225865
ひろしまDP原告の会BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

質問させて頂きます。 投稿者:松本 投稿日:2008/10/16(Thu) 14:36:17 210.249.53.90No.423  
鎌田様、原告の皆様
双方のお考え等を拝見させて頂き、疑問に思った事がございますので可能でしたらご教示頂きたく、失礼とは思いましたが書込みをさせて頂きました。
仮にAAの敗訴・退去処分等が行われた場合、現在いるワンコ達はどうなるのでしょうか?
もちろんそこまでお考えになって訴訟を戦われているのだと思いますが。
もし、その件はAAが全責任を負って勝手にやれ、という事だけでありますと、またもや人間のエゴに動物達がひどい目に遭うという事が繰り返されただけなのかな、と思います。
結局、彼ら(ワンコ)は数年の時間を生き延びただけであの地獄絵図に戻るのか、と。
要するに、双方の方はワンコ達をどうしたいのでしょうか?
恐らく全国の方は「ワンコ達の幸せを必ず確保してから」事を進めてね、と思っている事でしょう。
是非、お教え頂きたくお願い申し上げます。


原資料提出日 投稿者:鎌田まりみ 投稿日:2008/10/10(Fri) 07:27:14 118.9.215.84No.421  
本日は裁判所から言われた原資料の提出日です。
本日までに出すようにと言うことだったので、もっと前でも出せたはずですが・・・。
今日から裁判までの2週間は、我々原告に分析する時間を与えてくださったための2週間です。
ゆめゆめ、お忘れ無く。被告のための猶予の時間ではありません。
月曜日に、必ず期限を守って資料を提出するよう、裁判所から被告に勧告書を出してもらっています。

段ボール何箱になってもかまわないので、必ず出して欲しいものです。出す出すと言って、すでに5ヶ月です。

それとは別に、こちらなりの準備書面の作成に入りました。
被告は、証明すべきことがさらに多くなります。



相変わらず・・・・・ 鎌田まりみ - 2008/10/14(Tue) 20:41:02 118.9.215.84No.422  

記録のページに被告よりの報告書を載せてきました。

http://hdp-genkoku.net/1009houkokusyo.pdf

被告の書面提出は本日付ですが、現在、被告がある現場のレスキューに入っているため、
最終的な打ち合わせが全く出来ない状態です。
来週14日(火)は小職の事務所が休みのため、書面提出は10月15日以降にならざるをえませんので、ご了承願います。


あきれたというしか言いようがありません。
福岡に手を出した時点で、これは十分に想像できたことですが・・・

段ボールごとそのまま整理もしないで送ると言ったはずなのに、いったいどんな手間がかかるというのでしょう。
林氏に送らせればいいだけではないのでしょうか。


PS:誤字を訂正しました。


ありとあらゆる数がいい加減 投稿者:鎌田まりみ 投稿日:2008/09/25(Thu) 23:20:13 118.9.215.84No.406  
本日のAAの日誌では、「130頭の犬が施設の中にいる」と明記されました。
いつの間に頭数が変わったのでしょう。

7月31日、動管の調査では、施設内の犬は39頭でした。

福岡繁殖場崩壊51頭レスキューといって施設内に運び込まれた犬は51頭のはず。
前からいた犬を入れても、90頭です。

何時の間に、130頭にふくれあがったのでしょう。40頭も多いのです。

AA自ら認めた130頭という数・・・つまりは51頭のレスキューなどではなかったということでしょう。
どこまで平気で嘘をつけるのかとあきれます。その隠蔽している犬達は、どういう扱いをするつもりなのでしょうか。

130頭の犬に対して、許可も下りていないのに勝手に使っている浄化槽の許容量は小型犬50頭分しかありません。
対処しきれていないのは、火を見るよりも明らかです。

また、日誌では14人ものトリマーのボランティアが来たような書きぶりですが、
そんな訪問者は、全く確認できていないそうです。確かに普段よりは多い4,5人は来ていたそうです。
そういうことで、見栄を張ってどうなるのでしょう。少しでも支援者が多いように、見せかけたいのでしょうか。

