by pierrot_789 エキサイトブログ
メモ帳(無断リンク)^^
とりあえずガスパーチョ さんからお借りしてきました。 ぬぬぬ? サミーゾ! 温暖化しろーっ @不都合な真実の裏の実に不都合な真実 ミクロネシアの小さな島・ヤップより いろいろあるけど...明日晴れるといいね 今も昔も陰謀+捏造だらけ♪♪それでもいつかはバレるんだよ~♪♪ ちろの はねっかえりブログ 瀬戸智子の枕草子 わんばらんす とむ丸の夢 らんきーブログ A Tree at Ease 喜八ログ 雑談日記(徒然なるままに、。) お玉おばさんでもわかる 政治のお話 いわいわブレーク 「ちょっと、よってけらっせん。」-伊東勉のページ。 Dendrodium 愚樵空論 花・髪切と思考の浮游空間 『toxandoria の日記、アートと社会』 晴耕雨読 水葉ことのは(7/6変更) 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊) 華氏451度 Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen そいつは帽子だ! dr.stoneflyの戯れ言 日記レンタル さるさる日記 さるさる日記:user/69964/ さるさる日記:user/338790/(きっこ) 未来を信じ、未来に生きる。 ブログ漂流 メンバー限定 いい夢見たいね~ road to true らくちんランプ 逝きし世の面影 反米嫌日戦線「狼」(醜敵殲滅) 絵ロ具。 ネットゲリラ 粉塵爆発電網記憶 macska dot org 光るナス 天木直人のブログ ’さめ’の日記 alice-2008の日記 乗りかかった小舟 世の中を騒がすNewsとOLの考察(fc2) 不定期更新 思索日記(時々戯れ) ストップ !! 「第二迷信」 最新のコメント
以前の記事
2008年 10月
2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 検索
ネームカード
|
水葉からの伝言あり 先ずは、さめさんお疲れ様でした。<(_ _)> 何らかのきっかけになれば・・・と。 何とか仲直りしてくれたら・・・と。 本当に 水に流すことは出来ないの?・・・と。 今は徒労感を味わっているかもしれません。 結局はgonさん側と見做され、DoXさん側と見做され、立ち位置を誤解されてしまった。 jabberさんの怒り、gonさんの怒り、互いの怒りはぶつかり合ったまま 妥協点は見つからずじまいに終わった。 今夜には、この為だけの、特別エントリーを閉じるという。 観客席で見ていたが、それは壮絶そのものだった 血反吐を吐きながらの戦い に見えたがこの先 何がある? じっと見つめるみんなの目 意識してたか いなかろうか? それとも当面の相手しか、見えなかったのだろうか? 非難など出来るわけも無い 批判など出来るわけも無い みんなが全てを知っている でも どうにも出来ないでいる さめさん、お疲れ様でした。DoXさんもお疲れです。 他の方にもお疲れ様と。 jabberさん gonさん みんなの期待を知ってると みんながみんな思ってる 無駄ではなかったと思いますよ、と。 今は言っても届かない。 ・・・かもしれないが、 やはり言うだけいってみる。 ふ~~~、気分を変えてみましょう。 水葉さんから頂いた言葉です。(水葉からの伝言) ユダヤの格言に、 もうね、明日も朝日が昇ると ただそれだけが、希望なのかもしれないね。 ニケさん はじめまして エントリーまであげていただいてありがとうございます。 黙って不快感を感じ続けるよりも、ぶつかってみた方が良かった のではないかと思います(思いたい)。 jabberさんともやり取りできたし、Lightさんやニケさんともお知り合いになれたので良かったです。 私も、水葉さんと同じく、喧嘩/批判をする相手は権力のみでよいと思っています。 私は本来のブログにあまり手間をかけない方で、更新も遅いのですが、またよろしくお願いいたしますね。 私からの「伝言」、届いたようでよかった。^^ とてもうれしいです。 思えば、ブロガーって「一国一城の主」みたいなものなので、そもそも「自己主張」も「自己顕示欲」も「思い」も「アク」も強い人間ばかりなのではないかと。>もちろん私も含め。 それを前提にしないといけないんだろうなぁ〜、と思います。 なんせみんなパワーがあるので、プラスにもマイナスにも、とことん、行っちゃう。