MOMENTS

■ Information ■

  • Twitter でいろいろつぶやいてます。followはお気軽に。

■ Recent Bookreviews ■

ウィザーズ・ブレイン 7上 アスラクライン 11 ラッキーチャンス! 4 ほうかご百物語 3 白銀のローレシアン―願う少女と迷い糸 とらドラ9! ベネズエラ・ビター・マイ・スウィート レヴィアタンの恋人 4 ライタークロイス4 ハイスクールD×D1  旧校舎のディアボロス
[[HATENA-ANTENNA-CHECK-START]]

『てとてトライオン!』 ミス獅子ヶ崎コンテスト ついに決着!!

タイトル画像

PULLTOP 公式サイトで開催されていた、『てとてトライオン!』の人気投票・ミス獅子ヶ崎コンテストがついに決着しました!

一乃と手鞠のどちらが一位になるか最後まで分からなかった今回の人気投票、結果は劇的な同率一位。

毎度毎度のことですが、PULLTOP の人気投票は面白いですねー。投票された皆さま、19日間にわたる長い投票期間、お疲れさまでした。

そして、今回も投票のデータをため込んでいたので、いろいろとグラフにしてみました。

Continue reading

Blog 拍手 :
この記事が参考になったり面白かったりしたらお気軽にご評価ください
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars(1 件の評価, 平均: 5 点 / 5 点満点中)
読み込み中 ... 読み込み中 ...
[[HATENA-ANTENNA-CHECK-END]]

ウィザーズ・ブレイン〈7〉天の回廊〈上〉

stars 簡単な事だ。私は嫌いなのだよ。君達、魔法士という連中が。マザーシステムなどという厄介な物がなければ、この世から滅びて欲しいと思っている。

賢人会議の意志に賛同したシティ・シンガポール。全権大使として派遣されたフェイ・ウィリアムズ・ウォンは、賢人会議との交渉の他に、もう一つの密命を帯びていた。そして、シティ・ロンドンの身元預かりとなったファンメイは、エドとともに、シティ・シンガポール牽制のための出撃命令が下っていた。一方、独自に世界の秘密を探り続けるヘイズ、賢人会議を追い続ける錬とフィア、そしてシティ・モスクワに身を置く月夜とイルも、会談の地・北極へと集結していく。

次はいつに出るんだあああああ!

ということで、一気に読んだエピソード6までとは違って、ついに待つことになりましたが、相変わらず面白いシリーズ。続きが非常に気になります。

今回もほぼオールキャストで世界を振り回すかのような大事件が勃発。物語はいよいよ、こんな世界を結果的に生み出す事になった情報制御理論とその果ての魔法士という存在の誕生の秘密を語る段階に来たようです。

一方で、賢人会議の幼い理想をまっすぐにうたいあげるサクラ。彼女の愚直さは政治・外交という舞台では全く通用せず、それこそ真昼という参謀の存在がなかったらあっというまに叩きつぶされるくらいの未熟さを隠せません。そして、売りとしている戦力も、最強であるはずのディーが、騎士の天敵・龍使いの完成形へと至りつつあるファンメイに完封されたりと、なかなか理想実現への道は険しいですね。

にしても、ファンメイ、ようやく笑顔が戻って、前向きになったかと思ったらスゴい戦果ですね。魔法士同士の戦いは、単純なスペックの競い合いではなく相性が非常に重要ということを再認識させられる結果かと。全開の対錬戦に続いて辛酸を舐めさせられたディーは、設定上は最強のはずなんですけどねー、今回のセラとの連携のように、ただぶつかるだけでない臨機応変さを身に着ければもう一段の成長があるんでしょうけれど。

我が道を行くヘイズたちは伸び伸びしてる感じが。クレアと行動を共にするようになって良い感じじゃないですか? というか、223頁の挿絵とか、もうね、クレアの乙女回路が全開になってるとしか思えない。赤面! 赤面!! いやぁ、彼女も幸せになってほしいですね。

そして、いよいよ〈元型たる悪魔使い〉サクラと錬という異端中の異端の魔法士の謎が語られそうですね。過去に存在したアリスという少女、彼女の見せた能力がすべての元型となり、それを元に三博士が魔法士という存在を生み出したということでしょうか? 始まりたるアリスのコピーである悪魔使い、その能力に課せられた奇妙な制限とかの理由も明らかになるんでしょうか。

また、魔法士という存在により何もかもを失ってしまった人びとがいるという事実、その大きな壁をどう乗り越えるのか、今回はその憎しみを受け止め、そして赦し、あるいは赦さず、しかし共に手を取るという、困難なテーマが描かれそうです。続刊の発売がひたすら待ち遠しいですね。

hReview by ゆーいち , 2008/10/14

ウィザーズ・ブレイン 7上
ウィザーズ・ブレイン 7上 (7) (電撃文庫 さ 5-11)
三枝 零一
アスキー・メディアワークス 2008-10-10
Blog 拍手 :
この記事が参考になったり面白かったりしたらお気軽にご評価ください
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (0 件の評価, 平均: 0 点 / 5 点満点中)
読み込み中 ... 読み込み中 ...

アスラクライン〈11〉 めぐりあい異世界

stars それがあたしの意志よ、夏目智春――あなたがあたしに本気で勝つつもりなら、それ以上の強い意志でかかってきなさい。

“二巡目の世界”の智春たちは完膚無きまでに敗北し、死の直前、何者かの手によって“一巡目の世界”へと飛ばされた。そこでただ一人――片時も離れなかった幽霊の少女の姿もなく――異世界をさまよう智春は、そこで見知った顔の、けれど智春の知らない人びとと出会う。

おー、なんだか物語の核心へ迫る感がひしひしとしますね。

賑やかさを振りまいていた操緒の存在が終始感じられないせいか、全体的に重苦しい展開でお話が進むんですが、前巻のエピソードで完敗してしまった智春の後悔とか絶望とかとも相まって、これまでとは違った雰囲気ですね。

一巡目と二巡目で智春の知人たちはだいたいが同じような役割を持っていそうだけれど、やっぱりそこは少し違っていて、その違和感も手伝ってなんだか妙な気分になりますね。あちらの世界で敵だったひとたちも、こちらの世界では協力的だったりと、世界の崩壊を境に何もかもが狂ってしまったんだということを実感させられます。

そして、物語の起点が見えてきています。タイムパラドクスが絡んでくるせいか、それぞれの人物のどの行動がトリガーで出来事が連鎖していくのか、時系列がこんがらがってしまいますが、それでもようやく謎に満ちた世界の構造が見えてきた気がします。まだ、智春の兄・直高の二巡目の方の生死は不明だけど、この構造からすると彼も一巡目の世界の直高として死んでいたりするのかなあ。なんか混乱してきた。

離ればなれになってしまった操緒と出会うための物語が次巻になるのかな。今回解き明かされなかった謎解きも気になりますし、いよいよ佳境という感じですね。……でもアニメ化だからって、変な引き延ばしは勘弁してくださいね!

hReview by ゆーいち , 2008/10/14

アスラクライン 11
アスラクライン 11 (11) (電撃文庫 み 3-26)
三雲 岳斗
アスキー・メディアワークス 2008-10-10
Blog 拍手 :
この記事が参考になったり面白かったりしたらお気軽にご評価ください
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (0 件の評価, 平均: 0 点 / 5 点満点中)
読み込み中 ... 読み込み中 ...

Home

Support Banner
  • 『遥かに仰ぎ、麗しの』応援バナー
Search
Feeds
Meta
Sponsored Link
Blog Parts
あわせて読みたい フィードメーター - MOMENTS

Return to page top