もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【教育】”早稲の田の水、溢るる”…早稲田大、留学生数を水増し、補助金2200万円を不正受給 事務局は「事務的ミスで意図的でない」

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/10/15(水) 14:49:51 ID:???0
留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給

 早稲田大(東京都新宿区)が日本私立学校振興・共済事業団に対し、在籍する留学生の数を
実際よりも多い人数で申請し、2003、04年度だけでも2200万円の補助金を
過大に受給していたことが、会計検査院の調べでわかった。

 水増しした人数は両年度だけで延べ595人に上る。05年度以降も同様の申請をしていたと
見られ、不正に受給していた額はさらに増える見通し。検査院は補助金の返還を求める方針。

 日本私立学校振興・共済事業団は、国から受ける補助金を財源として、各学校法人に対し、
運営費に充てる私立学校等経常費補助金を交付している。07年度の交付額は
計3280億5000万円。うち、早大は約93億円を受給している。

 この補助金の中では、各大学などが留学生を受け入れている場合は、その数に応じて、
特別に増額する制度がある。学生数が数人〜30人増えるごとに、100万〜数百万円が
加算される仕組み。この場合の留学生は、正規の課程に在籍する学生であることが条件だが、
早大は正規ではない聴講生や履修生なども含め、申請していた。03年度は申請した留学生数
1592人のうち313人、04年度は同1757人のうち282人が、それぞれ対象外だった。
このため、早大が過大に受給した特別補助は、03年度1500万円、04年度700万円に上った。

 文部科学省によると、海外から来日している留学生の総数は、03年度に初めて10万人を
突破し、昨年度は11万8498人だった。大学別の受け入れ数は長年、東京大がトップで
早大は2〜3位だったが、昨年5月現在、早大が2435人とトップになっていた。

 同大では「事務的なミスで、意図的な水増しではない。正式な返還の求めが来た段階で、
適切に対処したい」としている。

(2008年10月15日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081015-OYT1T00438.htm?from=main1

2 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:50:30 ID:eT8ViUnd0
これはひどい

3 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:50:31 ID:qO1IHV7i0
民主党みたいな言い訳だなw

4 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/10/15(水) 14:50:46 ID:???0
※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★441◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223644375/758

5 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:52:44 ID:zqEvYVX10
なんで留学生の数が多いとお金もらえるんだ?

6 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:53:17 ID:18RKOljD0
税金泥棒ワセダ。


7 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:53:35 ID:VrrzvIOU0
10倍返しだ

8 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:53:56 ID:yrMHjLF40
都の性欲、サヨクの牙城♪

9 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:56:10 ID:aNcpBXRcO
早稲田卒だが、こういうの見ると本当地に落ちたと思う
完全に三流大

10 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:56:12 ID:pJOTB9bc0
早稲田の許せない失態。

人気取りのために広末涼子を入学
ブランドのためか最近だめ皇族を入学

学生はいいのになw


11 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:57:46 ID:B8sSRGfoO
私立は糞

12 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:57:55 ID:ys05ux9L0
留学生受入れ数の多い大学(独立行政法人 日本学生支援機構)
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/ref07_02.html

早稲田大学 2,435人(前年2,190人)
→東大を抜き、「立命館アジア太平洋大学」も抑えてトップ
※平成19年(2007年)5月1日現在

13 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:58:07 ID:0kuRqY3aO
早稲田って最近ry

14 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:58:41 ID:be5ra7h30
>>9
自称早稲田卒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ほんと自己顕示欲つよいのなw

15 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:02:19 ID:m7FXPmR5O

早稲田クラスでも私大の経営ってキビシイの?

16 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:04:34 ID:wPKlOKyyO
自由と無法を勘違いした人間養成所だから
悪い事だと思わずにやっている


17 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:04:59 ID:om7OkWkA0
留学生っておもにどちらのお国の方ですか?
不祥事が多い大学だね、恐喝とか強姦とか酷いね
今度は詐欺ですか

18 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:05:09 ID:iRzoo/I30
所詮、滑り止めだし

19 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:06:06 ID:kgih/eUx0
コキントも来たよね

20 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:06:52 ID:4FWKo5XBO
創立者の和田サンも泣いてるぞ

21 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:07:00 ID:u6vMtxcc0
>>8
ふざけんなボケ、早稲田の学生はサヨク少ないんだよ
実態を知らないくせに古いイメージだけで語るカスが多いこと
いい加減にしてくれ

構内に立て看板とか試験期間中に演説とか大迷惑なんだよ
だから馬鹿サヨ連中は大いに嫌われまくってる
この前も中国から胡錦濤が来た時に早稲田の学生は反発したというのに・・・

とはいえ不正受給はいかんな、何言われても仕方ないしスマソ

22 :緑茶或代:2008/10/15(水) 15:07:14 ID:UbxiTf2N0
ワザとに決まってる。
嘘吐きはいかんよ。
だから泥棒なんだ。


23 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:10:27 ID:XEul5o830
東大京大阪大東北大名大九大北大筑波大神大市大広大慶応岡大早大府大同志社関学

24 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:12:26 ID:bn1q7//0O
ずりーなー早稲田w
恥ずかしくないのか?wwww

25 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:13:02 ID:3SvOqXZ00
スーパーフリーなミラーマン

26 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:13:47 ID:xWZLABgNO
タモリは学歴詐称。


早稲田中退ではなくちゃんと卒業してたらしい。

27 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:14:11 ID:IvK19wqP0
早稲田は変なニュースばっかり出てくるな。

28 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:14:58 ID:JhZc1zEt0
留学生増やすと補助金増えるのか…
とことん日本人冷遇されてんな

29 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:15:21 ID:Fn0385Yl0
馬場のロータリーで突然、円を組んで歌い出すのがキモイ。

30 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:17:42 ID:m5dsOZDy0
バカ田大学の隣だから仕方ない

31 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:17:52 ID:Z6WUJORe0
何人か研究費の不正受給で挙げられたからだろ
早稲田の運営は段々エグイ姿が見えてきたな

32 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/15(水) 15:18:01 ID:meG55TTB0
留学生を受け入れると学校側に補助金が出て留学生には助成金が出るんだぞ。
この日本国民には何の得も無い腐ったシステムは誰が作ったんだ?

