もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

低価格ビデオカード総合スレ 100

1 :Socket774:2008/10/03(金) 15:33:58 ID:nGdwUniL
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220789565/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/


2 :Socket774:2008/10/03(金) 15:34:34 ID:nGdwUniL
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・8800GT/9600GT
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870
・HD4670/4650 (※補助電源不要)

[低価格ミドルクラス] (※補助電源不要、ファンレス可)
・7600GT、8600GT 、9500GT
・HD3650 DDR3、HD2600XT GDDR4

[低価格ローエンド]
・7600GS
・HD2600Pro
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・8400GS
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*各ボードOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*geforce9***シリーズは、今後、8***シリーズのリネーム地雷品が出るとアナウンスされてます。
*HD3650やHD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、 目的に応じて各人で調べてください

3 :Socket774:2008/10/03(金) 15:35:56 ID:nGdwUniL
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
□シングルカード (# はNVIDIA新ドライバでの計測)
 HD4870X2     167000....   GF7950GT.      44000
 GF9800GX2    143000 #...  X1950Pro       39000
 GTX280..      140000 #...  GF7900GS.      34000
 GTX260..      115000 #...  GF9500GT.      32000 #
 GF9800GTX+.    104000 #...  GF8600GTS..     32000
 HD3870X2....    103000......   GF7800GT.      29500
 HD4870.       102000....   GF8600GT.      29000 #
 GF9800GTX.     96000 #   GF7800GS      27600
 GF8800GTS(G92)  94000 #...  HD2600XT(DDR4)..  26000
 GF8800Ultra     88000....   GF7600GT.      25000
 GF8800GTX.     84500....   X1650XT.       24100
 GF8800GT.      82500....   HD2600XT(DDR3)  24000
 HD4850        81500....   HD3650(DDR3)...   23300
 GF9600GT.      69000 #...  HD2600Pro(DDR3).  20500
 GF9600GSO.     64000 #.   HD3650(DDR2)..    19800
 GF8800GTS(G80).. 61000...   GF6800GS..      17200
 HD3870.        60000...   GF7600GS..      17100
 HD2900XT..      60000.......  X1600XT..       15500
 X1950XT       52000......  HD2600Pro(DDR2)..  15300
 GF8800GS      52000..   GF8600GT(PCI)    14500
 HD3850..        51000......  X1650Pro(DDR2).   13500
 HD2900Pro...     49000..   HD3470..        13000
 HD4670        46500


4 :Socket774:2008/10/03(金) 15:38:09 ID:nGdwUniL
中価格ビデオカード総合21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/
3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/
高価格スレは存在しないクマー

省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
AGPビデオカード総合スレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220965880/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/


その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml

5 :Socket774:2008/10/03(金) 15:39:29 ID:nGdwUniL
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312186/


6 :Socket774:2008/10/03(金) 15:40:11 ID:nGdwUniL
DirectX10世代
G80     8800GTX  575(1350)/900 GDDR3 384bit 128sp  90nm 新規格 UnifiedShader搭載
││    8800GTS  500(1200)/800 GDDR3 320bit  96sp  90nm 去勢版
││    8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 128sp  90nm ClockUp版
││
│├G86   8500GT   450(900)/400  DDR2  128bit  16sp  90nm 超廉価版
││    8400GS   450(900)/400  DDR2  64bit  16sp  90nm 地雷版
││
│└G84   8600GTS  675(1450)/1000 GDDR3 128bit  32sp  90nm 廉価版
│     8600GT   540(1190)/700 GDDR2 128bit  32sp  90nm 低速版

└G92    8800GT   600(1500)/900 GDDR3 256bit 112sp  65nm 熟成版 やや去勢
│││   8800GTS  650(1625)/970 GDDR3 256bit 128sp  65nm 高速版 去勢分復活
│││   8800GS   575(1700)/800 GDDR3 192bit  96sp  65nm 去勢版 後の9600GSO(550(1375)/900)
│││   9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 128sp  65nm ClockUp版
│││
││└G92+ 9800GTX+  738(1836)/1100 GDDR3 256bit 128sp  55nm 熟成版
││
│├G96  9500
│└G94  9600GT   650(1625)/900 GDDR3 256bit  64sp  65nm 廉価版

└GT200  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 240sp  65nm 熟成版 SP強化・増量 Tesra対応
      GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 192sp  65nm 去勢版


7 :Socket774:2008/10/03(金) 15:43:31 ID:nGdwUniL
DirectX10世代
R600      HD2900Pro  600/800 GDDR3 512bit 320sp/16TMUs/16ROP 80nm 新規格 UnifiedShader搭載 256bitRingBus
││      HD2900XT   742/1100 GDDR4 512bit 320sp/16ROP     80nm 高速版
││
│├RV610    HD2400Pro  525/400 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 65nm 超廉価版
││      HD2400XT   700/800 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     65nm 高速版
││
│└RV630    HD2600Pro  600/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm 廉価版
│       HD2600XT   800/1100 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     65nm 高速版

└RV670     HD3850    670/830 GDDR3 256bit 320sp/16TMUs/16ROP 55nm 熟成版 DirectX10.1対応 RingBus半減
 │││    HD3870    775/1125 GDDR4 256bit 320sp/16ROP     55nm 高速版
 │││
 ││├RV620  HD3450    600/500 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 55nm 超廉価版
 │││    HD3470    800/700 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     55nm 高速版
 │││
 ││└RV635  HD3650    725/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 廉価版
 ││     HD3670    800/1000 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     55nm 高速版
 ││
 │R680    HD3870X2   825/900 GDDR4 256bit 320sp x2      55nm なんちゃって熟成版 デュアルGPU
 │
 └RV770    HD4850   625/800 GDDR3 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 熟成版 SP/TMUs大増量 ROP倍速 RingBus廃止
  ││    HD4870    750/900 GDDR5 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 高速版
  ││
  │└R700  HD4870X2  750/900 GDDR5 256bit 800sp x2      55nm デュアルGPU
  │
  ├RV710
  └RV740   HD4650    600/800 GDDR4 128bit 320SP/16TMPs/16ROP 55nm 廉価版
          HD4670    750/900 GDDR4 128bit 320SP/16TMPs/16ROP 55nm 廉価版

