【社会】首都高被害額は最大45億円 タンクローリー炎上事故で賠償請求へ
- 1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/14(火) 19:12:46 ID:???0
-
// 首都高被害額は最大45億円 炎上事故で賠償請求へ
首都高速道路会社は14日、首都高5号線で8月3日にガソリンを積んだ大型
トレーラーが横転し炎上した事故による被害額は、最大45億円に上る見通しと
明らかにした。本年度内に賠償請求額を確定し、事故を起こした群馬県高崎市
の多胡運輸に求める方針。
一部通行止めが続いていた5号線は、復旧工事が終わり14日、約2カ月ぶりに
全面復旧した。
首都高によると、通行止めがあった8、9月の料金収入は25億円減少。さらに
熱でゆがんだ橋げたの架け替えなどの復旧工事費は20億円となる見込み。
ただ料金収入の減少は、ガソリン高でマイカー利用が減ったなどの要因もあると
みられ、首都高は事故の影響でどれだけ減ったかを精査、請求額を確定する。
記者会見した首都高の佐々木克己社長は「損害が経営に与える影響は小さくない。
賠償請求をきちんとやりたい」と述べ、多胡運輸だけでなく、ガソリン運搬を依頼した
荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
>>> http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101401000577.html
【社会】タンクローリー事故の首都高5号線が全面復旧
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223975906/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:13:18 ID:nS22E4H30
- 払えるわけねーだろw
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:03 ID:ZXHJesws0
- イチローでも無理だ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:47 ID:eCQGLkSD0
- 対物無制限に入ってれば保険会社が払ってくれるんだろ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:54 ID:djgX9zkW0
-
このタコが…
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:05 ID:PjYW8xWp0
- 保険で払えるんじゃないの?
大概の自動車保険て無制限なのが多い気がするが…対人だけだっけ?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:05 ID:ByCG/ytX0
- タンクローリーだぁーーー
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:05 ID:6zc2HOu00
- 民主なら埋蔵金でなんとかするよなww
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:09 ID:7ys7nNMK0
- 7様
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:21 ID:OwlqWk120
- >>2
保険でなんぼか対応できる可能性がある。
ただの事故で、対物無制限ならだが。
まあこういう会社って保険入ってないって聞くけど
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:22 ID:0FFk69xT0
- こういうのって実際どういう結末になるんだろ
教えて平成生まれの人達
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:38 ID:kgfAdfr90
- デビィ夫人ならあるいは・・・
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:15:53 ID:7ys7nNMK0
- ついでにあそこのカーブも改修しろよ。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:17 ID:bWtsJY000
- もっと安く作れよ
高すぎるだろ
だれも払えないんだから 安く作れ
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:20 ID:XixmiN/70
- ああ、あれか
あまりの衝撃に道路がゆがんだやつな
倒産すんじゃね、この会社
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:26 ID:cOOkU0ZnO
- 保険でいくら取れるかが鍵か??
対物無制限の保険に入ってたら保険屋涙目w
対人無制限に入っても対物は制限つけてるのかな?どうなんだろう…?
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:38 ID:Naz/wyYf0
- こういうのって破産しちゃえば逃げられるのか?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:45 ID:frwZ0nam0
- タコ運輸オワタ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:03 ID:VC23M9zw0
- 請求するなら復旧費用だろ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:28 ID:HP0/qL1h0
- 払えといわれてもお金ありません、で終わりだなこれ。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:31 ID:envNd9lO0
- 対物保険で支払うことになるんだろうがその分保険料UPするのは確実。
結局賠償金支払うのは保険会社の顧客で保険会社は痛くも痒くもないw
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:53 ID:/AG0+YKqO
- これ何て運搬会社なんだろ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:07 ID:pGTiH0J30
- >ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
運送会社に請求ってのは理解できるが荷主(依頼者だよね?)にも請求ってまじ?
依頼者がよほど無理難題言って運ばせでもしない限り無理なんじゃないの??
なんか無茶苦茶な気がするんだが・・・・
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:26 ID:XSRZiuc30
- 多胡といえば多胡碑
これがなんと奈良時代の暗号になっている
こういうのを世界遺産に登録するべきだよ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:42 ID:kp9yY0pF0
- 「危険なカーブを放置していた公団の罪も考慮してください。」
って、絶対言い出すぞ。
そもそも、中小運送会社に数十億なんて払えるわけねーじゃん。
>>10
危険物運搬は保険対象外じゃなかったっけ?
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:44 ID:sAp91x8B0
- 中小の運送会社って任意保険は殆ど入って無いからどうするんだろう?
この会社は加入していたのかな?
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:54 ID:FxKAyPqsO
- ドライバーの給料から引かれちゃうのか。
手取りが減って大変だな。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:03 ID:CYoQqTbh0
- >>15
ここの社長の親族だかなんかが、土地転がして100億荒稼ぎしたという話も聞いたが。
ソースが2ちゃんだから、信憑性は薄いが・・・
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:17 ID:7Es1VHsw0
- >>19
タクシーぶつけて同じ事いってみろよw
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:40 ID:9qP+NMLbO
- 45億ってすげーな
アメリカの賠償金額みてーだ。
日本じゃ大抵請求しないのにきっちりやるのは珍しいな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:49 ID:5e724RIs0
- 会社が払えるのなんてせいぜい数億円程度だろ。
残りの数十億円は血税、というか首都高会社=高速料金から支払うんだろ。
あんな毎日何百万台と首都高利用してんだから45億くらい鼻糞。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:54 ID:HP0/qL1h0
- >>21
保険会社だってただでさえサブプライムで瀕死なのに
45億払え、っていわれて素直に払うわけねーだろ。
だいたい保険にはいってるかどーかもわからん。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:10 ID:MPwMsRrn0
- 45億なんて良心的だな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:14 ID:ugY+Psyx0
- 営業は掛け金高いから無保険だろ
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:15 ID:XixmiN/70
- こないだ観光バスに突っ込んで事故ったバカが
いたんだが、バスでさえ数千万単位の賠償
求められたらしいからなぁ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:24 ID:4oz5AfrVO
- スリルドライブでもこんなに請求されたかな?
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:29 ID:VX+1Pgg00
- >>16
過失割合によってきまると思った。
この場合は過失が大きいから全額は無理じゃね。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:37 ID:VfKkLNwuO
- 二次的、三次的被害を考えたら安いだろ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:41 ID:cjn4gbtC0
- さっさと倒産させてトンズラだな
また頃合計って会社興せばいいし
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:50 ID:EwS3MV+k0
- >>4
>>6
>>10
>>16
タンクローリーは対物無制限には入れません。
一般車両は入れますよ。
保険会社のうたい文句は「タンクローリーとぶつかると無制限でないとヤバイ」。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:17 ID:kp9yY0pF0
- >>35
例えば、ハトバスは1台4500万くらいするらしい。
全損ならそのくらいの賠償ありだろう?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:24 ID:651c1Zd6O
- はぁ保険は入ってないっす
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:52 ID:8u/9m8UEO
- 中小の運送屋は対物無制限なんて入ってない所が多い。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:05 ID:HP0/qL1h0
- >>40
つまり、「払えません、会社つぶします」でおわりだな。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:18 ID:dshPsRER0
- >>4
一応、無制限だからなw
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:21 ID:5rOJY4tH0
- 保険高くなり俺たちにも被害が降ってくるのかな。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:38 ID:XixmiN/70
- >>41
そうそう。全損じゃなかったんだけど、そのバスが
営業に使えなくなって、その日数分の賠償とかも
あったらしい。
まあぶつかった奴が全面的に悪いので自業自得
だけどな。
(信号無視+飲酒で、交差点に侵入してきたバスに衝突)
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:41 ID:tR7pdlPEO
- >>26
んなこたぁないだろ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:24 ID:YaDjzlq1O
- ひとつの会社が潰れて、たくさんの従業員が路頭に迷うのか
笑いが止まらんなwww
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:30 ID:iS6ryIo8O
- 渋滞による経済的損失を加えたら数百億規模だな
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:39 ID:Oy6UjNgy0
- \(^O^)/
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:49 ID:5+SH21G6O
- 保険入ってるって聞いたけどどうなんだろ?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:01 ID:zrYN0AML0
- 任意保険に入ってない運送業者って多いんだろ。
高い掛け金を払うより、何かあったときに自分たちで処理した方が安上がりだって。
この業者がどうなのか知らんけど。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:19 ID:12+uCMrb0
- 交通を麻痺させたあれだけの事故にしては思ったより安い感じ。
飛行機より安いし。
でも運送会社に払える額ではないけど。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:20 ID:0K+ZvkF5O
- >>35
この前テレビで観光バスの値段は4000万円って言ってた
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:22 ID:aoePr+5o0
- たとえ保険適用されたとしても、どうせフリート契約だろうから更新のときえらい事になりそうだな。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:52 ID:EwS3MV+k0
- タンクローリーは、対物無制限には入れません。
そのためかどうか知りませんが、タンクローリーが事故をすると・・・
自殺者が出るそうです・・・
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:52 ID:KizaVA740
- 荷主にも請求ってのはやりすぎじゃねーのか
もし俺がamazonで注文したエロゲを積んだ佐川トラックが人轢き殺したら
俺が賠償しないといけないってのか!!
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:23 ID:gCysOPwn0
- オワタ \(^o^)/
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:31 ID:VX+1Pgg00
- >多胡運輸だけでなく、ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
荷主ってなんの責任があるんだw
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:33 ID:OeX3pvIJ0
- 以前、アキバのガード下に突っ込んだバスがあったはずだが、あれはいくらぐらい損害出たのかな
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:42 ID:kp9yY0pF0
- >>47
>営業に使えなくなって、その日数分の賠償とかもあったらしい。
コレって微妙だよな。
使う予定が無くても、その分の日数計算しちゃうだろ。
ま、飲酒運転したヤツが悪いからしょうがないけどな。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:54 ID:q/US3fWR0
- AIGの自動車保険なら・・・
- 64 :のだ:2008/10/14(火) 19:25:53 ID:AHO7Lm41O
- 危険なので今後、タンクローリーの運行を規制いたします
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:55 ID:UML1oAou0
- これでタンクローリーが減ればおkじゃね?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:57 ID:K5McoYav0
- 保険でもカバーできない額だな。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:16 ID:XixmiN/70
- >>57
高速道路でのタンクローリーの横転事故で
運転手が事故直後飛び降りて死んだってのが
あったな
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:27 ID:VsPvTa/70
- 今も通行止めなの?ここ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:46 ID:i2LIXG1q0
- 【群馬】徳川埋蔵金が意外な場所で発掘される! 総額360万両、現在価格で100兆円 発掘者の一人の男性(27)は気を失い入院する
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l31
発掘者が三人って、一人いくらになるんだよww
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:52 ID:h0ksK//j0
- 首都高は火災保険入ってないのか?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:56 ID:8FvUIgkI0
- 多胡運輸終了のお知らせwwwww
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:02 ID:EwS3MV+k0
- >>58
その場合の荷主はamazonだ。
安心しろ。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:29 ID:XixmiN/70
- つか万が一保険に入れていたとしても、運輸より
保険会社が先に倒産しそうw
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:30 ID:/nc4uYkW0
- >>44
首都高側も相手が払えるとは思ってないだろう
ただ、請求する姿勢は見せておかないと、類似事故での逃げ口上にされたり
役所や利用者への言い訳が立たないからやってるだけ
要するに、首都高のメンツのために会社つぶすけどいいよね?ってことだ
ま、損害が生じたのは事実だからしょうがないけどさww
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:43 ID:BLqJajOS0
- 首都高の天下り野郎が45億円でうだうだ言ってる一方で
珍銀行石原による都民の被害額は1000億円を超えていた
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:53 ID:GQuqSwuMO
- 運送業者は会社整理するんじゃね?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:27:59 ID:VC23M9zw0
- >>29
タクシーと道路を同列に扱うとかアフォか
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:35 ID:qzlp53PX0
- >>58
アマだよ。伝票を見れば分かるだろう。血液を股間に送りすぎだ!!
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:42 ID:scaWmz4H0
- 料金収入分くらいまけてやれよ…それでも20億円だけどw
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:52 ID:PPJiTQhZ0
- ホントに45億ぶんだくれるなんて思ってない
45億円請求
・これで本当に目いっぱいです→しょうがねえなあ
・一銭も出さんぞ→訴訟でとれるだけかっぱぐ
てなもんだ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:05 ID:2ad9z3NE0
- そいや事故の原因ってなんだったっけ?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:11 ID:ACdlswLT0
- >>43
小さいところの方がきちんと入ってるぞ。
入らない(入れないではない)のはむしろ大手だ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:46 ID:YaDjzlq1O
- 賠償額
4500000000円
サブプライム関連の損失
100000000000000円
たいしたことないじゃん
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:08 ID:lXnT1ur+0
- >>68
復旧したみたい。
【社会】タンクローリー事故の首都高5号線が全面復旧
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223975906/
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:09 ID:1/Hzs+9MO
- 一割ぐらいぼってそう
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:22 ID:OeX3pvIJ0
- >>61
写真と記事
ttp://www.akibaos.com/?p=3285
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:35 ID:Q25IZEPG0
- 対物無制限の俺大儲けできちゃうの?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:49 ID:qZ/pI9hg0
- 対物は「無制限であっても、制限があるのが普通」
契約上の上限が規定されているのが普通
危険貨物の場合でも対物には入れます
保険金が普通の車と違うことと、扱いが法人だからね
でもたいがい、加入してないWW
運送会社は、車両運行責任があることとと、
労務上の管理責任もあるので、会社に請求し、
会社が民事で運転者を訴えるってのが普通
対物や対人は、行為に対する罰則は原則運転者だけど、
運行管理車両に対する責任は所有者にあるので会社に請求が普通
払えない場合は、保険会社が立て替えるか、借入。
津算して逃げようとしても「経営者責任」は有限だとしてもあるので
対物に入ってれば保険会社が契約約款の範囲で支払い差額を会社と運転者で折半
ドライバーなら普通知ってることなんだがねwww
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:20 ID:cOOkU0ZnO
- >>37なるほど…一般車も免責事項にかかればダメだもんな…。
って>>40w
やべぇジャマイカw
タコ社長おわたww
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:42 ID:7Es1VHsw0
- >>60
無保険車へ仕事を依頼した責任。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:42 ID:ACdlswLT0
- >>58
amazonは日通だよ。
運賃よりもamazonに貸している物流倉庫の収入が大きい。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:32:51 ID:xiq4Gr+50
- >>80
運輸業界に対して見せしめの意もあると思うよ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:33:12 ID:XixmiN/70
- >>91
地域によってクロネコ・ペリカンになり
荷物の大きさによって佐川が入ってくる
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:13 ID:ACub5PGK0
- >>28
バックに地元の中曽根がいる情報もあるな
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:13 ID:EwS3MV+k0
- >>88
だから、タンクローリーの事故→自殺なんだよ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:52 ID:8yGKk3UnO
- 高速道路自体には保険かけないの?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:35:14 ID:SOoAchv30
- 多胡運輸燃ゆ! 公社事件で焼け太り、悪銭身に付かず?
ttp://diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/118.html
大甘の行政処分で浮かぶ多胡運輸を取り巻くバリヤーの存在
ttp://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/msgcate5/archive
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:35:16 ID:FllvCGux0
- 積み荷が積み荷だけにそれなりの保険があるんだろ
にしてもなんちゅう高額
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:35:25 ID:kJKJvDNl0
- 高速乗ったら自動的に無制限の対人対物保険に入るようにすればいいだろ。
700円払ったら100円ぐらい保険屋に行くとかさ。
これで無保険でも誰も損しない。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:25 ID:qZ/pI9hg0
- 高速道路で事故を起こすと
ちゃんと請求きて保険屋が支払い行為するぞ
度高速道路損壊だけだと
・損壊物品価格
・道路施設緊急工事費用
・損壊物公館工事費用
って感じで明細書を、事故当人と保険やの両方に送ってくれるよ
事故当人側には、「支払先了解書」だったかがついてきて、
保険の対物で支払いますって了承捺印するものと
返信封筒に、切手がついてくるから公団に送り返すんだよ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:38 ID:5Jk7Jnbg0
- この事故のおかげでえらい目にあった。バーカ、バーカ!!
