• おすすめPR
2008年10月16日 15時00分
画像記事

知っても得しない(?)けど、ちょっと「へぇ〜」なWindowsの機能



PANIC! by kryst£n

 キーボードの意外と知らない変換術や、初心者がよく口にするパソコン用語など、パソコンにまつわる会話はネットでは冷めることを知りません。先日盛り上がりを見せていたのは、2ちゃんねるの「Windowsで誰も使ってないと思う機能」というスレッド。今日はその中から「Windowsの使われていない機能」をピックアップ、さらに知る人ぞ知る機能なども合わせてWindowsの「へぇ〜」をまとめてみました。


(1)使っている人を見た事が無いWindowsの機能
まずは、見たことはあるんだけど使ったことない・・・使ってる人も見たことない・・・という機能のご紹介から

・ファイル右クリック→電子メールで送信する
電子メールへのファイルの添付はドラッグ&ドロップでできてしまいますからね・・右クリックの中には結構使われないモノが多そうですね。

・サウンドレコーダー機能
「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「サウンドレコーダー」で、サウンドレコーダーが起動。マイクをつなげば、自分の声を録音することができます。便利そうなんだけど、あまり使われない・・

・外字エディタ
「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「外字エディタ」で開くこのソフト。使い道もよく分かりません。アクセサリの中にも触ったこと無いもの、いくつかありますよね。

・NumLockキー
「使われないキー」として定評のあるNumLockキー。 逆にあやまって押してしまった場合、意図しないキー操作になって苦しむ人が多いようです。

・右のWindowsとCtrlの間にあるキー
使われないキー仲間。アプリケーションキーと言い、マウスの右クリックと同じ役目をします。

他にもヘルプを殆ど使った事がない、オフィス系で出てくるイルカ君に話を聞いたことが無いなどの意見が寄せられていました。



(2)windowsの隠された使える機能
 決してメジャーではなく、知っている人も少ないけれど、使えたらかなり便利な機能の数々。目からウロコの裏テクが満載です。

・メモ帳を開いて、F5を押す。
押した瞬間の日時が表示されます。

・Alt+Tab
ウインドウをフルスクリーンで開いたまま、切り替えることができます。

・Shiftを押しながら再起動
高速で再起動されます。パソコンがデータ過多で重たくなっているときなどに便利です。

・ウィンドウのタイトルバーをダブルクリック
ウィンドウが最大化します。また、その左端のアイコンをダブルクリックすると、ウィンドウが閉じます。

・ファイルをクリックしてF2
ファイル名を変更することができます。もうダブルクリックする必要はありません。右クリック+Mでも同じ機能です。

・Ctrl+Shiftを押しながらEsc
タスクマネージャを起動します。ソフトが固まった時などに強制終了させるために呼び出したりします。これは結構使っている人は多いですね。

・Shiftを押しながらDelete
ゴミ箱をスルーして削除されます。

・ウインドウを開いているときにF11を押す。
ウインドウが最大化します。戻すときはもう一度F11を押してください。

・Alt+F4
現在選択しているウィンドウを閉じます。たくさん開いたウィンドウをガスガスと閉じていく時に便利ですね。

・Windows+L
コンピュータをロックします。急に離席したくなったときに便利。

・Windows + D
全てのウィンドウを最小化します。その状態でもう一度Windows + Dを押すと復帰します。たくさんウィンドウを開いている時にデスクトップを表示させるのに便利です。

・トリプルクリック
改行単位で文を選択したいときに、マウスを3回クリックするとできます。これはなかなか知っている人が少ない?