33 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:18:02 ID:igp7PJC0O
レイプに水増し詐欺横領か。
さすが私学の雄。

34 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:18:43 ID:ONQwvv040
泥棒大学

35 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:22:33 ID:6zM9KqFB0
治安悪化のために補助金を出すなんて官僚も「ゆとり」なのかね〜?

36 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:23:53 ID:QVu5McRC0
日本人をはじき出して外国人入れると、日本人の納めた税金をもらえる?




なにこれ・・・

37 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:24:13 ID:21pUEQjI0
私立の一流と言われていた時代が懐かしい

38 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:25:16 ID:o40srZzT0
早稲田に合格できてしあワセダ

39 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:25:32 ID:eXIIPcql0
野球法政とすごい試合してる

40 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:26:28 ID:ySFDS2KJ0
関西に同じくお金に困ってる関西学院大学というのがある
ほかにもお金に困ってる大学は全国にいっぱいあるから合併して財務体質を強化するとこから始めたらよい
地方銀行、信用金庫組合、農協なんかではふつうにやってることだから我侭いわずに詐欺行為はやめて常識の範囲でふつうのことしなさい

41 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:26:35 ID:OJjFSJqa0
なんで留学生とかにそんな大量に援助しなきゃならないんだ?


42 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:26:51 ID:gaVZcRk/0
風力発電詐欺もこの大学だっけ?

43 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:28:02 ID:51ukSIcJ0
32 外国人留学生制度は 
       平成15年1月
          小泉内閣のとき成立

44 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:28:28 ID:8/6+1bt/O
国立大の民営化とか、どっかのバカが言ってたな
なんでも民営化するとハーバード並みの優秀な大学になれるとかw

45 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:29:15 ID:QBrvLwYP0
>同大では「事務的なミスで、意図的な水増しではない。正式な返還の求めが来た段階で、
>適切に対処したい」としている。

ひとはそれをねこばばという。てか【総人数と受給額の照合】とか通常しないの?
血税からなのに公にならなければうひうひうはは・・・あふぉす。

46 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:29:51 ID:aJbSpHJi0
日大みたいにボリュームゾーンを相手にするのが商売としてはいいのかな

47 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:30:21 ID:gxACX2RNO
学部によっては偏差値が詐欺なんだよな。

48 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:30:32 ID:R8TN30Hc0
国士舘大学 (私立) 1,300人 (1,201人
拓殖大学 (私立) 1,095人 (1,103人)
帝京大学 (私立) 1,062人 (1,013人

ウヨ系の私学って留学生が多いんだな。
外国人でも国士館なんだ。

49 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:30:40 ID:7hJBDSB40
水増しして実際は留学生を入れないんだろ。
いいことじゃないかwww

50 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:30:46 ID:t4MfBild0


さすがスーフリ大学w



51 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:31:03 ID:3kmcbhRP0
早稲田って、シナや台湾では、東大に匹敵するブランド力があるらしいね
マーケティングだけは一流だなw


52 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:31:08 ID:7AFX+T/i0
>意図的な水増しではない



嘘を言うな

53 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:31:47 ID:qzSXGnwz0
日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)


■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」


  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html


54 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:33:06 ID:IvFSg1clO
セコいw

55 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:34:01 ID:RfzkbHlxO
コキントーなんて疫病神をありがたがって呼ぶような腐れ大学だからしょうがない。
昔、ここに行きたくて必死に勉強したのが今となっては恥ずかしいわ。

56 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:34:18 ID:pT1/IkNN0
大学の順位って規模とも関係してるからなぁ。
少数精鋭の大学はランク上にあらわれない。
馬鹿の寄せ集め早稲田がいい大学にみえる。

57 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:35:56 ID:82hGFT/h0
さすが馬鹿田大学と呼ばれるほどだなw

58 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:36:21 ID:2ao6FVek0
意図的かどうか、調査すべきだろ

59 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:36:27 ID:JwuJHpjZ0
社会のリーダーも多いが、犯罪者も多い大学だ。

60 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:36:32 ID:p+1mGHnqO
>>11
東大も糞ということで。

>学生数が数人〜30人増えるごとに、100万〜数百万円が加算される仕組み。
>大学別の受け入れ数は長年、東京大がトップで早大は2〜3位だった


61 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:38:20 ID:QVu5McRC0
たしか、この大学、金大中を教授に招いていたな。
「ハエはクソと親しむ」ってやつか? 「衰虚の交わり」ってやつか?

62 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:38:47 ID:fDHXAV1A0
これからどこも大学経営は厳しくなるよね^^

63 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:39:04 ID:yzBnJWVK0
このスレに限って、wは早稲田と脳内変換してお読みください。
きっちり文になっております。

64 ::名無しさん@九周年::2008/10/15(水) 15:39:53 ID:a6ioA5XN0
廃校にしろ

65 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:42:59 ID:eXIIPcql0
野球早稲田法政延長12回0-0試合中

66 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:43:18 ID:La/ueDl2O
さすがはFラン早稲田www

67 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:43:59 ID:u0Iw+pKw0
この前振り込め詐欺犯も輩出してたしね〜また早稲田かってところなんだけど
留学生を受け入れるほど補助金が出るってどういうことよ
留学生を助ける前に国内の学生を助けろよ

68 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:44:14 ID:XSdy9Oly0
>>49
なるほど。おまえ賢いな。

69 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:46:18 ID:KggfG7CB0
名前だけの大学なんてこんなもんなんじゃないの?

