(cache) 学校側の賠償額を減額 広島市のいじめ控訴審判決
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  【PR情報】
  •  ニュース詳細     
  • 学校側の賠償額を減額  広島市のいじめ控訴審判決

     いじめが原因で不登校になり統合失調症を発症したとして、広島市立幟町中の元生徒(20)=鳥取県=と両親が賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、広島高裁は15日、担任の過失を認め市や同級生らに計約830万円の支払いを命じた1審判決を変更、賠償額を約460万円に減額した。

     礒尾正裁判長は「いじめがなくても統合失調症を発症した可能性はある」などと指摘。1審が、いじめ行為と統合失調症発症の慰謝料を個別に算定したのに対し、一括して1000万円とした上で7割減額した。

     「担任が元生徒と同級生を友人ととらえたことに過失はない」との市側主張は「いじめを認識し、防止措置を講じる義務を怠った」と退け、あらためて過失を認定した。元生徒らは約2600万円の賠償を求めていた。

     判決によると、元生徒は2年生だった2001年5月ごろから同級生4人から首を絞められたり石を投げられるなどのいじめを受け、02年6月不登校に。その後、統合失調症と診断された。

     市は「主張が認められず残念。関係部局と協議し、対応を検討する」とコメント。原告側代理人は「損害を軽く見ており、不当。上告する方向で検討する」とした。

      【共同通信】

    ソーシャルブックマークへ投稿: ソーシャルブックマークとは
    ロード中 関連記事を取得中...