8 :Socket774:2008/10/03(金) 15:45:00 ID:nGdwUniL
ここまでテンプレ


9 :Socket774:2008/10/03(金) 15:46:49 ID:nGdwUniL
俺乙

10 :Socket774:2008/10/03(金) 15:48:38 ID:7edWzncV
>1 100スレ乙っ

11 :Socket774:2008/10/03(金) 15:53:14 ID:LUk9Fpr7
ついに100スレ目か
>>1

12 :Socket774:2008/10/03(金) 16:02:56 ID:Y9rKR7w2
低価格スレお勧めビデオカード 2008/10最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)

13 :Socket774:2008/10/03(金) 16:54:42 ID:LTo21DMd
★注意
このスレには平日休日問わず朝から晩までRADEONのネガキャンをする荒らしが頻繁に出没します。

【珍珍にみられる特徴】(過去のちんち○発言から命名)
ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没
age厨
全角
コピペ
もっさりが口癖
ゲフォを褒めラデを必死に貶す
必死チェッカー第一位
平日休日に関わらず朝から晩まで常駐

これらの特徴があったら要注意

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・絶対にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

14 :Socket774:2008/10/03(金) 17:02:46 ID:UJSAEjTX
>>12
その値段って安すぎね?特価品想定?つか適正って何??
↓2008/10実売だとこんなもんだと思うんだが

8800GT(82500):13k〜
9600GT (69000) :13k〜
HD3870 (60000) :13k〜
9600GSO (60000) :12k〜
HD3850 (51000):10k〜
-----補助電源無し-----
HD4670 (46500) :10k〜
9500GT (32000) :8k〜

15 :Socket774:2008/10/03(金) 17:25:23 ID:aQ6z2vQ1
>>14
>>12は不定期に現れては妄想価格を貼り付けてるキモいやつなので無視するのが吉

とりあえず、前スレ埋めようぜ

16 :Socket774:2008/10/03(金) 17:38:13 ID:DACkWCwI
XP及びwin2000環境の人はラデは選んではいけません ノーサポートです


17 :Socket774:2008/10/03(金) 18:27:31 ID:GjQ986PL
>>1
100スレ目記念に(嘘)クロシコのRH4670-E512HWを10,473円で買ってきた。
土日適当に組んで、GeForce8800GT / GeForce8600GT / RadeHD3850 / RadeHD4670の4種で比較

する暇があったらいいなぁw

テストは Jetway IN73M2-PHG-VT(GF7100) + C2D E6750(現GF8800GTで稼動)でやるけど、
常用は多分 Gigabyte GA-M68SM-S2L(GF7025) + Athlon64 X2 5000+(現 HD3850)で使うと思う。

P45? しらねぇよ、IntelのうんこChipset最悪だもん。
780G? やだよ、Athlonにこれ以上金かけたくないもん。
以上チラ裏


18 :Socket774:2008/10/03(金) 18:57:56 ID:IF2CQHu4
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/

当初G84,G86だけといわれていたが、最近になって
東芝がGeForceGo7600搭載機の不良を発表
http://dynabook.com/assistpc/info/nvgpu/

デスクトップ用G92,G94も最近半田バンプ素材を変更するなど
不穏な動きを見せているので要注意

19 :Socket774:2008/10/03(金) 19:56:49 ID:7anHtEF8
明後日、秋葉に行くんだけど
PCI-Expres X16のビデオカードを出来るだけ安く欲しいのね。
D-Sub出力があってモニタに表示できれば何でもいい。ジャンクでもいい。

この条件だと、最安でいくらで買えると思う?
根気よく探せばジャンクカゴか何かで1000円以下で買えたりすっかね

20 :ラデ厨:2008/10/03(金) 20:15:10 ID://QBTQYs
訳の分からんジャンク買うぐらいなら9400GSにしとけ(・´ω`・)

21 :Socket774:2008/10/03(金) 20:29:12 ID:7anHtEF8
>>20
友人に古いPC上げるんだが、よく考えたらVGAがオンボードじゃない。
刺さってたグラボは俺が別のPCで使ってしまっている。
グラボは余ってるがAGPばかり という状態。

22 :Socket774:2008/10/03(金) 20:42:52 ID:JcirPaAz
ジャンクなんてまともに動作するかすらわからないだろ
中古の古いやつにしとけばいいんじゃね?
大抵はDVI-D-Sub変換くらいついてるだろうし

23 :Socket774:2008/10/03(金) 20:44:04 ID:OAGNh48S
中古なら2〜3千円くらいからあるだろうが
新品でもさほど変わらんから新品を買ってやれ。


24 :Socket774:2008/10/03(金) 21:14:01 ID:N7+zzb8C
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。

25 :Socket774:2008/10/03(金) 21:30:29 ID:7anHtEF8
>>23
新品でも大差ないならそうするかなぁ
とりあえず秋葉うろついてみるわ ありがと

26 :Socket774:2008/10/03(金) 21:51:59 ID:5hBHU7SF
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     100スレおめでと!
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |    
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |    
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

27 :Socket774:2008/10/03(金) 22:30:27 ID:o0vER8Yl
乱立スレ、消化しろよ。

28 :Socket774:2008/10/03(金) 23:06:44 ID:6FiOg8Fe
不 良 在 庫 w過敏に反応w

29 :Socket774:2008/10/04(土) 00:39:25 ID:Uz1oCEAw
>>20
9400GSって何?
見たこと無いな
どこで売ってるの?

30 :ラデ厨:2008/10/04(土) 02:22:06 ID:SJdcR7HH
9400GTと9300GSを混同してたね(・´ω`・)

31 :Socket774:2008/10/04(土) 02:23:38 ID:tvGR6Iqy
NVとAMD両方買ってきて
月水金はNV使ってる
日火木はAMD使ってる

土曜日は彼女と外泊してる

32 :Socket774:2008/10/04(土) 02:24:21 ID:Uz1oCEAw
>>30
9300GSもう出てるの?
まだ見たこと無いな
どこの店?

