写真のサイズを小さくする方法 |
|
|
1.基本知識 |
|
|
|
【写真の画素数って何】 |
|
|
|
画素は英語風に言うとピクセル(pixel)です。 |
|
|
その画素とは、最小の点の事を言います。 |
|
|
つまり、画素数は点の数のことを言っているんですよ。 |
|
|
点と言うとドット(DOT)と思う人もいますが、ドットは点の有無で白黒です。 |
|
|
でも、画素は同じ点ですが、色を持っている点なので凄いんですよ♪ |
|
|
|
画素数が9画素の写真(絵)は・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画素数が100画素の写真(絵)は・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画素数が多いと複雑な模様を表すことが出来ます♪ |
|
|
最近のデジカメは1000万画素とかありますよね。 |
|
|
こんな色付きの点が1000万個も集まって写真を記録しているんですね。 |
|
|
|
【キロ? メガ?】 |
|
|
|
テレビの宣伝でも、7.2M(メガ)ピクセルとか言ってますよね。 |
|
|
もう、ピクセルは分かりましたよね。 |
|
|
|
いきなり、メガは難しいので、7.2K(キロ)ピクセルとしましょう! |
|
|
みなさんも1Kグラムが何グラムか知っていますよね。 |
|
|
とうぜん1Kグラムは1000グラムですので、1Kは1000倍です。 |
|
|
|
7.2Kグラムは7200グラム! |
|
|
7.2Kピクセルは7200ピクセルです。 |
|
|
つまり、7200個の点で写真を表せることになるんですね。 |
|
|
|
それではM(メガ)ですが、M(メガ)はK(キロ)の1000倍の単位です。 |
|
|
7.2M(メガ)は、7200K(キロ)です・・・・・ |
|
|
|
7200K(キロ)は1000倍なので、7200000ピクセルです。 |
|
|
つまり、7.2Mピクセルは、720万画素で〜すってテレビで言ってます。 |
|
|
|
【720万画素って凄いの?】 |
|
|
|
凄いんです。PCで多く使われている画面は1024ピクセル×768ピクセル |
|
|
つまり・・・・768432ピクセルです。 |
|
|
デジカメは、7200000ピクセル! |
|
|
10倍もデジカメの勝ちなんです。 |
|
|
|
そんなに凄いデジカメ写真をPCで見ると10分の1も画像が劣化して |
|
|
しまうんですね。・・・・勿体無いです! |
|
|
|
【ファイルのサイズ】 |
|
|
|
500万画素の写真をJPG形式でファイルに保存すると2.300Kバイト。 |
|
|
|
JPEG形式は写真を圧縮してくれるので、大きい写真でも小さく仕舞って |
|
|
くれる便利なアイデアなんです。普通は自動でJPGで保存されますよ。 |
|
|
バイトって言葉は覚える必要は無いですよ。データの重さの単位ですが、 |
|
|
人間の体重の単位のグラムと同じです。 |
|
|
なんでグラムって呼んでいるかは知りませんよね。 |
|
|
|
【Lococomの写真サイズ】 |
|
|
|
Lococomでは、1枚の写真は・・・・ |
|
|
「アップロードできる画像は1枚につき500KBまでです。」 |
|
|
って、エラーメッセージが表示されますね。 |
|
|
|
500万画素のデジカメでもファイルの大きさが2.300Kバイトなので |
|
|
みんなエラーになってしまい、写真をUPすることができませんね。 |
|
|
|
2.それでは、本題開始で〜す♪ |
|
|
|
写真ファイルのサイズ変更は2段階で行います。 |
|
|
|
@ペイントでファイルを保存し直す。 |
|
|
これだけでも、ずいぶんとファイルサイズが小さくなります。 |
|
|
|
A上の手順でも500Kバイト以上になってしまう場合は、写真自体を |
|
|
縮小して保存します。写真を小さくできれば、ファイルも小さく |
|
|
なりますよね♪ |
|
|
|
ペイントでファイルを保存し直す。 |
|
|
今回、作業を手伝ってくれるのはラスカル君です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このラスカル君は、500万画素なのでファイルのサイズは、 |
|
|
|
2,289Kバイト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それでは・・・手順です! |
|
|
|
|
■STEP1 |
|
|
|
・「スタートボタン」⇒「アクセサリ」⇒「ペイント」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP2 |
|
|
|
・ペイントの起動を確認します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP3 |
|
|
|
・「変形メニュー」⇒「キャンパスの色とサイズ」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP4 |
|
|
|
・「キャンパスの色とサイズ」ポップアップが表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP5 |
|