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:38 ID:+zyaBKiV0
- ということは
58が転売したエロゲを積んだ佐川トラックが人轢き殺したら
58も賠償しないといけないってのか!
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:43 ID:zwK24OTjO
- 荷主に損害請求?
つーことは宅配ピザが事故ったら注文した人が悪いのか?
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:15 ID:ekJIhGAm0
- >ガソリン運搬を依頼した 荷主にも賠償請求できるかどうかも検討
えええー!?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:15 ID:plCPwKgD0
- >>91
CD、DVD等は佐川
その他はペリカンが持ってくるぞ
佐川はポストに放り込んで受領印も取らずwww
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:37 ID:YttA/sGm0
- 今月の給料パーだ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:38:48 ID:owIWYe9/0
- >>67
俺の記憶にあるのはタンクローリー横転事故で
運転手が近くの公園だか森で首つってたってーのはある。
それと違うのかな?
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:38:48 ID:1NuR+OJS0
- しかし2ちゃんはどんなスレが立っても詳しい奴がいるな
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:08 ID:9THCi5d40
- >>106
ツボったwwwwwwww
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:37 ID:qZ/pI9hg0
- >>103
混雑していて一時間かかりますっていわれたのに
文句いって早くしろなんて発言したら、とうぜん注文側にも責任が生まれるwww
プレッシャーで運転に支障が出た根拠になるからwww
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:42 ID:iPqUjcHvO
- 対物無制限の保険で、本当に無制限出ると思っているヤシ大杉でワロタ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:44 ID:SFipeharO
- は?保険は対物無制限だろJK・・・
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:05 ID:1hD90TMk0
- 荷主ガクブルだろ
1/4だって払えないぞ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:07 ID:XixmiN/70
- >>107
いくつかあるんじゃない?
珍しい話でもないだろうし…不謹慎だが>自殺
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:34 ID:3ArG3pbY0
- ほー、45億ですんだか。もっと行くかと思った。
これ、分割払いで生かさず殺さず請求し続けるんだろうな。。。
もしくはばっくれだろうなぁ。。。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:37 ID:B2nnMJdq0
- タンクローリーだッ!
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:15 ID:XApBKGsTO
- >>107
代々木のカーブで横転したやつね。
運転手は代々木の杜で首吊って自殺した。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:25 ID:EwS3MV+k0
- Googleの検索ボックスに「タンクローリー 事故」まで入力すると、
検索クエリの候補に「自殺」が出てくる件。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:39 ID:/NhwkGec0
- >>108
知ったかがググってきた情報書いてるだけだからなw
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:42:41 ID:kd3N43oq0
- この場合、単なる荷主じゃなくて元請けのようにもみえるから、
責任を追及されて当然。
追求する事なく取りはぐれたら、首都高の利用者が暴れるよ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:44:11 ID:2Itui7EQO
- CIFには保険料含まれているが、積載物が与えた損害まで担保しているのだろうか?
荷主側に運搬経路指図は権限はないのだから、請求なんぞ出来ないだろ。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:44:31 ID:vDHJxAYS0
- 荷主に損害請求
一般貨物じゃなく旅客自動車が事故ったらどうすんの?
霊柩車が事故ったら喪主の責任ってこと?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:06 ID:qZ/pI9hg0
- 対物保険は
「時価限度による免責」というのもあるんだよ
例えばフェラーリと事故っても、10年たってるフェラーリなら
10蔓延くらいしか支払う義理もないwww(極端な話)
減価償却や価値の減産ってのがあってね。
高速道路や建造物も、固定資産の減価償却で現存価値ってのがあるから、
首都高速の場合、場所によっては、基本資産の減額が発生する訳だ。
原則事故前の状態への復帰だから、新しくすることに支払う義務はない。
全村事故のときには、支払われる金額は、資産価値の減額後の時価のみ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:09 ID:X9Zjs2Nl0
- たぶん裁判で過失割合が争点になるだろうが100%認める事があるならば
高速渋滞で損失が出たら保障を訴えていいんじゃないか
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:15 ID:XApBKGsTO
- 保険をかけているとした場合、保険会社はどこだろう。
保険をかけていない場合はタコは破産するだろうし、保険会社も弱小だと
ヤバイのかもしれない。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:41 ID:LyLrLk100
- 多胡はホクブトランスポートの下請け
なので仕事を丸投げしたホクブにも賠償請求されるよ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:48 ID:1ehGuPH30
- 保険会社大丈夫?
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:46:36 ID:ty2TpdoO0
- >>7
OVA版か
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:46:47 ID:Zjw9zWzf0
- 45億円などあまくだりどもに垂れ流される血税を思えば安いもの。
そもそも、無料になるはずの高速料金(ry
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:47:08 ID:6S0fsVTy0
- たこ社長涙目・・・。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:47:26 ID:iPqUjcHvO
- >>112
あまちゃんだね。
対物も対人も無制限だとしても、実際は無制限じゃない。
保険会社か経験者に聞いてみろ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:11 ID:kE6JFKpy0
- >>123
約款にそんな事書いてないだろ
保険会社の都合のいい言い訳だよ
だいたい使用中の道路にそんな言い分が通じるわけがない
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:26 ID:v120nCz60
- これって対向車線からはみ出してきた車を
タンクローリーが避けたんじゃなかったっけ?
このはみ出し車には責任ないの?
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:38 ID:ZZfTwljrO
- ほぼ同じ時期に起きた
環七でタンクローリー横転死亡事故の原因を作ったといわれる
某大学教授はどうなったの?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:47 ID:nRmYKfT7O
- 保険金が高すぎると言って払わないかもしれない。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:09 ID:UplBb4RHO
- 危険物運搬車両は対物無制限に入れないの知らないやつ多いな。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:51:01 ID:qZ/pI9hg0
- >>124
渋滞損失って、算出根拠が難しいんだよね。
もともと首都高速は渋滞がひどくって、
今回のC2工事で緩和されたといっても、C2完成から
たいした時間が経たないうちの事故だから、
緩和された結果の統計を取る暇もない。事故が起きる前との比較をする根拠がなぁ・・・・
ということで、とりあえず、暫定的な保証請求と工事費だけじゃないのかな
最初は100億超えるっていってたけど、
工事は「工期に発生する人件費」が大きいから、それが短時間で終わったとすれば安くはなる
事故当初、1年くらいかかる話もあたしwww
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:13 ID:yTwmdEpBO
- >>103
賠償責任 + ピザ店員に刺されるぞ
だからピザは止めとけ!!
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:50 ID:Jy2FS0CW0
- 工事請け負った業者だけ丸儲けだな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:59 ID:CeriUSgA0
- 首都高は保険もかけずに通行料とっとったのか
今どきいなかの駐車場でも保険はいっとるのに
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:53:10 ID:UplBb4RHO
- ■多胡(たご)運輸鰍語ろう!横転爆発&公金横領2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:53:28 ID:ATNCqS6TO
- >>133
ないんだよこれが...。
いっそその車と衝突した方がましな場合も。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:53:39 ID:mC7QN+o6O
- >>123
ぼく中学生?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:53:41 ID:9ae3OXvC0
- >>136
思いつきでレスしてるだけだからな
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:54:00 ID:Cg1r5HhDO
- ここまで行くと自己責任の範疇軽く越えちまうな
どうせ取りっ逸れるな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:54:15 ID:kE6JFKpy0
- 東京海上だと毎年保険金で7000億円ぐらいは支払っているので、この程度の
事故は想定内だが
朝日火災あたりだと傾く可能性はあるかもね
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:54:15 ID:qSaSkTEu0
- つうか儲け過ぎじゃね?そんな儲けて何に使ってんの?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:56:32 ID:7kvoy9Zr0
- 荷主って出光?
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:57:20 ID:5sduO0U/O
- 123
原状回復義務と減価償却の考えは相容れません 勉強のほど宜しくお願いします
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:57:45 ID:vrg/8iV60
- >>3
ロシアの富豪、アブラビッチなら可能だな。w
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:58:06 ID:KejklwrBO
- >>47
そいつが白バイ隊員だとよかったのにな
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:58:41 ID:tg3hYkOF0
- >>112
つか対物無制限でも「火災による損害」であると認定された場合、支払われないよ。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:59:12 ID:Teo/NqhoO
- 「タンクロリータ」に見えた。41才の秋
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:59:29 ID:Urt8AJbJ0
- ロードローラーだッ!!
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:21 ID:vrg/8iV60
- >>103
オマイがエロゲーを注文して、宅急便の会社が首都高で事故ったら、エロゲーを注文したオマイも責任があって
新聞に載るって事だ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:27 ID:k9+9cMXXO
- 雲助の名前と住所晒せよ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:38 ID:4LOHBL96O
- そんな前例を作ったら運送コストに思いっきり跳ね返ってくるな
日本もとうとう訴訟大国の仲間入りだね
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:38 ID:h4hwqJve0
- よかった。ようやく明日から熊野町交差点使えるわ。
あの事故以来、ずっと要町通りに迂回を強いられてきたからな。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:01:24 ID:/nc4uYkW0
- 無駄無駄ry
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:01:35 ID:F4V4lwz/O
- ちなみに、競争馬のタクシーにぶつけると不味いってマジ?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:02:00 ID:vpOiMsaQ0
- 運送会社は対人入ってるけど対物は入ってないのが普通。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:03:14 ID:MXPCXNGd0
- 事故を起こるような道路設計をした首都高速に、運転手と運送会社が賠償訴訟を起こして欲しい。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:04:11 ID:GeGQ3SKX0
- タンクローリーって保険加入できるのかねえ?
加入できても相当保険料高そうだから、無加入が圧倒的に多そうだが。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:04:27 ID:qZ/pI9hg0
- >>149
おまえ馬鹿だなww
支払い免責は保険会社の支払い範囲野話
原状回復での差額は、加入者の責任
書保険の契約書があるなら、約款取り寄せて
保険屋に説明聞いて日本語ちゃんと読め プロ市民
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:04:44 ID:N7iQk1tp0
- 請求する前にもっとマシな道路を作れ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:05:46 ID:xKIvxx1Q0
- この運送会社、凄いDQN会社みたいだから早く亜盆してくれ。ザマアミロいい気味だ。
って書くと関係者扱いなw
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:06:37 ID:X2+mZzotO
- こりゃ死んで詫びるしかないね
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:06:59 ID:qZ/pI9hg0
- >>162
それは「あり」
あの場所の交差は異常に無茶
ところで、あのタンクローリーはどこへ行こうと思たんだろうか?
首都高は全部が危険物積載通行通行じゃねえぞ
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:07:55 ID:0fn/uZZjO
- こんな請求されたら、死ぬか逃げるかしかないわな。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:08:29 ID:qSaSkTEu0
- >>149
どっちもあるんじゃねぇの?
建て替えたところは将来の修理費やらが浮くんだし全額請求は出来ないだろ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:01 ID:mnkgay+R0
- 法人は倒産、個人は自己破産で終了。
首都高の佐々木克己社長ってキチガイ?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:08 ID:5Jk7Jnbg0
- >>166
事故当時電凸したら対応が酷かったとかなんとかあった気がするけどあれはマジだろか?
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:09 ID:YuZ8Rk5P0
- 営業車で危険物輸送車なんて対物無制限に入れるわけないじゃん。
もし引き受け先があったとしても年額の保険料百万くらいじゃないと合わないよ。
請求来たら道路の構造上の欠陥を指摘してとことん争うべきだな。
逆に首都高に損害賠償も請求するといいよ。
あそこのカーブと合流分岐はどう見ても欠陥があるんだから。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:47 ID:bxQAIxe60
- さて保険会社はいくら出すのだろうか
無制限でも、たしか直接被害のみだよな出るのは
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:12:21 ID:0BnBXEgb0
- >ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
こんなの請求できたら、危険物の運搬なんて注文出来なくなるよ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:13:23 ID:9qc0MeZpO
- 億単位とは思ってたんだが45億て…\(^o^)/オワタw
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:13:34 ID:EU1spkzq0
- 首都高を大型トレーラーとかダンプとかタンクローリーが走れること自体が間違ってる。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:14:25 ID:G59Yz6i90
- >>172
「ウルセーバカ」でガチャ切りされたって書き込みもあったな。詳しくは>>141の過去スレにあるかも。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:14:32 ID:YuZ8Rk5P0
- >>177
正論だな
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:15:03 ID:gQ7n6JFP0
- これからはイカ運輸にお任せしよう
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:15:28 ID:om/22g+q0
- 45億か・・・100億くらい行くと思ってたけど、意外と安く済んだな。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:15:56 ID:6oX5YivV0
- 賠償請求額なんてフカシまくり
和解勧告で十分の一なんてざら
- 183 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:16:26 ID:G59Yz6i90
- 荷主はさすがに無理では?
貨物機(747とか)で墜落したら、飛行機代(100億くらいかな)etcも荷主負担???
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:17:08 ID:AyyOsJDW0
- ひろゆき曰く、民事請求は無視でOKだから・・・
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:11 ID:0sqJN1RWO
- 徴収員達の移動は一部個人タクシーを使用している。
もう少し節約してくれないかな?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:19:16 ID:G59Yz6i90
- >>184
まあおkなんだろけど、動産、トラック全てが差し押さえられるのでは?そうなったら経営なんてできないよな。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:19:49 ID:8Uz975E+0
- 同じ場所で同じような事故が続けざまに起こるというのは、事故を起こし易い構造上の
欠陥があるからではないの?
それに、8月の事故もガソリン輸送車だろ、ガソリンこぼして大炎上しても作り替えの
いる壊れ方しないような造りにしなきゃあならんだろ。
これを事故車の関係者に賠償請求って、おかしいよ。
まして、荷主は被害者だ。首都高速道路会社の側が荷主に賠償するのが道理だろ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:19:53 ID:69jslQQYO
- カバチタレに出てきそうな名前だな
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:19:58 ID:nT73qYwEO
- いくらなんでも、これは返せないだろ
ってか、家事で歪むような中古の橋に金払いたくないで、おK?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:20:25 ID:kJq3GnDm0
- >こんなの請求できたら、危険物の運搬なんて注文出来なくなるよ
むしろ逆。請求できないと運搬を請け負う運送会社がいなくなるよ。
つか最大45億円請求、怪しさ大爆発だな>>162,123
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:20:32 ID:lVW9DmP+0
- >177
逆。有料の高速道路はトラック類だけにしてしまえば良い。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:22:20 ID:JLpnwmqcO
- この運輸会社が45億も払えるはずないだろ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:22:59 ID:H56gvOYN0
- これって、対物無制限の保険でおkなの?