33 :Socket774:2008/10/04(土) 02:24:24 ID:JNmIbhtZ
日曜日は男と外泊してる

34 :Socket774:2008/10/04(土) 03:15:56 ID:ro9svjrQ
>>33
俺もだよ
今日はサウナ行く予定

35 :Socket774:2008/10/04(土) 04:00:55 ID:ZU8+PMxk
NVって最悪な企業だな、かつてインテルが各メーカーを脅していたようなことをやってるんだな。

36 :Socket774:2008/10/04(土) 05:25:47 ID:y9HFsE+Z
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。


37 :Socket774:2008/10/04(土) 05:46:08 ID:H8BDJnkW
>>35
AMD信者のゲリラ活動も大概だぞ

38 :Socket774:2008/10/04(土) 06:13:17 ID:uc1oiO1F
テンプレのカードも充実してきたなあ。

39 :Socket774:2008/10/04(土) 06:40:20 ID:qUnRNK6y
>>35
>30=>36の様な奴湧いてるのに良く言うよ
あからさまにそっちのがウザいです

40 :Socket774:2008/10/04(土) 06:49:44 ID:ffYXWzcK
最近HD3850が8kで買えるようになっておいしいな

41 :Socket774:2008/10/04(土) 06:52:43 ID:0Vsu21Z+
>>40
爆熱低性能の地雷カードなんてイラネーわ

42 :Socket774:2008/10/04(土) 07:43:02 ID:fZ7UT+4k
全くだ
何処がおいしいんだ馬鹿

43 :Socket774:2008/10/04(土) 08:53:47 ID:7vaJSzsX
>>40
秋葉行けるならZONEが今週特価セールやるみたいよ
(1F)SAPPHIRE Radeon HD 3850搭載ビデオカード(PCI Expressカード,GDDR3 256MB) 6,480円
 4日(土)〜5日(日)各日数量限定特価。他のサービスとの併用も可能。


44 :Socket774:2008/10/04(土) 09:18:40 ID:uLYOwCrC
8800GTとか値段は魅力だが
アイドル時でも100w電球一個分か

45 :Socket774:2008/10/04(土) 09:41:33 ID:uRQswE6U
>>43
いいないいなー
秋葉に行くと往復でE8400が3個買えちゃう><

46 :Socket774:2008/10/04(土) 10:02:32 ID:9ESSfXEJ
>>43
不良在庫の一斉処分か

47 :Socket774:2008/10/04(土) 10:04:14 ID:7vaJSzsX
秋葉の特価品は地方ものにとっては目の毒だね
それにしても今週のT-ZONEの特価はすごい

48 :Socket774:2008/10/04(土) 10:08:35 ID:9ESSfXEJ
梅田や日本橋は酷いもんだぜ

梅田の九十九なんてもう終わってるレベル

49 :Socket774:2008/10/04(土) 11:56:32 ID:TSloJDvo
>>48
あそこは、特価のサプライ品を買うところかな。

50 :Socket774:2008/10/04(土) 12:29:20 ID:1mwWFvxH
4670系のファンの音どのくらい?
爆音だったら嫌だな・・

51 :Socket774:2008/10/04(土) 12:53:27 ID:pkFfO9gu
>>50
なんもいじってない状態での話だけど、
サファイアは人によってはうるさいと感じるらしい
気にならないという人もいるので微妙なところ

HISのはうるさいという人を見たことはまだない
(そこらの適当な静音謳ってる電源FANよりは静か)

あとは体感差とかケースの差があるからなんとも言えない

52 :ラデ厨:2008/10/04(土) 14:05:37 ID:SJdcR7HH
爆音爆熱がいやならGeForceにするしかないね(・´ω`・)

53 :Socket774:2008/10/04(土) 14:55:07 ID:VpE7ADkq
そうだね (´・ω・`)

54 :ラデ厨:2008/10/04(土) 15:10:00 ID:SJdcR7HH
分かったならさっさとRADEONうっぱらってGeForce買うべきだね(・´ω`・)

55 :Socket774:2008/10/04(土) 15:22:23 ID:z+eaEd0L
x16とx4スロットがついた変態MicroATXマザーでRADEONとGeForceの二枚差しやってみるか・・・

56 :17:2008/10/04(土) 15:51:17 ID:jI2RWZZQ
とりあえずHD3850をHD4670に交換してみたけど、やっぱベンチスコアは下がるなw

でも、強制AAとLunaとの問題はずいぶん改善されてる。
あとPowerPlayの切り替えがずいぶん低いUsageから行われてる。すぐ750MHzになりよる。
そのへんCat8.8のおかげかHD4670のおかげかは知らん。その検証はまたこんど。

57 :Socket774:2008/10/04(土) 18:00:38 ID:vVm6o99y
ベンチマーク命のラデオンでベンチスコアが下がったら意味無い

58 :Socket774:2008/10/04(土) 18:29:53 ID:DMvRqKf8
G92の8800GTSも投売り始まったな
今日回ったら一斉に12kになってた

ということで、このスレでコスパ最強は8800GTから8800GTSへ

59 :Socket774:2008/10/04(土) 18:40:05 ID:f2Dg9ddt
12000円でも買いたくないな

60 :Socket774:2008/10/04(土) 18:50:49 ID:OAZWPvAa
AMDとNvidiaは赤字なのによくやるなww

61 :Socket774:2008/10/04(土) 18:57:06 ID:sIuLrSOH
>>59
宗教上の理由ですね
分かります

62 :Socket774:2008/10/04(土) 19:17:30 ID:y9HFsE+Z
3Dベンチだけじゃなく2D系のベンチも重要だ


63 :Socket774:2008/10/04(土) 19:49:18 ID:y9HFsE+Z
3D比較
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/292470df1d4af15dcefc8128a5506c8c.jpg
2D比較
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b3a5a65bfbd37d527769083685762fa8.jpg

3D性能ばかり追い求めるATI。2Dは・・・。


64 :Socket774:2008/10/04(土) 19:52:27 ID:lR9ve1JI
低価格ビデオカードスレで、なにやってんの?w
価格を出しなさい

65 :Socket774:2008/10/04(土) 19:52:35 ID:DdcqkFJu
DirectDrawが速いやつってもうないの?

66 :Socket774:2008/10/04(土) 20:04:56 ID:FUSThy9V
なんと!!そんな値段で( ̄◇ ̄;)

67 :Socket774:2008/10/04(土) 20:17:42 ID:K4yKuY4o
今一番コスパが高い低価格グラボってなに?

68 :Socket774:2008/10/04(土) 20:17:52 ID:D/RnUO5g
>>63
ちょwww

オンボードに負けとるがな

69 :Socket774:2008/10/04(土) 20:18:43 ID:Gcg1Lnt9
2Dの性能が必要ならMatroxのミレニアムG400とかが確か爆速だったと思う
つうか、XPマシンに低価格とはいえ今後投資する意味は無いと思うが

70 :Socket774:2008/10/04(土) 20:18:45 ID:D/RnUO5g
>>67
ゲームするなら9600GT
ゲームしないならオンボード

71 :Socket774:2008/10/04(土) 20:22:00 ID:K4yKuY4o
>>70
ガッツリはしないが、パーフェクトワールドやってみたい
予算1万で買うなら何がお勧め?