70 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:46:33 ID:LLPjHRB/O
流石、いかにも回らない風体の風車を送り出す
早稲田だけのことはある

71 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:53:10 ID:fFQduL++0
>>6
売国貢献数が高いと政府と経団連が謝礼を払う

72 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:54:07 ID:ursynkdB0
>>47
受験科目を減らして偏差値を高めに見せる詐欺手法のことですね

73 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:54:48 ID:so+eZSNDO
俺はニッコマクラスの大学に行ってるんだが、ブランド大学は名前だけってゆう感じがする。そりゃ頭良い奴が沢山いるけど、TOEIC300点台のマーチ早慶の友達もいる…大学2年で週1しか行かん奴もいる。それが現実。入ったもん勝ちだよ。

74 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:57:10 ID:2gCioxXM0
日韓4大学 学術交流で共同声明
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081001/kor0810011909005-n1.htm

 慶応大と早稲田大、韓国の延世大、高麗大の4大学が1日、研究や教育の交流を一
層充実させることなどを盛り込んだ各学長名による共同声明を発表した。

 声明は慶応大(東京都港区)で行われた「日韓ミレニアムフォーラム」で発表。4
大学の交流を「社会全般にわたる日韓協力の重要な礎」と位置付け、日韓関係の発展
に取り組んでいくとしている。慶応大によると、具体的な交流内容は2009年秋に
高麗大で予定されている次回のフォーラムまでにまとめたいとしている。慶応大の安
西祐一郎塾長は「大学間の役割を社会に広く知ってもらいたい」と話した。(共同)

75 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:59:06 ID:V1pw12p6O
早稲田GJ

留学生制度をぶっ壊せ

76 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:00:24 ID:Rm/pt+hw0
>>53
>【生命科学およびバイオ科学】
>東京(15)、京都(24)、大阪(36)

阪大の生命科学系って捏造ばっかのイメージあるんだがw

77 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:05:12 ID:+7b8851U0
ちょwwwwwwwww母校wwwwwwwwwなにやってるwwwwwwwwwwwwwww



78 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:07:53 ID:i1RFi+a40
>>21
馬鹿サヨは減ったが、馬鹿は減ってないんだよなw

79 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:08:36 ID:3o6DTunf0
精鋭1割の生徒を9割の生徒が(授業料とかで)支えてるというイメージの大学です。

80 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:10:04 ID:Hq2d0FEH0
もう落ちぶれた大学だろ

81 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:11:02 ID:/VkQmt4i0
馬鹿田(・∀・)b  馬鹿田(・∀・)b /(^o^)\バカダー!

82 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:11:51 ID:6PRwK9XoO
>>73
同じ大学臭がするw

83 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:13:37 ID:sg7hl9p20
早稲田大学は広末入学騒動の時から落ちぶれてきてる気がする

84 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:13:39 ID:AGB9EkbPO
私立大学(笑)

85 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:13:43 ID:iTYQ6abBO
堕ちたなぁ、早稲田。


86 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:14:17 ID:qubDjZHS0
事務局「意図的で事務的ミスでない」


87 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:17:09 ID:55HvxP9u0
学生と学校の両方で、「振り込め詐欺」をやってるんだな。

88 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:17:26 ID:hwk9HWQs0
>>1
ぶっちゃけ、「儲かる」んだろな
始めたら止められんよ、こういう学校ビジネスは
参入障壁の高い業界なのでつぶれる心配ないんだから、安心して商売できる
金融みたく破たんもしない、もう笑いが止まらんだろう、きっと

89 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:17:37 ID:WZ4aakITO
早稲田の凋落振りが半端ないな。

生徒も学校も犯罪者で、風車も回らない。

90 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:19:50 ID:tfCPKgTtO
ヒロスエを入れた辺りから迷走してるのかもね

91 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:22:28 ID:nN+vrOs6O
完全に慶應の勝ちだな、もう





俺マーチだけど

92 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:24:36 ID:t3FkDb0D0
早稲田、中国とかの留学生はもう勘弁してくれ
ゴミレベルがうじゃうじゃ入ってきて困る

93 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:24:42 ID:fc3hSM6Q0
>>55
江沢民も呼んでるwある意味「拠点」のような大学

94 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:26:46 ID:jiVjk8iZO
振り込め詐欺組織にレイプ集団に早稲田は何を教えてるんだ?

マスコミアピールに走った結果だな。

見た目偏差値が高いからまた困るんだよな

95 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:30:08 ID:t3FkDb0D0
>>15
125周年事業でも、目標金額達しなかったし・・・
校舎の建設・立て直ししまくってるし・・・
とにかく拡張しまくってる

今度は政経の3号館がすごくなるらしいがw・・・金かかりそうだ

96 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:33:51 ID:JX5sT4wVO
慶應落ちた奴が行く大学

97 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:34:27 ID:WZ4aakITO
少子化の時代に拡張路線は早稲田並のブランドがあれば正しい道なんだが、果たしてブランドを維持できるだろうか。

98 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:39:22 ID:Lf8CZWGI0
早稲田は明らかにおかしい。人気が落ちて金が無いはずなのに、校舎を新しく建てすぎてる。何かある

99 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:40:32 ID:DWJBDW170
さすが和田大www
やることがせこいな。

とりあえず不正受給に相当する分の返還は当然として、罰則として不正受給した額の10倍くらいの罰金を科すべきだな。

100 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:41:51 ID:t3FkDb0D0
>>97
落ち目のメディア界にしか強いパイプのない早稲田では・・・ブランドの維持はもはや厳しいかと

101 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:42:48 ID:V9KkwG+O0
未だに早稲田ブランドを信用している奴らはおかしい
そんな信仰が蔓延っているから、実際の学校のレベルは低くても
比較的デキのいい学生が入学してくるってな訳のわからぬことが起こる

102 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:43:20 ID:qD8Yu1YZ0
昔バンカラ今チャンコロ

103 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:43:59 ID:7XKDoQrS0
泥棒して、返せば済むと思ってるの?????????