>こんなの請求できたら、危険物の運搬なんて注文出来なくなるよ
爆発物は高速使えなかったと思う。
ANFOとか現場で作ればいいと思うのだが。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:23:22 ID:EU1spkzq0
- 首都高株式会社は危険性を認識しながら通行規制を施さずに放置してきた。
首都高の一車線の幅および、コンクリート側壁の接触痕の多さを鑑みれば
こうした事故が起きるのは予測可能だったはずである。
って逆に告訴すればいいよ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:24:13 ID:e21HQyVMO
- 別スレの保険スレを見たが、損保会社ではなく、共済らしいね。この類は対物無制限では保険引受できないしね。取れないと見て、少しでも取れる可能性があるとこを模索しているんだろうさ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:25:36 ID:3pTQ257q0
- ズボラで注意力散漫な運転してっから。見せしめだろ。
ざまーみろ。バカ。
どんだけ他人に迷惑掛けとんねんてw
中卒でもできるラクな仕事とか思ってたんやろーけどw残念賞ぷぷp
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:26:42 ID:5sduO0U/O
- >>164
車の償却年数は5年です
では5年経ってる車に対し対物事故を起こしました
ここで問題です
保険会社は保険金を払わなくて良いでしょうか?
払わなくてはいけないでしょうか?
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:27:53 ID:YJYav4MpO
- 国内の対物事故の最高額が、パチンコ屋に突っ込んで2億だったっけ?
余裕で記録更新だな
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:29:35 ID:M3+g0j5hO
- 逆に、事故が起きたのは道路欠陥のせいっ!って訴えたらどうなるかな
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:44 ID:tqvUG63G0
- >>199
タンクローリーが横転した時の走行速度が出てきてアウトなんじゃね?
法定速度なら横転しなかった、って話になってチョン。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:52 ID:G59Yz6i90
- >>197
スレ違いだけど、人気車種だと5年かなあ。普通はもっと短いんでない?
なんか「事故車」ってだけで、たとえ年式が新しくても評価損が多いような気がするけどどうなの?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:32:36 ID:O5bMhgS80
- タコがっかり
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:33:18 ID:8Uz975E+0
- >>199
道路の構造欠陥だろ。
壁・フェンスの接触なんかしょっちゅうだし、横転事故の後始末で渋滞とか通行止め
とかも珍しいことではなかったろ。
構造欠陥があるならあるで、重たくて車高のあるトラック類の通行を規制せんならんだろ。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:33:41 ID:i5Wg47Ge0
- 料金収入25億減は首都高速道路会社は何か不便被ったか?本当に不便被ったのは、高い料金払ってまで目的地に早く着こうとしたが、利用出来ず渋滞の下道を我慢して通った利用者だろ!
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:37:21 ID:efxz2Yh30
- はいはい保険
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:38:36 ID:QQ3cnZRd0
- ちょっとこのスレ詳しい人が多いみたいなので訊きますが
タンクローリーの運転手って資格もってますよね。
んで、運転手業界の中ではトップクラスの技術があるはずですよね?
その人が横転するような事故起こすはずないですよね。
病気か何かですよね。それともそこらいのDQNが運転してんでしょうか
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:39:09 ID:Uz+yG37YO
- 可愛そうな運ちゃん‥でも死者が出なかっただけでも‥
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:39:32 ID:yrTzaeDo0
- 首都高ももう株式会社なんだから
経営損失に繋がることには毅然と対応するだろ。
でなきゃ逆に経営陣が株主に訴訟起こされる。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:38 ID:pi8UnMrjO
- 払わなくていいんだよ。大停電のミクニヤだって音沙汰なしだぜ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:49 ID:pxRo87Pa0
- 全国の運送業者が順法運転で高速を占拠
って事になったら面白いなあ。
あるいは渋滞による遅延で損害賠償をあちこち
で起こしたり。
無理か。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:59 ID:bWtsJY000
- ガソリンは運搬禁止にしろ
皆はガソリンはコンビナートに入れに行けば済むだけ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:08 ID:ACdlswLT0
- 大学教授の関わった件でもそうだが、トレーラなんて簡単に転ける。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:31 ID:QBEhFrwb0
- >>206
運転免許と危険物を持ってれば運転できると思ったが?
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:42:23 ID:GSFlLu760
- 請求する方も本気で払ってもらえるとは思ってないだろ。
国に補填してもらう為の前振り、セレモニーだよ。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:14 ID:/1zPMB0h0
- >首都高速道路会社
藪をつついて蛇を出す
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:59 ID:9JmRiQD9O
- 保険屋涙目www
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:44:38 ID:B6hCBpGTO
- 全国のトラック労組から募金してもらう
組合員一人あたり千円くらいずつ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:46:07 ID:HDcf56p1O
- こういう事故に備えての保険料も高速賃にふくまれてるんじゃないの?
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:46:42 ID:s0c48NzQ0
- 普通、大手流通は対物賠償などの自動車損害保険は入っていない。
年間保険料がそれこそ数百万、数千万単位を払うことになり
自社で対物、交渉したほうが安いというか、そんなに保険料払っていたら
利益でないよね。
ただ、これは組合とかの損害賠償保険が使えるんじゃないかな?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:47:37 ID:cdSxGhqTO
- 首都高税金で作ってるのに損害賠償とか何様ですか?
天下り機関の癖に、自分で建ててから言えよ
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:48:03 ID:VeX9JvFh0
- 首都高をローリーで走るのが悪い
ってことか
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:48:22 ID:QBEhFrwb0
- >>209
今回は壊したものの修理代と遺失利益だからそれは無い。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:48:58 ID:kCJwf2r20
- この運送会社が「別会社の」個人事業運転手に運送を委託
していたらどうなるんやろ?
個人事業者使ってる某牛丼屋にも言える事なんだけど、事故が
起こったら責任ってどうなるの?
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:49:59 ID:Pw+Imbll0
- 逆切れで対抗
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:30 ID:yQJys9/70
- この運転手さん、自殺とかしなければいいけどな
家族はこれから1年ぐらいはしっかり気をつけて
見張っといてくれよ
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:35 ID:ACdlswLT0
- >>223
こちらの命令に従って運べってことだから委託にならないでしょ。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:40 ID:Uz+yG37YO
- 一昔前に工事中の高架橋落下事故で車が約5〜6台ぺちゃんこになった事故詳しく覚えてる人いる!?
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:53 ID:cdSxGhqTO
- >>223
だから荷主に請求と言ってるのでは?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:16 ID:zPS0GjO00
- >>184が結論だしたな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:26 ID:QQ3cnZRd0
- >>213
じゃあ、そこいらのdqんが運転してた可能性高いですね。
ダメだこりゃ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:56 ID:ACdlswLT0
- >>227
5〜6台なんてレベルじゃないよ。11台だ。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:54:11 ID:UplBb4RHO
- 広島 高架 落下
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:55:21 ID:8zVggAgp0
- >>197
年数は関係ない
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:12 ID:pX/Ff6pfO
- >>220
社員?
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:17 ID:PKAqUp3E0
- >>227
つttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A9%8B%E6%A1%81%E8%90%BD%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85
- 236 :shanel:2008/10/14(火) 20:59:00 ID:jWxBzhOy0
- 質問、
誰が”払うのですか”。
45億円、私には想像できない”金額”ですけど。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:10 ID:M3+g0j5hO
- >>220 社員が必死w
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:34 ID:7kvoy9Zr0
- >>175
安全、正確、迅速の当社をご利用下さい。
日本鴨津鉄道
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:48 ID:Qxt4I7sn0
- 都内の経済まで考えると逆にたったの45億ぐらいなの?と思ってしまう。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:41 ID:nY8IwCUm0
- 45億って言うけど、道路が使用不可能だった期間での収益減とか工事費など考えれば
実は控えめな額なんじゃないか?
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:42 ID:p5iEktueO
- 保険で払われないのか?
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:01:28 ID:gHlC3SSG0
- 保険会社より皆様へ
今回の火災は自動車事故ではなく、積み荷のガソリンが炎上し起きたものと認識しております。
従いまして保険金の請求および支払は、積み荷の荷主様が加入される保険の範疇でありまして、
弊社の自動車保険の支払い対象ではございません。
今後とも弊社自動車保険を愛用いただきますようお願い申し上げます。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:02:14 ID:vrg/8iV60
- 事故を起こした会社が、滑りやすい首都高を作った首都高を訴えればいい。
↓
【社会】「滑りやすい石のせいで転んで骨折した」…東京の女性が損害賠償を求め新潟県を提訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223980349/
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:03:30 ID:G59Yz6i90
- 45億を保険会社で補てんできたら、とうに保険会社に請求しているのでは?>首都高速。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:04:44 ID:QJkMqWcQ0
- 45億円も保険でおりるわけねーだろ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:04:57 ID:14nSde4Q0
- 会社の社長やオーナーには死んでも払わせてやるくらい言っちゃえばいいのに
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:13 ID:7dbsbUnM0
- うへぁ
タンクローリーの会社の、事故起こした以外の人は
すごいとばっちりだな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:14 ID:zr2Eff+Q0
- 利用者が被害者なんじゃねえの?
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:21 ID:B/W1Mm0/0
- こりゃ首都高でローリー禁止だな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:21 ID:r/L+hd5sO
- 首都高が保険入ってたら良かったジャン!
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:06:07 ID:Uz+yG37YO
- >>235 うぉ!思い出した!この事件だ!サンキュ-
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:07:49 ID:BN5qS9Wj0
- ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
これは幾らなんでも酷いだろ。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:09:14 ID:thENqXQM0
- 事故が頻発する地点だったとすれば事故が起こらないように改善していなかった首都高にも責任がある
そもそも危険物を積んだ車両を通行可能にしているのだからそれくらいの被害は
首都高側も想定していなければならないだろ、料金とってるのだから
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:20 ID:yUe3DmCb0
- // 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
/ .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
|ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o
。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中にアラブの石油王は
゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
/ ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、
/ ::Y77l j l !_`7
l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ
} , -‐ァl ノ / レ´,.- j
j イ !l / / ハ -,.く!
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:22 ID:xNdn83mG0
- >通行止めがあった8、9月の料金収入は25億円減少
こっちはいらんだろう。お前らどうせ儲かってるんだろうが。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:33 ID:gHlC3SSG0
- つ http://diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/125.html
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:17 ID:oimCVzZ2O
- 国交省役人の天下り先の会社が民間に非常識な金額を請求。
大渋滞などの払い戻しなどないのにね!
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:17 ID:B3Ks8ouXO
- 加入保険の支払い上限が知りたいね
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:25 ID:G59Yz6i90
- 45億円で何が買えるか調べてみた。
・中型旅客機(767等)
・新幹線1編成(16両)
・通勤電車4編成(10両)
・F-14Aトムキャット
・ETCブース 45個
・モナリザ1/2
ソースなしスマソ
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:40 ID:5xglsLHR0
- 荷主もディスカウントの責任を負え!
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:44 ID:KH4oNJyW0
- >>240
輸送時間やコスト、仕事で営業車を運転する人たちが
大勢ワリを喰った筈だから経済損失はもっと凄いだろうね(´・ω・`)・・・
しかし45億か・・・会社傾くな・・・
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:12:30 ID:14nSde4Q0
- よく年内に復旧できたな
>>259
モナリザ(1/2)噴いたw
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:21 ID:XjqAWJtO0
- この保険会社がオレが加入してる損保だったら嫌だな、なんとなく。
てか、今後の保険料率に跳ね返るようなことはないだろうなぁ。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:48 ID:IttQmxT4O
- これが通るなら、無計画なC1環状の合流ラインのせいで渋滞し、自転車操業の零細企業が納期に間に合わず失注し、不渡りだして倒産したら道路公団訴えていいんだよな?
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:54 ID:BN5qS9Wj0
- >>253
だから首都高はほとんどの区間が 60km/h 規制になってるんじゃないの?
制限速度を守れば危ないと感じる事はないよ。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:18:30 ID:mu+Rc9hi0
- で、いつになったら高速は無料になるの?
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:07 ID:mnkgay+R0
- >>261
まともな経営者なら解散、名義変えて再開で無問題w
- 268 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:37 ID:KKj+ttQ60
- >>259
新幹線って、1両3億円近くもするのか・・・高いんだな。モナリザは値がつけられないのかな。
戦闘機って高いんだなあこれ税金で買われるんだよね(;´・ω・)
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:44 ID:EwS3MV+k0
- >>227
これは元請けが川鉄運輸で川崎製鉄の子会社なんで支払能力あった。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:51 ID:14nSde4Q0
- >>267
それ、まともちゃうで!節子!!それは悪徳経営者や!!
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:41 ID:gQ7n6JFP0
- 欠陥道路との指摘もある道路だからなー
C1内回りの神田橋・一ノ橋合流とか合流車線が短すぎで危険だし…
ゆとりのある設計にしてたら事故や渋滞が減らせたのでは、と思う
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:21:34 ID:4z2N3QnR0
- 一般車両の対物保険は事故による火災は
保障外だったような・・・。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:21:40 ID:Mh0nq1cvO
- やっとキタ━\(゚∀゚)/━!!!
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:22:10 ID:c5OlvMcD0
- たった20億で直ったのか・・・・
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:23:09 ID:lm/EJgY90
- 道路族から毟り取ればいい
こんな無駄な粗大ゴミは 億の価値なんてネーヨ 馬鹿公務員
お前らの作ってきた無駄な豚箱を 公務員が支払うべきだろ 馬鹿公務員
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:30:45 ID:G59Yz6i90
- >>271
丸の内トンネルみたいに、トンネルの中で分岐させたり危なさ杉。そもそも、自動車専用道(大抵60km.h)なのに
「高速」なんて謳っているのもなんか変だな。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:32:09 ID:iqVbwfsxP
- 保険会社かあ。
とうぜん再保険かけてるだろうし、ぐるっと世界を回ってロイズまで行ってるんだろうけど、
ロイズの中の人、だれかクビでもくくるかもしれんなあ。
この金融不安でへんなところからの影響もありそうだし
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:32:21 ID:J8VPFCZd0
- >通行止めがあった8、9月の料金収入は25億円減少
2ヶ月でこれだけ通行料が取れるのに
未だに通行料が値上げ傾向なのに
誰も怒らないのが不思議でしょうがない。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:39:24 ID:jEsKLBGE0
- 案外安かったな。
世の中に与えた迷惑料を含めばこの100倍はいくだろう。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:40:40 ID:0hg567Vy0
- 個人ならひろゆきみたいにブッチするのもありだろうけど、
法人だから払わざるを得ないな。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:13 ID:H9Jl+/SL0
- | 奴隷体制から開放されるチャンスだよ!なぁ、マスター?
|_____ _______________
∨
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|焼||眞| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_)
|酎||露|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● | 事故一発で
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ 飼い殺しの業界ですからね
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l. i
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:48:18 ID:nkBte9DoO
- ざまぁwwwwwww
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:50:47 ID:H9Jl+/SL0
- >>267
要点が判ってない様なので
一応、最重要点を抜き出してみたw
(これからは荷主も巻き込まれる時代)
↓
記者会見した首都高の佐々木克己社長は
「損害が経営に与える影響は小さくない。
賠償請求をきちんとやりたい」と述べ、
>>『多胡運輸だけでなく、ガソリン運搬を依頼した 荷主にも賠償請求できるか』
>>どうかも検討する方針を示した。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:50:55 ID:+ekDpYuF0
- マッサージチェア買い込んで予算消化している場合じゃないよな。
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200803/topic_04.html
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:54:12 ID:H9Jl+/SL0
- 労働者保護局の 今年のMVPは
秋葉原ドキュンの加藤容疑者と
蛸運輸の運ちゃん・・
切ない時代だね!