ここ数日は、施設の周囲を歩くだけで、大量の犬の世話に切れた代表が、犬達に向かって
「うるさい、静かにしろ!」と恫喝する声が聞こえてくるそうです。

彼らの行動を見ていて、はっきりするのは決して信用のならない多頭飼いであるということです。
お金の管理も、使い方も、犬の扱いも、人の扱いでさえ、全てなにもかも虚飾に満ちています。

彼らは、決して愛護団体などではありません。

高島市と滋賀県には、AAの虚言に惑わされることなく、清廉な目を持ち、厳しく対処してくださることを望みます。
ここのHPには、毎日、相当数の高島市役所や滋賀県庁からのアクセスがあります。
しっかりと裁判記録や年表やフローチャート等を読み、彼らの実態を把握して戴きたいと思います。
いったい誰のための政治なのか、真剣に考えて対応してくださることを強く望みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝になって追記します
no-aasブログ更新です。
新聞折り込みのチラシを、高島市全戸に配布したとのこと。
チラシの内容もFAXで戴きました。それには高島市の市民の気持ちがびっしり詰まっています。
この思いをくみ取らずしては、行政の存在すら意味すらありません。
高島市のみなさん、みなさんを応援している人間の方が、遙かに多いのです。
挫けることなく、信念を持ってがんばって欲しいと思います。
http://noaas.blog99.fc2.com/blog-entry-125.html


Re: ありとあらゆる数がいい加減 nari - 2008/09/26(Fri) 02:15:34 121.87.1.179No.407  

AAさん、自ら首を絞めているとしか思えない。

キャパを考えて保護を考えないと救われた犬が可哀想、リンクのお願いがあったので、「福岡繁殖場崩壊51頭」で検索かけても引っ掛かったのは3件でした。

これからどうする気なんだろう?



Re: ありとあらゆる数がいい加減 鎌田まりみ - 2008/09/26(Fri) 06:26:37 118.9.215.84No.408  

nariさん、レス有り難うございます。

全くですね。もうすでに世間ではAAに対して、彼らが愛護団体であるという認知は皆無に等しいという証明です。

9/18に業として登録済みであるということは、彼らの犬の取り扱いはレスキューではなく、
彼ら自身、はっきりと「商売」だと言うことを認めたことになります。



折り込みチラシの効果 鎌田まりみ - 2008/09/26(Fri) 22:03:26 118.9.215.84No.409  

期成同盟が広域にチラシを配布した効果が出ています。
本日は
shiga.ne.jp
biwa.ne.jp
のアクセスがとても多いです。
(AAさんも今日は13回もお越しで、朝から夜までまんべんなくのぞいていらっしゃいますね。)

裁判記録、フローチャート、年表ページの閲覧が多いです。
多くの方が、AAの実態を知ろうとしてくださっているのが分かります。

ただただ、犬が助かればよいと考え、AAの実態を見ようとしない人達のことを
「信じるものは巣食われる」とか「信者と書いて儲けると読む。」といいます。まさに言い得て妙です。

清らかな気持ちで小さな命を救いたいと願った人が「盲進する信者」にならないためにも、
ここを見てくださった世間一般の方々が、冷静な気持で真実を見極めることができるように、
また、真実を判断する目を濁らせないためにも、私達はひろしまDPからずっとAAを追っているものとして、
絶え間なく情報を発信し続けなくてはならないと思いました。
多くのものが声を上げ続けることが、これからさらに大事になってきます。

ここをごらんになり、未だ情報を整理しきれない方は、どうかリンクしている多くのサイトをごらんになって
平らな俯瞰の目で、広く状況を見つめていただけたらと思います。
そうすると、AAの怪しさ、いい加減さ、不誠実さ、犯罪性などは、自ずと見えてくるものがあることでしょう。

