もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【TOYOTA】 iQ Part4 【最小コンパクト】

1 :しんわ ◆iQ100VyxG6 :2008/09/13(土) 10:15:27 ID:xHt6Xci20
トヨタ自動車:ニュースリリース
TOYOTA、2008年ジュネーブモーターショーに超高効率パッケージカー「iQ」を出展
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Mar/nt08_0302.html

【ジュネーブモーターショー08】トヨタ iQ、量産型デザインで現る
http://response.jp/issue/2008/0305/article106585_1.html

【ジュネーブショー2008】「iQ」いよいよ生産開始へ…ジュネーブにトヨタ「iQ」市販化モデル出現!その“超高効率パッケージ”を披露!
http://corism.221616.com/articles/0000077932/


前スレ
【TOYOTA】 iQ 【コンパクト】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203200940/

【TOYOTA】 iQ Part2 【最小コンパクト】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212066080/

【TOYOTA】 iQ Part3 【最小コンパクト】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219418991/


2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:04:49 ID:bAoteSGB0
http://www.fiat-auto.co.jp/images/showroom/500/img_500exterior01.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_l.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_02_l.jpg

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:43:36 ID:XWeyTuKG0
1000はこけたけど1400に期待しようぜ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:23:43 ID:pstHVttT0
「トヨタiQ プロトタイプ」イタリア海岸線付近に接近中!
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000019843.html


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:43:37 ID:eP7qVdZ60
>>4

死ねよキチガイ在日ボンクラニートw

6 :iQは本当にエコノミー(経済的)?:2008/09/14(日) 00:12:53 ID:mbbAMXJN0
iQの年間維持費(予想)

・車両費用 20万 円 (購入費160万円として8年償却で年間経費を見る)
・自動車税 29,500 円 (1リットル以下)
・重量税 12,600 円 (0.5-1t未満)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車※2008/4より改定)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両)
・ガソリン代 11.3万 円 (1万キロ、15km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2.5万 円 (1年分積み立て)
・予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)


iQ維持費 合計  801,335円/年

この車を維持すると1年間でいったいどのくらいの経費が掛かるか計算してみました
エコノミーカーが本当に経済的なのか、購入前にしっかり計算を


7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:27:57 ID:m5+IdUmD0
>>6
こーゆーせこい計算結構好きw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:17:47 ID:2UMfzIdh0
俺、この車を欲しいとか思う人では無いんだけど、

>CVTトランスミッションは従来製品を鏡で写したように対象に設計して出力軸を前方に変更、

これ、昔どっかで聞いた様な。気になるんだよね。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:29:33 ID:vodQTj8L0
親の家にすませてもらっている自分なら、
(今は1000CCのマーチにのっているから車検とかはマーチと同程度修理する)
新車を買ったら9年目の車検までは変えない。
180/9=20万(ナビをつけるため20万円増額)
駐車場  -20万
保険   -10万  (20歳 親の20等級もらい 車両保険なし タイ人対物無制限)
ガソリン -1.1万円 年間走行距離9000キロ(約1000キロごとにこれだけ減る)
車検   +5万   いくらなんでも難しいのでは?

80.1万-26.1万=64万円/年

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:50:02 ID:y4hqBNOO0
どけ!どけー!邪魔だウスノロ(笑)!
俺様(笑)のレクサスエンブレム(笑)で武装(笑)した
プレミアムコンパクト トヨタ iQ(笑)のお通りでい!
オマエラの非力なヘタレミニバン(笑)とは訳が違う
追越車線(笑)走るなんて10年(笑)速いぜ!
悔しかったらプレミアムコンパクト トヨタ iQ(笑)買ってみな
貧乏人(笑)には一生無理か(笑)

何だよ?
プレミアムコンパクト トヨタ iQ(笑)に嫉妬(笑)してんのか?
オマエ達は膝から崩れ落ちながら土下座(笑)するくらい
眩しく(笑)うらやましく(笑)見えるんだもんな(笑)
今度の発売日に(笑)にバカ面しながら来れば
プレミアムコンパクト トヨタ iQ(笑)見せてやってもいいぞ(笑)!
どうせ買えないんだからプレミアム気分(笑)でも味わってみるか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:32:37 ID:DBaL1tHy0
セカンドカーで嫁のおさがりH11年式初代ヴィッツ1.0を乗っている
9年15万キロを越えたので、そろそろ買い替えモード
トヨタ車で次の車を物色中

今の嫁車が新型ヴィッツなので、3年待っておさがりを貰うか
初代ヴィッツ下取り→iQに乗り換えようか迷い中


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:46:27 ID:DCYYYmIp0
どっち(で)も良いと思いますよ(^^

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:18:43 ID:LarBCgYI0
デビューして1年も経てば、少しだけ燃費を犠牲にした、4ドア版が出るんでしょうね。
iQ4とかで。

そしたら買いかな。

14 :名無しさん :2008/09/15(月) 12:27:27 ID:ZLeOC9Gg0
ホイールベース
スマート(1865mm)<iQ(2000mm)<R1(2195mm)<R2(2360mm)<ヴィッツ(2460mm)

最小回転半径
iQ(3.9メートル)<スマート(4.2メートル)<ヴィッツ(4.4メートル)<R1(4.5メートル)<R2(4.7、4.8メートル)

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:15:12 ID:a/2Q1JCU0
>>13
それってヴィッツのポジションじゃない?

16 :しんわ ◆iQ100VyxG6 :2008/09/16(火) 08:40:58 ID:KCoBwbHc0
某支店の店長が、営業マンと販促マニュアルもってやってきた
とりあえす、グレードと色とメーカーオプションだけ決めて車両確保
あとはDラ~OPは、価格決定後ということで...

みんな、どんどん車批判して栗

数増えると、つまらんからな
よくも悪くも、車は目立ってなんぼ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:45:54 ID:Nvgs0KXkO
俺も足車として買う。一番安いの買う。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:49:00 ID:OMRUNny1O
>>13
そのポジションには「パッソ」があるから、要らないだろ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:58:32 ID:DOJzl9SZ0
iQに必要な装備
http://www.youtube.com/watch?v=0_HDOe_xP00

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:26:58 ID:dkk/hqDQ0
軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:24:36 ID:BGxY92Ve0
もう細かいスペック出てるんならテンプレで欲しかったな
http://carstadium.net/Notebook/Toyota/iq.html
は登場日(10/15)・月販目標(3500台)・全長(2985mm)が違うのと
金額は予想価格……コレ以外は合ってる?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:19:35 ID:/E+ktAeaO
>>10
わかったから巣に帰れw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:38:06 ID:MFJQBIRQO
国内にMT導入されるんだろうか…オーリスみたいなことになるんだろうか
お願いだからMTも作ってくれ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 04:03:21 ID:kymQRqo10
2ペダルでお願い<MT


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:31:14 ID:J7HJFope0
16インチアルミが良いな・・・

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:54:01 ID:rLCzNS3G0
>>25
ヴィッツRS乗りだけど最小旋回半径が大幅アップしたりで泣けるかもだから賛同できない
……つーか乗り換える原因です。5.5mとか小さい癖に小回り効かなすぎ;;

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:30:07 ID:2YR2AYQn0
http://www.fiat-auto.co.jp/images/showroom/500/img_500exterior01.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_l.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_02_l.jpg

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:46:50 ID:rLCzNS3G0
>>27
一番上は次期アルト/マーチですか? 街中に溢れかえる様な個性的で無い車ですね

下二つは4年で1万台売れたか売れなかったかと言われつつ生産終了する車に似てますね^^

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:43:07 ID:MFJQBIRQO
アルファのミートとか500見た後だと、iQ見てもなんか(´・ω・`)ショボ-ン
でも値段が全然違うし、ミートとか高くて手が出ないからね。うんうん

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:22:04 ID:2TktdR/Z0
あんなキザったらしいのよりiQの方がオサレだろ
あれブサ麺が乗ったら悲惨だぞw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:30:39 ID:Zgqczp6e0
確かにw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:36:15 ID:b94fKqhN0
不細工が乗ったら悲惨なのは同意だが
iQがお洒落てwww

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:53:34 ID:pv6ZVDrE0
フィアット500は何とか葬式に乗っていけるが、
ミートは無理だな。
結婚式には大丈夫だろうけど。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:16:35 ID:nGysoi8l0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/


軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:17:25 ID:IbhCLyoP0
IQみたいな不細工な車と一緒にしないでお願い!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000005-rps-ind

イギリス人女性が選んだセクシーなクルマ第1位はフィアット『500』
(チンクエチェント)---イギリスの女性向け自動車関連サイト
「イヴカーズ・ドットコム」(evecars.com)が行った読者投票の結果だ。

チンクエチェントを選んだ投票者は「セクシーに映る」ことのほかに、
「パーフェクトなルックス」「街中の買い物、週末の郊外ドライブ、
さらに通学の足にも優れている」「価格が8,000ポンド(約150万円)から
設定されている」「経済的なイメージ」といった理由も挙げている。

なお2位にはジャガー『XF』が選ばれた。XFはベースモデルでも3万3900ポンド(約637万円)。
チンクエチェントは、価格が4倍以上もするラグジュアリーカーを抑えたことになる。
3位はBMWグループの『MINIクラブマン』だった。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:17:30 ID:J7HJFope0
土曜日に注文票書きに行く。
グレードどれにするかなぁ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:22:24 ID:lGvjCbQF0
>>36
どうせなら革シートのやつ買っといたら?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:47:24 ID:Zgqczp6e0
向こうだと150万からかえんのかいいな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:48:35 ID:MFJQBIRQO
外車が安くなればユーロ高がなくなれば…とか思うけど
いやそれでもiQ買うかもしれないけど、やっぱTOYOTA車使いやすいし
未だに先代ヴィッツだいすきだし盲信的だけど

う〜んマンタ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:01:15 ID:8mKel1rL0
>>36
ん?20日に判子押せるの?
ウチは20日夕方には価格判るとは言われたけどそこまでは言われなかったな。
100G皮+HID+オーディオレスで予約は入れて、ナビか安デッキかまだ迷ってる……




41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:03:24 ID:M7ASiBrD0
>>29 そういうのはイタ車所有してどういうものか理解してから言えよw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:35:47 ID:J7HJFope0
>>40
まだ電話のやりとりだけなので、とりあえず行かないと。

皮って良い感じなのか?見てみないことには何とも。。。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:39:00 ID:1B5kLCBZ0
>41
おまえこそw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:51:08 ID:2VHG2ZpP0
ま、とりあえず試乗はしてやるから。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:56:13 ID:M7ASiBrD0
>>43 あるから言ってんだろうがw
   ってかお前だれ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:00:40 ID:1B5kLCBZ0
>45
アレーゼに年間うん百万のお布施をしてやってるヤツとだけ言っておこう。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:05:37 ID:Wz6TQot10
>>45
おまえのは痛車じゃねえか

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:30:49 ID:gpquGdHR0
>>42
いや、皮じゃないとシートが紫の蛇柄でちょっと……って思ったんだ。
皮は一応プラムとグレー2種類から選べるけど俺はグレー選んだよ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:37:15 ID:VY0TZW+r0
>48
紫の蛇??

うーん、、、

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:38:32 ID:ycnKFH7sO
シート地は、MVアグスタの限定車みたいなファサファサしたやつがいい!
皮はなんかおじさんの匂いがしてブリリアントじゃないからやだ!

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:47:51 ID:kZEvrN2K0
>>49
http://www.carview.co.jp/news/1/80193/4/
わかりにくいがこの四角模様の中にヘビ柄っぽいアクセントが

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:15:25 ID:dnxndKIH0
超高効率パッケージ”を披露
http://www.youtube.com/watch?v=0_HDOe_xP00

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:24:17 ID:VCSFzJXL0
褒めてるようで結局全否定してるな小沢コージ

ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019885.html


54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:30:35 ID:jL4K8InE0
それ以上に感心したのがナチュラルなステアリングフィール。
FRセダンもかくや! ってヴィヴィッドさで、
それはステアリングラックをこれまたスペースを稼ぐために
フロントタイヤの上に持ってきたがゆえの副産物らしいのだ。
そうすることによって、フロントサスペンションの
ジオメトリーを理想的に設定することができたという。

見た限りフロントタイヤはほぼ45度ぐらいまで切れる! 
で、これが乗ってるとほとんど遊園地のコーヒーカップ気分。
なんつうかね。目の前が景色が真横に流れるように曲がるのよ。
これは結構衝撃的だったなぁ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:36:02 ID:62p6fvFn0
>>54
よう、コージ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:37:16 ID:ycnKFH7sO
でも電動パワステなんでしょ?
電動パワステ乗ったことないからちょっと不安…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:51:40 ID:xjJah+UM0
>>56
カローラも8年前から電動パワステ。
問題ない。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:14:02 ID:ycnKFH7sO
>>53
「テストコースの路面がフラットなため乗り心地も穏やか」に吹いたわw車関係ないじゃんwww

>>57
ミラのハンドルが凄く気持ち良かったんだけど、それ油圧だった
まるでデジタルみたいにクルクルくるくる回るから電動かな?って期待したのに

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:54:52 ID:HARRxvqG0
電動にもいろいろあるからな

オレが乗ってるDYデミオ後期は出来がわるいが・・・DEは改善されてるらしい
トヨタは電動結構前からやってるからひどい出来ってのはないんじゃない?
油圧ほどフィーリングがいいかどうかはしらないけど


60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:04:35 ID:5VsmGe0O0
>>51
ひどい……ひどすぎるインテリア!

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:08:53 ID:bjGvyVjU0
ホンダEP3は専門誌で評判良かった

センター付近とステア切りだしてからギア比が違うトコはDC5より優れてる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:09:51 ID:gpquGdHR0
>>49
まぁ、ネッツ行ったら販売マニュアル見せてもらうこった

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:19:59 ID:VY0TZW+r0
ほんとに発売されんのか・・・?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:35:57 ID:wCWNeWmE0
こういうweb記事ってどうしてこうしょぼい写真しか載せないのかねえ?
質感全然判らんわ。


65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:48:10 ID:982awCJX0
>>51
メーターの上に鼻バンドみたいなの何?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:12:27 ID:VY0TZW+r0
これかぁ
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/toyota_iq/default.asp?p=28

たしかに紫色蛇の目

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:18:27 ID:gpquGdHR0
>>66
100G皮以外は強制的にコレなので選択肢が無かったデス...

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:17:49 ID:zQGJzjCl0
>65
鼻の脂をとる装備

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:04:05 ID:nRGmpjCCO
ショーモデルの左ハンドル車、6速でカッコいいなぁ!

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:33:23 ID:EBXMfw1F0
顔がブス。
というか、トヨタ一家みんなブス。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:55:07 ID:VV9wmNRD0
今日当たった人、雨風のなか大変だな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:18:30 ID:7xoR/2g70
東京国際映画祭

トヨタが今秋発売する超高効率パッケージカー「iQ」をオフィシャルカーに採用
http://www.rbbtoday.com/news/20080918/54352.html

オープニングのゲスト送迎車には、トヨタ自動車のコンパクトカー「iQ」を採用する。
http://roppongi.keizai.biz/headline/1620/

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:46:22 ID:bCkvf88UO
>>71
本日は中止ですよー

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:01:22 ID:JdOs1/ZD0
>>21
エンジンはsmartと殆ど同じか
brabusにあたるバージョンも欲しい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:01:12 ID:EVAC5h2h0
>72
こういうのって、どこにいくらぐらい払って
どうやってこういう記事にのせさせるの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:47:39 ID:Q3MgY4kg0
さて、今日価格が判明するのか

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 04:26:18 ID:7QRTh8560
>>75
広告代理店呼びつけて、どーんと払えばよろし。まぁこの場合は、IQ貸し出しと
協賛金の出資だろうな(うん千万くらい?)。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 06:26:11 ID:GaIDvFwQ0
>>76
本当に月末ぐらいだって話だよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:53:22 ID:Q3MgY4kg0
>>78
マジで?
つい先日20日に判るって言われたのに……

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:59:41 ID:+REAZJhhO
こういう小さな車にこそMTが欲しいなぁ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:59:59 ID:0vwUBZIk0
>>75
トヨタはスポンサーとして最上位のスペシャルパートナーだから、
一番金出してそう。
http://www.tiff-jp.net/ja/sponsor/
natural TIFF supported by TOYOTA
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/title.php?lcat=6

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:02:00 ID:Al4PrZNa0
こんな不細工よりスマート買えばよくね?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:36:15 ID:0vwUBZIk0
スマートが不細工なわけだが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:44:07 ID:GJw/rzhoO
無駄に横幅あるな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:49:25 ID:558PJym2O
横幅があるから、軽のようには後ろから煽られ難いじゃないの?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:56:13 ID:SdBdbbtqO
ガンガンぶち抜くから買えw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:47:15 ID:0d9U9iBX0
座席の左右間の距離が開く事がプレミアムだと考えてるんだろうか?
個人的にはアホかとしか思わないが。
軽とまではいわないが、もう少し横幅が狭ければ迷わず買うのに。


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:53:41 ID:zWQI56wv0
特徴はCVTを前後反転逆にして、出力軸を前に持ち出した事により、
エンジンより前に車軸を出せた事だろうな。これによって乗車空間も確保できる。
理屈的には正しいような。
ミッション類は全部まるっきりの新造。エンジンがダイハツの1L3気筒なのが
マイナス100ポイント位な様な気がするが。せめて四気筒。
ところで前も書いたけど、CVT前後反転逆、これ昔聞いた様な気がすんだよな。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:00:42 ID:0vwUBZIk0
四気筒は春まで待て

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:35:44 ID:lm0OU4Nw0
フロントミドシップイエーイ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:02:08 ID:GaIDvFwQ0
>>79
先に判明したら漏れにも教えてくれ (´A`)

来年の春に1300cc本当に出るのか信じがたいなぁ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:41:38 ID:n+xtrUfb0
新1300そのものはもう出来上がってて来年から生産されるからね。
こないだ宮城でトヨタから部品メーカー向けの説明会あったし。
iQにいつ積まれるかまでは知らん。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:06:05 ID:Q3MgY4kg0
>>91
連絡待ってたけど来なかったよorz 明日出向くわ・・・
1300は値段上がるし、(アイドルストップなら)重くなり出足エンジン始動トロいし、
自動車税UPだしで最初から興味無いなぁ……ハイブリッドなら別だが。
アイドルストップならハイブリッドが+20万で付くと言ってるホンダの方が出足も普通でいいしそっち行くかな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:40:55 ID:vs3r6Ky50
今日ネッツに行って価格をたずねたら、「今はお話できる情報が何もありません、
10月の初めまで待ってください」って言われたぞ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:54:09 ID:Q3MgY4kg0
>>94
え? 詳細スペックは教えてくれたし見せてくれたけど
価格の事を何もお話できないってだけの意?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:57:03 ID:jNMbjycT0
>>95
初めて行ったディーラーなんだけど、何も見せてくれなかったし、
正式発表間近までは価格も未定です、って素っ気無かったよ
国産車のディーラーって発売前はこんなものなの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:36:25 ID:MrbKm7vw0
もう少し値上げするんじゃね?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:07:38 ID:kB0i7+Eb0
>>96
ウチは8月下旬から価格以外の詳細見せてくれたけどなぁ
以前一台買ったことあるデラだったからかなぁ??
まぁ、今となっては普通のカー雑誌に詳細載ってるし無理に見せてもらう必要も無いかなと



99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 04:38:56 ID:+X9PH1bi0
>>92
AZ(2.4L)の後継であるAR(2.5L)は北米から展開してるから
NRも欧州から展開して余裕が出てきたら日本にもって感じじゃない?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 05:45:11 ID:466wgbcI0
全長3m以下のサイズは私にとっては魅力
これだと家の玄関先の駐輪スペースにもギリギリ収まるサイズなので
駐車場を借りずに済むのは助かる
初代フィットからの乗り換え購入を検討中

仮に私がIQ購入すれば嫁を助手席に、7歳の子供を後席にという
使い方になるけど、オカマ掘られることも考慮して、
後方からの衝突安全性は特に確保して欲しい

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 05:59:16 ID:SEh3VJkL0
間違いなく死にますよ?
カーテンエアバッグなんて硝子の飛散防止に役立つかどうかだし
Fitで助かる確率が上がるかといえばそうでもないと思うけど
今時常時3人乗りで2ドアなんて子供がかわいそう
荷物乗らないし

102 :78:2008/09/21(日) 06:02:16 ID:gU+bUFJj0
>96-98
漏れも出向くつもりで電話したら
販売店用マニュアルあるけどネットや雑誌の方が詳しい
正式価格は月末にならないと分からない
予約待ちでは上位にしとくから心配すんな
という事だったので向こうからの連絡待ち。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:26:46 ID:ejDWdFR+0
>>99
北米向け大排気量エンジンならそうだろうが、小排気量エンジンだからそらないわな。
同クラスだと1400ディーゼルあるし。

>>101
安全性で云々言う奴は未だに必死で軽は棺桶扱いしてる奴と一緒で根拠が無いわな。
ユーロNCAP5だから、コンパクトミニバンの3列目よりよほど安全なんだが。
一度追突事故食らうとわかるが、単純な追突だと車重軽い車って追突された車が車内
に食い込む以前に前方に弾き飛ばされるのよ。
俺はむか〜しのそれこそ棺桶時代の軽でトラックに追突食らったが、前に押し出された
だけで車そのもののダメージはリアハッチがちょっとへこんだのと、リアのフロアがちょっと
歪んだ程度。
後方安全云々言う奴は、追突事故で物理的に何が起こるか一度頭冷やして考えた方が
いいね。
玉突きで重い車の間とかに挟まれたら物理的にいかんともしがたいが、これは他のコン
パクトカーでも同じ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:28:27 ID:ejDWdFR+0
>>101
ていうか、エアバッグが安全対策だと思ってる奴、バカすぎwww

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:50:23 ID:VguUjOB80
この車、何かの安全基準で6つ星(最高)の衝突安全性を確保したって
WEBのどっかの取材記事に載ってたぞ。
後か前かは忘れた。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:50:27 ID:scwYPrwy0
>>104
バカすぎがここに居ているので、
分かりやすく解説をお願いします。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:52:48 ID:VguUjOB80
JNCAPで六つ星、ヨーロッパのユーロNCAPでも五つ星を獲得の見込みって事か。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:07:13 ID:VguUjOB80
何か特殊な素材使ってんのかなあ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:12:18 ID:ejDWdFR+0
>>106
エアバッグはシートベルトなんかと同じで「安全補助装置」。
衝突安全性そのものは車体構造で確保(クラッシャブルゾーンとか衝突
安全ボディとか)で確保するものだ。
エアバッグが登場した初期に、ただエアバッグをポン付けして
「さぁこれで安全です」
っていうクルマが多かったんでカンチガイされてるがね。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:56:33 ID:Z51943nT0
結局安全対策じゃないの

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:02:41 ID:ycJDKxOb0
http://www.itarda.or.jp/jp_home.htm

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:27:59 ID:OqmbrBkc0
>>108
軽いのは有利なんだよ。

>>110
前歯が折れないで済むな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:01:39 ID:YirrKRmPO
リアシートはクラッシャブルスペースと同じですか
そんな所に人乗せて世界最小四人乗りとは大笑いですな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:52:56 ID:bro8hvYD0
>>100
家族を大事に思うのなら
奥さんに運転させ、子どもは助手席
君が後部座席に座りなさい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:50:03 ID:MrbKm7vw0
まぁ車体強度とかよりも
この価格で横滑り防止装置付いてる方が大きいと思うが。

追突云々は前方に車間を十分とってれば
逃げられる(はじき飛ばされる)訳で。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:26:48 ID:MOCvCSqc0
ESCさえ標準どころかほとんど設定さえないフィットやヴィッツユーザーが
安全性云々は言わないだろ。
小さい車がパッシブセーフティ低いのは、カーボンフレームとかじゃなければ当たり前。
さらに、特に国産車は、小さい車=安全性が低くても構わない、という考えの下、
装備品(ESCやエアバッグ、リヤ三点式シートベルト等)を削ってきた。
ま、極論すれば貧乏人は逝ってよしってことだねw
大きい車=ステイタスという、ヒエラルキーをあのトヨタが変えようとしているところに
iQの価値があるように思うんだけど。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:32:07 ID:kB0i7+Eb0
>>105
残念ながら販促マニュアルには
安全基準で6つ星(最高)の衝突安全性を『目指した』
となっていました。

つーか価格情報まだだったぜorz

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:50:16 ID:a0RiGNJtO
燃費はどのくらいでつか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:00:21 ID:8wzq/vpl0
100億光年/L

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:14:31 ID:Ffb97q1H0
基準点は地球表面上において教えてください

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:50:00 ID:Z51943nT0
価格が気になるorz

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:24:54 ID:gU+bUFJj0
盛り上がらないorz

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:36:03 ID:kB0i7+Eb0
価格が出るまではこんなもんでしょうなぁ
価格出たら即ハンコ押すと言ってるんですぐ連絡は来ると思うんだが
デラ的には9月〆には間に合わせられたら間に合わせたいって言ってたし

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:54:40 ID:gU+bUFJj0
後ろに止まってる、黄/銀のやつ、なに・・・?
ttp://image.blog.livedoor.jp/kurupy1129/imgs/d/a/daa93369.JPG

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:09:21 ID:WlnSgeuX0
>>124
デラOP
販促マニュアルに載ってたと思ったが

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:11:03 ID:YkxPgTCZ0
>>124
オプション装着車でパーツで数色から選択できるんよ。
セールス用のマニュアルに書いてた。


127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:48:14 ID:PLkpcXQB0
昔ヴィッツにもあったよな。
色違いの樹脂OP付けてカタログなのに社外アルミ付30万(当時価格)のP82ソレイユ中古みたいな雰囲気出してたのが。
なんかプレミアムぶち壊しのOPじゃないか・・?