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:55:04 ID:kIBRiVAu0
- 対物無制限の保険入ってるの?
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:56:34 ID:4CQ6fqKA0
- アレだけ迷惑を掛けて45億なら良心的だろJK
引きこもりニートは免許持ってないから車運転したことないもんな。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:58:55 ID:H9Jl+/SL0
- 運子はつまらないプロ意識で
足を引っ張り合ってないで
素直になれw
火病から開放されるからw
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:11 ID:kCKXV4xX0
- つーか、首都高でも高速でも、一般道でも
事故起こした馬鹿からはきっちりと損害請求しろ!
渋滞に巻き込まれて辟易する。
少しは溜飲下げさせろ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:01:31 ID:0hg567Vy0
- 請求されなかったとしてももう仕事こないだろうよ・・・
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:02:08 ID:RmWZbu/A0
- 首都高GJ!
調子こいて大型を乱雑な運転する会社にはきっちりと制裁を!
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:02:23 ID:BJYJXawVO
- 普通、運送業者は保険など入ってない。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:21 ID:4CQ6fqKA0
- >ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
これは画期的だないいことだ。
これだけの危険物を扱うのに丸投げは許されないよ。コストが上がる?
上げればいいよ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:39 ID:qUyJhFamO
- >>292
じゃあ取れないじゃないか…
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:05:08 ID:RT0w9RdJ0
- どんなに気をつけていても事故が起きる可能性はある
それで事故がおきたらこんな賠償とか
もうタンクローリーは高速利用禁止にすべきだろ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:05:37 ID:ACdlswLT0
- 運送業界の経営体質そのものにメスを入れろ。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:06:56 ID:H9Jl+/SL0
- 首都高によると、通行止めがあった8、9月の料金収入は25億円減少。さらに
熱でゆがんだ橋げたの架け替えなどの復旧工事費は20億円となる見込み。
復旧工事費は20億円
復旧工事費の20億円が最低落札価格w
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:07:21 ID:RjxhF+3Y0
- 保険入ってれば良いけど、タコ運輸自身に賠償出来る体力は無いだろ。
逆に荷主なら保険無くても簡単に払えるんちゃう?
荷主ってしらんけど、石油会社なら金持ってそうってイメージだけなんだが。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:12 ID:w7XLY2qA0
- 福田康夫が代わりに払ってやれよw
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:15 ID:0hg567Vy0
- この1000倍以上のお金がアメリカで一夜にして吹っ飛んだんだな
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:11:47 ID:/61Y+D1z0
- 営業車は大概任意なんて入ってないよ。掛け金だってべらぼうになるし、なんかあったらヤクザな交渉係使って揉み消そうとする。
そうでなかったら、人件費より保険代が高いとやってられない。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:12:15 ID:aaF50geK0
- 可哀想に。ガソリン高も手伝って確実に倒産だわな
江戸川の高架線引っ掛けて都内に大停電起こした馬鹿会社は実費だけで済んだのにな
えらい違いだわ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:26 ID:6yBFBFm1O
- どうやって払うんだろ
運送会社は無理だよね。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:31 ID:5G0e9bY9O
- 利用者も請求したい
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:09 ID:QBEhFrwb0
- >>302
実費だけで20億。
それに直接の遺失利益25億。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:19 ID:Uys4VljG0
- 数十台程度の運送屋ならちゃんと保険入ってんじゃない。
小さい会社ほど一回の重大事故で傾いちゃうからね。
そこそこでかい会社なら保険料より何人までなら会社で賠償した方が安いから
入らないとか聞いたことがある。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:40 ID:fnT0iuq30
- 俺ら一般ドライバーは、事故やったらきっちり自分で責任取らされるからね。
営利目的でやってる企業はそれ以上に責任取らなきゃな。
まさか、儲けることだけ考えて、過失は払えませんなんて言わないよなあ?w
だったら初めから運送業なんてやらなきゃいいだけ。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:53 ID:YCEji8ZlO
- 乳タンクロリーなら許す。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:16:19 ID:ekGt7ENB0
- 保険でカバーできるもんなんだろかっつか運送会社ってそんな保険に入ってるもんなんだろか。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:13 ID:H9Jl+/SL0
- 運送屋と右翼の繋がり
その右翼が見せびらかす
国会議員の名刺はガチw
蛸も色々あるみたいだねw
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:23 ID:QBEhFrwb0
- >>309
危険物搭載車の保険なんて馬鹿高くては入れないと思うよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:32 ID:bIkUf+co0
- 保険に入ってても支払うのは無理じゃね?無制限の保険つったって
保険会社は無制限に払うわけじゃないからね。
保険会社が判断した中での無制限だから、実際は制限があるし。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:38 ID:AADkKAZU0
- 45億円請求されても
ゴジョウダンを、ハハハ
っていうくらいしか出来ないなあ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:51 ID:JBr8JsJh0
- これで4時間ローストだもんなぁ、鋼鉄の橋も曲がるわ
∧ ∧ ゝ、 丿 (( ) ) 丿
( ´・ω・) ( )( )∧ ∧ ( (丿
/ \ ( )( .(-@∀@) ギョエ 〜!!
| r r.\__ n 。(,..。. / ゚。 / o.._ノ
l | |\___⊂(⌒)二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ←上の橋
| | |  ̄ 从\从从从从从 /从
タンクローリー
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:01 ID:ekGt7ENB0
- だいたい、道路の補修費用って道路財源でなんとかなってるもんなんじゃないの。
あたしら一般ドライバーがせっせと払ってる自動車税とか重量税とかでさあ。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:05 ID:7eLiaLuC0
- 運輸業界はさっぱりなんですが、このタコ運輸、北海道でも
走ってるような気がする・・・・あの馬鹿みたいにカッ飛ばす
&DQN運転の同じ会社だろうか?
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:20:52 ID:JO03gkNXO
- 運送会社に45億は無理だよなぁ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:21:29 ID:RbZqMIn6O
- 物損無制限ではないだろうなあ
実際、損害回収は無理でしょ
腹いせに会社を潰したいだけ
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:22:18 ID:Kus9DsVt0
- 元請のホクブトランスポートが損害請求の検討の対象に入ってないのだけど
首都高会社は、元請けを飛ばして直接、出光石油に請求するつもりなのかね?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:01 ID:H9Jl+/SL0
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| 小夜に餌を 与えないで下さい ||
|_____________|| ?
∧_∧ ∬ ∧_∧ 名刺 ||i| ∧_,,∧ ∧_∧
ミ,■Å■ノ,っ━~ .( *・ー・)彡 .||i| <丶`∀´> ? (´m` )
と~,,, 読~,,,ノ_ ⊂ 産 つ ぽい! ||i| ⊂ ⊃名刺 ∧_∧ (つ名刺⊂)
ミ,,,/~), | 人 Y. .||i| <,,, ノ (@∀@-) .ヽ Y ノ
 ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| ...し (_). ..||i| レ,,名刺 ノ⊂∩朝∩) (_(__)●~
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 国会議員の名刺を撒くなよ、サンケー! |
\_________________/
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:27 ID:QBEhFrwb0
- >>318
荷主の責任が認められたら全額回収できるよ。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:28 ID:RbZqMIn6O
- >>321
よほど運賃値切ってたり過労を強いてない限り、荷主に責任は無いだろー
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:41 ID:4CQ6fqKA0
- 裁判になるから判例に注目だね
それとも和解するかな。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:49 ID:QBEhFrwb0
- >>319
元受や荷主も共同不法行為で請求するでしょう。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:57 ID:J8VPFCZd0
- でもまぁ・・・
俺のトラにはドライブレコーダー
自前で積んでるから
事故の原因になった事故誘発車を
特定できるからいいやw
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:26:49 ID:L6fG6bFR0
- >>312
> 保険会社が判断した中での無制限だから、実際は制限があるし。
それでも運送会社がその差額を払わなきゃいけないわけじゃない。
もしも訴訟になって全額払わなければならないとなった場合は
保険会社が払わなきゃいけない。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:19 ID:spAb+q160
- タコ社長カワイソス
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:35 ID:H9Jl+/SL0
- _ _
fー=´−、,\
/ ヘ\
( ━ ━ |ミヽ
( (_ _) |ミ | 虐げられてきた愛国者達よ親韓救国同盟に参加せよ!
( r=i 9.)
_ |( /
く ̄.● ̄>____ムヽ
\⌒ン'(三三三三 (.三 )
(∋) /三三三三ニ| 三 |
_(三三三三三刀−
[__]]〓〓〓 (___)
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ヽ:::::ヽ::::::::::::::::::::|
ヽ;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;|
(|_ (|___)
- 329 :アサヒナユタカ:2008/10/14(火) 22:27:47 ID:htQtoYIF0
- 天下り構造の維持に20兆円も使ってるくせに45億を民間に払えって?
腐れ官僚どもは死ねばいいのに。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:28:13 ID:QBEhFrwb0
- そもそも無制限の保険なんて入れないだろうから・・・
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:28:33 ID:NeUF2wEb0
- こりゃー首都高の設計ミスによる事故
だから裁判でチャラ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:29:59 ID:4CQ6fqKA0
- >322
中身が問題だからね。危険なモノを輸送している以上相当の注意を図るは
社会通念上認められるから。管理体制を問われるのは当然。
知りませんは通用しませんよ。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:30:06 ID:ygbBKarG0
- ■初めての方へ■
本家タゴ運輸スレ。関係者の開き直りの書き込みが非常にムカつく。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/l50
市政をひらく安中市民の会ブログ。事件の背景。マスコミがタブー視する理由
ttp://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/20080818/archive
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:31:09 ID:RbZqMIn6O
- 危険物運搬車両の通行を許可してる首都高の自業自得
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:31:30 ID:H9Jl+/SL0
- 安中市土地開発公社の51億円横領事件
巨額横領により、住民は、損害賠償請求訴訟を提起しました。
ところが安中市は、「土地開発公社を舞台にして起きた事件だから、
別法人なので、安中市には被害がない。
したがって、安中市の住民に被害がないから、住民訴訟による損害賠償請求は
成り立たない」として裁判所は全て住民敗訴の判決を出しました。
安中市土地開発公社51億円巨額横領事件で、マスコミや司法当局がみせた、
消極的な対応や、常識では考えられない異常な判断姿勢を目の当たりにした当会では、
13年後に奇しくも発生した横領犯の親族が経営する会社が起こした大事故でも、
同じような得体の知れない巨大な力が働くのではないかと心配しています。
この懸念は、8月5日のニュースで運輸会社名が
多胡運輸であることを知ってから、ずっと継続しています
そして、その懸念はおとといのNHKの報道振りを見て、確信に一歩近づきました。
13年という時の流れを隔てて起きた2つの事件・事故を慎重に分析しつつ、
背後にある巨大なものがいったい何かを、探り当てて行くのが当会の当面の活動目標です。
diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/126.html
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:32:19 ID:mDXp0FePO
- >>330
タンクローリーって最高で対物っていくらだっけ?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:32:57 ID:mnkgay+R0
- >>307
一般ドライバーは、事故やっても45億円払えませんからw
払えるのはお前位って、・・・払えんだろ?
放っとけば良いだけw
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:43 ID:iqVbwfsxP
- まぁうっかりすれば「タンクローリーは一切高速走るな(゚Д゚)ゴルァ!!」って首都高会社に言われるわけで、
出光は同業他社の恨みを買いたいか買いたくないかで対応決まるかもなあ。
さらにうっかりすると「可燃液体危険物のトラックはうちの高速走るんじゃねーよ」とかって言われたりしないか?
そういえば首都高速って民間会社の私道扱いでいいんだっけ?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:54 ID:lZxGJzjwO
- 対物無制限に入っていたら、保険屋が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだろうな…
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:58 ID:4CQ6fqKA0
- >329
公共物を破壊してるから直すのは当然だろが。
>331
とことん裁判でやり合って欲しいね。真実が色々と出てきて楽しそう
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:35:38 ID:mVj/ISeg0
- うむうむ
この運輸会社が悪いんだから遠慮するこたあないぞ首都高
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:35:40 ID:mDXp0FePO
- >>339
保険屋はそのために再保険かけてるのでびくともしません
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:36:04 ID:Kus9DsVt0
- 多胡運輸に同情しているやつもいるようだけど
これを読めば多胡運輸の社長には誰も同情しないと思うよ
巨額公金横領事件に絡んでいる可能性にある、とんでもない悪党じゃねえかよ!
ttp://diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/118.html
- 344 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:36:34 ID:nflpqPzHO
- これ防衛上の問題でもあるよね。
交通を麻痺させるならあちこちで
これやれば良いということだもん。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:37:41 ID:e3WHbkYe0
- >ガソリン運搬を依頼した 荷主にも賠償請求できるかどうかも
>検討する方針を示した。
これは無理だろ
- 346 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:38:02 ID:wP5sd2Ou0
- ガソリン単価を発表しなくなったのは、これのせい?
- 347 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:36 ID:n0LeDwyX0
- でさ、請求した額から俺ら利用者に対して毎日渋滞させられた分の慰謝料は払われるの?
- 348 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:50 ID:DlgdjTdIO
- これ運輸会社社長自殺するんじゃね?
- 349 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:12 ID:4CQ6fqKA0
- >338
山の手貨物もタンク車が火災起こして廃止になったね。
その代わりに武蔵野線ができた。
都心から危険物を排除するなら、外環道を作らないと駄目だね。
私道だけど公道なわけで道路交通法が適用されるし。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:22 ID:KLUL2NNg0
- じゃあ、なぜ値上げする?
- 351 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:57 ID:H9Jl+/SL0
- 2008/10/06(月) 「ぞうのマーク」、引越専業全国第5位
松本引越センター株式会社
破産手続き開始決定受ける
負債50億9500万円
「大阪」 既報、9月19日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請していた
松本引越センター(株)(資本金5000万円、四条畷市江瀬美町14-8、代表岡田邦夫氏、
従業員202名)は、10月6日に同地裁から再生手続き開始申立の棄却決定を受け、
職権による破産手続き開始決定を受けた。
再生手続き申し立てに前後して、再生に向けて大手運送会社とスポンサー交渉を
重ねていたが、具体的な支援を得ることが出来なかったことから、今後の再生の
目処が立たなくなり事業継続を断念した。
>>307
つまらない片意地張ってプロ意識や自己責任を呪文の様に
唱えるのは、業界に知的障害者として集めた従業員だけだよw
チミたちの親方は、変な片意地張らず
サッサト借金を踏み倒して逃げちゃうぞ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:41:59 ID:c3ZO0su6O
- >>259
モナリザ買うならどら猫を弾薬付きだなw
- 353 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:42:24 ID:D1Q1K7tE0
- >>348
泣くのは保険屋だろ?
