レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.48
- 1 :Socket774:2008/10/07(火) 07:41:05 ID:wtNyqXGq
- WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8
製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222584808/
- 2 :Socket774:2008/10/07(火) 07:41:40 ID:wtNyqXGq
- ■関連スレ
HDD買い換え大作戦 Part109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221441340/
WD Raptor専用スレ 27回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223290517/
【HDD】 1プラッタ至上主義者4 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216137089/
HDD RMA保証情報スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217194879/
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 15カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216627036/
【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852556/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221212911/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 33枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218482873/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【信頼度は】HDD SMART読取解析5【3億円プレイヤ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173061928/
HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139671466/
【HDD】ハードディスク復旧センター3【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178720109/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
- 3 :Socket774:2008/10/07(火) 07:42:36 ID:wtNyqXGq
- ■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。
・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)
海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。
CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。
ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
・ベンチ比較
ttp://masdeka.com/2008/05/western-digital-velociraptor-hard-drive-review/
ttp://www.hothardware.com/Articles/Western_Digital_Velociraptor_300GB/?page=4
ttp://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-9.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/14
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddperform.html
・消費電力・温度・騒音の比較
http://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-10.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/15
ttp://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm
■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
320Gプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s
WD5000AAKS-A7Bは、320GBプラッタとして販売されているが、
実際には250GBプラッタ2枚の4ヘッド構成の模様。
- 4 :Socket774:2008/10/07(火) 07:43:39 ID:wtNyqXGq
- ■プラッタ容量別モデル一覧(2008年10月現在):
全モデル一覧
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf
●320(334)GB プラッタ
WD3200AAKS-00B3A0 WD3200AAJS-00B4A0
WD5000AAKS-00A7B0・・・注
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0(16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1(32MB 5400rpm 2008/9月発売)
WD1001FALS-00J7B(Caviar Black 2008/6月発売)
●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0(16MB 5400rpm 2007/9月発売)
●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS
注: 5000AAKS-00A7B0は、ショップで320GBプラッタとして扱われているが
250GBプラッタと同等の性能のため、250GBプラッタではないかと言われている。
型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
- 5 :Socket774:2008/10/07(火) 07:44:38 ID:wtNyqXGq
- ■FAQ
Q.ゴリゴリというシーク音を静かにしたい。
A.「Feature Tool」でAAMを調整する。
Q.PCの電源オフ時の音が大きい。
A.電源オフ時のシャッコン音は仕様。
Q. GPシリーズでリトラクト音・アンロード音・退避音が多い気がする。
A. HDD Smart AnalyzerなどのSMART閲覧ツールで、時間あたりの回数を確認する。
「193 ロード/アンロード回数」・「(C1) Load Cycle Count」の項目が、今までの退避回数。
「9 ハードディスク使用時間」・「(09) Power On Hours Count」が、今までの使用時間。
1時間あたり20回程度であれば、正常。
Q. GPシリーズで1分に1回以上の割合でリトラクトしている。
A. Linux系の場合、数十秒ごとにHDDの存在確認がされてその度にリトラクトする。
Windowsでも、温度監視ソフトが常駐していると頻繁にリトラクトする。
Q. GPシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpmの固定。
WD10EADS-00L5B1・WD10EACS-00D6B0・WD10EACS-00ZJB0・WD7500AACS・WD5000AACSは、5400rpm固定。
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
Q. 一部の旧型マザー(GIGAが多い)で1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合解消された2007年11月以降のBIOSに更新する。
更新しても、33MB以下としか認識されない場合に1TBと認識させるためには、
1.Ultimate Boot CDを作成し、そこから起動させる。
2.HDD Tools>Diagnostic Toolsと選択し、MHDDを起動させる。
3.WD10EACSに移動し、"nhpa"とコマンドを実行。
これで1TBと認識する(データは無事)
別法として、SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットがSATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。
対処法
・別途にSerialATAカードを導入する
・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
図解(OPT1 Enabled) [SATAコネクタ] :■:: [電源コネクタ]
- 6 :Socket774:2008/10/07(火) 07:46:09 ID:wtNyqXGq
- ■RMA保証
RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
●RMA保証期間
・5年間: Raptor、Veloci Raptorとエンタープライズ向け製品
・3年間: Scorpio、WD Caviar、WD Caviar SE、WD Caviar SE16、WD Caviar GPなどのデスクトップ向け製品
●代理店情報
・シネックス RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年付く製品) / 2年間(RMA保証が5年付く製品)。
・CFD RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス RMA保証有り。代理店保証は不明。
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りが中心。
・ツクモ 本店/DOS-Vはシネックス(白箱入り)等。exは特価品にCFD(白箱入り/箱無し)等。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・1's ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸 CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)
通販では、webページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(ツクモ・クレバリーは分かり易いが、ショップ独自のコードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)
シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/product/wdc.html
CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
生産国はシリアルの頭文字2文字で調べる。
WT : Singapore
WS : Singapore
WM : Malaysia
WR : United States
WC : Thailand
- 7 :Socket774:2008/10/07(火) 07:46:55 ID:wtNyqXGq
- ■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
■データ消去
フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
データ抹消ソフトも全セクタに00を書き込んでるだけでやっている事は同じ。
(駄目ソフトだとMFT部分に書き忘れたりするので、注意。)
これで一般的な復元ソフトでのデータ復旧は出来なくなるが、
心配なら適当な動画でもコピーしてからゼロフィルし、さらにcipherコマンドでデータ抹消。
- 8 :Socket774:2008/10/07(火) 07:47:41 ID:wtNyqXGq
- ■SMARTの検査項目一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。現在値がしきい値を下回ると異常状態。
C4はあまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。
ローレベルフォーマット(実質はゼロフィル)実行で代替処理がされて不良セクタが消えるが、
代替前のアクセスできる状態ではリペアできたC5・C6エラーは、代替してしまうと元セクタにアクセスできなくなる。
・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を施された不良セクタの数。
・C4(196) 「Reallocation Event Count」 不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5(197) 「Current Pending Sector Count」 現在異常があり、代替処理を待つセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6(198) 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」 オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタの数。
■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)
【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】
- 9 :Socket774:2008/10/07(火) 07:50:11 ID:GLGJ1wd/
- Caviarの読み方が分からない
- 10 :Socket774:2008/10/07(火) 07:59:50 ID:Tb4+4T/g
- ○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
このスレが静かになったら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
- 11 :Socket774:2008/10/07(火) 08:36:53 ID:ErbOFS22
- 屁が臭すぎ
やってらんね
- 12 :Socket774:2008/10/07(火) 08:39:26 ID:t3imyKAF
- >>6
> ●RMA保証期間
> ・5年間: Raptor、Veloci Raptorとエンタープライズ向け製品
> ・3年間: Scorpio、WD Caviar、WD Caviar SE、WD Caviar SE16、WD Caviar GPなどのデスクトップ向け製品
●RMA保証期間
・5年間: Raptor、Veloci Raptor、Caviar Blackとエンタープライズ向け製品
・3年間: Scorpio(無印/Blue)、Caviar(無印/SE/SE16/GP/Green/Blue)などのデスクトップ向け製品
次回スレ立て時に修正を要望する。
>>7
> ●販売店の取扱傾向:
「●販売店の取扱傾向(2008年xx月現在):」を消さないでくれ。情報は逐次変化する。
2008年10月現在として更新するのであれば、
> ・T-ZONE ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
> ・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りが中心。
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。一部CFD(白箱入り)も。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りと無しが混在。
でよろしく。前者は言わずもがな。後者はRMAスレを参照。今盛り上がってるw
- 13 :Socket774:2008/10/07(火) 10:15:11 ID:6YoOnRLC
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1007/pa_cphdd_hdd.htm
WesternDigital Caviar Blackシリーズ(500GB〜1TB)に属する新製品、
WD6401AALS(640GB,SATA)が出回り始めた。デュアルプロセッサにより処理能力を強化したのが特徴で、
キャッシュメモリ容量は32MB。実売価格範囲は8,770〜8,980円(平均8,877円)で、
価格を容量で割った「1GBあたり価格」が13円と、
同シリーズWD1001FALS(1TB,SATA)の16円よりも割安になっている。
これは買い?
- 14 :Socket774:2008/10/07(火) 10:38:02 ID:Tb4+4T/g
- これは売り?
102.56
- 15 :Socket774:2008/10/07(火) 12:26:12 ID:cEEQRfd/
- あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >> トピマス殿
- 16 :Socket774:2008/10/07(火) 12:43:01 ID:cnzPQ5mL
- >>15
む、何でだ。折れ的には特に問題はないと思うが
- 17 :Socket774:2008/10/07(火) 12:54:30 ID:raw8Xv75
- それコピペ
- 18 :Socket774:2008/10/07(火) 12:54:47 ID:6NV2NIlC
- >>13
実際のところ、デュアルプロセッサってどうなの?
- 19 :Socket774:2008/10/07(火) 12:57:04 ID:YnDHZ8mP
- >>16
スレ立てするには前スレ961殿の許可を取る必要があるそうだよ。
彼はこのスレを仕切る人物で、おそらくインターネットの幹部かなにかなんだろう。
- 20 :Socket774:2008/10/07(火) 13:12:54 ID:mXSDAQj7
- 面白いと思って言ってるの?
全然面白くないんだけど。
- 21 :Socket774:2008/10/07(火) 13:15:24 ID:e8KApTz0
- 誰もお前の機嫌とるためにレスしてないって話ですよ、おぼっちゃん。
- 22 :Socket774:2008/10/07(火) 13:19:12 ID:mXSDAQj7
- 人を不愉快にさせるためにレスしてるんですね。
わかります。
- 23 :Socket774:2008/10/07(火) 13:22:11 ID:e8KApTz0
- >>22
>>20
- 24 :Socket774:2008/10/07(火) 13:34:57 ID:MXPa9QWd
- こんな時間に脳味噌小学生な大人が喧嘩するスレかよ
- 25 :Socket774:2008/10/07(火) 13:43:04 ID:+MyEoHbc
- 63でバリバリ気分は若者ですが、何か?
- 26 :Socket774:2008/10/07(火) 13:58:42 ID:5ieKZAnp
- 何はともあれ>>1乙
- 27 :Socket774:2008/10/07(火) 13:59:02 ID:172MNDa+
- >>18
速くなるというより、遅くなりにくいって感じじゃないかな?
- 28 :Socket774:2008/10/07(火) 14:04:15 ID:7kPWfA8z
- >>25 ツマンネ 死ね 屑
- 29 :Socket774:2008/10/07(火) 14:07:33 ID:zC6RA7qe
- 5001を今日買ったおれにナイスなニュースだな
- 30 :Socket774:2008/10/07(火) 14:54:22 ID:bcI9awsQ
- 自作初心者です。1TBのHDDを購入予定です。
WD10EACSの評判が良いのでこれにするつもりです。
でもSamsungのHD103UIも気になっていました。
みなさんがあえてHD103UIを選ばない理由を教えてください。
- 31 :Socket774:2008/10/07(火) 14:56:11 ID:ZfsBRJko
- >>30
サ ム ソ ン だから。
韓国に金を落とす気はない・・・
と言うのは冗談で、昔のサムソン製品は品質が良くなかったから。
- 32 :Socket774:2008/10/07(火) 15:15:13 ID:R3zcMjwM
- >>31
サムスンにだ。
- 33 :Socket774:2008/10/07(火) 15:17:25 ID:wbxryHMY
- HDDを開発したのは韓国ニダ
使用料を払うニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
とか絡まれたくないのでWDかSeagateにしてる
RMA無いしね
- 34 :Socket774:2008/10/07(火) 15:25:55 ID:6z2VYFiC
- 老舗のSeagateを好んで使っていたが、最近の製品の性能をみてWesterDigitalをチョイスした。
サムスン・・・・ってナニ?ww
昔よろしくないウワサをたくさん聞いたので、もういいです・・・・・大差ないし。
HGSTはIBMの頃、(基盤が)壊れやすかったのが尾を引いて未だに買えないw
- 35 :Socket774:2008/10/07(火) 15:26:46 ID:/Ql8MOVG
- 韓国製はHDDに限らず全てのパーツで拒否する
品質的に見ても国産か欧米企業だけを使うべき
これが出来ないなら自作するべきじゃない
- 36 :Socket774:2008/10/07(火) 15:27:41 ID:RJlRI4y8
- 寒のプラッタ、モータ、ヘッドなど基幹パーツはことごとく日本製なんだけどね
企業イメージも大事だからね
ただ、前スレにもあったけど韓国製品で儲けてるのは実は日本企業、単細胞嫌韓厨は
そこんとこ理解できないらしいw
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104041&servcode=300§code=300
輸出品を作るのに必要な核心部品はほとんど日本産だった。文字通り“韓国の才能で作り、
それで日本が稼ぐ図式”だった。
- 37 :Socket774:2008/10/07(火) 15:27:54 ID:lGUfLLK6
- >>35
SSDに関してはそうも言ってられないニダ
今のところMtronウマウマニダ
- 38 :Socket774:2008/10/07(火) 15:34:41 ID:fwJjoBa6
- Model : WDC WD10EACS-00D6B0
Firmware : 01.01A01
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 16384 KB
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 1705 時間
Power On Count : 16 回
Temparature : 43 C (109 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, NCQ, AAM
-- Disk 4 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Description
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 157 156 _21 000000001BD5 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000011 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _98 _98 __0 0000000006A9 使用時間
0A 100 253 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 253 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000010 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000001 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 000000000011 ロード/アンロードサイクル回数
C2 107 103 __0 00000000002B 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 100 253 _51 000000000000 ライトエラーレート
起動1705時間で使用時間の値が98に・・・
ってかヘッド退避しねー
- 39 :Socket774:2008/10/07(火) 15:40:48 ID:4Ao6Y09k
- 愛国心があるなら韓国製は絶対に使えないはずだ
基幹部品とかそういう問題は別
国を愛せないならこの国から出て行けばいい
- 40 :Socket774:2008/10/07(火) 15:45:08 ID:3M01t0lK
- それは逆じゃね?
日本は朝鮮や中国に攻撃したり、反感買うことはしたけど
相手は日本を植民地とかしなかったからね・・・
恨む人は少ないんじゃね? 俺は三度の飯より朝鮮人が大嫌いだがね
- 41 :Socket774:2008/10/07(火) 15:45:50 ID:aknlnC58
- A社とB社が同じ部品を使っていても
全く同じ製品ができるわけではないのだよ
寒買って懲りた
安いの買うならWD買うわ
- 42 :Socket774:2008/10/07(火) 15:52:28 ID:E76VUun4
- >>39
だな
国産かドイツ・イタリア以外のものはありえない
イスラエルで開発されたintel製CPUなんて使うはずもない
- 43 :30:2008/10/07(火) 15:52:58 ID:/5nypjD2
- ご返答有り難う御座います。
やはり嫌韓からくる心理が影響しているようですね。
なんか話題が別方向へ行ってしまったみたいですいませんでした。
私は愛国者で嫌韓者ですが、現在使っているのはHA250JCです。すいません。
- 44 :Socket774:2008/10/07(火) 16:00:03 ID:Qik9yBe9
- >>42
イタリア産は素直にやめておけ
まともに使うのに買値の倍かかるから
- 45 :Socket774:2008/10/07(火) 16:03:02 ID:qz79WANe
- なんでWD以外の話が出てくるんだ?
- 46 :Socket774:2008/10/07(火) 16:03:35 ID:qz79WANe
- おっと
>>1おつ
- 47 :Socket774:2008/10/07(火) 16:04:33 ID:uCZM1FIF
- 例え基幹パーツや製造機械が日本製でも、
先入観を含め、嫌なものは嫌
- 48 :Socket774:2008/10/07(火) 16:04:51 ID:E76VUun4
- >>43
気にスンナ
俺も仕事で使ってるのは聯想のThinkPadだけど液晶はLG製だ
- 49 :Socket774:2008/10/07(火) 16:09:39 ID:E76VUun4
- >>44
デンロギもアレッシィもカッシーナも後悔したことないぞ
って、煽ってばかりいないでいい加減WDに戻らんとな
早く250GBの2.5インチが1プラッタに置き換わりますように
- 50 :Socket774:2008/10/07(火) 16:09:45 ID:juWq168X
- >>38
見方がわかってないですね。
- 51 :Socket774:2008/10/07(火) 16:26:56 ID:AQEVYci+
-
967 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 12:22:45 ID:cEEQRfd/
このスレに古くから関わるベテランスレ立て師の>>961さん(笑)の許可がないとスレ立てちゃだめみたいだよ。
- 52 :Socket774:2008/10/07(火) 16:33:47 ID:aknlnC58
- >>51
顔真っ赤ですよ?
- 53 :Socket774:2008/10/07(火) 16:44:05 ID:5Qrn7Zge
- >>38
1705を16進数にすると6A9
- 54 :Socket774:2008/10/07(火) 17:01:34 ID:9E4Px0+M
- データ用にEADS買おうかと思うんだが、5400rpmってどうなのよ。
消費電力は抑えられるとして、寿命って変わってくるもんなの?
- 55 :Socket774:2008/10/07(火) 17:04:07 ID:172MNDa+
- 回転数低い割りに高速だし、発熱は少ないし。
いいと思うよ。7200回転である必要を感じなくなった。
- 56 :Socket774:2008/10/07(火) 17:41:39 ID:qfgzYZy2
- 前スレでケチつけてた奴がいたが
パワレポのレビューはきちんと暗騒音も載せてたぞ
BlueとBlackが音大きいってのは理由が分からんが気になるところ
- 57 :Socket774:2008/10/07(火) 17:52:10 ID:vU00REdG
- WDは他社に先んじて何かすることはない企業だと思っていたが
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/06/news030.html
(下の方)
これが事実なら、WDはこのあと3.5inchで
一気に1.5Tを3プラッタで攻めるかも
- 58 :Socket774:2008/10/07(火) 17:57:24 ID:6Ptj34Mr
- WDカコ(・∀・)イイ!!!
- 59 :Socket774:2008/10/07(火) 18:24:41 ID:ymgVEXxj
- >>47
分かったから自分だけで実行してくれよ。他人に強制するな。
>>54
そりゃ7200rpmのが速いのは確かだが、プラッタ容量が
上がってるから、以前ほど気にしなくて良い。
- 60 :Socket774:2008/10/07(火) 18:46:19 ID:5htxhy8o
- >>57
それは2.5インチだ、アホ
- 61 :Socket774:2008/10/07(火) 18:51:59 ID:KYzxWsSL
- アホはお前だ。
2.5"で250GBプッタラだから、近いうちに3.5"で500くるかもしれないねーって話だろ。
- 62 :Socket774:2008/10/07(火) 18:53:01 ID:lGUfLLK6
- 文盲?
- 63 :62:2008/10/07(火) 18:54:02 ID:lGUfLLK6
- >>60ね
- 64 :Socket774:2008/10/07(火) 18:54:40 ID:boe0cg5U
- また1万円割れか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
- 65 :Socket774:2008/10/07(火) 18:57:59 ID:lGUfLLK6
- 土曜10480円で1個にしておいてよかったぜ!
- 66 :Socket774:2008/10/07(火) 18:58:58 ID:i0k21aSh
- サムチョンいらね
- 67 :543:2008/10/07(火) 19:00:44 ID:qVmTd8hx
- 6400AAKSはまったくかわらん。店頭だといくらなんだ?
- 68 :Socket774:2008/10/07(火) 19:01:34 ID:juxDmT9L
- >>66
WDだが
- 69 :Socket774:2008/10/07(火) 19:06:21 ID:QaZku1SJ
- 週末特価で9480になるかな
- 70 :Socket774:2008/10/07(火) 19:07:43 ID:0rOwP7pY
- 「転送速度はHDDの20倍、今までの常識を覆す速度のSSDが登場へ」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081007_fusion_io/
- 71 :Socket774:2008/10/07(火) 19:09:12 ID:fwJjoBa6
- 時は来た
しかしさすがにキャッシュ16MBの旧機は・・
長く使うんだしどうせ数百円の差ならEADS買った方が
- 72 :Socket774:2008/10/07(火) 19:13:25 ID:u4ouRlyR
- >>64
釣りかと思ったらマジか。
ショックだ。
- 73 :Socket774:2008/10/07(火) 19:13:35 ID:z9VWrSM7
- >>70
それi-RAMスレでOS入らない云々言われてるぞ
もし起動用で利用できたら最強だが……未知数かな
倉庫はEACSで良いです
- 74 :Socket774:2008/10/07(火) 19:14:55 ID:E76VUun4
- キャッシュなんて飾りです
- 75 :Socket774:2008/10/07(火) 19:21:41 ID:fwJjoBa6
- 重い3Dゲームとエロゲー用にEACSもう一台買おうと思ってんだがそういう用途はどうなんかな
- 76 :Socket774:2008/10/07(火) 19:22:48 ID:QaZku1SJ
- >>75
6400AAKSがいいんじゃね
- 77 :Socket774:2008/10/07(火) 19:34:06 ID:g117Ggrq
- ついにきたか・・・
- 78 :Socket774:2008/10/07(火) 19:47:26 ID:6Ptj34Mr
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/fuji.htm
>3.5インチで500GB/プラッタを実現する製品を2008年12月に量産開始する。
コレが来るのか
- 79 :Socket774:2008/10/07(火) 20:01:24 ID:172MNDa+
- 1プラッタ500GBなら、来年はじめには1.5〜2TBがお買い得になるわけだね。
2TBってBIOSうp無しに対応できんのか?
- 80 :Socket774:2008/10/07(火) 20:04:37 ID:u94bEaJ7
- 500GB使い出して半年なんだけど・・・
- 81 :Socket774:2008/10/07(火) 20:06:23 ID:Tb4+4T/g
- |
私は自分を客観的に見ることができるんです! |
|
あなたとは違うんです! |
_________ __________/
\(
- 82 :Socket774:2008/10/07(火) 20:06:44 ID:1iOuikt+
- DOS/V POWER REPORTの測定値(db)
HDDから9cmで測定 暗騒音28.4
他社7200rpm製品平均値 アイドル35.8 高負荷39.9
Caviar Black WD1001FALS アイドル40.1 高負荷41.0
Caviar Blue WD3200AAKS アイドル40.4 高負荷41.2
VelociRaptor WD300HLFS アイドル37.2 高負荷39.0
意外にも10000rpmのVelociRaptorが静かですね
- 83 :Socket774:2008/10/07(火) 20:11:06 ID:LKEb6hU1
- ただしソースはパワレポ
- 84 :Socket774:2008/10/07(火) 20:14:22 ID:d/0DR8uG
- 500GBプラッタもう来そうなのか
楽しみだー
しかし375プラの件、日立は何やってるんだ
ウカウカしてると遠からず半導体メーカーにストレージデバイスのスタンダード取って替わられるかも知れないってのに
- 85 :Socket774:2008/10/07(火) 20:20:03 ID:1iOuikt+
- VelociRaptorの型番はWD3000HLFSでしたね。失礼。
>>83
何か問題でも?一番最初にそう書いてますが・・・。
- 86 :Socket774:2008/10/07(火) 20:28:29 ID:s8GCN0d+
- WD10EACS-00D6B0
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=336
オペレーティング・ショック(読取り) 65G, 2 ms
ノンオペレーティング・ショック 250G, 2 ms
WD6400AAKS-00A7B0
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=394
オペレーティング・ショック(読取り) 30G,2 ms
ノンオペレーティング・ショック 300G, 2 ms
---------------------------------------------------------
EACSのがショック耐性高いな 低回転だからか
- 87 :Socket774:2008/10/07(火) 20:36:27 ID:FA2seAZU
- 500円ならEADSも考えるけど、1000円開くと確実にEACSだな。どうせ倉庫だし。
値段が近くなると「せっかくだから新しいやつを」と「倉庫用だから実績だろ」で迷うorz
- 88 :Socket774:2008/10/07(火) 20:39:32 ID:R3zcMjwM
- IcePack が壁になってて音が低くなってたりして
- 89 :Socket774:2008/10/07(火) 20:42:58 ID:RMv7vdOK
- 2日前に購入したWD6400AAKSが時々プチプリーズして
HD Tuneのアクセスタイムが21msとかって出て
えらく動作が遅く重い感じなんだけどこれって初期不良でO.K?
ちなみにData Lifeguard DiagnosticsのExtended Testでは問題なくPASS。
- 90 :Socket774:2008/10/07(火) 20:44:07 ID:ubkadbyw
- あっさり1万円割れたな、WDも日経も
これは週末3連休特価で9480円だな
- 91 :Socket774:2008/10/07(火) 20:44:52 ID:4W7RtlBa
- >>87
倉庫用に実績なんてあるのか?
どうせデータ突っ込んでから全部確かめたことないだろ
- 92 :Socket774:2008/10/07(火) 20:55:58 ID:iVvmZ0jp
- 最悪だ今日10780円で買ったのにorz
- 93 :Socket774:2008/10/07(火) 21:01:16 ID:z9VWrSM7
- 1000円程度そんなに落ち込むもんじゃないだろ
メモリ下落の方がよっぽど
- 94 :Socket774:2008/10/07(火) 21:01:53 ID:WxPdbpWi
- 1万割れか…初の1TBに吶喊するか
- 95 :Socket774:2008/10/07(火) 21:09:11 ID:QQvECOIG
- たかが千円未満の価格差でorzとかやってる子はスレ見なきゃいいのに
後PCパーツ買わなきゃいいのにといつも思う
- 96 :Socket774:2008/10/07(火) 21:10:46 ID:5CUYRjkh
- 同じ値段でサムチョン買ってる奴誰だよ
- 97 :Socket774:2008/10/07(火) 21:11:00 ID:N5kFsZTN
- うわマジだ。
とうとう1万切ったのか・・・
- 98 :Socket774:2008/10/07(火) 21:11:27 ID:E76VUun4
- >>93
思い出させないでくれ
- 99 :Socket774:2008/10/07(火) 21:11:46 ID:sCK50bXa
- アキバソフでも9980円で売ってくれよ...
- 100 :Socket774:2008/10/07(火) 21:17:09 ID:5CUYRjkh
- 祖父と99は普通に店頭でも1万割れだよ
- 101 :Socket774:2008/10/07(火) 21:17:30 ID:s8GCN0d+
- 10月8日午前9時まで
- 102 :Socket774:2008/10/07(火) 21:18:04 ID:lGUfLLK6
- >>99
売ると思うけど、ポイント1%だろうから通販の方が特じゃね?
- 103 :Socket774:2008/10/07(火) 21:19:36 ID:172MNDa+
- D6B0は在庫はけたらそのうち消えるだろ?
そしたらEADSだけ残って価格も1万切りだよ
- 104 :Socket774:2008/10/07(火) 21:32:53 ID:9nVK6RVg
- 週末ここから下がるかなぁ
今買うか迷うぜ
- 105 :Socket774:2008/10/07(火) 21:36:33 ID:wtNyqXGq
- >>82
ttp://techreport.com/articles.x/14583/15
- 106 :Socket774:2008/10/07(火) 21:55:17 ID:sCK50bXa
- >>102
ん?通販も1%じゃないの?
何か勘違いしてるかな俺
- 107 :Socket774:2008/10/07(火) 21:59:53 ID:u4ouRlyR
- >>106
「けど」は逆接。
店頭でも同じ値段で売るが、通販はポイント1%だから得じゃない?
- 108 :Socket774:2008/10/07(火) 22:07:32 ID:zjGG1byW
- ついにきたか・・・念願の通販1万割れ・・・
2月頃、1TBが3年後くらいには1万で買えるだろうなんてブログ見たのを思い出したw
1.5TBもすぐ15000円くらいになりそうじゃね?
19800円・15980円で1TB買ったのを思い出して欝に・・・orz
- 109 :Socket774:2008/10/07(火) 22:12:01 ID:5CUYRjkh
- 1Gあたり 10円以下って
初めて買った40GBは400円の価値か
- 110 :Socket774:2008/10/07(火) 22:23:16 ID:KrCNF9rI
- >>108
君にいい言葉を教えてやろう
ナ ン ピ ン
- 111 :Socket774:2008/10/07(火) 22:24:27 ID:4W7RtlBa
- >>109
> 初めて買った40GBは400円の価値か
おじさん、初めて買ったの20MBなんだけど。
- 112 :Socket774:2008/10/07(火) 22:31:03 ID:T8oxUj9X
- 装着記念にWD64001AALSのレポート
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 123.072 MB/s
Sequential Write : 111.011 MB/s
Random Read 512KB : 57.895 MB/s
Random Write 512KB : 90.882 MB/s
Random Read 4KB : 0.923 MB/s
Random Write 4KB : 2.282 MB/s
Test Size : 100 MB
- 113 :Socket774:2008/10/07(火) 22:34:01 ID:4QOJHrrk
- 6400AAKS買ってきたよ
静かだねこれ
ちなみにフォーマットしてる最中に鈴虫みたいな音がしたから
すわ!また鈴虫入りか!と思ったけど
本当に外で鈴虫が鳴いているだけだった・・・
もう現行モデルには鈴虫はいなくなったのかな
- 114 :Socket774:2008/10/07(火) 22:41:23 ID:d/0DR8uG
- >>112
はやいねー
よかったらHD Tuneと、温度とノイズの具合もお願いします
前スレにはシステムドライブでのHD Tuneの結果が載ってたけど、それでも結構速かった
- 115 :Socket774:2008/10/07(火) 22:45:27 ID:qz79WANe
- >>111
とうさんっ
- 116 :Socket774:2008/10/07(火) 22:51:06 ID:LIdHJDky
- 1.5TBついに出たか
これでD6Bも下がりそうだが、500GBプラッタじゃないと(ry
- 117 :Socket774:2008/10/07(火) 22:52:55 ID:ymgVEXxj
- サーバ用の500MBのディスクを4人がかりで運んだことがあるよ。重かった。
さすがに当時でもこりゃないよ、という感想だったが
- 118 :Socket774:2008/10/07(火) 23:01:39 ID:GlzOHI6p
- つか、パワレポが信用ならないなら何が信用できるソースなの?