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:13:44 ID:nZ0QdCr30
ピカチュウカラーとか面白そうw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:32:11 ID:BPRi9RR90
>>124
モデリスタ
センターマフラーだよん

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:33:15 ID:mNKihuW70
前スレにも貼ったが、もう少し大きい写真撮ってくれてる人いたね
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/10784/blog/10172566/
こういうのも面白いんじゃない? けどこんなんつけたら200万くらいになっちゃうんだろうねぇ〜

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:30:32 ID:vjsz3r8u0
GBでは5MTもでるし、エンジンをディーゼルに積み替えられるらしいぞ。

日本でも出せよ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:33:23 ID:Lwx21MdM0
こんなのが欲しかった!!
もう普通の車は飽き飽きだ
これは今のトレンドにあったベストな車・・・・

と、思ったんだけれどなあ
どこが違っちゃってるのかなあ
俺達の求めていたものって
もう少し、体の延長のような小ささ、身軽さを持った
最小限の移動手段であって
複数の人が乗れて雨の日に濡れない原付のようなものではなかったのかな

今までの車の短くしただけのやつではなかったんだよなあ


133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:54:32 ID:D769WjZm0
日本仕様で満足できねえのなら並行輸入すればいいじゃん。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:25:22 ID:Lz2rI5rm0
>>133
あーあ、すんごい正論を言っちゃったよ・・・。
今後、レスが1/3位減るねw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:07:27 ID:A+bh9uxe0
燃費教えろやハゲ!!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:12:19 ID:A+bh9uxe0
>>130
なんかモーターショーの時のと比べると安っぽいねぇ・・・
こんなダサイのはイヤだな・・
プレミアム感ないじゃん・・・

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:17:33 ID:floIluwG0
コンパクトにプレミアム感求めるほうが間違ってる。
350万とかなら出来るだろうが売れるわけない。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:22:35 ID:1GI+wpgN0
スマートは欲しいと思うけど、
IQって、デザイン若さがないっつーか、
良さがわからないですね。
これって、グッドデザインですか?
これだったら、アイの方が全然魅力感じますけど。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:36:42 ID:mNKihuW70
プレミアムと銘打ってはいても、やっぱり実用車として売っていくわけだから
デザインもそれなりに、、ってことなんだろうねぇ
ヴィッツと比べて高いとはいえ初物にしては抑えめの価格もそういうことなんだろうね

日本じゃ軽自動車があるから余計に魅力が薄いのかもねぇ、、
欧州じゃ税制の基準とかが違うみたいだから、これがよく受けるんだろうけど
やっぱりさんざん言われてる通り、日本向けの車ではないんだなぁ、、

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:41:24 ID:A+bh9uxe0
>>130よりもttp://jp.youtube.com/watch?v=rKafN0nru0Iのほうが
カッコイイんだが・・

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:43:06 ID:A+bh9uxe0
>>130の内装ふざけてんの?ダサすぎる・・・

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:56:16 ID:u0MabvXx0
>>130
荷室ほんとに全くないな。
こりゃ後ろから当たられたら不安だわ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:15:47 ID:WlnSgeuX0
さすがにこの車でフル乗車なんてしないだろうし後部座席は非常用&荷室と考えてるかな
むしろミニバンの3列目のシートの方がこんな感じなのに使用率高いからヤバイよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:22:33 ID:erIlU3E/0
>>133
並行輸入なんかしたら、輸送分だけ、余計にCO2を排出する。
値段は向こうの関税+輸送費分だけプレミアムかもしれんが。
#まあ、環境に配慮した「ふり」をするというのもこの車の存在意義の一つなんだろうけど。

それよりも、第三者機関のクラッシュテストの結果を早く見てみたい。
Smartと違い、これはFFなので、エンジンがキャビンに入らないようにできたのかな?

↓これはSmartのクラッシュテスト映像。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mz-s1sIoLhU

ビッツ(ヤリス)よりも安全じゃないと不味そうだ。

「安全基準で6つ星(最高)の衝突安全性を

『目指した』

というからには。

ttp://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
#ビッツ(Yaris)より悪かったら、Poorしかない


145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:25:05 ID:D769WjZm0
俺スマートに5年乗ってるんだけどiQ買うつもり。
5年目だし買い替えたいけど候補がこれくらいしかない。
日本ではスマート並にまったく売れない予感、俺みたいな助手席にも乗る人が居ない
カワイソスな物好きしか買わないなw

ただ気になる点が1つ、運転席&助手席のシートが少しでもいいから後に傾けられるかどうかが気になる。
スマートは運転席はシート角度固定で助手席は前にしか倒れないステキ仕様で長距離の休憩時に泣いたんだ。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:30:31 ID:zx8N3JDL0
輸出用も国内で造ってるんだろ?
並行輸入じゃなくて逆輸入って言うんじゃないの。


147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:41:30 ID:+N89NZpw0
>>144
独立した消費者団体による「ユーロNCAP」で「最高」の五つ星を獲得
してるわけだが。
俺様が納得するとこじゃないといけませんかそうですか。
でも、NASVA(自動車事故対策機構)って元々国の機関を独立行政
法人化したものだから、第三者機関かどうか疑問だけどね。

なんか大相撲の大麻問題で
「俺様の納得できない検査機関は無効だゴルァ!」
って言ってるのと同じ匂いを感じるなw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:04:23 ID:erIlU3E/0
>>147
どこでその審査結果見えるの?
あと、なんで喧嘩腰?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:34:08 ID:QgrGqpcJ0
>>145
俺のsmartも来年二回目の車検。iQ売れないにも同意。そのほうが好都合だがw

問題は、smartより運転楽しいかどうかなんだよね。
軽い車体、高い剛性感、RR、2ペダルMT、街中でも思いっきり踏める低パワー、
今までの車の中で、smartが一番運転がおもしろい。iQも悪くはなさそうだけど。
やっぱり、欧州仕様と足回りやブレーキ差があるのかな?

それと、smartの運転席、一応、角度調節可能だよ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:38:29 ID:+N89NZpw0
>>148
このスレでさんざユーロNCAPとかいろいろ話出てるのに、それについて検索しようともしない
姿勢に腹が立つから。
悪意や愉快性の濃厚なアンチと思われても仕方ないぞ。
ググレカスと言われないだけマシだと思うべし。

ちなみにユーロNCAPやってる団体のHPはここだが、まだ販売されてない車両については公
表されてない。
http://www.euroncap.com/
ただ、公表されたら実は5つ星じゃありませんでしたなんて話になったらトヨタの信用ガタ落ちだ
から、いくらなんでもここでヨタを流すとは思えない事は容易に想像できる。
いずれ公表されれば誰でも閲覧できるんだからわかる事だが、それでも納得いかんとかそれま
でガマンできないと言うなら直接この団体にメールして聞け。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:01:37 ID:QgrGqpcJ0
>>150
まあまあ、そんなに怒るなよ。
IIHSを持ち出しときながら、よりメジャーなEuroncapを知らない>>144
工作員の匂いを感じたのかもしれないけどさ。

IIHSのRear crash protectionの結果は初めて見た。
結構、厳しいね。ヤリスの属するMINICARSセグメントでは、
Goodはなし、Acceptableはminiだけ。ヤリスの評価(Marginal)は
この中では悪くない。SMALL CARSセグメントだと、Goodの車種が
グッと増えるからw、小さい車はやっぱり後突対策難しいんだろうね。

まあ、どちらにしろ3or4人乗車することが多くて、安全性を考えるなら
iQ選ぶなってことだね。というか、そういう人はiQ選択肢に入らないと思う。
2+2か広い荷室のある2シーターと思って買えば問題なし。



152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:59:55 ID:lrV92gJw0
>>132

>俺達の求めていたものって
>もう少し、体の延長のような小ささ、身軽さを持った
>最小限の移動手段であって
>複数の人が乗れて雨の日に濡れない原付のようなものではなかったのかな

スズキツインまじお勧め、屋根エアコン付きバイクみたいなもん

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:03:34 ID:T9yqwj2kO
>>145
前後にリクライニング可能です

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:15:53 ID:ERz/79KzO
燃費は?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:55:14 ID:+N89NZpw0
>>152
絶版車もありならミゼットUも近いな。
かなり無理やりながら二人乗りもあるし。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:05:47 ID:WlnSgeuX0
>>154
プリウスの実燃費に若干劣る程度

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:03:46 ID:nZTwOel+0
あと2年待って電気自動車買おうっと♪

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:10:06 ID:lRr4XhDM0
>>154
10/15で23km/L
サイズの割りに車体が結構重くなったので、燃費はいまいち。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:18:51 ID:lBPgAh9E0
フィット並か…

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:39:48 ID:xh7QwRmM0
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:42:02 ID:lRr4XhDM0
数字で言えば3代目Demioと同じ数値かな。
ちなみにプリウスが10/15で35.5km/L
実燃費でどこまで、、、

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:17:53 ID:hHeKyylH0
同じエンジンで100kg位重いヴィッツでも上手く乗ると23km/Lとか行くみたいだし
プリウスより実燃費よくできるかもね。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:20:23 ID:4qawUK/x0
あほくさ…

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:36:54 ID:hHeKyylH0
>>163
プリウス乗りの方ですか?
実燃費で20km/L行かなくて大変ですね^^;

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:49:15 ID:yXcvhvAk0
「デザインとモータースポーツマーケティングで韓国消費者に接近」…三菱車社長
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104523&servcode=800§code=860

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:51:59 ID:GxAFE0EF0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/photoflash/detail/mm0099/9/

うへぇ。昭和のライトバンつか商用車みたいやんけ。


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:37:21 ID:PA3tKQWc0
購入考えてたけど、なんかいまいちだな
もとめてたものとちょっと違いますね。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:15:23 ID:9nGtJ7Aq0
もうちょと燃費がいいと思っていたんだが・・・・
どっかの雑誌で燃費プリウス超えると言う話もあったんだけどな。

こうなって来ると大きさが軽とコンパクトの間の車と言う以外になんも無いような。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:15:52 ID:6lvdhnME0
ださ、、、

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:17:35 ID:6lvdhnME0
プレミアム感もまったくないし、燃費もたいしたことない。
誰が買うんだよ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:40:19 ID:g2OwXwp90
プリウスよりよくて30km/Lぐらい行くと思ったけど
そんなでもないなぁ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:40:45 ID:IZyG2xS70
デザインで乗るクルマだな
スバルのR1みたいな扱いで乗られるんじゃないか。
俺は特殊な形をしてるって言うのはプレミアムの条件だと思うけどね。
高級=プレミアムだと思ってる奴は感性が貧しすぎる。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:41:35 ID:RZBua1B60
>>162
無理無理、アイドリングストップ付のVitz1.0Lで10/15が25km/l
アイドリングストップいiQがプリウスよりよくなるわけが無い。

そもそも実燃費なんて条件で大きく違うのに、たまたまとてもよい条件を当てはめること自体が間違い

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:45:32 ID:wCzeNxSm0
>>173
プリウスに関しては日本の測定値おかしすぎるからねぇ……
外国じゃカタログ値22km/L位とかじゃん? あながち間違いでもないかもよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:05:13 ID:Gb3WRnkDO
イクー!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:22:38 ID:Xb4v/xhO0
トヨタのカタログ値は、まったくあてにならん。
馬力もそうらしい。トヨタ馬力というらしい。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:24:55 ID:RZBua1B60
>>174
Vitzが23km/Lとかいう極端な数字が出ているから問題にしただけ。

それと海外のカタログ値と国内のカタログ値を混ぜて比較はおかしい。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:26:56 ID:NS8dJO+L0
>>177
とりあえずプリウスの実燃費調べてからレスしてくれよ
どれだけ国内の他車との差が激しすぎるか

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:37:06 ID:6lvdhnME0
>>166はプロトタイプだからダサいのかな。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:56:10 ID:6uVEpuyH0
欧州で1.4Lディーゼルセットなら売れるね

いっそレクサスで。。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:57:22 ID:1sl5kkOg0
この前、所用でおフランスにいったらIQがありまして、素直にええなあ、と
思いました。
で、日本に来てIQプロトを見たら「なんでこんなにヒラメみたいな顔に?」
と思いました。多分、ネッツマークが非常にダサすぎるのではないか?
チンコマークとか言わんから素直にトヨタエンブレムつければそれだけで
印象随分と変わる。あと、多分、スポルトバージョンが出てくると思うから、
素直に待ち。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:43:10 ID:RZBua1B60
>>178
プリウスの実燃費は20km/Lくらいだろう?それが何か?
iQなんて実車が出ていないんだから実燃費語れないし
Vitz1.0Lのアイドリングストップ仕様だと17-18km/LだがiQはアイドリングストップないから
そこまで伸びることはありえないが、パッソをCVT化したレベルだから15-16km/Lくらいが妥当。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:09:57 ID:7Dv3wzy/0
海外のモーターショーで見たのと違いすぎる・・・ダサさが格段に増してるよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:40:50 ID:7Dv3wzy/0
実燃費30キロないような車は買いません。
早く開発せよ。でなければ電気自動車の発売を待つしかない。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:29:10 ID:NS8dJO+L0
>>182
実燃費20km/Lのプリウスって自分で書いたから判ると思うけどカタログ値23km/LのiQでも十分超える可能性はある訳じゃん?
それを言ってるだけなのに絶対超えないと否定するのは何で? 20km/Lでいいなら俺のヴィッツでも実燃費超えますよw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:10:08 ID:+r0OYCyT0
また油の値段があがってきたな。。。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:05:20 ID:H12RD1vB0
ダメリカが数字じゃおなかは膨れないを世界中に吹聴しまくってるからね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:20:43 ID:NcEHS9jK0
>>185
超えて欲しくないから

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:55:47 ID:jyR/UmLb0
値段にもよるけど、150万前後なら素直に本田の二代目インサイト買う。


190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:54:45 ID:ab8qzV1IO
iQって名前、軽自動車のアイみたいじゃない?
パクリとかってわけじゃないだろけどね!多分たまたま似たんだな
出来ればこうアイとは全く関係ない名前がよかった。Compact2シーターで「C2(シーツー)」とか
可憐な様子から「カレン」とかもっと独創的な名前がよかったよね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:55:01 ID:NN45TZkp0
車もダサいがiQって名前も気に入ってる
アホっぽさ丸出しな感じがなんともプレミアムでいいじゃないか
街を走ってたら思わず指差して笑いそうだぜ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:33:49 ID:EqTqXBUn0
>>185
iQがプリウスの実燃費を超えるなんて不公平な条件だけだろ。
iQの燃費が優れている可能性があるのは欧州向けの1.4Lディーゼルのみ。
国内向けの1.0の従来型エンジンではプリウスを超える実燃費なんて不公平な条件でしかありえない。
極端な例を持ち出してごまかさないように。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:39:01 ID:EqTqXBUn0
そしてiQの燃費を推定するのに利用できる確実なデータはDemio3代目と同等の23km/lのみ。
それより推定される一般的な実燃費は15km/l台ということだけ。
比較対象のプリウスが20km/l台、どうみても大差だ。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:50:31 ID:EqTqXBUn0
まあ結局は実車が出てデータが蓄積された場合のみ解る事だけどな。
そもそもiQはプリウス並のCO2排出量を誇る1.4Lディーゼル搭載型が発売される欧州向け。
車長で税金が優遇されて縦列が多い道路事情から、設計自体が完全に欧州向け。
日本ではメリットが活かしきれない。
おそらくiphoneの車版になるだろうね。
せめて改良されたアイドリングストップを搭載した新型エンジンが搭載されるまでは、プリウスに近い実燃費は難しい。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:34:55 ID:MEeldh3UO
>>190
C2もカレンも既に車の名前として使われてますよー
カレンはトヨタじゃなかった?
因みにC2はシトロエン。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:41:11 ID:/ksTMFEDO
>>190
また見てギアス

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:29:08 ID:o+uSNExl0
>>195
100ps/lの3S-Gは積まれなかったよね?
兄弟のセリカは後期でもデニスホッパーCM、MR2は地道な進化、下のスターレットはGOAを派手に打上げとどめに
100チェイサーとアルテのFR勢。
なんか90年代半ばの暗黒時代の象徴みたいだな…。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:34:57 ID:hw9ckhLn0
>>181
たしかにあのネッツマークが顔面を破壊してるよな。
日本のメーカーのくせに、どこまで日本人をバカにするんだか。
内装もひどい。乗るたびに気が滅入るだろな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/24(水) 01:48:03 ID:UkCKOawS0
>>190
SMART (賢い)も当然意識した上でのネーミングだと思う。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:53:34 ID:/ksTMFEDO
iQじゃなく知的って意味でインテリとかがよかった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 02:53:57 ID:agOo+o+w0
パパ見て、インテリが走ってる!
本当だね、インテリが走ってるね

街角のほのぼの風景だな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:03:06 ID:wV9b5DlFO
ニホンジンを馬鹿にしてるような外装や内装。
しかも燃費もたいしたことない。
こんな車誰が買うんだ…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:08:58 ID:Va9AtNZW0
このスレの様相だと、今週中に価格発表がありそうだ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:05:17 ID:tjAwa+no0
IQよりR1の方がコンパクトらしかった。トヨタが潰したとしか思えなかった。。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:01:42 ID:iNu9+FQ90
>>132
普通に軽でいいんじゃね?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:24:45 ID:wV9b5DlFO
80万くらいだったら買ってもいいかも。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:29:52 ID:O0zTUGRO0
>>206
それでも鬼Kissでだろ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:12:56 ID:MnIRmp4F0
>>192-194
残念ながらプリウスと同条件でも超える車はありえますよ?
さらに言うと同じ条件の高速なんかだと2L以上の車とかでもプリウスに実燃費で十分勝てますし

そこまで超えて欲しく無いのは何でなんでー? プリウス乗り?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:59:45 ID:MnIRmp4F0
>>そもそもiQはプリウス並のCO2排出量を誇る
これも変だよねw
普通の1.0LのiQでさえプリウスのCO2排出量余裕で下回ってますよ?
ちゃんと調べた? プリウスってCO2排出量結構あるよ?
それでCO2から燃費を語るのもヘンな話だよ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:26:09 ID:oJewyqjW0
iQの詳細発表って、一般向け試乗会が全て終わってからなのかな?
和歌山で試乗したよーって人、居ないの?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:49:52 ID:O0zTUGRO0
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/iq/elements/
カウントダウン始まってるゾ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:57:40 ID:Gs5z64RC0
>>208
そのプリウスより燃費がいいという車を早く教えてくれや?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:09:37 ID:corHXs7u0
ミラバンの5MTとかインサイト5MTとかその辺かなぁ
iQも軽ならまだ見所があったのに

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:47:29 ID:i/NhI0ne0
実燃費30`を期待

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:59:39 ID:XHJZE9rr0
CO2排出量(g/km)

フィット1.3L(2WD,CVT) 96.7
カローラ1.5L(2WD,CVT) 128
ノア2L(2WD,CVT) 164
エスティマ(2WD,CVT) 187
クラウン2.5L(2WD,AT) 193
アルファード3.5L(2WD,AT) 244
クラウンハイブリッド(2WD,CVT) 147
プリウス(2WD,CVT) 65
RX−8(2WD,AT) 258
ランサーエボリューション(AWD,SST) 232
レガシィ2.0GT(AWD,AT) 179
ステラカスタムRS(2WD,CVT) 123


216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:06:13 ID:XHJZE9rr0
iQ 99g/km

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:07:33 ID:3usUCcKL0
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2008/toyota_iq4/

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:17:41 ID:lcvIx1GH0
>>215
CO2排出量99g/Kmの欧州版?iQがプリウスより排出量少ないと
トヨタがアナウンスしててみんな知ってるのに(知ってる人は106g/kmって知ってるか)
http://workshopsuzuka.blog.so-net.ne.jp/2007-06-06

それ以下の数値に捏造して書き込みするなんて……
もう プリウス擁護厨はみんな専用スレ作ってやってくれや。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:55:15 ID:Va9AtNZW0
>>218
http://campaigns.direct.gov.uk/actonco2/home/on-the-move/top-10-fuel-efficient-cars.html?q=best_on_co2_rankings

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:57:05 ID:Va9AtNZW0
このスレの嫉妬を見てる限り、
iQ納車されて1週間以内にIパンチされそうでガクブル

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:15:58 ID:lcvIx1GH0
>>219
TOYOTA Prius 1.5 VVT-i Hybrid 104g/Km
外国は104g/kmなんだな。グレードが日本と違うんかな?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:17:54 ID:kWXArhX/0
>>214
原付にでも乗ってろよw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:05:36 ID:6jsVTP4t0
2人乗りできるカブ2台買った方が、地球に優しいのはわかった。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:36:04 ID:a+Z1yvxB0
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:59:04 ID:Gs5z64RC0
>>208
ID:MnIRmp4F0早く教えてくれ
その口ぶりだとごろごろあるんだろ?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:56:48 ID:If4VodpB0
あいのりの鉄平がブログでリトルワールドiQ試乗の体験を書いてる

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:58:41 ID:If4VodpB0
試乗会にご参加いただいた皆さんのブログ
http://gazoo.com/g-blog/iqpreview/83184/Article.aspx

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:03:22 ID:Msduoy/a0
台場のメガウェブで発売前展示してくれよ。。。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:12:30 ID:If4VodpB0
iQの運転席は、ホイールベースのほぼ中心に位置しており、
運転時に自分を中心にクルマが動くような感覚が得られます。
「Uターンが楽しいクルマ」は、世の中にこの「iQ」だけかもしれません。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:17:27 ID:i253wrq/0
>>229
通販でそんな座椅子あったよね?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:26:38 ID:If4VodpB0
iQスペシャルコンテンツで、
カウントダウンしてるが、
10月15日13:30に何が起こる?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:33:42 ID:GRA/1GjF0
>>229
ふーん・・・て感じ。
トヨタ様が鳴り物入りで出す割りに、なんかしょぼいアピールで。
実用的でもない、かと言って
取り立ててドライブが楽しい車でもなさげ。
途中から団塊狙ったんだろうけど、こんな
デザインじゃジジババでも乗りたくないだろっての。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 04:19:45 ID:b6LXHH4b0
1.3L&MTのがほしい、890Kgに1Lのエンジンじゃちょっとねぇ



234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 05:08:03 ID:Y0zo6eNi0
またMT厨かよ。。。
スポーツモード付きCVTだろ、これからの時代は。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 05:18:00 ID:bPcZx4ny0
つ、つられないぞ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 05:58:29 ID:6YlTrztxO
せっかく滑らかなCVTなのに、区切りつけるとかアホだよな。なにがスポーツモードだよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 06:59:32 ID:3YUjJGcb0
コペンのMT買えばいいのに

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 07:57:12 ID:Wr9eDXSl0
>>225
CO2排出量がプリウス未満の車って結構あるぜ?
ハイブリット機構が無意味な地方、高速とかならCO2排出量から考えたら燃費よくなるし。

都心部ならそれこそ原付でも乗ってなさいってこった。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:02:51 ID:Y0zo6eNi0
>>236
なめらかに手動で自由に変速させてくれる、マニュアルCVTがあれば面白いのだが、
なぜかだれも作ってくれん。ので、次善の策として、スポーツモード付きCVTで我慢してやる。といいたいのだ。
16段くらいつけてくれれば、かなりスムーズにシフトできると思うぞ。

(でも段付きの偏磨耗しそうだけどな)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:38:39 ID:9UWVjz3lO
てか納車最速で12月て
言われたけど、そんなもん?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:12:51 ID:w8c/0f7B0
>>234
「すーぱーかー」でも買ってろ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:05:12 ID:If4VodpB0
>>238
>>CO2排出量がプリウス未満の車って結構あるぜ

ありません!

最もCO2排出量が少ないグレードの10・15モードCO2排出量(MT車も含む)
65 プリウス
75 シビックハイブリッド
86 ミラ
89 エッセ
95 ヴィッツ、ピノ、R2、R1、キャロル、アルト
97 フィット、ムーヴ
99 AZワゴン、ワゴンR
101 デミオ、ステラ、ソニカ、ムーヴコンテ、セルボ
103 Kei
106 ベルタ、オッティ、eKワゴン
108 パッソ、ブーン
111 マーチ、モコ、MRワゴン
113 スイフト、コルト、ミラジーノ、タント
116 エスティマハイブリッド、フィットアリア、ムーヴラテ、パレット、ライフ
117 スピアーノ、アルトラパン
120 ノート、キューブ、ティーダ
121 ウイングロード、eKスポート、アイ
122 ゼスト
123 コペン
125 シエンタ、フォーツー
126 ラクティス、ベリーサ
128 カローラアクシオ
129 カローラフィールダー、プレミオ、アリオン、イスト、エアウェイブ、ソリオ、クルーズ、MV、アクセラ、バモス
以下略

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:22:57 ID:Wr9eDXSl0
>>242
だから65g/Kgって捏造すんなよw
最低でもトヨタがiQの99g/Kmはプリウスより少ないって言ってるんだ。これを無視すんなよ。
しかし・・・実際は106g/kmだから俺が思ってたより多くて吹いたwww

お前のおかげでプリウスはなんちゃってエコカーっていうのがよく解ったよ!ありがとう!!