彼らは決して愛護団体などではありません。
すでに、別の裁判では「団体としての態をなさず」と判決が下りています。
決してだまされてはいけません。





Re: ありとあらゆる数がいい加減 YAMAMOTO - 2008/09/27(Sat) 20:37:02 121.82.177.74No.410  

お久しぶりです。

妄想※をチェックしておりますがまりみさん名指しの個人攻撃が酷いですね。
今日は落ち着いてるみたいですが内容から見て同一人物でしょう。
ネットは匿名だから何を書いても良いと思っておられるんでしょうね。

No.409のコメントは要約して初めて訪れる方にトップに明記するのも良いかもです。
「初めて訪れる方へ」とかで。

ところでムクムク獣医師も素晴らしいコメントを書いておられます。

一つ言えるのは、
http://www.oideyasu-kosei.com/cgi-bin/bbs0/wforum.cgi?no=9063&reno=9051&oya=9051&mode=msgview&page=0

残念ながら犬を救う為には法をも犯して良いと言う人には見えないのでしょうけど。

AAが高島に持って来ようとしたブルセラ症の犬ですが人にも感染しております。
ブルセラカニスからの重篤な感染が確認されたのは日本初だそうです。
大阪府が AA にブルセラ犬を引き渡さなかった英断に感謝です。

大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課
動物愛護グループ
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/index.html
動物取扱業者の方へ・名古屋市で発生したブルセラ症について(情報提供)〔平成20年9月18日更新〕
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/news/nagoyaburucera.pdf


ブルセラ感染について 鎌田まりみ - 2008/09/27(Sat) 23:17:20 118.9.215.84No.411  

こんばんは。YAMAMOTO様

さて、ご指摘の409の記事ですが、当会のHPのトップページに期成同盟を応援しますと
配布チラシとともに、リンクさせていただいております。
多くの方々に、この事件のことを正しく知っていただけたらと思います。

また、ブルセラの感染についてですが、昨年度のブルセラ事件の後、大阪で感染者がおります。
あの、ブルセラ事件との相関性は認められないという結論だったようですが、高島は不安ですね。
AAは獣医師の検査無しに施設に犬を持ち込んでいますから、
持ち込まれた後で、感染症が確認される可能性も否定できません。
大阪での感染については、梅母さんが記事にして報告しています。
ttp://umemamaumeko.blog95.fc2.com/blog-entry-32.html

また、名古屋のブルセラ症はこちらですね。(pdfファイル)
ttp://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/news/nagoyaburucera.pdf

名古屋のブルセラ症に関するブログはこちらのようです。(治療に携わった医師のブログのようです。)

この情報は、いち早く支援者の方々から、当会の方に、報告があがってきています。
ttp://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/f07a3b84fcf680985ddb7666e48fb846

ttp://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/9c0f426d974aa0f81b8e7cca374e2b5d

また、ムクムク先生のコメントはすでに拝見いたしました。
あの意見にAAはぐうの音も出ないことでしょう。ムクムク先生GJですね。




Re: ありとあらゆる数がいい加減 YAMAMOTO - 2008/10/06(Mon) 17:47:46 121.83.92.92No.419  

今度は東京都内でドッグセラピーとしてレンタル犬事業を展開していた、
株式会社ジャネット(本社、東京都品川区 創業、平成9年)で、
犬ブルセラ症が確認された模様です。

レンタル犬のジャネット村にようこそ!
http://www.11j.jp/

確認されるのはジャネットさんみたいに犬の事を大切に考える事業者だけで、
パピーミルの間では相当に感染が拡大してるのではないでしょうか。

AAは表向き繁殖をさせてませんから判らないだけで、
きっちりと検査をすればどうなることやらです。
何しろブルセラ症の犬を全国にバラまこうとしたテロリストですから。