72 :Socket774:2008/10/04(土) 20:23:36 ID:D/RnUO5g
>>71
あと二千円だして9600GT

73 :Socket774:2008/10/04(土) 20:29:08 ID:K4yKuY4o
>>72
そこまで言うならポチってくる
具体的にココのこれ!ッてのがあれば教えてくださいな

74 :Socket774:2008/10/04(土) 20:31:59 ID:D/RnUO5g
>>73
祖父の週末特価でも買えば
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10884561/-/gid=PS03010000

送料も振り込みも無料だし

75 :Socket774:2008/10/04(土) 20:32:12 ID:l+pLh/ts
>>71
あと8000円だしてHD4850買っちゃえ!9800GTXより性能いいからね

76 :Socket774:2008/10/04(土) 20:33:52 ID:hTChxze0
何か安かったから26インチ液晶2枚買ってWUXGAx2枚にしてみて初めて分かったわ
どうも表示がもたついたりする時があると思ったら2D性能って大事なんだな
8600GTでもこんな感じなんだけど9600GTにしたらだいぶ改善される?

77 :Socket774:2008/10/04(土) 20:35:03 ID:K4yKuY4o
>>74
サンクス
これにしようと思うが、電源安物の400wだけど大丈夫なのかな


78 :Socket774:2008/10/04(土) 20:37:46 ID:D/RnUO5g
>>77
400Wもあれば十分だが
安物電源はいただけない
もし動物電源とか悪名高き電源なら
ついでに↓も買っとけ

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10877625/-/gid=PS05070000

79 :Socket774:2008/10/04(土) 20:44:03 ID:l+pLh/ts
>>76
ちゃんとx16接続になってる?最近モッサリだったから確認したらx1で接続されてた。
ノース電圧あげたらちゃんとx16で表示された

80 :Socket774:2008/10/04(土) 20:44:27 ID:osrOMfFY
電源考えたらHISのHD4670の方がいいんじゃないの?
450W級でもちょっとまともな電源って1万とかするぞ
一緒に買えって詐欺じゃん
熱関係もこっちなら2スロ使う分逆に安心
http://www.bestgate.net/videocard_his_hd4670iceq512mbgddr3pciehdmih467qs512p.html

81 :Socket774:2008/10/04(土) 20:47:51 ID:D/RnUO5g
>>80
一緒に買うも何も安物電源の存在自体が悪
グラボ買う前に電源買い換えることを推奨したいぐらいだ
まともな電源なら400Wもあれば普通に足りる

安物電源で安心とか言う方が詐欺

82 :Socket774:2008/10/04(土) 20:50:00 ID:z+eaEd0L
HD4670も良いカードだけど、補助電源無しの割には比較的高い消費電力だから、
場合によっては電源も換えねばならんね。

83 :Socket774:2008/10/04(土) 20:53:10 ID:K4yKuY4o
>>78
電源はフェイスのマイクロタワーケースについてる奴w
電源追加となると予算を遥かに超えてしまうな

>>80
ゆめリあだと2万ちょいスコアの差があるみたいだが、実感できる?

金銭的にはHD4670の方がいいかもしれない

84 :Socket774:2008/10/04(土) 20:53:15 ID:D/RnUO5g
>>82
実際の消費電力自体は9600GTとそう大差ないからね

それで安心とかどこの宗教勧誘だよ

85 :Socket774:2008/10/04(土) 20:54:06 ID:D/RnUO5g
>>83
グラボ買い換える前に電源買い換えろ

グラボごと壊したら何にもならないぞ

86 :Socket774:2008/10/04(土) 20:55:25 ID:z+eaEd0L
実際9600GTとHD4750や9500GTは補助電源が必要なレベルのボーダー前後にいるわけだし。
#9600GTは思ったより低い。

87 :Socket774:2008/10/04(土) 20:56:03 ID:z+eaEd0L
>>84
でも確実に10ワットは低いよ。

88 :Socket774:2008/10/04(土) 20:56:45 ID:N6HOQCEV
こういうのは利口な方が一歩引いてくれよ

89 :Socket774:2008/10/04(土) 20:57:04 ID:K4yKuY4o
>フェイスのマイクロタワーケース
シードマイクロのミニタワーだった

>>85
予算の問題があるのでちょッくら蓋開けて電源確認してみる
素人だから戻って来れなくなったら済まない・・・


90 :Socket774:2008/10/04(土) 20:58:43 ID:z+eaEd0L
>>86の型番、タイプミススマソ。

91 :Socket774:2008/10/04(土) 21:01:25 ID:7vaJSzsX
自分でいろいろいじりたいならHD4670
買ってきて何もしないで使えるのがいいなら9600GT

まぁここらのカードは本当に必要かどうかを判断しないでなんとなくで買ってる人が多そうだから
9600GTにしときゃいいと思うけどね

92 :Socket774:2008/10/04(土) 21:04:32 ID:z+eaEd0L
まぁ好みの問題だね。
うちみたいにスリムケースに突っ込むなら7600GSと比較しても発熱の低い9500GTを選ぶ手もある。

93 :Socket774:2008/10/04(土) 21:08:54 ID:mYL8DQiO
蓋のビス外したのに側面が外れないw助けてください

94 :67:2008/10/04(土) 21:10:18 ID:mYL8DQiO
sage忘れた
蓋がとれませんw

95 :Socket774:2008/10/04(土) 21:12:36 ID:uc1oiO1F
>>78
V560よりJ500の方がよくね?

96 :Socket774:2008/10/04(土) 21:15:28 ID:/UZ34zH/
貧しくて何が悪い?