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:23:31 ID:If4VodpB0
>>243
106gって何の数字?
104gなら欧州モードのプリウスのco2排出量だけど。

(予想燃費23.9km/L CO2:99g/km トヨタ iQ 1.0 VVT-i 5 Speed Manual)
燃費23.3km/L CO2:104g/km トヨタ Prius
燃費22.7km/L CO2:104g/km ダイハツ cuore
燃費21.7km/L CO2:108g/km トヨタ AYGO 1.0 VVT-i 5 Speed Manual
燃費21.7km/L CO2:109g/km ホンダ CIVIC HYBRID
燃費20.0km/L CO2:118g/km ダイハツ Sirion 1.0 S Manual
燃費18.5km/L CO2:127g/km トヨタ Yaris 1.0 VVT-i 5 Speed Manual 5 Doors
燃費18.5km/L CO2:129g/km マツダ 2 1.3 5dr TS
燃費18.2km/L CO2:131g/km スズキ Splash 1.2GLS M/T
燃費17.2km/L CO2:138g/km 三菱 Colt 5-door 1.3L 5M/T
燃費17.2km/L CO2:140g/km スズキ Swift 5dr 1.3 GL
燃費16.9km/L CO2:139g/km 日産 Micra 1.2L

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:58:53 ID:eu7oI6u70
>>240
余裕見て言ってるんじゃない?
遅れれば激怒されるが、早く納車になっても問題ないから。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 17:05:39 ID:Wr9eDXSl0
>>244
上のアドレスに書いてたよ。日本のかな?まぁ、どちらにせよiQ 1L CVTが101g/kmらしいのでそれでもiQのがエコですが。

もしかして>>242は日本の10・15モードから逆算してCO2排出量算出してるのかな?
ハイブリッドは普通のガソリン車と違って10・15モードから単純に逆算できないよ。


247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:52:28 ID:xyjTnaUb0
ttp://toyota.jp/prius/ecology/index.html
ここの表に書いてあるだろ
CO2排出量65って

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:53:25 ID:xyjTnaUb0
何が捏造なんだか・・・

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:09:29 ID:wVdVDrev0
>>247
その表記では基準がおかしいからガソリン車と公平に比べられない
>>246 に書いてる様に日本表記では比較しずらい。
比べるならちゃんとガソリン車と比較できる欧州モードで比べるべき
(欧州ではプリウスのCO2基準値のクレームが出て現在の値に変えたとか)

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:14:49 ID:wVdVDrev0
でも、普通に乗ったらさすがにプリウス燃費最強だと思うが・・・違うのか?
実燃費20km/Lとかショックだ。IQは実燃費17km/Lだっけ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:41:48 ID:3YUjJGcb0
おーい
価格決まったって電話あったYo!
土曜日契約に逝くつもり

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:55:38 ID:QnOEotft0
実燃費17ってのは都会じゃいい数値なんだろうが、田舎じゃ軽に負けるな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:00:26 ID:kGV8WUg50
少々早く登場しすぎた次世代カーとも感じたのだ。
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/toyota_iq4/

時代がスマートに追いついた
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/mb_smart/

ん〜、時代は今どこらへん?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:00:47 ID:3YUjJGcb0
高速ならうちのGolf 4 GTIでも3人乗りで17km/L(1*0巡航)でるからなぁ
iQには100km巡航時に25km/L以上はだしてもらいたいところ
欧州で売るつもりなのだろうからあまり心配していないが

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:17:11 ID:LVG1SYDa0
>>236
スポーツモードとマニュアルモードを混同してる

高回転をキープするのがスポーツモード
区切りを付けるのがマニュアルモード

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:05:03 ID:Msduoy/a0
Golfは高速走行時の燃費はいいんだが、
都内で渋滞が大半だとプリウスと2倍以上差がつくと思う。

iQは高速走行時は燃費のびないと思うよ。
そういう思想の車じゃないし。街乗り用。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:32:26 ID:3YUjJGcb0
2台目にはちょうど良いがゴルフに乗らなくなりそうだ
価格はほぼ「予想通り」
寝るノシ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:49:22 ID:rVyXICkS0
>227
試乗記を読んで判ったのは
・シートのサイドサポートが弱いのでコーナーで身体ずれまくり
・1Lエンジンのパワーはやっぱショボイ
・リトルワールドのドイツ料理はなかなかイケる
だった。


259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:11:42 ID:FHua8Pnu0
webCG
国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018643.html

国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
独立行政法人「自動車事故対策機構(通称:NASVA)」は2008年4月21日、
平成19年度の自動車安全アセスメントの結果をまとめ、最優秀車を表彰した。
さて、国も認めた最も安全なクルマとは……?

流石の6連星!
国土交通省と独立行政法人NASVAは、1995年から消費者の立場で自動車の安全性をチェックしてきた。
平成19年度は、乗用車14台と商用車1台の計15台をテスト。
乗員保護性能と歩行者(の頭部)保護性能について最も優秀と判断した「自動車アセスメントグランプリ車」を選出、表彰した。
栄えあるグランプリに輝いたのは、スバルのコンパクトハッチバック、新型「インプレッサ 15S」だ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:17:51 ID:Mu0VYwtf0
>>259
国家公認って段階で消費者の立場じゃねーよな。
やっぱりユーロNCAPみたいに第三者機関がやらないと。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:45:56 ID:FHua8Pnu0
独立行政法人「自動車事故対策機構(通称:NASVA)」ですよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:27:26 ID:Mu0VYwtf0
>>261
その元の組織は何でしょう?
NASVAが第三者機関っつーなら世の陸運支局も第三者機関って事になるわな。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 06:58:18 ID:+keew/JX0
>>231
たぶん試乗会

>>240
たぶんそんなもん

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:50:31 ID:yjQmVwU80
>・シートのサイドサポートが弱いのでコーナーで身体ずれまくり
マジかorz 皮の方はちゃんとサポートしてくれると信じたい

さて、価格も出た様だし見積もってくるか。
(予約は入れてる)

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:07:37 ID:+keew/JX0
>>264
欧州車なんてそんなもんだよ
心配ない

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:40:34 ID:f0NEQDOp0
同じシャーシで次期ヴィッツと6人乗りも作るらしいね。
こっちの方が売れそう。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:22:01 ID:ZbwZI+Tb0
我がトヨタの関係企業のスバルもがんばってるな、お互いにがんばろう

AUTO GALLERY NET
【19年度衝突安全性評価】スバルがグランプリ獲得、「我々のクルマづくりは間違っていなかった」
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9299


268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:39:02 ID:yjQmVwU80
>>252 を見て先に契約してやろうと思ったらまだ本体価格しか出てないじゃないか。

しかも展示車の配車ですら11月中旬で、一般客はどんなに早くても11月下旬〜12月頭とか何これ?
上の方で早くても12月だと書いてたのはコレか・・・

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:40:09 ID:yjQmVwU80
>>251 だったスマソ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:47:56 ID:dzULDXqi0
で、iQの価格はどんなもんですか?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:56:17 ID:yjQmVwU80
100G皮パケ 152.4万(税抜き)だよ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:10:55 ID:4zHxI2TyO
プレミアム感まったくなし(笑)

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:16:09 ID:ByPGi9h70
ネッツ行って話し聞いてきたけど、
配車12月からって舐めてんのか。
COTY取るために無理やり発表早めただけじゃねーかよ。
来年のプリウスとバッティングさせたくないってか。


274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:18:10 ID:yjQmVwU80
>>273
ああ、例の表見たのか……
発表だけ10月末までに済ませていたらCOTYOKだもんなぁ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:28:56 ID:j96IpC/S0
GT-Rと同じようなことやってんのか。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:47:03 ID:zGPxp2W+0
>>271さん、ありがとう!

手ごろな値段だ。安心して買える。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:48:34 ID:2ntnWTWa0
>>271
価値観にもよるけど、20万プラスで新型インサイト買えてしまいますね。



278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:41:38 ID:Fk5r3Ofc0
でもCOTYねらえるタマでもないよね>iQ


279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:09:12 ID:ei5gw5c/0
この車、なんかに似てるとずっと思ってて
さっき、走ってた車見てやっと思い出した

http://images.google.com/images?q=%83g%83%88%83%5E+%83%7C%83%8B%83e&hl=ja&btnG=%89%E6%91%9C&y=n

これだ


280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:54:10 ID:fVbqR1am0
なにこの発売前なのに
すでにシラけまくりのガッカリ新車

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 03:28:45 ID:yHo8y9zW0
ドライブシャフトをエンジンより前に出す事により、軽より短い全長で
コンパクトカー並みのホイールベースを獲得し、
1クラス上の居住スペースと乗り心地を確保している。
…どこぞの会社で聞いた様なコンセプツだねw
今の日本人、メーカーの宣伝文句鵜呑みで自分の感覚に嘘つくから、
この車、売れるかどうか良く解らんね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 05:49:31 ID:/ouikyR50
何人かにリアル衝突実験してもらって
強度データが出そろってから買うか。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:16:12 ID:GZl+gkM60
素直に国内にもMT出せよ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:18:46 ID:cZrwlSml0
特に後突をね。
最近あのエアバッグって、遺体の損壊を抑えるものに思えてきた。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:30:13 ID:9X6ShCVgO
MT厨の次はエアバック厨ですか…。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:21:55 ID:M5mbo6s00
typeR仕様も出せよw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:34:49 ID:NW19Sl9sO
国内の消費者を完全に舐めとるな屑トヨタめが。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:45:56 ID:yHo8y9zW0
舐めてないだろ。
寧ろ、俺見たいな消費者にとっては、良く
テクニカルな車市販してくれたな、という感じだよ。
意味のわからんお前さんらには、そう見えるんだろうな。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:54:33 ID:/qtdU2Wd0
この車が売れたら、それはトヨタの宣伝が凄いということの証明になると思う。
思想的にはちっとも新しくない小型FF車をさも斬新なもののように宣伝するんだから。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:36:14 ID:h8gABVbp0
思ってればぁ?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:35:17 ID:vjvfaEpk0
予約かなり入り出してるよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:52:49 ID:68Phzy7N0
>>279

これ見かけとときIQかとおもった。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/2003_Toyota_RAV4_01.jpg

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:01:33 ID:vjvfaEpk0
istの方が似てるよ
来月の発表待ってたら年内には手に入らないかも

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:11:49 ID:YQJW1LE70
内装も外装もダサくね?
モーターショーの時のと違うんだが・・・

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:13:04 ID:3ND5x/fJ0
>>289
何度もすまんが、CVT鏡像対称にしてドライブシャフト前出しは
すんごい昔にどっかで聞いた気がするんだ。
ただ、市販車として売り出したのは世界初だと思う。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:34:21 ID:gCUpth2q0
近所のネッツに行ってきた
既に何台か予約が入ってるけど、11月の販売開始時にもたぶん展示車が入ってこなくて
実車を見ることができるのは11月下旬で、今現在予約済の人でも年内納車は微妙だってさ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:32:35 ID:U17E6XEb0
ところで燃料タンクの容量はいくつなんだろう?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:26:43 ID:U17E6XEb0
見つけた、32リットルみたいだな
http://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_iQ

1NR-FE 何時出るのだろう

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:41:44 ID:W+DFlOfm0
明日商談に逝ってくるノシ
HIDつけよか悩み中

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:25:20 ID:hyrSW7/O0
0-100km/hが14.1sって遅いな・・・でもコンパクトカークラスでなら1.3L並か?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:11:20 ID:2SKm0VBo0
現行型軽自動車のベスト3

0km/h→100km/h
1位 R2typeSS    11.55秒
2位 セルボSR    11.76秒
3位 ミラカスタムRS 12.36秒

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:20:44 ID:Spvb/t7c0
このパッケージングでハイブリとかEVだったら爆発的にヒットしたろうな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:20:53 ID:REQyidhZ0
tes

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:25:09 ID:nxk7BYGf0
帰りますた。
白の皮、悩んだ末HIDはヤメ。
ナビはG-BookのパナソニックMD付
フロアマットとETCとビーコンとアンテナはオマケしてくれた

上でも書かれてたけど12月納車は微妙なのか、確約してくれナカタ(´・ω・`)

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:13:24 ID:REQyidhZ0
>>304

おかえり。

昨日試乗会行って今悩んでますw
ちなみにそれでいくらでした?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:52:43 ID:4bfiYgKb0
>>302
ハイブリはスペース的に無理だが、EVは間違いなく見据えているはず。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:02:40 ID:r0/nzCxR0
>>306
二人乗りにしないとバッテリーのスペース厳しくないか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:10:45 ID:UOm4WBFn0
まさかのCNG

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:42:19 ID:r0/nzCxR0
タンクどこに置くんだよw<CNG

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:58:54 ID:S9bjjkeL0
タンクで囲むっていう逆転の思想はどうだ?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:12:58 ID:r0/nzCxR0
>>310
衝突時にはタンクの爆圧を外側に向けて相手を吹き飛ばす反応装甲ですね?わかります。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:04:51 ID:kIj1mcEf0
今まで出てきた情報を元にして
ヴィッツ1000ccに対して明確な優位点ってどのくらいあるの?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:15:15 ID:r0/nzCxR0
>>312
・主に縦並びで複数台止める駐車場で、ヴィッツや軽より少し余裕ができる。
・少なくともユーロNCAP基準では衝突安全性がヴィッツより高い。
・Uターンが楽。
・将来的にCO2排出量が税金に影響を与える場合、ヴィッツより税金安くなるかも。
・一部カーフェリーにおいて運賃が安い。

こんなとこかな?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:05:33 ID:6RM70PX/0
昼のニュースで玉突き事故の映像みたけど、最初に追突された
セダンは後部が潰れてグチャグチャ。それでも乗員は軽症だって。
買うかどうか迷ってる時にこう言う映像みると、何か心が折れる感じ。


315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:16:45 ID:HFGrj4Tt0
何だかんだ言ったって、安全性は潰れ代を確保した3ボックスが一番だよ。


316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:19:09 ID:kIj1mcEf0
>>313
ありがとうございます。
ヴィッツとの20〜40万円差を比べると
正直微妙ですね・・・


317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:35:52 ID:nxk7BYGf0
>>305
2・・・には届かない
但し下取りの有無や支払い条件なんかで結構変わるかと、参考程度

大磯の試乗ブログ増えてきたね
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=大磯+iQ+試乗+preview

80km走行とか急ブレーキ等々、大磯組テラウラヤマシス
笑えたのは、iQにカバーかけた上でスズキの車積車に搭載し、運んできた云々

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:40:46 ID:I/hsfE+G0
前は頑丈だけど、後ろはもの凄くモロい
正面戦士のような車ってことですね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:24:25 ID:/I2oK9gb0
びんぼっちゃま?


320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:44:40 ID:REQyidhZ0
>>317
ありがと。実際現車見たら、皮のほうが良かったですね。
それに一番下のグレードだと思うんですが、ホイールもダサかったです。

ちなみに皮のシートカバーが純正であるみたいです。HID装着車もありましたが昼間だったので・・・
色はパールホワイトにしようかなぁ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:54:35 ID:2SKm0VBo0
>>315
↓この画像見るとそう思う
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2008/toyota_iq/32_l.jpg
本当にこれで安全が確保されているのかと…

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:12:52 ID:4bfiYgKb0
もんのすごく硬くできてるんだよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:16:25 ID:HFGrj4Tt0
>>322
この車に追突すると、追突した側のダメージが大きそうだよな。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:30:03 ID:wb3Bq+W50
>>323
よりによってiQだったために殺人者になりましたってか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:41:37 ID:HFGrj4Tt0
>>324
322からの流れ読めよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:04:51 ID:nxk7BYGf0
>>320
冴えない色が多いから選択肢は自然に絞られるかと・・・

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:07:58 ID:QLUwi6Cl0
年寄りにAT運転させるのは危険だって分かっただろ?トヨタさん
素直にMT出せよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:52:01 ID:CyZCI5xk0
車間を適度に空けて走れば追突されても前にすっ飛ぶから大丈夫だろ。
事故処理面倒くさそうだけどw

個人的には横滑り防止装置の性能が気になる。
レンタカー出たら性能テストしてみる。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:05:30 ID:UGGrkzdO0
>>328

試乗会で聞いたらよっぽど急ハンドル切らない限り作動しないみたいよ。
ちなみに作動すると警告音がなるみたい

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:16:10 ID:CyZCI5xk0
へぇ。

ロールを多めでユルユルってのがトヨタっぽいから
どこから効くのか気になる。
雨天時に横滑りした状態での橋の継ぎ目通過時の
挙動などが一番不安なんだが、
その辺、なんとかなってんのかね。

ま、たっぷり性能を分析させてもらうよ。
楽しみなことだ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:21:00 ID:Fpfk61SP0
>>330
独車並だと萌えるね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:48:49 ID:bVXw4XXT0
100G皮にパール白・HID・オーディオレス・フロアマット
で、諸費用入れて下取り値引き無しで190万ピッタリだった。
値引きは10/15の発表辺りまで判らない。今契約すると値引きゼロなので予約だけにしていて、
値引き出来る額が判った後ハンコ押した方がいいですよとの事でした。
んー……予約段階では値引きゼロですよとか言う他のデラにも見習わせたいな。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:16:14 ID:Fpfk61SP0
>>332
おめ。いい数字出てくると良いね!

とりえあず発注書には名前書いておかないとね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:27:06 ID:azfWdSLE0
予約してきた。

100G革の黒色 革シート黒色 オーディオレス。HID無し。寒冷地仕様

この次点で諸経費混みで180万だからナビとフロント・リアスポイラーつけると250とかいきそう.。

とりあえず10/15位に本決まりの資料がきてから決める。

納車は12月中は厳しい、1月頭になるとか言ってんだけど・・・

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:12:42 ID:+QIX5KTbO
もう展示車置いてあるの?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:14:17 ID:bVXw4XXT0
>>333 >>334
予約自体は8月からしてるので一応11月中になんとかとか言ってくれてるがはてさて……

>>335
まだです。11月下旬に見かける様になる模様。

つーかみんな皮なのね……まぁ、標準シート写真見ると萎えるよなぁ


337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:42:45 ID:ARcmdJMo0
>>328
信号待ちや渋滞の最後尾で後ろからってパターンが多いんだけどな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:09:14 ID:CyZCI5xk0
それは気をつけるしか無い。
ジャンプで避けてくれればいいんだが、トンネルだと自爆するし。

339 :304 G皮白HID無:2008/09/29(月) 21:12:08 ID:Fpfk61SP0
>>334
おめ。黒もかなりいいよね・・・
でも夏暑そうだからヤメた。
寒冷地仕様ということは北国だろうから選べるだろうなあ

>>336
ベルファイヤも発表直後に3ヶ月待ちとかになったからなぁ

発注後にメーカーオプションを変更すると最後尾にまわされると言われた。
よく考えてから注文したほうが後悔しないかと

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:31:53 ID:2GRipjN+0
メーカーOPはHID・オーディオレス・寒冷地仕様(リヤフォグ)
だけだから迷うまでもなかったかなぁ
色もいつもはすごく迷うのに今回はすぐ真珠白選んだなぁ

まぁ、それよりも11/10配車開始とか泣けるぜ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:36:40 ID:UGGrkzdO0
オーディオレスにしようか、ナビつけようか・・・悩む

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:40:16 ID:2GRipjN+0
>>341
レスでもステアリングスイッチ強制だから生かすのにナビ付けるか悩んだが
http://www.galleyra.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=1&
これ見つけて考えを改めたよ……

って、ナビ付けるにはオーディオレス必須じゃんw


343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:55:32 ID:UGGrkzdO0
>>342
言い方間違えたw

これって最初からナビつける仕様とつけない仕様じゃ意匠違ってきますよね?
綺麗につけるならナビ付きで買うしかないのかな。

>>332
予約値引きの話、参考になりやす

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:05:23 ID:rhSccnBn0
オーディオはLINE IN端子が付いてるから
ナビはPNDっていう手もアリかと


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:16:32 ID:2GRipjN+0
>>343
メーカーOPでナビの設定は無いよ。オーディオレスにしないと2DINナビはしんどい。
レスオプションにしないで >>344の言っている通りの方法もあるけどねん



346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:35:39 ID:UGGrkzdO0
>>345

ありがと。後は色だな、迷いまくりですw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:44:02 ID:PEKeoJfd0
日産の3mカーもよろしく@パリ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:14:33 ID:02r4kXBH0
>>347
携帯持ってるだけで車のロック/アンロックができ、運転までできる技術は気になってる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:53:02 ID:K+5IiqXl0
ノーマルの状態で圧縮音楽に対応していたらなぁ・・・
LineInあるだけマシかもしらんが
音域設定とかできなさそうな造りだしねぇ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:25:45 ID:02r4kXBH0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20080930_37834.html

リヤエアバッグ展開してる画像初めて見た

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:33:03 ID:kRLO/akq0
衝突速度にもよるとおもうが展開間に合うのか?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:14:23 ID:dghY5oiM0
アホーの自動車レビューで10点だぜ。
安全性9点だってよ馬鹿馬鹿しい。
後席に乗って追突されたら一発で脊髄損傷だろ。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:29:02 ID:2TLZs4Wc0
>>351
超いいかげん計算をして・・・
プリウスのカーテンシールドエアバッグが0.03秒で全展開するという。
iQの後面エアバッグがその半分のサイズと仮定して、
0.02秒程度で展開するとする。
停止しているiQが60km/hで追突された場合、完全弾性衝突とすれば、
後部乗員は衝突の瞬間から、後方に60km/hで移動を開始する。
0.02秒の間には33cm後方に移動する。
これでは間に合わないが、現実には完全弾性衝突ではないし、
運転席エアバッグの展開映像を見ても、乗員の頭部が動き出す前に
展開は完了している。

まあ、なんとかなるんじゃね?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:38:55 ID:IUYlsi7C0
頭部障害値を1/2に低減するのはイイけど、絶対値はどうなのかね?
カローラなら鞭打ち程度の衝突が、半減しても脳障害とか・・・

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:59:24 ID:3riwlX/K0
どんなにキャビンを頑丈に作っても、追突時の衝撃波だけは
どうにもならんよね。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:36:54 ID:+mpZrnxY0
明日燃費の発表があるかも?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:37:37 ID:Vhfgcn9n0
やたら子供が乗ってるミニバンの3列目シートより非常時にしか使わないこっちのがマシだろうと思う

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:54:52 ID:IUYlsi7C0
>>357
頻度の問題じゃないと思うのだが

>>355
昨年のクビサのクラッシュを考えると、衝突時に安全な車のあり方が示されてると思うのだけど

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:02:58 ID:Vhfgcn9n0
頻度以前にもあるだけこっちのがマシじゃないか?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:19:15 ID:2rUCRoMe0
ヘルメットかぶろう

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:37:21 ID:J0A/jCor0
>>350
とりあえず付けてみました感が
哀れを誘うエアバッグですなあ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:38:16 ID:6lRoAy/v0
>>356
23.0km/lだよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 02:45:30 ID:K7UpLjgi0
>>350
このエアバック意味あるのか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:49:21 ID:5m/sDjXd0
パソコンで言えばコレ、富士通のLOOX U
普通の性能のパソコンを極限まで小さく(5.6インチで1280×800って・・・)して、お値段高め
どうだ、よその会社はこんな小さなパソコン作れまいと胸を張る
で、海外からの黒船、EeePCをはじめとするネットブックの大軍
性能そこそこ、サイズそこそこ、お値段格安の5万円
無理して小さくしたパソコンより、ほどほどに小さなネットブックの方が使える
数が足らないほど馬鹿売れしたのはもちろん後者
パソコンも国内メーカーはガラパゴス状態となり世界から取り残されている
今は世界のトップメーカーかもしれないが、トヨタのやってることもどこか富士通的自己中を感じる
自動車業界も世界の潮流から取り残されなければいいけれど



365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:52:25 ID:wcinaQuD0
>>362
それプロトな
一応詳細は未定にはなっている

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:09:05 ID:7ykRay0O0
>364
超低価格ノートPCと超小型PCと一緒にするな貧乏人。
あんな重たいもの仰向けに寝っ転がって操作出来るかい。
より小型軽量高性能高価格なVaio Type Uに比べればチープだが、昨夏のモデルとしては優秀であったよ。
今年のモデルはAtomの省電力性能がイマイチだったのとVistaがネックになってはいるが、キーボードが改良されたこともあり、依然魅力的なモデルではある。
机の上に置いて動かさないような似非モバイラーには縁が無いのは当然だが。

初代Vitzの中古辺りぐらいしか買えないからってiQスレでゴミ撒くな。



367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:01:39 ID:DHaFzjK50
>>363
四人乗車でオカマ掘られたら確実に脂肪だな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:03:35 ID:YsrmJQcU0
「右京発売まであと2週間」

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:16:50 ID:YsrmJQcU0
MotorMagazine - 試乗インプレッション トヨタ iQプロト
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress1/index.php?p=290

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:05:41 ID:x1Qs05J60
最低でも実燃費30キロはいってくれないと買う気にはならんなぁ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:06:46 ID:wcinaQuD0
>>370
プリウスで実燃費20km/Lなのにそれは酷というものだ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:24:05 ID:YvsdcVyY0
30キロ達成してたら
「最低でも実燃費35キロはいってくれないと買う気にはならんなぁ。」
って言ってると思われるwww

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:44:26 ID:vFi5Xag20
てことは実燃費は10〜15くらい??