海外の大手レビュワーサイト?個人ブログの測定結果?
- 119 :Socket774:2008/10/07(火) 23:08:07 ID:ymgVEXxj
- 雑誌名よりライター名を見たほうがいいな。
- 120 :Socket774:2008/10/07(火) 23:10:39 ID:dKFaM78g
- >>114
HD Tune: WDC WD6401AALS-00L3B Benchmark
Transfer Rate Minimum : 55.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 111.0 MB/sec
Transfer Rate Average : 90.5 MB/sec
Access Time : 12.4 ms
Burst Rate : 140.0 MB/sec
CPU Usage : 6.5%
SN25Pのカバー開けっ放しで37℃
- 121 :Socket774:2008/10/07(火) 23:13:08 ID:fQ2oQsyh
- 内蔵倉庫用に333ASかEACSで検討してたが
祖父の1マソ割れに思わずポチってしもた
- 122 :Socket774:2008/10/07(火) 23:20:43 ID:Rp7lMXHy
- 同じく買ってしまった。が、今回は一台だけ。
次に買うのは1001FALSか500Gプラッタの何かか。
1001FALSは年末までに12k程度に落ちてそうだ。
- 123 :Socket774:2008/10/07(火) 23:23:03 ID:dKFaM78g
- >>120
カリカリって感じで動作音は静かだね
- 124 :Socket774:2008/10/07(火) 23:23:04 ID:9nVK6RVg
- 333AS俺も買おうと思ってたけど2000円差だからな
俺もポチるかな。週末下がったら悔しいが。
- 125 :Socket774:2008/10/07(火) 23:38:28 ID:c4JHCOB7
- >>82
現行の製品は結構騒音大きいんだな
アイドル時に音を抑える対策してないのかな?
でもRaptorが静かってのはちょっと欲しくなったなw
- 126 :Socket774:2008/10/07(火) 23:38:29 ID:6YoOnRLC
- SSDの時代でも日本企業は落ちぶれそうだな。
- 127 :Socket774:2008/10/08(水) 00:04:14 ID:npqG52S1
- >>120>>123
ありがとう
320プラッタのAAKSより全体的に少し速いのか
SN25Pってのはキューブケースだね
シャドウベイの位置からすると8cmファンの風が少し当たってるか、ほぼ無風状態かどちらかって所か
それで37℃って事は温度は問題なさそうだ
音も少なくとも酷くは無さそうみたいだし、良いHDDなんじゃないの?コレ
- 128 :Socket774:2008/10/08(水) 00:06:17 ID:gJaJmIr6
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081007/S1FiUDlJK1o.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081007/NUpiaEYvQlk.html
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!!
+ /:::::: ________ ::::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 129 :sage:2008/10/08(水) 00:17:27 ID:zxSC+Umk
- VelociRaptor の150GB 3.5インチなヤツを買ってきたんだけど めっちゃ静かだわ
今まで海門の160GBなSATAをブートにしてたんだけど あり得ないぐらい 静かになった。。。
WD360GDみたいなガリガリ音が全く無くて 体感速度もかなり上がって いい買い物だった。
- 130 :Socket774:2008/10/08(水) 00:25:52 ID:n/IAy1d2
- 1Tが9k円切ったら買おう…
- 131 :Socket774:2008/10/08(水) 00:38:06 ID:CmIiurIL
- RaptorとCaviarが騒音で逆転するなんて
昔の自分に言っても信じられんだろうなwww
- 132 :Socket774:2008/10/08(水) 00:39:04 ID:q1UcfUfW
- Quantam Fireballのカリカリ音が好きだった…
- 133 :Socket774:2008/10/08(水) 00:43:12 ID:9yHjUDIG
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_seagate.html
ついにきた
あのSeagateにして最初からこの値段ということは
WDのときはもっと期待できると思っていいのか
- 134 :Socket774:2008/10/08(水) 00:45:57 ID:eYxgmKA3
- >>132
俺はさらにカッコンカッコン音をだせるようにした
- 135 :Socket774:2008/10/08(水) 00:50:03 ID:9dEAHHHo
- >>133
1TBとの価格差を考えると1GBあたり15円でもゴミに思えてくるから不思議!
- 136 :Socket774:2008/10/08(水) 00:51:50 ID:8BFOSVq6
- 俺がHDD買って車で帰ると、
いつも何故か急ブレーキを踏むはめに・・
毎回起きてたまるかと思ってたら
今日もD6B0が助手席から吹っ飛んでいった
無茶な右折すんじゃねえよヽ(`Д´)ノ
初めてのテラディスクなのに
- 137 :Socket774:2008/10/08(水) 00:52:51 ID:sC6yjSnH
- テラディスク かこいい(・∀・)
- 138 :Socket774:2008/10/08(水) 00:53:26 ID:xe1qLYss
- >>136
安全運転でな
HDDよりお前の命の方が大切だ
- 139 :Socket774:2008/10/08(水) 01:02:45 ID:sn3qMP4s
- あのガリガリ、ゴリゴリっていう音はどういうメカニズムで鳴ってるの?
- 140 :Socket774:2008/10/08(水) 01:05:22 ID:8BFOSVq6
- >>138
その通りだな・・なんかすっとしたかも
d
- 141 :Socket774:2008/10/08(水) 01:06:43 ID:WUY9LuPM
- >>133
初値で2000円安
あとは雪崩のごとく・・・にはならんかな
- 142 :Socket774:2008/10/08(水) 01:17:08 ID:q1UcfUfW
- >>133
出すなら黒キャビアだろうし、あんまかわんないか若干+くらいじゃないのかね
- 143 :Socket774:2008/10/08(水) 01:18:22 ID:KWBG7IuA
- >>136
シートの上に置くのが間違いだと気付けよw
- 144 :Socket774:2008/10/08(水) 01:22:58 ID:VEbGHLrW
- WD10EACS買うつもりだったが、あまり価格差なかったのでWD10EADS買ってもうた。
でも使用用途がバックアップ用なので意味がなかった・・
衝動買いってヤツですかね、orz
- 145 :Socket774:2008/10/08(水) 01:31:46 ID:8BFOSVq6
- >>143
そうなんだが、
だからといって「対策」すると、
なんか「嫌な法則」を認めてしまう気がして
助手席に置くことで抵抗したw
- 146 :Socket774:2008/10/08(水) 01:36:24 ID:56d/kILV
- ポネとコンボで、1万切りウマー。
- 147 :Socket774:2008/10/08(水) 01:36:41 ID:N8AL9M23
- >>141
期待できると思われる
どう控えめに見積もっても年内2万切りは確実
1万八千を切るかどうかは
ほかのメーカの出方次第かと思われるけど
多分切る
年末にWDが満を持して初値から16000円台を
出してくれるといいよなあ
- 148 :Socket774:2008/10/08(水) 01:47:10 ID:yjbzyS5x
- 俺たちのWDならやってくれるさ
- 149 :Socket774:2008/10/08(水) 02:58:37 ID:eDIXszk1
- 他のメーカーが、容量大きいやつをプレミア価格で引っ張ってるところに、あっさり価格を
下げてくるところがいいいな。
- 150 :Socket774:2008/10/08(水) 03:11:50 ID:YqErBUrl
- 1.5TBは中途半端だから2TB待ち
来年の春までには・・・無理か
- 151 :Socket774:2008/10/08(水) 03:14:13 ID:ubxGV6fC
- 500Gプラッタ4枚・・・なのかそれ
- 152 :Socket774:2008/10/08(水) 03:16:11 ID:aDVwsY86
- 375プラッタさえも出てないからなぁ
- 153 :Socket774:2008/10/08(水) 03:17:24 ID:rQ3qxqam
- 375はスキップして500に直行なんだろ、日立見てると分かる
- 154 :Socket774:2008/10/08(水) 03:48:26 ID:WUY9LuPM
- HDD最大容量更新は1.5TBで1年半ぶりくらいなんだろ?
これはいまプラッタ密度をあげるのがいかに難しいかを物語ってるんじゃないのか。
- 155 :Socket774:2008/10/08(水) 03:51:10 ID:sQ9H1x7V
- そうだな、だからWDは回転数で差別化をはかってる
- 156 :Socket774:2008/10/08(水) 05:10:05 ID:N16Vg0zp
- 昨日EADSを13200円なんていうアホな値段で買って帰りに落としてパアになった俺が来ましたよっと
- 157 :Socket774:2008/10/08(水) 05:41:51 ID:HS+Xq6n3
- クリーンルームに何とか潜入して分解して動かし、ヘッド退避の謎を確かめるんだ
13,200円ってアホなの?うちの近所のPC-DEPOTだとEACSがそれくらいだった気が。
- 158 :Socket774:2008/10/08(水) 05:42:40 ID:AO5OQs0N
- EACSポチってしまったよ
週末特価で下がったらこのスレでわめく
- 159 :Socket774:2008/10/08(水) 06:08:40 ID:/e5lVG7R
- まあ特価といっても500円引きくらいのもんでしょ
そんな時は吉野家の代わりにインスタント麺を食って自分を納得させてる悲しい俺
- 160 :Socket774:2008/10/08(水) 06:13:46 ID:WUY9LuPM
- たかがHDDのために体壊したら意味ねーじゃねーか。
吉野家も吉野家だし。ちゃんと米買ってきて、食え!
- 161 :Socket774:2008/10/08(水) 06:29:21 ID:4xyU39RO
- うちの近くのデポはEACSが15000円くらいしたぞ。
- 162 :Socket774:2008/10/08(水) 07:10:07 ID:qHf0xp3+
- 祖父はキャッシュバックモール経由で買うとさらに1%還元
- 163 :Socket774:2008/10/08(水) 07:26:51 ID:GVULlpZp
- >>160
でも「人はパンのみにて生くるにあらず」というじゃないですか
- 164 :Socket774:2008/10/08(水) 09:01:44 ID:Z+Nm16fI
- 初物のEADSより
こなれてきたEACS買うだろ、普通
- 165 :Socket774:2008/10/08(水) 09:06:44 ID:XhkHBgww
- ィ^L_ _⊥_ _,.-、
、//`ヽ、二ィ ` 、'_ノ
\/ / ヽ---――
_」--―/ ヽ〈 }
、 { i `} l l
ゝ、 { 、_|_,. !_!|
)--―1 | イ い
{_ | | | N __
「 ̄{ | } 」 ̄ |
| l | / / ー―'―‐
/ l l //
_∠___ノ |{
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/081007/crm0810071354025-l1.jpg
- 166 :Socket774:2008/10/08(水) 09:12:00 ID:As4S9578
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader807683.jpg
- 167 :Socket774:2008/10/08(水) 09:18:31 ID:UWMMyPIT
- EADS導入してみたがぜんぜんリトラクトしねえな
ロードアンロード回数とスタートアップ回数が同じだわ
- 168 :Socket774:2008/10/08(水) 10:02:32 ID:ilcfdJx4
- WDの7200rpmの640GBと
5400rpmの1TBは外れがなくて良いね
初期の1TBの事は記憶から消したけど・・・
- 169 :Socket774:2008/10/08(水) 10:46:05 ID:SzgBkDJW
- リトラクトしてもSMARTでカウントしなくなったって話があるからなぁ
実際に駆動音聞いてみないとわからん
- 170 :Socket774:2008/10/08(水) 10:57:20 ID:9dEAHHHo
- マジレスするとブレーキ踏んだだけで
車のイスのうえのモノが落っこちるということは
スピードの出しすぎ。
- 171 :Socket774:2008/10/08(水) 10:57:53 ID:9dEAHHHo
- >>135
同じIDがいた 不思議!
- 172 :Socket774:2008/10/08(水) 10:59:37 ID:0LvFqojP
- 違うIDがいた 不思議!
- 173 :Socket774:2008/10/08(水) 11:04:54 ID:uezUVOh9
- 「1TBスゴス」なんて思ってても、実際x6でRAID5を組むと実効4.5TB+しか無くて、「4.5TBしか無いのか…」とガックリする。
んで次は「x8ナリ」とか思っても、やっぱ実効6.3TBしかなくて、ガックリする。
さすがにx16だと、13.5TBだけど、一般家庭で16台もうなるのはしんどい。
それに、500Gプラッタで実用的なのは1.5TBまで。そう考えると、お先真っ暗ナリ
「こんな大容量一生掛かっても使い切れねーよ」って感覚が埼玉湾辺りに飛んで行ってる。
- 174 :Socket774:2008/10/08(水) 11:06:10 ID:V6XY49WS
- >>173 RAIDにしなけりゃいいじゃん
- 175 :Socket774:2008/10/08(水) 11:08:26 ID:uezUVOh9
- RAID5じゃなくても、0.9GB増えるだけ
町田の東京都への貢献度みたいなもんだ
- 176 :Socket774:2008/10/08(水) 11:58:32 ID:GVULlpZp
- RAID5にするくらいなら0でいいよ
- 177 :Socket774:2008/10/08(水) 13:17:27 ID:fwdy7I9i
- EADS、祖父以外でRMA扱ってるとこって知ってる?
- 178 :Socket774:2008/10/08(水) 13:52:45 ID:7LRCpTN6
- CPUを思い出す。
1GHzキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!と思ったらただの通過点で
数年で3GHzくらいになってるという感じ
- 179 :Socket774:2008/10/08(水) 14:08:09 ID:3rjcHXFf
- 1Tが1万の時、
1.5Gは、16000円くらいじゃないと、買わないなぁ。
でも4ぷったらでまた重くなるんだよねぇ。取り付け時に手首が折れそうになるお。
- 180 :Socket774:2008/10/08(水) 14:16:08 ID:nVafgu2z
- そんなに重くないだろw
どんだけやわなんだよ
- 181 :Socket774:2008/10/08(水) 14:29:33 ID:uezUVOh9
- 日立の4プラッタの500GBのは、凶器だった
まだ回転中に取り出すと、手首持って行かれると思った。
ありゃ、姿勢制御装置にも使えると思った。
- 182 :Socket774:2008/10/08(水) 14:39:46 ID:7LRCpTN6
- ジャイロ状態になってるわけか。
- 183 :Socket774:2008/10/08(水) 14:41:11 ID:2rhk9eUY
- 古いHDDを本読むときとかの重石につかってたら一つ落としてお釈迦になった
- 184 :Socket774:2008/10/08(水) 14:41:16 ID:toi+p9q5
- 5400rpmで3プラまで、7200rpmで2プラまでがなんとなく安心できる
- 185 :Socket774:2008/10/08(水) 14:53:44 ID:oPG2oaDo
- 4プラのZJB0は元気です。
- 186 :Socket774:2008/10/08(水) 15:09:48 ID:7LRCpTN6
- 160GBとか250GBとかむ完全に雑魚扱いになってしまった。
- 187 :Socket774:2008/10/08(水) 15:12:48 ID:sC6yjSnH
- >>186
そういうのは値が付くうちに処分したほうがいいよ。
おいらPCは最低で500GBになってる。
- 188 :Socket774:2008/10/08(水) 15:15:56 ID:XhkHBgww
- 新しいHDD買ったときデータ移行してから移行元のHDDをデータそのままにしてバックアップとして補完してるんだがそういう奴って少ないんか
- 189 :Socket774:2008/10/08(水) 15:22:48 ID:d51L+wug
- >>188
それも量が増えると・・・だろ。
また1万割れきたらSATAケーブル買うついでに買っちゃおうかな。
倉庫にしてた5000AACSが調子悪いし。
- 190 :Socket774:2008/10/08(水) 15:24:44 ID:oPG2oaDo
- >>188
次の移行の時には値段が付かなくなりそうだから早めに処分する
- 191 :Socket774:2008/10/08(水) 15:27:36 ID:uezUVOh9
- >>182
ジャイロって言うか、リアクションホイールだな
一緒か
- 192 :Socket774:2008/10/08(水) 16:06:29 ID:GUiGa07J
- つーか、大容量HDDを複数持つなら、リムバだろ JK。
- 193 :Socket774:2008/10/08(水) 16:09:38 ID:sC6yjSnH
- >>192
価格の安いやつ使ってたら、データ化けした orz
だから今は、直差ししかしてない。
- 194 :Socket774:2008/10/08(水) 16:14:03 ID:BFEa4zkl
- ソフ全然EACS出荷しねえ
- 195 :Socket774:2008/10/08(水) 16:15:56 ID:RL/D3imb
- ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
- 196 :Socket774:2008/10/08(水) 16:19:10 ID:sC6yjSnH
- >>195
虫気持ち悪い…無視しようぜ。←これが書きたかった
- 197 :Socket774:2008/10/08(水) 16:24:50 ID:kODu8Xc4
- なんで自分で言うの?
そのまま 虫気持ち悪い…無視しようぜ でいいのに・・・・・
- 198 :Socket774:2008/10/08(水) 16:25:23 ID:WUY9LuPM
- >>186
まじ、今が売りだぜ。
ちょっと前なら250GB4台プラスαでEACSが買えてたが、
段々、値下がってきてるから、処分するなら今のうちだ。
- 199 :196:2008/10/08(水) 16:52:40 ID:sC6yjSnH
- >>197
自虐ネタなので無視してください
- 200 :Socket774:2008/10/08(水) 17:13:54 ID:w7UHYmq7
- 昨日のソフ1TB発送されてないの俺だけ?
- 201 :Socket774:2008/10/08(水) 17:14:08 ID:s5IRkhW0
- よっしゃ
クイックフォーマットして使い始めたお
- 202 :Socket774:2008/10/08(水) 17:32:09 ID:ZSthx3qU
- >>64今見たら10,780円orz
- 203 :Socket774:2008/10/08(水) 17:35:21 ID:rrbBtKP6
- 夜間特価だったからそのうち安くなるかもよ
- 204 :Socket774:2008/10/08(水) 17:35:59 ID:2rhk9eUY
- >>202
夜間限定だった気がするけど、別の商品と混同してるかもしれない
- 205 :Socket774:2008/10/08(水) 17:41:16 ID:XLzRTCgq
- 半月くらいしたら9500円位か?
これから下がりそうでしばらく購入は控えるか・・・
- 206 :Socket774:2008/10/08(水) 17:42:07 ID:5ugU9Jwf
- Cookie消去して祖父で昨日頼んだ10780円のD6B02つ届いたんで
早速普通に同時にフォーマット中。
1時間経ったか2時間経ったか分からんが28%、、、Orz
- 207 :Socket774:2008/10/08(水) 17:44:35 ID:ujsmuo2N
- ついに1ドル100円割ったみたいだな、祖父でも10EACS1万割ったけど
買い控えすればすぐにでも500円はさらに値下がりしそうな気がしてきたw
>187
中途半端な海門320GBと7500AACSがあるわけだが、どうしようかなぁ・・・
どっちも使ってるけど、5年保証付いてたところでたとえ壊れても容量アップ
にはあまり期待できんし
- 208 :Socket774:2008/10/08(水) 17:49:37 ID:BirpYA5Q
- >>206
なぜクッキ?w
- 209 :Socket774:2008/10/08(水) 18:03:59 ID:TEm8/+TH
- EACS>日経平均
やばいな
- 210 :Socket774:2008/10/08(水) 18:04:22 ID:DJovyM55
- >>207
でも中の部品は日本製なんだから、
HDDメーカーにとっては部品代がかさんであんまり下がらないんじゃないかな。
- 211 :Socket774:2008/10/08(水) 18:04:56 ID:2rhk9eUY
- >>209
昔はEACSも2万円くらいしてたな
- 212 :Socket774:2008/10/08(水) 18:16:27 ID:5ugU9Jwf
- 今、45%までフォーマット北!
>>208
通販する前は一応Cookie消去してから注文するようにしてますんで。
- 213 :Socket774:2008/10/08(水) 18:18:32 ID:w7UHYmq7
- これ、今日もソフで1万切で売ってたら大量に仕入れて
「フォーマット済み」で転売すれば2千円くらい儲かるな。
- 214 :Socket774:2008/10/08(水) 18:21:39 ID:lyL0XJVf
- よかったね
- 215 :Socket774:2008/10/08(水) 18:34:22 ID:2rhk9eUY
- 俺買ってきたばかりのドライブってクイックフォーマットしかしないんだけど
- 216 :Socket774:2008/10/08(水) 18:34:48 ID:AkKOQvGf
- 通常フォーマットって、クイックだとエラーがある場合はやってよかった
なんだけど、クイックでも問題がなかった場合、相当な高温が長時間
続くから、かえって寿命を縮めそうなとこがいやなんだよな。
フォーマット中、触れないぐらい熱くなるっしょ?
- 217 :Socket774:2008/10/08(水) 18:43:25 ID:MqO6i1S+
- この話題何百回目だよ
- 218 :Socket774:2008/10/08(水) 18:49:49 ID:sC6yjSnH
- 326回目
- 219 :Socket774:2008/10/08(水) 18:55:34 ID:+R8WxGhc
- >>218
ご名答。
いま、うちのHDD、ちんちんに熱い。
まだ20%程度。
- 220 :Socket774:2008/10/08(水) 18:58:23 ID:DJovyM55
- フォーマット中って上にヒートシンク乗せたり
扇風機で直接冷やしたりしてるけど・・・
- 221 :Socket774:2008/10/08(水) 19:03:10 ID:nzuOYghX
- 10EACSを買うのは待った方がいい
1USD=2000KRWになったらサムチョン1TBHDDが5000円台も夢じゃないかもw
部品を内製していないから厳しいかも知らんがw
破綻したら日本に泣きついて来るんだろうな・・・
- 222 :Socket774:2008/10/08(水) 19:20:15 ID:wkb6+Nhs
- >>216
獅子は我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた者だけをわが子として認め養育するというだろ。
谷は深ければ深いほど良い。フォーマットも熱ければ熱いほど良い
ちなみに獅子はライオンのことじゃなく中国の架空の聖獣。
さらに雄ライオンが子殺しを行うことがあるのは、自分の子供ではない場合のみで母ライオンの目の前で殺す。
子供を失ったメスはすぐに繁殖期に入るという習性を知っているから。ライオンコワイネ
さらにさらにライオンのペニスにはトゲがあり、交尾でメスの膣はボロボロに傷付けられる。メスはこの痛みで
強制的に排卵が始まるという。ライオンのSEXは全然気持ち良くない。ライオンカワイソス
さらにさらにさらに大西ライオンという芸人がいる。彼は実はライオンキングを1度しか見たことが無い。
さらにさらにさらにさらに大西結花のことが昔好きだった俺は確実にオッサン
えっと・・・何の話だっけ?
- 223 :Socket774:2008/10/08(水) 19:21:24 ID:q/c8GTeW
- WD5000AACS が 250GB プラッタ と言うことなんですが、仕様書見ると、
ttp://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701229.pdf
Heads/disks が、3/2 となってるんですが、これは誤植と考えるかな?
250GB プラッタ であれば、ヘッドが4ですよね?
- 224 :Socket774:2008/10/08(水) 19:26:01 ID:YQ10dMbL
- WD5000BEVTを買ってきてみた。
WD5000BEVT-00ZAT0 10/25/2011と言うことなのでRMAありか。
ところでシリアルがWXではじまるんだが生産国どこかとオモタらProduct of Thailandって書いてあるな…
- 225 :Socket774:2008/10/08(水) 19:33:21 ID:sC6yjSnH
- >>223
333GBプラッタに仕様変更になんったんではないかと
- 226 :Socket774:2008/10/08(水) 19:40:29 ID:I9HZ+7Lt
- >>225
WD5000AACSは、いつから333GBプラッタに仕様変更になったのですか?
- 227 :Socket774:2008/10/08(水) 19:41:58 ID:/JfdWX3b
- >>221
新興国を自認しまして自主独立の国と言ってるんだから
いつまでもすぐ隣国に泣きつくなつーの
今回の金融危機・2年前の石油備蓄危機が起こるとすぐ東アジア3国共同でって勝手にほざくが
うちらからすればネシアなりヴェトナムを助けた方がいいし
>>222の精神に則った行動だと・・・ハアハア
あれ何のスレだっけ
- 228 :Socket774:2008/10/08(水) 19:43:40 ID:q/c8GTeW
- >>225
なるほど!
ということは、WD5000AACS-00ZJB0 以外の型番なら、WD10EACS-00D6B0
と同じプラッタモデルである可能性があるんですね。
- 229 :Socket774:2008/10/08(水) 19:47:44 ID:lj1z/pyu
- VelociRaptorは静かなのになんでCaviar BlackとBlueは音でかいんだろ
よく分からんなぁ
- 230 :Socket774:2008/10/08(水) 19:48:21 ID:q/c8GTeW
- >>226
仕様書の誤植でないなら、仕様書の作成日が、2008年9月なのでこの時期以降
なのかもしれませんね。
WD10EADS-00L5B1 が2008年9月なので、それに合わせた感じでしょうか?
- 231 :Socket774:2008/10/08(水) 19:53:19 ID:sC6yjSnH
- >>226
それは解りませんが、ヘッドにお金がかかるそうなので、4から3に減らしたほうが
コストダウンになると思います。
>>228
いつもなら情報サイトになにか載りそうなので、まだ店頭在庫は 250GB
プラッタモデルではないでしょうか。
- 232 :Socket774:2008/10/08(水) 19:55:36 ID:JuDEWqpv
- >>229
2.5インチだから
- 233 :Socket774:2008/10/08(水) 20:03:21 ID:7knTmwrV
- 2.5インチのWD3200BJKTとBEKTの違いは何ですか
- 234 :Socket774:2008/10/08(水) 20:06:46 ID:ZfdI1vWa
- JとE
- 235 :Socket774:2008/10/08(水) 20:18:32 ID:BirpYA5Q
- ジェフと江草、か
- 236 :Socket774:2008/10/08(水) 20:23:06 ID:/q3fXSLU
- >>224
made in China でなければ、当たり!
というのは、Hitachiスレでは常識だが。
WDでは?
- 237 :Socket774:2008/10/08(水) 20:26:21 ID:w7UHYmq7
- ほとんどタイじゃない?
今チャイナなんてあたるのseagateくらいかと。
- 238 :212:2008/10/08(水) 20:36:47 ID:5ugU9Jwf
- やっとこさ、今ほど2台のフォーマットしました<__>
>>216
むしろ、念を押すなら初めの1週間は毎日寝る前にフォーマットしてもいいくらい。
熱的にはそんなにチンチンには熱くならないよ。
- 239 :Socket774:2008/10/08(水) 20:51:21 ID:Fdkez72F
- >>232
それ以前にRaptorは10000rpmだろw
騒音に関して逆転現象が起きるのは謎だが
- 240 :Socket774:2008/10/08(水) 21:09:01 ID:8VZ4wWmz
- >>236
そうだったのか。時々、唐突にすごい異音を発生するhitachiのHDDを見てみたら、シナ製。orz
- 241 :Socket774:2008/10/08(水) 21:13:36 ID:Fdkez72F
- 今は全部中国だよ、リストラ策の一環で
もっともらしい嘘に釣られるなよw
- 242 :Socket774:2008/10/08(水) 21:14:22 ID:Fdkez72F
- あ、HGSTの方の話ね
スレ違いすまん
- 243 :Socket774:2008/10/08(水) 21:20:46 ID:I9HZ+7Lt
- >>242
>Hitachi タイ産
1年前の古ネタは、スルー
- 244 :Socket774:2008/10/08(水) 21:23:42 ID:JuDEWqpv
- >>239
2.5インチは回転数あがってもそれほど騒音あがらんよ
- 245 :Socket774:2008/10/08(水) 21:27:01 ID:ZSthx3qU
- 一昔前のSCSIのHDDは中身が2.5インチなのに、凄まじい発熱と騒音だったけどな。
- 246 :Socket774:2008/10/08(水) 21:30:05 ID:Fdkez72F
- >>243
いや>>236への突っ込みなんだが・・・
- 247 :Socket774:2008/10/08(水) 22:18:25 ID:I9HZ+7Lt
- 密度プラッタの最新ドライブが、古い高速回転のドライブを起動ドライブとしても上回ってきました。
アクセスタイムが遅いHD103UJですが、意外にも起動用としても高い性能を誇っています。
32MBとという大容量キャッシュの影響でしょうか。
- 248 :Socket774:2008/10/08(水) 22:20:23 ID:ZlndE/vj
- 一昔前の話を出し始めたら
まーた始まったと思ったほうがいい
- 249 :Socket774:2008/10/08(水) 22:23:51 ID:rYiuVQ0T
- Samsungの話を出し始めたら
まーた始まったと思ったほうがいい
- 250 :Socket774:2008/10/08(水) 22:24:47 ID:SUEqHFmD
- ここWesternDigitalのスレなので、Samsungはスレ違い。
- 251 :Socket774:2008/10/08(水) 22:32:18 ID:C1FgSQqz
- サムスンの存在価値はただ一つ
競合メーカーの価格引き下げ圧力要員ただそれだけのことだ
ただし今のように競合メーカーより安くしている場合だけだ
- 252 :Socket774:2008/10/08(水) 22:35:21 ID:BXhdzd8T
- 世界同時株安・円高はこのまましばらく続きそうだな。
海外の企業は日本相手に売ろうとするから値下がり加速するかもね。
- 253 :Socket774:2008/10/09(木) 00:01:22 ID:XUHFwTHt
- 明日日経下がったら俺死ぬわ。今日買い捲った( ^ω^)キラッ☆
- 254 :Socket774:2008/10/09(木) 00:04:36 ID:OQeg7OhI
- 株とFXの話を出し始めたら
まーた始まったと思ったほうがいい
- 255 :Socket774:2008/10/09(木) 00:04:57 ID:0Vxq9pJv
- >>253
ニュースの中に出てたエコノミスト(?)は、「まだ下がる可能性がある」って言ってたよ。
- 256 :Socket774:2008/10/09(木) 00:16:51 ID:J8c2V9ky
- ドル90円、ユーロ110円、ポンド125円、笊9円迄はあるからな。
利子狙いの長期ナンピンは有りだが短期でやるのは馬鹿しかいない。
- 257 :Socket774:2008/10/09(木) 00:54:57 ID:8ruK+ey4
- ドル円なら価格に繋がってくるしまだわかるが日経はさすがにスレ違いだろ
- 258 :Socket774:2008/10/09(木) 01:14:28 ID:UJAM/hAI
- とりあえず、90円になったらドル買うかな。で110円まで保持。
なんて5年まえなら、10年前なら100円でかって140円で売る
なんて考えもできたが。
いまじゃ、アメリカはわざとデフォルトかそのすれすれをねらっている節が
あるので、へたすればドルが紙くずになるかもしれないw だからドルは買えない。
- 259 :Socket774:2008/10/09(木) 01:17:12 ID:6+S2VXjm
- >>258
ドルが紙くずになったら世界終わるっての
だからさがっても他の国が買い支える
- 260 :Socket774:2008/10/09(木) 01:17:31 ID:ooSLfJ/Y
- 夕方4時半くらいにWD10EACS-00D6B0がまだ1万切ってたからカートに入れておいたのに
そのまま寝て、今起きたらカートの中が削除されてたんだが・・・。
値上げしたからって削除すんなよ。数時間寝ただけで約1000円の損か。
- 261 :Socket774:2008/10/09(木) 01:18:08 ID:emV2GzDj
- 円高の話を出し始めたら
まーた始まったと思ったほうがいい
918 :Socket774 :sage :2008/10/03(金) 19:15:34 ID:JpghsOLn
おまえを見てるとあれを連想しちゃうんだよ
何ていうか、物を投げたら飽きる事なく何度も何度も飛びつく犬
- 262 :Socket774:2008/10/09(木) 01:24:17 ID:sFfc6REZ
- >>260
カートに入れても商品確保されるわけじゃないんだから、
安売り分が売り切れたらカートの中身は消えるだろ。
- 263 :Socket774:2008/10/09(木) 01:28:17 ID:PrasSxe6
- じゃんぱらのカートは確保されてるよな
- 264 :Socket774:2008/10/09(木) 01:33:50 ID:ooSLfJ/Y
- 週末にはどうせまた1万きるんだろうけど
通販組だから、せめて明日までには注文しないと週末に届かねー。
すごい損した気分です。
- 265 :Socket774:2008/10/09(木) 01:37:11 ID:JiqTl6H8
- 祖父って店頭でカードで買っても、値段いっしょだよね?