104 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:45:34 ID:WZ4aakITO
>>100
うーん。だよなあ。普通に考えても、年々学生の質は落ちていく訳だし。落ちている気もするし。

院で東大か海外にロンダするわ。



105 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:48:34 ID:t3FkDb0D0
>>104
あなたの専攻はわかりませんが、院なら早稲田にはいかないほうがいいです
早稲田の院のレベルはかなり低い
さらに意味不明の大学院を乱設してて終わりかかってるので・・・

106 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:50:44 ID:v6qLKiuM0
来年度の助成金25%カットですね。わかります

107 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:51:09 ID:hMblyaOx0
>>104
>>105に同意。
早稲田はいまごたごたしてるらしい。
それに、文系でロンダして何かメリットある?
よっぽどFランクならまだしも。

108 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:56:58 ID:ewvSokZr0
東大いければそりゃ東大いくだろ。
受からんからいくわけで。
できるんならともかく、東大の院も簡単ではないだろ?

109 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:57:11 ID:WZ4aakITO
>>105
早稲田の院がダメってことはわかってるけど、愛校心が(笑)

>>107
肩書ってのは大切だからな。頭脳労働者にとっては特に。



110 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:00:42 ID:hMblyaOx0
>>109
マスター二年したらどこに就職する予定?
そんなに対応変わる?

111 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:04:08 ID:t3FkDb0D0
>>109
あ、内部生の人でしたか
>108
早稲田の学部生でもそれなりに東大にロンダ入院してますよ
まあ内部なら推薦が使えますからね

112 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:46:32 ID:hKv45SHj0
留学生水増し詐欺か。チンパンの母校ならやりそうなことだ。

113 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:49:19 ID:UbKreA3DO
イドラ・稲丸の二大無職ヒキニーが食いつきそうなネタだな

114 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:02:11 ID:Rm/pt+hw0
>>108
大学院は大学受験よりは簡単

115 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:13:45 ID:Kvg8UbqqO
>>95
125周年の金は最終的には集まったよ。
3号館は改築されないよ。
社学→法→商で一旦終わり。
商のとこに国際無教養学部のチョンがいっぱい来て迷惑だが。


116 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:16:42 ID:EhQfFz9D0
早稲田ならあたりまえでしょ


117 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:10 ID:a+8O1WCO0
>>79,89
大学生は学生であって生徒ではないんだが。
大学に通っていて自分たちを生徒などと呼ぶ馬鹿はいないから
おまえら高卒だろ?


118 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:21:10 ID:egZrdIu30
>>105
東大の院も低いけどな。
行くなら海外だ。

119 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:16 ID:4EtSnJgn0
立命館と早稲田はまじでおかしい

120 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:16 ID:S/jxug9K0
慶應に較べると早稲田のブランドイメージは下がる一方だな

121 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:35 ID:b7V1K59K0
この大学は悪い話題が多いな

122 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:12 ID:4EtSnJgn0
学部を乱立させまくる立命
佐賀にまで校舎を建てようとする早稲田

台所は火の車なのか?明らかにおかしな拡大路線に進んでる

123 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:33 ID:/QzuAqGx0
また早稲田かよ
研究補助金を詐取したり
スーフリやったり、振り込め詐欺も早稲田大生がボスでやっている

124 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:48 ID:4nUERk+f0
詐欺師養成大学と呼ばれる事はあるな。
ちゃんと上が実践してくれているw

125 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:33:18 ID:S/jxug9K0

東大>慶應>早稲田>上智>法政>立教

東京六大学の序列は当分これで確定だな

126 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:34:02 ID:w/ITwl5a0
いま留学生はいろんなプログラムがあるから不正とまではいえないだろうが、
それにしてもお粗末だな。早稲田の職員は。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008101500715
正規課程の留学生が対象だが、早大は一部科目のみを履修する留学生も含めた数を届け出ていた。

127 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:37:39 ID:7AFX+T/i0
>>125
上智は六大学じゃない



128 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:38:52 ID:S/jxug9K0
>>127
いや明治(笑)とこないだ入れ替わったからwww

129 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:39:25 ID:2HGCNLcb0
>>125
上智、ついに野球チームが出来たのか? 歓喜!

130 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:36 ID:/Nvhe+KG0
> 事務的ミスで意図的でない

ということは他にもたくさんミスがありそうだな。
徹底的に調査してやってくれ。

131 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:55 ID:vqIFMQgQ0
>>122
立命館と早稲田に暴走という言葉を付けたくなるな

132 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:45:12 ID:N08kBPz10
不正やったら早稲田はOBと学生がうるさいぞ。事務的ミスくらいならばおとなしいが。

133 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:45:26 ID:C4RpbLma0
これは早稲田大学に限らないことだが
事務当局は国とか>日本私立学校振興・共済事業団←こういうとことかのほうだけ
見て仕事してるだろ

134 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:45:36 ID:Fp/GC+B8O
国際教養なんか留学生の為に設立された様なもの、
関東だと早稲田、関西だと立命館が異様に留学生を受け入れている。

135 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:45:36 ID:YDs+KUoGP
自分が早稲田入った96年ごろは学生運動まだやってる連中がいて、
教室にはアジビラが置いてあったり、奥島総長が授業中に吊るし上げ食らって
たりしてたな。いまだにやってんのかと驚愕した。今でもやってんだろうか。

当時はくそ小汚い8号館があって、更にそのまた地下の60〜70年代
からまるで変わってないよう%

136 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:48:00 ID:N08kBPz10
>>134
それはいいだろ。国際戦略として留学生を受け入れないでやっていける大学は今後はないから。
国立に比べれば早稲田はまだまだだよ。数では多いが率では低い。

137 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:50:06 ID:UfZ1Wc2H0

詐欺だろ
早稲田を刑務所にいれろ!

詐欺わせだ


138 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:51:29 ID:ZEqsAAwY0
この間テレビ見てたら早稲田卒の小島が
漢字検定を受けていたけど、バカでもそこそこわかる問題を
たった6問しか答えられなかった。
早稲田ってとんでもなくバカなんだな。

139 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:54:36 ID:BBXPJzUj0
早稲田はもちろん最近慶應もいろんな点でなりふりかまわないし、これからまともに
勉強、研究したい奴は国立しかないな。

140 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:55:52 ID:C4RpbLma0
早稲田は図書館は一応充実している

141 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:58:39 ID:4zdPFYOH0
>>138
早稲田卒の芸人が普通に応えてもテレビ的に面白くないだろ

142 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:00:54 ID:tUbF2mobO
意図的じゃないのか?