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:53:19 ID:7y3aGOm40
軽ターボと同等ぐらいって考えると、街乗りで15くらい、長距離で18〜20くらいじゃないか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:33:52 ID:K7UpLjgi0
実燃費では車重が効いてくるからな。

カタログ値ではパッとしないデミオも、実燃費はCVTとしてはトップだ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:49:53 ID:wcinaQuD0
車重考慮し、ヴィッツよりマシかな? 程度だから17km/L〜20km/L辺りじゃないかなと予想。


377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:17:34 ID:tkyzMjNc0
ナビどうしようかと迷ってる。

ハンドルの左側のスイッチが純正ナビで曲送りとかに使えるとあるから純正にしようと思うんだけど
純正のナビをディーラーオプションでつける場合、走行中でもテレビを見れるようにする(助手席の同乗者が見る)のってネッツでやってくれる?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:48:36 ID:wcinaQuD0
>>377
オクでカプラ噛ますだけの2000円位で出てるから
取り外し手順だけネッツでコピーしてもらって自分でやるべし

多分保証やらなんやらでやってくんない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:51:20 ID:wcinaQuD0
もしくは >>342 のURL 参考に社外品付けるのも手
自動後退とかだと普通に走行中TV見られるのやってくれるし安い

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:19:19 ID:B4U4oOBx0
今日行ってきた。
100の皮、ナビNHDT-W58、ETC、フロアマットで208万って・・・

たけえよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:21:19 ID:HSVZ5awA0
>>380
軽ターボでもナビ付けたりしたらそんなもんだ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:29:27 ID:r+oHNMJx0
軽ターボと比較して何の参考になるのかがわからない

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:31:59 ID:HSVZ5awA0

散々性能、使い勝手が似たり寄ったりと出てるじゃないか

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:35:15 ID:7y3aGOm40
だな。
動力性能的には軽ターボと同等程度。
狭いけど小回りきくのがiQ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:05:57 ID:B4U4oOBx0
>>381

そうみたいだね。今日スズキの前にあったワゴンRみたけど、138万のプレート置いてあった・・・

いまどきの軽って高いのな



386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:29:07 ID:K7UpLjgi0
>>385
それターボのワゴンRでは一番安いやつだろ。
一番高いのは本体155万だぜ。4駆なら167万。
パレットなんてもっと高い。

軽は意外と安くない。なんで売れてるのか不思議。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:35:29 ID:B4U4oOBx0
車買うの10年ぶりだからな。時代においていかれてる・・・

ちなみにIQはメーカーオプションでETCが付けられないみたい(埋め込みタイプにならない)
ディーラー取り付けで27000円かかるんだけどオートバックスとかで付けたほうがいいかな?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:49:49 ID:HSVZ5awA0
>>387
カード持ってないならカードと同時に無料で分離型の装置をセットアップ込みでしてくれるとこあるぜ
たとえばこことか http://www.thruway.jp/kojin_otoku/camp2.html
カード持ってるとして1、2年位したらカード解約してもいいし

俺はこの手で買って、電源部分をシガーに変えてETC使う時だけフロントに置いてる
常時付けてたらカード刺せやら刺さってるやらウザイのよね。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:02:06 ID:vFi5Xag20
>>387
営業の人と交渉すればそれくらいはサービスしてくれそうな気がする。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:21:37 ID:B4U4oOBx0
>>388

ETC2台目なんで、やっぱりその手しかないですかね。
>電源部分をシガーに変えてETC
これいいね

>>389

今のところその交渉にのれないらしいんですわw<営業
フロアマットとETCくらいタダで付けろよって感じですね。納車来年かもだって

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:25:15 ID:SN1o6Jdy0
2シーター後部エアバック無しのバンとか作ったら売れないかな?
走りまくる営業車にこそ向いている車だと思うんだが

392 :304 G皮白HID無:2008/10/01(水) 21:18:49 ID:TMX7Hlvw0
ナビは迷うところだと思うが、、、
本体保証3年、マップオンデマンド3年。BGOOK梨でも新道路だけは
DLできるみたいよ。
というか、二度手間めんどくさいからディラのナビにした。


軽は・・・税金の行方次第だろうが660ccターボはそのうち廃れるんじゃないの

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:47:26 ID:TuvMzVuS0
>>375
実は先代Vitzの飛び道具、アイドルストップ仕様車が逆転してる。
実燃費という事でおなじみe燃費だが、ハイブリッドは除いて、
3 トヨタ ヴィッツ 1300CC(SCP13) CVT FF U アイドルストップほか 17.4km/L
5 マツダ デミオ 1300CC(DE3FS) CVT FF 13C-V 15.6km/L
6 ホンダ フィット 1300CC(GD2) CVT 4WD 15.4km/L
7 ホンダ フィット 1300CC(GD1) CVT FF 15.0km/L
8 トヨタ WILL Vi 1300CC(NCP19) AT FF 14.9km/L
9 トヨタ ヴィッツ 1300CC(SCP10) AT FF F/U/B 14.9km/L
10 ホンダ フィット 1300CC(GE6) CVT FF G/L 14.7km/L
11 三菱 コルト 1300CC(Z21A) CVT FF F/M CD/M ナビ/RX/G 14.7km/L
13 トヨタ ist 1300CC(NCP60) AT FF F 14.6km/L
14 ホンダ ロゴ 1300CC(GA3) AT FF 14.4km/L
15 トヨタ パッソ 1000CC(KGC10) AT FF X 14.4km/L
という具合。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:01:18 ID:HSVZ5awA0
>>393
現行1L CVTがナイ??
いくらなんでもパッソ1L ATよりいいだろうに

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:16:57 ID:HSVZ5awA0
>>392
確かに地図に関してはそうだが、MP3とかナビ本体にコピーできないよな?(できるならスマン)
音楽CDを時間掛けてしか録音できないからせっかくの大容量HDDなのに膨大な時間が掛かる

市販ナビはSDカードにMP3入れて本体に入れたりできるから違いすぎる

396 :304 G皮白HID無:2008/10/01(水) 22:20:49 ID:TMX7Hlvw0
この分だと実燃費20km/L行きそうだな
がんばろうぜ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:24:16 ID:5MPRCgPF0
>>394
1Lヴィッツのユーザーが登録してないか、参考にならない嘘データを
返してきたら、データ無し、という事でランキングにも検索にも
出てきません。
意外と高額車のってる人の方がマメにデータ取りしているみたいですね。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:26:45 ID:TMX7Hlvw0
>>395
できないハズ。
結論から行くとHDD録音無くして、ipod接続+ipod付きパッケージを
出してくれれば無問題なんだよな・・・AAC音質良いし

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:28:15 ID:5MPRCgPF0
>>394
ちなみに9位のヴィッツが初代の1000CCのデータですね。
書き損じました。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:30:44 ID:HSVZ5awA0
>>397
そうか……
まぁ、俺は今までの車カタログ値出せる位のエコラン走行していたからiQも楽しみだ

>>398
まぁ、市販品も限られてくるみたいだし
もう少し考慮してほしいわなぁ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:33:33 ID:cyXr3Y7W0
どっかに車体の色を全色確認できるトコないですかね?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:37:27 ID:PTcqXS0x0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/toyota_iq/photo_imp.asp?p=1

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:56:39 ID:ZO5gv4Yi0
>>402
そいやこの車は燃費優先で作られたタイヤが付くんだっけ。
どこまで伸びるか見物だな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:11:20 ID:C1/R5VC/0
【自動車】ダイハツ「ムーヴ」など16万台をリコール[08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222798202/

 ダイハツ工業は30日、軽乗用車の2件のリコール(回収、無償交換)を国土交通省に届け出た。

 リコールは、2007年4月〜2008年3月製造の「ムーヴ」「ミラ」「タント」「ソニカ」計13万6810台
と、07年7月〜同年9月製造の「ムーヴ」「ミラ」計2万8960台が対象。

 13万6810台は、変速機につながるホースが抜け、オイルが漏れて火災になる恐れもある。2万
8960台は、ブレーキが通常の半分程度しか利かなくなる恐れがある。


405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:11:16 ID:CtYGON840
>>395
HDDにコピーできなくてもSDカード内のMP3は再生できるんなら問題無いんでは?

SD自体がクソ安いからアーティストやジャンルだけでまとめたSDを入れ替えて使うほうが
HDDに全部突っ込んである中から再生曲絞り込むより楽でいいと思う俺はジジイだな。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:15:19 ID:ORCe12Lt0
スイスでフェラーリ禁止令!?
注目される「規制法案の行方」
http://diamond.jp/series/inside/10_04_002/

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:29:15 ID:Be8DgwCM0
ホンダ インサイトの映像
価格は176万から(未確認)

http://www.hondanews.com/categories/857/videos/1069

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:31:13 ID:G3EIrYg70
>>405
セキュアMP3じゃないと再生できん
専用のソフトと、著作権機能付いたライターを別途用意とか面倒すぎる
しかもSDは2Gまでしか対応していないというクソ仕様乙

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:21:31 ID:0hgJqUzJ0
「トヨタiQ」こぼれ話
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019950.html

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:07:38 ID:PTcqXS0x0
>>409
あの、ドン亀と呼ばれたプリウスがウサギで、iQが亀って・・・

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:05:39 ID:OH8f4RTY0
今ツインに乗っていて買い替えを考えてるけど初物はやっぱ怖いんだよな
懇意にしてるメカや営業の人によればやっぱ初物は不具合は多数出ると断言してるし…
部品も何時の間にか対策品や色々と変わってる事も間々あると聞くし

という事で1回MCするまで待とうかと思う、つーかMCする前に消えないでくれよw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:06:04 ID:6Q+4ENNv0
コンセプトの時はカッコよく見えたのに何故か今のはイモっちい。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:32:47 ID:KSYLhWWp0
>>411
この車みたいに、海外でも売る車だと1年待てば十分。
最初の1年でネガが潰され、そこから過剰だった部分の省略が始まる。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:44:49 ID:G3EIrYg70
しかし、コストダウンによるチープ化になる恐れも否定できない

まぁ、欲しい時が買い時さね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:53:29 ID:cyXr3Y7W0
>>402
ありがと、気づかなかった

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:12:22 ID:nBscMl8A0
MCでプロトに近いデザインに変更されたりしたら笑うな
メーターも自発光になったりインパネデザインも変更してMOPナビも用意したりして
どちらにしろイヤーモデルで色々バリエーション増やしたりするとか公言してるから実際どうなるかwaktkだなw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:16:04 ID:G3EIrYg70
>waktk
とりあえず来年はは1.3L追加ってトコかな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:25:34 ID:PTcqXS0x0
新型エンジン取り合いで廻ってこないだろ・・・

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:27:23 ID:PTcqXS0x0
モデリスタ1000cc+6MT皮パケ16インチなんてのを180万ぐらいで
出してくれたら萌えるのだが。限定100台ぐらいで。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:28:10 ID:PTcqXS0x0
CVTじゃなかったら。この1KR-FEってきもちよく廻るよね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:41:57 ID:sCqxHcci0
しかしMT車は一台も(国内には)売ってないのでわからん罠。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:41:57 ID:zwdxh6UD0
燃費優先のセッティングなんだから20km/Lは実用でいってほしいのぅ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 16:10:06 ID:3Vi9KQE8O
実燃費は最低25くらいいってくれないと買う気にならない。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 16:17:00 ID:HwCmaSoR0
値段が200万くらいなってもいいから
ハイブリッドで燃費30km↑だったら全然反応違ったのにな。


425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 16:58:54 ID:xTjBjNFP0
いやいや35は必要なんじゃね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:26:25 ID:gTsoSIy40
常識的に45だろ

燃費 燃費 燃費 キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:56:18 ID:ZyRG6cy20
いやいや、
以前ダイハツが作った50km/L以上のコンセプトカーの技術頂いてですね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:40:58 ID:3Vi9KQE8O
こんなチョロQみたいな車、燃費がよくなきゃ買う気にならない

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:49:56 ID:xTjBjNFP0
たまには40のことも思い出してあげてください。

フォルクスワーゲンのルポディーゼルは42キロという世界記録を持ってるからな。
iQディーゼルも40くらいいくんじゃね?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:31:01 ID:g3g8UmOT0
>>429
BlueMotion入ってこないから仕方なくiQ買うんだよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:57:39 ID:g3g8UmOT0
iQカブリオ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:02:51 ID:ERGWr8x30
日本限定で、ロング仕様のiQがあっても良いような気がする。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:25:19 ID:wkntHhKe0
それどんな新型パッソw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:34:43 ID:g3g8UmOT0
パリ
日産は3人乗りEV
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20081003/159111/

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:44:38 ID:mt0boEjp0
パッソにCVT乗せただけだから、燃費はそれほど過剰に期待しないほうが良いだろ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:43:25 ID:084mZcNO0
全長や価格以上に驚いた数字はパッソとの重量差:10kgだからなぁ・・・。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:16:00 ID:38HXZzqQ0
>>434
つららか鍾乳石か・・・

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:40:34 ID:w/XcFhzZ0
次期パッソには現行の改良な気がする IQプラットは次期ヴィッツからじゃね?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:40:47 ID:b2lc9WVw0
金融法通ったようだが、信用収縮は免れまい
たかが自動車ローンですら組みにくい時代が来る

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:55:31 ID:ZulPqsrx0
IQって80キロ以上でブレーキングすると
お尻が浮いちゃうって話だよ。
大丈夫なの?


441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:22:04 ID:sgNMpljM0
デングリ返ししないだけマシだと思え。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:23:29 ID:n0UCsaMN0
え?俺は80キロ以上で走ったらウイリーするって聞いたぞ?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:27:41 ID:sgNMpljM0
>>442
チョロQかよw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:34:07 ID:uRShvJPT0
黒もいいな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/037/858/html/44.jpg.html

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:51:48 ID:x9Gk5wvg0
>>444
実際の黒はこんなにツヤツヤしてないのでやめたほうがいいよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:53:32 ID:jZ6JxzHM0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)ツヤツヤ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) 


447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:09:08 ID:YoOP3s+T0
【パリモーターショー08】日産の電気自動車 ニューヴ 発表
ttp://response.jp/issue/2008/1003/article114533_1.images/195093.html

日産自動車は10月2日、パリモーターショーで電気自動車のコンセプトモデル『NUVU』(ニューヴ)を発表した。
全長3mという小型ボディに2+1のシート配置。環境に優しい近未来のシティコミューターの姿だ。


448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:22:04 ID:jTBTKoXE0
シートの柄、カラーもあるけど、これはモノトーンだね。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/037/858/html/45.jpg.html

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:59:39 ID:YZqYQHOO0
近年の個人的ヒットは、フランス製マイクロカー「ミクロカーMC1」だ。
仏伊で普及している原付免許で乗れる簡便車である。

ルーフに向かって連続するシルバーのAピラーが真っ先に目に入る。
それはボクが評価していたにもかかわらず、あっという間に生産中止されてしまい、今でも「エンジン・タイアなしでもオブジェとして欲しい」と思っている「ルノー・アヴァンタイム」を彷彿とさせる。

アヴァンタイムが4660mmあったのに対し、こちらの全長はたった2788mm。
これまたアヴァンタイムを真空パックにしたようで笑える。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/photo.html


これ、いじゃないか
タウンコミュニティなら、こんなものでいいんだよ
トヨタはiQでいったい何を作りたいのだろう


450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:07:16 ID:Qe0KVGLo0
>>449はミツオカのマイクロカーブームと、それがいかにして廃れたかを
知らない世代と見た。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:40:12 ID:uRShvJPT0
>>449
IQはもともと海外を想定したマイクロカー
軽枠がある日本ではヒットすることはまずないし
ヨタもそんなのは期待してないとおも

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:56:50 ID:IpqrCZ3t0
>>304
値引きどころかおまけすら付けて貰える事ができんかったんだが……
ナビ付けても工賃サービスだけ。もしや下取り車アリですか?
ちなみにヴィッツRSナビ付きでしたら20万位引きますよとか言われた

なにこれiQ売る気なし?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/04(土) 19:00:47 ID:kgZcUwu80
>>449
リンクが切れてるよ。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000019963.html

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:14:24 ID:jTBTKoXE0
TOYOTA iQ 動画

小回りしすぎ。あやしい看板ワロタ。

[ iQ:radical thinking by Toyota ]をクリックすると動画スタート

http://www.toyota-europe.com/cars/coming_soon/iq/index.aspx

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:19:12 ID:jTBTKoXE0
レザーシート?
http://www.toyota-europe.com/Images/t8_iq09_car_gal_011_1024_tcm280-823570.jpg

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:20:47 ID:jTBTKoXE0
シートの模様が和風
http://www.toyota-europe.com/Images/t8_iq09_car_gal_013_1024_tcm280-823576.jpg

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:23:53 ID:jTBTKoXE0
立体感のあるロゴは現代アートのような造形
http://www.toyota-europe.com/Images/t8_iq09_car_gal_009_1024_tcm280-823564.jpg

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:25:37 ID:jTBTKoXE0
この隙間に駐車できるのはiQだけ
http://www.toyota-europe.com/Images/t8_iq09_car_gal_008_1024_tcm280-823561.jpg

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:36:31 ID:jTBTKoXE0
iQのボディー屋と、プリウスのエンジン屋がコラボレーションしたら、
どんなクルマが生まれるだろう?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000019950.html

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:38:07 ID:YZqYQHOO0
路上駐車できなくなった日本では、縦列駐車することが随分減った
これからの若い子たちは縦列駐車できない人間が増えそうだ
車が短いメリットなんかほとんどない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/04(土) 20:08:43 ID:kgZcUwu80
>>454
「人同ソフト」「ゲムー」はまぁ許すとしても、「渋谷駅」の提灯は無いなw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:19:28 ID:f5YSxVaI0
どこがいいのか、何がいいのか、いったい何の目的でこんな車出したのかさっぱりわからん

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:29:10 ID:a+ybdRs/0
>>460
都心部行けば路上Pがそこいらじゅうにあるわけだが、、、
どこの田舎に住んでんだよw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:30:18 ID:a+ybdRs/0
>>462
あんたの脳みそ空洞なんですか?ww

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:37:08 ID:aKQ62EgK0
>>454
洋ゲーの街頭レースものはそんな感じよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:47:00 ID:f5YSxVaI0
こんなん買うなら軽で充分

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:52:34 ID:CrWvvk1h0
>>454
プロミスとディック,それとアコムには笑った。
アコムはまんま出てたぞ。
いいのかこれ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:53:58 ID:IpqrCZ3t0
しかし……
『レクサスと同待遇なので値引けません』
発言には驚かされたな。

なら最初からレクサスで売れよと

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:56:09 ID:Y+YBl/Gh0
>464
おまいの脳ミソがからっぽなのっ!!!(^ω^#)ビキビキ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:00:12 ID:x9Gk5wvg0
>>468

ちなみにどんな仕様で注文したの?


471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:03:07 ID:Qe0KVGLo0
実際レクサスで出してればねぇ・・・と思う。
やはり車名が「iQ100」とかになるのがマズかったのか?w

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:05:13 ID:zUeiA8Hg0
こんな車売れっこない。
ホンダのパクリウス出るまで待つことにした。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:26:04 ID:IpqrCZ3t0
>>470
100Gレザー:オートライト・NHZA-W58G・DOP小物
下取り車なし 約225万

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:29:11 ID:ZoiZ/onU0
>>456
なんじゃこの昭和50年代の団扇の柄みたいなシートは、、、

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:29:24 ID:IpqrCZ3t0
……1Lクラスの値段じゃねーな それこそあと少しでプリウス買える値段か
頭冷やして別の車にするか

かなり気に入ってたのになぁ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:36:48 ID:u3MiSvku0
欧州と同じで、日本には軽自動車枠があるし、この車を日本で出す
意味全くなしだと思う。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:39:57 ID:x9Gk5wvg0
>>473
下取りなしだと高いんですかね?
私は>>380で値引きはほぼ無しです。
メンテナンスパスポートに加入すればそこで値引きするようです。ケチですねw

478 :車初心者:2008/10/04(土) 21:41:27 ID:B7eGOK4f0
皮仕様のシートって汗かいた時とか臭くなった時
どう手入れするの??消臭スプレーとかかけちゃっていいいの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:53:05 ID:IpqrCZ3t0
>>477
下取りあると、その下取り車の値段をうやむやにして
値引き額を大きく見せたりできます故

最初は下取りナシで見積もると本当の価格が判りますよ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:22:45 ID:uRShvJPT0
この車に限らず、まず本体見積もり→本体値引き交渉→下取り見積もり→下取り交渉
→ディーラーOP入れる→最後の値引き交渉で進めないと。
いきなり下取り車とかきり出すとこっちの打順が一回減ることになる。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:03:38 ID:YZqYQHOO0
>>463
路上Pなら車が短くなければならない必要もない

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:03:40 ID:RmDhKY3U0
iQはまさに自動車界のi-phoneになりそうだ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:17:47 ID:CrWvvk1h0
でも,今iQを買う人ってあんまり居ないと思う。
日本だとまず軽自動車が目に留まるから。

スズキのツインだったかな,iQはそれを大きくしただけかも知れん。
i-Phoneにはならないと思う。
欧州市場のCO2カーボン対策だし,日本はそれをセレブに売ろうとしているけど
果たしてどうかねぇ。でも日本では実験車扱いだと思われ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:24:23 ID:Qe0KVGLo0
セレブはネッツに行かないだろ〜

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:42:09 ID:uRShvJPT0
>>481
おまい悪いこと言わないから一度東京に来てみ
小型車がどれだけありがたいか分かるから

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:43:12 ID:0dFoE9sc0
関係者が張り付いてる気がするんですけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:48:35 ID:x9Gk5wvg0
>>479-480
なるほど〜、参考になります(*^ー^)

私は旧ミニに乗ってるんですが、いい加減普通に?動いてくれる車にしようと思って購入を考えてます。
でも下取りしてくれないみたいなんで・・・

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:08:26 ID:AIeqUuow0
小型車に乗らなならんような年収の人間にとって
東京に住むなんて地獄に飛びこんでいくようなもの。
あの街は遊びにいくと・こ・ろ。


489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:41:38 ID:F5MRjRbd0
>>454
オールCGかよ。金かけてるな。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:44:36 ID:JQ3GvD/T0
>>124
> 後ろに止まってる、黄/銀のやつ、なに・・・?
> ttp://image.blog.livedoor.jp/kurupy1129/imgs/d/a/daa93369.JPG

デザイナーは多分こういうのを狙ったんだろうけど
やっぱなんかズレてる気がする
http://photo.netcarshow.com/Ford-Ka_2009_photo_1b.jpg

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:49:51 ID:F5MRjRbd0
日産のEVってiQにソックリ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:56:12 ID:JQ3GvD/T0
>>487
旧ミニなら専門店があちこちにあるからTELしてみれ
査定だけならタダだし

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:28:44 ID:qrOaQXd/0
>>487
下取りしてくれないとは、金額付かないけど処分代は取らず引き取りますって事かな?
ならそこから値引き分が捻出されてるね

494 :304:2008/10/05(日) 09:22:09 ID:tyCfL88e0
>>452
下取りあり。
こっちの要望を全部言った上で、ディラのお勧め保証なんかはつけた。
値段の交渉はせず。
そしたら、これこれこうします、となったので、即決。

交渉しても本体は引かない感なので、ディラさんに無理させるだけかな、とオモタ
お互い時間がもったいないし
あと、トヨタ系ファイナンス使うとさらに引いてくれたりとかあるのかな?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:57:32 ID:0E3HqZPaO
もう見積もりとれるんだ
朝から暇なんで、暇潰しにDで見積もりしてもらおかな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:35:16 ID:blq5LAXb0
iQの年間維持費(予想) (比較的若い方、年1万キロの走行距離、大都市圏郊外月極)

・車両費用 22.5万 円 (購入費180万円として8年償却で年間経費を見る)
・自動車税 29,500 円 (1リットル以下)
・重量税 12,600 円 (0.5-1t未満)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車※2008/4より改定)
・任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 11.3万 円 (1万キロ、15km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

1年間のiQ維持費 合計  821,335円/年
8年間のiQ維持費 合計 6,570,680円/8年


497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:00:57 ID:XFSUmk0FO
IQって静かですか?
Vitzは煩すぎです。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:20:37 ID:weetFNe10
>>496
それ、IQじゃなくても大して変わらんだろ。

それはともかく、IQの任意保険の料率クラスでいくつなんだろ? Vitzあたりと一緒?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:24:20 ID:+c3O0wKi0
>>498
2〜3あたりでスタートじゃね?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:28:18 ID:SamnSwdP0
カローラでいいや。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:15:56 ID:vPmbOqHM0
トヨタ販売店で新車購入時に、TSキュービックカードを申し込んで、
頭金をカード払いすると、1万円プレゼント。
http://ts3card.com/nm/gogo.html


502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:21:14 ID:vPmbOqHM0
使ってバックプラン(ポイントでお車のお支払い)
http://ts3card.com/mem_point/use_back.html



503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:20:12 ID:cSLQLmFi0
値段確定キター と電話あって出向いてみた
かなり以前予約していたメーカーオプションの値段だけで見積もり出てたが
190万超え…… ここにディーラーオプション?? え?値引きなし? 