それだったら週末秋葉に繰りだすかな・・・でもやっぱめんどくせぇな。
- 266 :Socket774:2008/10/09(木) 01:37:18 ID:id41DmMw
- そのまま寝るほうが悪い
なぜすぐに注文しなかったのか
- 267 :Socket774:2008/10/09(木) 01:39:08 ID:God2mS4B
- D6B0を認識させようとしてたら
システム壊れて俺\(^o^)/オワタ
- 268 :Socket774:2008/10/09(木) 01:43:55 ID:ooSLfJ/Y
- >>266
ヴェロラップップー買うついでに買おうかどうか迷ってたんだよ。
- 269 :Socket774:2008/10/09(木) 01:59:45 ID:1sGr4NV0
- ラプップーの方がキャビアより静かだしなぁ・・・
- 270 :Socket774:2008/10/09(木) 02:07:22 ID:ooSLfJ/Y
- 6400AAKSか6401AALSにしようと思ったけど
それ聞いてラップップーにしたよ。
- 271 :Socket774:2008/10/09(木) 02:16:15 ID:WtJoV4xw
- IcePackが防振グッズ的効果を発揮してるのかな
- 272 :Socket774:2008/10/09(木) 02:25:36 ID:ZOqrB8ZF
- そういやヴェロラプはヒートシンク無いやつもあるけど熱で死なないのかな?
- 273 :Socket774:2008/10/09(木) 03:41:28 ID:S6DoOUfy
- >>27
>>13
>WD1001FALS
って他社類似製品よりも断然にいいのかな?
デュアルプロセッサーとか
衝撃に強いとか
いろいろ
シークタイムはどれくらい?
- 274 :Socket774:2008/10/09(木) 03:47:28 ID:5cj2vcxH
- ドル90円、ユーロ110円、ポンド125円、笊9円、ヲン10円迄はあるからな。
サムチョン1TBは6000円までは下がるだろ、EADSがそれに引きずられて何処まで下がるか・・・・
- 275 :Socket774:2008/10/09(木) 04:50:40 ID:UJAM/hAI
- 以外にも年末にはEADSが6980円になってるかもな。週末特価で5980円。
- 276 :Socket774:2008/10/09(木) 06:43:18 ID:xRGpnFJs
- それだと、500GBの立場なくなるから、7980〜8980でうろちょろと予想。
特価で6980か。
- 277 :Socket774:2008/10/09(木) 06:46:04 ID:eL1LVe3k
- ソフマップのポイントが数万あってEACS量産しようか迷ってるんだが
あと1ヶ月待った方が良さそうだな
- 278 :Socket774:2008/10/09(木) 06:51:46 ID:xRGpnFJs
- >>277
1ヵ月後にはEACSなくなってたりしてなwwww
EADSがあるから問題はないだろうけど。
- 279 :Socket774:2008/10/09(木) 09:32:39 ID:wgKKNES3
- :/\___/ヽ :
:/'''''' '''''':::::::\:
:.| (◯), 、(◯)、.::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:
:.| .:::::|:
:.| ´,rェェェ、` .::::::::|:
…\ |,r-r-| .:::::/…
:/ ! `":::::7 ヾ`ニニ´ /|:::::::"'ヽ:
: | | :::::::::::::ト\ ( . / /:::::::::::::| :
: ! | ::::::::::::::l::.ヽ //::::::::::::::::::| :
- 280 :Socket774:2008/10/09(木) 09:43:54 ID:S6DoOUfy
- アホレス書く暇があったら>>273にまともなレスして!
- 281 :Socket774:2008/10/09(木) 09:45:44 ID:u8GSra8p
- ..... .:_ -― ─- 、:. ......
..::⌒>.、:: ...::/::_ ,.-:..::::::::::::...::....::x<⌒::.
::x-=≦.::.-=`ミO.:r"y´::::::,、::::::::::::::::::ヽ`O::-=ミて`く⌒ヽ::
::, イ::ノ⌒'Z _⌒ /,フ:::::::::/ ヾヽゞ:::::::::::ヽY⌒/;^)- 入 \:
::/ :/八 '(:::::':,\/::/ i::::::// \|\ 、::::::|/,.::'::/ /:::∧ '\::
::/ `V::/ヽ\ \i:/i .|:::/ ,ィ,=、 ,=、、ヽ::i:::l, :':::::, ′ /:::/  ̄ ノ\::
::〈 ,.:'::/ ヽ \ \:l: y', ! ぃソ ヒシ ! r〈ハ:|::::/ ,.イ:::/ ∠.::勹::
::/ ! :.'::::∧ | ヽ \ヾ_', '' ' '' /_ソ/ / /::/ |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ ヽ丶_ 。 イ/ /⌒ん'⌒)_>::
 ̄  ̄`ヽ `=≧r ‐i彡''´ /::  ̄
::\ヽ ` ´ / /::
:: ,′
::i :; :; i::
::| |::
::l |::
::j ::
::,′ l::
::/ |::
::/ !::
::/ (..U..) |::
::,′ /:: ::| |::
- 282 :Socket774:2008/10/09(木) 09:51:01 ID:S6DoOUfy
- きもいAAとかアホレス書く暇があったら>>273にまともなレスして!
- 283 :Socket774:2008/10/09(木) 09:53:11 ID:nLzu4FBW
- 祖父は木曜の夜から週末特価始まるんじゃなかった?
- 284 :Socket774:2008/10/09(木) 09:53:36 ID:XUHFwTHt
- ::/ (..U..) |::
これなーんだ
- 285 :Socket774:2008/10/09(木) 09:56:43 ID:S6DoOUfy
- おツんツんじゃないの?
- 286 :Socket774:2008/10/09(木) 09:58:29 ID:S6DoOUfy
- そんなことより>>273にまともなレスして!
- 287 :Socket774:2008/10/09(木) 10:47:41 ID:uHo1L5HI
- >>283
金曜の夜だよ
- 288 :Socket774:2008/10/09(木) 11:37:50 ID:enkwSKKO
- 273 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 03:41:28 ID:S6DoOUfy
>>27
>>13
>?WD1001FALS
って他社類似製品よりも断然にいいのかな?
デュアルプロセッサーとか
衝撃に強いとか
いろいろ
シークタイムはどれくらい?
280 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 09:43:54 ID:S6DoOUfy
アホレス書く暇があったら>>273にまともなレスして!
282 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 09:51:01 ID:S6DoOUfy
きもいAAとかアホレス書く暇があったら>>273にまともなレスして!
285 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 09:56:43 ID:S6DoOUfy
おツんツんじゃないの?
286 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 09:58:29 ID:S6DoOUfy
そんなことより>>273にまともなレスして!
- 289 :Socket774:2008/10/09(木) 12:25:12 ID:AE0y2p95
-
671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 08:29:10 ID:cPQVUC7b
WDのを2台一緒にRMAした。
320GBのは対象外地域だったが、後にRMAが通った。
そしてなぜか、1台ずつの発送になった。
WDのは送るのが面倒だけど、Seagateと同じくらいの期間で帰ってくるのがわかった。
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA2
【容量】 500GB
【型番】WD5000AACS-00ZUB0
【製造国】 タイ
【こっち発送】 2008/10/02
【メーカー発送】 2008/10/07
【コメント】 型番・容量とも変更なし
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA2
【容量】 320GB
【型番】WD3200KS-00PFB0
【製造国】 タイ
【こっち発送】 2008/10/02
【メーカー発送】 2008/10/08
【コメント】WD3200AAKS-00SBA0になった
- 290 :Socket774:2008/10/09(木) 12:27:51 ID:AE0y2p95
-
543 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 11:59:42 ID:pBWbbNXi
購入報告
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA2
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 1000GB
【型番】 WD10EADS
【製造国】 タイ
【製造年月】 2008/09/23
【購入年月】 2008/10/02
【保証期限】 2011/10/24
【代理店名】 シネックス
【JAN】 不明
【買った店】 ソフマップドットコム
【購入金額】 11,980円
【コメント】 シネックス10ヶ月保証のハガキ付き
出来立てほやほや過ぎなので保障期間がちょい長めになったようです
545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 17:11:08 ID:7jDF+tWY
購入報告
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA2
【シリーズ名】 WD Caviar Black
【容量】 640GB
【型番】 WD6401AALS
【製造国】 マレーシア
【製造年月】 2008/09/13
【購入年月】 2008/10/04
【保証期限】 2011/10/25
【代理店名】 不明
【JAN】 不明
【買った店】 パソコン工房本店
【購入金額】 8,970円
【コメント】 WDのカタログ、サイトにはBlackは5年保証と書いているけどなぜか3年扱いになっていた
- 291 :Socket774:2008/10/09(木) 12:28:55 ID:Y9woaGVo
- 何がしたいんだ
- 292 :Socket774:2008/10/09(木) 12:31:53 ID:xRGpnFJs
- おい、Seagateスレがすごいことになってるぞww
他人の振り見て我が振り直せだなww
- 293 :Socket774:2008/10/09(木) 12:46:04 ID:enkwSKKO
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
下げ止まらないHDD、「1Tバイト8000円割れ」のショップも [PCニュース]
おいしそうな脚の女子高生を撮ってる奴を語る 2脚目 [ネットwatch] ←←←←←←←←←←←(((( ;゜Д゜)))
【3波対応】 アースソフトPT1 rev9 【4TS】 [DTV]
- 294 :Socket774:2008/10/09(木) 13:02:08 ID:VCkQiZsV
- HD Tune: WDC WD1001FALS-00J7B Benchmark
Transfer Rate Minimum : 51.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 108.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 86.5 MB/sec
Access Time : 14.0 ms
Burst Rate : 137.1 MB/sec
CPU Usage : 1.9%
- 295 :Socket774:2008/10/09(木) 13:05:35 ID:M8Twv8jz
- WD1002FBYS、\26,980って異常に高いな
- 296 :Socket774:2008/10/09(木) 14:55:10 ID:pfhSWz+j
-
、,ゞvkY@ッ,
..シ〃ソ@,@Y
.ン≧ィ'彡'`ヾヾ .
ツミ(((┰ ┰iリ、!
ゞルdリ、 ワ ノハ. <\26,980って異常に高い
. と;'';j!ヾ)メソ;:つ.
;',,.;侃zzゞ.,;
j_,ハ_j
- 297 :Socket774:2008/10/09(木) 16:38:56 ID:emV2GzDj
- eacsだって登場時点ではそんなもんだった。
- 298 :Socket774:2008/10/09(木) 16:45:52 ID:ooSLfJ/Y
- 登場時は5万近かったよ。一気に3万まで下がったけど。
- 299 :Socket774:2008/10/09(木) 16:46:57 ID:Y9woaGVo
- EACSは終息みたいだな
秋葉の店舗回ったけど、EADSのみの表記の所やEACSは値段表示無しの所がちらほら
- 300 :Socket774:2008/10/09(木) 17:19:41 ID:Y9woaGVo
- 祖父から1万切りEACS来た。
2008年9月14製造で保証期限2011年10月15日だった。
最終ロットかな?
- 301 :Socket774:2008/10/09(木) 17:33:45 ID:J8c2V9ky
- >>274
実はそう単純でもない。
グローバル化で日本法人を持つ寒は、日本での中間材の調達を
日本法人が担っている。
利を乗せない限り本社に売れないので、部品の調達価格が為替
の影響を受けて円調達ドル決済のリスクを日本法人が受け持て
ば原価を押し上げる結果となる可能性が高い。
ウォン高の局面ではWDより有利だが、ドル建て決済前提のWDと
の差が埋まってしまうかも知れんからな。
- 302 :Socket774:2008/10/09(木) 18:13:29 ID:3JMJmVaX
- ソフから来たー
うちのPCで認識するか不安だぜ
- 303 :Socket774:2008/10/09(木) 18:32:12 ID:fev9/Fs3
- 認識するといいね
- 304 :Socket774:2008/10/09(木) 18:53:12 ID:+pGAii7X
- また買って下さいね。じゃん、けん、ぽーーーーーーん!!!
\__ __________ __________ ________/
∨ ∨ ∨
三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ ____
/ ____| / ̄ ̄ ̄ ̄\ /∵∴∵∴\
/ >⌒ ⌒ | / \ /∵∴∵∴∵∴\
/ / (・) (・) | /\ ⌒ ⌒| /∵∴// \|
| /---○--○-| ||||||| (・) (・)| .|∵/ (・) (・) |
|─(6 つ | (6-------◯⌒つ| (6 つ |
| ___ | | _||||||||| | | ___ |
\ \_/ / \ / \_/ / \ \_/ /
\___/ \____/ \____/
- 305 :Socket774:2008/10/09(木) 19:25:09 ID:UmdVYi88
- お前らほんと株下手くそだな
株っていうのはこういう総悲観のときにコツコツ買い増す奴が最後に勝つんだよ。
今日買ったから明日上がるかなじゃなくて、今日は安く買えた、明日もっと安く買えるかなと思えよ。
安い局面がしばらく続いた後で、今度は上がる局面。
今日はこんなに高く売れた、明日はもっと高く売れるかなぁというふうに考える。
俺はこの手法を使ってわずか一年で資産を三分の一にした。
- 306 :Socket774:2008/10/09(木) 19:29:44 ID:0Vxq9pJv
- >>305
減ったのかよ!
…乙。
- 307 :Socket774:2008/10/09(木) 19:29:57 ID:aPQN/+6m
- だめじゃんww
- 308 :Socket774:2008/10/09(木) 19:38:02 ID:uHo1L5HI
- お前らそれコピペだぞ
- 309 :Socket774:2008/10/09(木) 20:06:51 ID:enkwSKKO
- Rotational speed IntelliPower
Buffer 16 MB
Drive ready time (2-disk) 11.0 sec (average)
Drive ready time
(3- and 4-disk)
13.0 sec (average)
Load/unload cycles4
300,000
LBA support Yes
Error rate
(non-recoverable)
<1 in 1015
bits read
Power Requirements (3- and 4-disk)
Performance mode 12V (±10%) 5V (±5%) Power
Read/Write 340 mA 675 mA 7.4W
Idle 254 mA 195 mA 4W
Standby 6 mA 180 mA 0.97W
Sleep 6 mA 180 mA 0.97W
- 310 :Socket774:2008/10/09(木) 20:17:18 ID:enkwSKKO
- EADSの消費電力さらに下がってるな
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=336
消費電力
読取り/書込み 5.4 ワット
アイドル 2.8 ワット
スタンバイ 0.40 ワット
スリープ 0.40 ワット
- 311 :Socket774:2008/10/09(木) 20:27:56 ID:iJFwCruK
- >>310
ブラウザの上には(WD10EACS)と書かれているんだが?
つまりこれはEADSではないというわけだが?
- 312 :Socket774:2008/10/09(木) 20:34:59 ID:t52ndp4D
- 違うよ
- 313 :Socket774:2008/10/09(木) 20:35:12 ID:enkwSKKO
- EADS出てない頃の表記は
消費電力
読取り/書込み 7.0 ワット
アイドル 4.0 ワット
スタンバイ 0.40 ワット
スリープ 0.40 ワット
だったことを考えると自然とEADSの値と考えられる
- 314 :Socket774:2008/10/09(木) 20:37:07 ID:iJFwCruK
- >>313
それが本当だとdでもないスクープだ
超乙!
- 315 :Socket774:2008/10/09(木) 20:43:12 ID:iJFwCruK
- http://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701229.pdf
Specifications
WD10EADS
WD10EACS
WD7500AACS
全部
消費電力
読取り/書込み 5.4 ワット
アイドル 2.8 ワット
スタンバイ 0.40 ワット
スリープ 0.40 ワット
になっているんだが・・・
WD10EACSの現在のロットは初めて出たときのロットと比べてより低下しているのかもしれん
- 316 :Socket774:2008/10/09(木) 20:52:15 ID:a7UxKIud
- 同じEACSのD6B0でも最近のロット?というか報告でも若干速度が速い気がする
気のせいかもしれないが
- 317 :Socket774:2008/10/09(木) 20:52:32 ID:bNG3cRBv
- キャッシュが多いとなんか音質的に眠たい感じになるんだよな。
- 318 :Socket774:2008/10/09(木) 20:52:39 ID:n7DyaPzU
- >>313
日本語ではなく、英語にするとEADSが出てくるが、その場合変わってないぞ
>>313のデータは250GBモデルじゃないの?
とりあえず、ID:enkwSKKOは嘘つきとw
EACS(Specificationsの所をクリック)
http://www.wdc.com/en/products/Products.asp?DriveID=336
EADS(Specificationsの所をクリック)
http://www.wdc.com/en/products/Products.asp?DriveID=559
- 319 :Socket774:2008/10/09(木) 20:54:10 ID:n7DyaPzU
- >>318
訂正
>250GBモデル
250GBプラッタモデル
- 320 :Socket774:2008/10/09(木) 20:54:39 ID:jbs2d1Eo
- RMA3日目
文字化けメールが来た。
追跡番号は付属していない。
明日送付で明後日着だとうれしい。
日曜日着でもいいけど、UPSって。
- 321 :Socket774:2008/10/09(木) 20:59:04 ID:LLPpFc4j
- まだUSBバスパワーで動くレベルにはならないか・・・
- 322 :Socket774:2008/10/09(木) 20:59:51 ID:enkwSKKO
- PDF見てから言えよクズ
- 323 :Socket774:2008/10/09(木) 21:19:25 ID:oQsK26wY
-
ソフマップで購入したやつをシネックスへRMAに出したら
EACS-00D6B0
が
EACS-22D6B0
になって戻ってきた
00と22どう違うんだろう?
- 324 :Socket774:2008/10/09(木) 21:21:11 ID:VaLo/KSv
- Product at a Glanceを見ると第2世代で省電力化が
進んでいる事をアピールしているが...
http://www.wdc.com/en/library/aag/2178-701080.pdf
1st generation 6.58/4.0/8.4 Watt
2nd generation 5.4 /2.8/6.4 Watt
1st/2ndが具体的にどれを指すのかはちょっと判らんな
EADSが無い頃のDrive Specification Sheet が見たいところだな
- 325 :Socket774:2008/10/09(木) 21:24:34 ID:71wiYb7o
- >>323
昨日届いたものも22番だったよ。
これ2ndGeneration? そうでもない?
- 326 :Socket774:2008/10/09(木) 21:49:03 ID:oQ5Gnbd3
- ドスパラで3月に買った初期型WD10EACSが派手にブルースクリーン出して
不良セクタ大量に吐きやがった・・・
当然RMAなんてないし、ドスパラの6ヶ月保障がちょうど切れたしもうやってられない
しかも買った当初2台買って1台が初期不良だったし
こりゃデータとっとと待避させて両方ヤフオクにでも投げた方がいいな・・・
- 327 :Socket774:2008/10/09(木) 21:52:35 ID:iJFwCruK
- 低温低騒音低消費電力で日本ではブレークしたがRMA報告も多いし故障報告も多いし
実は屑完全確定しているんだよな>WD10EACS
- 328 :Socket774:2008/10/09(木) 21:57:08 ID:gsIIcF0g
- >>326
そういうのオクで捌いて、非常に悪いとか付けられたら
嫌だなとか考えないの?
- 329 :Socket774:2008/10/09(木) 22:00:52 ID:iJFwCruK
- >>328
落札者が払った送料分と返送分の送料も返さなければならなくなるしな
おくに投げて処分をもくろんで自滅した馬鹿は数知れない
届いて落札者が即座にハードなチェックをやったら一発で不良・故障だとばれるに決まっている
- 330 :Socket774:2008/10/09(木) 22:01:04 ID:oQ5Gnbd3
- >>328
当然注意書きするよ
以前4Bの不良セクタ出したHDDをその旨書いてオクに出したけど
相場-2000円くらいで落札されたっけ
- 331 :Socket774:2008/10/09(木) 22:01:30 ID:JiqTl6H8
- EACSはエロ動画に最適ですか?
- 332 :Socket774:2008/10/09(木) 22:05:40 ID:J8c2V9ky
- テンプレ使った報告数が少ないから故障報告は当てにならんだろw
単純に自作やリプレース用に売れてる数が他社と比べて桁違い。
同じ事が流体軸受けになったWD2500JBの時も言われたが、初心者や
HDDの扱いを知らない馬鹿が壊してファビョって何度も書き込んでた
だけだったし。
- 333 :Socket774:2008/10/09(木) 22:10:41 ID:iJFwCruK
- >>332
不良・故障の憂き目にあった人は冷静さを失いがち
そんな状態で律儀にもてんぷれにいちいち細々と入力する気になれると思うか?
てんぷれ通りに報告していないのを全部スルー方がよほどいかれている
- 334 :Socket774:2008/10/09(木) 22:11:04 ID:enkwSKKO
- 「ほんとに自作板の住人か?」と疑えるような奴が多すぎる
- 335 :Socket774:2008/10/09(木) 22:13:13 ID:2+8Ow/Da
- 今や中学生でも自作くらいするからな
- 336 :Socket774:2008/10/09(木) 22:13:17 ID:a7UxKIud
- >>332
>初心者や
>HDDの扱いを知らない馬鹿が壊してファビョって何度も書き込んでた
>だけだったし。
それは言いすぎだと思うぞ
仮にそんな初心者や馬鹿が扱えないHDDだったらしょうもない製品だわな
- 337 :Socket774:2008/10/09(木) 22:19:46 ID:UJAM/hAI
- 40本ちかいEACS持ちとしては、いつなんどきこわれるかもしれないと
思うと、眠くなってくる。
- 338 :Socket774:2008/10/09(木) 22:22:40 ID:cWNlG+sG
- どこの大金持ちだよ
っていうか何につかえばそんなに必要になるんだ
- 339 :Socket774:2008/10/09(木) 22:28:10 ID:VI0ITwuy
- 番長の中の方ですか?
- 340 :Socket774:2008/10/09(木) 22:32:41 ID:U9iIwcJQ
- 俺ぐらいのレベルになるとHDDが壊れてもまったく動じない
全てバックアップしてる
- 341 :Socket774:2008/10/09(木) 22:34:33 ID:oZvvOenK
- 俺も脳の方に一通りバックアップしてる
- 342 :Socket774:2008/10/09(木) 22:43:04 ID:5Zzjdu61
- 10万3000冊分記憶してる
- 343 :Socket774:2008/10/09(木) 22:44:36 ID:aKup3Afp
- サヴァン症ですか?
- 344 :Socket774:2008/10/09(木) 22:45:14 ID:O2dEde65
- 40台なら運が悪くなければ、とんでもない外れに当たる可能性は低いでしょう。
- 345 :Socket774:2008/10/09(木) 22:47:14 ID:xp8qbzhK
- GXWのアナログキャプからfriioとHDUSに切り替えてから1TBが二週間で埋まるorz
- 346 :Socket774:2008/10/09(木) 22:53:50 ID:WxlBRWg1
- >>337
ぼくにもEACSを10台くらい買ってください、あとUSBでいいので4台以上積める外付けケースも
- 347 :Socket774:2008/10/09(木) 22:59:06 ID:2+8Ow/Da
- さて、週末特価に期待して明日一日頑張るか
- 348 :Socket774:2008/10/09(木) 23:12:17 ID:Wt5Y49/8
- 特価じゃなくていいから、容量をオマケして1.5TBぐらいになってるといいな
- 349 :Socket774:2008/10/09(木) 23:13:19 ID:ZdX10T5a
- EADSが出たけどEACSが意外と残ってるな
ZJB0からD6B0に変更になった時はもっとハイペースで在庫が消えていったのに
- 350 :Socket774:2008/10/09(木) 23:18:43 ID:ImwUJNY6
- ST31500341ASの対抗馬早くー
どうせ倉庫に使うんだから、5400でいいけど
1GBあたり10円キープでな
- 351 :Socket774:2008/10/09(木) 23:22:09 ID:VaLo/KSv
- http://www.wdc.com/en/library/aag/2178-701080.pdf
1st generation 6.58/4.0/8.4 Watt = WD10EACS-00ZJB0 250GBプラッタ x4
2nd generation 5.4 /2.8/6.4 Watt = WD10EACS-00D6B0 334GBプラッタ x3
こういう関係か、これだったら判る気がするが
- 352 :Socket774:2008/10/09(木) 23:22:13 ID:UoFa9Lvi
- なんぞこれ?
ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=490
- 353 :Socket774:2008/10/09(木) 23:23:39 ID:9Cx46jOD
- 祖父から来たけど祖父で黄土色じゃないエアキャップ珍しいかも
ビックみたいにねじつけてくれるとうれしいけど安いからもんだいない
シネでRMAあり、はじめて22D6B0が来た
- 354 :Socket774:2008/10/09(木) 23:25:28 ID:ZdX10T5a
- >>353
水色のエアキャップかな?
保証書は10ヶ月だった?それとも12ヶ月だった?
- 355 :353:2008/10/09(木) 23:36:25 ID:9Cx46jOD
- >>354
水色だったよ
保証は10ヶ月でシネのスペックシールもなくて
普通の祖父のバーコード入りシール付きだった
- 356 :Socket774:2008/10/09(木) 23:36:35 ID:3JMJmVaX
- >>303
ちゃんと認識してくれましたわ。化石PCなのにw
EACS-22D6B0
9/15製造タイ製
シネックス10ヶ月
- 357 :Socket774:2008/10/09(木) 23:37:52 ID:iBW2wDpa
- 500Gで一番早い型番教えてくれ。
- 358 :Socket774:2008/10/09(木) 23:42:08 ID:yDwNdh4A
- WD1002FBYS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/ni_cwd1002fbys.html
- 359 :Socket774:2008/10/09(木) 23:44:04 ID:edN1ffgl
-
馬鹿らしいな
- 360 :Socket774:2008/10/09(木) 23:45:33 ID:X6FJXWSr
- プラッタ非公開で高耐久謳うとか舐めすぎ
- 361 :Socket774:2008/10/09(木) 23:51:52 ID:J8c2V9ky
- FBYSだから3プラッタだろ。
- 362 :Socket774:2008/10/09(木) 23:56:39 ID:ooSLfJ/Y
- 祖父、300円下がってるね。中途半端なことせずにあと500円下げてくれよ。
明日には週末特価で下がるだろうけど。
- 363 :Socket774:2008/10/09(木) 23:58:08 ID:X6FJXWSr
- >>361
なんで非公開なんだろうな?
良く分からん
- 364 :Socket774:2008/10/10(金) 00:02:08 ID:ooSLfJ/Y
- って、よく見たら左上に週末特価って書いてる・・・。
週末特価より平日の方が安いって祖父舐めてるな。
>>283が正しかったようだ。
- 365 :Socket774:2008/10/10(金) 00:05:07 ID:nRqmCuW9
- >>364
が、しかし、週末特価中でも値段変わる。
- 366 :Socket774:2008/10/10(金) 00:05:47 ID:DYj2BBvh
- えー!