ブルセラ感染について YAMAMOTO - 2008/10/09(Thu) 19:48:28 121.83.50.212No.420  

No.419の自分のレスに対してのコメントです。

>確認されるのはジャネットさんみたいに犬の事を大切に考える事業者だけで、
徐々に揺らいできました。
確認しないで不確定な情報を書き込んだ事をお詫びします。
しかし今後の展開には注目しております。

ブルセラ症の検査義務は有りませんが蔓延してる可能性が有りそうですね。
AAとしては常在菌みたいな扱いできっちり検査もしてないようです。
10月25日の東郷町の譲渡会が心配されます。


仕入れ再開 投稿者:鎌田まりみ 投稿日:2008/09/15(Mon) 19:03:16 118.9.215.84No.396  
http://arkangels.blog34.fc2.com/

今日、確認出来たことですが、あの犬小屋の後ろに山積みにしていたバリケンが
すべて駐車場にブルーシートをかけられて積み上げられています。
AAのHP日誌からも分かるとおり、次なる仕入れに入るものと思われます。

次はどのような悲劇が展開されるのでしょう。
スタッフもいない、ボランティアも来ないあの施設で、犬さえ集めればお金を稼げると思っているのでしょうか。

夏からずっと打ち合わせに来ているような、三重ナンバーとなにわナンバーの車。
決してボランティアに来ているのではなく、打ち合わせすれば帰って行く様子が何度も見られているそうです。

なにわナンバーの車は、ブリーダーではないかとの情報も未確認ですが来ています。


たくさんトリマーやボランティアを募集して、今更集まるとでも本気で考えているのでしょうか。


相変わらず、「愚か」です。


Re: 仕入れ再開 鎌田まりみ - 2008/09/15(Mon) 22:22:12 118.9.215.84No.397  

現在、岐阜ナンバーの4tトラックがバリケンを搬出しているようです。

トラックの手配は東郷町の世話なのでしょうか。
愛知支部のオーナーが、今日は高島で見かけられています。


場所が750キロ先と言う、AA発信の情報が信じるにたるものとしたならば、現場は九州か関東なのでしょうか・・・


高島に犬搬入 鎌田まりみ - 2008/09/16(Tue) 20:16:00 118.9.215.84No.398  

ただいま、前日出て行った岐阜のトラックから犬を降ろしています。
相当な数のようです。


追加情報 鎌田まりみ - 2008/09/16(Tue) 23:13:30 118.9.215.84No.399  

現在 高島市環境政策課の課長他1名が施設に入り確認をした結果、持ち込みを確認出来ましたが、
頭数は教えられないとのこと。
AAは高島市と動管には「本日の持ち込みは無い。」との回答をしておきながら、また強硬の持ち込みです。
高島市と滋賀県の行政は舐められたものです。

不確定ですが、目撃では30頭をはるかに越えています。

持ち込みは全員白いカッパを着用していました。
別ルートの情報では、今日動管の立ち入り時にAAは[預かり業]の許可申請を手渡したそうです。
以前から、近隣のスキー客が連れてくる犬を預かる業をやりたいとか、
高島のドッグランを再開し管理を任せて欲しい等という申し入れを市に対して行ってきたそうです。

行政は、本当に地元住民を見ているのでしょうか。
あの、座り込みのパフォーマンスはいったい誰のために行っていたのでしょう。



Re: 仕入れ再開 まい - 2008/09/29(Mon) 23:35:30 118.152.143.254No.413  

仮にも教育者が、施設の状況がどうであれ、酷い環境から連れ出した状態を「仕入れ」って発言してるのはどうなのでしょうか?私も物資を送ったこともありましたし、今まで気になってこちらもみてきましたが、AA云々よりも、投稿者を追跡して電話したり、会社に報告なんて脅してるように思えてきました。お金のことよりも上げ足取りになってきてるようで…。精神的に大丈夫ですか?子供たちが心配です。