予約キャンセルシマスタ\(^o^)/

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:33:21 ID:gFZIbZn10
>>503

俺んトコにも電話きた。同じく値引き無し、強気だねぇ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:57:10 ID:CcDDoXz90
>>471
庶民は高級車店行くと肩身狭く感じるものです(ヤナセで経験済み)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:10:45 ID:F5MRjRbd0
庶民はエッセにでも乗ってろってこった

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:46:26 ID:cSLQLmFi0
200万の予算だったら他に色々と選択肢あるしな
エッセより燃費の悪いコイツに拘る必要もないか

しかし……トヨタにしては頑張ってると思って買おうと思ってたんだがなぁ
これじゃ1.3Lとか出たらどんだけ高くなるんだよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:20:30 ID:hXuOy9+DO
サブプライム、金融不安で車売れなくなったら変わるだろ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:23:54 ID:vPmbOqHM0
トヨタは発売したばかりの新車の値引きは期待しないほうがいいよ。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:42:33 ID:cSLQLmFi0
なんかプレミアムだからこれからも値引きは無いと言われたよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:56:21 ID:KdxFOzIn0
来年2月車検なんで、とりあえずフィットのハイブリ出るまで
待つことにしました。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:59:52 ID:0tpVDdg50
うん、くそだな。やはりトヨタだ。
もうどうせならレクソスで出せよ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:53:45 ID:JQ3GvD/T0
>>504
> >>503
> 俺んトコにも電話きた。同じく値引き無し、強気だねぇ

今強気で行かないと、あと2年もすれば強烈な値引きラッシュになるのは見えてるからな
売るほうも大変なんだろ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:56:09 ID:tqT1+ZtC0
FIAT500より高いのか・・・・・・・・・

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:51:46 ID:dJ6vpJ8e0
留守電に価格の連絡が入ってた
値引き後のFIAT500より高くなるとは予想外だった

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:14:20 ID:mt4sug5W0
技術的には一番面白い車だよな。初代セルシオ、初代プリウスほどの
分かり易いインパクトはないけど。エアコンユニットに至るまで専用設計なんて
トヨタ様以外ではやりたくても不可能だしな。

出来あがった車の魅力が今ひとつなところがトヨタらしいけど。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:44:43 ID:rk2/YJdS0
ノートパソコンと同じで小さくするコストがかかってるんだな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:48:42 ID:cC7abuPV0
パンピーはなんで国産の小さい車なのに高いのって思うんじゃね?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:49:45 ID:XFNgIGv20
なんか発売が近づいてくるにつれて微妙な雰囲気になっていくね。
発売前のPS3の流れみたいだよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:07:18 ID:87bNCcUS0
サイズの生きる状況が限られてるのもねぇ。

先週左折バックで駐車するツインを見かけたけど、通常サイズの軽でもフルロックすりゃ入れるような場所から
バックし始めて右ラインギリギリで前進入れ直し。
「駐車苦手でもIQなら・・・」とか言って選んだ場合のIQ購入者の未来を見た気がした。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:13:32 ID:ZKGQucUy0
車庫入れは、長さと同じぐらい幅も影響するからなあ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:24:49 ID:0mTDBhYC0
技術的には面白いけど…

・カタログ燃費ではワゴンR(NA CVT)以下。
・占有面積は軽並、広さは軽未満。
・車幅は5ナンバー上限に近い上、3ドア。


523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:56:56 ID:ysk4CWVl0
           , -- −― - 、
         /         \
        /       (    _ ー、
        / i   /l  /j´ ̄  l_  ヽ
         ! ノ、_/_-゙="-'ソ r__  |  /
      /`ヽ│  `‐≦・   ´、ミ | /
      | ヾ ! |       ノ i ゙ ・ |/
       ヽ、.||      く  )  / |
        > -‐'..:::::::::` (:::.、_./_ノ
       / .∧::::::::::::, ィ'⌒レ':/    モノ売るってレベルじゃねぇぞ!
     /  / |ヽ:::::::ヽ`ニア/ ヽ
    /|   |0 l ` ー -,=' |   |
   |   \  l0 l   /' /     ト、
    |    \ l0l /, '  /    _| l

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:21:47 ID:NTnVm0VR0
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_l.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_02_l.jpg

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:30:19 ID:W/Nxun5T0
初見のデラだと納車が1月になる車より11月12月の大事な月の成績を加味して
早く納車できる売り安い車に切り替えるだろ

どうせ新車はほっといても買う奴居るから、成績足りない営業意外はそんなに必死にならんし
車売れない時代で単価上げて利益率向上させようと思ってるから
iqのコンセプトがほんとに駄目と決まるまでは、良い値段出てこないんじゃないか

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:05:36 ID:nEBWFzsI0
付き合いのあるネッツではそんな感じだったな。
オイル交換待ちの時にアバンティしてたらIQの話を持ち出したのは客の方で、
営業の方は他系列やダイハツも用意できます、と・・・。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:16:56 ID:Akt8H7ziO
>>526
iQに興味がある客vs今月1台欲しい営業 か。
営業が負けてそうだなw

アバンティする、って何のことかと思ったら、「ちょっと聞き耳を…」てことか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:21:08 ID:IGq9URiu0
iQは背の高いバスケ選手が5人も乗れるじゃん
http://www.theautochannel.com/news/2008/10/01/144371.html

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:22:11 ID:IGq9URiu0
つーか6人だった
http://www.yesinsurance.co.uk/insurance-media-centre/18806863/testing-the-size-of-toyotas-iq.html

530 :304:2008/10/06(月) 07:44:53 ID:iws3N5D60
きのう価格の連絡が・・・というカキコ多いけど、
先週の漏れの見積もりと発注はなんだったんだろ、、、

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:55:54 ID:2X+UrS7A0
>>530
下取り車の利益が相当あるんでない?
ちなみに俺も脱落

引く様になった頃にMT出てたらありがたいなw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:03:28 ID:Piyx33pk0
>>530
価格確定したってこと

先週の価格は暫定価格

メーカーオプション全部付けて190なら変更なしかな。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:14:20 ID:2X+UrS7A0
これでCOTY取れるのならすごい疑問

やはり金か

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:06:23 ID:IGq9URiu0
逆にこれだけ知恵を絞り出してつくったクルマがcotyをとれなかったら、
cotyおわっとる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:48:23 ID:KH/pAqgs0
まあCOTY取る車=売れる車じゃないしな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:17:12 ID:I/SVg6E20
中古で50万位になったら足に買ってもいいな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:47:48 ID:weJAAt380
GT-Rが取ると思ってたが
環境云々で無理か

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:03:59 ID:IGq9URiu0
トヨタ 出展車両レポート iQ展示レポート
http://www.toyota.co.jp/jp/autoshows/2008/paris/articles/toyota_1006_1/index.html

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:30:09 ID:IGq9URiu0
今回聞いていて目からうろこだったのは、ハンドル位置!

教習所では10時10分の位置をにぎるように教えられましたが、
今回9時15分、つまり真横の位置をにぎるよう教わりました!

そのほうが、ハンドルを回転させるときたくさん回せるし、
いまや自動車メーカーも9時15分で運転することを前提に作っているとのこと!

http://minkara.carview.co.jp/userid/215250/car/105018/1086617/photo.aspx


540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:36:22 ID:IGq9URiu0

つまりF1ドライバー気分で

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:53:42 ID:nf+wainY0
>>537
どーでもいいで賞なCOTYだけどなんで対象期間があんなに中途半端なんだろうね?
年末年始組はRやiのようにインパクトないと良し悪し以前に「これそんなに新しかったっけ?」て印象が勝ってしまう。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:24:34 ID:iws3N5D60
car of the year 取るためだけに作った車だったりして

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:34:08 ID:i6fiPsd20
1台+自転車置き場ぐらいの家のガレージに2台入るんなら凄いけど
どうかなあ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:24:23 ID:ZY7Tux4I0
>>583
マンタの口のところ、何かのディスプレイになってるね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:00:05 ID:bG/7A4s/0
全長と全幅の割合が2:1なら良かったのに。
全長=3360mmくらいあった方が、運動性能も
使い勝手も良くなると思う。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:36:03 ID:pS4g2nJL0
マンタって。。。もう面影残してないじゃん。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:01:53 ID:2S05OJkb0
新型アルトは855kgでガソリンエンジンでco2が103g/km、燃費は20km/l以上だって
IQの利点てガソリンエンジンでco2が100g/km以下らしいけど微妙だね。
今の所、確実に有利な点はイタリアとかにある全長3m未満(アルトは3.5m)の駐車場に止められることだけか。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:28:27 ID:eP2oshdy0
>>547
アルトのco2は日本の10・15モード測定法で、
iQのco2は欧州のモード測定法だから、
比較できない。
例えばプリウスは、10・15モードでは65Gで、欧州のモードでは104G

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:06:46 ID:plQaEyht0
>>519
発売後もPS3みたいになるかもな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:31:55 ID:tVqJGRtsO
普段の足にと思ったけど、この感じだと、電気化、ハイブリッド化待ちかなぁ
あと、2年くらいなのかな

最近ガソリンも去年並になって来たし、もうちょっと、エコと言い難い車に乗っとくかな


551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:47:34 ID:TW5pQ5D00
多分IQの購買層は軽は乗りたくない、そうだと思うけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:28:17 ID:XkoeTMI60
ただ燃費がよくて安く乗れる車がほしい(でも黄色ナンバーは見栄があって乗りたくない)なんていう貧乏人
はiQ語るなと。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:54:49 ID:beULVg5F0
なぜ3m以内を目指したのか、その意味がわからない
本気のエコを考えるなら600kgを目指すべきだろう
その結果、サイズを小さくする必要が出てきて3mになってしまったというならわかるが
この車はそうでもないようだ
4mの車と大して変わらない重量なのに、無理やり3m以内に収めた
短くしたことにより生ずる、悪い居住性、悪い乗り心地、悪いハンドリング
それをなんとか、使えるレベルに仕立て上げましたよという車

だから、なんなの?

そういった疑問が当然沸いてくる
軽くもない車を、無理やり3mに収めた
それによるメリットは?エコなのか?
そんな車を売る意味を説明する責任があるはずだ


554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:08:17 ID:U21REeFR0
>>553
詳しい事は知らんが、ヨーロッパでは全長3m未満の車に優遇措置がある地域が
あるらしい。

おまいさんの言う600kgよりよっぽど合理的な理由だと思うが。
ちなみに600kgって、550cc時代の軽ターボか、ツインの上級グレードと同じくらい。
現代の衝突安全基準だと事実上2シーターの安物グルマでしか実現できない。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:26:12 ID:CLwhPUGg0
>>553
本 気 の エ コ だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スペック房のようにうだうだ600kgとか言わずにまず自転車乗れよ。

それから言うんだ「本気のエコを考えてみれば自転車を作るために使われる(ry」

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:11:06 ID:plQaEyht0
>>554
ドイツかどこかにスマート専用路上駐車枠があったけど
IQもその特例に入るのだろうな、きっと

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:38:00 ID:dOeehMib0
600kgなんて言ったら、衝突安全性どころか、
耐久性にも影響が出るくらい安普請になるだろ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:00:23 ID:Lrh3BOov0
「IQサッパリ ┐(´〜`;)┌」

発売3ヵ月後のトヨタ社内の流行語

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:12:35 ID:v78CPkD80
ゴルフ練習場は大きい車がほとんどだったが今は小型車も多くなった
空いてると思って近づいて行くと軽が停まってたりする
3mだと喰わされたと云う思いが一段と増すに違いない


560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:24:36 ID:4gpigWe50
これ買うならR1にするよなぁ・・・
ああ、だからスバルは軽辞めたのか

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:33:38 ID:x5lmShOf0
>>550
トヨタの完全電気はなかなか厳しいだろうな
下請けの事情もあるだろうから
アイシンとかさ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:48:39 ID:eP2oshdy0
CVT車の欧州モードCO2排出量が判明
110g/km

標準グレード「iQ」
上級グレード「iQ2」

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20081007/159295/

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:49:43 ID:plQaEyht0
それ以前に完全電気は日本じゃ普及しないから出さないかもよ
一戸建てで自分専用駐車場があってなおかつコンセントが屋外にある客しか買えないんだから

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:54:59 ID:dOeehMib0
http://www.park24.co.jp/japanese/pressrelease/newsobj1042.cfm

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:55:41 ID:DNj9owxH0
排気量そのままでターボ搭載モデル出してくれたら買っても良い。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:55:43 ID:1LjGwk7D0
>>553
海外の制度に合わせた日本車ってこと。似たようなのに、
5ナンバー規格が海外に無いので海外の車は肥大化、
海外市場でも売る5ナンバーの日本車もつられて肥大化、みたいな。
何故3ナンバーなのか、3mなのか、わかったかな?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:01:21 ID:1LjGwk7D0
>>563
200V引っ張らないと実用的じゃないから電気工事は必須だろ。

電気期待してるよ、ガソリン税掛からないからw
消費税だけだもんね。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:11:08 ID:x5lmShOf0
>>562
さらに2009年後半には、排気量1.3Lのガソリンエンジンにアイドリングストップ機構を付けたモデルを追加する計画。
さらに2009年後半には、
さらに2009年後半には、

やっぱ1.3Lは1年後だな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:16:28 ID:GOAm2ggI0
>567
単相3線の200Vなら普通の家には来てるはず。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:35:24 ID:7Kean+8x0
>>563

郵政グループ全車両を電気自動車にするよ 一般人も使える急速充電器も郵便局に設置するよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212358980/

郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次

日本郵政グループの郵便事業会社は今年度から、所有するすべての自動車(約2万1000台)を
電気自動車に切り替えていく。環境問題が深刻になっているほか、ガソリン価格が急上昇したことも
あり、他の民間企業に先んじて切り替えを進める。全国の主な郵便局に電気自動車用の
急速充電装置を設置する方針で、一般の利用者が使えるようにすることも検討している。
自動車メーカーの開発競争を加速させるとともに、充電所の整備が進めば電気自動車の
普及を後押ししそうだ。
郵便事業会社は郵便物などの集配に使う軽貨物自動車を約2万台、
営業などに使う乗用車を約1000台保有している。今年度以降、更新の
時期を迎えた自動車から順次、電気自動車に切り替えていく。8年程度で切り
替えは完了する見込みだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080602AT3S3100R01062008.html



風は意外な場所から吹きそうだ


571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:42:05 ID:FgLaxLOn0
>>548
547の言ってるアルトは欧州向けアルトだよ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:42:49 ID:eP2oshdy0
>>568
iQは日本先行発売だから、排気量1.3Lのガソリンエンジンに
アイドリングストップ機構を付けたモデルも、2009年後半より前に、
日本で先行発売されるかもよ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:56:30 ID:plQaEyht0
>>567
なんとその上家の工事までいるのか?
ダメじゃんそんなの。トータルで一体いくらかかるんだよ。

574 :567:2008/10/07(火) 23:08:42 ID:1LjGwk7D0
>>569
ブレーカーまでは来ているだろうけど、
屋外コンセントに200V引いている普通の家庭はなかろう。
という意味で。

>>573
コンセント付けるのなんて数万円だろ。
割高な初期のEVの価格に比べれば耳くそみたいなものだよ。
10A契約とかの家庭なら、そりゃ・・・w

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:18:07 ID:InZV6pTo0
コンセプトは面白い。それをカタチにしてこの値段で売るのも
きっと大変だっただろう。でも、なんだか大変だったんだろうなぁ
って感じさせてしまうのが、Appleとの決定的な違いだと想う。
一部の理解者にはささるんだろうけど、最後は数字が求められる状況で
何台売れるかというと、それはそれはモゴモゴなへっぴり感。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:22:38 ID:Nmw6hZKw0
アップル? 何の話だ。

EVはバッテリーをレンタル制にすれば普及すると思う。
バッテリーを外せばガソリン車より安く作れるからな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:29:14 ID:PFXIgBk40
心配しなくても、smartユーザー様がこぞってお乗換えしてくれるよ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:56:23 ID:5voJ04R70
>>576
ディーラーやGSにバッテリー常備しといて、交換してすぐ使えるようにすれば
事実上バッテリー切れの心配はいらなくなるな。
まぁバッテリーを各社同じ規格にする必要はあるが・・

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:05:53 ID:wiXdKVVn0
>>578
バッテリーが小さく軽いものならね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:18:03 ID:Nmw6hZKw0
ミーブでもバッテリーだけで200kgくらいありそうだからなぁ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 02:10:09 ID:5voJ04R70
そのへんはやはり今後に期待だわな。
昔のたま電気自動車もディーラーでバッテリー交換してたらしいし?(最新号のベストカーより)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:40:30 ID:u9N0qNMv0
>>547
ただ安いだけのアルトとの比較はないだろ。
こっちはプレミアムだぜ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:03:52 ID:sxUxaX4A0
【6674】GSユアサ【お宿代は75億以上か?】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1223292209/

株価
(株)ジーエス・ユアサ コーポレーション 【東証1部:6674】
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6674.t&d=t
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6674.t&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:08:53 ID:sxUxaX4A0
>>563
アイ・ミー部とやらは郵便の集配に便利なスライドドアでも付けるのかな
容積が少ない上にスライドドアがないと不便
キャンペーンの宣伝走行か保険の勧誘くらいにしか使えないぞw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:12:40 ID:dC4dTsvu0
フランスでは、iQ 5MTの購入時に14万円の奨励金が支払われる。
iQ CVTの購入時に9万8000円の奨励金が支払われる。

【パリショー】CO2排出量のレベル表示が注目を集める

 パリモーターショー2008では、展示車の横の車両説明に加えられた
「CO2排出量のレベル」が注目された。このレベルは、2007年12月5日に
フランス政府のエコロジー・持続可能な開発国土整備局が定めた
環境インセンティブ税制に沿ったもので、1km走行当たりのCO2排出量を
g/kmで表記し、A〜Gまでの7段階評価を示したもの。レベルAは100g/km以下、
レベルBは101〜120g/km、レベルCは121〜140g/km、レベルDは141〜160g/km、
レベルEは161〜200g/km、レベルFが201〜250g/km、
そしてレベルGが250g/km以上となる。

 フランスの環境インセンティブ税制では、CO2排出量が少ない新車を
購入した場合は奨励金が支払われ、CO2排出量が多いレベルでは追徴金を
徴収される。上記のレベルAでは1000ユーロ(14万円、1ユーロ=140円換算)、
レベルBでは700ユーロ(9万8000円)、レベルCは二つに分類され、
130g/km以下では200ユーロ(2万8000円)の奨励金が支払われ、それ以上は
レベルDと同様に奨励金・追徴金ともに影響しない。レベルEは二つに分類され、
161〜165g/kmが200ユーロ、166〜200g/kmが750ユーロ(10万5000円)、
レベルFが1600ユーロ(22万4000円)、そしてレベルGは2600ユーロ
(36万4000円)の追徴金が課せられる。

 今回の展示車両の中で気付いた中で、レベルAはドイツDaimler社の「Smart」
ディーゼルモデルの88g/kmだった。ホンダの「シビックハイブリッド」は
109g/kmでレベルB。市販前のモデルは表示していなかったが、スズキ「ALTO」が
103g/kmでレベルB、トヨタ「iQ」が99g/kmでレベルAとなる。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:13:50 ID:dC4dTsvu0
 こうした取り組みは、フランスだけでなく欧州市場全体で小型車志向の
流れを加速させている。CO2排出量レベルは、基本的にエンジン排気量や
車両サイズで決まる。Cセグメント、Dセグメントのセダンでは、CO2排出量
レベルはDかEが多く、BセグメントではレベルCが普通だ。イタリアFerrari社、
同Lamborghini社など、大排気量のスーパーカーはレベルGが標準で、ドイツ
Porsche社はレベルFを標準化することで他社との差を強調している。

 また各メーカーは、独自にCO2排出量レベルによるブランド作りを進めている。
ドイツAudi社は、「A6」「A3」でエコノミー/エコロジーを意味する
「e」シリーズを導入。制御システムのプログラムや触媒の最適化、車両の
軽量化など、様々な対策を施こしたモデルで、DセグメントのA6でもCO2排出量
レベルをCとした。

 日産自動車ではCO2排出量レベルが140g/km以下(レベルC以上)には専用の
エンブレムを車両に付けることになった。これらは、Daimler社の「AMG」や
ドイツBMW社の「M」などの高性能ブランドと相反する「環境ブランド」の
登場である。こうした環境のマーケティング面を優先する新種ブランドが、
環境技術を優先するDaimler社の「BLUETEC」や、ドイツVolkswagen社の
「Bluemotion」を含めて乱立し、ユーザーにとっては「どれが正しい
環境対応なのか分かりにくい」状態になってきている。

 フランス政府が制定したCO2排出量レベルAは、濃い緑色での表記。いかにも
「環境優等生」に見える。レベルが下がるにつれ、中間のレベルDの黄色を
境にして、表記色の赤みが増していく。レベルGになると濃い赤色に
表示されるといった具合だ。

 欧州では既に15カ国で自動車の環境インセンティブ税制が採り入れられて
おり、フランスだけでなくCO2排出量が自動車選択の基準となることが現実化
している。この流れは欧州だけにとどまらず、日本や北米にも広がって
いきそうだ。実際、経済産業省は平成21年度の税制改正でCO2排出量を基準
とした制度を提案しており、軽自動車や大型車の税額が変わってくる可能性が
ある。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:03:44 ID:odH1YTuU0
ECOでCO2は減って行くけど、ちっちゃい車で事故起こして交通事故死亡者が増えそう。。。


究極のECOは「人が居なくなること」らしいww

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:08:27 ID:1ZwWvNWy0
そういう短編小説みたいなのあったね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:04:37 ID:Slqn/a0P0
>>587
だからそういうのは3列シートのコンパクトミニバンで既に市場に出てるんだと何度も。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:27:51 ID:O45xjN7Q0
小さい車だとよく死ぬなら、軽自動車の保険が安い説明がつかない。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:39:07 ID:caeNc4ai0
CO2で温暖化の根拠があいまいだからね。
こんな政策がいつまで続けられるか見ものだ。

まずは太陽黒点の消滅から。


592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:23:06 ID:QALkk+Ei0
>>587
前に警視庁かどっかの統計で死んだ奴が乗ってた車の車種別ランキングがあったが上から5番までが所謂スポーティーカーと発表されてたぞw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:43:24 ID:odH1YTuU0
>>590
保険が安い=支給金額も安い=軽自動車は 低所得層 or 二台目・三台目

>>592
統計数で行くとスポーツカーだろうね。
ただ、事故った時の破損状況・怪我・致死率からしたら、ちっちゃい車は相当では?
大型車とぶつかったら、確実にあの世逝きで跡形も残らない・・・。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:55:10 ID:O45xjN7Q0
お前はベンツにでも乗って大型車とぶつかっとけよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:21:11 ID:odH1YTuU0
★国内登録乗用車市場、グローバル車増加で3ナンバー比率44%に上昇

 国内で売れる車のダウンサイジングが進む一方で、登録乗用車市場では
普通車(3ナンバー)比率が高まっている。今年1〜9月の普通車比率は44%で、
3年前の2005年(通年)の38%に対して6ポイント高まった。

 普通乗用車の販売は年120万〜130万台を維持しているのに対して、
小型乗用車は毎年減少しており、今年は160万台を下回る見通し。
背景には、全幅1・7メートルの「5ナンバー」小型車枠に収まる国内専用車の減少と、
海外市場と共通の車台や車体を活用して企画されたグローバルカーの増加がある。
(中略)
 全長4メートルを切るトヨタ「イスト」や4.135メートルのスズキ「SX4」といった
コンパクトカーも全幅が1.7メートルを超え3ナンバーで発売された。
「ヴォクシー/ノア」はグレードによって3ナンバーと5ナンバーに分かれる。

 一方、5ナンバー車は「カローラ」「プレミオ/アリオン」「ストリーム」「フィット」
「フリード」「デミオ」などむしろ少数派。しかもメーカーはトヨタ、ホンダに偏っている。

日本基準の車幅にこだわるメーカーはトヨタとホンダに限られる。

日刊自動車新聞
http://www.njd.jp/main/20081004-004.html 一部抜粋

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:24:07 ID:Wk5bXHh20
>>595
俺のカローラは3ナンバーだ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:33:44 ID:QALkk+Ei0
>>593
おいおいwwwwwwww

対物だけに絞った話しならわかるが保険のメインの対人はかわらねえぞ。

軽とか小型車が安いのは事故率から算出してる。

※保険は基本的に同乗者や相手に損害を与えた場合の賠償目的。

例をだすと:小型車or軽とDQNがよく乗りそうな車orスポーツカーが歩行者を引く事例を1台当りの確立で考えればいい。

つまり無謀運転しそうなやつが乗る(乗りそうな)車は保険料が高い。年齢で区分けされてんのも事故率からの算出。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:39:37 ID:Slqn/a0P0
>>593
んなこたない。
事故の状況によるわな。
大型車はその重量やパワーによる慣性そのものが凶器になって、結果的に
小型車と同じようなダメージ受ける事がままある。
トラックの事故とか見た事無い?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:27:56 ID:dC4dTsvu0
トヨタの「iQ」がグッドデザイン賞ベスト15に選出
―さらに、グッドデザイン大賞候補に選出―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_1003.html
http://www.g-mark.org/library/2008/award-best15.html

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:29:23 ID:dC4dTsvu0
既にグッドデザイン金賞確定

「グッドデザイン賞ベスト15」は、グッドデザイン大賞候補と
グッドデザイン金賞を総称した名称です。11月6日に大賞が決定すると、
それ以外の14件が金賞に確定します。
http://www.g-mark.org/library/2008/award-best15.html

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:33:03 ID:dC4dTsvu0
ベスト7でもある

今年度のグッドデザイン賞全受賞対象の中でも、独創性、造形的な完成度、
将来へ向けた提案性などで総合的に高い評価を得た「ベスト15」の中から、
大賞候補として7点を選出。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:01:19 ID:YbVbcjWe0
提案性はあるかも。でもスマート風パッソみたいな外観は、果たして「先を行く」デザインたりえるんだろうか・・・

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:07:34 ID:iNqBiVLU0
自然の造形美を取り入れたとか言ってるけど、逆にいえばデザイナーの感性が足りなかったってことだよな。
部分部分は悪くはないがどうもチャランポランな印象。
これでグッドデザイン大賞とは笑わせる。
機能を含んでのデザインということなら判らないでもないけど。


604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:32:18 ID:qdqVEpSY0


605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:40:29 ID:eEXgWKya0
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/images/20080909_01_000.jpg

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:58:49 ID:tUQBHSnh0
グッドデザイン大賞も金の力が働くようになったか
「痛くない注射器」みたいなのが大賞とることももう今後はなくなるのかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:27:39 ID:Nl0UG2YK0
おまえらにどんだけの審美眼があんだよ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:41:36 ID:OqnJ0ub40
無いに等しい
つーか無い

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:47:01 ID:t6DU9KqxO
俺はなかなかいいデザインだと思ったよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:24:56 ID:jU8/OTUI0
客向けパンフいつから出るんだっけ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:52:40 ID:tUQBHSnh0
>>607
審美眼も何も、あんなの審査員数名の個人的趣向で決まるだけだし
野球のオールスターみたいに一般人投票もありにすれば
たぶん全然違った結果になると思うよ。
少なくとも発売すらしていないIQが大賞候補になることはないだろ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:57:21 ID:t6DU9KqxO
パンフは、15日くらいって言ってたような。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:06:42 ID:hfEc6zIP0
>>585
欧州じゃ買ったら奨励金まで出るというのに
日本じゃとくに税金が安くなるわけでもない上に値引きもないのか
本当の趣味車となりつつあるな、、、

>>593
保証内容はかわらないよな
掛け金はデータベースを元に算出しているから、軽の使用用途から考えると
事故は少ないということだね 街乗り中心であまり無茶な運転をすることが少ないといえそう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:38:50 ID:1VdcVim90
>>611
人々から認められている(成功している)人間が選ぶものが個人的趣向?
野球と同列に扱ってるとこからしてもう・・・

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:45:10 ID:x94ZOpbS0
>>614
よく読め。
審査員「の」個人的趣向って書いてあろうが。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:05:46 ID:1VdcVim90
>>615
そうだけど?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:34:48 ID:3LKAZ2ad0
>>616
気を落すな
頑張ってイキロ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:00:22 ID:oN7b/6Ws0
>>614
一般論をまったく取り入れず内部の数名だけに選択の全権を与えてるんだから
どうみても個人的趣向だろ

まあお前みたいな単細胞にはそもそも野球の仕組みは複雑すぎてわかんないかもな
クライマックスシリーズとか知ってる?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 04:15:49 ID:mxm6YsC/0
FCXといいiQといいデザインで選ばれたとは思えんな エコってキーワードで選ばれてる気がする

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:54:32 ID:Tylqs7Ab0
>>519
PS3は性能良いよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:12:42 ID:gH4DeUxM0
原油がどんどん下がるね
iQいらないか。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:00:42 ID:kUmHfFhF0
3気筒エンジン、FFのみで発売するみたいだけど
たぶんマイナーチェンジで4気筒エンジン、4WDが出てくるんだろうな
俺IQ購入予算200万円持ってるけど、今年は静観しようと思ってる

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:00:55 ID:oyllNkhH0
>>618
それを言うならお前が気に入らないって言うのも個人的趣向じゃねえかw

そんなに気に入らんのなら「俺を選考委員にしろ」と財団法人日本産業デザイン振興会に特攻すればいい。
お前の自慢の選美眼なら選考委員長にもなれるんじゃね?