- 367 :Socket774:2008/10/10(金) 00:13:02 ID:1iaP6Zt+
- >>363
どんなプッタラ何枚使うかは都合によって場当たり的に決めるから。
- 368 :Socket774:2008/10/10(金) 00:15:45 ID:cUtYRK0K
- >>363
WDの場合は枝番違いで別モデルとか普通だからな。
命名則からBなので3プラと判るけどWDでプラッタ数が判るのって
珍しいほうじゃないか?
WD2500BBもボールベアリングから流体軸受けに変更されても
メインの部分は一緒だったし、プラッタ数はAAKSやEACSで実際
に変更してたりするからな。
- 369 :Socket774:2008/10/10(金) 00:57:41 ID:8EcnzKDR
- /
/
` ー
_,.>
r "
マジで!? \ _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
- 370 :Socket774:2008/10/10(金) 00:58:58 ID:kDG2kDSA
-
- 371 :Socket774:2008/10/10(金) 01:01:48 ID:1n3SaDxC
- EACS5k切りktkr
ttp://www.goodwill.jp/imgs/event/web_tirasi.jpg
ま、オープンセールですが。
- 372 :Socket774:2008/10/10(金) 01:02:50 ID:H0cQMUsb
- GWは画像のファイルサイズがでかすぎて苛つく
Web担当は馬鹿か
- 373 :Socket774:2008/10/10(金) 01:10:08 ID:d0J2YgRX
- 派遣会社がPC販売業に転業したのかと思ったw
- 374 :Socket774:2008/10/10(金) 01:11:21 ID:4uT4iBWF
- どんだけちっさいモニタ使ってんだよ貧乏人wwwwwwwww
- 375 :Socket774:2008/10/10(金) 01:12:38 ID:qGH/VoOF
- たしかにこのJPG画像に1.6MBはないな
しかし値段は惹かれるものがある
- 376 :Socket774:2008/10/10(金) 01:20:19 ID:d0J2YgRX
- 半田ってどこだよww
- 377 :Socket774:2008/10/10(金) 01:25:26 ID:r5BZ2cFR
- 知多半島
- 378 :Socket774:2008/10/10(金) 01:47:18 ID:I4o2lhUh
- わかりやすく名古屋県と言ってやれ
ウソウソ。愛知県だよ
- 379 :Socket774:2008/10/10(金) 02:55:54 ID:XPHpAHXm
- 「ウソウソ、ホントは地毛だよ〜」が思いうかんだ
- 380 :Socket774:2008/10/10(金) 04:50:28 ID:S9WBvYRS
- をもろ〜〜〜〜
- 381 :Socket774:2008/10/10(金) 06:58:14 ID:ie7227bH
- Cドライブを74Gのラプタンから3200AAKSにしたいんだけど
これHDDの中身コピペしたら再インスコとかしないでそのまま使えたりしない?
- 382 :Socket774:2008/10/10(金) 07:01:00 ID:vNU+aYLZ
- >>381
そんなのできたら、引越しソフトが売られたりしなくね?
- 383 :Socket774:2008/10/10(金) 07:04:10 ID:dPNxO6rl
- ttp://dennou.stakasaki.net/noinst_hddchange.html
- 384 :Socket774:2008/10/10(金) 07:12:24 ID:PvOnW42O
- >>381
可能
CD Bootして回復コンソールからxcopyしてブートブロック書き込むとか
- 385 :Socket774:2008/10/10(金) 07:23:54 ID:ie7227bH
- ありがとう
よくわからないし丁度いいからすっきり再インストールしてくる
- 386 :Socket774:2008/10/10(金) 11:57:08 ID:lKgJEBcF
-
どうでもいいが、こいつを引き取って入院させろよw
139 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/10(金) 11:55:30 ID:7rAUPbvF
ID:lKgJEBcFのおかげで今日もキムチがうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!!
+ /:::::: ________ ::::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 387 :Socket774:2008/10/10(金) 12:06:33 ID:lKgJEBcF
- 142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:02:47 ID:7NbwTAo7
>>139
実はキムチは好きだが韓国純正そのまんまより
日本の味付けに改良した日本国内でが一から最後まで作ったキムチが滅茶苦茶美味しい
これを食べた後では韓国純正キムチは二度と食べる気になれない
・・・だってさw
- 388 :Socket774:2008/10/10(金) 12:07:37 ID:hES4xtRP
- WD10EACS-D6B0はPS3で使えますか?
ケースに入れてUSBで繋ごうと思っています。
- 389 :Socket774:2008/10/10(金) 12:13:07 ID:lKgJEBcF
- 145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:11:38 ID:O+Uu54mD
>>142
やっぱキムチは日本産だよね。
中国産は論外として(あの国の生モノは絶対ダメ危ない)
韓国産もさして変わらない。しかも高いw
寒のHDDも中身一緒でも台湾メーカーなら評価変わるんだろうな・・・
・・・だってよ
- 390 :Socket774:2008/10/10(金) 12:17:05 ID:lKgJEBcF
- 146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:12:32 ID:lKgJEBcF
賢いユーザーはお前らに騙されないで少しでも値段の安いHDD買うんだからそう必死になるなよな。
2年後3年後に(今より格段に値が下がった)1TBを保証してもらうより現在安い方がずっとお得なんだよ。
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:14:44 ID:JcT5BU0w
危うく騙されてサムスン買うとこでした(汗
・・・だってw
- 391 :Socket774:2008/10/10(金) 12:26:09 ID:lKgJEBcF
- 153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:25:15 ID:9yLR8kZ0
民主主義を認めないやつだな
世界シェアも1桁なんだから
世界中から糞認定されてるんだよサムスンは
・・・???
- 392 :Socket774:2008/10/10(金) 12:38:44 ID:AsNHSFRJ
- あぼ〜んですっきり
昨日、3台目のEACS買ったら22D6B0だった。
これでやっとすべてのデータがバックアップ出来るようになった。
- 393 :Socket774:2008/10/10(金) 12:40:15 ID:AGJSj4we
- _____
/.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
|::::::::/ ⌒ ⌒ | ○______________
|:::::::〉 ( ●) (●)| || /
(@ ::::⌒(__人__)⌒) || /
| |r┬-| | || VIPから見学にきました /
\ `ー'´ / .|| /
.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、 .|| /
: | '; \_____ ノ.| ヽ  ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \/゙(__)\,| i | | |(_ 〉
> ヽ. ハ | | | ∪(_ 〉
( (_ 〉
- 394 :Socket774:2008/10/10(金) 12:47:28 ID:lKgJEBcF
- 157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 12:45:10 ID:iyBVbFFC
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、ID:lKgJEBcFそんなに必死なん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
答:
サムスンの参入に脅威を感じている某WDの工作員が日々朝から晩まで
必死にネガキャンしているのは本当に見苦しいな。
2ch読んでいる人なんてほんの一握りだし。
お前らの書き込みはどう見たってユーザーの立場でもの言っていないよな。
説得力に欠ける。
今やHDDなんて成熟商品の域に達しているんだから同スペック同士で比較する限り
実際はメーカーによる優劣はそんなに大きくない。
- 395 :Socket774:2008/10/10(金) 12:48:58 ID:LvASSqeK
- これは
ただの基地外チョンなのか?
チョンと見せかけてウザい書き込みをしてチョンの印象を下げる工作をしたつもりの兼韓厨なのか?
どっちにしろNGID行きだけどなw
- 396 :Socket774:2008/10/10(金) 12:50:59 ID:lKgJEBcF
-
笑わす〜
- 397 :Socket774:2008/10/10(金) 12:52:27 ID:TLwMBROw
- >>388
FAT32なら使えます。
- 398 :Socket774:2008/10/10(金) 12:56:33 ID:6ZT5trWD
- ID:6ZT5trWD
なかなかよいID
- 399 :Socket774:2008/10/10(金) 13:00:48 ID:9HA6MLLt
- だから、22D6B0は某量販店向けのやつで、00と中身は変わらん
- 400 :Socket774:2008/10/10(金) 13:04:44 ID:0JGcp7aG
- えみをを阻止
- 401 :Socket774:2008/10/10(金) 13:40:25 ID:lKgJEBcF
-
164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 13:36:11 ID:xccZYNQU
全部見たが、どうみても寒村の工作員か釣り師以外に見えない罠
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 13:38:00 ID:PkHV+fjX
全部みたがやっぱりキチガイじみてた
サムスンは怖いわ
166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 13:39:49 ID:QZ2R9S/v
日立もWDも、ID:lKgJEBcFみたいのだけには応援してもらいたくないだろうな。
本気で応援してるのかもしれんが、正直、寒のネガキャンとしか思えん。
・・・だってよw
- 402 :Socket774:2008/10/10(金) 15:29:31 ID:9HA6MLLt
- 昼に秋葉一回りしてきたけど、まだ動きはねーな
相変わらずの糞サムの特価予告と、海門の1.5Tの2万切り予告くらい
連休だし、EACSの1万切りは何処かがやるとは思うけど…
- 403 :Socket774:2008/10/10(金) 16:10:17 ID:e0p8WlW1
- >>356
ほほーそりゃオメw
ちなみにどんだけ化石なん?大体で。
- 404 :Socket774:2008/10/10(金) 16:12:04 ID:jWBssQO1
- この前 祖父コムで9980ぐらいだったのに、週末特価で値上げしてるの?
- 405 :Socket774:2008/10/10(金) 16:14:10 ID:DYj2BBvh
- >>404
その前に一回10780円まで上がったから
一応週末特価w
- 406 :Socket774:2008/10/10(金) 16:15:16 ID:e0p8WlW1
- >>374
>>375
おい、二人が言ってる内容が分かれてるなw
容量と解像度で。
- 407 :Socket774:2008/10/10(金) 16:16:21 ID:JFilwFHM
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081010/bEtnSkVCY0Y.html
- 408 :Socket774:2008/10/10(金) 17:25:36 ID:AIhedoiK
- 昼に地図寄ったけどEACSは10780円のPOPついてたなぁ…
- 409 :Socket774:2008/10/10(金) 17:28:15 ID:nRqmCuW9
- 9980で買っておいてよかった。
来年2TB出るまで当分必要ない。
- 410 :Socket774:2008/10/10(金) 17:30:14 ID:9HA6MLLt
- >>409
もろもろの性能を現状維持させるには、667Gプラッタでも出ないと無理だぞ
- 411 :Socket774:2008/10/10(金) 17:51:39 ID:FVBm+iQb
- 3連休だし祖父ならやってくれるとみてるが
- 412 :Socket774:2008/10/10(金) 17:54:03 ID:1EERysXb
- 教科書代のせいで買えなかった・・・ぼったくり過ぎて困る
- 413 :Socket774:2008/10/10(金) 17:54:27 ID:9HA6MLLt
- >>411
でも、現時点で動きが無いからなぁ…
99を牽制してるんか?
- 414 :Socket774:2008/10/10(金) 18:08:20 ID:bHhfMyJ2
- exも3連休はSeagateの1TB\9,980しかやんないみたいだし、省電力EACS指名買い野郎にはつらいね
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/10/post_149.html#more
- 415 :Socket774:2008/10/10(金) 18:16:35 ID:k/Rw1qHW
- EADSと200円しか変わらん買った
- 416 :Socket774:2008/10/10(金) 19:05:09 ID:ZChmMCFV
- buffshopで買った外付けHDDの中身がサムチョンだったからソフマップに売りに行きます。
でテラ買うわ。
- 417 :Socket774:2008/10/10(金) 19:37:03 ID:yz0LYt+p
- この連休でEACS1万切りを期待してる奴、俺を含めて多すぎw
- 418 :Socket774:2008/10/10(金) 19:40:37 ID:+akzwrpl
- ∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 419 :Socket774:2008/10/10(金) 20:03:44 ID:7Ff+PsbE
- 祖父は三連休後にやってくれるんじゃなひかと思ふ
- 420 :Socket774:2008/10/10(金) 20:12:22 ID:nRqmCuW9
- つーか昼間数時間とかアキバ現地限定ってわけでもないのに、
なんで買わなかったのかと。
- 421 :Socket774:2008/10/10(金) 20:30:11 ID:DYj2BBvh
- 夜だけ特価とかいいながら夕方4時半くらいまであったよな。
- 422 :Socket774:2008/10/10(金) 21:14:38 ID:6dJGFsfK
- 今日EADSを買ったが、EACSより安かった
\9980 \10980
by静岡県民
- 423 :Socket774:2008/10/10(金) 21:22:57 ID:bHhfMyJ2
- 静岡だとパスポートいるからな
しかも外務省から渡航禁止命令出てる紛争地域だし
- 424 :Socket774:2008/10/10(金) 21:31:39 ID:I/2PIt6r
- その発言はひどいなおい
- 425 :422:2008/10/10(金) 21:54:33 ID:6dJGFsfK
- ちなみにRMAはなし
>>423 ずっと住んでるが初耳だぞ
- 426 :Socket774:2008/10/10(金) 22:12:32 ID:o1JTQ5Pe
- 日本の現行法上「渡航禁止命令」などという行政令は存在しない
現行政府に犯罪者以外の一般国民の海外渡航を強制力をもって禁止する権限などない
あるのは自主的な避難・退避等を促す「勧告」だけ
北朝鮮だろうとソマリアだろうとアフガンだろうと行く気と渡航手段があれば誰でも行ける
ただしそれで帰ってこられなくなっても知らんが
- 427 :Socket774 :2008/10/10(金) 22:12:51 ID:gk3PqDfO
- WDのツールでHDD(1T)をHDD(1T)にコピーしたんだけど
コピー先のファイルサイズが12G程小さくなったんだけど、
これってコピー完璧にされてないの?
ちなみに両方ともNTFSでクイックフォーマットしたんだけど・・・
- 428 :Socket774:2008/10/10(金) 22:17:02 ID:poGeiEfO
- うえすたんでぃじたーる
- 429 :Socket774:2008/10/10(金) 22:39:41 ID:NimBjM2s
- 1TB8000えんくらになんねーかなw
- 430 :Socket774:2008/10/10(金) 22:45:05 ID:Q0N8skP4
- 祖父の週末特価はまだですか
- 431 :Socket774:2008/10/10(金) 22:51:39 ID:u0NFDQst
- 秋葉のT-ZONEでWD5000BEVT購入。
早速Macbook Proに入れてみたけど体感速度上がったような・・・?
プラシーボかも知らんけど換装前のHDもクリーンインストールしたばかりだからやはり2プラッタの恩恵あるのかも。
地味に筐体の発熱も上がってるw
CPU付近の話だが何故だろ。
- 432 :Socket774:2008/10/10(金) 22:51:57 ID:p6T5kUjg
- つ■ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
つ(6F)Seagate ST3250824AS(Serial ATA-HDD,250GB) 2,980円 数量限定特価。
1.5TBも出たしと海門スレいったら全然1.5TBの話題なんてなかった
- 433 :Socket774:2008/10/10(金) 22:55:45 ID:DYj2BBvh
- 単価高いからなw
- 434 :Socket774:2008/10/10(金) 22:58:13 ID:YcgGnZQa
- WD3200AAKS-B3Aで3台でRAID0組む予定ですが
3台と4台どちらがお勧めですか?えっ1台?
- 435 :Socket774:2008/10/10(金) 23:06:08 ID:7qrSGSXB
- 1台でRAID0ができるなんて初耳
- 436 :Socket774:2008/10/10(金) 23:54:00 ID:lKgJEBcF
-
670 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 14:32:34 ID:eRv9VBVs
>>661
ちょwwww
671 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/10(金) 18:18:13 ID:+1GFYytR
【韓国経済】韓国のポスコ ウォン相場安定のため1億ドルを売却[10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223628157/
[ソウル 10日 ロイター] 韓国の鉄鋼大手ポスコは10日、ウォン相場の安定を
支援するため、国内市場で1億ドルを売却したと明らかにした。
また、海外市場で10億ドルの債券を発行する計画だという。
ポスコのスポークスマンは「これはウォンを支援することが目的で、海外での債券
発行は運転資金を調達するためだ」と述べた。
10億ドルの債券発行時期については、まだ決定していないという。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK828640120081010
・・・だってよw
- 437 :Socket774:2008/10/10(金) 23:54:51 ID:lKgJEBcF
-
583 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 16:17:23 ID:JFilwFHM
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081010/bEtnSkVCY0Y.html
584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 17:24:57 ID:ZMjktq0G
んなパンピーが必死な様子を教えてくれなくても
今頃あれな人は・・・・・
・・・だってw
- 438 :Socket774:2008/10/10(金) 23:57:25 ID:lKgJEBcF
-
176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 17:10:27 ID:Qrbt35UP
ID:lKgJEBcF もこんなにホイホイ釣れると思わなかったんだろうなw
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 17:17:05 ID:Te9Dxvfd
みんなサムスンって言葉が性感帯なのか?
ビンビンに反応するね。
それともサムスンが恐くて仕方が無いのかな?
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 17:33:50 ID:7NbwTAo7
http://jp.advfn.com/p.php?pid=qkquote&symbol=FX^KRWJPY
ここの
韓国ウォン/日本円 ヒストリカル チャート - 1年
のグラフ見て・・・
なるほどね
っていうかいくら下がろうが上がろうがキムチなアイテムで買うのはごく一部のPCパーツ、
格安テレビぐらいじゃねえか
他にキムチなアイテムでわざわざ買ってあげるものなんてあったっけ??
・・・だってよw
- 439 :Socket774:2008/10/10(金) 23:59:11 ID:lKgJEBcF
-
180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 17:37:37 ID:VSGMdBKb
メモリ以外キムチ製品買ったことないわ
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 18:37:13 ID:q3uFhvZD
>>177
どこからそんな考えが出てくるんだがw
まあキムチとか言って単に馬鹿にするだけしか能のない奴らも多いけど。
(漏れは今は買わないけど)HDDに関してはサムスンの成長に期待しましょう!
・・・だってよw
- 440 :Socket774:2008/10/10(金) 23:59:57 ID:lKgJEBcF
-
よく読んでおいてね!
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081010/bEtnSkVCY0Y.html
- 441 :Socket774:2008/10/11(土) 00:07:29 ID:u0aOG9kE
- やだ…この子…
- 442 :Socket774:2008/10/11(土) 00:21:17 ID:DOjqJLE2
- 大人のエチケット
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A2-%E5%99%9B%E3%82%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A2-%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88-80%E7%B2%92/dp/B000FQTW8K/
- 443 :Socket774:2008/10/11(土) 00:38:16 ID:AR3z2EDu
- URLナゲーヨ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQTW8K
- 444 :Socket774:2008/10/11(土) 00:39:11 ID:xem1K6r9
- 今は1万切りが買いみたいだな
- 445 :Socket774:2008/10/11(土) 01:02:42 ID:PGzEypnV
- このと噛むブレスケア フレッシュミント 80粒 ブレスケア をあわせて買う
両方の価格: ¥ 100,000,617
噛むブレスケア フレッシュミント 80粒
¥ 618
- 446 :Socket774:2008/10/11(土) 01:06:51 ID:Jjivt1KB
- 47台ってw
9月の現代自動車 新規登録台数47台 年間累計357台 前年比ー67.2%
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200808shamei.htm
- 447 :Socket774:2008/10/11(土) 01:12:03 ID:jRDlcrsg
- おととい100万円引きの画像見たけどwwww
- 448 :Socket774:2008/10/11(土) 01:22:22 ID:P0c4EZKI
- >>446
フェラーリに並ぶ希少車ないか!
きっと予約待ちで納車に1年くらいかかるのかな(笑)
- 449 :Socket774:2008/10/11(土) 01:30:24 ID:TK1gNzaJ
- バブル期のMC前だと競合させて120万引きとかあったけどなぁ
今じゃ考えられんな
でも、大宇はイギリスで車4万で売ったんだっけ?
- 450 :Socket774:2008/10/11(土) 02:01:08 ID:ntg+o7l3
- >>448
アメリカにある在庫を本国に戻してから右ハンドルに取り替えてるんだよ。きっと。
- 451 :Socket774:2008/10/11(土) 02:23:53 ID:7chiqFGg
- いい加減スレチガイだw
- 452 :Socket774:2008/10/11(土) 02:26:43 ID:yskN4suP
- そのレアな現代自動車は大阪のある地区に行けばかなりの確率で目撃することが出来ます
- 453 :Socket774:2008/10/11(土) 02:57:27 ID:GGNIbUie
- 鶴橋
- 454 :Socket774:2008/10/11(土) 02:58:54 ID:j2Aq0G9h
- 駅が焼肉降りると焼肉臭が漂うところだっけ?
- 455 :Socket774:2008/10/11(土) 03:23:25 ID:qjE2Njir
- 日本語でおk
- 456 :Socket774:2008/10/11(土) 03:30:22 ID:xip9OX1n
- キムチ臭だろ
あそこ電車の扉開くとまじでやばいわ
- 457 :Socket774:2008/10/11(土) 03:31:04 ID:Ck+HjDrV
- >>454
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 458 :Socket774:2008/10/11(土) 03:38:45 ID:wd8UQ7as
- WD6400AAKS早く値下がりしてくれええ
- 459 :Socket774:2008/10/11(土) 04:07:14 ID:c4W2wt6W
- >>452
ほとんどは東京で走ってると思うが……
- 460 :Socket774:2008/10/11(土) 05:17:08 ID:vwJYwd3v
- >>454
犬のな
- 461 :Socket774:2008/10/11(土) 05:22:50 ID:Ck+HjDrV
- チャンコロがにゃんこ焼いて食ってんだろwwwwwww
- 462 :Socket774:2008/10/11(土) 05:41:25 ID:yRYPy2tH
- >>461
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1223626807/
- 463 :Socket774:2008/10/11(土) 05:49:40 ID:c4W2wt6W
- これ以上わけわからんのが流入してくるとタマランからやめれ
- 464 :326:2008/10/11(土) 07:41:14 ID:6ypGyG9E
- この前の続き
旧型WD10EACSをセンチュリーのニコイチBOX SATAに2台入れて
使っていましたが、昨日ブルースクリーン多発して1台が不良セクタ大量に吐きました。
eSATAで接続し直して、標準フォーマットかけたら、何故か不良セクタが全部消えてきたけどなぜ・・・?
- 465 :Socket774:2008/10/11(土) 07:56:14 ID:ACxrjg1l
- ケーブル
専用ACアダプター
- 466 :Socket774:2008/10/11(土) 08:36:42 ID:Jjivt1KB
- このスレ的に倉庫用のHDDにお勧めのリムーバブルケース・ラックってある?
- 467 :Socket774:2008/10/11(土) 09:02:38 ID:cx6dbMN4
- ____
// \\
/( ●) (●) \
/::::::⌒ 、_! ⌒:::::\
| 'ー=-' |
\ /
r'"ヽ t、\_____/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
ない
- 468 :Socket774:2008/10/11(土) 10:59:03 ID:8I9i4hjG
- ┌─‐‐─┐
|_____________|
='========='==
/ 〜 〜│
┌|-(・)-(・)-|┐
└| 〇 .|┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |||||__ | / 流れを読まず番長皿屋敷を推してみる。
| \__/ | <
| ||||| | \ これ、ネチケットやで。
\_____________
- 469 :Socket774:2008/10/11(土) 11:14:12 ID:9wSt6p6Y
- しかし1分間に5200回モーター回ってんのに2.8Wしか電力消費しないって凄いな
- 470 :Socket774:2008/10/11(土) 11:24:00 ID:AR3z2EDu
- 5400rpmだし
1秒間に90回転しかしてないんだぜ
- 471 :Socket774:2008/10/11(土) 11:26:54 ID:lBSRxthd
- Cドライブ用にAAKS
データドライブ用にEACSorEADS
今HDD買うならこの組み合わせが一番お得だな
他社製品の事は考える必要がない
- 472 :Socket774:2008/10/11(土) 12:00:28 ID:+dyzTis4
- 内部を無重力にすれば、電力はもっと少なくてすむな。
- 473 :Socket774:2008/10/11(土) 12:05:30 ID:wd8UQ7as
- EADSが10k切ったら本気出す
- 474 :Socket774:2008/10/11(土) 12:16:13 ID:V+jYkUI+
- >>472
無重力空間作る電力は?w
- 475 :Socket774:2008/10/11(土) 12:42:00 ID:o7sLQ9Vp
- 無重力か…
- 476 :Socket774:2008/10/11(土) 12:42:38 ID:Xd/63X5/
- >>471
5400rpmはキャプる時不安だからイラネ
黒キャビアは高いし…
- 477 :Socket774:2008/10/11(土) 12:52:17 ID:FvJTxhJR
- >5400rpmはキャプる時不安
いみふ
- 478 :Socket774:2008/10/11(土) 12:54:58 ID:rXddQx0F
- フルHDを無圧縮で取り込んだりするんじゃない?
- 479 :Socket774:2008/10/11(土) 12:55:28 ID:u0aOG9kE
- 遅い5400rpmじゃあ転送スピードが足りないんですよw
- 480 :Socket774:2008/10/11(土) 12:55:41 ID:7IRs+sH6
- >>476
ちょっと前の7200回転より速いのに何言ってんの?
- 481 :Socket774:2008/10/11(土) 12:56:37 ID:z+KkMGre
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/ni_c15tb.html
なんかいきなり2万切った
単価13.3円
俺らがEACSで13000円で喜んでた時期に
もうすでに達している1.5TB
よほど製造工程が最初からこなれてるのか
あるいはSeagateがぼったくりをやめたのか
- 482 :Socket774:2008/10/11(土) 13:00:08 ID:VKlX9iug
- 俺5年後の未来から来たけど今10TBプラッタで50TBが主流だよ
- 483 :Socket774:2008/10/11(土) 13:00:57 ID:r9UffkEA
- >>476
無圧縮でキャプするつもりか
- 484 :Socket774:2008/10/11(土) 13:06:57 ID:OORJiNr9
- 50TB時代に未だにHDD使ってる未来なんていらねー
- 485 :Socket774:2008/10/11(土) 13:07:20 ID:AR3z2EDu
- 未来へお帰り下さい
- 486 :Socket774:2008/10/11(土) 13:20:28 ID:P0JLCJFp
- ほんと帰って欲しいな。
5TBくらいからはモーターってのは辞めて貰わないと。
- 487 :Socket774:2008/10/11(土) 13:21:56 ID:PkXg3T5E
- ソフマップ9980EACS届いたんだけど、
起動中ずっとジージー五月蠅いんだが、こんなもん?
- 488 :Socket774:2008/10/11(土) 13:38:32 ID:TK1gNzaJ
- どっか共振してんじゃね?
- 489 :Socket774:2008/10/11(土) 13:40:19 ID:AR3z2EDu
- シューマン共振ですね
- 490 :Socket774:2008/10/11(土) 13:49:21 ID:AbudCavZ
- >>472
HDD上部に超高密度物体で出来た板を貼り付ければおk
接地の際は上下に気をつけてください。縦置きなんてもってのほか。
- 491 :Socket774:2008/10/11(土) 13:56:07 ID:i2ploa+r
- だろう。
- 492 :Socket774:2008/10/11(土) 14:22:05 ID:3qVgPcMd
- >>481
4枚プラッタ1.5TBは見送り
年末に出るらしい500GBプラッタで3枚モデルが期待。
- 493 :Socket774:2008/10/11(土) 14:55:38 ID:9wSt6p6Y
- システムドライブ候補1
WD6401AALS
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=551
5 Year Limited Warranty
Power Dissipation
Read/Write 8.3 Watts
Idle 7.7 Watts
Standby 1.00 Watts
Sleep 1.00 Watts
Temperature (Metric)
Operating -0° C to 60° C
Non-operating -40° C to 70° C
システムドライブ候補2
WD6400AAKS
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=394
3 Year Limited Warranty意外は上と同一
どうしたらええんや
- 494 :Socket774:2008/10/11(土) 14:58:27 ID:j8K+NTYx
- どっちでも好きな方を買えとしか
- 495 :Socket774:2008/10/11(土) 15:05:29 ID:u0aOG9kE
- >>493
やらしいわあ〜
- 496 :Socket774:2008/10/11(土) 15:09:18 ID:+dyzTis4
- あこがれのウェスティングハウス, 2008/8/19
By mduo - レビューをすべて見る
電器店でディスプレィを見て画面きれいでした,ウェスティングハウスの製品を持つことはあこがれでしたので購入しました。
画質,値段等文句はありませんが,デザインはアメリカ的でこれもまたいいものです。
大画面でDVDをみる楽しみをこのディスプレィが教えてくれました,とても良い買い物をしたと喜んでいます。
ないない
- 497 :Socket774:2008/10/11(土) 15:42:01 ID:7chiqFGg
- >>495
やらしいやろぅ〜
- 498 :Socket774:2008/10/11(土) 17:39:49 ID:nKjQkAbk
- 9000円と7000円か。
ちょい迷うね。
正直AAKSとはあんま速度差ないように思えるから、好きなほうを買ったらいいとおもわれ。
個人的には、3年後にはSSDがシステムドライブとして当たり前になってるだろうから、
いまはAAKSでつないで、SSDってのがいいんじゃなかろうか。
- 499 :Socket774:2008/10/11(土) 17:42:44 ID:VKlX9iug
- ないない
- 500 :Socket774:2008/10/11(土) 17:52:14 ID:1BeJgCtZ
- 500 500 500 500
/,‐|:::::::::|::::/゙、::::::|゙、:| ゙、:::ヽ::::::::::::|::::::::::::::゙、::::::::ヽ::::\‐-
/:::/::::|::::|:::|::::| ゙、:::::| ゙、| \::\::::::::|::::::::::::::::|::::::::::\::::\
|::::::|:::::::|:::|::|゙、:| \:l ヽ''‐-ヽ,,,_゙'ヽ|:::::::::::::::::|::::::::::::|ヽ:::::::|
|::::/ヽ:::|\:|''"ヽ ,,,,,,,,,,__ ゙"' ゙、:ノ::::::::::ヽ::::l::::::|\::::|
┏┓ ┏━━┓ \|ヽ\ヽ _ ''"""'''‐ヽ、 レ‐ヽ:::::::\::|:::::| |::/ ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ヾ、,‐''"'' , 、、、、 /ヽ/::::::::::ヽ|::::| レ. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━.∧〃 ,,--、 '" /:::::::|:::|ヽ/━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ./:/゙、 ゙、:::::::::゙、 /'''''":::::::::::::|:::|ヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ //:::::゙..、 ヽ::::::::ノ ./::/:::::::::::::::::::|:::|ヽ||.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ /://:::|:::::::゙''ヽ.、 ゙''''" ,,,-‐" ゙、/_::/::/,,,,」‐'. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ |/ |:::::|::::::::::l:::::::l::゙:::''''", ゙''ヽ 、'" ┗┛┗┛┗┛
| \:::|、::::::ヽ::::::,,-'''"ヽ ,,- ゙'''‐-
- 501 :Socket774:2008/10/11(土) 17:52:17 ID:8jGkZ16m
- サムチョン嫌われすぎワロタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_shopwatch.html
- 502 :Socket774:2008/10/11(土) 18:16:07 ID:B9ewskBl
- 500Gプラッタ今年中に来そうなのか。
来年の2月か3月くらいかなと思ってた。
- 503 :Socket774:2008/10/11(土) 18:25:36 ID:oXHwAXJu
- WD2500BEVTをWD5000BEVTに乗せ変えたら明らかに速くなってワロタ
3.5インチに比べて容量面で不利な2.5インチだけど、500GBあれば今のところはそれなりに使えるレベルだな。
- 504 :Socket774:2008/10/11(土) 19:00:22 ID:XcLoTvBM
- 2.5インチって音はどんなもん?