それでも10億位は払わないとならんからね。割合は知らないけど
- 354 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:42:41 ID:nu467VhRO
- >>60
そりゃ荷主がガソリンなんて運ばせたからあんな大惨事になったわけで
運ばせたのがエロゲーだったら、恥ずかしい箱が散乱しただけで済みましたし
- 355 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:42:41 ID:e3WHbkYe0
- 荷主に賠償求めるって言うが、荷主も被害者だろう
- 356 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:26 ID:7PJcAO5i0
- そらそうよ@どんでん。
つうか、万が一、こんなことになるかも?と頭の片隅に
おいて運転するのが、車やバイクでしょ?浅墓なのが
大杉
- 357 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:56 ID:1kWppDqo0
- あんな道路の設計する方がおかしいだろ
- 358 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:15 ID:0XmMuMUWO
- 首都高って毎日事故あるよな
そもそもあんな危ない道で事故があったら責任は道路管理者にもあるだろ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:51 ID:mDXp0FePO
- >>349
外環道も東名から大泉までトンネルなんで危険物積載車両は入れないと思われ
圏央道の開通が先かと
- 360 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:18 ID:1YC+JKWl0
- 事故った会社も悪いと思うが、法外な請求をする首都高も首都高だな。
金取るだけとって大渋滞とかふざけんな。
渋滞で遅れたら集団訴訟とかしてやればいいんじゃね?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:53 ID:O6OvMOuN0
- 道路の欠陥で、逆起訴しねーかな。運送会社。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:05 ID:fG27fS0O0
- 運転手か会社社長がアブラモビッチだったら余裕なのにな
- 363 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:48:11 ID:X3A0SHkG0
- スピードが出ていたなら責任は・・・
タンクローリー運転手なら、急カーブにて、
ジャックナイフ現象が発生する事が想定されたわけで。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:48:49 ID:nGjUUulm0
- だいたい、5号線のカーブは乗用車で走っててもイヤラシイんだから、熱で溶けてもっとユルやかに曲がり易くしてくれれば賠償はチャラにしてやった。あそこのカーブは本当にイヤラシイ!
- 365 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:48:59 ID:gMbISeZcO
- 料金収入の減少分って絶対原油高で減ったぶんが入ってるだろ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:49:38 ID:cIHz5D4f0
- >>360
実際の損失額を請求するのがどうして法外なの?
日本では実損額以上の賠償をもらうことは不可能
- 367 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:43 ID:H9Jl+/SL0
- _,. .-:-:-.-----. 、
、-:-:―-':´: : : : : : : : : : : : : : :`:-:、_
<;>: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、:ヽ、
/ ; -:-: : : : : : : : : : {: : : : : : : : : : : :ヽ.-`
. /:∠; : :/: : : : : : : :.i: : |: : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : /: : :.|: : : : : : : : :|: ム: : {: : : : : l : : : : : !
!: :/: ;.<|: : : : : : : : :レ'__ハ: :ム: : : : :|: : : : : :|
|: '´//`>| : : : : : : :.,ぐッリ`V |:,: : :,イ: :/: /: |
!: : { ! 彳!: ; : : : |∨ `' ' |: :;'ニル': /{: j
〉: : \`' V\: : :| !;<シi:|: / レ
. /'ソ: : : :.iヘ \:| ' 冫!:':l
/;ィ: : :ム|_ `、 ` ´ /: :j えっサブプライムによる
' レ<ー- 、`--、 -=ァ /: レ 不景気や原油暴騰が倒産の理由?
,.--―--≧、 `-- ` ヽ. - / |/
: . : . : . : . : . :ヽヽ `ヽ. `ヽ _ ,.< 俺たちも睡眠不足や過労運行で
: . : . : . : . : . : . `.ヽ ` 、 ``-ヽ. 頑張ってるんだけど?
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i のびた君さ、免許取る時に
|( ̄`' )/ / ,. 居眠り運転や過労運転は
`ー---―' / '(__ )いけないって、習わなかったんの?
====( i)==::::/::::::::::::::::::
:/ ヽ:::i
- 368 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:57 ID:Q4ByJHO50
- 一般ドライバーが灯油買って走っててこんな事故起こしても45億請求される可能性あるわけか
怖いな
- 369 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:01 ID:Xm170wlgO
- >>322
両方ありがちで怖い
ローリーだから過積載はないにしろ
40時間労働とか軽く無視されて超過してるんじゃね?
ドライバーとか拘束時間長そう
- 370 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:32 ID:Uys4VljG0
- ところで事故原因ってなに? スピード?
- 371 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:43 ID:Kus9DsVt0
- 荷主も被害者かもしれないが、運転マナーの悪いドライバーに関する苦情は
傭車の運送会社ではなく、荷主の方へ行くんだよな
トラックに荷主の会社のロゴを入れているが故の宿命だけど
- 372 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:44 ID:ekGt7ENB0
- >>366
道路は公共性が高いから、そう感じるんじゃないかなあ。
特に交通事故はドライバーなら誰にでも可能性があるし。
これが、突っ込んで燃えたのが一般民家やお店だったとかいうのとはやっぱ話が違う気がする。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:02 ID:sEwHVBEW0
- 事故った糞ドライバーの名前晒せよ
- 374 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:02 ID:iqVbwfsxP
- >>359
> 圏央道の開通が先かと
たしか八王子んところに長いトンネルあったような気がするんだけど。八王子城跡トンネルか。
あの中でやったら日本坂トンネルの再現になっちまうぞ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:18 ID:UoKZNNQ/0
- 道を走っていて、前後をタンク炉痢にはさまれた日にゃ!
- 376 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:41 ID:zbSDDGEX0
- おれ、マジ話で45億なら払えるんだが
45億払える奴は日本でも2000人はいるぞ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:59 ID:eP2CuIFc0
- 荷主に損害賠償って頭おかしいだろこの社長。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:55:57 ID:Du87pwIA0
- タンクローリーが曲がれないカーブを作るなんておかしい。
カーブを禁止すべき
- 379 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:56 ID:mDXp0FePO
- >>370
スピードだといわれてるが多分、それだけじゃないでしょう
というのは普通のドライバーならカーブの角度でだいたいどれくらい減速すればいいかわかりますからねぇ
とすれば居眠りしちゃったか何かに気を取られたか直前に車がきたかのどれかかと
- 380 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:14 ID:2sogl/nO0
-
規制緩和の 生みの親 小泉君も 10億円ぐらい 払えばいいのにさ
払わなければ 無能政治家の 証明になるよ!
**** 地方の われわれの住民の 最低の害悪 コ●ズミ!****
いつまでも いい気になって うぬぼれるなよ!
お前の したことは 地方には ゴミ級だよ!
- 381 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:25 ID:KKsUn8n8O
- 保険会社はどうせ払わないんだろな
- 382 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:44 ID:X3A0SHkG0
- >>378
>タンクローリーが曲がれないカーブを作るなんておかしい。
>カーブを禁止すべき
今まで他のローリーは曲がれたのでは?
なぜこのローリーがこけたのか、よく考えてみようね。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:56 ID:4CQ6fqKA0
- >359
その通り今の計画だとね、地上を通すような話にならないかとね思うわけ。
あと今回の件で迂回路がないことによる被害の拡大があったからね。
中央環状と外環が出来れば千葉からは結構楽になるな。
外環が出来ない青梅街道見てたたら分かった気がする。
勝手にやってれば良いよあの人たち
- 384 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:59:11 ID:H9Jl+/SL0
- 求人折込にチャント『真面目な人募集』って入れとけよ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
( *・ー・)彡 ̄) ミ,,■∀■彡__ わーった、わーった
(入 産..⌒= ̄_))読⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
∧_∧
(-@∀@)_ ここで言う真面目な人とは、経営側に逆らわない人
.┌―( -っ∨>.rー┴―┐
」-――l ___⌒l――-L 法を無視しても任務を遂行する人の事です
└┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
|_| (_) |_|
∧_∧
(-@∀@)_ 要するに 『わが身をなげうって会社に尽くす人ですね』
.┌―( -っ∨>.rー┴―┐
」-――l ___⌒l――-L
└┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
|_| (_) |_|
- 385 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:59:37 ID:x7T8Zlac0
- 運送会社は保険で払えないだろうけど、首都高速道路会社は保険に入っているんじゃないの?
- 386 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:59:53 ID:NbKiztPqO
- >>376
俺に一億でいいからくれ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:30 ID:4XHQfRZY0
- これは\(^o^)/オワタだな・・・・45億wwwはらえるわけねーーー
- 388 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:02:24 ID:ekGt7ENB0
- >>385
入ってんのかなあ。
入ってたとしたら、保険でもカバーできない分を請求する訴訟なんだろか。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:04:47 ID:9fFJZjBmO
- 事故を起こす様な道路が問題!首都高禁止法案を!!
ゼリーでも事故への注意事項があるにも関わらず
作って提供した側に賠償請求や提供中止に政治家が動くのだろw
- 390 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:05:08 ID:HEBIbaXz0
- >>342
えっとですね、この前不動産関係の保険会社が潰れたんだけどさ。
そこも再保険かけてた訳よ。
いきなり倒産して全く入金ないのよね。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:05:44 ID:BRHPlWl90
- 東京電力の送電線をぶち切った、アホクレーン船会社は
損害賠償してねえんだろ?
不公平だよなあ
- 392 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:08:48 ID:9ERf96CN0
- 45億のうち天下りがポッケに入れるのはいくらになるの?
- 393 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:09:39 ID:n8iXTPi60
- 事故原因は、事故誘発しる小さい事故が有ったんじゃないかな。確か。
修理費は、請求対象になるが、利益の機会損失は、請求無理だろ。
修理にしても、道路に事故誘発要因があれば、100%の過失割合は考えにくい
- 394 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:10:32 ID:NeUF2wEb0
- タンクローリを規制しなかった首都高側の方が責任重大
- 395 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:11:18 ID:ffSJiv+T0
- ってか そんな危険な車を走らせた責任は首都高団にもあるだろ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:11:23 ID:lZxGJzjwO
- >>342
保険屋の保険なんて有るんだ…
- 397 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:12:55 ID:3wtHUu1gO
- 運送会社の保険で支払われるよ。
但し、今後問題になってくるのは対物の保険金額がいくらで掛けていたか、ってことだよなぁ…
無制限なら問題ないが、1000万くらいなら終わったな…
荷主に関しては中身のガソリンの損害がまた運送会社にふっかかってくるから、運送保険に入っていたか、またその保険金額がいくらか、でまた結論が変わってくる。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:13:48 ID:iAjGsKiw0
- 自己破産手続きして払うのやめて会社は解散でOKじゃないの
- 399 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:18 ID:qx7xoQVD0
- 世の中、賠償の問題でこんな事故があると言うのに
未だに暴走をやめないトラックが多すぎる
速度リミッターを解除しているトラックとか何考えてんだろうか
- 400 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:15:02 ID:SkOG+efw0
- 事故の原因ってなんだったの?
猫でもよけた?
- 401 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:16:10 ID:DjysgV6I0
- 荷主にも請求できることになったら、荷主も保険入ってる会社にしか頼まないようになるな
- 402 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:16:21 ID:h/Kci69kO
- >>378
曲がりきれない程スピード出すほうが悪いだろ常考
- 403 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:24 ID:CBKtXvauO
- 思ったより安いね
- 404 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:24:46 ID:gHlC3SSG0
- ■初めての方へ■
本家タゴ運輸スレ。関係者の開き直りの書き込みが非常にムカつく。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/l50
市政をひらく安中市民の会ブログ。事件の背景。マスコミがタブー視する理由
ttp://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/20080818/archive
誰かまとめwikiつくってくれんかの。。。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:37:10 ID:nHb5U3YhO
- 東京はこわいね〜
- 406 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:05 ID:RHQiKCFbO
- >>404専用スレがあったとは!
- 407 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:43:13 ID:7jh4ARH40
- 別会社を設立して、そこに事業譲渡して、会社を潰せばおしまいだろ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:47:21 ID:M5t9LuCK0
- くらえ!5100度の炎!
ブレイズ・オブ・タンクローリー!
- 409 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:50:17 ID:MFKL/sFi0
- 首都高速道路株式会社だからな
- 410 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:53:47 ID:4z9Yd2ik0
- また50億ほど横領すれば良いんじゃないの
- 411 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:59:16 ID:YQpTFc3IO
- >>407
そうそう、王熱湯みたいにね。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:11:07 ID:aRiw8k6G0
- しっかり払え!このタゴ!
- 413 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:14 ID:CWLZuMio0
- こんなもん、こないだまでの原油価格高騰で史上空前の利益を確保した石油元売に
肩代わりさせろよ。あいつら、半年フリートで購入してるくせにがんがん値上げしやがって。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:31 ID:qnGP7gfp0
- なんで道路が赤いの?
気持ち悪くなりそう
- 415 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:24:01 ID:ge7sYENI0
- 保険入ってても100%保険会社は因縁つけるだろうなw
- 416 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:25:31 ID:n6kutc9Y0
- 二槽式洗濯機、脱水機に移す時に、真冬は手が凍りそうになったなあ…子供の時の思い出。
今の洗濯機はふたを開けると作動しないけど、子供の時は二槽式洗濯機の
水がグルグル回る様子をバカみたいにジーッと見てたっけ。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:29:04 ID:YvgQ3JCX0
- >>10
タンクローリーなど、ヘタするとこんな大損害を与える事故を起こす可能性のある車は、保険の支払い上限が10億くらいしかないはず。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:35:55 ID:jPwoAYpFO
- 保険会社名が知りたい(笑)
で なんぼ支払い?
- 419 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:38:47 ID:un5Osa3BO
- 道路の構造に問題有り!
逆に賠償させろっ!
- 420 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:31 ID:VMjrmt2oO
- あんな急カーブで設計したほうが悪い
- 421 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:42:17 ID:nSrbiw+Q0
- 野田聖子がアップをはじめました
- 422 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:46:21 ID:mxploLRW0
- >>133
おまえ八重洲線じゃあるまいし、上り線が2階にあるのにどうやってはみでてくんだよwwww
- 423 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:47:03 ID:JC8aIoL90
- たった2ヶ月でよく作り直せたね
そのことにかなりビックリした
- 424 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:51:45 ID:fcq/4Ko0O
- 事故現場で無能運転手とボンクラ経営者は糞雁首並べて土下座して謝れよ!