だから「いかにセーブするか」ということが大事なんじゃないのかな、と思いました。反省も含めてね。 「どっちか、ではなく、どっちも、悪かったのだ」と、お互いにいろんな思いを飲み込んで、自分の中で消化して、おしまいにできるといいですね。日はまた昇るのだから。 水葉さん。御無沙汰しています。 水葉さんに言われた時には何とか断ったんですが、一月末からとうとうブログを立ち上げました。 書き始めると予想どうり『あれも書かねば、此れも書かねば』と、一つ書けば関連して何個も書く事が増殖してくる、ねずみ講状態。 忙しすぎて仕事になりません。 何とか週二回程度に抑えたいが、難しい。 水葉さん。ど、どっどうしてくれるんですか。(と八つ当たりして見る) 水騒動では何ヶ月も経ってから、騒動があった事を知りました。しかしこの問題での左翼の不甲斐なさは情けない限り。 左翼護憲派諸氏の防衛意識や危機感の無さには涙が出てきそうですよ。 連中は水騒動の1年前にも、博士の独り言という右翼ブログを相手に些細な記述ミスをネタにして『謝罪要求』をしていたが相手にもされません。 当たり前でしょうが。 護憲派のお人好しぶりも程ほどにしなければ権力どころか、御馬鹿な右翼にも負けますよ。 連中は何時でもあんな御馬鹿な事をしているが、糞真面目に相手しているのは、護憲派だけですよ。 何処の世界でも、今でも昔でも、だいたいですね、時の権力に反対すれば,周りからの徹底した攻撃(弾圧)を覚悟していなければならない筈ですよ。 昔なら文字どうり命を懸けたものです。 『喧嘩/批判をする相手は権力のみでよい』なんて考えは、権力構造の仕組みの怖さを考慮に入れていない考え方です。 昔、憲兵や特高警察は怖かったと、みなさんは思っているでしょうが、本当に怖かったのは、郵便配達や町内の役員や消防団、隣組だったんですよ。何時の時代でも権力側に付いて利益を得る国民は多い。そんな連中が多いから権力が維持できるんですよ。 >逝きし世の面影さん だからぁ、そういうのを、もうやめにしよう、って言ってるの! クドクド粘着ジジイって呼ぶぞ! >水葉さん。ど、どっどうしてくれるんですか。(と八つ当たりして見る) し〜らないっと。 左翼はなんでも人のせいにするから困るねえ。笑 コメントいただいた方へ、先ずは遅くなりました。すみません。<(_ _)> 言い訳をひとつ。さめさんへの返事を書きかけてたら仕事が入って・・・。 今帰ってきました。 さてさて、仕事の途中に読んでいましたからどんな返事を書こうか決めていたはずなのに こうしてPCに向かうと、また考え直すことになりました。 ま、でも順次書いていきますのでお待ちください。 さめさん、こちらこそよろしくです。あ、初めまして(順序が違うか^^) いやあ~、感心しまくりました。お疲れ様でした。<(_ _)> >黙って不快感を感じ続けるよりも、ぶつかってみた方が良かった >のではないかと思います(思いたい)。 やはり自分の思いをあまり隠しては健康に良くないです。^^ 今のお気持ちはスッキリなすったのではないかと思いますが・・・ あ、そんなこというと「俺たちはダシか?」と思われても困りますね。同意は求めません。(笑) >jabberさんともやり取りできたし、Lightさんやニケさんともお知り合いになれたので良かったです。 >私も、水葉さんと同じく、喧嘩/批判をする相手は権力のみでよいと思っています。 私も本当にいろんな方と知り合うことが出来ました。これは財産です。 水葉さんの言う「喧嘩/批判をする相手は権力のみでよい」は私も同じ考えです。 さめさんのところへ訪問したのは今回が初めてでしたが、6/15の「少し前の常識は・・・」エントリーは面白かった。です。読んで欲しいのを読まずですみません。^^ また挨拶に伺います。よろしくね~~~^^ 水葉さん、ありがとうございます。 「伝言」確かに届きました。とりあえず自分は何をしたらいいのかがわかりました。 自分(私のこと)が強情を張っているのが原因でもあるのだと思い直すことは大事ですね。自分の行動がどのような結果になるかはお任せするしかない。 今日は仕事で何も出来なかったが明日からまた動きます。<(_ _)> >それを前提にしないといけないんだろうなぁ〜、と思います。 おとなしく見えても「一国一城の主」だから批判などしてはいけません。悪いところは自分で気付くと思って待つぐらいの気持ちか、それさえも干渉になるからその時間は自分を磨くほうに使うべきでしょうね。 >「どっちか、ではなく、どっちも、悪かったのだ」と、お互いにいろんな思いを飲み込んで、自分の中で消化して、おしまいにできるといいですね。