箱○やPS3でしか使ってない上に、どちらも本体が激しく五月蝿いからワカランw
- 505 :Socket774:2008/10/11(土) 19:08:42 ID:D/nhbFuy
- WD5000AAKS-A7B 遅延書き込みエラー今頃出たorz
くそったれが!二度と買わねー
- 506 :Socket774:2008/10/11(土) 19:17:36 ID:+dyzTis4
- ダイナミックディスクはやめとけ
- 507 :Socket774:2008/10/11(土) 19:46:00 ID:pZylbPwH
-
アホの住むこのスレにも貼っておくからね!
267 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/11(土) 19:40:23 ID:pZylbPwH
50GB のBD-R(書き換え不可)が将来今のDVD並みに普及すれば1枚100円くらいになったとして
500GBのデータを蓄えるとして10枚で1000円w
倉庫としてのHDDは役目を終えるな〜
メディアはもっと値下がる可能性を秘めているし・・・
世の中はより便利になっていくのだよ。
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:43:44 ID:V+jYkUI+
>しなおし市内
チョンか・・・
- 508 :Socket774:2008/10/11(土) 19:47:40 ID:pZylbPwH
-
アホ工作員100%のこのスレにも貼っておくからね!
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 18:15:28 ID:rKhbmJM7
入れ換え可能な倉庫でなく
単純に保存用としての媒体としてなら十分優秀だと思うけどな>BD
TDKだかどこかが片面8層のBDの開発に成功してるらしいし、容量は伸びる可能性もあると思うし。
- 509 :Socket774:2008/10/11(土) 19:49:56 ID:pZylbPwH
-
病人から見ると健常者が「病気」に見えるらしいw
こいつはこのスレから外に出すなよ。
270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:47:40 ID:/WvKkmVn
>>268
分かったから病人の相手するな
- 510 :Socket774:2008/10/11(土) 19:51:53 ID:fL45QvBb
- 理論や成功もいいが実用化されないと意味がない
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20083892,00.htm
3年前のこれも実用化されてないし
- 511 :Socket774:2008/10/11(土) 19:55:33 ID:pZylbPwH
-
末長くHDDにしがみつくつもりの奴は、いつまでもアナログレコードにしがみついているボケ老人のようだ
- 512 :Socket774:2008/10/11(土) 19:59:43 ID:nKjQkAbk
- 自分もいずれは老人になるんだぞ。
- 513 :Socket774:2008/10/11(土) 20:01:46 ID:pZylbPwH
-
272 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:58:56 ID:TwX35tVI
271
本日のNGID:ZrqQyLgW
・・・だってよw こいつは読まないから、みんな読んで!
- 514 :Socket774:2008/10/11(土) 20:07:24 ID:TwX35tVI
- >>507
本日のNGID:pZylbPwH
- 515 :Socket774:2008/10/11(土) 20:09:25 ID:noHU2ld2
- なんだお前。
- 516 :Socket774:2008/10/11(土) 20:10:16 ID:pZylbPwH
-
おいおい忘れないでよなw
>>440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 23:59:57 ID:lKgJEBcF
よく読んでおいてね!
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081010/bEtnSkVCY0Y.html
- 517 :Socket774:2008/10/11(土) 20:11:42 ID:pZylbPwH
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、ID:lKgJEBcFそんなに必死なん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
答:
サムスンの参入に脅威を感じている某WDの工作員が日々朝から晩まで
必死にネガキャンしているのは本当に見苦しいな。
2ch読んでいる人なんてほんの一握りだし。
お前らの書き込みはどう見たってユーザーの立場でもの言っていないよな。
説得力に欠ける。
今やHDDなんて成熟商品の域に達しているんだから同スペック同士で比較する限り
実際はメーカーによる優劣はそんなに大きくない。
- 518 :Socket774:2008/10/11(土) 20:15:17 ID:d0C/RxHZ
- 季節の変わり目にキチガイが出るのはいつものこと
- 519 :Socket774:2008/10/11(土) 20:16:39 ID:Jjivt1KB
- 在日荒らしはさっさと通報して永久規制にしてもらおうぜ
- 520 :Socket774:2008/10/11(土) 20:18:45 ID:pZylbPwH
-
おまえらWD工作員がずっと以前からライバルメーカーのスレを荒らしまっくているんだよw
いまさら何をいっているの??
そもそも俺は荒していないし。
- 521 :Socket774:2008/10/11(土) 20:26:13 ID:ntg+o7l3
- ×俺は荒していない
○俺は俺は荒していないと思ってる
- 522 :Socket774:2008/10/11(土) 20:27:35 ID:pZylbPwH
-
笑わすな〜
- 523 :Socket774:2008/10/11(土) 20:34:16 ID:VLbW4jNP
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081011/cFp5bGJQd0g.html
- 524 :Socket774:2008/10/11(土) 20:35:19 ID:noHU2ld2
- 真性か。
あぼんしとく
- 525 :Socket774:2008/10/11(土) 20:35:25 ID:V+jYkUI+
- HDD買い換えスレはサムチョンスレじゃねぇし。
WDスレ書いてるだけで工作員認定だしな。
チョンは放置が一番だなぁ。
- 526 :Socket774:2008/10/11(土) 20:35:34 ID:pZylbPwH
- >>523
GJ! みんな読んでおいて!
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081011/cFp5bGJQd0g.html
- 527 :Socket774:2008/10/11(土) 21:01:57 ID:Jjivt1KB
- >>526
わかったから 独りでサムチョン買ってろよ
- 528 :Socket774:2008/10/11(土) 21:07:40 ID:pZylbPwH
-
馬鹿だな。 俺は実は、サムスンのHDDなんて2年前に1台買っただけ。
「漁夫の利」っての知っているだろ?
HDDメーカー同士たたき合っているうちに、他にごっそり持っていかれてしまうぞ。
いつまでもサムチョンなんて言っているとお前の頭のレベルが心配されるぞ。
- 529 :Socket774:2008/10/11(土) 21:09:51 ID:tEpl1Qx9
- いつもの子が来てるのか
こいつは分かり易くて自動あぼーんが楽だからまだいいわ
- 530 :Socket774:2008/10/11(土) 21:15:06 ID:pZylbPwH
- またいつもの工作員か。まじめに本業やれよ。
- 531 :Socket774:2008/10/11(土) 21:44:24 ID:iix9a/yn
- サムチョンか〜〜!
リアキヒロが大日本帝国の寛大な支配に対して感謝と1000兆円オーバーの感謝金を支払うというなら
サムチョン製品の購入を考えてやらんでもないな
- 532 :Socket774:2008/10/11(土) 21:49:31 ID:pZylbPwH
-
またいつもの糞工作員か。まじめに本業やれよ。
- 533 :Socket774:2008/10/11(土) 22:02:47 ID:noHU2ld2
- サム売ってWDでなく海門購入w
- 534 :Socket774:2008/10/11(土) 22:04:23 ID:BAEIiHsd
- 何でここで報告するのか理解できない
- 535 :Socket774:2008/10/11(土) 22:06:12 ID:pZylbPwH
- >>533 って頭狂ったな
- 536 :Socket774:2008/10/11(土) 22:07:11 ID:noHU2ld2
- 嘘だから
明日売りに行く。
- 537 :Socket774:2008/10/11(土) 22:49:28 ID:bREGN3FN
- なにこのキチガイのすくつ
- 538 :Socket774:2008/10/11(土) 23:28:01 ID:2Sev4iAi
- そのうち動画も可逆圧縮になるんかね。5年後にはなってそうだ。1TB8000えんまだかー
- 539 :Socket774:2008/10/12(日) 00:12:57 ID:i6oY4Bxh
- 22D6B0をHD Tuneでベンチ測ってみたらシーケンシャルR/Wはかわらんのだが、
アクセスタイムがえらく遅くなっててびっくりした
最初20msとかでてあれ?と思ったら測り直しても18msくらいだった
同じ環境で00D6B0は12msくらいなので22の方はほんとに倉庫用かも
- 540 :Socket774:2008/10/12(日) 00:22:03 ID:hk675WXl
- IDEの時は22が付いてるのはAAMの静音モードが初期状態だったと記憶してるが。
- 541 :Socket774:2008/10/12(日) 00:45:24 ID:TcTJokuq
- そういや気付かないうちにSATAばっかりになっちゃったね。
500GB時代まではIDEも結構使ってたんだがな。
- 542 :Socket774:2008/10/12(日) 00:48:27 ID:4UkJE6MB
- IDEを最後に使ったのはノースウッドの時くらいだな
- 543 :Socket774:2008/10/12(日) 01:07:02 ID:lQpIiT4K
- SATAはここ最近の規格のなかではかなりありがたい度は高いやね。
とにかくケーブルとパラレル特有の気難しさから開放してくれるのは大変結構
- 544 :Socket774:2008/10/12(日) 01:10:31 ID:TcTJokuq
- DVDドライブもSATA?
自分はまだIDEのを使いまわしてる・・・
- 545 :Socket774:2008/10/12(日) 01:10:51 ID:qmrmpWmt
- SATAから入った新米の俺にはプライマリ、セカンダリとかマスター、スレーブとかさっぱり
今後のために知識だけは持っておいたほうが良いのか、それとも完全に過去の遺物になるのだろうか
- 546 :Socket774:2008/10/12(日) 01:11:11 ID:VHndTfFN
- 完全に過去の遺物になる
- 547 :Socket774:2008/10/12(日) 01:22:51 ID:CzSR+PnF
- SCSIのID番号振り分けや、IRQのディプスイッチみたいにね。
PC触りだした当時、スレーブの意味が分からずに辞書ひいたっけ。
- 548 :Socket774:2008/10/12(日) 01:24:05 ID:81mTYAaG
- 黒いのの1プラッタ品は出ないのかね?
- 549 :Socket774:2008/10/12(日) 01:37:03 ID:lQpIiT4K
- >>544
あー、まだパラレルだわ。まあ一本くらいなら背面にまわせば気にならない
故障タイマー内蔵らしいLG使ってるがタイマーが壊れてるみたいだ
>>545
いらんでしょ。仕事で古いPCの面倒でも見ない限り。
- 550 :Socket774:2008/10/12(日) 01:42:41 ID:TcTJokuq
- >>547
昔はCD-R焼こうと思ったらSCSIだったもんな。
TEACのトレイが超高速で動く神ドライブを思い出すわ。
その頃からWDは地味に続いてるな・・・当時は自作ではあまり人気がなかったように思う。
マクスターとかクアンタムが消えて、WDが今人気ってのは予想できなかったな。
- 551 :Socket774:2008/10/12(日) 01:45:06 ID:vQfLT8T6
- fireballってネーミングが悪かった
- 552 :Socket774:2008/10/12(日) 01:50:57 ID:n0xgkcUt
- 部屋掃除してたら、WDの1600MBのHDD出てきた。
12年前のHDD
- 553 :Socket774:2008/10/12(日) 01:57:48 ID:PFBN3ncT
- いまだにSCSIの540MBの外付けディスクがサイドテーブルの下に転がってるなぁ…
確か中身はIBMだったかなぁ。懐かしいConnerとかあった時代のだw
- 554 :Socket774:2008/10/12(日) 03:02:45 ID:AoJQNdJm
- SCSI2接続のLS-120がPC98の横に置かれてる。
PC98では便利だったな。
- 555 :Socket774:2008/10/12(日) 03:31:57 ID:4G08FPo3
- カンタムとマクスタは自爆したからな
と言いつつ、壊れるHDDを作りまくった恥知らずなWDもどうかと思うけど
「もう金輪際WDは買わない」とか言ってたのせに、最近大量に買った漏れもどうかと思うけど
つーか、CD-ROMって音源カードに付ける時代だったし(そのタイプのCD-Rも有ったかは覚えてない)
SONYのMOドライブ買って、そのベンダIDがNECYでワロタのも良い思い出
- 556 :Socket774:2008/10/12(日) 03:46:02 ID:lQpIiT4K
- どのメーカーも波があるから、適当に乗り換えるのがいいよ。
信者やってたっていいことない。
- 557 :Socket774:2008/10/12(日) 03:47:43 ID:NKQ0uH3A
- NECODA
- 558 :Socket774:2008/10/12(日) 04:21:00 ID:RORfBjPb
- >>555
続けていればそういうこともあるさ
メーカーもユーザーも
- 559 :Socket774:2008/10/12(日) 04:23:35 ID:dJUP+mDX
- そして伝説へ
- 560 :Socket774:2008/10/12(日) 04:32:18 ID:RORfBjPb
- サウンドブラスターインターフェースにつけるタイプのCD-Rはなかったな
- 561 :Socket774:2008/10/12(日) 04:38:40 ID:XnMEM+CY
- 静音爆熱と言われた海門がスタンダードな時代もあったよね・・・
- 562 :Socket774:2008/10/12(日) 05:00:48 ID:jvH5Nh6q
- /
/
` ー
_,.>
r "
マジで!? \ _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
- 563 :Socket774:2008/10/12(日) 05:02:36 ID:RORfBjPb
- 当時狂ったようにバラIVを買い捲ったものじゃ
- 564 :Socket774:2008/10/12(日) 05:14:02 ID:J0dRqNQ5
- 海門は世界シェアNo.1
- 565 :Socket774:2008/10/12(日) 05:16:17 ID:URTXmX7I
- EADS
EACS
海の3ぷら
どれがいいんだよ、迷うなぁ。
- 566 :Socket774:2008/10/12(日) 05:17:20 ID:waH4kmbT
- 今後はEADSじゃないかな
- 567 :Socket774:2008/10/12(日) 05:20:21 ID:RORfBjPb
- とりあえず三つとも買ってみよう
- 568 :Socket774:2008/10/12(日) 05:22:53 ID:Gg6+xNih
- どうせ倉庫だし一番安い奴だな
- 569 :Socket774:2008/10/12(日) 07:39:07 ID:Ju+1aMhm
- LS-W1.0TGLのサムチョンドライブをどうにかしたいぜ。
- 570 :Socket774:2008/10/12(日) 09:02:01 ID:RYdjiiO2
- 320GBプラッタの7200rpmを買ったら、もう5400rpmを買う気にはなれないぜ
速度が違いすぎる!発熱も騒音の変わらん!消費電力は知らんがな
これで1〜2千円の差なのに5400rpmを買う理由がわからん!
今週からは海門7200rpmの333ASがおすすめだ!
てかさ、WDも寒も7200rpmを発売してるのに、なぜ値段を下げない!!!
日本国内で中途半端な商品の在庫処分をしているのか???
- 571 :Socket774:2008/10/12(日) 09:04:51 ID:TXtSLm5e
- 巣にとっととお帰り下さい
- 572 :Socket774:2008/10/12(日) 09:34:53 ID:9pt+f4sz
- >>570
7200rpmと5400rpmじゃスピンアップ時の消費電力が全然違うし
倉庫に速度求めてない人が多いからじゃね。
1TB以上の7200rpmだとST31500341ASが一番いいよ。
- 573 :Socket774:2008/10/12(日) 09:47:48 ID:Ju+1aMhm
- 5400でもいい。
2.5インチが3.5インチの値段なら。
- 574 :Socket774:2008/10/12(日) 09:51:37 ID:CvAocvI2
- >>550
CD-R55Sなら俺のサブPCでまだ動いてるぜ
耐久性も折り紙付きだ
- 575 :Socket774:2008/10/12(日) 10:44:52 ID:pKt83qgt
- 基本的質問で申し訳ない
HDD系スレで「倉庫」と表現してるのはいわゆるバックアップ・保管用の事なのか
それともデータドライブ(Eドライブ以降)の事なのかどちらなんでしょう?
前者なら確かに速度はどうでもいいのですが後者なら気分的に7200にしたい感じ
まぁ俺が使ってる3年前の7200よりEACSの方が早いとは思いますけど
- 576 :Socket774:2008/10/12(日) 10:52:08 ID:4G08FPo3
- 人によって違うけど、おおざっぱに起動ドライブ以外の事だ
- 577 :Socket774:2008/10/12(日) 10:52:43 ID:ZEEkZ1uD
- >>575
そこまで考えたこと無かった。w
どっちもおk、じゃね?
- 578 :Socket774:2008/10/12(日) 10:53:38 ID:3ZPahcAr
- 音楽画像動画を入れてます完全倉庫です
- 579 :Socket774:2008/10/12(日) 11:00:23 ID:waH4kmbT
- 俺はリムバなり外付けケースなり、データ転送の際のみ通電して後は放置するHDDという解釈をしていたぜ
音楽用や動画用など常日頃動かすものは回転数7200、キャッシュ32MBあるHDDにしてる
- 580 :Socket774:2008/10/12(日) 11:01:23 ID:pKt83qgt
- 早速のレスありがとう
Cドライブだけ3200AAKSにして
データドライブは素直に容量と価格でEACSかEADSにします
次の交換は500Gプラッタ3枚の1.5Tになった時か
- 581 :Socket774:2008/10/12(日) 11:44:01 ID:7sVrWaKx
- 常日頃動かすからこそ低発熱だと思うが
転送して即切るなら発熱はどうでもいいしなあ
まあ各自勝手に解釈すればいい
- 582 :Socket774:2008/10/12(日) 11:50:40 ID:KW6f09qy
- もう待つのヤメタ
- 583 :Socket774:2008/10/12(日) 11:52:41 ID:+Q1HtUk7
- >>581
転送して即切るが発熱するHDDは嫌だ
- 584 :Socket774:2008/10/12(日) 11:55:59 ID:Cj7QvFSb
- Reallocated Sectors Countで代替された位置のセクタにあったデータは消えんの?
- 585 :Socket774:2008/10/12(日) 11:59:20 ID:pKt83qgt
- ついでにもう一つ質問を
Cドライブは1プラッタドライブにします?
それとも2プラッタ以上でも気にしませんか?
もちろんパーティション切って先端部分を使うって前提で
要は3200AAKSか6400AAKSかどっちがいいかって話ですが
- 586 :Socket774:2008/10/12(日) 12:09:20 ID:hlxfFNOe
- 6400AAK
- 587 :Socket774:2008/10/12(日) 12:10:13 ID:v7uRkBf7
- 俺は起動ドライブには1プラッタの2.5インチを使っていたけどSSDに移行の予定
というか、好きにすればいいじゃないか
- 588 :Socket774:2008/10/12(日) 12:17:02 ID:TcTJokuq
- 来年はSSD使うだろうが、今はまだ手が出せないな。
- 589 :Socket774:2008/10/12(日) 12:17:52 ID:KW6f09qy
- SSDってどんな感じにセッティングすんの?
見たこと無いから和姦ね
- 590 :Socket774:2008/10/12(日) 12:36:21 ID:RORfBjPb
- ねじ止めする前提
- 591 :Socket774:2008/10/12(日) 12:46:20 ID:NXVOOSak
- >>584
「00」の書き込まれたセクターに変わる。
- 592 :Socket774:2008/10/12(日) 12:54:57 ID:Cj7QvFSb
-
セクタ1(エロ動画)
↓
予備セクタへ代替
セクタ1 00
予備セクタ (エロ動画)
-------------------------------------
こういうことかい?壊れたセクタ位置にあったエロ動画はデータとして破損してんの?
- 593 :Socket774:2008/10/12(日) 13:18:10 ID:3ZYGVJXo
- 場合によって違う。
殆どの時は、代替前に代替先にバックアップを取っておいて、
実際に対象が読めなくなった時にバックアップで代替するから破損しない。
ただし、バックアップとる暇が無かった時は破損する。
- 594 :Socket774:2008/10/12(日) 14:48:24 ID:JwYuUYuo
- ゲーム用に大容量HDDが欲しくて、あまり早くなくても良いからとWD10EACS買ってきたんだけど、
これってデータ保存以外の用途に本当に向かないのね。
IntelliPark(アイドル時にヘッドを退避させ空気抵抗と消費電力を低減させる)のせいか、
ゲーム中にピタピタと止まる(滅多にならない音が出る時などに決まって止まる)。
7年前のゲームだけど、このHDDに入れると明らかに体感速度が落ちてどうしようもない。
仕方ないので4年前に買った別のHDDに退避したけれど、これってどうにかならんのかな・・・
IntelliParkを無効にしたくて仕方がない。
- 595 :Socket774:2008/10/12(日) 15:11:58 ID:RORfBjPb
- 仕様上の適正がわかっているわけだから他のを買えばいいんじゃない?
- 596 :Socket774:2008/10/12(日) 15:22:43 ID:NXVOOSak
- >>593
そのエロ動画を毎日見てればそうだけどなw
- 597 :Socket774:2008/10/12(日) 15:23:03 ID:9rPX6tCB
- >>594
省電力設定とかしてないの
- 598 :Socket774:2008/10/12(日) 15:25:08 ID:fedMXqP9
- >>594
俺もゲーム色々いれて遊んでるが、そんなんなんならないよ。
なんか別のところにも原因があるんじゃないの
- 599 :Socket774:2008/10/12(日) 15:34:53 ID:E4CoTfoy
- 今日通販で届いたEADS2台のうち1台が
「フォーマットが正常に完了しませんでした」
とかぬかしてくれた・・・
- 600 :Socket774:2008/10/12(日) 15:37:50 ID:RORfBjPb
- 早めに問題が出てよかったね!
初期不良交換だよ!
- 601 :Socket774:2008/10/12(日) 15:54:10 ID:PN0tB9AC
- だな。
へたに1ヵ月後くらいに不良セクタが出るよりいい。
- 602 :Socket774:2008/10/12(日) 15:55:54 ID:ATvOx6kF
- WD10EADSって日立みたいに4pinとsataの電源両方ともついてる?
- 603 :Socket774:2008/10/12(日) 16:01:28 ID:yWs76tW1
- 日立って今も4pinあるのか?
- 604 :Socket774:2008/10/12(日) 16:08:18 ID:v7uRkBf7
- ついてないよ
- 605 :Socket774:2008/10/12(日) 16:29:55 ID:yGHb9TD8
- 代替処理保留中のセクタ数の生データがずっと1で
エラー出てたのに、さっき見たら0に戻ってた
しかし知らない間に治ってるってのもなんか怖いな・・・
このままシステムドライブとして使うのは危ないかな?
- 606 :Socket774:2008/10/12(日) 16:32:34 ID:eTQhpmQe
- 保留中っていう漢字が読めないのかな?
- 607 :Socket774:2008/10/12(日) 16:37:52 ID:M8PduDcL
- >>605
SMART 05とC5勘違い?
まぁ気持ち悪い気分はわかるが
- 608 :Socket774:2008/10/12(日) 16:53:21 ID:yGHb9TD8
- C5だけど、保留中だから不良セクタかどうかわかんねってこと?
不良セクタじゃないとわかったら消えるのかな
じゃああまり気にしないほうがいいか
- 609 :Socket774:2008/10/12(日) 17:18:05 ID:OdwkQRXL
- WD6400AAKSって祖父の週末特価対象になったことある?
- 610 :Socket774:2008/10/12(日) 17:19:04 ID:/iJs8w2G
- >>605
>>8
・C5(197) 「Current Pending Sector Count」 現在異常があり、代替処理を待つセクタの数。
後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
- 611 :Socket774:2008/10/12(日) 17:32:14 ID:NXVOOSak
- >>608
読み取り時に一発で読めず、何回か読み込み条件を変えて読み込めたセクタは
現在の内容が代替セクタにコピーされC5がカウントアップされる。
以後そのセクタで読み込みに失敗した場合は代替セクタが通常のセクタとして
利用されC5がカウントダウンされる。
だいたいこんな感じだと思うが、その他に行われる詳しい動作はわからない。
しばらく様子を見てC5等が増えたりしなければそのまま使っていればいいん
じゃないかな。
- 612 :Socket774:2008/10/12(日) 18:29:12 ID:yGHb9TD8
- >>610>>611
説明ありがとう
とりあえず様子見してみます
- 613 :594:2008/10/12(日) 19:06:41 ID:JwYuUYuo
- >>597-598
買ってきて、既存のHDDをイメージ丸ごとコピーしただけなんだけど・・・
本当にやたらと止まる、原因がわからないから悔しいよ。
- 614 :Socket774:2008/10/12(日) 19:14:40 ID:PN0tB9AC
- 再インストールして試したら?
- 615 :Socket774:2008/10/12(日) 19:16:25 ID:Cj7QvFSb
- 退避するのとしないのがあるから当り引いたんじゃねーの
うちのは全く退避しない
- 616 :Socket774:2008/10/12(日) 19:19:32 ID:dfAP5+Ku
- OSは何か書けよ
あと電源廻りの設定も書いておけ
XPだとコントロールパネルから電源オプション
- 617 :613:2008/10/12(日) 19:33:08 ID:JwYuUYuo
- 一応ソフトの再インストールは試したけれど全く同じ。
というより、WD10EACSに移動したゲームは全部似たような感じに止まる。
OSはXP Proのsp3で、電源設定は全て「なし」になってる。
退避させない設定があるかどうかメーカーに問い合わせてみる。
- 618 :Socket774:2008/10/12(日) 19:45:53 ID:TXtSLm5e
- >移動したゲーム
ゲームも再インストールしないと駄目なのあるよ
レジストリも以前と同じに書き換えてもカクカクしてたのあったし
起動できて一応ゲームできるから悩んだけど
ゲームを再インストールしたら直った
- 619 :Socket774:2008/10/12(日) 19:47:23 ID:lQpIiT4K
- ヘッド退避は関係ないでしょ。ホストアダプタ側との通信がうまく
いってないんじゃないか。
- 620 :Socket774:2008/10/12(日) 19:48:09 ID:/iJs8w2G
- 完コピ=半落ち
- 621 :Socket774:2008/10/12(日) 20:07:14 ID:F9yIeqXO
- やけに待避するなとおもって、ケーブル変えたらピタってやんだことあるなw
- 622 :Socket774:2008/10/12(日) 20:07:43 ID:dfAP5+Ku
- >>617
一番上の電源設定(O)は?
- 623 :Socket774:2008/10/12(日) 20:11:44 ID:15puYkVn
- 久々にHD買いにいったお。結局ロッキータイムで海の3プラにしちゃった。
朝並べば7980円だったけど、EADSと300円程度しか違わないので7200rpm
を選んじゃった。
あと、ぺんぎんさんがまだ伊豆に帰っていなかったので、かわいそうだった。
はやくみんなの所にもどれるといいねって声かけてきたお。
- 624 :617:2008/10/12(日) 20:15:09 ID:JwYuUYuo
- >>618
今回はどうなんだろう、頻繁に遊ぶゲームだけ再インストールしたけど変わらなかったんだよね。
>>622
「自宅または会社のデスク」になってる。
職場の近くで、390円でシリアルATAケーブル売ってるからケーブル買い換えてみよう・・・
- 625 :Socket774:2008/10/12(日) 20:20:50 ID:jiYfQfpa
- 9月ごろ報告したAsusのベアボーンにWDの500G+1T+1Tで動かしている
者です。その後調整したら起動も安定してきて全く問題なく動いています。
でも増設はこれが限界でしょう。
- 626 :Socket774:2008/10/12(日) 20:24:02 ID:PN0tB9AC
- EACSの接続はマザボ直?それとも増設カード経由?