【調査】 日本のMacユーザーは、Windowsユーザーより金持ちが多く海外製品が好き…Windowsユーザーは「普通が好き」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223122263/

97 :Socket774:2008/10/04(土) 21:20:36 ID:xuYcze4/
てか消費電力ってほとんど差がないんだね
8400GSでもアイドル80Wくらいで8800GTでも100W
9800GTXでも110Wくらい
付加掛けたら上位品は余裕で200W超えるけど
(つまりVGAだけで100W以上消費する)
24時間ゲームやる人はともかく
普通に24時間アイドルさせても電気代は下位品と変わらない

98 :Socket774:2008/10/04(土) 21:25:53 ID:osrOMfFY
アイドル比べたら4670の方がもっとアドバンテージ出ちゃうだろ

99 :Socket774:2008/10/04(土) 21:26:00 ID:7vaJSzsX
CPUは負荷かけてもアイドルと変わらん消費電力なのか

100 :Socket774:2008/10/04(土) 21:27:00 ID:mYL8DQiO
アウトプットに
3,3V 5V|12V1 |12V2 
20A 14A|14A  |13A 
130W  |168W |156W
と書いてありました

101 :Socket774:2008/10/04(土) 21:30:51 ID:z+eaEd0L
それなら問題ないと思うよ。中には12Vが合計21Aしかないような電源もあるから。
#PentiumIIIのころの300w電源とか12Vが一桁なんてこともあったし。

それはそうとスペックからすると玄人のEnhanceかな?

102 :Socket774:2008/10/04(土) 21:36:57 ID:mYL8DQiO
>>101
電源だったらHORNETってかいてある
モデルはDR-8400BTX
…ちょっと待てATXじゃないのか?無知の俺ですらデルとかがBTXって聞いたことがあるぞ


103 :Socket774:2008/10/04(土) 21:41:28 ID:z+eaEd0L
keianでもそうだが、なぜかBTXと型番につく謎な製品があったり。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_450_550_btx/kt_450_550_btx.html

104 :Socket774:2008/10/04(土) 21:41:51 ID:DMvRqKf8
その電源は型番にBTXって書いてあるけど、普通のATX電源じゃなかったっけ?

105 :Socket774:2008/10/04(土) 21:42:47 ID:osrOMfFY
安物が危ないのはそういう数字が今一信用できないことなんだが
一口に安物って言ってもフルロードで出力がふらつく程度から
粗雑でいつ死ぬか判らないものまであるわけで
しかもID:mYL8DQiOを見る限り、W数だけで安物と決め付けている節もあるわけで
電源はケチらない方がいいよ、と言いつつ
そこそこの消費電力で排気のしっかりした奴を薦めとくのが無難と思うが
っていうか予算1万でカードだけでも2千オーバー、それに電源で1万プラスって考え方がありえない
ましてやパーフェクトワールドなんて6600で動く代物なんだから
7600GTの売れ残りか9500でもいいくらいだ
余裕持たせても8600で充分。
ファンレスはお勧めしない

106 :Socket774:2008/10/04(土) 21:45:14 ID:qcYFIJ9k
電源不安でパーフェクトワールド目的なら
投売り7600GTで十分だわな
ワットパフォーマンスも優秀だし

107 :Socket774:2008/10/04(土) 21:48:15 ID:2pkxuzOJ
>>102
これかな?
V-TEC ATX電源ユニット DR-8400BTX 格安24pin対応電源ユニット
7600GTにするぐらいなら8600GTの方が良いと思うが・・

108 :Socket774:2008/10/04(土) 21:52:00 ID:z+eaEd0L
難しいところだね。以前程じゃないけど、古いゲームには古いビデオカードが良いって事もあるだろうし。
#カーマゲドンIIのために未だにWin98SE+Voodoo2が手放せない俺・・・

109 :Socket774:2008/10/04(土) 22:14:33 ID:K4yKuY4o
ただいま
埃まみれだったのでついでに掃除してました
9600GTはオーバースペックか、価格comで9600GSOってのが1万切ってたが品切れ
1万以下で買えるとこアル?


110 :Socket774:2008/10/04(土) 22:18:57 ID:z+eaEd0L
ところが消費電力はGTよりも若干GSOの方が高い。

111 :Socket774:2008/10/04(土) 22:21:19 ID:2pkxuzOJ
そのV-TECのだと補助電源必要なのは止めておいた方が良いと思うぞ

112 :Socket774:2008/10/04(土) 22:22:31 ID:K4yKuY4o
>>110-111
了解
買うなら8600か9500辺りでいいの?

113 :Socket774:2008/10/04(土) 22:24:55 ID:z+eaEd0L
もしかして6600でおkってことは7300GTや7600GSでも動いてくれるんじゃね?

114 :Socket774:2008/10/04(土) 22:28:00 ID:z+eaEd0L
けど7シリーズの殆どがHDCP未対応だから、将来性を考えるとオススメできんなあ・・・

115 :Socket774:2008/10/04(土) 22:28:35 ID:K4yKuY4o
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=206929
これでポチっても問題ないですか?

116 :Socket774:2008/10/04(土) 22:33:29 ID:z+eaEd0L
2スロットOKならこっちのほうが発熱が低くて良いかも。
http://www.bestgate.net/videocard_palit_geforce9500gt256mbddr3pciene9500ttd21.html

多少発熱が増えても性能重視ならHD46XX

117 :Socket774:2008/10/04(土) 22:37:00 ID:osrOMfFY
ファンレスはケース内の空気流を自分でコントロールできる人じゃないとあまりお勧めしたくないなあ

118 :Socket774:2008/10/04(土) 22:38:33 ID:ro9svjrQ
9600GTか4670か迷うな…
どっちを買っても損した気分になりそうだ

119 :Socket774:2008/10/04(土) 22:39:27 ID:z+eaEd0L
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/TN/028.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/031.gif
温度比較はこんな感じ。

120 :Socket774:2008/10/04(土) 22:47:51 ID:K4yKuY4o
>>116
2スロットって物理的に1スロット使えなくなるの?
9500の方がベンチ高いし値段変わらないからこれにしようかな

ついでにメモリ買いたかったんだけどドスパラだとPC5300−667の1GB高いw
6400-800挿しても平気かな?