どうでもいい賞の選考方法が気に入らんと言うはなしは他でやってくれ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:07:02 ID:iSLT8mW50
マジレスするとグッドデザイン賞は、自薦、公募です。とはいえ、クズみたいな車を
各社が応募しても、より凡庸なものから落ちていくので、まぁあのあたりが妥当ではないかと。

>>662
構造的に4WDとかでかい4気筒エンジンは無理な気がするが。。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:13:27 ID:oyllNkhH0
>>624
海外仕様でディーゼル1.4L直列4気筒は出るね。

4WDはスペース的に厳しいと思う。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:02:07 ID:XHEfZyQL0
4WDは前置きデフのレイアウトにトランスファー組み込むスペースがあるかどうかだな。
ダイハツのトランスファー使えばイケそうな気もするが。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:03:22 ID:46eq/IAP0
IQって発表は来週だけど、生産・発売は12月からなんだな
発表時期だけやたら早いのは、やっぱりCOTY狙いかな?


628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:01:05 ID:wd4T0wI10
>>627
GT-Rと同じ手法じゃん

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:15:59 ID:y2gE9k550
COTYはどんな賞があるのかよく覚えてないけど
大賞はGT-RでiQはエコ賞みたいな感じで決定でしょ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:33:26 ID:oN7b/6Ws0
COTYも現行プリウスが賞取り損ねてからは
完全に出来レースになっちまったな
レクサスLSの時なんて1年以上前から内定してたって言うし

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:55:33 ID:k2i9gRNb0
600h無しの上にiはRJCだったからな。
種類的にはCOTYが35、RJCがiQの方が合ってると思うけどどうなるのやら。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:09:56 ID:KkBmKgNi0
このプラットフォームを上手く活用すれば小型車を多種作れるから
今後の展開が楽そうだね。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:50:47 ID:B54ZG5mZ0
ホットハッチスレでこれに期待してる奴が結構多かった

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 07:35:07 ID:Q/ilQqSl0
トヨタ、リチウムイオン車量産へ 新型ハイブリッドに搭載

 トヨタ自動車は10日、ハイブリッド車「プリウス」をベースにした新型ミニバンに、
次世代電池として普及が進むリチウムイオン電池を搭載する方針を固めた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101190072540.html

☆ガソリン安く戻っていくのかと思ってたけど、この様子だと
スタグフレーションが急激に進行しそうだな、、、

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:11:21 ID:1ylxwITQ0
>>633
そのうちこれをベースにした、カローラ○○とかサブネームつけて売り出しそう
スバルとダイハツ専用車も見てみたい

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 10:18:36 ID:B54ZG5mZ0
ドイツ行くとパッソがスバルジャスティで売ってるのには吹いた

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:15:14 ID:vdhvOEqV0
イギリスでの価格や装備、オプションが公開されたな

ttp://www.newspress.co.uk/DAILY_LINKS/arc_oct_2008/56229toy.htm

MTのベーシックグレードで9,495ポンドだから160万円くらい
CVTだと£10,495で180万円弱。

こりゃ高いな。英国ってのは日本車が高いのか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:37:58 ID:uCcNOE670
>>637
関税ってことば聞いたことある?


639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:43:57 ID:vdhvOEqV0
>>638
英国ではスカイラインGT-Rが関税のせいでやたら高い
といった話は聞いたことがあるが、関税率が分からない。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 12:31:27 ID:1ylxwITQ0
>>637
日本にない税金の支払いも考えると、高くないかな。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 14:54:17 ID:MZFeof31O
高くないな
諸経費コミコミなんだよね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:31:26 ID:6M3KO0yr0
超小型車が普及する条件は、新しい“街づくり”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/10/news062.html

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:47:15 ID:vdhvOEqV0
>>642
豊田市あたりから手をつけるんじゃね?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:55:56 ID:jKUaWbF00
>>642
マイクロカー専用駐車場・・・・
日本だと間違いなく軽自動車までOKのサイズで作るから、結局
軽の優位性は揺らがない。
つか、都市部だとバイク専用駐車場を作るのが先だろうJK。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:51:12 ID:Q/ilQqSl0
なんか退屈な展開だね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:33:40 ID:FM9ndDel0
>>643
カーシェア+2人乗り軽+電気はコケたけどな。
ついでに挙母両駅周辺など一歩裏手に入ると全幅が小さい方が走りやs・・

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:42:31 ID:E1JVNiYE0
>>637
関税や向こうの消費税などを考慮すると日本より安いな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:39:40 ID:BL3IWm2U0
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/toyota_iq/default.asp?p=21

200km/h
出るの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:42:16 ID:rIkifqk60
写真は欧州仕様なんじゃね?メーターは国内欧州で別仕様だったはず

ちなみに国内仕様は
1.0L→エンジンレブリミッタのみ
1.3L→エンジン+速度リミッタ
1.0は踏みっぱなしでも出ないんだろうなぁ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:41:54 ID:OKHC0OW40
業績が悪くなる前に作っといて良かったね。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:21:45 ID:FICq3Q2K0
水曜発表か

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:24:12 ID:w2ndKNEI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DAIHATSU】ダイハツ・ミラ総合スレ20【MIRA】 [軽自動車]
【スバル】 R1 Part7 【てんとう虫】 [軽自動車]

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 08:12:52 ID:xUXoy0H10
R1格好いいじゃん
ミラは乗用より5MTのバンの方がいいかな?
3ドアで軽いし

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 08:17:17 ID:N6vREs9l0
2008年10月15日(水)
・トヨタ自動車が新型車「iQ(アイキュー)」を発表
http://www.nikkei.co.jp/sche/tweek.html

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:32:42 ID:JZEK2PIr0
>>653
リッタカーで売るべきだったかもな。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:04:15 ID:JCsTsddi0
>>655
それがR4なんじゃね?
軽じゃないがお蔵入りにするにはちと惜しい。
リッターカーはダイハツから供給されないからまだ発売される可能性はゼロでは無いんだろうが。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:38:55 ID:88a0M1Zj0
>>655
スバルがIQベースで作れば完璧。
ダイハツ、いすゞも参戦。そうなったら楽しみだぁ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:12:16 ID:vYx4WiU60
>>653
http://www.fiat-auto.co.jp/images/showroom/500/img_500exterior01.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_l.jpg
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2005/data/conceptcar/concept/img_l/subaru/c10459906_02_l.jpg

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:51:47 ID:rk6qHjtXO
iQって必要な人居るの?
燃費もそんなに良くないし、値段高いし…、人乗らんし…
まだパッソの方が実用性ありそうだけど…
小さいの望むなら軽でエェんちゃうやろか?
このご時世に発売する意味が分からない!
すぐWILLシリーズのように消滅しそうだね
WILLのカボチャ車よりはマシだけど…

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:52:49 ID:/ZIJqUF40
発表目前なのにお通夜状態だな。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:21:37 ID:k6nt2uDp0
いいと思うけどなあ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:27:17 ID:uzDeUnhZ0
色気が感じられない

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:43:25 ID:/ZIJqUF40
スポーティーバージョン、MTが無い>走り好きの兄ちゃん総スカン
価格設定が高い、POPな色が無い>若いおねえちゃん総スカン
荷物積めない、税金高い>ファミリー層総スカン

結局興味があるのは小金持ちの団塊世代だけ。
それでいいのかトヨタさん。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:49:27 ID:qtv/SewC0
バロン一人勝ちかよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:50:25 ID:qtv/SewC0
ミスったスマン

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:02:53 ID:Dh+Q7ztZ0
だから日本市場はおまけなんだと何度言えば

向こうじゃ税金は免除 補助金も出る
日本じゃ普通車と同じ税金で値引き無い 車が良くてもこれじゃ無理だ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:13:44 ID:iSkEDS9l0
短全長にやさしくない日本が悪いニダーとか言ってみる。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:24:25 ID:D6lN5C+S0
>>663
3ヶ月くらい前に雑誌でみたインタビューじゃセルシオ等にのってる団塊世代のセカンドカー的な位置も狙ってるとかいってた

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:32:00 ID:YjjloQHw0
>>668
最新号の週刊プレイボーイに開発担当者のインタビューが掲載されてるが、
「(日本でも売れるの?という問いに)私にもわからないです」
「従来のトヨタ的マーケティング(乗り換え・増車をオススメするような)では売れないでしょう」
「ネッツには、お客様を限定する売り方はしないで、と言ってます」
だそうな。
まぁつまり、今までトヨタ車を買ってきた客には思うように売れないだろうが、誰に売れるかわ
からんから販売店ガンガレ、という事のようだ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:44:58 ID:eBTvkp410
ボリュームゾーンは洒落の判る年金生活者とかかな。 自分も欲しいけど。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 07:00:56 ID:sq7BlMN2O
>>669
客を限定する売り方をするなといっても、
ネッツ店専売って時点でかなり客を限定してる気もするんだよな。

こういう実験的な車種は全販売店で売って様子を見るべきだな。
とはいっても、
ファミリー層重視のカローラ店、若者趣向のネッツ店じゃ
室内空間に余裕があって値段も手頃な
パッソ、ヴィッツに流れるから売れないだろうけど。

クラウンやマークX乗りのセカンドカーとするなら、
トヨタ、ペット店で売らないとダメだろ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:36:42 ID:oGTvFadc0
オフィシャルサイトの変なパズルみたいなのに小一時間費やした。
なんか得体の知れないものが出来たw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:40:51 ID:92/4OP3d0
>>672
なにげにアレおもしろいよな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:34:23 ID:8MV2ndLq0
明日の13:30に日本でトヨタiQの発表

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 15:53:33 ID:8MV2ndLq0
Toyota iQ May Come to the U.S. as a Scion
http://blogs.automobilemag.com/6297964/car-news/toyota-iq-may-come-to-the-us-as-a-scion/index.html



676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:20:42 ID:tMu2NfLr0
>>675
後方衝突試験をパスできるめどがついたようだね。
発売されたばかりのヴィッツ5ドアとの価格差しだいだけど

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:59:40 ID:Rr/W031S0
なんとも団塊狙い丸出しのクルマになりましたね。
つか。団塊でも、ちょっと気の利いた人ならあんなへぼいわ、
しょぼいわなクルマ買わないか。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:29:27 ID:oGTvFadc0
もう大人なんだから、そんな内容の無い小学生のイジメみたいな煽りは止めたらw
大人じゃなかったら御免なさいw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:48:21 ID:JMydyeiz0
この車の特徴は極端に短くなったことだけと言える
その短くなったメリット・・・・・
いくら考えても俺には思い浮かばん
デメリットならいっぱい思い付くんだが
そりゃあ長すぎれば運転し難いが、軽より短くしたメリットが出てくるわけがない
運転のしやすさは(特に街中での運転では)何より視界の良さだろうと思うんだが
この何か窓が小さくて、視界は悪そうだしなあ


680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:04:11 ID:Rr/W031S0
>>678
なにか気に障ったみたいでごめんなさい。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:25:25 ID:jyO1Lo2h0
目標販売台数。
目指せスマートクーペ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:43:47 ID:ZHNdIzRf0
>>679
欧州でスマート用パーキングに停めれる。

あと、イタリアだと元は馬小屋なガレージが結構あるらしく、現行パンダですら長さの問題で
入らないらしい。(2代目チンク→スマートな家がそのせいでかなり居るらしい)

ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000017391.html?pg=2

…日本では? 欧州のオマケだから気にするな。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:32:00 ID:QYuJSmV90
メリット、デメリットはともかく、技術的にもパッケージ的にも認めるだけのものはあると思うが、このデザインだけはすきになれない。
なぜに最近のトヨタはキモいフロント、やたら高いウェストラインなんだ。
間延びしたサイドといい、もうどうしようもない・・・。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:39:47 ID:qatnYk/Q0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】 R1 Part7 【てんとう虫】 [軽自動車]
★★軽自動車買うならどれ? 37台目★★ [軽自動車]
【DAIHATSU】ダイハツ・ミラ総合スレ20【MIRA】 [軽自動車]
【ダイハツ】 ムーヴ Part46 【MOVE】 [軽自動車]

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:43:08 ID:3piBvK5x0
意外だね、軽のスレばっか。

軽じゃ嫌な人の車だろうに・・・

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:04:22 ID:voybGI5C0
以外じゃないよ、「トヨタIQ」は「スバルR1」の近未来的なデザインを参考にしたから
それにスバルはトヨタの関係企業です

ダイハツはトヨタの連結子会社だから当然関心があるはず



687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:23:11 ID:uQ7+3Pj20
>>686
それと>>684に何の関連も無い件w

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:25:28 ID:X/oWDkCC0
40万くらいならセカンド用に欲しい

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:54:31 ID:LbZTw8Cs0
>>679
短くなったメリット

バイクや自転車の運転が気楽なのは幅が狭いのと、長さが短いから。
長さが4mのバイクや自転車を運転したら気を使うでしょ。
そゆこと

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:23:31 ID:LbZTw8Cs0
このクルマが街を走り始めると、「おやっ」と通行人の眼をひくことになろう。
「小さい」のである。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081014/173736/?ST=tech

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:41:19 ID:iYI2z8Fn0
130万円台〜なら買っても良いかなって気になって来た。
まぁ再来年の話だけど。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 03:46:21 ID:Tdk5qjEIO
ムダな装備を一切省いた仕様で格安なら欲しい。
最低限必要な装備はエアコンとパワステとAMラジオ。
あとはイラン。
後付けでETCだけは着けるけど、ETCがあればパワーウィンドはイラネ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:27:48 ID:aXf6GAKcO
もう契約した人いる?値引きはありましたか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:36:09 ID:tH3tNp+20
>>692
そのうち出るインド用の車がそんな感じみたいだね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 10:33:58 ID:aMfY+j0t0
もうすぐ発表だが・・・全然わくわくしねえなあ。


696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:16:29 ID:4s2kUp/K0
>>637
英国で安いものなどない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:21:40 ID:4s2kUp/K0
>>690
日経もこんな提灯記事載せるようになったのか
まあ所詮は営利団体、仕方がないか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:35:57 ID:Zm/XfxUV0
>>689
別に幅は狭くないんだが・・・・
軽に乗ってた人には幅の狭い軽の方が運転しやすいと感じるんじゃないか?
普通車に乗ってた人には、背後から迫る車の気配で
恐怖心が先に立って運転のしやすさを感じるどころじゃないような


699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:57:27 ID:Mjw1ospc0
あと30分経ったら何が起こるのかな?
と思って、http://toyota.jp/iq/をwktkしてる俺

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:20:14 ID:LbZTw8Cs0
10分

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:25:25 ID:QQi5Z9EC0
5糞

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:32:06 ID:LbZTw8Cs0
コネー

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:36:36 ID:Mjw1ospc0
コネー

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:42:31 ID:QQi5Z9EC0
子ねーじゃんかよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:09:15 ID:aMfY+j0t0
あんまり不評だから発売見合わせたか?


706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:13:15 ID:banm8pnX0
15:30っていってたやんw

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:15:08 ID:banm8pnX0
ちなみに予約してあるネッツからメールで確定カタログが届いたからいつでもどうぞと連絡あった。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:20:26 ID:banm8pnX0
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_068.html

予約した俺が言うのはなんだが月間2500台は厳しいだろwwww

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:39:23 ID:aMfY+j0t0
ttp://gazoo.com/G-BLOG/metapolisnews/88522/Article.aspx

ポリスってーとなんか警察みたいでヤダ


710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:49:46 ID:LbZTw8Cs0
iQ 記者発表会の動画はこちらから 今夜配信予定
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/iq/index.html

TOYOTA、新型車「iQ」を発売 トヨタ自動車:ニュースリリース
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_068.html

iQ PAINT CONTEST
http://cp.toyota.jp/iq/index.html

【速報】iQ発表記念イベント「Live Talk feat. iQ」開催!
http://gazoo.com/G-BLOG/metapolisnews/88522/Article.aspx
http://metapolis.toyota.co.jp/campaign/special1015/index.html

iQ カスタマイズカー
http://toyota.jp/customize/iq/index.html

TV-CF 10月16日PM 公開
http://toyota.jp/iq/tvcf/index.html

iQのセールスポイント
http://gazoo.com/toyota_newcar/iq/0810/index.asp

iQ チーフエンジニア インタビュー
http://gazoo.com/campaign/200810/interview.asp

iQ グレード/価格一覧
http://gazoo.com/toyota_newcar/iq/0810/page4.asp

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:53:39 ID:tDSzANoM0
140万は微妙。
無理してでも130万台にすれば良かったのに。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:04:58 ID:yHZrZoyk0
15:00にキター!!!
http://toyota.jp/iq/

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:13:50 ID:loqWV/4E0
趣味車だな


714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:18:57 ID:7GYQqS4U0
いや、下駄がわりだ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:22:54 ID:D9be4sU80
140〜160前後なら妥当 プロトタイプに乗った時思った

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:24:45 ID:JLUiP5ki0
正式発表されたけどプロトと何処が違うのか全く判らない…
内装もプロトまんまだし乗り心地とかそういうのが変わってるのかな?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:26:00 ID:ivAbgnVL0
こんなの売れないだろ

使い勝手の悪さはスズキのツインと大して変わらない
割り切りの悪さはトヨタらしいけど

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:27:03 ID:D9be4sU80
だから売るためのクルマじゃあねェ 小さい高級車のコンセプトが理解できる人間が買うクルマ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:33:06 ID:ivAbgnVL0
なら2シーターでよかったんじゃね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:36:10 ID:D9be4sU80
リアシートがあるのと無いのじゃ全然違う 便利だろ
一番下のグレードでもある程度色々ついてるならお買い得

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:36:16 ID:Mjw1ospc0
130万ならヴィッツのF limitedと同じぐらいだから考えたけど、10万高いうえに値引きないんじゃなぁ…
って言ってもまだ迷ってる俺

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:36:55 ID:tDSzANoM0
助手席のシートレールが後部座席足元上にまで設置されてるけど
これって大丈夫かね。
間違って席を後退するか、事故の時に何か心配。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:41:10 ID:4MM/FXfz0
試乗会で乗ったプロトと何も変わってない。。。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:42:09 ID:Mjw1ospc0
>>722
試乗会の時に試してみたけど、
助手席も運転席も一番後ろまで下げると後ろの席と当たるよ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:43:58 ID:ivAbgnVL0
前後とも乗るにはかなりきつい思いするだろw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:44:54 ID:3swpcNbA0
オンライン見積もりで100G(150万)をベースにして
スタンダートナビやその他OP、諸経費合わせたら220万になってしまった
なんと言うか、200万を超えてしまうと逆にそんなに高くないような錯覚に陥ってしまう

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:48:29 ID:tDSzANoM0
>>724
サンダル履きや、裸足なんかだと普通に指巻き来れそうで怖いですね。


728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:55:37 ID:rY53NpoS0
>>725
何贅沢言ってんだよ。昔の軽四輪貨物自動車(4ナンバーの軽)と比べると天国じゃねぇか
昔はみんなあれでも満足していたんだ。ちっちゃい車で日本の未来のために働け

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:02:58 ID:zDDlfX0F0
エンジンルームがコンパクトだなあ。これは時期ヴィッツに期待だな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:05:48 ID:LbZTw8Cs0
185CMのチーフエンジニアが乗れるんだから大丈夫

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:19:01 ID:Zm/XfxUV0
フィットに本革仕様出されたら、つぶれちゃうかもしれんね
この車・・・・

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:43:04 ID:vzN5Kfft0
後席なんてオマケと割り切ってりゃいいと思う。法的に乗れるほうが良いし。
只この価格ならフィットやもっと安いヴィッツで良いような気がするし値引き入れたらフィールダーだって買えそうだな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:47:06 ID:ur3UoPOz0
一言
売れないよ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:14:18 ID:Qe7g4BKrO
これは一代で終わるわ
中途半端もいいとこだわ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:17:53 ID:7GYQqS4U0
カタログ送られて来た

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:20:30 ID:Mjw1ospc0
ほぼ同じ価格帯のヴィッツの1.3F limitedとiQ 100Xを比べてみた。ヴィッツと比べiQには

@S-VSCがある
Aディスチャージヘッドランプとスマートエントリーが無い
Bパワーウェイトレシオ   13kg/PS→11kg/PS。
C最小回転半径    4.4m→3.9m。
D10:15モード燃費   19.6km/L → 23.0km/L。
E積載性        4人+荷物 → 3人+手荷物程度 or 2人+荷物

ただし値引きが有り得ないiQと値引きの有り得るVitzを比べるともう10万くらいは差がつくかも。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:31:19 ID:7GYQqS4U0
そもそもヴィッツと比べる事自体、おかしいんで内科医?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:39:29 ID:cbzmTQoc0
全長がどうしてもIQじゃないとダメって人以外はムーヴでいいやん。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:53:57 ID:830KQncc0
公式サイトのパッケージングレイアウト図、従来車との比較でわかりやすいね。
スバルの低重心を説明するのもただの四角じゃなくてもっとリアルな図を使ってほしいなw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:10:10 ID:LbZTw8Cs0
長男アベンシ[ス]
次男オーリ[ス]
三男ヤリ[ス]
四男iQっ[ス]


741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:17:22 ID:ZaByInIKI
意外と安い
オプション込みだとね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:20:37 ID:uQ7+3Pj20
>>720
リアシートあった方が便利だよねとか言ってる時点で既に高級じゃないw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:22:54 ID:YPLDN/Lr0
この車はやっぱり欧米をターゲットにしてるの?
ヨーロッパだと、2シーターのコンパクトカーが最近増えてるってテレビでやってたけど・・・

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:26:10 ID:LbZTw8Cs0
エンジンの振動をきめ細かく制御する電子制御式液体封入エンジンマウントや、
遮音性に優れたフロントウインドシールドガラスを全車に採用し、高い静粛性を実現

電子制御式液体封入エンジンマウントはトヨタの高級SUVに採用されたものだし、
遮音性に優れたフロントガラスはレクサスが採用するものだから、
小さな高級車

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:28:09 ID:LbZTw8Cs0
>>743
欧米っていうか欧ね。
全長やCO2排出量や駐車場で優遇されるみたいだよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:28:57 ID:uQ7+3Pj20
>>743
そです。
ズバリ欧米で税金安くて嬉しいぜヒャッハーな層がターゲットです。

>>744
じゃあレクサスで売ればいいやん。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:32:46 ID:Qe7g4BKrO
レクサスで売れないからトヨタで売るんだろ
レクサスが好調ならレクサスで売るだろうね
レクサスユーザーのセカンドカーやサードカーとして

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:41:23 ID:BPXD6sPa0
トヨタも本格的にヨーロッパを狙いだしたか

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:48:16 ID:OhUD02KW0
高年齢者に売りたいんだろうけどデザインの時点でダメだろ
IQより三菱Iをもう少しスモールにして売った方が良いと思うぜ
下駄代わりに使わせるなら100万以下じゃないと
200万近く払って買う車ではないな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:49:26 ID:UqNJvGRH0
140〜160万なら、普通にヴィッツやらフィットが買えるだろ
一体誰に向かって売ろうとしてるのかが分からん
少なくとも国内では絶望的に売れないんじゃないか?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:50:22 ID:830KQncc0
ヴィッツやフィットよりかっこいいじゃん

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:52:12 ID:4MM/FXfz0
世界品質(o^^o)

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:52:42 ID:UqNJvGRH0
>>751
オレはヴィッツやフィットのほうがよっぽどマシに感じる
コレはツインよりも酷く感じるよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:53:23 ID:MISXbqzoi
助手席との間隔が広い事を売りにしているのが痛い。
わかってねえなあ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:59:06 ID:9lzigUjz0
なんか、自動車雑誌とかでは絶賛wwされているけど、
こんなの誰が買うの?