- 627 :Socket774:2008/10/12(日) 20:26:14 ID:vpvCKaYY
- どうせしょっぱい原因なんだろな
- 628 :Socket774:2008/10/12(日) 20:28:49 ID:yzJgE1Gc
- というかHDDの中身そのまま移す時点でしょっぱい
- 629 :Socket774:2008/10/12(日) 20:30:08 ID:jWcSmaIV
- >>624
とりあえずベンチを取ってみろ。話はそれからだ。
- 630 :Socket774:2008/10/12(日) 20:38:57 ID:vpvCKaYY
- AV機器系のスレでもそうだけど
数字コテつけて質問や文句続ける奴にろくなの居ない
- 631 :Socket774:2008/10/12(日) 20:47:26 ID:yzJgE1Gc
- この流れにデジャヴが
あれは半年前だったかな……いやうろ覚えだが
- 632 :Socket774:2008/10/12(日) 20:47:34 ID:lQpIiT4K
- 質問はコテつけてくれないと、答えてるほうは分け分からなくなっちゃうよ。
文句はいらんな。
- 633 :Socket774:2008/10/12(日) 20:48:49 ID:oHuyoCK/
- 話ぶった切って悪いんだが、俺もWDドライブが不調で悩んでる・・・
・WD RE3 250GB WD2502ABYS マザーはPFU?のSATAコネクタ直結
データドライブとして主に0〜1MB程度のファイルを数十万個〜数百万個扱う作業で
1年ほど使ってきたんだが、CrystalDiskInfoだと使用時間は1411時間、エラーは特に無し
んで、体感速度が急激に落ちてきたのでデータを退避させた後にフォーマットして
ベンチ取ってみたら以下の結果に、これはHDDが原因なのかなぁ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 9.710 MB/s
Sequential Write : 10.079 MB/s
Random Read 512KB : 7.325 MB/s
Random Write 512KB : 7.322 MB/s
Random Read 4KB : 0.208 MB/s
Random Write 4KB : 0.242 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/12 20:25:52
- 634 :Socket774:2008/10/12(日) 20:51:09 ID:Cj7QvFSb
- あんたが試したこと書かないと答えても「それはやりました」の繰り返しになるだけ
- 635 :Socket774:2008/10/12(日) 20:54:35 ID:ZEEkZ1uD
- まずケーブル換えてみる。
- 636 :Socket774:2008/10/12(日) 20:56:14 ID:jWcSmaIV
- はいはいPIO病PIO病
- 637 :624:2008/10/12(日) 21:05:23 ID:JwYuUYuo
- 何度も細切れで書くのもダメそうなので、一気に書いてみる。
接続はマザーのチップセットで制御している側と、メーカーが独自に増設してるRAID対応の
ポートの両方を試した。PIOになっていない事は確認済み。
ベンチマークは良好、というか早くて感動した。
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451]
Test Size : 128 MB
Sequential Read : 81.25 MB/s
Sequential Write : 79.69 MB/s
RandomRead512K : 30.88 MB/s
RandomWrite512K : 51.29 MB/s
RandomRead 64K : 5.71 MB/s
RandomWrite 64K : 22.20 MB/s
旧HDDからWD10EACSへのデータ移行は、LB ImageBackup8 Basicを使用、
データの整合性テストはOKだった。
その他、Norton システムワークス 2008のNorton DiskDoctorでの表面検査も結果OK。
PowerX PerfectDisk 8 Proでデフラグも実施。
>>628
HDD移行ツールで移行って普通だと思ってたんだけど違うのかorz
- 638 :Socket774:2008/10/12(日) 21:06:16 ID:daXgf0SV
- 2.5インチだけど、3200BEVTにやられた。
カチンカチンと嫌な音出てフォーマット止まって完了しませんでしたメッセージが
出たんで初期不良交換。が、次も同じ。
メインマシン、サブマシン、外付けUSBケースと変えて、
SATAケーブル、電源ケーブル変えてもダメ。
叩き売ってHTS543232に換えたら何事もなく動作。
10EACS6台持つWD好きだけど、2.5インチは引き続きHGSTにしとくわ…
- 639 :Socket774:2008/10/12(日) 21:08:08 ID:PN0tB9AC
- >>638
懲りずに500GBのやつに交換したらよかったのに。
- 640 :Socket774:2008/10/12(日) 21:22:51 ID:h40HDcMG
- WDに限った話じゃないんだけど、3.5インチのHDDから直接アクセスLEDを光らせる(繋ぐ)方法ってないかな。
昔のSCSIのディスクにはあったような気がするんだが、ディスクのアクセスを個別に見たくてさ。
- 641 :Socket774:2008/10/12(日) 21:25:12 ID:yzJgE1Gc
- >>634
全データ丸写しは個人的にちょっと…って感じ
せめてドライバとか、環境に依存し易いもの(ゲームなど)は入れ直すと良いよ
不具合無いなら良いんだけど有ったら面倒だしさ
- 642 :Socket774:2008/10/12(日) 21:47:37 ID:4G08FPo3
- >>640
ドライブが対応していれば出来る
- 643 :Socket774:2008/10/12(日) 21:53:00 ID:4G08FPo3
- Serial ATA 2.5 Specification (released October 2005)
P.112
を参照の事
健闘を祈る
- 644 :Socket774:2008/10/12(日) 21:55:44 ID:PFBN3ncT
- IDEの時代にはできたような気がするけどSATAは無理なんじゃないかなぁ。
- 645 :Socket774:2008/10/12(日) 21:58:12 ID:4G08FPo3
- >>644
うわっ 漏れのレスはガン無視ですか
カナシス (´・ω・`)
- 646 :Socket774:2008/10/12(日) 22:02:04 ID:PFBN3ncT
- >>645
タイミングが悪かっただけだお(´・ω・`)
- 647 :Socket774:2008/10/12(日) 22:06:16 ID:55LljVjN
- 昔のQuantumのHDDには基板にLEDが付いてたな..
- 648 :Socket774:2008/10/12(日) 22:21:13 ID:SD/r0Rqs
- >>647
久しぶりに彼らの火を灯してみるかと思ったw
3200-B3A欲しいなぁ....
- 649 :Socket774:2008/10/12(日) 22:24:36 ID:4G08FPo3
- つーか、アクセスLEDは需要ありそうなんで、専用スレを立てようかと思う次第
- 650 :Socket774:2008/10/12(日) 22:33:08 ID:qmOqM8oP
- 1年くらい使ったWD5000AACSだけど、
無反応になったので基盤外して焦げてないかをみて元に戻した。
なぜか訳わからずに復活した。謎過ぎる・・・
- 651 :Socket774:2008/10/12(日) 22:42:39 ID:QoU1WuAy
- >>650
コンタクトZ
- 652 :Socket774:2008/10/12(日) 22:59:52 ID:PN0tB9AC
- >>650
あーめんどくせーまたエロ動画だよ・・・1年間毎日24時間労働とかキチガイかよ。
ちょっとねむらせてもらうわ・・・。
翌日
うわ、毛布とられた!なんか見られてるよ。さみぃ!働くよ!働けばいいんだろ!ちきしょーーーー!
- 653 :Socket774:2008/10/12(日) 23:15:21 ID:NXVOOSak
- >>640
DiskStateというソフトウェアじゃ駄目かい?タスクバーにドライブごとにアイコンが表示できる。
読み・書き・両方を表示してくれる。キーボードのLEDも光らせることができるがうちの環境では
キーボードのチャタリングが発生したので使っていないけど。
- 654 :Socket774:2008/10/12(日) 23:23:06 ID:66WTWjgb
-
682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 10:39:36 ID:CT7vX1wo
WesternDigitalはよっぽどSAMSUNGの事が怖いと見えるな。
683 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 12:33:11 ID:o1WXezri
形勢逆転する日も、そう遠くはないかもねw
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 12:57:26 ID:DKg0/Iaw
>>680
だからさあ、ここはメーカーの人気投票をやるスレでも何でもないわけ。
WDがスキならWDのスレに行けばいいじゃん。
なんでそんな粘着してんの? やっぱり他の人が言うとおりただの嫌韓厨なの?
- 655 :637:2008/10/12(日) 23:30:51 ID:JwYuUYuo
- 使ってたら、突然HDD自体の認識が外れた・・・
探したら予備のケーブルがマザーの箱に入ってたからつなぎ替えたけど、相変わらず止まる。
初期不良っぽい感じだけど、ディスク不良をあらかじめ証明できなくても交換してもらえるだろうか。
表面検査もHD Tuneのグラフも特に不具合なし。
スキャンディスクされて「問題なしですね」で返されそう。
- 656 :Socket774:2008/10/12(日) 23:35:29 ID:LS9SskW2
- >>655
SATAのポート変えても駄目か?
intelのマザー使ってるんだが
IDEがサポートされないチップセット(3系など)で
追加のIDEポートに光学ドライブ繋いだりすると
途端に不安定になったりしてシステム止まったり、不認識になることが多発した
- 657 :Socket774:2008/10/12(日) 23:37:36 ID:66WTWjgb
- 614 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 12:13:02 ID:KniM+C41
サムソンのHDDを買うのは初めてなんですが
SATAの裸リムーバブルケースで使うのに
コネクタの位置が他社と微妙にずれてるなんて事は無いですか?
615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 12:42:32 ID:eyPweXXe
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる
自分の国籍も知らずに
616 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 13:42:14 ID:gFDa+5sC
さむちょん、さむちょん、あなたのさむちょん
さむちょん、さむちょん、半島の星
さむちょん、さむちょん、あなたのちかくに
さむちょん電子がおおくりしました
617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 13:48:22 ID:Aam8AZeo
ハロー、サムスン!
619 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 16:18:30 ID:gFDa+5sC
さむちょんがSATAを規定したニダ。
さむちょんが世界の標準ニダ。
さむちょんがすべてを仕切ってるニダ。
さむちょん電子がお送りしたニダ
620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:22:19 ID:M01Od5Pu
韓国製のパーツなんて珍しくもないのに
HDDだけ今更なんで荒されてるんだろ
621 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:23:59 ID:y1TZ9c2j
裸族のリムーバル使ってるけどサムソンも問題無し。
ていうかHDDのソケット位置とかは統一規定だっちゅーの
622 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 17:46:06 ID:CytKRBTo
ちょうせんじんにむかつくだけ
624 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 20:17:31 ID:r5ZxfGiA
>>621
さすが統一教会!
625 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 20:28:52 ID:JfNe0Jy1
自分達も朝鮮人なのに、朝鮮人むかつくとかって、日本人ってバカ?って思われてるぞ。
626 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 22:56:21 ID:FDrivtfG
そうそう、だから半島人って呼んでくれニダ。
さむちょん電子は無敵ニダ
- 658 :Socket774:2008/10/12(日) 23:40:36 ID:66WTWjgb
- 658 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 08:32:20 ID:MMDjbzva
【韓国】ウォン安進み1400ウォンに迫る 株価は1300割る[10/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223507979/
8日の韓国外国為替市場は、アメリカ発の金融不安がさらに広がってドル買いの動きが進み、ウォン
相場は1ドル1400ウォン近くまで値下がりしました。
8日のウォン相場は、前日より6ウォン90銭ウォン安の1335ウォンで取り引きが始まりましたが、
午後に入ってさらに値を下げ1ドル1395ウォンとなりました。ドルに対するウォン相場が1390ウォン
台になったのは、1998年9月23日以来10年1カ月ぶりです。
また日本の円に対するウォンの為替レートは、前日より104ウォン99銭ウォン安の100円が1395ウ
ォン28銭で、1997年12月23日以来およそ10年10カ月ぶりの最安値となりました。
また7日に小幅の上昇をみせていた韓国株式市場の総合株価指数は、8日は一転して急落し、前日
より5.81%も値を下げて1300ポイント台を割り込む1286.69を記録しました。
韓国の株価が1300ポイント台を割り込んだのは、2006年8月14日以来2年2カ月ぶりです。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32198
http://world.kbs.co.kr/src/images/news/200703/070302_e05_u.jpg
【韓国】1ドル一気に1300ウォン台に★3[10/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223454902/l50
- 659 :Socket774:2008/10/12(日) 23:40:59 ID:66WTWjgb
- 659 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/09(木) 09:10:13 ID:kE6Bo0zt
HD103UJよさげだね。買っちゃおうかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715854/SortID=8453335/
あえてシステムとして使ってみるよ
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 12:44:14 ID:IeoWLIh7
ちょwwwww「あえて」
661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 15:16:55 ID:emV2GzDj
103UJは俺も気になってる。CFD箱が1万切ったら4台買う。
優しい悪魔
http://www.chosunonline.com/article/20051012000048
- 660 :Socket774:2008/10/12(日) 23:42:24 ID:66WTWjgb
- 673 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/11(土) 01:15:11 ID:ZPEuZJag
【韓国】 大手造船会社、サムスン、現代、大宇、為替ヘッジで含み損が雪だるま式にふくらむ [08/10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223646767/
◇為替ヘッジ、悲喜ごもごもの造船メーカー
会計基準の改善を要求している造船業界が為替のリスクヘッジで頭を悩ませている。
造船業界は、後に受け取るドル建て残金も現在のウォン相場で評価して資本勘定に含める
会計基準が設定されていることから、会計基準の改善を求めることにしたばかり(9月26日付既報)。
その矢先の金融危機で、黒字倒産の危険性もあるという。
造船メーカーは、注文を受けた船舶の手付金や中間金などの名目でドルをはじめとする
多様な外国為替をもらっているが、ヘッジを通じて為替変動リスクを回避するところもあれば、
全く為替ヘッジをしていないメーカーもある。
問題は、為替の急騰落に伴う経営上の損失を回避するために、為替ヘッジをしている造船メーカーは、
ウォンの暴落による実際の損失はないが、まるで大幅の含み損が発生したように会計処理されることだ。
一方、為替ヘッジをしておらず、為替リスクにさらされている造船メーカーは、かえってウォンの暴落による
莫大な含み益を手に入れている状況だ。
実際に、韓進重工業は、受注代金として受けた為替を全く為替ヘッジしていないメーカーだ。
100%の為替変動リスクにさらされているが、今年に入り、かえって2500億ウォンを上回る利益を得ている。
一方、100%の為替ヘッジをしているサムスン重工業と70%以上のヘッジをしている現代重工業と大宇造船海洋などの
造船メーカーは、為替含み損が雪達磨式にふくらんでいる様子だ。
韓進重工業の関係者は「今年初めの事業計画では、ウォン・ドルの為替目標を年平均930ウォン程度と
計算していたが、最近1400ウォン近くまで急騰したため、単純計算しても1ドル当たり450ウォン以上の
為替差益が発生した。為替が上昇するほど営業利益がそのまま大きくなる状況だ」と話した。
しかし、ほとんどの造船メーカーは、受注代金の70%以上を為替ヘッジしている。
- 661 :Socket774:2008/10/12(日) 23:42:53 ID:66WTWjgb
- 674 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/11(土) 01:15:17 ID:ZPEuZJag
特に、サムスン重工業は受注代金の全体を先物為替契約を通じてヘッジしている。
例えば、ウォン・ドルのレートが1ドル1000ウォンの時、1億ドル規模の受注代金をもらったとすれば、
先物為替契約を結んでウォン換算金額を固定するものだ。
為替レートが1400ウォンまで急騰しても、800ウォン台に下がっても、関係なく受注金額は
1000億ウォンに確定する方式だ。
現代重工業や大宇造船海洋も受注代金の70%ほどを為替ヘッジしているが、残りの30%は
ドル決済代金に使っている。
問題は、為替に伴うリスクを回避するために、先物為替契約を結んでいる造船メーカーが、
会計処理では大規模の資本の食いつぶしが行われているとのこと。
サムスン重工業の関係者は「現在まで受注代金が137億ドルと、今年初めに目標としていた
150億ドルはもとより、200億ドルまでも可能であるくらい好況である。
しかし、会計上は、今年上半期だけでも為替ヘッジに伴う派生商品の含み損が9310億ウォンに達しており、
第3四半期には資本割れの状況になると予想される」。
現代重工業も上半期の派生商品の含み損だけでも1兆3160億ウォンに達する。
大宇造船海洋の関係者は「船舶の引渡しが完了する時点では為替ヘッジ含み損が完全になくなるが、
会計上の錯視現象が大きくなっている」と話した。【KRN】
ソース:今日の韓国ニュース
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=8139&date=2008%94N10%8C%8E10%93%FA(%8B%E0)
- 662 :Socket774:2008/10/13(月) 00:15:21 ID:XoXbraIa
- ,.‐‐、 ,.-‐-、
く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉
\ ', !-─‐-i / /´
/`ー' L//`ヽ、
/ /, /| , , ',
イ / /-‐/ i L_ ハ ヽ! i
+゚ *、 +゚ レ ヘ 7(ヒ_] ヒ_ン )ト、!| | していってね!!!
*゚ ・゚*゚*゚+。・ ゚+、 *゚ ゚* !,/7"" ,___, ""iソ| |
+゚ *゚ ゚* +゚ *。 +゚ +゚ |.从 ヽ _ン / |./ |
゚* -+ ・ *゚ +。 ゚*+゚ * 彡 レ'| i>.、,,__ _,.イ / .i |,
・ ・゚ +゚ +゚ 。-*。+。 *゚ +゚ ★━━(匚 ̄7k_7_/レ'ヽ, ハ. |
+゚゚ ・+*゚-*。 *。 *。 ・゚ *゚ .| |`7 〈|/ i ,.ヘ | i |
・゚ +。* *゚ ゚+ .| i / i: ヘ! \ |
*゚ +′ *。 kヽ>、ハ _,.ヘ、 /、!
!'〈//`T´', \ `'7'ーr'
レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
ト-,/ |___./
'ー' !_,./
- 663 :Socket774:2008/10/13(月) 00:39:19 ID:WuMt2urI
- >>653
このソフトってさ、ドライブごとに光らせる設定できる?
- 664 :Socket774:2008/10/13(月) 01:08:38 ID:6jocSX1k
- >>594
ヘッドを乗せたり退避したりってかなりリスキーな動作だと思うんだが大丈夫なんかね。
空力効果とヘッドの反りによるバネのつりあいで、超微小な隙間を維持しつつ浮上しているヘッドを
突然、空力効果がない領域に部分に外し、戻すときはヘッドの反りによる微小な隙間を復元しつつ戻すわけだ。
振動なんかでヘッドやディスクがこすれたりしないのかなぁ。
あくまで退避はiPodなどで加速度感知による緊急時用と言う印象があったんだが。
- 665 :Socket774:2008/10/13(月) 01:13:24 ID:4/+qlNdM
- >>664
んな事言ったら、シーク動作自体がかなりのリスキーな動作になっちまう
なんか、勘違いしている様だけど、この辺りの動作って案外いい加減に出来てる。と言うか、それで動く様になってる。
- 666 :Socket774:2008/10/13(月) 01:29:46 ID:6jocSX1k
- >>665
シーク中は多かれ少なかれ地面効果があって、シークによって連続的な変化するだけだけど、
退避したらそれが不連続に地面効果が0になるじゃん?
空力もディスクもなければ(抗力がなければ)ディスク面よりもヘッドはめり込むわけだから
ヘッドは退避から復帰時はヘッドは適度に反らして乗っける必要があり、
これと空力効果を調節しなければ、ヘッドが大きく振動する気がするんだが。
退避がリスキーな動作でないなら、電源投入時や停止時にヘッドとディスク面とを摩擦しながら
浮上着陸させるよりも、退避したほうが安全ということになるけど、最近のHDDはそういう動作してるのかな。
- 667 :Socket774:2008/10/13(月) 01:31:16 ID:4g4VbhiA
- >>664
空力ってか地面効果はおまいの思っている以上に強い
余程の衝撃を与えない限りヘッドとサーフェスは接触しない
後、退避といってもプラッタから外す訳ではないぞ
- 668 :Socket774:2008/10/13(月) 01:50:33 ID:6jocSX1k
- >>667
地面効果の安定性は知ってるんだけど、ディスク外では0になるじゃん?
ディスク上とディスク外の不連続性によりヘッドがディスクのフチとこすれたり、大きい振動が起きそうだなぁ、と。
>後、退避といってもプラッタから外す訳ではないぞ
ここ詳しく頼む、いまさっとググったけどわからん。
停止時(電源OFF時)→ディスク中央部で接着を防ぐ加工をした専用領域(ヘッドがディスクとこすれて少しずつ損傷)
退避時→ディスク辺縁部よりも外で、ディスク上でない専用領域(地面効果が及ばない場所)
だと思ってたんだけど、ここが勘違いなのか。
俺はこの点から、エコよりも通常利用時の安全性をとるなら、
極力ヘッドはディスク上から外すべきではないとは思ってたんだけど。
(もちろん大きな加速度を感知したときは外すべきだけど)。
- 669 :Socket774:2008/10/13(月) 02:11:24 ID:6jocSX1k
- 解決した。サンクス
>停止時(電源OFF時)→ディスク中央部で接着を防ぐ加工をした専用領域(ヘッドがディスクとこすれて少しずつ損傷)
って部分が、もはや過去のものなのか。
>退避したほうが安全ということになるけど、最近のHDDはそういう動作してるのかな。
そういう動作をしているんだな。
電源のON/OFFによる磨耗とか、もう気にしなくてよくなったんだな。いい時代だ。
- 670 :Socket774:2008/10/13(月) 02:13:51 ID:4g4VbhiA
- >>668
俺の言葉が足りなかったな、すまん
ヘッドをプラッタから外すだけとは限らない
HDDの方式に拠るが、モバイル等のヘッドをプラッタ外に退避させるメカニズムを
持った製品は、プラッタから外す際にクサビを横倒しにしたようなバーがあって
そこにアームが乗り上げるような形でアンロードさせる
回転してるレコードにレコード針をゆっくり落としたり、ゆっくり持ち上げたりする感じ(接触はしないが)
もしくは、>>接着を防ぐ加工をした専用領域 の方式
- 671 :Socket774:2008/10/13(月) 02:16:47 ID:4/+qlNdM
- >>670
>持った製品は、プラッタから外す際にクサビを横倒しにしたようなバーがあって
そうそう、何処のメーカーとはあえて書かないが、某社のディスクはこの機構にアームがめり込んで壊れる事象が多発して、闇改修してたな
- 672 :Socket774:2008/10/13(月) 02:18:56 ID:Fy+hCJsq
- 結局連休でソフの1万切りは無いのか...
- 673 :Socket774:2008/10/13(月) 02:19:47 ID:4/+qlNdM
- 今週末は液晶祭りだった様で、HDDは無かった様子
- 674 :Socket774:2008/10/13(月) 02:20:47 ID:4/+qlNdM
- 失礼、先週末だた
- 675 :Socket774:2008/10/13(月) 02:25:06 ID:6jocSX1k
- >>670-671
ありがとう。ロードアンロード式というらしいな。
- 676 :Socket774:2008/10/13(月) 02:56:11 ID:sdYchRhB
- >>609
俺が見てる限りでは一度もない。
ずっと8480円のままだよな。
- 677 :Socket774:2008/10/13(月) 04:49:29 ID:fN1GStoL
- GPシリーズの1.5TBまだですかね?
- 678 :Socket774:2008/10/13(月) 05:00:13 ID:D1hkcSOb
- 12月の予想
EADS 8480円
FALS 9480円
1.5T 13480円
- 679 :Socket774:2008/10/13(月) 05:10:14 ID:I+f0JPJu
- 来年の12月ですか?
EADS 8980円
FALS 14480円
1.5T 17800円
くらいだろ。
- 680 :Socket774:2008/10/13(月) 05:16:34 ID:Z4jLQV+Z
- 500プラッタまだー
- 681 :Socket774:2008/10/13(月) 07:08:17 ID:KdApvqfN
- いま1TBの買うとしたらEADSでいいの?
- 682 :Socket774:2008/10/13(月) 07:15:25 ID:yImxCFij
- まぁ俺ならそうする。
- 683 :Socket774:2008/10/13(月) 09:18:44 ID:XoXbraIa
- EACSだろう、安いから。
- 684 :Socket774:2008/10/13(月) 09:21:03 ID:YPHoK2HT
-
654 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:23:06 ID:66WTWjgb
682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 10:39:36 ID:CT7vX1wo
WesternDigitalはよっぽどSAMSUNGの事が怖いと見えるな。
683 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 12:33:11 ID:o1WXezri
形勢逆転する日も、そう遠くはないかもねw
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 12:57:26 ID:DKg0/Iaw
>>680
だからさあ、ここはメーカーの人気投票をやるスレでも何でもないわけ。
WDがスキならWDのスレに行けばいいじゃん。
なんでそんな粘着してんの? やっぱり他の人が言うとおりただの嫌韓厨なの?
- 685 :Socket774:2008/10/13(月) 09:22:05 ID:YPHoK2HT
-
614 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 12:13:02 ID:KniM+C41
サムソンのHDDを買うのは初めてなんですが
SATAの裸リムーバブルケースで使うのに
コネクタの位置が他社と微妙にずれてるなんて事は無いですか?
615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 12:42:32 ID:eyPweXXe
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる
自分の国籍も知らずに
616 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 13:42:14 ID:gFDa+5sC
さむちょん、さむちょん、あなたのさむちょん
さむちょん、さむちょん、半島の星
さむちょん、さむちょん、あなたのちかくに
さむちょん電子がおおくりしました
617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 13:48:22 ID:Aam8AZeo
ハロー、サムスン!
619 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 16:18:30 ID:gFDa+5sC
さむちょんがSATAを規定したニダ。
さむちょんが世界の標準ニダ。
さむちょんがすべてを仕切ってるニダ。
さむちょん電子がお送りしたニダ
620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:22:19 ID:M01Od5Pu
韓国製のパーツなんて珍しくもないのに
HDDだけ今更なんで荒されてるんだろ
621 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:23:59 ID:y1TZ9c2j
裸族のリムーバル使ってるけどサムソンも問題無し。
ていうかHDDのソケット位置とかは統一規定だっちゅーの
622 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 17:46:06 ID:CytKRBTo
ちょうせんじんにむかつくだけ
624 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 20:17:31 ID:r5ZxfGiA
>>621
さすが統一教会!
625 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 20:28:52 ID:JfNe0Jy1
自分達も朝鮮人なのに、朝鮮人むかつくとかって、日本人ってバカ?って思われてるぞ。
626 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/03(金) 22:56:21 ID:FDrivtfG
そうそう、だから半島人って呼んでくれニダ。
さむちょん電子は無敵ニダ
- 686 :Socket774:2008/10/13(月) 10:50:01 ID:Y8GRVSKC
- わあうざい
- 687 :Socket774:2008/10/13(月) 11:27:26 ID:W7r5YPUL
- 引用したやつを貼り付けてる人、バカなの?
結局、荒らしてるだけじゃん。
- 688 :Socket774:2008/10/13(月) 13:33:12 ID:jyCBXgpO
- 黒キャビの500Gって話題に載らないけど、もしかして地雷??
- 689 :Socket774:2008/10/13(月) 13:40:20 ID:7K4JONfh
- >>688
別に地雷じゃないだろうけど6400AAKSあるしあんま選択肢にならないかと
- 690 :Socket774:2008/10/13(月) 13:42:55 ID:4z9mWDak
- >>688
500GBモデルと640GBモデルの間にあまり価格差が無いから、普通なら640GBを選ぶだろ
つまり500GBを買う人がいないから、報告が無い
- 691 :Socket774:2008/10/13(月) 13:53:16 ID:lWwLkyMu
- 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
- 692 :688:2008/10/13(月) 14:04:26 ID:jyCBXgpO
- 黒キャビが320G/1プラなら、5001AALSモデルだと円盤2枚のうち
内周の遅い部分は殺されているだろうから、
1TB買うよりも500G2つ買ってRAID組めば
速度体感できるかな〜って思ってさ。
妄想だったらスマソ
- 693 :Socket774:2008/10/13(月) 14:31:36 ID:AmW/TmgO
- >>692
試してみて報告してくれるとみんな喜ぶ
- 694 :Socket774:2008/10/13(月) 14:55:33 ID:amGShDzG
- で、初登場の1.5TバイトHDDが2万円切りなわけですよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/13/news002.html
- 695 :Socket774:2008/10/13(月) 15:14:36 ID:N8M6Oud+
- 黒キャビア1GBたけぇ…
海門やサムソン買うのは抵抗あるんだよな…日立には期待できないし。
- 696 :Socket774:2008/10/13(月) 15:15:17 ID:N8M6Oud+
- 黒キャビア1TBたけぇ…
海門やサムソン買うのは抵抗あるんだよな…日立には期待できないし。
1TB^^
- 697 :Socket774:2008/10/13(月) 15:15:34 ID:nRANttQk
- >>695
1GB
- 698 :Socket774:2008/10/13(月) 15:25:32 ID:gPhAf52h
- >>653
使えそうなソフトの紹介サンクス
「DiskState2」で検索した方がわかりやすいよ
>>664
タスクトレイ > 設定 > 監視設定 で設定画面がでるから
下にある監視項目から
追加 > ディスクアクセス > 次へ > マイ コンピュータ > 次へ > 50ミリ秒 > 次へ > (ドライブを選択) > 追加
LED項目で表示したいLEDの数を指定
上の赤いボタンをポチポチ押せば指定できるよ
- 699 :Socket774:2008/10/13(月) 15:27:20 ID:gPhAf52h
- 644 じゃなく >>663
間違えちゃった
- 700 :Socket774:2008/10/13(月) 15:39:26 ID:7T8SPiEz
- 1TB=931GB
1.5T=?
- 701 :Socket774:2008/10/13(月) 15:41:10 ID:N8M6Oud+
- >>697
自分で直したんだから突っ込まないでくれ〜…
青キャビアの1GBって出ないのかな?
- 702 :Socket774:2008/10/13(月) 15:42:00 ID:qp/VTKHA
- >>700
931x1.5の計算もできない小学生?