121 :ラデ厨:2008/10/04(土) 22:53:15 ID:SJdcR7HH
>>118
9800GTにしとけば解決するね(・´ω`・)

122 :Socket774:2008/10/04(土) 22:55:29 ID:z+eaEd0L
>>120
x16の直下のスロットが使えなくなっちゃう。
薦めておいて何だが、MicroATXだと貴重なスロットだし・・・

スレ違いだけどメモリは問題ないと思う。
うちでもi945GC(PC5300)にPC6400差してるから。
Trancendだけは手動設定しなければダメみたいな書き込みもあったような気がするけど。

123 :Socket774:2008/10/04(土) 23:03:36 ID:y9HFsE+Z
もしXPで古いゲームでラデ選ぶと後悔する


124 :Socket774:2008/10/04(土) 23:04:45 ID:y9HFsE+Z
ゲームしたいならゲームのすれかサイトで検索した方がいい
動作報告が上がってる可能性が高い
XPでラデオンもっさりカクカク

125 :Socket774:2008/10/04(土) 23:08:28 ID:gAyDP0qy
3Dじゃぼろ負けw
値段対コストパフォーマンスでもぼろ負けw
世間の流れでも、ぼろ負けw

2Dで攻めるしか、他は勝ちようがないw
まぁ、潰れてもらっちゃ困るから、2Dくらい取り柄はあっても良いんじゃね?
生かさず殺さずって事でw

126 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:10:14 ID:SJdcR7HH
RADEONがいくらダメな子でもそんな言い方はないだろう(・´ω`・)

127 :Socket774:2008/10/04(土) 23:13:02 ID:z+eaEd0L
悪いけどそういうことは余所でやってくれ。
9500GTだってパフォーマンスは明らかに4670に劣るが、
性能も値段も発熱も4670の60%〜70%でバランスの悪いカードではない。

128 :Socket774:2008/10/04(土) 23:19:30 ID:krHMOEiJ
ゲフォはマジで崖っぷちなんだな

129 :Socket774:2008/10/04(土) 23:20:24 ID:eGb8DOHe
休日までネガティブキャンペーンか、暇人なのか

130 :Socket774:2008/10/04(土) 23:20:49 ID:ryx2d+EJ
シムソサエテーィズ やりたいんだが
9600GTでじゅうぶんかえ? 

131 :Socket774:2008/10/04(土) 23:22:47 ID:OAZWPvAa
9600GTを執拗に叩くラデ厨涙目w
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/powercolor-pcshd4670-512mb_10.html

S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl
min fps
HD4670 16w
9600GT 32

132 :Socket774:2008/10/04(土) 23:23:36 ID:OAZWPvAa
次スレの2Dテンプレまとめてみた

2Dまとめ
・2Dの描画速度はDX10から遅くなっている
・RADEONは2D描画が特にもっさり
・動画画質はGeforce赤が強く肌色が綺麗。AMDは緑色が強い
・Vistaは描画がもっさりするOSとMSが公認。Windows7で2D強化予定

・DirectX10世代の2D速度比較
HD4670の2D性能を100%とした場合、
9500GTのD2Dは170%の性能、GDIは150%の性能w
84.43+7600GS(コア520MHz)でD2Dやったら12000でたw約450%の速度w

CrystalMarkのGDI
・CPUのクロック、GPUのクロックがスコアに影響する

DX9 VS DX10GPUのGDI
同じCPUに条件をそろえた場合
・HD2600が7600GSのスコア3分の1〜4分の1
・それでもGDIアクセラレーションはあるらしいw(アムド信者談)
・GDIなしでなおかつ、クロックが下がるGPUはもっさり(dvd-r.jpn談)
・HD2600は2Dを3Dのクロックと同じにするとスコアが大幅に上がる(dvd-r.jpn談)
・でもゲボの半分w

ソース
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html

イラついてもdvd-r.jpnの人とそのへんが丸っとしてる人に迷惑かけんなよ>工作員w

133 :Socket774:2008/10/04(土) 23:24:44 ID:qlD7rRBR
アイドルだと4670と9500どっちが発熱すくない?

134 :Socket774:2008/10/04(土) 23:25:07 ID:z+eaEd0L
むしろ問題なのは9500GTと9600GTの間が大きすぎること。

135 :Socket774:2008/10/04(土) 23:25:17 ID:krHMOEiJ
まぁ、工作にも限度があるさ、あとは市場が決めるだけ。

136 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:26:55 ID:SJdcR7HH
もっさりが白日の下に晒された以上RADEONは崖っぷちの戦いを余儀なくされるね(・´ω`・)

137 :Socket774:2008/10/04(土) 23:27:25 ID:8hStHpz1
状況が悪いほど必死になるもんだ
やたら必死なファン?が多いものは避けた方が無難だなw

あー でも、潰れちゃったら困るから、たまにはゲフォ買ってあげてね^^

138 :Socket774:2008/10/04(土) 23:28:54 ID:UiCcU/3a
>>134
価格差の割に性能差がデカすぎるんだよなあ
補助電源有無と発熱に差があるにしても・・・

139 :Socket774:2008/10/04(土) 23:29:46 ID:UiCcU/3a
ゲフォとラデ・・・
どっちも一長一短だから、自分の用途に合わせて選ぶしかないな

140 :Socket774:2008/10/04(土) 23:31:16 ID:vmVSS5CK
>>133
ttp://www.xbitlabs.com/images/video/powercolor-pcshd4670-512mb/4670_power.gif
HD4670はアイドル8.7W
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
ここを見ると9500GTは6W高いみたいだから15Wぐらいで1.7倍近く違うっぽいよ

141 :Socket774:2008/10/04(土) 23:32:23 ID:z+eaEd0L
>>138
7シリーズと比較すると

7900GS 7600GT 7600GS 7300GT 7300GS
9600GT   ×   9500GT 9400GT 8400GS(55nm)

と見事に7600GTに相当するカードが抜けてしまっている。

142 :Socket774:2008/10/04(土) 23:33:04 ID:y3xdyNK0
>>138
でも8世代だってx500とx600は結構差があった割に
価格差は大したこと無かったしな
逆に予備電源の有無や消費電力で極端な差別化できたのは利点じゃない?

143 :Socket774:2008/10/04(土) 23:33:19 ID:N6HOQCEV
1.7倍とはうまく言ったもんだなw
しかしいつから4670はアイドル9W切ったことになってたんだ?

144 :Socket774:2008/10/04(土) 23:33:26 ID:l+pLh/ts
8400ってx1接続でも大丈夫そう?