Re: 仕入れ再開 まい - 2008/09/29(Mon) 23:39:18 118.152.143.254No.414  

仮にも教育者が、施設の状況がどうであれ、酷い環境から連れ出した状態を「仕入れ」って発言してるのはどうなのでしょうか?私も物資を送ったこともありましたし、今まで気になってこちらもみてきましたが、AA云々よりも、投稿者を追跡して電話したり、会社に報告なんて脅してるように思えてきました。お金のことよりも荒探しになってきてるようで…。精神的に大丈夫ですか?子供たちが心配です。


Re: 仕入れ再開 nari - 2008/09/30(Tue) 02:15:17 121.87.2.61No.415  

まいさん
アークエンジェルの場合、犬の救済と言うより、仕入れと言う言葉がピッタリマッチしますよ。

犬を助けるのが目的ではなく、犬を材料に寄付を集めるのが彼らの仕事ですから。




Re: 仕入れ再開 aaa - 2008/09/30(Tue) 23:04:47 210.131.4.185No.416  

仮にも教育を教えている教師でしょう。
恥ずかしくないんでしょうか?
憶測や噂のみでAAを煽っていますね。
真実を見た事があるのでしょうか?
現地を視察されましたか?
施設内を見られましたか?
何も本当の事は知らないでしょう?
一度は滋賀に行き中身を見られてから発信したらいかがでしょう?
貴女の投稿は何一つ、誰かのソースでしか無いではないですか!!
一つくらい、自分の目で見てから発信してください。


aaaさん、まいさん 鎌田まりみ - 2008/10/01(Wed) 06:18:40 118.9.215.84No.417  

私はアークエンジェルズの正しい姿を伝えているだけです。
彼らがレスキューと銘打って行っている、寄付を募るための犬の仕入れは事実です。

実際、彼らが行ってきた

○ヨーキーレスキュー
○神戸疥癬犬
○ブルセラ犬
○福島区ブリーダー廃棄犬
○福岡ブリーダー廃棄犬

これらの業者をAAは「告発」もしなければ、あろうことか仲良くニヤニヤ写真に収まる始末です。
http://forourdogs.sakura.ne.jp/zubuzubu/zubuzubu.htm
この福島区のブリーダーは、何度も都島で目撃されています。

今回の場合も5月頃から滋賀の施設にはブリーダーが頻繁に訪れています。

お金の流れに関しては、憶測でもなければ噂でもありません。
裁判所が取り寄せた調査嘱託回答書に、贖いようのないアーク・エンジェルズの犯罪の記録がはっきりとでています。
およそ、1億円にも及ぶ使途不明金の説明を、未だAAは一度もしていません。
この記録から見る限り、「犬の医療費のために」と募り続けた募金総額の
わずか0.03%しか医療費には使われていません。

再三に及ぶ裁判所の要請にもかかわらず、彼らは実証性のない怪しげな会計報告もどきを繰り返すだけです。

現在、原告の会は被告の申し入れにしたがい、その資料を今公開していませんが、
おわかりにならないようならば、すべてまた公開した方が良さそうですね。それをご覧になればはっきりと分かるはずです。
根本、私達の資料の公開にクレームをつけるなど、おかしなことなのです。裁判所では、誰でも閲覧できるのですから。
裁判は、一般の傍聴者に公開しているものですし、何ら問題はありません。

一度は裁判においでなり、現実をご覧になってから発信したらいかがでしょう。


さて、原資料の提出日は10月10日です。
今度こそ、誰からも、信用される会計報告並びにその証拠たる原資料を出してください。
自らの潔白を証明したいのならば、それが何よりの近道です。

そういわれてすでに3年目ですね。証明したくても出来ないのが現実だからでしょう。
今度こそ、期限を守って提出してください。


自分の目で見なさいと言われても・・ emanon - 2008/10/02(Thu) 23:07:36 220.62.240.64No.418  

AAの中の人、もしくはAAを支援する人達は「現場を見なさい」「自分の目で見なさい」と口癖のように繰り返します。
奇しくも今ここでAAを支援する人が口にし、最近のAA代表のブログタイトル「夏休みの参加」にも同じフレーズが出てきます。