与太が勝手に自爆するのは笑えるからいいんだけど、
無駄に絶賛とかすんなよな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:01:08 ID:dGQCxVxv0
>>745
こないだ米でスマートが販売開始されたけど、出足は好調だったみたいよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:02:03 ID:H9rzVKHN0
>>750
夕方のニュースでやってたね。
値段聞いて高いと思った。
いっそのことレクサスで売ればいいんじゃね?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:02:41 ID:IOgUKAEG0
売れない車がほしいって人もいるよ
欧州で売れてくれればモデルチェンジとかちゃんとしてくれるだろうし
それを日本でも少数だけ売ってくれれば万々歳

デザインはまあモデルチェンジに期待かなw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:04:44 ID:UqNJvGRH0
>>758
欧州トヨタの基幹車種のアベンシスは1代限りで消滅した
これも売れなきゃ1代限りで消える
モデルサイクル途中で打ち切りになるかもしれん

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:10:10 ID:edfP/IMo0
アムラックス実車あんの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:11:24 ID:ADWuSf1I0
商品としては、まあ面白そうだが、
smart(=賢い)に対抗してiQという
ネーミングセンスの無さには笑った。


762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:14:28 ID:830KQncc0
iともかぶるしね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:15:41 ID:xjMy6ea/O
何が問題かって内装も外装もモーターショーの時と
違ってダサイこと。
携帯だからまだ見てないからわかんないけど…

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:17:58 ID:4jucvxde0
このスタイルのまま2シーターも
発売して欲しいな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:19:09 ID:K9+Xn05J0
>>764

後ろ倒せば2シーターだよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:37:05 ID:loqWV/4E0
燃費はがんばってほしかったなあ
ガソリン自動車じゃもうここらへんが限界なのかな
これじゃ1.3Lのコンパクトカーと変わらん


767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:38:37 ID:Ti///5rS0
これにインダッシュモニターのナビをつけたら、
モニターの位置が高すぎるような気がする・・・

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:55:30 ID:EU2i125z0
iqの公式サイト軽いな
鯖がしっかりしてるのか、人が少ないのか。
ワゴンRの時は酷かったけど。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:02:40 ID:D4GqREK20
素晴らしい意欲作だとは思うけど、こういう珍種の初物に飛びつくのはちょっと怖いよね。


770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:09:10 ID:b6rpDeAY0
カローラのカメラじゃないけどXは販売サイドの成果っぽい。
Gの装備でXにもくれよって思うのはイモビだけだなー。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:11:07 ID:ObVB/6PZ0
なにこのコンパクトのデメリットだけを掻き集めたような車w

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:17:48 ID:X9Tc686i0
まあ、iQの技術が次期ヴィッツに生きるだろうよ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:21:50 ID:D9be4sU80
なんか貧乏人の意見ばっかだな
狭いとか値段が高いとか。IQは一般大衆のクルマじゃない。そんなだったら軽でも買えばいいだろ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:22:59 ID:X9Tc686i0
新しい物好きの目立ちがりやと、この全長の車が欲しいという人以外に
売れる要素がないな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:23:12 ID:UqNJvGRH0
>>773
一般大衆以外、こんなの誰が買うんだ?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:23:27 ID:ukEe6jJ50
ヨーロッパ様と次期ヴィッツ様の踏み台になる車なり〜

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:24:39 ID:D9be4sU80
>>775
コンセプトを理解できてる人間だろ こういうのは
デカイ=偉いというアタマ悪い、古い概念の人間には理解できない

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:25:26 ID:X9Tc686i0
普通にヴィッツ1.0FでOKだろ
売れる要素がないよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:27:20 ID:830KQncc0
小さいものが好きなんだよ、日本人は

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:27:33 ID:UqNJvGRH0
>>777
ツインも一瞬にして消えただろ
ある程度売れなきゃどうにもならんということだ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:28:53 ID:D9be4sU80
>>780
ただ小さいだけのツインとは根本的に違うだろ IQは

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:31:09 ID:K9+Xn05J0
ツインと比べたって仕方ないのに。
比べる車はないと思う

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:32:34 ID:OhUD02KW0
スタイルにしても変に変えようとか高級に見せようとした
中途半端なデザイン。
もっとシンプルにして価格も初代プリウスのように赤字覚悟の
設定にしないとこれで終わりだろ
初めから日本では売れないから価格設定を高くしてと言う感じで
売る気がないのが解る

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:32:45 ID:D9be4sU80
ライバルはいない スマートとツインとも違う

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:33:23 ID:wUSf9oaQ0
一般的な呼び名は1リッター版が
IQ100
物凄く平均的になっちゃいましたね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:35:17 ID:830KQncc0
米粒に書いた文字、カコイイ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:39:09 ID:Wt+tkdkz0
>>772
>iQの技術

コスト高なだけだったりして・・・

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:40:27 ID:GHkjPjch0
小さい車に必要なキュートさが皆無なんだよね。
小さいのに威張りくさって態度でかい田舎おやじと
発想が同じ。つまり発想が昭和の車だね、これ。
中途半端に高級感出そうとしたのが逆効果でしょ。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:48:37 ID:pW6GvFztO
>>773


あのさぁ、日本ではせいぜい一家に一台しか車持てないのに、軽でもなくてファーストカーの要素もないこんな車売れない。燃費も微妙だし、オマケに値段は高い。発売のタイミングも悪いしな。
時代錯誤はお前だなwww

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:56:29 ID:LMHYGTDG0
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/toyota_iq2/

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:00:26 ID:4Sho9qLf0
>>772
それはないって書いてあったな。マグXに。


792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:02:17 ID:2/ljXojy0
サイズも小さく重量も軽いのに
10モード23でフィットに負けてるとかwwww


793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:03:46 ID:4MM/FXfz0
このクルマの良さを解ってない人多いなぁ…

オレも解らないけどw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:04:40 ID:UsoR9iXO0
この車が売れるかとかはどうでもいいが地方だと大人1人に車1台当たり前

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:08:00 ID:VpREhduV0
>>794
荷物が積めない3ドアとか論外だけどな。
正直ヴィッツの1リッターでいいじゃんと思ってしまう。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:08:26 ID:UBqRSLKT0
計量ボディってwwww
http://toyota.jp/iq/dynamism/body/index.html

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:09:11 ID:AxgyD768O
iQプチプチプチトヨタ〜

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:09:56 ID:UqNJvGRH0
>>781
軽自動車を短くしただけのツイン
リッターカーを短くしただけのiQ

「コンセプト」という意味では同じだろ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:10:52 ID:Wt+tkdkz0
>>796
きっと何か計れるんでそ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:10:59 ID:LbZTw8Cs0
動画きたね
横から見るとかわいいし、正面の面構えは少年っぽい生意気さがあるし、
小回り利いてクルンクルンだし、ショーはトヨタの力の入れようが
半端じゃないし、すごく欲しくなっちゃった。
iQを見たあとに従来のコンパクトカーを見ると馬鹿でかすぎて馬鹿に見える。
だから知性:iQなのか。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/iq/index.html

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:12:08 ID:VG2PkfpF0
スレの伸びが人気を物語ってるな。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:12:22 ID:VpREhduV0
iQ、買わない奴は知能指数が低いんですね。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:13:28 ID:K9+Xn05J0

CMどんな感じかね?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:15:13 ID:X9Tc686i0
日本では全長に対する優遇措置がない限り売れないな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:16:15 ID:X9Tc686i0
>>802
車の購入価格が低いならOKね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:16:41 ID:K9+Xn05J0
>>804
それはあるね。軽の税金が上がるらしいから、そうなれば若干売れそう

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:16:47 ID:mInd2xPP0
発想は「スマート」のパクリでしょ。
名前も似てるしな。スマートって「かしこい」というような意味だろ。

まあスマートは日本の軽自動車をパクッたとおもうけど。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:18:21 ID:Z02Ru/v70
>発想は「スマート」のパクリでしょ。
新型デミオのコピーだな。クスクス)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:19:24 ID:X9Tc686i0
要は2シータで成立するのが限度の全長に
トヨタの技術で3人乗り+アルファしましたよ
てことだろ。
日本で意味あんの?


810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:22:05 ID:ZxT0AzxK0
いま注文すると納車はいつ?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:22:47 ID:9lzigUjz0
つーか、軽の規格に入るように作ればそれなりに需要があっただろうに、アホだよな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:23:54 ID:ivAbgnVL0
小さいってだけの車だよな
燃費が特別いいってわけでもない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:24:12 ID:LbZTw8Cs0
都市生活者はクルマに1人か2人しか乗らないから3+1で充分で、
わずかな隙間に簡単・短時間に駐車できる小型・小回りボディーのメリットは大きい。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:26:05 ID:UqNJvGRH0
>>811
軽規格でもこの値段ではダメだ
標準的な軽よりも安く設定すれば、一人に一台の田舎で売れたかもしれんが
>>813
小型・小回りボディーのメリットの塊である軽は
都会ではあまり売れないわけだが

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:26:46 ID:VpREhduV0
>>813
だったら軽、と言うことになるんだけど。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:27:13 ID:Y64iL3Cr0
軽の横幅には耐えられない

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:27:45 ID:VpREhduV0
>>816
それは相当ピザってますよ。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:27:46 ID:LbZTw8Cs0
切り返しをしなくても駐車できるのは忙しい都市生活者の便利ツールだな。
iQを所有したら切り返ししながら駐車する車が馬鹿に見えちゃうけど
口には出さない。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:28:05 ID:Y64iL3Cr0
燃費がなぁ…
JC08で25とか行けばよかったのに

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:28:55 ID:K9+Xn05J0
>>810
来年だと思う。

軽だったら買いたいとは思わないでしょ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:29:35 ID:VpREhduV0
これを売るくらいならカローラやヴィッツ売る方が楽でいいんじゃないか。セールスの人的には。
3ドアで荷室が狭いなんてヴィッツ以下だよ。
日本で売るならスマートくらいブランド(藁 が無いと厳しいね。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:30:09 ID:LbZTw8Cs0
軽は意外にiQより小回りが利かないんだぜ。
iQは大径タイヤなのに45度も切れるからボンネットが横移動するかのような
動きをする。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:30:50 ID:VG2PkfpF0
今までに無いサイズって、
実際に見るとぜったいかっこいいよ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:31:46 ID:Wt+tkdkz0
>>821
iQ目当てで来た人にヴィッツ売ってウマー(゚∀゚)!というのはどうかと

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:32:21 ID:UqNJvGRH0
>>822
Cクラス乗ったらもっとビックリするぞ
まるで後輪の内輪をコンパスの軸にしてクルリと回るような切れ方をする

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:32:44 ID:pW6GvFztO
>>806

>>804
> それはあるね。軽の税金が上がるらしいから、そうなれば若干売れそう

それもヨタが仕掛けたんざね?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:32:50 ID:KaSR/seQ0
>>821
日本ではスマートはあんまし売れてません。

最近ちょっと盛り返してきたかな?ですが。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:33:49 ID:VpREhduV0
>>824
それいいアイディアだね。
実際そうなりそうなんだけど。

つかこのスレはセールストークの勉強会みたいになってるな。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:35:03 ID:VpREhduV0
>>827
スマートKとかよく見かけたけどな。ただあっちは2シーターでかなり狭かった。
あれはブランドで売れたんだと思ってる。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:35:10 ID:KaSR/seQ0
確かに、この車のセールスポイントはどこか みたいなw
まあ誰も実車乗ってないから当分こんな感じが続くんだろうけど。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:35:23 ID:LbZTw8Cs0
広い・大きいクルマなんてたくさんあるだろ。
iQが狭いとか人数が少ないとか荷物が載らないって批判する人は、
そんな大きなコンパクトカーを選べばいいんだから。
iQは数少ない真のコンパクトカーフリークのためのクルマなんだよ。
だからiQに広さや大きさを求めるのはおかしい。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:38:30 ID:UqNJvGRH0
>>831
数少ない真のコンパクトフリーク相手じゃ商売にならないということだよ
トヨタが辛抱強く売り続けてくれるようなメーカーなら話は別だが
小さな高級車のプログレもトヨタがつくった欧州車アベンシスも
1代限りだったからな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:40:10 ID:X9Tc686i0
>>813
都市生活者は駐車場は借りる場合が多いのよ
でかいミニバンを止めようと小さいiQを止めようと
代金は同じよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:40:41 ID:0Kskoyw90
最小回転半径ヲタの俺としては
大いに気に入った!

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:40:52 ID:K9+Xn05J0
>>830
試乗会行ったけど助手席は広かったよ。隣に乗るなら快適。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:41:37 ID:aPQSPoOj0
もし、初代ワゴンR発売のときに2chがあったら、
こんな調子だったろうな。

ホンダライフの失敗を知らないスズキはアホ
エブリィでいいじゃん
運転席側に後席ドアが無い手抜き車なんて売れない
アルトを縦に延ばしただけでしょ
まあ田舎の2台目3台目にはいいんじゃね?



837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:41:43 ID:X9Tc686i0
>>824
iQ目当てがいないよw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:42:55 ID:XXLIcuuZ0
ID:LbZTw8Cs0

開発に関わった人かな?
これさ、売るために作った車じゃないでしょ?
俺の予測だと、開発陣の自己満足で作ったようにしか考えられない。
少なくとも、営業陣はイストと同じくこける未来しか見えないって言ってるよ。

全国ネッツ店に送られるIQ×アーティストコラボカタログ?みたいなのもわけわかめ。
あんなんで本気で車が売れると思ってることがお花畑だよ。


839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:44:48 ID:X9Tc686i0
最初だけだろ
あとは欧州でうるだけw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:45:40 ID:ivAbgnVL0
どことっても中途半端なんだよな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:46:19 ID:830KQncc0
RPGを低レベルでクリアすることにやりがいを感じる人っているだろ?
あの感覚なんだろうな。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:46:46 ID:VpREhduV0
>>836
初代ワゴンR発売時には、軽自動車もまだ3ドアのラインナップが充実してたんで、1+2ドアでも問題は無かったが違和感はあったかもな。
後年5ドアに収斂したけど。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:47:17 ID:Qe7g4BKrO
真のコンパクトカー好きの人ってヨーロッパのコンパクトカー乗ってる気がするけどww

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:49:34 ID:Ouh6e8h30
こんなトーションビームでドラムブレーキの車なんか行き遅れのおばさんしか買わん。
エンジン出力も軽並。燃費も特にいいわけでない。FFのCVTのみ。

小娘の軽に無駄な対抗心燃やす中年女専用車だな。


845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:50:49 ID:LbZTw8Cs0
軽はプライドを持って乗れるようなデザインのクルマがないんだよ。
iQならブランド品のようなプレミアム感を放ちつつ運転できる。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:51:09 ID:VOjXH9VG0
http://toyota.jp/iq/dynamism/body/index.html
計量ボディwwwwww
さすがiQwwwwww
トヨタ電通連合オワタ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:51:46 ID:830KQncc0
プレミアム感ならコペンのほうが上だな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:52:07 ID:LbZTw8Cs0
>>838
開発に関わってないよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:52:17 ID:X9Tc686i0
運転の下手な女なら買うかもな


850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:52:48 ID:S5+wmIiQ0
IQの登場により、日産やホンダなどはいつになったらIQ対抗車種を出すのだろうか。
また、ダイハツなど軽自動車版IQの登場は果していつになるのだろうか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:53:03 ID:xjMy6ea/O
一人で馬鹿デカイ車乗ってる文明社会の害悪どもを
駆逐するための第一歩になればいいんだが。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:53:30 ID:X9Tc686i0
3気筒エンジンでプレミアム感ありますか( ´,_ゝ`)プッ


853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:53:51 ID:ibSH5D+/0
スレ全部読むの大変だから一言だけ書いておきたかったお

たけえよ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:56:10 ID:UqNJvGRH0
>>850
これが失敗に終われば、誰も追随はしないだろうな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:56:45 ID:aPQSPoOj0
計量コンパクト化技術
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1999/990223b6.html

短いホイールベースと計量なボディーが相まって、
http://www.honda.co.jp/HondaKing/no009/


一部で流行っているようです。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:57:25 ID:VpREhduV0
ツインもだったが、ショートボディで割高なのは日本だと厳しい。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:58:36 ID:X9Tc686i0
Dの店頭にあるのも半年くらいだろうな


858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:00:52 ID:X9Tc686i0
>>856
ツインは見た目が安ぽっかた。
エッセは内装はチープだが外見はマシ。なのでそこそこ売れている

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:01:50 ID:54wMfaOl0
iQのEUモード燃費99g/kmの何が凄いか?

コストUP要因となるハイブリッド、アイドリングストップ、ディーゼルエンジンなどを全く
使わず、「普通のガソリンエンジン+MT」で達成した事。

パッケージングに凄い知恵を使っていて、開発コストや初期投資は掛かってるが、製造
段階のコストは普通のコンパクトカー並で済む。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:02:52 ID:VpREhduV0
>>858
エッセは全長が軽規格フルじゃん。比較するのが変だ。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:08:49 ID:X9Tc686i0
全長以外語る要素のない車

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:15:30 ID:XXLIcuuZ0
>>859
99g/kmは燃費じゃなくてCO2排出量なのでは?
MT車って販売予定あったっけ?
パッケージングに開発コストと初期投資をかけてだれが得するの?
製造段階のコストは普通のコンパクトカー並で済むならなんでVitzより高く売るの?

これ、競合車種がない車って胸を張って言ってる人がいるけど、
需要がないからどこも作らなかっただけだって誰も突っ込まなかったのかな?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:16:59 ID:830KQncc0
内外装デザインは最近のトヨタ車の中ではダントツでイイ!

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:17:34 ID:roLtpmgt0
smartに正面から喧嘩売れるのはトヨタぐらいだろ
日本人が似たような企画の車作るとこうなります!みたいな?
極端な安さを売りに勝負に出なかったところを評価すべき
スペック上では平凡かもしれないけど、実物に乗れば良さが見えてくるんだと思われる
なんてたって日本を代表するメーカーなんだから

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:19:53 ID:K9+Xn05J0
テレ朝きたね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:19:56 ID:ekra7OY10
物欲90%状態なんだが四駆仕様は設定ないのな
将来的にもスペースが無くて無理かな
四駆がないと家に帰れない・・・

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:20:11 ID:rH2oF1910
>>859
EUモードで日本の軽のCO2排出量も算出して欲しいな
どのくらい違うのか知りたい
下手したら日本の燃費がいい軽よりiQの方が排出してるんじゃないかと邪推してしまう

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:24:31 ID:D9be4sU80
>>845
同意。リッターカーでもこういうのはなかなか無い。
軽では小さすぎるし、所有感も得られない。ツウには分かるよな、コイツは。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:27:31 ID:X9Tc686i0
>>864
> smartに正面から喧嘩売れるのはトヨタぐらいだろ
> 日本人が似たような企画の車作るとこうなります!みたいな?
そうだな。要は欧州では勝ちだが、日本では涙目だろ

> 極端な安さを売りに勝負に出なかったところを評価すべき
> スペック上では平凡かもしれないけど、実物に乗れば良さが見えてくるんだと思われる
> なんてたって日本を代表するメーカーなんだから
安くしないと売れないよ。乗ってどこが良さを感じるの。たいして意味のない小回りがいいだけだろ。
俺はヴィッツでも十分小回りがいいと思ったけどね。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:29:40 ID:VpREhduV0
日本市場は捨ててる車だというのは確かとして、エコ買えアピールってやつですね。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:33:36 ID:X9Tc686i0
とにかく3代目ヴィッツに期待だな。
iQのタイヤを前に出す技術と、エアコンを20%小さくする技術が生きるよ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:35:59 ID:oYhxIsQ90
四人乗りってうたいながら4+1personってちっちゃく書いてあるうえに
写真で乗ってるのは大人3人と『犬』じゃねえかwwwwwwwww
しかも後ろ乗ってる人すんげすんげすんげ窮屈そうなんだけどwwwwwwwww
犬も団子みたいにちぢこまってるし。
二人乗りでいいじゃないか。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:36:06 ID:XXLIcuuZ0
>>867
CO2排出量ってのは欧州と日本で測定方法が違うって話は聞いたことがない。
そもそも日本で発表してる数値が99g/kmで、単純な排出量の比較なら
ttp://members.aol.com/CozyRPear/CO2c11.htm
で比べるよろし。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:37:51 ID:EU2i125z0
MT出せよ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:42:39 ID:X9Tc686i0
軽だって売れているのはタントだぜ。
iQて、ほんと誰が買うのかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:44:24 ID:VpREhduV0
>>875
>>845(ID:LbZTw8Cs0)さんがお買い上げでーす。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:44:42 ID:g3yvqSLh0
クラッシャブルゾーンがほとんどない(特に後部)けど、
超硬ボディなの?衝突テストの結果が見たい。
二人乗りだから関係ないのかw


878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:46:09 ID:54wMfaOl0
>>862
EUモード燃費計測でCO2排出量が決まる。(ディーゼルとガソリンでは含まれるCO2量が違う)
MTは、今のトコ欧州でのみ発売の予定。
より良いパッケージの車を作れば、ヨタと買う客が得する。
開発コスト回収しないといかんし、今の価格でも欧州Vitzよりは安い。

イタリアとかだと需要あるんだろ、日本じゃただのファッションだけど。

>>867
スズキの新型アルト(欧州版)で102だか103g/kmだった筈。
但し、1L 5MTな。

>>873
燃費計測して、ガソリン消費量から割り出されたCO2排出量を表示するので、燃費計測法が
日本と欧州で違うから、違う。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:48:07 ID:X9Tc686i0
トヨタのチョロQ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:48:10 ID:mnCYAmHF0
>>875
軽なんか貧乏臭くて乗れない
お金持ちの奥さんや娘の買い物用

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:53:08 ID:X9Tc686i0
>>880
エンジン音は軽と大差ないが(1.0-3気筒)

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:56:26 ID:XXLIcuuZ0
>>878
99g/kmって「CO2排出量/走行距離」じゃねーの?
つまり走行距離に対する排出量でしょ?燃費は関係ねーよ。

俺の間違いかもって思ったけど
CO2排出量が、EUと日本で違うってソースが見あたらないんだ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:56:38 ID:Ci7wRBI40
これは三菱のiと同じで電気自動車のベース車じゃないのか?
そうとでも考えないとどうも釈然としない。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:57:00 ID:ivAbgnVL0
>>880
お金持ちの奥さんや娘はこんなしょぼい車じゃなくてもっといい車乗るだろ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:01:24 ID:X9Tc686i0
トヨタてけっこう失敗作を出しているメーカーなんだよ。
クラウンなどの売れ筋を持っているからこんな事もできる

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:02:01 ID:nwrV2VEJ0
>>882
二酸化炭素排出量=燃費

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:03:56 ID:30G+bv6U0
WBSきた

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:04:04 ID:X9Tc686i0
運転する人が見えない車だよな。
ひとつイメージできるのは縦列駐車の苦手な女くらいだな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:05:35 ID:zjKBtkwR0
いくらコンパクトでもどんなけCO2排出量が少なかろうが購買層がいなけりゃね
嫁や親が買うと言ったら軽にするかヴィッツかパッソにしろと言うだろな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:05:59 ID:K9+Xn05J0
>>888
独身の男、もしくは子供の居ない夫婦で都会に住んでる人。じゃない?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:07:21 ID:rH2oF1910
つまり10・15モードで言えば燃費23よりいい車はiQよりCO2排出量が少ないってことか
軽自動車が走ってる日本じゃ平凡な数値とも言えるな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:07:59 ID:hSX81xtT0
高すぎて噴いたw

7,80万かと思ったのに、倍かよw

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:09:08 ID:4Sho9qLf0
あー俺子持ちだけど一人っ子だからこれも欲しいわ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:10:15 ID:Ci7wRBI40
軽自動車規格のない欧米向けの車なんじゃない?
軽自動車のある日本ではピンとこなくても欧米では
低燃費コンパクトとしてそれなりに需要あるんじゃないかね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:11:43 ID:uQ7+3Pj20
そーいや後席にチャイルドシートってちゃんとつくんだろうか。
後席に親+チャイルドシートに乗った幼児ってのができるかどうかは結構ポイントなような。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:15:34 ID:X9Tc686i0
>>890
その人達が買う理由がないだろ。
高いだけで何で買うのさ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:18:39 ID:dSs4810L0
>>850
>>軽自動車版IQの登場は果していつになるのだろうか。
それ、なんて言うR1?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:19:11 ID:X9Tc686i0
定価は高いし、中は狭い
売れません
買うのは運転が超下手な女だけです

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:19:26 ID:PwdiEzDu0
ヴィッツ、bb、オーリス、イストも売ってるネッツ店であえてこの車を選ぶ人がいるのか?
どうせならクラウンやマークXに乗ってる年配者の奥さんとかをターゲットに、トヨタやトヨペット店にラインナップさせた方が良かったと思うけどな。


900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:20:36 ID:I21T7+xp0
>>878
逆。
排出された排気ガスを分析計に通して分析し、そこから燃料消費量を算出する。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:22:32 ID:X9Tc686i0
あ、そう言えばスバルはR1とR2でコケテ軽から
撤退することになっただよな。軽の小さいのが売れないのに
登録車ならナオサラ売れないわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:23:31 ID:l4+fK5gvO
どーせセンターメーターだろ?
それだけで却下。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:27:46 ID:dSs4810L0
>>894
欧州の場合、欧州自動車工業会(ACEA)がEUに約束した
「140g自主規制」──つまり、
【2008年から2012年までの間に、乗用車の1km走行時の
二酸化炭素排出量をメーカー平均で140g以内にする】
って規制があるからね。
だから、嫌でも小さい車を作らなきゃならない。
実際問題、ほとんどのメーカーは守れそうにないけど。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:29:27 ID:4Sho9qLf0
>>902
なぜ画像も見ない却下する人が生きているんだろう?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:32:24 ID:X9Tc686i0
日本では売れない
都会で車を買う人間は家族の為に駐車場を借りているのが実情であり、
月に賃料3万も出してこんな車に乗る意味が無い。

自宅に駐車場のある富裕層は外車を買う。

そして田舎のママ達は生活の為の道具なので、荷物が積めない車はお話にならない。

では誰が買うのか?
「いつも1〜2人乗車で、大きな荷物を載せることも無く街乗りが多い者」

答え:セールスマン



906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:32:40 ID:dSs4810L0
>>904
全くだな。
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyotajp/iq/spec/image/main.jpg

