796レス 約. 886人 . 6.5レス/人 115.9レス/分
2008/10/17 19:30〜20:45 計. 6471レス 約1033人 . 6.3レス/人 . 86.3レス/分

471 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:55.41 ID:bhLiAHZd
>>454
農業輸出国のフランスは農家の所得保障をしています。




472 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:58.38 ID:oqtQWn8s
自給率上げるつったって、成り手がいねえだろ

473 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:46:59.79 ID:aWU4FSi3
>>382
農地法があってな

474 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:07.75 ID:GFOhK8Tv
>>426
闇市に人肉が並んでも?

475 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:15.44 ID:ABA2nO1Z
>>459
ニンジン御殿とかあるんだろ?

476 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:16.02 ID:0hfokGbo
米の関税率=778%wwwww

477 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:27.78 ID:0fjfJV+A
俺の親父は定年退職後カボチャ作り始めた
でもそれは本土輸出用で県内のスーパーに出回ることはほとんどない
あったとしてもホテルのレストランや料亭
地元のスーパーで売ってるカボチャはブラジル産とか外国産で
親父が作ったのは本土で倍以上で売られてる

478 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:28.10 ID:hdJGTyps
兼清慎一って番組の制作責任者なんだな。

479 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:44.88 ID:hZR2+L7P
>>461
1000人越えてるとはw

480 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:49.67 ID:5FQ8xc8O
土地改良の集まりに行った親の手当てを、よくお小遣いとしてもらっていたなぁ

481 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:49.87 ID:c83zedc5
>>436
欧州は日本より大規模農家・酪農が多いし
政策として補助金が出ているからね。
日本は補助金は出すが、将来の農政の絵が描かれないまま
選挙対策の補助金だから尻貧状態になる。

482 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:50.15 ID:muN5E1uk
民放じゃないから、誰も見ていない件。
どうせ誰も何もしない件。
ネラーが人間の屑な件。

483 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:47:56.61 ID:bhLiAHZd
>>472
所得補償すれば跡継ぎはいくらでもいる



484 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:17.33 ID:Ttr11/Yw
もう日本全国で学校給食はおにぎりにしちゃえ

485 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:28.71 ID:bhLiAHZd
>>461
ちくしょーーーー


486 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:30.58 ID:Uhkm7Akr
つかさぁ、そもそも国産野菜の値段が高い理由って何?
人件費が高いってだけじゃないよね。
誰か教えて。

487 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:43.35 ID:AYA5q9fo
今回のは面白かった

488 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:48.20 ID:UeIxv/jb
>>474
それなんてレニングラード包囲戦?

489 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:48:52.36 ID:bhLiAHZd
>>484
おにぎり 最高!!



490 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:06.49 ID:85hXQPfK
>>483
農家の婿養子になれば引き籠もりでも所得保障してくれるのかな?(´・ω・`)

491 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:25.21 ID:aOBoeZQk
>>467
で、補助金の財源は消費税と。
単細胞莫迦はいいよなー(棒
食費が一万増えたらブーブー文句垂れるのに、
増税で三万とられてもヘブン状態なんだから。

492 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:36.60 ID:Mi0PSo5i
年金も元手が無い
医療保険も元手が無い
教育にも元手が無い
農業保護も元手が無い

てめぇ、1億人から税金もらって
何に使ってやがんだヴォケ!!

493 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:47.62 ID:oB3iyJYb
>>481
d

494 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:53.54 ID:J2iOk955
一日三食を二食、一食にすれば食糧危機なんて無問題

495 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:49:56.32 ID:35ZYoucC
あたし手と爪が汚くなるから農業なんてしたくないわ

496 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:10.80 ID:oCOvnw8E
んでこの番組何だったの?
昔から貧乏な国じゃ餓死者なんていっぱいいたし
食料の値上がりだけを問題にしたかったの?
でも実際穀物なんか下がってるよね。

497 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:39.14 ID:80/6ZLxS
>>490
ちやほやされるのは最初だけだよ。
種付け奴隷ってやつな。

498 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:39.52 ID:hZR2+L7P
>>484
中の具によってはご馳走になるからいいよね エビのマヨネーズ和え美味いですw