日はまた昇るのだから。 そのように気付きました。まわりがどっちかの味方に付いたりして騒動を拡大してもむなしいというか不毛ですね。それより楽しく行きたいです。 楽しい企画は無いですか?私にはひとつありますので公開したら賛成してください。(笑) では~^^。 逝きし世の面影さん、なかなか訪問できずにいます。すみません。 あ、これは水葉さんへの横レスですね。 う~~ん、久しぶりにお会いになられたにしては、逝きし世の面影さんもこらえ性がないように思えましたよ。(笑) せめて今日ぐらいはぐっとこらえて欲しかった(^◇^;) 今回の騒動は確かにそのように見られたでしょうね。そこがわかっただけでも収穫と思っています。 さてこれからどうするか? ですよね!(^^) みんなと楽しくやるためにはどうしたらいいですかねえ~。 やっぱり「笑い」のような気がします。 そもそも私は「笑いながら権力を追い詰める」という夢を持っています。いい方法は無いかなあ~ さ、水葉さんの気分を変えておこうかな?^^またね~~~ >クドクド粘着ジジイって呼ぶぞ! >し〜らないっと。 あはは、水葉さんらしい。 水葉さん、結構手荒い歓迎を受けますね。これは水葉さんならと気を許しておられるからかな? ある意味うらやましいです。 逝きし世の面影さん←幸せ者~~~! ってとこか^^ 私は今回の騒動で、「批判は人を成長させる」なんてのはうそだと思いました。 「人は自分で気付いてそれぞれに成長していく」と。 だから、これからは安易に批判する人にはすぐ反論するようにしようと思ってます。 おやすみ~~~^^ 「人は自分で気付いてそれぞれに成長していく」 それが、カウンセリングの醍醐味なんですよね。^^ 答えはね、カウンセラーが出しちゃダメなの。その人が自分で気づかなきゃ、意味がないの。だから、カウンセラーはクライアントを決して「批判」しないのです。 ものすごく根気が要るし、じれったくなるときもあるんだけれど「この人には、気づける力がある」と信じてるから、待てるんだよね〜。^^ 私は、こころからの「和解」や「仲直り」をしなくちゃいけないとは思っていないですし、望んでもいません。もちろん、できるに越したことはないのですが、全てを水に流して仲良くするなんて現時点では(私は)不可能だと思うし・・・。私はただ、マイナスをゼロにしたいだけ。いざという時、渋々でいいから手をつなげる程度の、回覧板が回せる程度の「ご近所づきあい」ができれば十分ではないかと思っています。 >これからは安易に批判する人にはすぐ反論するようにしようと思ってます。 いやいや、それは危険。笑 「反論」は「批判」とおともだちだから。 ニケさん、こんばんは(^^) 下記の点について、強く同意いたします。 >私は今回の騒動で、「批判は人を成長させる」なんてのはうそだと思いました。 >「人は自分で気付いてそれぞれに成長していく」と。 私はこの騒動の中でたくさんの間違いをしました。(恥ずかしくなるくらいww) 間違えなきゃ気づけない(体で覚えるしか出来ない)ってのが情けないのですが、 私の中で、ふんぎりというか区切りがついた感じがするので、 「水伝騒動」について記事にするのは、今日の記事で最後にします。 →http://lovenews.exblog.jp/8837648/ ニケさんのブログを1月からずーっとROMってましたが、 ニケさんのブログ(コメント欄含む)からも、沢山の考えるキッカケをいただきました。 ありがとうございました。そして、これまでお疲れ様でした。 ニケさんもこれからどんな記事を書くにせよ、無理&無茶は禁物ですよ(^^;) 今後は、別の話題でお話できることを楽しみにしております。 >答えはね、カウンセラーが出しちゃダメなの。その人が自分で気づかなきゃ、意味がないの。だから、カウンセラーはクライアントを決して「批判」しないのです。 なるほど~。人に言われて直すのってほとんど不承不承が多いからね。「だってえ~」みたいな。(笑) >>これからは安易に批判する人にはすぐ反論するようにしようと思ってます。 >いやいや、それは危険。笑 >「反論」は「批判」とおともだちだから。 あ、これをすぐ忘れる!>< でも、今度上げるエントリーにはご批判くださいね。 もう少しいたずらしてたい気分があって・・・ いけないと知りつつもやめられない!(笑) >私はただ、マイナスをゼロにしたいだけ。いざという時、渋々でいいから手をつなげる程度の、回覧板が回せる程度の「ご近所づきあい」ができれば十分ではないかと思っています。 