- 703 :Socket774:2008/10/13(月) 15:42:53 ID:hzymTEzD
- 1:931=1.5:x
x=931*1.5
=1396.5
- 704 :Socket774:2008/10/13(月) 15:49:38 ID:WwkRW9Rs
- 1.5TBでようやく1TBだな、って感じ。
- 705 :Socket774:2008/10/13(月) 16:00:33 ID:Otf+wbmC
- なんだよこのぽかぽか陽気は
寝過ぎて頭いてえ
- 706 :Socket774:2008/10/13(月) 16:01:37 ID:edvOqYMA
- 俺なんか寝違えて首いて〜
- 707 :Socket774:2008/10/13(月) 16:02:34 ID:7T8SPiEz
- 2TB 931x2=1862GB
2.5TB=2327.5GB
4TB=3724GB
- 708 :Socket774:2008/10/13(月) 16:03:06 ID:vof+6BIe
- 3日間寝通しで起きたとたん太ったとか言われた俺。
むくんでんだよ。
たぶん
- 709 :Socket774:2008/10/13(月) 16:06:12 ID:q7Hi2/na
- >>701
リロードし忘れたんだよきっと。
- 710 :Socket774:2008/10/13(月) 16:19:53 ID:J178fm6g
- >>358
これ年末には2万切るかなあ・・・
- 711 :Socket774:2008/10/13(月) 16:30:12 ID:WwkRW9Rs
- >>358
こんなのでてたんか。
これがEADSの数千円増しになったら、俺はバカらしいがWD信者になる。
- 712 :Socket774:2008/10/13(月) 16:34:59 ID:J178fm6g
- >>711
そりゃ無理でしょ^^
位置にはCaviar Blackのちょい上だから2万切るあたりが妥当
- 713 :Socket774:2008/10/13(月) 16:44:38 ID:WwkRW9Rs
- ふむ、SeagateのNSと比較するのは無理があったか。
- 714 :Socket774:2008/10/13(月) 17:05:09 ID:b7ko6sJY
- >>663
OK、ドライブの数だけアイコンが表示されます。
>>698
すまん、すっかり忘れてた。「DiskState2」で検索してください。DiskStateは旧ソフトで
DiskState2は新バージョンで作者のHPでしか公開していないので。
旧バージョン使って他の同種のソフトより良かったけど、物足りない点があったので
作者の人に改良をお願いしてみようとHPみたら、新バージョンがあってすべて解決
されていたw
- 715 :Socket774:2008/10/13(月) 17:17:59 ID:9+JwBFPL
- 俺は年末まで待って500Gプラッタ待ち
半年もすれば1.2万切りそう
- 716 :Socket774:2008/10/13(月) 17:26:52 ID:hzymTEzD
- ジャンル 容量 空き
映画 931G 約350G
学習 931G 300M
ドキュメ
ンタリ 931G 約200G
なし 465G 465G
学習から300GBぐらいある世界フォルダを分離して465Gに移動させるか
465G を売って、1T買うか迷ってる。
1TBの値下がりを期待した方が、いいかな?
- 717 :Socket774:2008/10/13(月) 17:29:51 ID:VsjojCZT
- as you like
- 718 :Socket774:2008/10/13(月) 17:33:37 ID:SoX0p1Nx
- 待つとか以前にデータが追いつかんのよ その時代にあった記録媒体を買うだけ
- 719 :Socket774:2008/10/13(月) 18:35:01 ID:5enON1zk
- 8月から1Tの値段が渋い展開でおもしろくないよなぁ。
春頃の1〜2000円ずつごんごん値下がっていったのが楽しかった。
- 720 :Socket774:2008/10/13(月) 18:40:50 ID:4/+qlNdM
- つーか、8月からも約1000円/月で落ちてる訳だが
- 721 :Socket774:2008/10/13(月) 18:53:00 ID:KdApvqfN
- 結局EADS買ってきました
FaithのHDD1000円引き券使って9980円なり
同じフェイスでも店舗によって1000円違ってワロタ
- 722 :Socket774:2008/10/13(月) 18:59:32 ID:7T8SPiEz
- ゲームとエロゲ用にEADS買うか
- 723 :Socket774:2008/10/13(月) 18:59:47 ID:yImxCFij
- あれ、フェイスっていま支店とかあるんか。
- 724 :Socket774:2008/10/13(月) 19:04:01 ID:KdApvqfN
- PC サクセスとUser's sideの跡地にできたんよ
- 725 :Socket774:2008/10/13(月) 19:08:25 ID:yImxCFij
- そうなんか。サンクス。
- 726 :Socket774:2008/10/13(月) 19:12:12 ID:Sj+y/6j8
- 祖父の7501AALSが11kになったな。
EADSも11kに値下げでEACSとの差が500円か。
- 727 :Socket774:2008/10/13(月) 19:15:11 ID:Otf+wbmC
- WD6400AAKSさっさと値下げしろやゴルァ
- 728 :Socket774:2008/10/13(月) 19:28:55 ID:W7r5YPUL
- >>727
出始めの頃、11500円ぐらいで買ったから、今でも充分下がってるYo!
- 729 :Socket774:2008/10/13(月) 19:30:13 ID:Otf+wbmC
- うん、でも祖父が他店に比べて高いからさ
- 730 :Socket774:2008/10/13(月) 20:02:59 ID:NE9XDrjl
- 確かに祖父の6400AAKSは高いんだよな
うちの近くには祖父しか無いから困る
- 731 :663:2008/10/13(月) 20:07:33 ID:WuMt2urI
- >>698>>714
thx
自分もver.1しか知らなかったw
だからドライブごとにできないのかな?って思った。
ver.2で出来ました。
ていうか375*3プラッタで1TiBでないのかね
- 732 :Socket774:2008/10/13(月) 20:34:50 ID:dU/X/Usq
- 261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 19:57:31 ID:d7LbPmWT
ST31000333AS購入。
ほんとはWD10EADSがほしかったのだが、
田舎では売切れていてやむなくこちらを購入
10980円(話題のCFD青箱です)
一通りセッティングしたあとに、いろいろベンチを取ってみたのだが、
ランダムアクセスが苦手なのはいいとして、数値的に4年前のマクスタの
200Gモデル6B200M0の半分以下・・・
動画保存の倉庫なんでシーケンシャルが早ければいいので気にしないことにしたが、
ランダムアクセスが必要なデータベース処理などで使用する人は注意が必要かも。
ちなみに、OSはXPSP3で、これを機にAHCIドライバを導入しました。
NCQに期待したのだが、数値は変わりませんでした。
起動ドライブは6B200M0のままですが、こいつがIMSMでNCQ対応と出るのは内緒です。
WD10EADS入荷しないかなあ・・・
長文失礼しました。
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 20:07:17 ID:xaQzuyFZ
>>261
CFD青箱の ファームウェア SD24 は、ランダムアクセス弱いよ。
5年保証シールの純正品よりね。
- 733 :Socket774:2008/10/13(月) 20:43:38 ID:GgkltSAS
- 海門ランダムアクセス強かったイメージあるんだが
- 734 :Socket774:2008/10/13(月) 20:45:15 ID:uLQjsOfH
- 俺的に、海門は昔からシーケンシャル命ってイメージ
- 735 :Socket774:2008/10/13(月) 20:46:41 ID:GgkltSAS
- そうだったのか、今ベンチ見たら確かにそうだな
- 736 :Socket774:2008/10/13(月) 20:53:39 ID:612YdhAu
- 直線番長ですから
コーナリングを犠牲にして直線を延ばした感じ
バランスが悪すぎる
しかも高消費電力・高熱
今ではベンチ厨御用達になったな
- 737 :Socket774:2008/10/13(月) 20:59:39 ID:yImxCFij
- >>731
これ便利だね。ちょっとマニュアルが分かりにくいな。
- 738 :Socket774:2008/10/13(月) 21:00:26 ID:wwneYcsi
- 2台目EACS購入
祖父のは00なんだな
- 739 :Socket774:2008/10/13(月) 21:07:07 ID:2rAh3S/n
- RMAついてた?祖父のやつ。
ただ今rma厨AAKSが昔のになった
- 740 :Socket774:2008/10/13(月) 21:11:52 ID:wwneYcsi
- 付いてたよ
10/11/2011だった
- 741 :Socket774:2008/10/13(月) 21:14:25 ID:2rAh3S/n
- >>740
ありがと、やっぱこれからも祖父で買います。
- 742 :Socket774:2008/10/13(月) 21:18:18 ID:GgkltSAS
- EADS2台注文
長持ちするといいな
- 743 :Socket774:2008/10/13(月) 21:18:47 ID:WwkRW9Rs
- 00はまだまだ在庫ありそうだね。
22は>>539の件が気になる。
動画再生とかで問題ないようなら別にいいんだけども・・・。
- 744 :Socket774:2008/10/13(月) 21:19:54 ID:A8nwAkJl
- 1・OS用80GB7200rpm
4・EADS 3枚 5400rpm32MB←今回買った
3・EACS 3枚 5400rpm16MB
2・EACS 4枚 5400rpm16MB
OS用はいずれSSDに変えるとして、
シャドウベイの最上段には何が来るのか!!
1TB2枚なのか、1.5TB3枚なのか、はたまた2TB4枚なのか。
どれも500GBが来た時にはありうる物だから、今からwktkが止まらないw
EACS2台はぞねで買ったんだがrma無かった。
祖父で買ったEADSは付いてた。
EADSからrmaが付いたのか、祖父だから付いたのか、謎だ。
ぞねでEADS買った人rma付いてた?
今回は時間合わなかったけど、ロッキータイム分ぞねの方が安いんだよね...
- 745 :Socket774:2008/10/13(月) 21:20:08 ID:Sj+y/6j8
- AAMがquiet側に設定されてるだけだろ
- 746 :Socket774:2008/10/13(月) 21:21:55 ID:Sj+y/6j8
- >>744
意味わかんねーこと抜かしてんな
型番に限らずゾネがRMA無し多発なのはさんざん既出
絶対の保証はないが現状祖父はほぼRMA有り
- 747 :Socket774:2008/10/13(月) 21:27:58 ID:I+f0JPJu
- >>738
祖父通販で土曜に届いたけど22だったよ。
>>743
測ればよかったね。もう500GBくらいデータ移してしまった。
- 748 :Socket774:2008/10/13(月) 21:28:41 ID:A8nwAkJl
- >>746
なるほど、ぞねはRMA無し多発なのかw
一度目は運が悪かったと思ってあきらめ、二度目でおかしいと思い、三度目に店を変えてみた。
つまりぞねの安さには裏があった訳ですね...疑問解消っす。
- 749 :Socket774:2008/10/13(月) 21:33:13 ID:NE9XDrjl
- >>12にテンプレの修正として話が出てるくらいだからな
- 750 :Socket774:2008/10/13(月) 21:35:50 ID:WwkRW9Rs
- ゾネの安さっても、たかだか500円くらいだろ?
それでRMAなくなるって、悲しすぎる。
しかもわざとRMAないやつを仕入れてるんじゃないかと思えるほどに
RMAあり報告みたことないし・・・。
- 751 :Socket774:2008/10/13(月) 22:00:55 ID:Fy+hCJsq
- ん、EACS-D6B0だけど、ぞねで4つ買って2つRMAあったよ
確か6月くらいに買った奴はついてなくて、9月に買った時には付いてた
まぁ、今買うならソフ以外有り得ないと思うけどね
- 752 :Socket774:2008/10/13(月) 22:10:24 ID:zNGbtOpQ
- どうして祖父ばっかりが話題になってるわけ?
なんだか独り芝居のような内輪話が延々と続いているみたいだが。
- 753 :Socket774:2008/10/13(月) 22:14:55 ID:kLgvaFxi
- >>752
スレのトラパー嫁
RMAが確実についてるって
言ってるだろうが・・・
- 754 :Socket774:2008/10/13(月) 22:15:31 ID:j0At6rcU
- RMAがよく付いてるからじゃないの?
- 755 :Socket774:2008/10/13(月) 22:16:59 ID:ImJx4h8L
- RMAついててほぼ最安かつ送料無料だからだろ
- 756 :Socket774:2008/10/13(月) 22:19:32 ID:612YdhAu
- ショップ保証はプアだが
- 757 :Socket774:2008/10/13(月) 22:21:10 ID:3AlDqajl
- 逆に聞くが祖父以外に何処で買えと?
- 758 :Socket774:2008/10/13(月) 22:22:20 ID:zNGbtOpQ
- RMAって詳しくはよく知らんが送料は負担しなくてはならないんだろ?
RMAスレ読んでいてもぜんぜんお得だと思えん。
3年後の値段を考えると、より速度のある最新型に買い換えた方がぜんぜんいいじゃない?
- 759 :Socket774:2008/10/13(月) 22:22:30 ID:Fy+hCJsq
- >>752のフルボッコっぷりが面白い
- 760 :Socket774:2008/10/13(月) 22:23:12 ID:0QznTJC6
- そう思うならRMA無し買えばいいじゃん
- 761 :Socket774:2008/10/13(月) 22:26:34 ID:4/+qlNdM
- >>757
99かな?
WDに限って言えば、好きこのんでナガシマとtzoneで買うヤツはいねーだろ
- 762 :Socket774:2008/10/13(月) 22:28:41 ID:zNGbtOpQ
- >>759
フルボッコもなにも、ここは100%工作員って話じゃないか。
>>760
面倒なだけでメリットの薄いRMAなんてまったく関係なくHDD買うよ。
- 763 :Socket774:2008/10/13(月) 22:30:51 ID:I+f0JPJu
- 過去ログ漁ってみたら2007年は2ヶ月に1スレくらいだったのに
今は1週間〜2週間で1スレ消費してるな。早すぎる。
- 764 :Socket774:2008/10/13(月) 22:31:31 ID:bJ8txHxN
- RMA付きは選別品
RMA無しは3年保証できないB級品だろ
貧乏人は安いB級品買ってろよw
- 765 :Socket774:2008/10/13(月) 22:33:03 ID:GgkltSAS
- 割れ
- 766 :Socket774:2008/10/13(月) 22:33:52 ID:SoX0p1Nx
- 選別品とか勝手な妄想・・
- 767 :Socket774:2008/10/13(月) 22:35:32 ID:3AlDqajl
- 買えばわかるさ
- 768 :Socket774:2008/10/13(月) 22:42:59 ID:uLQjsOfH
- 海門信者だった時は九十九でばっか買ってたけど、
最近は秋葉行くのもめんどくさくて専ら祖父通販。
- 769 :Socket774:2008/10/13(月) 22:50:36 ID:Y8I3YUlL
- ディスクイメージの背景が可愛い。
- 770 :Socket774:2008/10/13(月) 22:54:12 ID:2rAh3S/n
- >>758
今年の正月に買った500GBが認識不良になりました。
9870円で買いました。
RMA送りにしました、送料1520円くらいかかりました。
中古の相場見ました、4850円でした。
否応無しにRMA送りだと思う。
10ヶ月補償だっけ?祖父って。
それだったら新型ってのもわかるけど・・・不動品は買い取ってくれないよ。
- 771 :Socket774:2008/10/13(月) 22:55:01 ID:2rAh3S/n
- >>764
妄想はそこまでで。
- 772 :sage:2008/10/13(月) 22:57:13 ID:k8VbIuVi
- 一昔前の160〜320GなSATA HDD5台分のデータをEACSに移してるんだが 1台あたり一時間半ぐらいかかるんだな。。。
全部処分した金で もう1台EACS買えちゃうから いい時代になったもんだ。
- 773 :Socket774:2008/10/13(月) 22:57:56 ID:FlX8iAJi
- ID:zNGbtOpQ
は何が言いたいんだ?
- 774 :Socket774:2008/10/13(月) 22:59:11 ID:Sj+y/6j8
- >>773
ゾネ店員だろ
- 775 :Socket774:2008/10/13(月) 23:06:30 ID:Ua86Dat+
- 祖父EADS値上げキター。10480→10980
- 776 :Socket774:2008/10/13(月) 23:08:25 ID:b7ko6sJY
- >>774
いやただ単に○○なんでしょ。
- 777 :Socket774:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
- まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
- 778 :Socket774:2008/10/13(月) 23:15:20 ID:4/+qlNdM
- >>775
その値段にはなってない
- 779 :Socket774:2008/10/13(月) 23:20:19 ID:k+eEw6Gz
- 地図って今はEACS10480円、EADS10980円じゃね?
- 780 :Socket774:2008/10/13(月) 23:22:29 ID:GgkltSAS
- >>775
むしろ今日値下げしたんだが
- 781 :Socket774:2008/10/13(月) 23:27:02 ID:inyi5YsL
- いや、俺らが気づかん間に上下してたのかも知れんぞw
- 782 :Socket774:2008/10/13(月) 23:41:13 ID:jaxVEdY8
- ウォンて円と交換できるって事自体すごいと思うが。ウォンは通貨としての価値国際的には0だろ。
- 783 :Socket774:2008/10/13(月) 23:44:13 ID:612YdhAu
- >>782
全ては植民地にされたおかげ
それ以外の何物でもない
- 784 :Socket774:2008/10/13(月) 23:45:47 ID:2rAh3S/n
- WDスレでチョンレス禁止にしましょう。
- 785 :Socket774:2008/10/13(月) 23:49:40 ID:Ua86Dat+
- うーん、見間違えかも試練気がしてきた。
- 786 :Socket774:2008/10/13(月) 23:50:05 ID:yImxCFij
- なぜウォンの話をここでするかね?
- 787 :Socket774:2008/10/13(月) 23:51:47 ID:LPTE3Klw
- ラプ以外で曲線番長なのって、新しい千次?
- 788 :Socket774:2008/10/13(月) 23:52:10 ID:2rAh3S/n
- ねぇ。
- 789 :Socket774:2008/10/14(火) 00:29:28 ID:3rf3jHwM
- ツクモ通販でマザーと一緒にWD10EADS買おうと思ったらリストにねぇw
2万超えないと送料が勿体ないんだよなwどーすっかなw
- 790 :Socket774:2008/10/14(火) 00:31:43 ID:EcEYS2t4
- つ EACS
- 791 :Socket774:2008/10/14(火) 00:33:08 ID:3rf3jHwM
- ミーハーで新しいモン好きなんだよw
- 792 :Socket774:2008/10/14(火) 00:47:18 ID:/ne5dNLd
- PCパーツとミーハーって言葉はなんか合わねぇな。
- 793 :Socket774:2008/10/14(火) 01:08:59 ID:InGg3T4A
- あわんな
一般からみればバルクのパーツなんて買う時点で超マニアだからな
- 794 :Socket774:2008/10/14(火) 01:13:34 ID:lFkoXowF
- そうかな?メーカー信仰とかわりとミーハーだと思う。
技術的根拠があれば別だけど、どうみてもそうじゃない人いるよなぁ。
- 795 :Socket774:2008/10/14(火) 01:14:06 ID:H8707vdy
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BC
ジサカーは全員ミーハーだなw
- 796 :Socket774:2008/10/14(火) 01:16:46 ID:xN+mVCW8
- 自作erはミーハーなのが多いだろう…
特に自作病の人とか新製品が出たら飛びつくとかやってる人なんてそのものなんじゃないの?
- 797 :Socket774:2008/10/14(火) 01:33:08 ID:lFkoXowF
- >>795
関連項目のスイーツってすごいな。アンサイクロペディアかと思った
- 798 :Socket774:2008/10/14(火) 02:07:05 ID:f8hYjLPo
- 自作er(笑)
- 799 :Socket774:2008/10/14(火) 02:23:37 ID:CIK+68UI
- スイーツという単語でキャッチコピー至上主義を叩くのは無理がある気がする
そもそも菓子食ってるのってOLだけじゃなくてヲタクも一般男子と比べたら負けず劣らず食うだろうにw
小悪魔系とかアレだと思ったけど
- 800 :Socket774:2008/10/14(火) 02:25:51 ID:VD5Zd5vL
- んー、うちは全然食べないよ。
- 801 :Socket774:2008/10/14(火) 02:32:21 ID:NYlLgtKM
- スイーツスレでやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218755792/
- 802 :Socket774:2008/10/14(火) 02:54:23 ID:Nxj74luR
- 1T1万切りはマダー?
10個くらいまとめ買いしたいんだけど
- 803 :Socket774:2008/10/14(火) 03:11:09 ID:+QvxgONq
- 昨日EACSだけどツクモで\9999で買ってきた。
- 804 :Socket774:2008/10/14(火) 03:40:05 ID:VzT6dLmQ
- ミリタリーハ−ドオタクの事だと思ってた
- 805 :Socket774:2008/10/14(火) 04:37:31 ID:caJV2XsQ
- ハードヲタでーす フォー!
- 806 :Socket774:2008/10/14(火) 08:06:06 ID:vQ6JtmEQ
-
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
- 807 :Socket774:2008/10/14(火) 08:11:12 ID:vQ6JtmEQ
-
あのね〜、ここのWD工作員、他のメーカー工作員なりすましがお粗末。
誰がが見ても明らかなように、HDDスレにはサムスンの工作員はどうやら存在しないのに
一生懸命でっち上げようとしている。
441 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 23:17:49 ID:AyKleo/G
最近価格コムの最安値でハードディスクの一テラ(サムソン)を買いました
やっぱり1テラは最高だね
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 23:20:47 ID:n0rqtinf
>>441
工作員は韓国に帰って下さい
この2つのレスはここのWD工作員の書き込みなので貼っておく。
- 808 :Socket774:2008/10/14(火) 08:14:18 ID:vQ6JtmEQ
-
HDDスレなんて過疎ってもいいはずなのに、
早朝四時になんでこんな書き込みがあるわけ???
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 04:54:46 ID:gB1hL50a
ちょっと前のスレで
OS用の旬はSeageteのST31000333ASで
データ保管用のHDDでおすすめはWD10EACS-D6B0
あ〜、こいつらかw
>>803 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 03:11:09 ID:+QvxgONq
昨日EACSだけどツクモで\9999で買ってきた。
>>804 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 03:40:05 ID:VzT6dLmQ
ミリタリーハ−ドオタクの事だと思ってた
>>805 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 04:37:31 ID:caJV2XsQ
ハードヲタでーす フォー!
って聞いたんですけど今も同じでしょうか?
- 809 :Socket774:2008/10/14(火) 08:24:33 ID:9KEKqFiy
- 朝鮮人工作員活動開始
- 810 :Socket774:2008/10/14(火) 08:31:51 ID:vQ6JtmEQ
-
笑わすな〜
- 811 :Socket774:2008/10/14(火) 08:33:30 ID:vQ6JtmEQ
-
>>764 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 22:31:31 ID:bJ8txHxN
RMA付きは選別品
RMA無しは3年保証できないB級品だろ
貧乏人は安いB級品買ってろよw
Sofmap以外で売っているWDのHDDは、貧乏人専用のB級品なんですね?
とんでもないね〜w
- 812 :Socket774:2008/10/14(火) 08:35:13 ID:vQ6JtmEQ
- >>809
>>807
- 813 :Socket774:2008/10/14(火) 08:42:12 ID:vQ6JtmEQ
-
あれだけ頻繁に書き込んでいた4人前後いるWD工作員はどこ行ったの?
打ち合わせの上、スルーを決め込んでいるんだろ? 都合悪い展開になるもんな〜w
要するに、WDのB級品をつかみたくなかったらSofmapで買えということですね?
- 814 :Socket774:2008/10/14(火) 09:04:49 ID:Ddgp5OHn
- /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ .⌒ ⌒ | |
(S|| | (●) (●) |
| || | (・・) )|
| || |ヽ、_ ▽_/.|ノ
- 815 :Socket774:2008/10/14(火) 09:15:22 ID:vQ6JtmEQ
-
あれだけ頻繁に書き込んでいた4人前後いるWD工作員はどこ行ったの?
打ち合わせの上、スルーを決め込んでいるんだろ? 都合悪い展開になるもんな〜w
要するに、WDのB級品をつかみたくなかったらSofmapで買えということですね?
- 816 :Socket774:2008/10/14(火) 09:17:50 ID:GZRoIlRI
- こいつ実は朝鮮人を装った嫌韓厨じゃね?w
- 817 :Socket774:2008/10/14(火) 09:23:14 ID:vQ6JtmEQ
- >>816
>>807
- 818 :Socket774:2008/10/14(火) 09:23:44 ID:vQ6JtmEQ
-
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
777 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:12:06 ID:zNGbtOpQ
まさに100%工作員だな。俺以外全員グルになっている。
WesternDigitalって最悪だ。なんだか大嫌いになりそうだ。
- 819 :Socket774:2008/10/14(火) 09:31:50 ID:vQ6JtmEQ
-
不思議なことにHDD関連の他のスレッドまで書き込みがストップしている件
- 820 :Socket774:2008/10/14(火) 09:34:45 ID:vQ6JtmEQ
-
HDD RMA保証情報スレ Part5 をもう少し盛り上げたら?止まってるよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217194879/
- 821 :Socket774:2008/10/14(火) 09:43:16 ID:vQ6JtmEQ
- 某スレより
348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 22:08:21 ID:BC1teebd
結局10,980円というなんとも普通な値段でWD10EADSを買ってきた。
円高で来週か再来週にはサムチョン中心にもっと安くなるんだろうけど、すぐ必要だから買ってきた。
電車乗ってコーラの1本も飲めば、毎週気にしていた数百円の差など無かったも同然w
右往左往しているうちの方が幸せだと分かった。1.5TBか2TBにターゲットを変えて、これからも右往左往しようと思う。
・・・う〜ん、10点かなw
- 822 :Socket774:2008/10/14(火) 09:45:28 ID:AhVo/yiv
- ○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
このスレが静かになったら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
- 823 :Socket774:2008/10/14(火) 09:48:05 ID:vQ6JtmEQ
-
あれだけ頻繁に書き込んでいた4人前後いるWD工作員はどこ行ったの?
打ち合わせの上、スルーを決め込んでいるんだろ? 都合悪い展開になるもんな〜w
要するに、WDのB級品をつかみたくなかったらSofmapで買えということですね?
- 824 :Socket774:2008/10/14(火) 09:50:59 ID:vQ6JtmEQ
- >>822
不思議なことにHDD関連の他のスレッドまで書き込みがストップしている件
他まで静かだよw
- 825 :Socket774:2008/10/14(火) 09:59:57 ID:vQ6JtmEQ
-
なんだよ、想像していた通り、HDD関連の書き込みはほとんど
ここのWD工作員がやっていたんじゃないかw
昨日以前のすべてのHDD関連スレッドを見てみると朝から晩まで
ほとんど途切れることなく書き込みが入るんでおかしいと思ったよ。
実際書き込みの頻度が激減した、というよりもストップしてるもんな。
しばらくすると昨日までと同様に、一斉にいろんなスレで書き込みが入るから
様子見ることにするよ。
それでは!
- 826 :Socket774:2008/10/14(火) 10:01:09 ID:vQ6JtmEQ
-
あれだけ頻繁に書き込んでいた4人前後いるWD工作員はどこ行ったの?
打ち合わせの上、スルーを決め込んでいるんだろ? 都合悪い展開になるもんな〜w
>>764 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 22:31:31 ID:bJ8txHxN
RMA付きは選別品
RMA無しは3年保証できないB級品だろ
貧乏人は安いB級品買ってろよw
要するに、WDのB級品をつかみたくなかったらSofmapで買えということですね?
- 827 :Socket774:2008/10/14(火) 10:12:19 ID:bMCs6DjR
- こう順当に容量と転送速度が増加していくって
素晴らしいな
どこかで頭打ちにならないことを祈る
- 828 :Socket774:2008/10/14(火) 10:16:37 ID:/zaNgbVW
- >>826
つーか、常識で考えれば、分かるだろ。
定格動作しかあり得ないHDDは、「動く」「動かない」のどちらかだ。
HやTやFみたいな売り方が特殊な所以外の流通方法は何処もほぼ同じだ。
954 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/10/09(木) 12:47:25 ID:HIzlwY7V
ちょっと待て、根本が間違ってるぞ。
オーダーシートみられる香具師は分かってると思うけど、同じ製品に対して色々とオプションが付けられる。
もちろん、オプションの有無で値段が変わるし、良くある組み合わせは既にオーダーNoが振られてる。
普通の代理店はSeagateや一次代理店に「RMAなしでxxx台よろぴく」って発注してる。
だから、RMAが無い。
極まれに、上層でキャンセル品が出て、それを上記の様な注文に対して出荷する事がある。
だから、RMAが混ざる事もあったりする。
- 829 :Socket774:2008/10/14(火) 10:17:44 ID:/zaNgbVW
- >>827
有る意味、今が頭打ち
階段の踊り場で、タバコ吸ってタベってる状態
- 830 :Socket774:2008/10/14(火) 10:24:52 ID:sJcSVM9/
- >>828
触らなくていいって
- 831 :Socket774:2008/10/14(火) 10:27:15 ID:YEdp6fQ9
- タ…タベってる?
「ダベ(駄弁)ってる」じゃないのか?
- 832 :Socket774:2008/10/14(火) 10:35:40 ID:/zaNgbVW
- 打ち間違いだ、いじめるな。泣くぞ。
- 833 :Socket774:2008/10/14(火) 10:36:46 ID:/zaNgbVW
- ついでにマップのEADSの通常価格が下がってんな
- 834 :Socket774:2008/10/14(火) 10:41:37 ID:y0IN5FFw
- EACSってまだ製造してるのか
- 835 :Socket774:2008/10/14(火) 10:44:02 ID:/zaNgbVW
- >>834
9月号の販売は確認されてる。10月号はまだ報告がない。
- 836 :Socket774:2008/10/14(火) 10:44:25 ID:VRlwGoVM
- システムドライブをFALSにして10日ほどたったけど
速くていいねえこれ。
あとは耐久性がどれくらいあるかかな
- 837 :Socket774:2008/10/14(火) 10:45:37 ID:/zaNgbVW
- >>836
呪われてる位に冷やせ!
- 838 :Socket774:2008/10/14(火) 10:49:16 ID:/OgeHitg
- >>836
こんにゃくでも上に乗せておくんだ!