145 :Socket774:2008/10/04(土) 23:47:24 ID:osrOMfFY
>>141
ラデの4シリーズも4850以上と4670は当たりとして
45ナンバーが失敗っぽいんで9500GTに相当するカードすらない

146 :Socket774:2008/10/04(土) 23:50:23 ID:vmVSS5CK
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/powercolor-pcshd4670-512mb_5.html
ttp://www.xbitlabs.com/images/video/powercolor-pcshd4670-512mb/4670_power.gif
131の人のリンク先をいろいろと見てたらアイドル時8.7Wって出てるから8.7Wって書いただけで、
131の人が書き込んだ後に発見しただけだけなんだけどね。



147 :Socket774:2008/10/04(土) 23:50:34 ID:K4yKuY4o
色々とありがとう
9500GTぽちって来ました


148 :Socket774:2008/10/04(土) 23:55:40 ID:UiCcU/3a
>>147
あ、Palitの9500は、環境によっては問題が出てたような・・・
詳細は9500スレで

149 :Socket774:2008/10/04(土) 23:57:30 ID:2pkxuzOJ
風呂に入ってのんびりしてたんだが、9500GTって8600GTのシュリンクで
8600GTのリネーム&メモリ地雷品がなかったっけか?

150 :Socket774:2008/10/05(日) 00:00:38 ID:K4yKuY4o
>>148
早くいってよw
ぽちっちゃったじゃないかw

151 :Socket774:2008/10/05(日) 00:02:05 ID:hf1k8Z5k
>>150
すまぬw

まあ、環境限定っぽい現象みたいだから、たぶん大丈夫じゃね?w

152 :Socket774:2008/10/05(日) 00:07:48 ID:Ue3pjjMj
>>151
色々な意味で、来るまでが待ち遠しくなっってしまったw

153 :Socket774:2008/10/05(日) 00:24:05 ID:UA8abgHq
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。


154 :Socket774:2008/10/05(日) 00:25:58 ID:BR70mVRS
んなこと書いて回っても、
熱で自壊する時限爆弾GPUなんぞ、メーカーが正式に、
ユーザが損しないサポートを表明するまで、
売れないよ。

欠陥買う奴なんて居ないから。

155 :Socket774:2008/10/05(日) 00:28:12 ID:Fouq8Qck
買う気もない奴が買う前から被害者面してチラ裏ですか

156 :Socket774:2008/10/05(日) 00:29:21 ID:PB0vZSBn
ID変わった途端書き込むんだから本当に金でも貰ってんじゃないかと

157 :Socket774:2008/10/05(日) 00:29:32 ID:/buwfQGw
9500GTなんてゲフォ信者ですら糞と認めるものを薦める奴がいるとは
ひでー世の中になったもんだな

158 :Socket774:2008/10/05(日) 00:30:54 ID:Y7MQpIEb
>>135
情報発信するライター・ブロガー、売る側の店長まで見てるところで
工作したら市場に半端ない影響がでるだろ・・・

どれくらい影響力があるかというと・・・
・2chの厨スレの情報がVR-ZONEのニュースになってた(ライターも見てる)
・俺が中国のニュースを2chに書き込みまくってたときに
 1つだけ嘘ニュース巧妙に混ぜておいたら
 有名某ニュースブログでリーク情報となってたw(ブロガーも見てる)
・2chで議論されると、マスコミまで謝罪・記事訂正するw(某レビューサイトだよw)


低価格スレが超荒れてた頃、アム厨が任務に失敗して
日本市場だけシェアがN9:A1になってたのを覚えてないの?

159 :Socket774:2008/10/05(日) 00:34:20 ID:BR70mVRS
>>155
なにか人生に不満でもあるのか?

GF9600も8600も7600も7300も6800も6600も5600も使ってるぞ。
2600も3870も2400も統合チップセットも使ってるし。
ちゃんと比べないと率直な不満も書けないだろ?

そんなオレだから言うんだ。
ちゃんとサポートしろ>Nvidia

160 :Socket774:2008/10/05(日) 00:36:00 ID:BR70mVRS
>>158
あれは、勝ってた側が数に物をいわせて工作しまくってただけだよ。
ATiは工作らしい工作をしてなかった。
ひどい時代だった。

161 :Socket774:2008/10/05(日) 00:40:30 ID:KW8DWGyw
昔の低価格スレはこんなんじゃなかったけどな・・
7600GSが出てマッハバンド問題あたりからひどくなったような気がする・・・

162 :Socket774:2008/10/05(日) 00:42:18 ID:A7cIbsle
>>158
インテルが排除勧告を受けた時のことか、お前馬鹿丸出しw

163 :Socket774:2008/10/05(日) 00:52:35 ID:kTaE7UL3
>>161
まー確かにあの頃から酷くはなってるね
毎日のように0時に工作員が色んなスレにコピペ貼るようになったのもあの辺りだし

164 :Socket774:2008/10/05(日) 01:01:23 ID:BR70mVRS
AMD叩き粘着が居着いた辺りだと思われ。

165 :Socket774:2008/10/05(日) 01:13:33 ID:5LxAfPF1
>>154
実際の処、GPUが壊れたってのはどん位あんのかね?
販売店、代理店なら大体の傾向は掴んでいるとは思うが

166 :Socket774:2008/10/05(日) 01:19:04 ID:zOYKi2Ud
実際の故障件数なんて公表したら、ますますメーカーの信頼は低下
不安になった、使用者からの相談やクレームで今以上に大変な事になるだろう・・・
知らぬが仏w

167 :Socket774:2008/10/05(日) 01:53:21 ID:S1QwsTn+
特にATIはなwww

168 :Socket774:2008/10/05(日) 02:22:37 ID:j10Fu1Fh
GV-NX96T1GHP (PCIExp 1GB)
ttp://kakaku.com/item/05501216288/
↑これは価格の割にはどう??

9800GTまでならケースに納まりそうなんだ・・・
/

169 :Socket774:2008/10/05(日) 02:32:49 ID:ZbXnAMy6
>>161
確かに。昔は普通にクロシコFX5700やら9550やらがオススメされてまったりしてた。
6シリーズとXx00シリーズのころも荒れてた記憶はない。
やっぱりマッハバンド梅田だな。あれが出現して一気に糞スレになった。

170 :Socket774:2008/10/05(日) 02:53:33 ID:Mnt5ka84
逆だろ
梅田云々は、意味もなくGeforceを養護して、AtiやAMDに過剰反応する粘着が
言い始めた仮想ハンドルだったはず
個別の指摘事項で言えば
・GF7のゆめりあ背景描画異常
・動画色調の差
・TV出力時のAVIVOの優位性
・関西でのヨドバシ安売り現象
いわゆる「梅田呼ばわり」された連中の指摘は
どれも正しかったんだし

粘着が他へ逃げられずに印象だけ悪く刷り込もうとした
言い事例だと思って観てたよ俺は


171 :Socket774:2008/10/05(日) 02:55:15 ID:BR70mVRS
梅田乙

172 :Socket774:2008/10/05(日) 03:02:30 ID:HtY0Fde9
新スレ立つときにだけ暗躍してる粘着IDが昔から居る
とかも梅田指摘だったっけ
本物の粘着が居るのも、そいつが梅田を連呼してるのも確実だろ
あとは自演かどうかだ




173 :Socket774:2008/10/05(日) 03:04:29 ID:eJbDXSre
どうでもいいよ。
うざいからいじるな。

174 :Socket774:2008/10/05(日) 03:22:25 ID:S1QwsTn+
ラデが24時間連続で動いたことある人居るの?

