医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


家族への説明も診察時間―「外来管理加算」で厚労省

 今年4月の診療報酬改定に関し、厚生労働省は10月15日付で、医科の診療報酬点数の算定方法をQ&A形式でまとめた「疑義解釈資料その5」を地方厚生(支)局などに送付した。今回の改定で、5分程度の診察が要件となった「外来管理加算」については、家族らに説明をした時間も「医師が直接診察を行っている時間に含める」とした。

【関連記事】
「7対1」「リハ」の疑義解釈を通知
診療報酬改定が医療機関の経営圧迫
8月27日の中医協
用語解説「5分ルール」
日医と医療機関に別の文書送付か−厚労省

 今回の「疑義解釈資料」に掲載したのは医科14問で、「外来管理加算」「7対1入院基本料」「疾患別リハビリテーション」「DPC」などの点数を算定する上で解釈が分かれる点について、厚労省の見解を示している。

 外来の再診時に「おおむね5分を超える」診察をすれば、再診料(診療所71点、病院60点)に52点を加算できる「外来管理加算」については、小児や認知症の患者など本人から症状を聴取することが困難な場合の取り扱いを挙げた。
 厚労省は「家族などから症状を聞いて本人に対して診察を行い、家族などに対して懇切丁寧な説明を行った場合には、外来管理加算を算定できる」と“回答”。この場合、家族らに説明をした時間も「医師が直接診察を行っている時間に含める」としている。

 また、今年3月末時点で「一般病棟入院基本料(7対1入院基本料)100床」を届け出ている医療機関が、4月1日以降に休床していた50床を増床し、合わせて150床として「一般病棟入院基本料(10対1入院基本料)」に届け出の変更をした場合については、この病棟で「看護補助加算2または3」を届け出ることはできないとした。

 このほか、「疾患別リハビリテーション」を一つの医療機関で実施している場合には、他の医療機関で「同一の疾患等に係る疾患別リハビリテーション料」を算定できないとした。

 詳しくは、厚労省のホームページで。
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html
 【疑義解釈資料その5のPDF】
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1dv.pdf


更新:2008/10/17 17:10   キャリアブレイン


注目の情報

PR

CBニュースからのお知らせ

CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。

今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第32回】日本慢性期医療協会会長 武久洋三さん 来年度の介護報酬改定をめぐる議論が年末にかけて本格化する。介護分野での人材確保を促すための報酬の在り方などがテーマになる見通しだ。厚生労働省は早くも報酬を引き上げる方針を示しているが、日本慢性期医療協会会長の武久洋三さんは、議論に先立って介護3施設の ...

記事全文を読む

医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...

記事全文を読む

病院の印象を劇的に変化!
「インプレッショントレーニング」

もし、病院の印象を劇的に変えることができるとしたら。今回は、そんな夢のようなことを現実にしてしまう「インプレッショントレーニング」をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