私は「自分の目でAAの活動を見なさい」という言葉を読むたびに不思議な思いがしていました。
私にはAAの活動をたやすく見に行く事ができません。
全国のほとんどの人にとっても、そうではないのでしょうか。

AAは特に地域を限定して募金や支援のお願いをしているとは思えませんので、全国の皆さんに募金や支援を呼びかけていると思います。
そうであれば、たやすく自分の目でAAの活動を見ることができない多くの人たちのために、自分たちの活動を理解してもらうための情報の発信は最低限必要な事ではないでしょうか。
説明責任より犬達のお世話が優先するというのは、広島DPの時ならいざ知らず、家庭菜園に夢中な今では説得力がありません。

AAが千頭以上の犬達を救った(?)ということを鵜呑みにして、たくさんの疑問や疑惑に目を瞑ることができる人にとっては、「募金は盲目的にしてください。でも批判は自分の目で見たことしかだめよ。」という主張に違和感も持てないのかも知れませんけどね。

私は直接AAの活動を見ることができませんので、テレビの報道やインターネットのビデオクリップで視たり、沢山の関連HPやブログを観ることで、AAについて考えています。

そうやって考えるたびに不思議な思いがするのです。
何でAAの人たちは自分たちの活動を見ろなんて言うんだろう?・・って

広島DPの時にAAの活動を間近に見続けてきたのがボランティアさん達でした。
そして今、AAの活動をすぐ近くで見続けているのが高島の人達です。

「自分の目でAAの活動を見なさい」という問い掛けに対する答えは、もう出ているのですよね。
「見れば見るほどAAはおかしい」って。


福岡レスキューを支援する発信は、広島DPの時のようには無いけれどやはりちらほら見かけたりします。
ひょっとしたら、可哀相なワンちゃんという事で思考停止してしまう人が想像以上にいるのかもしれませんね。

そうであるのなら、私たちもAAの疑惑について少しでも多く周りの人たちに伝えなくてはいけません。
AAと戦っているのは原告の会だけではないし。そうであってはいけないと思うし。


都島の犬 投稿者:鎌田まりみ 投稿日:2008/09/19(Fri) 23:52:12 118.9.215.84No.405  
>あの、劣悪な環境の中、よく生きていてくれました。
>現場では毒殺によりAコッカーが5頭亡くなったそうです。
>子犬ちゃんも30頭近く、亡くなったそうです。

これは、本日のAAの日誌の抜粋です。

さて、都島にいる犬達ですが、福島区ブリーダーレスキュー当時にいた、
キャバリアやボストンテリア、フレブル等の姿が、今は全く見られなくなっているそうです。
にもかかわらず、都島では全く犬の頭数が減った気配がない・・・・

それに替わって、9月の初旬から、都島の常駐ボラが、アメリカンコッカースパニエルを散歩する姿が目撃されています。
Aコッカーなど、レスキューしたアナウンスなど一度も無いにもかかわらずです。
そして、コッカーの子犬と思われる、幼犬も目撃されています。


今日の日誌と妙に符合するのは偶然でしょうか。


それに、今回のレスキューの頭数が少ないと感じています。
AA代表は7月頃、既成同盟の一役員に
「100頭くらいの犬のレスキュー計画がある。」
と話しています。

その差50頭。

・・・・残りは何処に消えたんでしょうか。


Re: 都島の犬 まい - 2008/09/29(Mon) 23:26:09 118.152.143.254No.412  

その計画が福岡だとハッキリ言ってたのでしょうか?
離れたところから、他の人の話だけ聞いて発言していないで
実際に見に行かれたらどうでしょうか?
裁判をおこしてるくらいだから、現場で見るのが一番ですよ。
ぜひ、見た上でのコメントを拝見したいものです。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
NO: PASS:

- KENT & MakiMaki - antispam edition -