緩やかな関係でいいのですよね、もう一度そういう関係を作らなくてはならないでしょう。今までも緩やかな関係であったのに、それが壊されたのは「批判」というものをつい受け入れたからでしょう。これを拒否しながら進んでいきましょう。では~~~^^ NewsOLさん、しばらくご無沙汰してました。<(_ _)> >・・・今日の記事で最後にします。 えっ!?それは残念!という気持ちです。ま、いったん切りをつけるという意味ではそれもありかなとも思いますが。(^^; この事件の切り口は、いろんな切り口がありそれはそれで興味が尽きない部分も感じます。w 「人を馬鹿にするときは自分も同じように馬鹿であると認識している必要がある」と聞いたので感心してたら、その人が人をメチャクチャ馬鹿にしていて「アレッ?」と思ってしまったり面白いことがたくさんあります。(笑) >ニケさんのブログを1月からずーっとROMってましたが、 お恥ずかしい!>< ほとんど書きっぱなしで自分で過去のをあまり読まないのです。読み返すと本当に恥ずかしい!(爆) 「沢山の考えるキッカケ」などがあったなどとは、うれしいというかわからないものですね。^^ 結構みんな同じかもしれませんね。人が書いたもので自分を見つめなおすことが出来るのは。。。 お互いにこれからも勉強ですね、頑張りましょう。全ては自分のためなのですから。(笑)では~^^ 此処は過激な罵倒派ブログの雄、ニケさんのところなので、 水葉さん。 『粘着ジジイ』とは、実に怪しからん。年長者に対する敬意が足らん。近頃の者は・・・・・・・と・・この後2000字ほど道徳論が続きます。(予定) この言葉は高齢者差別である・・・・・と・・この後3000字ほど差別論が続きます。(予定) 次にブログでのコメントに対する心構えとか小さな事柄、関係の薄い問題をダラダラ4000~5000字ほど書き連ねる。此れを連日、数ヶ月続ける。(予定) どうだ。!まいったか。(と勝ち誇る) 不用意な発言を謝る気持ちになりましたか。? 謝る気持ちになったついでに、私のブログにもコメントするべきですよ。差別だ、選別だと6000字ほど書き連ねる。(予定) う~ん。なかなか罵倒芸も難しい。 水葉さん。 あらためて自分のブログの記事を読み返して見たら、なんと、殆んど全部の記事が、『Aは偽装で、本当はBである』とか『正しいとされているモノは実は間違っている』とか『この常識は大間違いである』見たいな事が書いたある。 しかも可也執拗に不正を繰り返し追求している。 わ~あ。「クドクド粘着ジジイ」がピッタリだ。昔青島幸男の当たり役に『意地悪ばあさん』があったが、其れの男性版。これ、私のブログのキャッチフレーズに使えそう。 『題して粘着意地悪爺さん』う~ん、何でも、ピッタリの指摘は気持ちよいものです。 水葉さん。 面白い題名のブログを再開されたようですね。早速読みにいきました。感想をいうと、面白いのは題名だけ。 遠慮しすぎの水葉さんは、『面白くない』(と最期に意地悪を言って、勝ち誇って颯爽と去っていく) 逝きし世の面影 さん、こんにちは~^^ あはは、うらやましくって、つい書いてしまいました。横レスすみません。(笑) >『粘着ジジイ』とは、実に怪しからん。 こういう強烈な言葉が出てくる水葉さんは人気があるのは当たり前だと思いました。これが悪意があるなら言われたものはたまらないでしょうね。感じないのは、逝きし世の面影 さんでなく私だからでしょうか?^^ 本当にいい加減に切りつけて逝きし世の面影 さんのところへ遊びにいきたいです。 あ、その前にこのコメントは水葉さん宛だったことをよく読まなければいけなかった。また横レスしてしまいました。すみません。 お~~~い。水葉さ~~~ん、と一応呼んでおきました。では~~~^^ >今までも緩やかな関係であったのに、それが壊されたのは「批判」というものをつい受け入れたからでしょう。これを拒否しながら進んでいきましょう。では~~~^^
いやいや、批判は拒否するとこじれます。 「なるほど、あなたはそう思っているのね」。これでいいんじゃないのかなぁ。その批判を受け入れるかどうかは、自分で決めればいいことで、相手にフィードバックする必要はないのですよ。 >逝きし世の面影さん >『題して粘着意地悪爺さん』 ・・・ちっとも面白くないんですけど。(-_-)ゞ >面白いのは題名だけ。 >遠慮しすぎの水葉さんは、『面白くない』 わはは。おっちゃんも、題名ぐらい面白いのを思いついてくださいましね♪ 陰謀と偽装より、陰毛と仮装のブログの方がええわぁ。
|