|
|
・幅に「1」、高さに「1」を手で入力します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【何でそんなことをするの?】 |
|
|
|
・キャンパス(余白の白いところ)が広いと、白い部分まで写真として |
|
|
保存されてしまうからですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP6 |
|
|
|
・キャンパスが見えないぐらいに小さくなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP7 |
|
|
|
・ペイントに写真を入れます。 |
|
|
入れたい写真をマウスの左ボタンを押しながら掴んで、ペイントに入れます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP8 |
|
|
|
・写真が大きいのでラスカル君の一部だけが見えますよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP9 |
|
|
|
・「ファイルメニュー」⇒「上書き保存」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP10 |
|
|
|
・ファイルのサイズを確認します。 |
|
|
「リストアイコン」⇒「詳細」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP11 |
|
|
|
・よ〜く見てくださいね♪ |
|
|
2,289Kバイトのデブラスカル君が・・・・・ |
|
|
378Kバイトのダイエットラスカル君に変身しましたよ♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP11 |
|
|
|
・ダイエットしたラスカル君だけど、写真の大きさはそのままなので、態度は |
|
|
超BIGな500万画素のままなんですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真サイズを小さくする。 |
|
|
上のやり方でも500Kバイトを超えてしまうこともあります。 |
|
|
これは、複雑な写真などの場合は圧縮効率が悪くなるので、1Mバイト以上 |
|
|
の時も沢山あるんです。 |
|
|
|
そんな場合は、写真サイズ自体を小さくしちゃいましょう! |
|
|
|
|
■STEP1 |
|
|
|
・デブラスカル君でも、ダイエットラスカル君のどちらでも良いので、ペイントに |
|
|
ラスカル君を表示させます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP2 |
|
|
|
・「変形メニュー」⇒「伸縮と傾き」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP3 |
|
|
|
・「伸縮と傾き」ポップアップが表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP4 |
|
|
|
・水平方向に「20」、垂直方向に「20」を入れます。 |
|
|
入力する数字は、元の画像の大きさにより「感を働かせて」決めてください。 |
|
|
何回でもできるし、150%とかを入力する拡大できますよ。 |
|
|
|
入力したら、OKボタンを押してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP5 |
|
|
|
・写真が縮小されて、ラスカル君の全体がやっと見えましたね♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP6 |
|
|
|
・「ファイルメニュー」⇒「名前を付けて保存」を選択します。 |
|
|
※先程は、「上書き保存」にしましたが、写真の原本は残しておきたいので |
|
|
できるだけ、「名前を付けて保存」をする様に心掛けてくださいね♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP7 |
|
|
|
・「名前を付けて保存」ポップアップが表示されるので、好きなところに |
|
|
保存してください。 |
|
|
今回は、ラスカル君の隣に、「お友達」で保存します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP8 |
|
|
|
・それでは比べてみましょう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■STEP9 |
|
|
|
・ダイエット?の結果です♪ |
|
|
|
デブラスカル君 |
|
2,289Kバイト |
|
|
ダイエットラスカル君 |
|
378Kバイト |
|
|
激痩せラスカル君 |
|
43Kバイト |
|
|
|
|
■お・わ・り |
|
|
|
LococomにUP出来なかった、あの巨大写真がたったの43Kバイトに |
|
|
なってしまいましたね。 |
|
|
写真は適度に小さい方が読み込みに時間が掛からないので便利ですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|