143 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:03:47 ID:fuy3fM6w0
さすがヴァカ田w

144 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:04:01 ID:+Z7hDzYOO
>>140
一応というか、大学じゃ日本一だろう

145 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:09:38 ID:C4RpbLma0
>>144
ああ文系の書物はね

146 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:13:44 ID:osF3jAA80
「事務的ミス」は自分が得するようにしか起きない不思議

147 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:15:10 ID:hQm6OzUl0
                                                                                      

                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   皆さ〜ん !
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   早稲田落ちたマーチ工作員が
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.       
       'r '´          ',.r '´ !|  ここぞとばかりに 書き込み   
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \ してますよー!
       | |                  \
       | |
                                          



148 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:16:02 ID:S/jxug9K0
今の早稲田には瓦解という言葉が似合う

149 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:26:34 ID:VY5zfJvn0
>>138 じゃあ、そんな早稲田に落ちた君って、もうはて(ry

150 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:31:51 ID:ZF1TlvHl0
スーパーフリーといい、生徒も学校も駄目じゃねぇか

151 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:37:30 ID:94E4qjwFO
東大理一合格者の和田理工併願成功率98%とか見たとき笑ったな
哀れな集団だよな、和田ってw

152 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:43:06 ID:Qj64Nmgf0
>>151
それで偏差値上がって見えてるだけなのにね
うかったら皆東大行くし

153 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:54:02 ID:Kvg8UbqqO
東大に簡単にいけりゃあ苦労しねーよ。


154 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:40 ID:LLPjHRB/0
はい捏造。

↓のランキングで最も重視されるのは研究内容などではなく、ガイジンの数。

【社会】 日本の高等教育力は世界6位、国別世界ランキングを初めて発表−英情報会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223748270/


補助金増やすため、ランキングあげるため、全学挙げて留学生数水増し。
姑息な手段だ。

155 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:32:18 ID:fV5lXvh90
西早稲田に最近立派な留学生寮が建った。急に外国人が増えて、
コンビニや、百均や風呂やが多国籍なムードたっぷりです。
夜中に寮の外で、たばこ吸いながら騒ぐのだけはやめてください。
まあ、学生なんて国籍関係なく、にたようなもんだと思いました。

156 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:39:08 ID:kPI8x+Xz0
>>154
そんな微々たる数でしかも留学生(補助金の条件は満たしていない。小泉さんのロンドン留学のようなものかな)
には違いないのだから捏造というほどのことではないだろう。
まあ、それにしても早稲田の職員は弛んどる、ばかもん。

>>155
私も外国で騒いだ口だから文句はいえないが、代って侘びます。ごめんなさい。

157 :大学関係者:2008/10/15(水) 21:01:40 ID:ivb8BhuU0
早稲田のは単純な積算ミスでしょ。
永住ビザを混ぜちゃっただけ。
大した話ではない。

所謂、ごめんなさいで許される話。

158 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:27:46 ID:/hWO9JPy0
中国人頼みの地方の三流私大は潰すか統廃合してくれ。
税金の無駄遣いだ。

159 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:52:29 ID:KXiwnnRm0
そもそも私大に補助金が必要なのかって思う。
しっかりペナルティーを課すべし

160 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:04:51 ID:hVPRqkEW0
補助金のことに関してはこのサイトが一番詳しく書いている
これ読めば仕組みが全部わかる

「よくある勘違い「補助金」編」
http://shidai.blog116.fc2.com/


161 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:41:52 ID:8mDoqvZW0
>>139
同意。慶応は知らないが、早稲田は母校なのでよく分かる
最近の早稲田は「在野の精神=俗物主義、大衆迎合、拝金主義」だと勘違いしてる
がんばっても東大になれないから、アカデミズムを捨てて迷走してる

162 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:45:41 ID:OhtbUW4R0
この大学の人っていつも下品な話題はかり。
妙に田舎モノであることを誇張するし
ジーパンばかりの臭そうな生き物ばっかり。


163 :名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:47:52 ID:lHvLfLmN0
5〜6人とかならまだしも、2003年2004年の2年で595人。
つまり毎年300人近く水増ししてたんだろ?
間違える数字じゃねーよ


164 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:02:18 ID:IT4ZpDeb0
私立(笑)

165 :大学関係者not早稲田:2008/10/16(木) 00:05:34 ID:hVPRqkEW0
文部科学省の申請の罠なんだよ。
文部科学省への申請は常に「定義の罠」がひそんでいて、
しばしば担当者でも迷うように、間違えるように出来ているの。

「文部科学省の指す留学生数」とは何かという定義が明確になっていない。
たとえば、短期留学生は明らかに範囲外。
では、正規留学生の永住ビザは?定住ビザは?就労ビザは?
君たち答えられる? 答えられないでしょ。

短期留学生は明らかに範囲外だと国から送られてきた文章で分かるけど、
あとは、どうとでも解釈できてしまう文章で、後出しジャンケンで
文部科学省に「アウト!」と言われたらおしまい。
仕方がないので、大学側は過少申告して万が一の場合に備えるけど、
今回たまたま早稲田はその過少申告の幅が小さくて、
しかも後出しジャンケンに引っかかっただけに過ぎない。

2ちゃんねらーみたいな最低人種の素人に
したり顔でわかったような顔をされると同業者として憤慨したくなる。

166 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:06:26 ID:kP8JXJmR0
また早稲田か。

でも、これだけのことやっても、
過大請求分の返還だけで済んじゃうのが、
さすがというか、なんというか、
学閥の強い早稲田だけのことはある

普通は、懲罰的な補助金カット食らうのにね


167 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:08:22 ID:J1jS4p0p0
早稲田蹴って明治が当たり前の時代が来るよ
そろそろ