499 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:42.05 ID:6WZuoDon
>>482
ネラーが屑なのはいつものこと。

500 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:57.87 ID:oIYq1mdf
>>367
×明日
〇明後日

501 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:58.04 ID:lQH1Vqf/
>>486
国産野菜が高いんじゃなくて、外国産の野菜が安すぎる

502 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:06.14 ID:GVRmhL2i
そもそも、アメリカが食料を牛耳ってるってのは、日本に取っちゃ超絶有利な状況じゃないか
価格暴騰でエンゲル係数低くなりきってない新興国ぶっつぶれろ

503 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:06.88 ID:j+ybTl+V
>>496
世界同時食糧危機ってタイトルなんだが

504 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:07.85 ID:yjVYId+a
>>486
その分質がいいだろ
有機野菜の大量生産とかは低賃金労働者がいない限り無理

505 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:16.23 ID:bhLiAHZd
>>490
規定の種目である程度の収量があれば所得保障されるよ



506 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:18.82 ID:rSHrV4SL
>>486
量がない。生産コスト高い。円高で輸入品が安すぎる。
農協が価格を決めてる。
海外需要で輸出してる。

507 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:21.11 ID:rPt0iNQD

>>492 公務員の給料に


508 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:32.46 ID:lQH1Vqf/
>>498
具?なに言ってんだ 塩おにぎりに決まってるだろ

509 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:40.50 ID:WFoY8rpX
バイオ燃料の問題はどうなったん?

510 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:59.24 ID:aWU4FSi3
>>486
JAというピンハネ組織があってな

511 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:07.86 ID:rQH0+gog
俺のとこはほとんどの農家に後継ぎが居る
本州の農家ってそんなに劣悪な環境なのか?

512 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:19.20 ID:lQH1Vqf/
日本の農業 → できるだけ安全、美味しいものを
外国の農業 → コストパフォーマンス。それだけ

513 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:30.83 ID:AYA5q9fo
>>498
昔は、具はないのが当たり前だったんだけどなぁ
今の子は具なしじゃ食べないだろうな

514 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:37.71 ID:5FQ8xc8O
山岡のような生活をするには、食費がいくらかかるんだろうな
料理とか栄養の評論家がえらそうに語っているのを見ると、
こいつ山岡入ってるよ、と思う。

515 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:43.24 ID:hZR2+L7P
>>508
海苔ぐらい巻いてください

516 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:46.96 ID:l+Slkt6p
>>486
中間業者の中抜きのせいだろうな。
農家からの買い取り価格も、小売への卸価格も、どちらも不当なものだと思う。

517 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:53:14.66 ID:Uhkm7Akr
>>501
なんで輸送費のかかる外国産野菜の方が高いの?
人件費ってそんなに影響あるん?

518 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:53:18.54 ID:oCOvnw8E
>>503
題名はそうだけど実際、何が問題なのかと。
アメリカによる食の支配をやっただけじゃん。
実際、日本じゃ中国産がメインじゃね?

519 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:53:26.43 ID:bhLiAHZd
>>507

日本の国民負担は世界一高いのに何に使ってんだろうね・・自民



520 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:02.29 ID:XDedRImX
>>490
ニートに農家の婿養子…直ぐに首を釣りたくなるぞ。

朝は早いときは四時起き
市場に午後10時に持っていくこともあったり
消防団に入れらされ
町内会に狩り出され
日曜何それ食べられるのという生活に

ニートが耐えられるとは思えないな

521 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:31.61 ID:oB3iyJYb
日本の朝食も大部分が輸入…

522 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:31.88 ID:RdiyMhKc
まあ円高は進むだろうし海外で契約して栽培管理しながら
生産するのが現実的だと思うがな

523 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:32.12 ID:bhLiAHZd
>>517
高速道路が有料だから配送コストが世界一高い

524 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:36.11 ID:Uhkm7Akr
>>501
間違えたorz
×外国産野菜は値段が高いの?
○外国産野菜は値段が安いの?