- 425 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:56:09 ID:Jusjh+2GO
- これは複数社で分担して契約とってるらしいな
どこの損保でも危険物積載の特種は対物の引き受け限度額が社内で規定されてるはずだが実務上そこまでチェックがかかっているかどうか不明だ
少なくとも俺が先日まで働いてた所はそこまでチェックしていない
どこか無制限で引き受けてたら担当者はガクブルもんだな
- 426 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:58:21 ID:LRJnOOPa0
- 40億とか、絶対運送会社に支払い能力無いだろ。
しかも、荷主に請求なんかできんのかね。無茶な納期要求したんならまだしも。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:59:07 ID:86wnh2R60
- 中卒バカが自分がどんだけの質量のもの転がしてんのか自覚してねーからな。
2ヶ月間、どんだけ多くの人間が迷惑掛したことか。
はやく自殺しろよ。金がないんなら死んで詫びろ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:00:25 ID:SMUdaKqSO
- 高速を無料化すれば、こんな事件もなくなります。
民主党からのお知らせでした。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:03:15 ID:zcXJSaHy0
- 裁判になると思うけど、賠償金を払わない(えない)場合は、タンクローリー通行禁止にすればいいだけ
そうなれば、元売が負担してでも払う
- 430 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:07:34 ID:R/+MTwMg0
- 出光興産の二次請け会社で過去には公金詐欺ってのも出てきたぞ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:08:21 ID:0Td5XxWh0
- 募金すれば良いと思う。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:10:45 ID:K5MFpibtO
- 事故おこした運転手今どうしてんだろ?
- 433 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:13:44 ID:j0LmHjn70
- 血税でつくった道路の癖になんでこの会社偉そうなの?
首都高速会社??そもそも国のもんじゃねーの高速道路って
- 434 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:14:14 ID:953VmXgiO
- 保険入ってるだろうから何とかなるだろ。保険会社は不備がなけりゃ支払わないといけないので必死に粗を探すだろうね。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:17:02 ID:IU8mOxuRO
- 荷主に請求出来たら、ピザ屋のバイクが人を轢いたら、出前頼んだ奴まで悪くなってしまうだろ。
宅配便は、連帯責任かよ?
- 436 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:22:00 ID:7kJ9sgR1i
- 台数多い運送屋は自賠責だけっていうところ多いらしいな。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:23:06 ID:mpP+JSMvO
- >>434
大型車の任意保険は保険料がバカ高だから
結構無保険の車輌が多い
- 438 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:23:14 ID:F0RKhCkw0
- > 122 :国道774号線:2008/10/14(火) 18:28:10
> 今回のマスコミの沈黙ほど雄弁なものはなかったな
> 書かれることより逆に書かれないことで目立っちゃうこともあるってことだw
> 運転手Takahashiの居眠りハンドル操作の一撃は、この国の地域独占の石油利権と道路利権に巣くう政官財ヤの寄生虫どもの連携プレーを見事にあぶりだした。
> ゼネコンの不眠不休の突貫工事は、阪神大震災の時の阪神高速復旧を連想させた。
> 証拠隠滅と随意契約による利権死守のためのスタンドプレーに対し、素直に感動するアフォが大量発生ところまでそっくりだ。
> はっきりしてるのは、こいつら寄生虫どもを退治しないと日本に明日はないということだ。
> こんな誰も見ないスレにも連日必死のカキコミをしているチンカス連中はさしずめ寄生虫のおこぼれにあずかるダニかバクテリアってところだなw
> 年寄りは寿命がくれば死んでいくが、うす汚い利権まで引き継がなきゃいけない2世3世もたいへんだねw
> さあ次の燃料投下は首都高の思いやりにあふれた費用請求か、群馬発の新たなスキャンダルか?
> 面白くなってまいりましたw
- 439 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:24:35 ID:Udre8dQd0
- ガソリン運ぶ会社なくなるんじゃないの
- 440 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:27:04 ID:DwVhT7wRO
- >>434
自損事故は保障薄いんじゃないかなあ
相手のある対物・対人は無制限だろうけど
元売りとの争いじゃないか
- 441 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:34:17 ID:Mds0TeRgO
- 事故が起きた場所は非常に危険な場所
重大事故が起きたのはこれが最初じゃないはず
減速を徹底するか大型車の規制をするかしないと
爆発とか荷物落下とかで死人が出そうな悪寒
- 442 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:38:02 ID:uzwr1Alh0
- ↓こういうスレが立つのはいつですか?
【社会】名誉棄損額は最大45億円 2ちゃんねる名誉棄損事件で賠償請求へ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:41:39 ID:yZLOwrRQ0
- >>133
上下線で2階と3階で道が分かれているのにどうやって対向車線にはみでるんだよw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:49:29 ID:ZJOAquUb0
- ほんとこの運転手のせいで大迷惑した。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:06 ID:jSG5IHrnO
- さすがに依頼主まで請求する気なのは引いた
- 446 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:49 ID:mqLr+5jy0
- 45億もそこら辺の運送会社が払えるわけねーだろwwwwwwwwww
- 447 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:54 ID:i+AhmQbJO
- この運送会社は確実に倒産する
- 448 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:57:37 ID:BPRgeKE+0
- >>407
それ、法律変わって今できなくなったんじゃね?
なんかその方法を規制する法律が加わったはずなんだが。。。
ま、よくシラネ。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:00:46 ID:Z8LZADSt0
- 欠陥道路の首都高速も集団訴訟していいんだね。
走行車線にすぐに合流する設計とか、急カーブが続出の設計とか。やったあ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:01:52 ID:5h0LXhW10
- 本来なら首都高の通行料は無料になってるはずなんだけどな。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:02:59 ID:or+KW8V80
- 出光の孫請けだったっけか
田舎のしょぼい運送屋が数十億は無理だろ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:04:37 ID:HiA1r5lW0
- 対物なんか無制限で入る運送会社はいない
どんだけ年間保険料とられるか
事故がおきたら倒産、これ最強でしょ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:07:30 ID:u001iMkC0
- >ガソリン運搬を依頼した荷主
ああ、ガソリン高いのに最高益出したり、ガソリン税を適切に転嫁せずに客からピンハネした連中ね。
タコ運輸ぶっ潰した後で、残額全部払わせればいいと思うよ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:08:46 ID:Z8LZADSt0
- 現代のクルマの走行特性に合致しない道路設計を放置している
公団に集団訴訟していいんだ?やったあ!
- 455 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:09:57 ID:YEXD/IZBO
- 首都高は外壁が低いので地方から乗り入れると凄い恐い。
どうしても真ん中寄りに走ってしまう。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:11:54 ID:YlWnVCFn0
- 首都高速の制限速度は50もしくは60kmです。
提示している走行車線の問題は一般道同等の合流であり、また急カーブは残念ながら存在しませんよw
テメのチンケな運転技術を責任転嫁しないで下さい。劣等者w
- 457 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:15:30 ID:C1ilqwW20
- ドライバーはどうなったの?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:16:52 ID:K1/BIinD0
- >>456
首都高は場所により40から80キロまであるな
- 459 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:18:05 ID:8ofTijzU0
- 大学教授が関わった件も、あきらかに速度を守っていてしかも直線なのに横転。
それくらい簡単に転けるんだよ。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:18:39 ID:EhQfFz9D0
- 交通事故の賠償金はもっと高くしてもいいと思う
とくにトラック系。会社倒産するくらい賠償させるべき。
脱輪トラックとかの整備不良は悪質すぎるし
- 461 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:19:03 ID:+KvtCW6j0
- 時速100km位で走れば急カーブだが、そもそも違反行為なんだ。。。。。。。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:19:08 ID:IU8mOxuRO
- 運送屋は、融通手形で回している場合もあるから、一社潰れるとぷよぷよ連鎖することも。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:21:42 ID:AFJLNX3c0
- >>462
この会社(>>343参照)に手形回す企業があるなら
それはつぶれた方が良い企業
- 464 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:23:22 ID:2O0GPwhN0
- >>454
勝手に訴訟起こせぼけ
なんで都合の良いときだけ勝手に集団にしてんだぼけ
お前は韓国かぼけ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:23:52 ID:UFaWFIE/0
- これはスカッとする良いニュースだw
- 466 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:23:57 ID:C1ilqwW20
- この会社の社長の兄貴が安中市で51億円の詐欺やって捕まってるんだな
弟の会社が急成長はじめたのがこの兄貴の詐欺と時を同じくしてるそうなw
51億の金詐欺したんなら45億払えるだろw
- 467 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:25:39 ID:S1aF5vc70
- >455
それは無い
- 468 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:29:39 ID:Yln64ir70
- >>467
確かにない
- 469 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:33:11 ID:3uvxcOxWO
-
トラックの運ちゃんは公文式3級ぐらいのテストに合格しなきゃ免許更新できないようにすればいいのに
- 470 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:34:39 ID:6XLIg50d0
- 運転手も首吊ってわびろよ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:35:46 ID:Yln64ir70
- >>469
運転以外に能のない運ちゃんもだが、句読点も使えないような人間にはなりたくないw
- 472 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:36:54 ID:ke13Os7q0
- 個人にも賠償しろよ
会社と運転手←
- 473 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:42:14 ID:cO5GzfB7O
- 運転手の責任なのにな
(・ω・`*)会社カワイソス
>>3
余裕だろ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:44:35 ID:Yln64ir70
- >>454
こういう奴って、集団でしか動けないんだろうな。しかも先頭切らずに付いて行くだけの。
で一番自慢げに話すんだ『大変だったようぉぉぉぉ』って。
大変な訳ねーだろカス
- 475 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:44:46 ID:cO5GzfB7O
- >>3
余裕だと思うんだが
イチローの生涯年俸とCM出演料
誰か知らないか?
- 476 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:45:08 ID:rMTi/geP0
- 保険会社どこだw
- 477 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:47:17 ID:8Y1dhe4kO
- ■多胡(たご)運輸鰍語ろう!横転爆発&公金横領2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/
- 478 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:49:25 ID:e8nQlCGb0
- 首都高頑張った!
復旧数百億、期間半年掛かると思た。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:49:42 ID:Yln64ir70
- >>462
君の融通手形の定義がちっとも理解出来ない
- 480 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:49:51 ID:pZTVksyw0
- 被害受けたら、なんでも請求して良いの?
それなら800兆の借金作った自民党を訴えたいんだけど?
あと高速道路を将来無料にすると嘘付いた詐欺罪でも。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:54:15 ID:Yln64ir70
- >>473>>475
余裕な訳ねーだろカス
よく考えろよ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:55:24 ID:ImAwyiaH0
- 対物でも3000万くらいのものだろう。焼け石に水ってこのことだな。
オット、焼け陸橋に水だった。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:57:33 ID:4gjN4EpRO
- 48億か。。
無金利、漢の1200回払いでも月400万も払うとは・・。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:57:57 ID:uOZleW5CO
- ゼネコンの人が、「道路溶けてて厳しい」とか言ってたけど二ヶ月で直るの?
- 485 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:58:52 ID:Yln64ir70
- イチローと多胡運輸のスレを行き来しているカスがいますw
- 486 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:02:17 ID:Yln64ir70
- >>483
利子無しか。常に稚拙かつ安直な発想だな。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:05:09 ID:Yln64ir70
- >>478
数百億って、事故箇所避けるバイパス造れるよカス
- 488 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:07:50 ID:62ylijtSO
- 知り合いのヤクザが、踏み切りでトラックが立往生して電車にぶつけて損害賠償請求されたらしい。
数千万だか億かは忘れたがかなりの額を。
しかし後日その会社に10人くらいの若い衆を連れて向かい、服を脱いで入れ墨みせつけながらこう言ったらしい。
おれらは服を買う金も持ってない、とみな声を合わせ。
隠された脅しで一円も払わずすんだらしい。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:08:02 ID:/5aKBSJR0
- 迂回路の混雑状況を調査した上で算出しないとな
- 490 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:08:13 ID:Ms7rm7Pw0
-
どうせ地震が来たらあんな首都高
全部使い物にならなくなるのにね
- 491 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:08:17 ID:Yln64ir70
- >>482
意味不明さ、つまらなさ
カス決定w
- 492 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:11:49 ID:Yln64ir70
- >>488
『友達の友達がアルカイダ』を彷彿させる嘘駄文。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:12:33 ID:bD5zXGIH0
- 道路公団の人間がインタビューで損害賠償聞かれ、「数億円はかかる」って言ってたんだよな。
桁違いすぎるだろ。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:14:46 ID:Yln64ir70
- >>490
出ました終末思想w
君は鬱病だw
事件起こすなよwカスw
- 495 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:18:39 ID:fQb2C5tq0
- ここの運輸会社は横領した金で拡張したようなものだから因果応報だろw
- 496 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:18:40 ID:jXoZ3CxlO
- >>493
一部負担請求だからだろ。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:24:08 ID:1xKWHgOq0
- >>488
マジレスすると、
集団で・・・アウト
モンモン見せる・・・アウト
おれらは服を買う金も持ってない、とみな声を合わせ。・・・アウト
通常は組潰されます。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:26:10 ID:IU8mOxuRO
- >479
運送屋もカツカツで、毎月の経費や社員の給与にも苦労してんだな。
だが、現金が無い場合、借りて来るしかねぇだろ。
銀行で借りれれば良いが、すでに目一杯借りてしまい借りれない場合、次は街金へ来る訳だな。
まぁ当然、街金は担保を要求するが、不動産なんて既に銀行に担保取られているから、担保の意味がない。
代わりに、知り合いの社長の手形を担保にする訳。売り掛けの手形(商業手形)があれば、それに越した事は無いが、無くても降り出させる。連帯保証させる訳だ。
これが、融通手形だな。
最初は嫌がるが、資金繰りが厳しいと「借りた金を返せば問題無い」と感覚が麻痺してくるから、次々と次第に自分から知り合いの会社の融手を引っ張って来るようになる。
返せない場合、当然降り出し先から回収する訳だが、まぁ貸した相手も不渡りだせば、銀行取引停止=倒産だから必死だよな。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:26:14 ID:nu3nrJOhO
- >>1
あくまで首都高だけの損害額でしょ?
他に実害受けた企業やお店個人が裁判起こす可能性もあるよね?
たとえ45億(!!)で済んだとしても保険が降りるの?
対物無制限なの?
損保どこ?
普通にやばいよね
- 500 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:26:54 ID:Yln64ir70
- >>488>>497
自演でしたw
ワンパターンなんだよwカスよぉw
- 501 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:28:56 ID:qJIY475FO
- 社長は会社畳むらしい
- 502 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:30:31 ID:Zlq3PJ8s0
- 個人も請求できるようにしろよ!
当日遅刻したり馬鹿みたいに早起きして迂回路行ったり
どこ通っても渋滞渋滞だったりで、俺の時間100時間は
この馬鹿に食われたぞ!ふざけんな!
時間外手当1,800円/1H×100=18万円もこいつに盗まれてる。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:31:15 ID:yf3kMblL0
- ID:Yln64ir70
とりあえず、チンカスの掃除でもしてこい
- 504 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:32:06 ID:Yln64ir70
- >>498
いやいや、そんな切羽詰まって必死長文でもw
流れ読めないねー
知らねーよお前の会社の状況をよw
全国の親戚廻ってこいカス
- 505 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:32:57 ID:t4MfBild0
-
支払い能力ないのに訴えてどうすんだろ
- 506 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:34:58 ID:Yln64ir70
- >>502
運送業者決定w
ハハハ
- 507 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:34:59 ID:bXhCIhiv0
- ドライバーは何百年も只働きしなきゃいけないんだろうな。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:35:01 ID:xfc1aSwr0
- ガソリンみたいな危険なものを運んでるのがおかしいだろJK
- 509 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:36:24 ID:IU8mOxuRO
- >504
なんだ、単なるエテ公か。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:37:07 ID:Yln64ir70
- >>503
ハハ八/\ノヽ/\
- 511 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:37:54 ID:2qKKxmiL0
- 俺の感覚からすると、こんだけやらかして45億で済むのかと。
事故当初は3桁億とか言う話もあったけどな。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:38:16 ID:1u8IVTSs0
- 多胡運輸は、終わったかな
- 513 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:38:17 ID:N8ePOfEJ0
- ここを使えずに時間を浪費した人にも一口乗せさせてあげたら?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:40:31 ID:Yln64ir70
- >>509
センス無き必死の反論w
ハハ八/\ノヽ/\
- 515 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:41:03 ID:2qKKxmiL0
- >>88
つ…、津算?