168 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:09:40 ID:c6ds0G/w0
近年の早稲田は、もうなりふり構わずだな。
話題集めに芸能人・スポーツ選手バンバンいれて、補助金を不正取得wwwww

数年後には日大・帝京並になってるんだろうなw

早稲田(笑)

169 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:12:50 ID:VLPVq3uyO
我が母校。
生協の金を返金してもらうのを忘れて丸損した想い出しかないです。

170 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:13:19 ID:tfTGnbX70
>>32
団塊Jrに合わせて大学定員を増やしたがその後学生が減少→
経営維持のため留学生を受け入れ

さすがに分数の計算が出来ないようなのは留学できないから、
レベルの維持という点では留学生のほうがマシ。

まぁ、大学潰せばいいと思うけど、これは保守も革新も反対するからね。

171 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:13:39 ID:FDAi8c0B0
これはごめんなさいで許される程度の問題

172 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:15:42 ID:fe1n21jsO
>>115
人科はいつ西早稲田に移転するんだ?早く移転しないと卒業してしまう

173 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:20:11 ID:FDAi8c0B0
>>172
所沢に新しく校舎建ててるらしいが、教育がそっちへ移転するらしい
俺は某大学の研究生でうちの教授から又聞きした話だから信憑性は知らん

174 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:26:06 ID:fe1n21jsO
>>173
新しい校舎建ててる気配は全くないなw
所沢の果てにキャンパスをつくったバカを呪う

175 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:33:41 ID:FDAi8c0B0
>>174
これは違うのか?まぁ何に使うのかとか俺はしらんし学部の性質考えても移転のメリットよりデメリットのが
大きそうだが

>所沢キャンパスA地区教室棟新築工事

http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2008a/1152/152l.html

AだとかBだとかCだとか広すぎだろ
所沢環境よさそうでいいな、一回散歩に行ってみたい

176 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:43:12 ID:S7J/eJVK0
>>165
お前の脳みそは使われてるの?
目と耳、口は、何のためにあるの?

確認すればいいだけ。電話一本で済む。
明らかな詐称だよ。
過少じゃなく、過大申告な。

177 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:44:14 ID:ffhwT41x0
日本の場合、田舎に作ると人気さがるしなあ。
田舎(所沢)っていっても都心まで1時間かからないだろうに。

そんなに都会のど真ん中じゃなきゃいやかねえ。

178 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:44:55 ID:zmGlKTV3P
早いはなしクソ教員と遊休施設を抱えすぎて
リストラもせずに生き残ろうっていう意地汚いツケを
国家国民周辺地域に責任転化してるだけだ

官僚より性が悪い大学の見本てこった
早晩潰れること必至であります


179 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:47:17 ID:FDAi8c0B0
所沢市って東京都と隣接してるじゃねーか
意外すぎてワロタ

180 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:57:09 ID:XUKLso6J0
日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)


■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」


  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html


181 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:59:10 ID:fe1n21jsO
>>175
本当だ… 所キャン森に囲まれてるから死角が多くて気付かなかっただけかもw サンキュー

182 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:04:33 ID:slZph85P0
>>1
絶対に嘘だと思う

183 :大学関係者not早稲田:2008/10/16(木) 01:47:05 ID:nwczxj/U0
>>176
はいはい、言うと思いました。

文部科学省に「電話」は絶対にしてはいけない。
大学関係者なら誰でも知っている絶対的ご法度だ。
周囲が空気を読まなければならないから、この業務は難しい。

例えば留学生の件でいえば、永住や定住は×だったなどの、
「事例集」を私大連合組合や文部科学省の天下り機関が
1冊1万円ぐらいで作って各大学に売りさばいている。

同じような話題で、帳票作成のときに、
「教職員数」に契約職員は含むか?
「障害者数」に5級以下の障害者を含むか?
「留学生国家数」に台湾を一国として含むか?
「外部団体主催のシンポジウム」は教育研究経費に含むか?
などのボーダーラインの疑問が申請関係にはつきものであって、
これらに国からの明確な「答え」はない。

ひたすら空気嫁!!の世界なのだ。

184 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:02:36 ID:S7J/eJVK0
>>183
ご法度って通達が出てるの?法律で決まってるの?
そもそも、あなたはそれを確かめようとしたの?
誰があなたに「電話するな」と言ったの?
それは自分達の利益のために「余計なことするな」という意味ではないの?

間違ったことが当たり前という思考停止いているあなたがおかしいよ

185 :大学関係者not早稲田:2008/10/16(木) 02:10:07 ID:nwczxj/U0
>>184
反対に電話一本でわかるのならどうして、
「事例集」を私大連合組合や文部科学省の天下り機関が
1冊1万円ぐらいで作って各大学に売りさばいているの?

空気嫁!!だからどこにもそんなことは書いてはいない。
しかし、要項には住所しか書いてなく、
直通電話の連絡先すらないのに、電話しようと考える方がおかしい。

しかも文部科学省のヘソを曲げる行為は大学にとっては命取りだ。
こんな補助金申請、100万円取るのに150万から200万円のコストが
かかっていて損するだけなのに、わざわざ申請しているのは
文部科学省から好かれるためにやっているのに、ヘソを曲げたら本末転倒だ。

仕方なく、本当だったら100万円申請できるところを、
疑わしきグレーゾーンは除外して、50万円しか申請しない、
その申請に200万円のコストをかけて、文部科学省の覚えを
よくしなくてはならない大学の苦悩と、
文部科学省の政策のくだらなさを理解してほしい。

186 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:13:31 ID:YyKehsXq0
>>184
>>183の大学はやばいことになってて、
職員が文科省に問い合わせる中で、
文科省にばれることを経営陣が恐れてるんでしょうなぁ

それに、事業団が形式的に窓口のことを文科省に問い合わせたら、
そりゃ嫌がられるわな

そもそも、問い合わせは電話ではなくFAXじゃないのか?