・デスクトップでアルファベットのキーを押す。
その頭文字のアイコンを選択してくれます。ファイル大量のフォルダ内を探すときに使えます。

・Shift + スペース
全角モードの時でも、これで半角スペースが打てます。



(3)ちょっとマニアックな誰も使ってなさそうな機能
 明らかに使っている人が少ないと思われる機能です。中には何のために?と思わせる意味不明なものも…。使いこなしているあなたはかなりマニアックな部類に属するでしょう。

・Shiftを5回押す。
固定キー機能がオンになります。固定キーの機能を使うと、Shift、Ctrl、Alt、Windowsロゴキーなどを使った組み合わせキーを使うときに、複数のキーを同時に押す必要がなくなります。

・Shiftを8秒間押す。
フィルタキー機能がオンになります。この機能が有効になると、連続したキー操作を無効にすることができます。

・ボリュームコントロールを開いてCtrl+S
大きさを変えることができます。

・Num Lockをオンにし、Alt+テンキーで数値を入れる。
Alt+テンキーで数値を入れると、アルファベットや記号が出ます。
たとえば、Alt+89はY、Alt+36は$といったように。でも、こんな面倒くさいことするなら、直接キーボードを押した方がいいかも。

・電卓を簡単に起動する方法
(1)[Windows]キーを押しながら[R]キーを押します。
(2)[名前]ボックスに「calc」と入力。
(3)[Enter]キーを押します。
[ペイント]を起動したいときは「mspaint」、[メモ帳]を起動したいときは「notepad」と入力すればOKです。

・Windows+Pause
システムのプロパティが出てきます。

・左Shift+左Alt+Num Lock
マウスキー機能がオンになります。なんかコンピューターゲームの裏技みたいです。どうやって押すの?みたいな感じですね。

・Windows + E
マイコンピュータを起動します。長押しするととんでもないことになるから気をつけて!



(4)windowsの機能とは言えない小ネタ
 もはや機能というよりネタ。ちょっと誰かに話なたくなる小ネタをまとめてみました。

・「をーたー」と変換すると、「ウォーター」と出てきます。
いちいち「uxo-ta-」と入力しなくていいから便利。

・電卓を開いてPを打ち込む。
なんと、円周率が出るのです! これもどんなときに使うのか…。理系の人は計算するときに使えるかも。

・メモ帳を起動し、「Bush hid the facts (ブッシュは事実を隠した) 」と打ち込み、保存。そして、もう一回開くと・・・
意味不明な中国語の文字が現れます! これはWindowsのバグだろうと言われているようです。ウケを狙いたいときに使えるはず?
畂桳栠摩琠敨映捡獴



いや~、奥が深い! こうして見ると、我々が使っているのはWindowsのほんの一部分だということに気づかされますね。マスターするのにはまだまだ時間がかかりそうですが、これらのマニアックな機能を知ってれば、職場や家庭、学校で引っ張りだこになって重宝されるはず!? 他にも誰も知らないような機能を知ってる人は教えてくださいね!


written by トレンドGyaO編集部

関連記事

関連リンク

ブーム予報率
74%
クル!
ボツ!
みんなの意見
  • みんなの意見
  • 3
  • コエ
みんなの記事
  • みんなの記事
  • 0

みんなの意見

他のユーザーに、この記事に対するあなたの意見を伝えましょう。

  • 1.
  • ゲストさん
  • 2008年10月16日 17時01分

>サウンドレコーダー機能
確か1分までしか録音できなかったはず。他のフリーソフト使ったほうがいい。

>ファイルをクリックしてF2
たまに間違えてF1押してヘルプにイライラ

  • 2.
  • ゲストさん
  • 2008年10月16日 18時39分

>メモ帳を起動し、「Bush hid the facts (ブッシュは事実を隠した) 」と(略

Windowsじゃなくてメモ帳の文字エンコード誤認バグな。

  • 3.
  • ゲストさん
  • 2008年10月17日 08時17分

サウンドレコーダーは録音終了時に録音ボタンを再度クリックすることでさらに1分延長できます。

この記事に対するコメントを残す

名前:

URL:

情報を記憶する

※ 一度投稿されたコメントは、削除変更することができません。

※ 個人のプライバシーに関する内容、商業・広告目的など、記事に関係のない内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 悪意がある内容、わいせつな内容、他人に対する嫌がらせ、脅しなど、公序良俗に反する内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 顔文字などを使用している投稿は、正しく表示されない場合があります。また、正しく表示されていないレビューは削除させていただく場合があります。

※記事が削除された場合は、好意的なものも含め投稿されたコメントは削除されます。ご了承ください。

※ レビューが原因となるトラブルが発生した場合、GyaOでは一切責任を負いませんので、ご了承ください。

※ レビューの匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではありません。

みんなの記事

この記事に関連するブログ・サイト・ニュース記事を紹介しましょう。

この記事にはまだ記事が投稿されていません。
最初の記事を投稿しませんか?

関連するページ先のURLをコピーして貼りつけ、「追加」ボタンを押してください

※ 一度投稿された記事は、削除変更することができません。

※ 個人のプライバシーに関する内容、商業・広告目的など、記事に関係のない内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 悪意がある内容、わいせつな内容、他人に対する嫌がらせ、脅しなど、公序良俗に反する内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※記事が削除された場合は投稿された内容は削除されます。ご了承ください。

※ 投稿記事が原因となるトラブルが発生した場合、GyaOでは一切責任を負いませんので、ご了承ください。

※ 記事投稿の匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではありません。

サイト内検索

ショッピング

コンテンツメニュー

  • 特選記事
  • 気になる話題やニュースをさらに深く追求 UP
  • わらブロ
  • 視聴者投稿の“笑撃”映像が満載!

みんなマガジン

レコメンド

バラエティステーション

プレゼント

いい部屋ネットでアハ体験!

大東建託「いい部屋ネットでアハ体験!」サイトでチケットプレゼント実施中!UP

みんなマガジン創刊記念キャンペーン

最新ミニノートPC & 世界最小USBフラッシュメモリーが総勢35名に当たるプレゼントキャンペーンを実施中!UP

原哲夫先生の直筆イラスト、サイン入り色紙・ポスターを計3名様にプレゼント。ファン垂涎の激レアアイテムです!!

原哲夫先生の直筆イラスト、サイン入り色紙・ポスターを計3名様にプレゼント。ファン垂涎の激レアアイテムです!!

新商品・イベント情報

F1日本グランプリ直前に開催された「Red Bull 外苑グランプリ」にGyaOメンズステーションスタッフが参戦!NEW

金メダリストからCROWN贈呈!北島選手、北京の想い語るUP

アッキーナがパジャマで夢中になる謎のボックスの正体とは!?[動画有り]UP

パナソニック「レッツノート」に冬モデルが登場! F8シリーズの新製品発表会に行ってきました![動画有り]

5年連続販売台数1位のスズキ・ワゴンR。ついに新型を発売![動画有り]

ブランド名を「パナソニック」に統一する松下電器のレセプションに行ってきました![動画有り]

道端ジェシカも絶賛! NEC×雑誌「GLAMOROUS」がコラボした「グラケータイ」が登場![動画有り]

偽物出現!? 倖田來未がサプライズで登場! カラオケがもっと楽しくなる「UGA着メロ工房」発表イベント

織田裕二がスキンケア用品のイメージキャラクターに! 大塚製薬の 「UL・OS(ウル・オス)」登場![動画有り]

「上野樹里、にしおかすみこ、DAIGOも登場! JJモデルらが勢ぞろいした「神戸コレクション」レポート

新車に企業広告でお金がもらえる「カーバイト」が福岡でもスタート [動画有り]

携帯電話

QRコード

※DoCoMoのみの対応となります。
※一部PC用とは内容が異なる場合があります。

ご意見ボックス

ご意見ボックス

記事中に掲載している画像・動画等の肖像権及び著作権は本人及び所属事務所・関係団体等、正当な権利者に帰属します。
問題がありましたら各権利所有者本人さまよりご連絡ください。