- 516 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:41:30 ID:IU8mOxuRO
- >510
スッゴい頭悪そうだなwwwwwwwww
- 517 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:41:30 ID:sg/vmu3QO
- >502
無職が小遣い稼ぎですか?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:42:10 ID:kuGcHYqZO
- 自己破産で終了〜 笑顔なのは工事業者だけです。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:47:39 ID:Yln64ir70
- >>503>>509>>516
お前さー鬱病で人とコミュニケーション取れてこれなかったの?今までw
悪口が小学生レベルなんだw中学あがる頃には発症した?
レベルがそこで止まってんじゃねーよカス
ハハ八/\ノヽ/\
- 520 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:47:59 ID:wNo3vNHeO
- 片側一車線の陸橋の頂点で、ガス欠か故障で車を停めてたババァ
こういう奴にも罰金という形で罪を償わせろ
- 521 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:50:11 ID:Yln64ir70
- >>520
運ちゃんの悩みは尽きないw
実業家って運ちゃんかよwカス
- 522 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:50:45 ID:vbZUqwrgO
- ガソリンの塊のような危険なものを通行させてたやつらにも請求するべきだな。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:53:15 ID:Yln64ir70
- お前さ、最後に『な』が多いよw
ハハ八/\ノヽ/\
- 524 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:57:30 ID:IU8mOxuRO
- >523
スッゴい頭悪そうだなwwwww
- 525 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:57:43 ID:Yln64ir70
- お前さ、どのスレでも最後に『な』が多いよw
ハハ八/\ノヽ/\
- 526 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:00:32 ID:Yln64ir70
- >>524
図星のため、これ以上素性を晒さぬようコピペで応戦w
ハハ八/\ノヽ/\
カスw
- 527 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:02:25 ID:IU8mOxuRO
- IDの後に馬鹿って書いてあるしwwwww
- 528 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:03:30 ID:Yln64ir70
- >>527
馬鹿な奴だ
ハハ八/\ノヽ/\
- 529 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:06:58 ID:V3byURbNO
- そんなことよりさっきから消防車と救急車のサイレンがすごいんだけど。
窓開けたら何かを燻したみたいな強烈な匂いが。
山手通りのほうからだ。なんなんだよこれ。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:07:08 ID:Yln64ir70
- 俺って神だね
次に絶対馬鹿って書くと思ったから、>>528書いたら案の定。
しかも時間も肉薄!
カスよぉ、ワンパターンな上に単純なんだよwカスw
- 531 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:16:16 ID:+gTNGJQm0
- >>348
ID!!!
- 532 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:26:02 ID:yf3kMblL0
- >>529
こんな時間なのにヘリが五月蠅いな
@目黒
- 533 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:28:32 ID:VtYxywp80
- 運転手は自殺でも保険金が下りる生命保険に入って自殺すべきだな
もちろん社長も
- 534 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:30:07 ID:zfZq4pTWO
- サクッと払っちゃいなよ。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:34:56 ID:J6PBAIx30
- 道路高過ぎ。吹っ掛けてんじゃねーよ。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:35:35 ID:V3byURbNO
- >>523
うちも目黒だよ。
ニュース見てんだけど、何も情報ないなあ。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:39:05 ID:GNvnkqnQO
- 目黒で何が起きてるんだ?
- 538 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:39:33 ID:b9vK4URq0
- 戦争だ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:41:00 ID:tzIyrtyIO
- 同区の50世帯のマンションの土地を含む総工費くらいある件
- 540 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:45:26 ID:cqvOZResO
- タコ社長カワイソス(´・ω・`)
45万にまけてやれよ!
- 541 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:46:04 ID:yf3kMblL0
- >>536
>>537
とりあえずヘリは居なくなって静かになった
つか、深夜にヘリ飛ばすな
うるせーよw
- 542 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:46:51 ID:Kom+oCm/O
- てか、物損無制限だから保険会社に払わせろよ
あいつら客に保険金払わないで、儲けまくってるだろうよ
糞保険会社に任しとけよ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:46:51 ID:F8U5BZem0
- なんかこれだけの額を請求されると逆に晴れやかな気持ちになりそうだな
楽しく暮らせそう
- 544 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:47:35 ID:EUTNvkkA0
- 机上の空論だな馬鹿な奴らだ
ゴルフばっかりやってる 天下り役員の首きりゃ 直そのくらいの金浮くだろうに。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 04:52:23 ID:rm5J0iv/O
- 普通の会社に45億なんてあるわきゃないのに...
で、目黒で何が起きてるんだ?
- 546 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:00:25 ID:V3byURbNO
- >>545
まだサイレン鳴ってるわ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:01:33 ID:NhQ8Iix20
- 道路会社も払えるなんて露ほども思ってないだろ。
粗暴運転への見せしめ効果を狙ってるだけ。
>復旧工事費は20億円
これは高いだろw
俺の会社に回せば半額で直してやるのに。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:01:51 ID:YeuigUDw0
- 雑誌に載ってたが、橋脚の工事費や物損にモノに対する補償は保険で賄う事が出来るが、営業の損失等については保険の支払い対象にはならないとか書いてあった。
この場合の営業損失分は請求がきても、保険会社は払わないと思う。
ちなみにタコ運輸は保険には加入してるらしい。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:04:04 ID:yDj95Epx0
- 払えない45億を請求してどんな徳があるんだ。
まさか国が払うの?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:34:37 ID:dPKcZS4yO
- >>542
おまえ、普通車と
保険にも色々なタイプがあるから一概に物損無制限とは言えないよ。
特に危険物ローリー
- 551 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:08:18 ID:HLPefzIk0
- >>547
破損部分の修復だけでそれらしいよ、全部直したら40億とか言ってた。
オマエのとこの見積もりと現状で同程度ってことだなw もっとがんばれwwwww
- 552 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:12:57 ID:hMtVyRm00
- タンクローリーとか、2次災害がやたらひどくなりそうな特殊車両の保険は、10億程度が上限だったよね。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:05:15 ID:p8ZgnAEB0
- 赤字の言い訳 んで、また値上げ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:13:23 ID:hST90JKjO
- 事故の原因を作ったドキュン乗用車の運転手は放置か?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:00:12 ID:hqRk1bdT0
- >>1首都高の佐々木克己社長は
「損害が経営に与える影響は小さくない。 賠償請求をきちんとやりたい」
民営化っても株は国土交通省がもってんだろ? 存在自体が詐欺じゃね?
事故を想定して大型車両の通行を規制でもして見せろよ?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:02:52 ID:9nhIlacEO
- 環七のタンクローリー横転死亡事故の原因を作った某大学教授はどれくらいの責任になるの?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:05:21 ID:Xkie1+600
-
悪党共の懐に入った
何 百 兆 円、 何 千 兆 円 の
道 路 建 設 費
- 558 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:09:12 ID:52IQOh5mO
- >>556
たぶんタコ会社の方が裁判起こすだろ
でもなんだかんだ言いながら、証拠不十分&運ちゃんが気を配ってれば避けられた事故だから、結局はタコが悪い
- 559 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:21:52 ID:fE0LscPi0
- 大怪我したり、死んでしまった街の仲間の分も
DQNに正しく賠償請求して下さい。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:31:41 ID:/fMf8wugO
- これ経済損失も入れたら100億越すよな。
ウチの会社だけでも荷物は遅延したし遠回りして燃料は使ったし二ヶ月間渋滞してるから早出してたし。
個人でも請求したいくらいだよ。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:39:23 ID:yAUkDUZv0
- 俺もあの事故のせいで片道1時間のロス
一日2時間*60日*2000円=24万円賠償してほしいわ
- 562 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:41:13 ID:rXrU5sQO0
- >>1
ジャンクションの癖してなんで直角交差じゃないんだよ
全ての車が合流しなきゃいけない状況はまた事故が起きるだけ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:46:41 ID:bPI4IDKuO
- 冷静に考えて、払える額じゃないだろ
値上げの伏線にしか見えん
- 564 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:51:20 ID:tU4oOB/k0
- 事故が起こりやすい首都高の道路欠陥を棚に上げ、
損害賠償請求とは情けない。 天下り集団
- 565 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:44:45 ID:w5NbgW310
- Mag. Xに事故そのものの賠償は保険が出るが、
その後の火災は免債事項になってる物が多いらしいぞ(対物無制限で)。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:51:51 ID:x0JpC+yI0
- あれだけの大工事でよく20億円で復旧できたよな。
鉄骨橋桁って軽い構造になって耐震性は向上するけど熱には圧倒的に弱いんだね。
陸橋傍にある建物とかが火災おこしたりしても今回と同じ損害を被るだろうね。
今更全部耐火被覆も出来ないだろうし。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:58:32 ID:8GZHXW/iO
- 結局対物無制限の自動車保険で免責になるのか?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:59:57 ID:3x005Nc80
- >>566
地震は逃げようがないが、火事は逃げようがあるので、
今のままでちょうどいいと思う。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:10:30 ID:ZM2R7Izg0
- この事故確か原因になった乗用車がいたよね?
タンクローリーはそれ避けようとして横転したんだよな
ソイツ捕まえなきゃダメじゃね?
- 570 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:12:25 ID:A8bgmoxT0
- 保険入ってたら保険会社は条文の穴探して逃げるぞ。
酒を飲んでいなかったとか過労じゃなかたとかその辺の
せこい所から洗いざらい調べるんじゃねw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:43:50 ID:OOF3dyeB0
- >>569
それは別件。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:25:09 ID:7HqCV9zT0
- 今回は違うけど
もし人を引きそうになっても、タンクローリーはハンドルを切るべきではない
- 573 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:16:21 ID:jos0ZWjXO
- これ、ひろゆきだとどうするんだろ?
またバックレるのかな?
それとも45億払えちゃったりするのか!?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:15:12 ID:VVFMXwnJ0
- 経済損失考えたら数百億円レベル
- 575 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:50:54 ID:892nxAn00
- >>572
ん〜、正論かもしれんなw
ようつべで一時停止無視の乗用車を避けて横転したバスの動画を見たが
あれも突っ込んだ方が正解だな。
トラック、バスはドライブレコーダーを義務付けるべきだ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:53:10 ID:efw2+ohZ0
- 常識的に考えて払えるわけがない。
会社トバして終わり。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:00:16 ID:efw2+ohZ0
- >>287
別にあんたの懐に入るわけじゃないんだからさぁ。
これでもし荷主まで賠償責任が発生したら、ますますガソリン価格に上乗せされるじゃん。
いいように価格維持のネタにされかねんぞ。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:31:45 ID:kAryJmueO
- 狭い‥
5号線がこんなにも狭く感じるなんて‥
964ボディには有利だろー
- 579 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:39:01 ID:eoH5xusPO
- >>26
> 中小の運送会社って任意保険は殆ど入って無いからどうするんだろう?
中小だから入ってるんだよ。
大手の方が入ってない。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:40:36 ID:tQd9UUop0
- ■初めての方へ■
本家タゴ運輸スレ。関係者の開き直りの書き込みが非常にムカつく。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/l50
市政をひらく安中市民の会ブログ。事件の背景。マスコミがタブー視する理由
ttp://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/20080818/archive
- 581 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:46:57 ID:053wVSOz0
- 昔、首都高で事故って、
そのまま明治神宮の森に逃げて
自殺してしまったドライバーさんが居たけど
あれってなに運転してたんだっけか
- 582 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:43:38 ID:zarhQ7of0
- >>581
ゼネラル石油のガソリン。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:57:01 ID:8Y1dhe4kO
- 社長は、反省もせずにゴルフ三昧。
■多胡(たご)運輸鰍語ろう!横転爆発&公金横領2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/
- 584 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:59:30 ID:zM8l/hwEO
- >>576
だから荷主に請求したいんだろ
荷主は大手だから、全額はあり得なくても請求さえ出来れば相当額は取れる
- 585 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:03:17 ID:5ruDmgUZ0
- >ID:cdSxGhqTO
アフォ、死ねよww
■多胡(たご)運輸鰍語ろう!横転爆発&公金横領2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/
おまえがここで擁護の書き込みしてんのはバレバレなんだよwww
- 586 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:04:28 ID:kD07ylsU0
- 横転するほどの速度で走っていることが問題。
JR西日本みたいな感覚は許されない。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:06:55 ID:892nxAn00
- >>584
あんたクラウンにオカマ掘られたらトヨタ訴えるん?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:08:52 ID:kD07ylsU0
- 経済的合理性や効率優先の一方で、無駄な公共事業を濫発、これらのツケが形を変えて現れている。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:13:54 ID:dElxm3v0O
- 保険おりないだろ
- 590 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:16:48 ID:ylILQ+j6O
- おねがいだから誰か俺を45億円かけて改造してよ。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:18:40 ID:4VqEn3wb0
- >>587
話が違うと思う。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:21:20 ID:enCqeE9p0
- よく2桁億円で済んだな。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:24:56 ID:2wCBtSpd0
- BNFなら払える
- 594 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:25:45 ID:Lytj4Uk30
- 公団の時はこんなことはなかった。
民営化してお金にシビアになったなww
- 595 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:26:39 ID:UBlQ8/L5O
- こりゃ、長い民事訴訟になるな。
気がつけば、結審時には誰も生きていないという結末になりそうだわい。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:30:21 ID:niVLIcy2O
- 俺の保険は対人無制限だが対物は3000万円だた。
対物無制限て保険料高いんじゃね?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:30:52 ID:PyI7eXXC0
- >>ガソリン運搬を依頼した荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
これは無いだろw
カッターで怪我したから、鉄を作ってる会社まで訴えるようなもんだな。
素直に銭が欲しいと叫べばいいのに・・・・
- 598 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:32:04 ID:O6KaCSFkO
- 車作った会社訴えれば?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:33:56 ID:vB1L4JRBO
- >>596
今は対して変わらない
見積とれば?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:36:16 ID:06/uLpZjO
- 【著作権?】新潟明訓高校の里中投手が、ロッテ渡辺俊介投手にクレーム「投球フォームを真似るなら金よこせ」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223013318/
- 601 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:37:23 ID:oelC4YgPO
- 道路公団て高い給料で威張ってる癖にその程度の金で一般企業から毟り取るんだな。
道路なら事故なんていつでも有り得るリスクだろうよ
- 602 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:38:56 ID:jhpUI3uA0
- 例:ジャックしないように車間開けていた
問い:前方信号が赤信号で安全に止まろうとした
だが急に割り込んで来た車両の為、安全に停止出来なかった。
結果:急ブレーキをしたため後続車が追突したor
ジャックナイフをしたため周りの車両十数台巻き込んだ
答え:↓
- 603 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:38:58 ID:eCmxcr9O0
- >>594
独占企業だしな
- 604 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:39:25 ID:zTJDmG/2O
- 荷主は無罪
クロネコヤマトの車が人は寝たりガソリンスタンドに突っ込んで炎上したら
宅急便を送った人間に責任があるのか?