187 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:38:02 ID:qtVyCeF80
>ID:nwczxj/U0

その業務を正しく行うのが仕事なんじゃないの?
あんたなんのために給料もらってんの?
国から国民の血税騙し取るため??

空気嫁の世界だから大変なの!ってそれなんて甘えw?

188 :留年回避商学部生 ◆ROCKS/EpPc :2008/10/16(木) 03:26:20 ID:1kdsTntN0
全早大生を代表して私がお詫び申し上げます。

189 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:37:49 ID:R1zanpHR0
早大ってどこの地方大学よ?

190 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:46:39 ID:VEGO4Pv60
>>173
俺、教育学部だが
マジ勘弁してw
移転するのって何年後?

191 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:49:42 ID:4yq/ITvDO
ミスと平気で嘘をつく早稲田。
仮にミスだったとしたら、早稲田はこんな単純な事務すら出来ない大学だということ。
入試結果なんて益々信用出来ん。

恥ずかしい大学だ。



192 :留年回避商学部生 ◆ROCKS/EpPc :2008/10/16(木) 03:50:43 ID:1kdsTntN0
>>191
学生も恥ずかしいやつらばかりです。
申し訳ありません

193 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:51:51 ID:IpeW+oDs0
早稲田は生徒の人数多すぎ
何が難関大学だよ・・・つーか受験してない馬鹿推薦入学者しか居ないぞ・・・

194 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:51:58 ID:mcBu7rXC0
>>152
惜しくも2次で受からなかった奴なら偏差値はあるだろう。
私立専願なら入学者偏差値は合格者偏差値と乖離しない。
浪人が多いから偏差値も上がる。

195 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:11:27 ID:eN9ZXkDR0
>>1 ~ >>1000

早稲田に入れなかった貧乏な田舎者の怨念スレ

196 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:14:44 ID:ivOB+Y1GO
廃校な

197 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:16:13 ID:s+2ngxg3O
偏差値高いから優秀ってわけじゃないんだな

198 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:20:08 ID:ontI5gN3O
>>177
一時間じゃあ、運良く待たないでバスが来て、小手指で急行がすぐやって来てっつう強運の日ですら、やっと池袋に着いたかなって所だが、
池袋って都心なのか?


199 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:20:09 ID:34VUXa5Z0
クラスの半分が推薦入学
泣きながら日本史を勉強した日々は何だったのかと
内部上がりは遊び慣れててめぼしい女持っていくし

200 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:22:00 ID:nwmEIMhC0
2年度で600人間違うか?
バレたらミスでしたで済むのか?

201 :留年回避商学部生 ◆ROCKS/EpPc :2008/10/16(木) 04:22:32 ID:1kdsTntN0
>>199
こんにちは俺
まあ女はパーしかいないから相手にしないが

202 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:23:24 ID:SVne42PaO
中退の俺は勝ち組というわけですね?wwww

203 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:31:03 ID:h9WIrm890
そもそも留学生を受け入れたら大学に金を払うという制度がおかしい
さらに入学後は留学生だけ学費免除、返還義務なしの奨学金もある
そんなに日本人が嫌いなのかよ

204 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:40:06 ID:dThvPDtq0
もう真っ黒だね、この大学w

事務ミスっていうんなら少なく申請していた年は当然あるんだろうな?ないよな、やっぱり。

205 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:55:34 ID:9Rigz56+0
就職活動して社会に出てから、
早慶>阪大、東北、名大>北大、九大>>>>>>>>その他駅弁
を実感した奴、涙目だな。
受験の苦労は何だったのかとorz

206 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:28:12 ID:1MILfhzY0
【政治】 日本政府、中国に"無償"資金協力5億7千万円実施へ…中国の若手行政官が日本に留学するのを支援★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210209196/
【政治】 福田首相の「留学生30万人受け入れ計画」、骨子まとまる…入国の審査簡素化、就職の支援など★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217328321/
【金融】奨学金返済の滞納者情報を信用情報機関に通報へ…22年度新規貸与生から、奨学金滞納歯止めへ 日本学生支援機構
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223633299/

口減らし、外貨稼ぎ、日本の治安悪化が目的の国家ぐるみの支那犯罪。反日国策で日本へ犯罪者を送り込んでくるならず者国家支那
どれだけの血税が支那人留学生につぎ込まれているか大多数の日本人は知らない。日本の大学に支那人一人が留学する場合です。
@奨学金/月額142,500円(年171万円) A授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円)
B渡航旅費、航空券支給/東京-北京(111,100円)
C帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給(111,100円)
D渡日一時金/25,000円 E宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円) F医療費補助/実費の80%
日本人の血税で年額380万円です。なおかつ返還不要の奨学金です。貧乏で奨学金がほしい日本人学生が沢山いるのにもらえない
人が多い。それなのに、支那人留学生は貰うのが当然との意識です。4年日本に滞在したら1520万円です。日本人の血税で養っているのです。
しかも10万人で3800億円です。発展途上国の国家予算規模ですよ。それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、不法就労、不法滞在
しています。大検合格者のみ留学を許可すればかなり減るでしょう。だいたい自国で大学にも入れない奴が日本の大学を受験
できる制度がおかしい。日本語もろくにしゃべれない犯罪者の学費を日本人の税金で賄っている。

207 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:33:37 ID:zBd2Oxr5O
早稲田の卒業生みたらそんな悪いことしないとおもいます。小渕恵三、辻元清美、河野…

208 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:37:13 ID:2nWhxMLU0
詐欺しといて返すから許せと。。。。。。

209 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:43:36 ID:uxOwh5z/O
交付額93億貰って
学生から年間100万くらいとって
儲かるね。

210 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:50:00 ID:GHd0ifr/0
立命館大学とどっちが悪質なのかがいまいちわからん。

211 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:53:54 ID:IT4ZpDeb0
私立(笑)

212 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:55:31 ID:z6zM+F0X0
事件、訴訟の多さは群を抜いている。
イメージ戦略で積み上げた知名度は、まさにデリバティブ
そろそろ、早稲田ブランドが大暴落してもいいころじゃないですか?