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:33:14 ID:ivAbgnVL0
プレミアムなのはお値段だけ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:34:13 ID:q0Qavhdl0
スマートからiQ乗り換える俺がアホなお前らに教えてやる。

iQは値段を気にしするような素人が手を出してはいけない。
今日正式版のカタログもらってきたけど日本では「こりゃ買わねえだろ!」という車を買うマニア用だ。

カロのナビとモデリスタパーツつけたら260万になった。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:37:31 ID:X9Tc686i0
誰に売りたいのかまったく見えてこない。

IQのような実用性が低い車を買う人間は燃費だけで車選びはしないものだ。
ニュービートルやMINI、FIAT500あたりを買う人間が客層だろう。

しかし、それらの車と比較するといかにもトヨタ顔(オヤジ車顔)でセンスが無い。
こんなデザインでは彼らは見向きもしないと断言できる。
(IQにチョロQの愛嬌は皆無)

CO2排出量を少しでも減らしたい企業が大量に導入する可能性はあるが、
「電気で走るプリウス」と比較すると「3m以下のIQ」ではインパクトが無いのでどうせならプリウスとなる。

まぁプリウスも初代は失敗作だったのでIQも2代目に期待か。


910 :どっちがエコ?エコロジーはエコノミー:2008/10/15(水) 23:38:37 ID:/qOWNHJb0
iQ 100X 1,400,000円
1KR-FE CVT 水冷直列3気筒DOHC 50kW(68PS)/6,000r.p.m.
燃料消費率 10・15モード走行 23.0 km/L
車両重量 890kg
最小回転半径 3.9 m
全長 2,985mm
全幅 1,680mm
全高 1,500mm
ホイールベース 2,000mm
室内 長 1,560mm
室内 幅 1,515mm
室内 高 1,145mm
乗車定員 : 4名
http://toyota.jp/iq/

パッソX “V Package” 966,000円
1KR-FE 水冷直列3気筒DOHC 52kW(71PS)/6,000r.p.m. E4AT
燃料消費率 10・15モード走行 21.5 km/L
車両重量 900kg
最小回転半径 4.3m
全長 3,600mm
全幅 1,665mm
全高 1,535mm
ホイールベース 2,440mm
室内 長 1,830mm
室内 幅 1,400mm
室内 高 1,275mm
乗車定員 : 4名
http://toyota.jp/passo/

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:39:04 ID:K9+Xn05J0
>>905
>縦列駐車の苦手な女くらいだな

書き込むごとに違う分析結果じゃないかw   少し落ち着けw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:41:11 ID:GJ0kydhg0
トヨタにしてはまあ面白そうな車w

913 :どっちがエコ?エコロジーはエコノミー:2008/10/15(水) 23:41:13 ID:/qOWNHJb0
パッソは乗車定員 : 5名


914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:41:23 ID:X9Tc686i0
雑誌の提灯記事で誤解している方がいるようですが、実際には大人4人が快適には乗れません。
大人3人+子供1人で荷物無しならぎりぎりです。

友人をたまに乗せる等で4人乗車を考えているなら別の車を検討した方が良いと思います。
ずっとひざを曲げた状態で長時間座らされる。
さらに荷物があればをひざの上に置くしかありません。
もしも事故があった場合にはひざに置いた荷物が胸を強打して死に至る可能性が高いです。
(事故の時はボールペン一本が凶器になりますよ)

いままで小さい車が販売されなかった背景には衝突安全性が確保できないといった側面がある事も知っておいてください。

この車は屋根付きバイクだと割り切った考えのできる人が買う車です。



915 :どっちが余裕?軽自動車はさらに低コスト:2008/10/15(水) 23:52:54 ID:/qOWNHJb0
iQ 100X 1,400,000円
1KR-FE CVT 水冷直列3気筒DOHC 50kW(68PS)/6,000r.p.m.
燃料消費率 10・15モード走行 23.0 km/L
車両重量 890kg
最小回転半径 3.9 m
全長 2,985mm
全幅 1,680mm
全高 1,500mm
ホイールベース 2,000mm
室内 長 1,560mm
室内 幅 1,515mm
室内 高 1,145mm
乗車定員 : 4名
http://toyota.jp/iq/

ダイハツミラ X Limited “SMART DRIVE Package” 1,134,000円
KF-VE 水冷直列3気筒DOHC 43kW(58PS)/7,200r.p.m. CVT
燃料消費率 10・15モード走行 27 km/L
車両重量 790kg
最小回転半径 4.2m
全長 3,396mm
全幅 1,475mm
全高 1,530mm
ホイールベース 2,490mm
室内 長 2,000mm
室内 幅 1,350mm
室内 高 1,265mm
乗車定員 : 4名
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/grade/x_limited_sdp.htm

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:56:59 ID:kMfnwvox0
名門日産の軽&次期K13の完全勝利である














盗用多(笑)















アホンダ(笑)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:04:20 ID:km2znkd40
この車名前とかコンセプト聞くと三菱iのパクリっぽいんだが・・・

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:06:24 ID:cLszRgcy0
街乗り実燃費は15〜17くらい?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:11:35 ID:hqTLHE710
>>916
日産の軽ってなんだ?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:13:04 ID:V0LcDA+00
んな感じだな あんま期待するほどでもないようやな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:17:55 ID:Sres1eBq0
>>919
>>916はOEM供給という言葉を知らない房学生なので生暖かい眼で放置しましょう

今日のWBSで特集あるかと思ったけど今日は無かったみたいで残念、明日にでもあるかな


922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:18:53 ID:gr4VlIJH0
早く実物を見てみたい!!!

事前に見ていた広報写真では硬質でクール、悪く言うと無機質なデザインだと
感じていた。しかしクルマは実際に見てみないとわからないものだ。目の前に
現れたiQは、さかなクンが頭にかぶっているハコフグのような、なんとも
有機的で愛嬌のあるカタチをしていたのだった。複雑かつ上品な面質は、
高級感すら感じさせる。日の光の下で見ることが出来たら、また有彩色の
ボディカラーを塗ってみたら、さらに印象は変わるかもしれない。
http://corism.221616.com/articles/0000082468/

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:19:25 ID:rt/xZ+r60
しかし、185cmのCEが、ホントにあの後席乗れるのか?
座面から天井まで855mmしかないのに。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:22:06 ID:8T588Irg0
この車はどんな客層を視野に入れてるんでしょうか?

新しいのが好きな人、変わった車が好きな人しか取り込めないんじゃないですかね?

車両が140万円というのも高すぎる気がします。

燃費もすごい良いというわけでもないですし・・・

実用性、値段などを考慮してもヴィッツを買うほうがいい気がします。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:23:36 ID:gr4VlIJH0
「iQ」、ヴィッツより短い車体のためにヴィッツより大きなパワステモータ---という因果関係

 トヨタ自動車の「iQ」は2000mmという極めて短いホイールベースで直進性を
出すために、キャスター角を8.3度とした。ヴィッツが5度であるから大幅に
寝かせたことになる。これでセルフ・アライニング・トルクを大きくし、
体感上の直進性を高めた。キャンパ、トーインなどは常識的な値だ。

 キャスタを寝かせたことに加え、ステアリングのギア比を速くし、応答性も
上げた。しかもステアリングホイール径を小さくした。これらの条件は、
すべてステアリング反力が大きくなることにつながる。

 それに対応し、電動パワーステアリングのモータ電流を、ヴィッツの45Aに
対して52Aと大型化した。電動パワーステアリングは日本精工製。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:23:39 ID:lpJ9ScwC0
ネガキャンばっかりなんだけど、
機能やアイデアは本当に良い車なんだよ。

ただ、「値段も含めてこれと隣のvitzどっちを買った方が特?」って聞かれたら
ほとんどの人がvitzを選んじゃう不思議。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:25:01 ID:Uz7w/jE90
トヨタはスズキ・ツインの存在と実績を完全に忘れていたのか、知らなかったのか?

トヨタブランドなら成功するとでも思ったのか?
そのスズキ・ツインや自社のヴィッツ何かより高値設定とは、一体何を考えてるんだろうか?
トヨタの販売不振に拍車が掛かるな。
自動車関連企業の俺は、トヨタ様が世の景気を引っ張ってくれないと、このiQですら買えない
だよ。頼みますよ。トヨタさん。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:28:45 ID:jHiwGbt90
>燃費もプリウスに匹敵する1リットル30キロメートルに達するとみられている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080525/biz0805250117000-n1.htm

半年前にはこんな報道があったのなw
圧倒的な低燃費を達成できなかった時点で、この車は微妙だろ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:28:50 ID:8UUVuaSt0
なんだかんだ言っても売れちゃうんだろ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:31:29 ID:gr4VlIJH0
「iQ」は事実上のフロントミッドシップ

 2008年11月20日にトヨタ自動車が発売する「iQ」最大の特徴は、エンジン
よりも前に前車軸を置いたこと。横置きエンジンの前輪駆動車の常識からは
全く逆の配置である。エンジンとトランスアクスルを合わせた重心は前車軸
より後ろにあり、他社なら「フロントミッドシップ」と宣伝していたところ
だろう。

 この配置を選んだ理由は室内の広さ。車体が3m以内と短いため、前後方向の
空間が限られる。室内空間を決めるのに重要なのはアクセルぺダルの位置。
アクセルペダルの位置を基準に運転席の位置が決まり、さらそれを基準に後席
の位置が決まる。次々と波及するため、設計の起点となる重要な位置だ。

 右ハンドルの場合、アクセルペダルの位置はホイールハウスと干渉しない
ように決める。以前はホイールハウスの内側にアクセルペダルを置くという
選択肢もあったのだが、運転姿勢が正面を向かなくなることから、現在では
許されない。だからアクセルぺダルは、側面図で見てホイールハウスの後ろ
という、単純な決め方をする。アクセルペダルに合わせてトーボードの位置が
決まるから、トーボードとトランクアクスルの間には、隙き間さえあり、実は
それほど“地価の高い”空間ではなかった。

 iQでは、15インチの大きなホイールを前提にアクセルペダルの位置を決める
と、トーボードの位置が決まる。その前を無駄なく詰めていこうとする過程で、
既に位置の決まっている前車軸よりもエンジンを後ろに置こうという決断を
した。これで、バンパー先端からアクセルペダルまでの距離を従来の構造と
比べて120mm短縮した。

 この“反転”は、意外なことに難しい作業ではなかったようだ。トヨタ技術
陣も、「改めて考えると、今までどうしてエンジンが前だったのか」と議論に
なるほど問題なくできたという。“元祖横置き”である英AUSTIN社の「SEVEN
(後のMINI)」の頃は、重量配分をどの程度前寄りにするべきかが分かって
いなかったのではないかと、トヨタは分析する。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:32:09 ID:gr4VlIJH0
 難しくないとは言え、微調整はあった。まずスロットルボディの位置を
変えた。「1KR-FE」エンジンは後方吸気、前方排気だが、スロットルボディを
置く空間はエンジン後方にはなくなり、シリンダヘッドの真上に置いた。肉厚
のある樹脂製のヘッドカバーにスロットルボディをねじで固定した。
スロットルボディから吸気ポートまでは吸気マニホールドが180度反転する
ような形で結ぶ。

 勢力を拡大してきた後方排気だが、今後は前方排気に戻ることになりそうで、
「1KR-FE」もその流れの上にある。今後の厳しい排ガス規制に対応するため
には複数の触媒コンバータを取り付ける必要がある。前方排気だと、
マニホールド直下に一つ目、エンジンの下をくぐる部分に二つ目と、うまく
配置できる。後方排気では、二つ目を収容するために床に凹凸ができるなど、
以前は許されても、室内空間に対する要求の厳しい現在は許されない事態を
招く。したがって、前方排気としたのは、必ずしも今回の配置のためではない。

 空調用の圧縮機は従来はエンジンの前側にあったが、ここでは新たに
引っ越してきたドライブシャフトと干渉する。苦しい空間だが、あえて
ブロックの後ろに移動させた。現在は、これら補機類を1本のサーペンタイン
ベルトで駆動することが主流だが、圧縮機を後方に移したため、ベルトからの
反力のバランスを取るのが難しく、圧縮機だけを専用のベルトで駆動すること
にした。もう1本のベルトは水ポンプと発電機用である。

 吸気マニホールドや圧縮機の空間を確保するために、エンジンの後ろ側、
上の方に空間が必要になる。このためエンジン前傾角をヴィッツの8度に
対して21.5度と大きくした。しかし、ドイツMercedes-Benz社の「Aクラス」と
違って極端に前傾しているわけではないことから、事実上のフロントミッド
シップということになる。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:33:18 ID:CN5eDJhu0
まっ、日本では軽自動車の規格がある限り、
大して売れないだろうな!
軽を無くしたとしてもデザインがクソなんで
売れないだろうけど。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:37:42 ID:KR3HtbJR0
>>928

>消費者の「安くて燃費の良い車」

値段はこのクラスの車にしてはべらぼうに高く・・・・
燃費はまあこのクラスの車としては良い方だがしかし軽と比べると・・・
こんなんだったらトヨタが独自で軽自動車作った方がよほど売れるんじゃないの?


934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:38:47 ID:TGOJpOnG0
売れなかったとしたら
その要因はデザインとか軽の存在とかじゃなく
単純に値段が高いからだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:40:53 ID:gr4VlIJH0
「iQ」ステアリングギアボックスは追い出されて高い位置に

 トヨタ自動車の新型車「iQ」ではエンジンの位置を後ろに移したため、
トーボートのエンジンルーム側は一転して“地価の高い”場所になった。ここ
にあったステアリングギアボックスが邪魔になる。このため、ステアリング
ギアボックスはエンジンを前傾させて生まれた空間まで位置を上げた。

 この位置のステアリングギアボックスは、米TRW社がドイツ「AUDI」向けに
供給したことがある。その時はエンジンが縦置きで、ステアリングギア
ボックスを変速機の上をまたぐように置く必要があったために採用した。

 前のサスペンションはストラット式。ストラットの途中から後ろに伸びた
腕をタイロッドが動かすことになる。この形式ではタイロッドをできるだけ
水平に、しかも長くしないと、タイヤの上下動が操舵に影響してしまう。この
ため、ステアリングラックの中央からタイロッドが左右に伸びる「センター
アウトプット式」のステアリングギアボックスを採用した。

 ステアリングギアボックスはショーワ製。ショーワは以前、ホンダの
「シビック」用にセンターアウトプットのステアリングギアボックスを納入
した実績がある。ただし今回はそれを評価したものではなく、各社でコンペを
し、仕様、品質、価格などの条件から決めたものだという。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:41:34 ID:NGS3a1Ri0
散々煽ってた割に、燃費まで大した事なかったとは…。カタログ燃費を鵜呑みには
しないつもりではあるけど、ヴィッツと大差ないかアイドルストップ付きのに比べれば
むしろ悪いのか?

ウソでも26km/gぐらい書いとけよ。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:42:45 ID:8UUVuaSt0
値段が高いとか言うけどブランド料でしょ。
洋服なんか特にそうじゃん。
同じ車でもトヨタが出すのと現代が出すのじゃ値段が違うのは当たり前。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:45:34 ID:TGOJpOnG0
>>937
バカかおまえ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:47:14 ID:8UUVuaSt0
>>938
そうだけど

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:49:50 ID:V0LcDA+00
この車シフトの位置が低すぎちゃう?
使いづらいような・・。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:51:33 ID:KR3HtbJR0
>>937
ブランド料もそうかもしれんが
それよりも性能、装備にかなり金がかかってるんじゃないの?
今時の車なんてエアバックなんてせいぜい運転席と助手席だけで
その他のたとえばカーテンエアバックなんてオプション装備なのに
この車はサイドは勿論リアも世界初のエアバックを標準装備している
これだけでも相当の値段になるだろう?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:52:09 ID:J8svNEgdO
バカはしゃべんなよ
しゃべらなきゃバカってばれないぞ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:52:34 ID:FkgJcMh50
死にたくない。

これで高速走るのなんてなんてもってのほかだと思う。
この車が自分の前とか後ろ走られると嫌。

事故した時ホント怖い。


944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:54:58 ID:9/oyJHWT0
前はまだしも、後ろ走っててもいいじゃん別に

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:55:44 ID:gr4VlIJH0
大丈夫 
EURO NCAP 5STARだし
エアバッグ9個に守られるから

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:56:09 ID:TGOJpOnG0
>>939
値段の高い理由がブランド料なのか技術料なのかコスト高だからなのか
そんな売り手側の理屈はどーでもいいの

今のご時勢、消費者にとって重要なのは
品質が良いのは大前提であとは値段が高いか安いかなのですよ。


947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:57:20 ID:8UUVuaSt0
>>942
いやいや、バカが買う車に間違いないよ。
俺は今キャブのミニに乗ってるけど、こんな金食い虫に乗ってるのも正直バカだと思う。

実用性だけを求めるならエッセ(ユニクロ)で十分だよね。
ただ実用性だけ求めて生きるのは面白くないと思う。



948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:59:12 ID:ZwTfVLHQ0
スペシャルサイト見たけど、どうも俺の美的感覚から擬人化すると

ジャイコ にしか見えないwww

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:59:20 ID:V0LcDA+00
これで高速はのれん 危なすぎる。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:59:50 ID:hqTLHE710
普通にワゴンRに煽られそうだw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:00:21 ID:JwzgG8HI0
いや、だから、屋根付きのバイクだと思えばいいんだって、何度言えば...、

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:04:00 ID:gDU9y7HQ0
>>905
iQバンは出るらしいね。
結局、iQは商用車メインでしょう。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:04:01 ID:aTH5XpZq0
これだけ小さな車だと、エアコンもXのマニュアルで十分な気が
する。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:05:54 ID:Kkx9vQU70
>>935
センター云々てDC5でチューン屋に「どうすんだこれ・・」と言わせたハイマウントのことか。

デフが前でエンジン前傾ってS系やE系エンジン積んでた旧世代トヨタ車の逆だな。
JTCCのリバースヘッドがついに市販車に採用!しかもパワープラント全体で!!とか言ってみる。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:06:55 ID:gr4VlIJH0
まあみんな見た目の先入観でイメージしてるからネガティブに捉えるんだろうけど、
ものすごい技術がこれでもかと込められてるから、試乗したら目からうろこが
5千枚落ちるよ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:08:53 ID:oAwsB0pT0
>>930
>「iQ」は事実上のフロントミッドシップ

全長が短くてスタビリティが欲しいのに基本特性が軽快不安定な方向か
チグハグだな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:09:24 ID:ZwTfVLHQ0
モデリスタのセンスもわかんねーwww

笑うしかないわ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:10:59 ID:qBrNXCH60
>>923
身長176cm座高96cmの胴長短足な俺だが、座った時の頭上のクリアランスは普通だったぞ。
ベルタなんかの方が頭上狭いんじゃねくらいだった。

ただし後ろが近くて窓が小さいので、そういったところで開放感が得られず全体的に狭く感じた。
逆を言うといざ乗った時に「見た目で思ったより広い」と感じるための工夫なのかもしれないw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:11:49 ID:WvTmihoxO
こんなの買うくらいなら普通にフィット買うだろw
フィットのが安くて燃費良くて使い勝手いいんだから。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:13:22 ID:FeRbyYHk0
>>959
FIT乗ってるが、一人乗りが多いオレはFITのデカさは不要。
FITのカタログ燃費はいい加減すぎる。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:15:55 ID:+xlnIA980
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081015_37926.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081015_37924.html

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:17:38 ID:uspiyqj40
レクサスで出せば、金持ちが買ってくれたろw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:29:49 ID:b3i4Ic9G0
>>957
あの黄色いパーツを採用した根拠を知りたいわ
紫のボディとあわせたら強烈な1台が出来上がるぞ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:33:20 ID:iV3+GxIJ0
オーリスが出た時多少ワクテカしたが
iQには全然ワクテカしないw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:35:21 ID:TGOJpOnG0
派生車に期待

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:54:38 ID:gr4VlIJH0
ありふれたデザインに退屈してるあなたに
マンボウのような意外なデザインなので、とにかく見飽きることがない。


967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:05:01 ID:cfW+oAOF0
金持ちがネタとして買う車
貧乏人は相手にしていません

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:09:11 ID:hqTLHE710
>>965
2年後。
「全長を延ばして4人楽々、5ドアになったiQロング登場!」

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:11:06 ID:gr4VlIJH0
iQ GAZOOバージョン製作の模様
http://gazoo.com/racing/ajidukuri/impression/iq_gazoo_ver/index.asp

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:13:50 ID:DCKpCaqX0
フィアット500チンクエチェント買うならネタにもなるだろうけど
ヴィッツと原付を買う方が使い勝手良さそう

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:21:20 ID:zLs4GZRFO
iQ、見てたら欲しくなって来た。


972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:39:22 ID:219YF2HM0
>>970
オツリがくるなw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:41:29 ID:219YF2HM0
ヴィッツと同じ値段でも売れるかどうかアヤシイのに
ヴィッツより高くて売れるわけないなw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:43:34 ID:LLVUDcnq0
>>967
金持ち相手ねぇ。
それなら、思い切ってレクサスブランドで200万オーバーで売ったほうがよっぽどインパクトあっただろうに。


975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:45:31 ID:b3i4Ic9G0
>>968
意味ねーwww

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:48:40 ID:yfqfmVxe0
う〜ん、確かに高いし、狭いし、非力だし、デザインも微妙だけど
日頃から無味乾燥でつまらないと言われているトヨタがこういった車を出すのは
ある意味ですごいなと思った、まあ日本市場はおまけなんだろうけどさ
日産やホンダ等が作ろうと思っても出来ないでしょ、こういった車?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:50:21 ID:219YF2HM0
助手席とリヤに大人1人乗るパターンだと
助手席を前に出すから左側面の視界が最悪だな。
左のミラー見えるのか?
最近ダンプの運ちゃんが左の窓にカーテンして人を引いて殺して実刑をくらっているのに
よくまあ、メーカーが事故を誘発する車をつくるなw

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:52:14 ID:219YF2HM0
>>977
ちなみにこれな
三角シートレイアウト
http://toyota.jp/iq/interior/index2.html

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:56:54 ID:zLs4GZRFO
買おうと思ってたムーヴと迷う…マジで

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:02:37 ID:zLs4GZRFO
高速120くらいで巡航できるかなあ…
それだけが気になる。ロードインプレ早く出てこないかな…

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:23:54 ID:Hh0yFC/Z0
来年出るとうわさの1.3Lまでまつぜ、今の車の車検があと1年半あるし

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:29:19 ID:ll69uCyA0
MTねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお


983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:33:48 ID:ZwTfVLHQ0
>>977
助手席を運転席より155mm後方に配置。
ドライバーの助手席方向の視界を広げるとともに、
側面からの衝突に際して、乗員同士がぶつかり合うことを防いでいます。

smartのハナシです。

トヨタは逆をやると。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:40:47 ID:219YF2HM0
最初だけ物好きが買ってあとはジリ貧のパータンだろw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:41:47 ID:yIFzdoJY0
>>983
そういう改変パクリをするんだな。

なんともアホみたいなことだ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:45:25 ID:yIFzdoJY0
ん?
別にパクリでもないのかな。ただ座席を動かせるだけのことだから。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:03:34 ID:219YF2HM0
実質2人乗りだろ。
日本車によくあることだろ。
むりやり7人乗りにしているミニバンがあるだろう
それと思想が同じよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:23:50 ID:XVAKyP+R0
いっそのこと運転席をセンターに配置して、
実質一人乗りで最大三人乗りにすればネタ度としては最高だったのにな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:26:12 ID:219YF2HM0
>>988
なんかそんなの昔あったよ。
欧州車で。わすれたけどw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:27:48 ID:219YF2HM0
>>989
ドイツのイセッタかな
三輪車なんだが、うしろの席あったかな

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:30:00 ID:219YF2HM0
>>990
ググッタが違うわw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:32:33 ID:JHH2mSUG0
  

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:38:43 ID:XVAKyP+R0
>>991
一人乗りなら結構思いつくんだけどな。
そんなに詳しくないから、三人乗りだとマクラーレンF1くらいしか思いつかない。
全然コンパクトじゃねぇがw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 05:14:01 ID:gQkTaHjn0
いやぁ〜 パッソより安いのかと思ってたら「プレミアム」な車だったのか・・・
安っぽく見えないデザインだけど安い!のを期待してたよ。トヨタにしてはなんとも
チグハグな仕様になってるなぁ。「趣味車です」って割り切っちゃえばキュートで可愛いね。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 06:17:30 ID:5gqMl5AN0
ヴィッツやフィットのみならず軽自動車より狭い。
しかも普通車。税金ばかになりません。
その上車両価格がヴィッツやフィットよりも高い

海外はどうかしらないけど、
こんなの売れるの?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 06:29:21 ID:dBad7v/H0
こんなアホみたいな値段では絶対に売れない

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 06:44:14 ID:3kCdKXP90
>>995
車幅は5ナンバーぎりぎりの大きさなんで二人までなら軽よりかは広く感じると思う。
しかし見れば見る程訳わからん車だw絶対に売れないだろうなw
というか、トヨタも話題重視で売れないことはわかっていてつくったんだろうけど。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:28:23 ID:hW3E8Nu30
おはよう

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:33:31 ID:y1uCRv6B0
1000

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:36:37 ID:Q6voKRG50
1000なら、iQが大流行する!

1001 :1001:Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'


251 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トヲタ「iQ」11月20日発売キター [ニュース速報]
トヨタ、超小型車iQ11月発売 新車販売てこ入れ [10/15] [ニュース実況+]
【7203】トヨタグループ106【希望の日】 [市況1]
◆◆◆10月の市況 その93◆◆◆ [市況1]
トヨタ欧州 グラハム副社長「超小型車『iQ』はハイブリッドすら凌駕する存在だ! ライバル車はない!」 [ニュース速報]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)