アホすぎるわ
- 605 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:40:31 ID:L+RkBiJ40
- 兄が51億円横領してんだから弟の会社が45億くらい払えるだろw
http://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/msgcate5/archive
- 606 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:42:20 ID:qe1XxwA90
- >>605
ひでぇな。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:42:57 ID:uMVOv7zwO
- 自動車事故ではウンコう供用者という概念があり、今回の事故の場合、荷主にも責任が及ぶ可能性がある。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:45:13 ID:b92gV0TwO
- >>596
そんな高くないよ二千円ぐらい上乗せすれば対物無制限になる
- 609 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:46:08 ID:6P15CO4T0
- >>14
木造でやってくれと言われるかもしれないと
橋げたでのこぎりもって待ってたけど誰も声をかけてくれなかったよ・・・
という夢を見た大工の僕
- 610 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:46:23 ID:x0HQHw8q0
- >604
まぁな。一般のものなら。
危険物や、毒物の運搬に関しては、生産者がもっと積極的に
運送の安全に関与すべきという考え方も一理あると思うよ。
現行の消防法、火取法 毒劇法や道交法には詳しくないが、、、
- 611 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:50:54 ID:ZsaQjb1+O
- >>602
答え:プロドライバーとして危険予測も出来ませんでした。この素人トラックドライバーのせいで大迷惑でした。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:53:05 ID:KOYpQBRBO
- 神宮のローリードライバーは首吊りしたな
- 613 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:53:39 ID:akTyajLDO
- 保険会社が全部やんだから心配いらねーし(`∀´)
億だろが兆だろが
対物“無制限”だしよw
- 614 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:55:13 ID:XjS+0Ry90
- >>613
タンクローリーは保険に入れない。
知らんのか?保険会社はリスクの少ない奴にしか保険に加入させないんだよ。
ボクサーや冒険家が生命保険に入れないのと同じ。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:55:43 ID:lnm9kB9zO
- >>604
お前、危険物の免許持ってないだろ?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:55:45 ID:Okn+w3O60
- >>613
こけてぶつかった部分はな。
積荷の火災は保険適用外。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:59:08 ID:VXin4Raw0
- >>22
なんで字が読めないかなぁ
馬鹿なの?死ぬの?いつ死ぬの?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:59:11 ID:zTJDmG/2O
- 危険物の免許なんてイラネーヨ(笑)
計算機技術検定二級なら持ってますがなにか?(・∀・)ノ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:00:26 ID:XjS+0Ry90
- >>604
産廃の場合、廃棄を受託した業者が適当な捨て方したら
頼んだ側が責任を問われるんだぞ。
普通の荷物じゃないものは、荷主にも責任が来るんだよ。
世の中ってのはそうなってるの。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:00:42 ID:892nxAn00
- >>602
お互い自分が追突した車を保障。
急に割り込んできた車は無罪 ウマー。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:02:45 ID:uMVOv7zwO
- 〉613 火災爆発漏洩は別の保険に入らないといけない。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:05:41 ID:VXin4Raw0
- >>99
事故しない奴が損してるだろうが!
ボケ
- 623 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:08:33 ID:VXin4Raw0
- >>105
>佐川はポストに放り込んで受領印も取らずwww
それメール便だろ?
あたり前ジャン
お前が ぶぁーかwww
- 624 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:12:06 ID:4VqEn3wb0
- >>619
ふうん。
想像すると、無茶な運行を指示したとかそういうのから
>荷主にも賠償請求できるかどうかも検討する方針を示した。
こういう可能性を探っていくのかなと思ったんだけど
法的な何かがまだありそうだねえ
- 625 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:21:57 ID:aUapw/ZSO
- で45億は誰が払うの?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:22:58 ID:B30gugbW0
- 案外安かったな。
1000億ぐらい掛かったと思ったのに
- 627 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:24:07 ID:5ruDmgUZ0
- なんちゅう低レベルの話してんだww
- 628 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:25:01 ID:uipXl5Vh0
- 多胡運輸で検索すると、なんか面白そうな会社だな
- 629 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:25:54 ID:aUapw/ZSO
- >62745億払えや!
- 630 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:28:23 ID:bA/Cg8dY0
- 倍賞美津子も請求されそうです><
- 631 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:47:20 ID:DrcWKjQM0
- 群馬県の安中市民は、あれは天罰だと言っている。
なぜかと言えば 安中市 横領 で 検索。
元○○ ○○○との関係でうやむや。
だが、今回は逃げ得は許されない!
- 632 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:03:02 ID:JTDComiD0
- 天罰について
これよむとわかる。このブログ記事の8月9日
ttp://side-b.at.webry.info/200808/index.html
- 633 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:12:49 ID:O5mX7GhnO
- いつ自分が被害者(or加害者)になってもおかしくない箇所が首都高には多すぎる。
3号から環状線に合流するところとか、川口方面から葛西方面への分岐(車線変更)とか、
もっとおっきな事故が頻繁に起きないのが不思議。
仮にも先進国の「首都」高にしてはお粗末なところが多すぎる。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:52:31 ID:Mpf49X5o0
- 失火の責任に関する法律
で逃げ切る
- 635 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:34:25 ID:OWFBh95y0
- >>633
2号上りからC1内回りへの合流 八重洲線からC1内回りへの合流 あれはヤバい
- 636 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:49:34 ID:C623WoY+0
- 首都高速にタンクローリーが走っている限り
この手の事故は無くなるはずが無い
したがって危険物車両を走行許可している公団にも
責任はあるだろうな
- 637 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:51:33 ID:wJZe1Vn/O
- 荷主に請求って・・・・
運輸会社に保険に入っているか確認したか とか
運輸会社と荷主の対第三者責任に関する契約内容を念のため確認するとかか?
あるいは運搬物が危険であることを
事前に運輸会社に知らせたか とか?
- 638 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:17:30 ID:3AivzYdn0
- シッタカがワラワラ涌いてきているもんで、
もう何を信じたらよいのか分かりまへん┐('〜`;)┌
- 639 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:22:17 ID:jmO1mTDn0
- >>604
クロネコってのは個人利用者からみれば請負で、
クロネコ側にスケジュールや運賃を決める権利があるの。
>注文者の不法行為責任
>使用者責任(715条)の規定と異なり、請負人は注文者の指揮命令に服するわけではないので、
>注文者は原則として請負人がその仕事について第三者に加えた損害を賠償する責任を負わない。
>ただし、注文又は指図についてその注文者に過失があったときは、この限りではない(716条)。
それと違って今回のローリーはスケジュールも運賃も元請けや荷主が決めるの。
個人でたとえると雇用と同じだよ。
>第715条(使用者等の責任)
>ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について
>第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
>ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、
>又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:25:48 ID:4uLh67lY0
- すごい額だよなぁ
安いって人もいるけどどうなんだろう
http://sokonebuy.seesaa.net/article/108080208.html
電車は数時間止めるだけで1億とかだっけ?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:27:40 ID:jmO1mTDn0
- 正直3桁いくと思ってた。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:29:07 ID:evRWr6QpO
- >>558
環七での事故もたごなの?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:15:26 ID:4fkbZYx40
- 首都高はこわい こわい
- 644 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:33:47 ID:Det7KEiE0
- 働いたら負けかな…
- 645 :惨事に遭いましょう:2008/10/16(木) 06:20:07 ID:l63C2mn80
- >>1
政府公表の『関東直下型地震』の被害想定に、「今回の事故」と
同様のケースは入ってないんだよね…
- 646 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:36:25 ID:lOnGiIpj0
- >>640
その人、最近のアメリカの経済危機のニュース見すぎて金銭感覚麻痺してるよ。
45億なんてとんでもない額
- 647 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:45:13 ID:bfAO2Nbt0
- ローリー会社が入る火爆保険は上限が20億円
中傷のローリー会社は10億円くらいしか入ってない・・・
今回の場合は不足分は荷主の出光興産がアンブレラ保険で支払う
ことになっているようだが、それでも支払いできないだろうな・・・
- 648 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:29:27 ID:pNtJheBd0
- もうこの会社、テンパってテンパって、テンパール工業だな。
http://www.tempearl.co.jp/
- 649 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:42:41 ID:DCjPfcMf0
- あれは構造が悪すぎだろwww
普通にはしっててもこえーもんw
合流も左じゃだけじゃなくて真ん中と右といろいろありすぎw
あれで高速道路だもんな・・・
しかも道幅は狭いしwwwいままであーいった事故がなかったのが不思議なくらいw
まあ事故った奴が悪いと思うけど
構造上の問題が多分にあると思うけどね・・・
- 650 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:43:23 ID:3NFybNzZ0
- 荷主に請求を検討するくらいなら、例の板橋のババァたちに請求しろ。
そもそも外環が完成して東名とつながっておればこんなところタンクローリーも
トラックも通らん。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:30:50 ID:YqUwqj7Y0
- つまり、こういうことらしいね
ttp://diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/118.html
タンクローリー炎上事故
↓
関東運輸局が多胡運輸(高崎市)に立入監査
↓
多胡運輸の社長の実兄が、安中市51億円巨額詐欺横領事件の単独犯と発覚
↓
横領された20億円以上の使途不明金は?
↓
首都高速道路会社が45億円の損害賠償請求
↓
多胡運輸社長の実兄が刑期を終えるのが来年
- 652 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:42:10 ID:NhNt7yf0O
- 死のハイウェイだったな
- 653 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:18:40 ID:HUEP1fb70
- 死んだほうがマシな金額だな
サラリーマンの生涯年収が3億円だから
15代に渡って全賃金をささげ続けないと賠償できんww
- 654 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:25:24 ID:Zy20NDaS0
- あれだけ損害出して45億ぽっちか。
間接的にはもっと大きな損害が出てるだろう。
でもあの道は普通にあぶねーよ。
構造的欠陥もあるから見直すべき。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:29:25 ID:4Jk8bQLb0
- これ株式会社じゃん
負債を抱えて倒産すればとんずらされんじゃねーの?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:31:17 ID:TGEcgnuB0
- 運転手に全額を被せて、破産させる。
会社がのちに再雇用および"見舞金"を支払う。
これでおk
- 657 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:33:58 ID:TGEcgnuB0
- つーかよ、道路はみんなのもんだろが。
料金取る事自体おかしいんだよ。料金タダにして修理も全部税金でやればいいやん。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:36:57 ID:Lg1DuaZS0
- アマゾンで買い物した場合は、アマゾンに荷主責任があるのでセーフらしいが、
ヤフオクで陵辱エロエロDVDを売って佐川で発送した場合、
その佐川のドライバーが人轢いたら、漏れの人生オタワ?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:38:12 ID:tkJGgpU30
- 保険には入ってないだろうなぁ…入ってても保険の上限がある
払いきれない分は親族まで請求されたりすんのかね
- 660 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:41:33 ID:Cli7l3aRO
- >>653
俺も毎年3億稼ぎてえ
- 661 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:49:44 ID:DjWsDgf+O
- >>653
サラリーマンて儲かるんだね(>_<)
- 662 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:54:16 ID:CdD2RJi1O
- パカッ パカッ
わかってるよォ オービスの場所ぐらい
- 663 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:55:13 ID:xI1Jvy5s0
- このスレで一番ほおーと思ったのは
全レス読まずにレスするヤツが結構居るって事
- 664 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:55:58 ID:+YSgZUxz0
- なんかさ、もう日本でのテロなんて自爆なんかせずに
ガソリン満載のタンクローリーを交通の要で横転炎上させればいいんじゃねえの?
とか思ってしまう
- 665 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:04:36 ID:8wSVZn4K0
- 大手運送会社とか保険に入ってないこと多いよね、保険代のほうが高くなるから
佐川とかもそうだけど
- 666 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:43:28 ID:Q1OraiG/0
- (σ・∀・)σ■ご新規さん案内板■
関係者の開き直りがマジムカつく本家タゴ運輸スレはここ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222102984/l50
安中市民の会ブログ。マスコミ沈黙の理由は? これであなたも事情通
http://diary.jp.aol.com/applet/utbhaxunkex/20080818/archive
- 667 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:50:15 ID:P1KSX8dM0
- 荷主というよりか蛸は石油会社の下請けなんじゃねーの
- 668 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:21:02 ID:uy/7dcIf0
-
弟はタイムマシンを使って昔の自分に成り済まし特殊な方法で費用を捻出した、だったりして。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:30:44 ID:5ZUbgiAb0
- あんた、甜菜!
- 670 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:12:12 ID:ZUhHByQuO
- なんで荷主が請求されなくちゃならんの?
- 671 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:15:27 ID:cm5yPeb/O
- 公団VS示談屋ヤクザ
で徹底的にやりあったらどうなるのかなぁ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 05:42:35 ID:Z/pAUuSjO
- 逃げ得は許さない。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:20:51 ID:F1gsOxNq0
- >>77
同列だろ。
物損+それにより商売が成り立たなくなった分の損害賠償
- 674 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:24:20 ID:actg/SQC0
- まず0,1掛けて4億5千万にしてだな…
- 675 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:29:07 ID:UMgaAvnTO
- >>670
どうせ荷主はそれを運送会社に請求するんだから同じこと
- 676 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:41:20 ID:TE4C5SVq0
- 対物無制限の保険に入っていければ、保険会社の支払い
あいおい損保か?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:46:09 ID:XxUV7W2zO
- >>670
そんなにブッ飛んで走らなければ間に合わないような着時間(納品)を運送会社に突き付けていたら荷主にも責任あり。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:29:08 ID:hXSRCe1Y0
- 運転手はまだ生きてるのか?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:32:02 ID:2yJQtAhG0
- >>649
あんな隘路、覚えてなきゃ走れませんよね。
ひとつ例を挙げると箱崎から池袋方面に入る
場合、ずいぶん前から車線を右にとっておく。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:55:07 ID:vjlTyikO0
- >>679
あと常磐道と東北道の川口方面からきて合流するとこなwwww
あれは酷いwwwww
常磐から来た奴で両国方面行きたい奴は右いかなきゃならんし
川口方面から来た奴で湾岸方面生きたい奴は左に互いに合流だし互いに本線あるしwwwww
あれはありえねーと思ったよwwwww
あぶねーwwww
- 681 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:59:37 ID:DVNf1GdRO
- どこの保険会社が潰れるのか楽しみです
- 682 :名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:03:16 ID:CV4kcduC0
- >>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
138 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■多胡(たご)運輸鰍語ろう!横転爆発&公金横領2 [運輸・交通]
ダム底のチョウチンアンコウのスレへようこそ [河川・ダム等]
首都高速 タンクローリー火災 [保険業界]
【USD/JPY】ドル円専用スレpart2503【$\】 [市況2]
【海外】Ne-Yo(ニーヨ)、「クリス・ブラウンがハグしてきた時は(臭かった)」「(初体験は)9歳」「(ひっぱたくなら)ヤング・バーグ」 [芸スポ速報+]
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■ [運輸・交通]
首都高5号線全面復旧。工事費20億円、通行料最大25億円分請求か? [ニュース速報]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)