213 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:06:50 ID:2nreYUqo0
こういう事件もありました

「会計処理不適正」 私大連が文科省から指導受ける
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080429/edc0804292206004-n1.htm

214 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:12:50 ID:PpM25Y990
留学生に補助金を支給する制度そのものが悪い。これを実行させた政治家と文科省の役人ごと
クビにしろ。

215 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:25:00 ID:m1DeX/eOO
そもそもこの売国制度に反対だ。

216 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:34:25 ID:d1woI+ZZ0
>>212
早稲田は隠さないからな。

217 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:36:21 ID:oSmVg4cwO
似非だ大学

218 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:38:10 ID:AxiwQWVZ0
留学生多くても、22号館に押し込んでるだけだもんな。
ほかの学部にも満遍なく留学生いないと意味ないでしょ。
特に絡みがあるわけでもないし。

219 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:49:14 ID:MXPBG6roO
なんでもかんでも売国ってアホか!おまえは国に対して何したんだしてるんだ言ってみろ

220 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:54:18 ID:1+zAd1wn0
早稲田大学は廃校にするべきだな
卒業生も学歴から抹消を義務つけてさ

221 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:02:09 ID:uNzHtggw0
そういえば知り合いの早稲田いってる奴って悪いことして全然平気な面してるな。
バレて立場が危うくなると泣いて許しを乞うんだが、少ししたらケロっとして反省の欠片もない。
しかもその場から離れた途端堂々と「めんどくさい人達だな」って言い放つ。
早稲田って犯罪者養成所なの?


222 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:04:17 ID:uNzHtggw0
たぶん早稲田の学生の言動から察するに、この事件の当事者は「お金返せばいいんでしょ?」って言ってるはずだw

223 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:07:02 ID:SKsrba130
留学生に金を与えてどうすんだよ。
金を払ってでも学ぶ価値があるから留学するんだろ。
まあこれも形を変えた戦後補償だろうな。いつまで続く戦後補償。

224 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:11:23 ID:V1Rc69NbO
東の早稲田 西の立命館
日本を代表するカス大学。
知り合いのアホが指定校で早稲田行ってるし、なんか笑える。

225 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:13:10 ID:5u9+pXtx0
今さら判明するとは
ずいぶんザルな制度だな・・・
さぞかし色んなところでトリックが使われてるんだろうな

226 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:24:15 ID:8rTxIDL3O
早稲田の事務局はぞんざいな対応をする人が多くて困る
単なる事務職員のくせにデカい顔するんで、なんか質問するたびに腹が立つ
そんなやつらだから間違えるんだろ

227 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:28:59 ID:d0K9hRN60
早稲田ってイメージ悪い
ここから生み出されたモンスター達が
これから日本で暴れると思うとお先真っ暗!

228 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:31:31 ID:2nreYUqo0
>>226
学生生活課の福田秀彦職員か

229 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:43:07 ID:OqpUdEtiO
そんな早稲田にも入れないクソのストレス解消スレはここですか?でもこう言うと自称東大卒とか旧帝卒ばかりが沸いてくる不思議。

230 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:54:05 ID:qb9kKr5A0




法学部は東大落ちセンター入学が多いから愛校心が薄い







231 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:55:06 ID:uNzHtggw0
>>229
早稲田の学生と同じこと言うんだなw
>>221の学生もそんなこと言ってたわ

232 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:58:42 ID:BjOcMgtvO
俺も早稲田だけど、最近こういう記事ばっかだな

233 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:00:31 ID:diGVqpKZ0
早稲田は慶応に比べると学生数に対する専任教員数の割合がかなり低いと聞いたが、本当ですか?

234 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:01:17 ID:VS1fq+1wO
事務ミスって答えも凄ぇですな
この際、隣のバカ田大学に全権譲った方がよくね?

235 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:01:31 ID:UQsNhIzp0
東の早稲田、西の東大阪

日本を代表する犯罪大学

236 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:01:47 ID:2nreYUqo0
>>233
国立に比べれば大方の私大は低いでしょう

237 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:01:50 ID:zMu5iqNZ0
>>14
俺も早稲田の土木だよ。悪かったな

238 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:04:19 ID:wtlMVSMb0
2200万円もミスするなら、大学の資格なし
早稲田学生は振込みサギの元締めで19億円もサギ」
早稲田学生はスーフリで強姦
早稲田は別の補助金を詐欺

早稲田は犯罪大学

239 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:08:56 ID:hoUYcPvlO
この大学の事務・運営のクソさは異常
二年前の憧れでいっぱいだった自分に教えてやりたい…orz

240 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:12:10 ID:uNzHtggw0
オウムの幹部連中も早稲田だな

241 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:19:09 ID:uNzHtggw0
痴漢の植草教授も早稲田か

他にはない?

242 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:26:51 ID:yqO39U820
>>218
まさしくそれをやろうとしてるんだよ。そしたら大変なことになるぞ。

243 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:44:14 ID:ZL/Uj5IZ0
なんでこんな有名大学なのに問題ばっかり起こすんだろうね。
慶応、上智、ICU、一橋、マーチとか、他大学でこんなにもめごと
いっぱい起こす大学は記憶にない。

244 :名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:24:51 ID:FIqgnfDT0
>>243
早稲田はオープン体質だから全て詳らかにする。だからどんな些細なことでも公になる。
しかも早稲田というだけでニュースが売れてしまう。
慶応は同じようにニュース性は高いが隠蔽体質がある。他は早慶に比べるとメディアが
余り関心を示さない。そんなところでどうしても早稲田と大騒動になってしまう。

53 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】リア・ディゾン、厳戒態勢の中で“異例”結婚会見!「体細いです。頭いいです」とのろける [芸スポ速報+]
【DS】AWAY シャッフルダンジョン【坂口×大島】 [携帯ゲーRPG]
【海外】世界最大の「国際園芸見本市」50か国から900を越える出展者が参加 オランダ [美人ニュース+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)