正反対になってしまった。

525 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:55:10.03 ID:j+ybTl+V
>>518
中国は食料輸入国で、アメリカの大規模農業も
水資源の枯渇で将来ヤバイ
つまり世界が同時に餓える

526 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:55:17.10 ID:hZR2+L7P
>>518
遠回しにアメリカの戦略に乗ったらえらい目会いますよかな

527 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:55:49.71 ID:9Cq37jHr
>>496
「アメリカ支配から目を覚ませ」といいたいらしい
解決策はなんもなかったけど


528 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:55:53.51 ID:bhLiAHZd
>>520
地方の慣習って都会人は堪えられないだろうね


529 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:56:17.52 ID:ABA2nO1Z
農家の長男ネタはよくスレが立ったよな

530 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:56:56.18 ID:RdiyMhKc
都会で作りましょう

531 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:57:07.57 ID:XDedRImX
>>486
人件費…農家も自作の野菜バッカでは生活できないのです。

おまけに、燐酸肥料が絶賛高騰中です。日本ではまず、この肥料を
輸入するしかありません。

532 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:57:24.04 ID:yjVYId+a
アメリカは世界を食わせている良い国だけどな
問題なのは、農業に金を使わないで文句ばかり言う国

533 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:57:40.21 ID:ftnbFZVU
自民党は農地を大きく纏めて大規模農業にして他国に
対抗とか馬鹿なこと言ってる
そんなことしてもコスト的にはアメリカにかなうはずない
そもそも自給率は大きく落ちる
だって大規模農業って単位当たりの収量は落ちるんだぜ
日本の農家は手間隙掛けて狭い農地で多収量にしてきた
それに狭い土地を纏めるとロスが一杯でる
狭い農地が無駄になる
だから自給率が落ちる
それとみんな勘違いしてるが土地を大きく纏めるには金が凄く掛かる
土地改良事業が必要
農家に個別所得補償したほうが寧ろ金は掛からない

534 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:57:48.38 ID:v6cSC1tS
都会も息苦しいしな
難しいわ

535 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:58:19.49 ID:XDedRImX
>>528

ちなみに、>>520のレスは東京立川市の野菜農家の風景を書いた物です。
農家はどこも一緒です。

536 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:59:05.49 ID:RdiyMhKc
>>535
立川は地方ということか

537 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:59:09.79 ID:bhLiAHZd
>>530
きゅうり・ナス・トマトなんかはマンションのベランダでつくれるよね


538 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 20:59:17.43 ID:rQH0+gog
小麦作っても
使えるコンバインは
せいぜい刈り幅3.6メートル
外車なら10メートル

だが4000万円

539 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:00:07.06 ID:XDedRImX
>>536
まともに商品作物を作れる土地のあるところとなると、状況は似ているのでは
ないでしょうか?

540 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:00:37.99 ID:aOBoeZQk
>>533
で、個別所得補償とやらにどーゆーメリットが?
俺は農家の奴隷じゃないから農家様とやらに年貢を納めなきゃならん謂れはないんだが。

541 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:02:52.55 ID:sQYlkJm8
日本が食料自給率をあげるには、農地法を改正してトヨタとかの大資本
企業が大規模農業をやれるようにすればよい。規模の利益でアメリカの
安い穀物に対抗できる。同時にセルロースなどからバイオエタノール
を抽出して燃料自給率も高めればよい。
大規模農業をやるためには郊外の住宅やSCの開発はやめた方が良い。


542 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:03:57.91 ID:JmExv4W6
個別所得保証するならもっと農地を流動化させてからやれ
今のままやれば新しい特権階級を作るだけ
まぁそれでも価格補償はやってもいいかな

543 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:05:51.21 ID:GVRmhL2i
工場で野菜を大量生産できるようにはならんもんなのかねえ
工業に出来れば日本が勝ち組になれるのに

544 :公共放送名無しさん:2008/10/17(金) 21:09:16.91 ID:yjVYId+a
>>541
巨大資本が嗜好品以外で大規模農業をやっている国は無い
それは国自体が企業に乗っとられる恐れがあるから
まぁ日本はアメリカに乗っ取られてるけどね

86 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)