- 839 :Socket774:2008/10/14(火) 10:50:28 ID:VRlwGoVM
- >>837
12cmFANで冷え冷えです。
- 840 :Socket774:2008/10/14(火) 10:53:58 ID:/zaNgbVW
- >>838
コンニャクは暖めた方が良い って久米田が書いてたぞ
>>839
まだまだ呪いが足りん
- 841 :Socket774:2008/10/14(火) 11:07:19 ID:0hW7i1sM
- >>808
本日のNGID:vQ6JtmEQ
- 842 :Socket774:2008/10/14(火) 11:40:56 ID:gUTA7TI9
- WDH1U10000J
19800円
外付け1テラでこの値段ってどうなの?買い?
- 843 :Socket774:2008/10/14(火) 11:43:16 ID:wVptvOwX
- 買い、超お得
- 844 :Socket774:2008/10/14(火) 11:46:57 ID:PV/aTTYU
- どう考えてもお買い得じゃない
- 845 :Socket774:2008/10/14(火) 11:52:45 ID:VYK3vd/1
- >>842
データ保障してくれるなら買い
- 846 :Socket774:2008/10/14(火) 12:16:36 ID:IcO+YqBn
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081014/dlE2SnRtRVE.html
- 847 :Socket774:2008/10/14(火) 12:50:29 ID:mfTP8qCB
- >>831
タバコを吸うを
タバコと食べるとかけた造語なんじゃね?
- 848 :Socket774:2008/10/14(火) 12:55:30 ID:wVptvOwX
- タバコは喫むだけどな
- 849 :Socket774:2008/10/14(火) 13:04:32 ID:mfTP8qCB
- >>848
朝鮮工作員乙
- 850 :Socket774:2008/10/14(火) 13:21:58 ID:EcEYS2t4
- どーでもいいが、タバコは嗜むだけどな。
>>849
認定厨 また乙!
- 851 :Socket774:2008/10/14(火) 13:36:24 ID:PzFVL5Mw
- タバコは呑むじゃね?
- 852 :Socket774:2008/10/14(火) 13:36:59 ID:cxXbT2if
- おまえらチューチューうっせえよこのドブネズミどもが!
こうですかわかりません><
- 853 :Socket774:2008/10/14(火) 13:58:49 ID:2OjhWSKW
- 富士電機のHP見ると2011年はいれば1TBプラッタが出る予定か…
待ってたらキリないな、どんだけ1TB速いか気になるな
- 854 :Socket774:2008/10/14(火) 14:25:32 ID:Hb6HcQeI
- ニコチン中毒は死ねよ
- 855 :Socket774:2008/10/14(火) 15:46:44 ID:5AAoks0f
- WD10EADSかWD10EACS-D6B0で悩んでる俺にアドバイス下さい
普通ならEADS一本だと思うけど発売されたばかりだから不安
- 856 :Socket774:2008/10/14(火) 15:51:56 ID:SCzT+BAt
- >>851
うちの祖母はその言葉を鵜呑みにして、たばこの煙は胃に入れる物だと思っていたらしい
- 857 :Socket774:2008/10/14(火) 16:03:50 ID:0hW7i1sM
- >>855
じゃあサムスンでも買っとけ。
- 858 :Socket774:2008/10/14(火) 16:19:46 ID:xFKCbmQb
- なんだこれ・・・?いきなりサムスンがでてきたぞ、おい。
- 859 :Socket774:2008/10/14(火) 16:28:23 ID:GuLkMlU0
- 500Gプラッタ情報まだーーー!!???
- 860 :855:2008/10/14(火) 17:13:56 ID:5AAoks0f
- 今使ってるのはEACS-D6B0です
サムスンは半年で壊れた経験があるからたぶん買わないです。
今回はEADSかD680以外は検討外です
今買うならどっちがいいですか
- 861 :Socket774:2008/10/14(火) 17:15:11 ID:/zaNgbVW
- 両方買って、気に入らない方をオクに流す
- 862 :Socket774:2008/10/14(火) 17:15:43 ID:HTA8QT0a
- >>860
価格重視→D6B0
新しいもの好き→EADS
- 863 :Socket774:2008/10/14(火) 17:16:47 ID:CpdsLVeh
- >>860
D680
- 864 :Socket774:2008/10/14(火) 17:34:02 ID:AhVo/yiv
- as you like
- 865 :Socket774:2008/10/14(火) 17:35:46 ID:pjnkV7QZ
- スレ読んでりゃ判断出来そうなもんだがとりあえずD680に一票
- 866 :Socket774:2008/10/14(火) 17:40:14 ID:5xY/MmBk
- Average power requirements (W)
Read/Write
Idle
Standby
Sleep
5.4
2.8
0.4
0.4
- 867 :Socket774:2008/10/14(火) 17:40:56 ID:q6TCBrFS
- D6E0
- 868 :Socket774:2008/10/14(火) 17:59:30 ID:+QvxgONq
- >>860
EACS-D6B0ならあとでRAIDも組める
- 869 :Socket774:2008/10/14(火) 18:03:02 ID:ZI32Bn3I
- WD3202ABYSなんて出るのか
- 870 :Socket774:2008/10/14(火) 18:45:06 ID:Ybfamq/q
- 出ない
- 871 :Socket774:2008/10/14(火) 18:51:22 ID:K9xLhJz9
- EADS買ってきた
接続して即クイックフォーマットしたお
- 872 :Socket774:2008/10/14(火) 19:11:28 ID:sIyAOV4Q
- 祖父通販、EACSが夜だけ特価9,980
- 873 :Socket774:2008/10/14(火) 19:13:47 ID:y0IN5FFw
- 祖父落ちつかねーな
- 874 :Socket774:2008/10/14(火) 19:16:57 ID:NRiMInk8
- そふのライバルつくもが最近ほとんど動きがない・・・
- 875 :Socket774:2008/10/14(火) 19:17:26 ID:InGg3T4A
- てじりじり下がってるな
まだ生産はしてるの?
- 876 :Socket774:2008/10/14(火) 19:29:04 ID:KpGpnFK2
- 外付けケースに入れてるとうまくスリープに入ってくれないんだが
Lifeguard toolsってやつで設定できるのかな
- 877 :Socket774:2008/10/14(火) 19:35:53 ID:S7uRDgMt
- なかのひともD6B0の価格調整には熱心だなw
このランクは数百円で全然売れ行き違うんだろうな。
- 878 :Socket774:2008/10/14(火) 19:45:08 ID:rLkI0Cdn
- さすがにもうEACSは買う気にならない
- 879 :Socket774:2008/10/14(火) 19:54:16 ID:xFKCbmQb
- あと2ヶ月くらいはEACS手に入るかな。
もしEADSになんかあったとき、困る。
- 880 :Socket774:2008/10/14(火) 20:23:11 ID:bFNYH4W0
- 9980円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 881 :Socket774:2008/10/14(火) 20:23:12 ID:SjnZVlpC
- EACSは今月末には8980円ぐらいだろうな。
でも今欲しい俺はポチっと押してしまいそう。
- 882 :Socket774:2008/10/14(火) 20:23:34 ID:S7uRDgMt
- そういやD6B0とEADSで基板写真の比較とかしてみたいが
- 883 :Socket774:2008/10/14(火) 20:28:29 ID:SjnZVlpC
- EADSはリニューアルオープンみたいなもので性能はEACSと同じ気がする。
- 884 :Socket774:2008/10/14(火) 20:32:57 ID:5xY/MmBk
- アイドル2.8Wつってんだろうがくずめ
- 885 :Socket774:2008/10/14(火) 20:35:47 ID:cRuQPd2O
- >>880
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30個買った
- 886 :Socket774:2008/10/14(火) 20:37:22 ID:4Hm6LWI8
- これはいいタイミング。ポチりました
- 887 :Socket774:2008/10/14(火) 20:42:06 ID:NRiMInk8
- 前に9980円だった時があったからその時にぽちったのならいいが今更な・・・
今度は9780円ぐらいにするべきだった
- 888 :Socket774:2008/10/14(火) 21:03:59 ID:dPWJboR2
- あぁ、また買っちゃった
- 889 :Socket774:2008/10/14(火) 21:04:39 ID:jGkSxEP7
- >>885
お前、どれだけ買ってんだよ
俺に10個でいいから買ってください
- 890 :Socket774:2008/10/14(火) 21:05:17 ID:j3hT7vg2
- リアディゾンでき婚か
ショックだわ
HDD買う気失せた
- 891 :Socket774:2008/10/14(火) 21:06:33 ID:dW+8/y9n
- 最近の WD のドライブって帯電防止袋の上に丸いシール貼ってあるんですね。
- 892 :Socket774:2008/10/14(火) 21:13:04 ID:8MIAsMjo
- sofmapはじまただ
- 893 :Socket774:2008/10/14(火) 21:19:53 ID:Sdo7WEeU
- ここは2.5インチもありですか?
- 894 :Socket774:2008/10/14(火) 21:20:54 ID:QUOKjYLF
- 夜だけ特価:\9,980 (税込)
ポイント:100
一人10点まで
勢いで買ってしまいそうだw
- 895 :Socket774:2008/10/14(火) 21:21:41 ID:q6TCBrFS
- >>893
2.5インチもあり
- 896 :Socket774:2008/10/14(火) 21:22:42 ID:NRiMInk8
- >>894
この10点丸ごと買った人って一体何人いるかソフマップに教えて欲しい・・・・
- 897 :Socket774:2008/10/14(火) 21:24:21 ID:NIEg2A85
- 平日で1万割れ
週末で9千5百割れ
- 898 :Socket774:2008/10/14(火) 21:29:13 ID:dPWJboR2
- >>897
先週もそう思ったけど、週末値上げしたんだよね
- 899 :sage:2008/10/14(火) 21:31:27 ID:Ddb2XuWD
- 10T分買い占めても 10万切るってどんだけ安いんだよ。。。。
使い道無いけど パチンコで稼いだ小銭投入して 買っちまいそうだわ。。。。
- 900 :Socket774:2008/10/14(火) 21:33:58 ID:6U6Sfh7Q
- >>899
IDがWDだぜー
- 901 :Socket774:2008/10/14(火) 21:35:52 ID:rLkI0Cdn
- 一方俺は仙一を10個獲得した
- 902 :Socket774:2008/10/14(火) 21:37:18 ID:Z5EnrU1C
- f―――v‐r'´ \ ヽ、
__, イ イ_L_ |: : : \
-― 'フ: : :/ -― ̄: : : : :\ ト、.: : : :\
/ :// /: : : :/: :.小: : : .|\ |.┤: : : : :}
/勹´: : :7: : : : //: :./ | |: : : |: : `: :.|: : : :|: :|
/: :. :/: : : : /∧::/ | .|、_:|: : : : :|: : : :|: :|
/: :/ :|: : : :.r.ァ‐fナ | .',ト、:下`` 十.: : | ∧
/ イ: :.|:ハ: : |/ | ! ヽ\| \: :|: : : レ' \
// |: : |ハ: :.|' ,.-‐=///ン=- 、∨: : :ハ
/′ !: : : : ト、|O'´⌒///`⌒ o/: : :/: :|
. ',: :|: :ヽ、_} __ /: : :/∧|
. ', |\: : マ 、 ´ ` イ: :/レ′
ヽ 入 〈 ` 、 ―‐ァ´ //`ヽ
/ ` ゝ \/ / |
我慢して買わないわ
- 903 :Socket774:2008/10/14(火) 21:37:53 ID:NRiMInk8
- >>901
FALS?
- 904 :Socket774:2008/10/14(火) 21:44:22 ID:Y5YU0cnm
- おまいらがその勢いで購入続けてくれると、年末には1.5TBが9980円とかになりそうだな。
俺、今、金使いたくないから年末年明けまで我慢するわけだけど
結果は良さそうな気がしてきた。
- 905 :Socket774:2008/10/14(火) 21:47:03 ID:pzYo7ya0
- プッタラの技術から言ってもうちょいかかるんじゃね
500GBプッタラがでてお布施が終ってからが1.5T1万円時代がくると思う
- 906 :Socket774:2008/10/14(火) 21:47:38 ID:+Sr6bRzK
- 祖父地図リユース総合館でWD10EADS買ってきた
- 907 :Socket774:2008/10/14(火) 21:47:48 ID:rgvHHQzU
- キタキタキタ
先週末我慢した甲斐があったw
- 908 :Socket774:2008/10/14(火) 21:56:16 ID:5AAoks0f
- アドバイス&相談に乗ってくれた人感謝です。
今祖父通販に見に行ったら「在庫限り」と表示されたのですが
これはもう「入荷しない」ということでしょうか?(もしそうなら今すぐ注文しないと・・・)
- 909 :Socket774:2008/10/14(火) 22:14:48 ID:FzlUBQYP
- >>907
俺も10480で妥協しようか物凄く悩んでたぜ
4台注文したぜ
- 910 :Socket774:2008/10/14(火) 22:15:01 ID:K9xLhJz9
- >>908
生産終了
EADS移行
- 911 :Socket774:2008/10/14(火) 22:16:23 ID:5AAoks0f
- >>910
急いで注文してきます
ありがとうございました。住民さんが親切でほんとにたすかりました
- 912 :Socket774:2008/10/14(火) 22:33:08 ID:dW+8/y9n
- WD10EADS フォーマット開始 22:28
- 913 :Socket774:2008/10/14(火) 22:40:33 ID:xFKCbmQb
- あかん、せっかく節約してマザボとCPU買い換えようとしているのに
ここにいると買ってしまいそうになる。ふじこ!!!!!!!!!!
- 914 :Socket774:2008/10/14(火) 22:44:47 ID:W34iTAPx
- キャッシュ増えてるけど消費電力ほぼ変わらずでEADSのが速いよ。
- 915 :Socket774:2008/10/14(火) 22:47:04 ID:7e6yo1jV
- >>913
あかん、セツコそれIYH!!!や!!
- 916 :Socket774:2008/10/14(火) 22:48:09 ID:5xY/MmBk
- 今更旧型買うのもなあ
- 917 :Socket774:2008/10/14(火) 22:55:06 ID:SjnZVlpC
- 来週になったらEADSが10280円になっていると思う。
- 918 :Socket774:2008/10/14(火) 22:56:03 ID:5AAoks0f
- ポチってきたです!
- 919 :Socket774:2008/10/14(火) 22:59:17 ID:rLkI0Cdn
- >>917
ない
- 920 :Socket774:2008/10/14(火) 22:59:35 ID:IYaalQbO
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/graph/gi_h9eacs_1t.png
実際は、7月の後半に祖父11980と、ビック12980-10%P、10月の1週目に祖父で9980-1%P
下がると見せかけて、ちょい上げた次の週ぐらいから、また下がる感じ。
つまり、今週末に500-1000は下がりそうだ
- 921 :Socket774:2008/10/14(火) 23:00:54 ID:rLkI0Cdn
- >>920
ない
- 922 :Socket774:2008/10/14(火) 23:02:16 ID:cxXbT2if
- たぶん年末には6980円で普通に売ってるよ 1TBなんて
- 923 :Socket774:2008/10/14(火) 23:02:51 ID:rLkI0Cdn
- >>922
ない
- 924 :Socket774:2008/10/14(火) 23:07:04 ID:peNEEOFO
- ……ボクらのWDなら、きっと1.5Tを16,000円台から
始めてくれる……きっと……ボクはそう信じてる……
- 925 :Socket774:2008/10/14(火) 23:07:57 ID:rLkI0Cdn
- >>924
ある
- 926 :Socket774:2008/10/14(火) 23:10:57 ID:VRlwGoVM
- >>912
1TB/70MB=14285sec=238min
- 927 :Socket774:2008/10/14(火) 23:14:52 ID:QUOKjYLF
- >>925
そのコメントにワラタwwwwwwwwwww
- 928 :Socket774:2008/10/14(火) 23:27:43 ID:em/Opctf
- いかし1.5TBがこんな価格で出てしまうともう1TBとか買う気になれんな
- 929 :Socket774:2008/10/14(火) 23:28:15 ID:NIEg2A85
- 整形前のリアディゾン
http://www.importtuner.com/models/0508_cover_model_leah_dizon/photo_09.html
・親はラスベガスのカジノディーラー
・14歳の時日本で暮らしていたことがある
- 930 :Socket774:2008/10/14(火) 23:30:24 ID:dW+8/y9n
- >>929
整形前でも十分色っぽいな。アツー
- 931 :Socket774:2008/10/14(火) 23:52:27 ID:VYK3vd/1
- 今年は1万切らんとか言って馬鹿はどこいった?
- 932 :Socket774:2008/10/15(水) 00:13:09 ID:YqJs6Siy
- 次は500Gプッタラx2の1Tが欲しいな。
- 933 :Socket774:2008/10/15(水) 00:15:38 ID:K6uGhUeP
- そこまでいくと2Tがいいなあ
- 934 :Socket774:2008/10/15(水) 00:22:46 ID:G+g2Xjy/
- そして3T5T......ついには1PBですね
- 935 :Socket774:2008/10/15(水) 00:24:36 ID:NquEoGHO
- つるつるぺったん
- 936 :Socket774:2008/10/15(水) 00:26:57 ID:YqJs6Siy
- 2T超えたら64bit化が待ってるから、その辺でしばらくなんか停滞しそう。
- 937 :Socket774:2008/10/15(水) 00:31:14 ID:Ys6zgS4l
- え?
ハードスペックが上がると自然とOSも上位に移行するよ。
メモリ安でどれだけ無意味に64bitOSが普及したか。
- 938 :Socket774:2008/10/15(水) 00:42:00 ID:Yyl3S+RT
- そういう人たちは、たぶんPC3台くらいはあるうちなんだろうな。
もし64bitOSつかってて、32bitアプリで問題おきても、サブPCあたりの32bitOSで対処すればいいっていう。
それが果たして普及といえるかどうか。
さらにいえば、
一般家庭で64bitの恩恵があるかといえば・・・普及はかなり難しくないだろうか。
- 939 :Socket774:2008/10/15(水) 00:42:06 ID:xshxRmAN
- >>928
3プラッタの1.5TBが早く出ればいいんだが。
年末には出てくるかな・
- 940 :Socket774:2008/10/15(水) 00:43:10 ID:mvVR1a3U
- メモリ爆下げの頃メモリスレじゃ、
64bitはというかVistaは遊びで使うだけってのが多かったがな。
まあ、確かにVistaの売り上げ自体には貢献しただろうけど。
- 941 :Socket774:2008/10/15(水) 00:53:46 ID:anvSbxdl
- 俺、Vista64とXP使ってるけど、SP当てたVistaはXPに比べかなり快適だ。
俺が使ってるアプリでVista64非対応がほとんど無かったのも良かったのかな。
前向きな人も居れば、後ろ向きな人もいるさ。
このスレの人はPC1台でHDD大量保有してるのかな?
- 942 :Socket774:2008/10/15(水) 01:20:28 ID:JNYVkUUP
- >>940
過去形かよ!
・・・まあ、でも、過去形かな。w
俺はずーっと Linux 使ってて Vista の V の字も見なかったけどな。
会社で買う PC は大半が XP ダウングレード版ばかり。w
- 943 :Socket774:2008/10/15(水) 01:30:31 ID:JNYVkUUP
- >>941
PC3台はLinux。玄箱4台もLinux。Linux ザウルスも Linux。古いノートPCがXP。
もうね、自宅でメインで何年も Linux 使ってるとわざわざ Windows 買う気が起きないよ。
最初から入っているようなメーカー製PCなんかもう買わないしな。ノートPC以外は自作しか
しないから、自作した上で更にパッケージで売ってる高い Windows をわざわざ買ってきて
入れるほど俺は Windows マニアではない。w
この頃はミニノートどうしようかとか思っているが、これは取り合えず待つことにした。
DELL の Ubuntu 版は高い。他のメーカーはみんな Windows で今のところ使う気が
起きない。ヨドバシとかでやっているEMobile込みのEeePC 100円とかも安くて良い
かなとは思ったが計算したら結構高い感じがして買う気が失せた。
- 944 :Socket774:2008/10/15(水) 02:00:05 ID:9DSDIRbf
- somap.comでWD3200AAKS買ったらRMAついてきた
- 945 :912:2008/10/15(水) 02:13:04 ID:x9dpJavv
- >>912
WD10EADS フォーマット終了 2:08
3時間40分でした。
>>926 惜しい!!
- 946 :Socket774:2008/10/15(水) 02:13:54 ID:xzBDnuAl
- >>943
キモい
- 947 :Socket774:2008/10/15(水) 02:27:50 ID:agq2f4Xx
- WDから1.5Tって出てたっけ?
俺が情報弱者なだけだと思うが、1.5は海門のしか見たことないな
もし出てるならさっき祖父で1T3個もポチった俺涙目
- 948 :Socket774:2008/10/15(水) 02:29:56 ID:aV+DLuhJ
- 出てないよ
- 949 :Socket774:2008/10/15(水) 02:36:40 ID:x9dpJavv
- WD10EADS
5400rpm と考えると優秀ですねぇ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 110.029 MB/s
Sequential Write : 109.194 MB/s
Random Read 512KB : 50.329 MB/s
Random Write 512KB : 97.821 MB/s
Random Read 4KB : 0.807 MB/s
Random Write 4KB : 2.364 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/15 2:34:30
- 950 :Socket774:2008/10/15(水) 03:20:00 ID:sB3yfhAB
- まあ密度が高いからな。すごいだろ。
- 951 :Socket774:2008/10/15(水) 03:59:04 ID:agq2f4Xx
- D680を3個注文してから無性に後悔してきた
1000円しか違わないなら性能upしてるEADS買えばよかった・・・
ドンマイ、俺
- 952 :Socket774:2008/10/15(水) 04:04:16 ID:lXMfLsna
- >>938
一般家庭なら買い替えが進むと共に普及率も上がるよ。
そこに拘って32bitを使い続けるのは仕事に使ってるアプリに問題が出る法人と一部ヲタだけ。
- 953 :Socket774:2008/10/15(水) 04:55:20 ID:v2Vef8hv
- >>945
読み込み→書き込み→読み込みで10時間だ。
そのまま使い始めるとせっかく書き込んだデータが
読み込めないかもよ?
- 954 :Socket774:2008/10/15(水) 05:18:21 ID:MmmBiOlU
- >>951
あえて釣られるが
D680って何?
- 955 :Socket774:2008/10/15(水) 05:31:33 ID:MWgEWWmI
- >>951
倉庫で使うんだったら3000円の差はでかいと思うぜ
- 956 :Socket774:2008/10/15(水) 05:44:04 ID:nBSqGaj4
- キャッシュの16MB差なんて、1000円に比べたら無いも同然じゃないかね
- 957 :Socket774:2008/10/15(水) 06:19:00 ID:agq2f4Xx
- >>954
?
>>955
>>956
お前ら哀れな俺を慰めてくれてありがとう
俺の分までEADSを使ってやってくれ
あの時特価に釣られずに冷静にさえなっていれば・・・orz
- 958 :Socket774:2008/10/15(水) 06:29:02 ID:6807KTN7
- ×D680
○D680
- 959 :Socket774:2008/10/15(水) 06:29:25 ID:meUB13Re
- >>957
D680→D6B0だってばさ
- 960 :Socket774:2008/10/15(水) 06:33:55 ID:agq2f4Xx
- >>958
五回見直した俺の時間を返そうか
>>959
俺が間違ってたのか・・・
>>954スマン
- 961 :Socket774:2008/10/15(水) 06:40:32 ID:1Ok2SgtS
- 祖父でEACS買ってきた
これで勝つる!
- 962 :Socket774:2008/10/15(水) 06:58:07 ID:MmmBiOlU
- >>961
地図9980やってるな。
おいらもポチり
- 963 :Socket774:2008/10/15(水) 07:44:47 ID:pOrPQ3VA
- ポチリたいけど魔法のカードは今月使いたくないな
- 964 :Socket774:2008/10/15(水) 07:48:01 ID:DUiwhDUR
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|
""""""""""""""""
- 965 :Socket774:2008/10/15(水) 07:50:50 ID:U5TASrIs
- 早起きしてみてしまった・・・勢いでポチった・・・
- 966 :Socket774:2008/10/15(水) 08:31:34 ID:/5cUC/iU
- 限定だからこれはまだ下がるな、夜だけ特価とかで9000円くらいになる予感
- 967 :Socket774:2008/10/15(水) 08:36:44 ID:Hvju3QXl
- 今が買い時かと思い、ついにEACSとガチャポンパッ!のセットでポチったぜ
- 968 :Socket774:2008/10/15(水) 09:11:09 ID:sGnWxC6K
- 地図9980円でぽちった!
と思ったら9時を回って値上がりorz
- 969 :Socket774:2008/10/15(水) 09:16:16 ID:Q5a4nHBP
- 10,780円w
- 970 :Socket774:2008/10/15(水) 09:17:52 ID:/5cUC/iU
- ボッタクリ杉ワロタwww
田舎なうちの県でも1万で買えるっていうのに
- 971 :Socket774:2008/10/15(水) 09:33:29 ID:6tmfTz+E
- また買えなかった・・・orz
- 972 :Socket774:2008/10/15(水) 10:07:12 ID:ybzFULvz
- 青キャビアの750GBは375GBプッタラですか?
青キャビアの1TBは出ないんですか?
- 973 :Socket774:2008/10/15(水) 11:55:41 ID:SYG7L0XE
- 真夜中にカートに入れて迷ってやっぱりやめて寝て朝早くに思い直して起きてポチった
- 974 :Socket774:2008/10/15(水) 12:32:48 ID:mvVR1a3U
- >>966
横線になってなかっただけで、いつもの夜だけ特価だったよ
- 975 :Socket774:2008/10/15(水) 13:46:24 ID:MmmBiOlU
- >>970
中途半端な埼玉を基準にすんな。
- 976 :Socket774:2008/10/15(水) 14:55:41 ID:Ag9Q+b0i
- 【埼玉】 埼玉県1146億円の財源不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224026391/
- 977 :Socket774:2008/10/15(水) 15:08:55 ID:i9zeGPhZ
- 祖父\10,480に戻ったw
- 978 :Socket774:2008/10/15(水) 15:23:04 ID:6tmfTz+E
- ボッタクリ杉ワロタwww
田舎なうちの県でも1万で買えるっていうのに
って書けば、また9980円になりますかね?
- 979 :Socket774:2008/10/15(水) 15:33:53 ID:L6PCWdCC
- 田舎の値段はむしろ向こうの方がよく知ってるのでは…?
- 980 :Socket774:2008/10/15(水) 15:45:58 ID:HrOYP8WH
- >>976
埼玉湾の環境保全訴訟に負けたのが痛いよな
- 981 :Socket774:2008/10/15(水) 15:54:30 ID:zmdnm8k6
- サムスンはずっと投売りされてるのに常に売り上げ2位だな
- 982 :Socket774:2008/10/15(水) 16:15:13 ID:crTH7Bap
- >>981
サムは5K位で初めて投売りと言える値段になる
- 983 :Socket774:2008/10/15(水) 16:15:42 ID:L6PCWdCC
- そして5000円でもサムは買わない。
- 984 :Socket774:2008/10/15(水) 16:17:02 ID:z4g9ykUX
- 別にものが良ければ買うけど、やっぱ他に比べると全然新参だから
ブランドとしては弱いわな。
- 985 :Socket774:2008/10/15(水) 16:44:28 ID:6tmfTz+E
- サムソンいうたらサタンクロス思い出すわ
- 986 :Socket774:2008/10/15(水) 16:44:56 ID:u2IUuuv2
- HDDだからねぇ
パーツの中で壊れて一番困るものだから、
数値で信頼性を証明できないと、新参を
選ぼうって気にはならないよ
- 987 :Socket774:2008/10/15(水) 16:53:38 ID:HrOYP8WH
- 急いで次のテンプレ書いてくれ
- 988 :Socket774:2008/10/15(水) 16:56:29 ID:bjbGNgYb
- 使う数が多いから毎回全モデルテストしてるよ。
- 989 :Socket774:2008/10/15(水) 16:58:10 ID:uph6Ydba
- 初物のご祝儀価格だからいいんじゃねーか
1万円以下になるまで買わないけど
- 990 :Socket774:2008/10/15(水) 17:36:24 ID:u2AYhKBi
- >>987
テンプレは>>12の修正点くらいでいいんじゃね?
あと>>5の
> 別法として、SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
ここのAdvanced Featuresの綴りが間違っているのが気になるくらい。
- 991 :Socket774:2008/10/15(水) 18:07:01 ID:HrOYP8WH
- 次スレ建て増す
- 992 :Socket774:2008/10/15(水) 18:09:51 ID:HrOYP8WH
- ごめんよハイジ立てられなかった (´・ω・`)
- 993 :Socket774:2008/10/15(水) 18:13:12 ID:z4g9ykUX
- 関連スレ多いな……アップデート済みのある?
- 994 :Socket774:2008/10/15(水) 18:17:55 ID:xTnTzpTt
- んじゃ次スレ立てるお
- 995 :Socket774:2008/10/15(水) 18:25:17 ID:zyf4MMn3
- >>977,978
また\9,980になったぞ。夜だけ特価で。
- 996 :Socket774:2008/10/15(水) 18:29:45 ID:xTnTzpTt
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224062350/
テンプレ>>6の文字数がヤバス
- 997 :Socket774:2008/10/15(水) 18:30:08 ID:7h0Mqmyh
- 乙
- 998 :Socket774:2008/10/15(水) 18:31:23 ID:DLDbup5o
- >>952
商用が普及しないと開発レベルでアプリが作れません。
アホかおまいは。
Windowsが急速に普及し始めたのはオフィスで使われる様になってからだっての
- 999 :Socket774:2008/10/15(水) 18:34:19 ID:z4g9ykUX
- >>996
おつですー
- 1000 :Socket774:2008/10/15(水) 18:35:19 ID:YG1+QYwP
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おいしそうな脚の女子高生を撮ってる奴を語る 2脚目 [ネットwatch]
ナンバーズ3をミニで当てまくるスレ16 [loto]
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】 [AV機器]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)