175 :Socket774:2008/10/05(日) 03:42:12 ID:KXwRYGE2
24時間動かないの持っているの多分君だけだよ

176 :Socket774:2008/10/05(日) 03:56:19 ID:bIv10AIR
いつもの基地外だから触れるな

177 :Socket774:2008/10/05(日) 04:21:24 ID:R0V0xP2L
HD 4xxxxシリーズ売れすぎワラタ。
GeForce 9xxxxシリーズ、緊急値下げワラタ。
でも9400GT、9500GT余りまくり。
対抗するには9600GTを1万円くらいまで下げないとどうにもならないね。

ちなみに9400GTは3,000円、9500GTは5,000円くらいが適正価格。
それならHD 4xxxシリーズの太刀持ち・露払いとして買ってやってもいい。

178 :Socket774:2008/10/05(日) 05:14:33 ID:Ih5Cgbbm
さすがに9600GTが1万まで下がったら分が悪い。

179 :Socket774:2008/10/05(日) 06:10:40 ID:ixgJMw92
9400GTとか9500GTぜんぜん安くないし
9500GT256MBのが6kならまだ話は違うけど

180 :Socket774:2008/10/05(日) 06:32:43 ID:q+QqpslK
でもラデは2Dが話しにならんでしょ


181 :Socket774:2008/10/05(日) 06:41:50 ID:nAz5wQjp
>>177
ラデの4xxxシリーズは確かにすごいと思うが
9600GTに対抗できるカードがないのが痛いんじゃないだろうか

95GTが高すぎるのには同意
今のミドルレンジ(ミドルハイ?)が安すぎるだけなんだけどねw

182 :Socket774:2008/10/05(日) 06:43:42 ID:ixgJMw92
9400GTも8kしたりするからすみわけが全く出来て無さ杉

183 :Socket774:2008/10/05(日) 06:48:22 ID:HWltd0+f
9600シリーズはGeForce最後にして最高の砦だからね
GTにせよGSにせよいいカードだよ
低価格帯では補助電源なしの短いカードってことでHD4670が続いてるけど
今は補助電源当たり前の環境が整ってるから広く見れば9600GTが有利だね

nVIDIA自身としても9600GTを超えるカードだすのはきついんじゃないかな
G92の55nmがリファレンスでもそこそこの冷却機能あって値段が下がってくればおもしろいぐらいかな

184 :Socket774:2008/10/05(日) 06:54:58 ID:HRwLqhnq
ゲフォはラデに対抗商品として出せるのが9600GTだけだからな。売れてるのもこれただ一つw

185 :Socket774:2008/10/05(日) 07:13:01 ID:q+QqpslK
XPではもさもさで使い物なりませんってかいとけよ
被害者増えるだろラデ

186 :Socket774:2008/10/05(日) 08:57:35 ID:1RL4JzCD
ID:q+QqpslKで検索

GeForce 7300 Part6【GT/GS/LE】
102 :Socket774[sage]:2008/10/05(日) 00:05:44 ID:q+QqpslK
ラデはXPでもさりカクカク

低価格ビデオカード総合スレ 100
180 :Socket774[]:2008/10/05(日) 06:32:43 ID:q+QqpslK
でもラデは2Dが話しにならんでしょ

低価格ビデオカード総合スレ 100
185 :Socket774[]:2008/10/05(日) 07:13:01 ID:q+QqpslK
XPではもさもさで使い物なりませんってかいとけよ
被害者増えるだろラデ

低価格ビデオカード総合スレ 94
458 :Socket774[]:2008/10/05(日) 07:44:59 ID:q+QqpslK
ラデオンもっさりだしね

ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
28 :Socket774[]:2008/10/05(日) 07:45:53 ID:q+QqpslK
2Dの能力はゲフォ比で6割  7600GSの4分の1しか能力ないっすよ

187 :Socket774:2008/10/05(日) 09:18:58 ID:ORodGtgj
長時間つけっぱなしのメイン機にはHD4670がやっぱいいのかな
品薄で手に入らなそうだけど

188 :Socket774:2008/10/05(日) 09:32:45 ID:PrqwDjhX
10/5 各店2本 HIS 4670 9980yen
PC DEPOT
って広告入ってたぞ<めっちゃ地方のデポだけど

189 :Socket774:2008/10/05(日) 09:37:03 ID:fOZjnxGX
>>187
「どうしてもHISじゃなきゃ嫌だ!」ってんじゃなければ、そろそろ数出始めてるよ。
地方でもクロシコやパワカラ、サファあたりが普通に買えるようになってきてる。

190 :Socket774:2008/10/05(日) 09:45:00 ID:vq3/pvOo
こんな感じ?

■コストパフォーマンス重視(性能/カードの価格)
8800GTS(G92)>8800GT>HD3870>9600GT
■ワットパフォーマンス重視(性能/発熱・消費電力)
HD4670>9500GT

88GTはクーラー変えるなら2kくらい高くても88GTS(92)のが良いような
カードサイズ、消費電力、補助電源の有無、冷却とかそこら辺言い出すとHD4760
でも上記2枚なら性能差で2倍あるから体感差出る

191 :Socket774:2008/10/05(日) 09:53:00 ID:c66eIWcW
正直HD4670がお勧めできるっていうより2スロ許容できるならHISが鉄板って感じ
残りのカード選ぶならゲフォの8600か9600で良くない?って気がしないでもない

192 :Socket774:2008/10/05(日) 10:34:17 ID:gyIp96g8
おれはHISより笊900のほうがいいな。

8600/9500はもうありえないだろう?
5000円以下にお逝きってかんじw

193 :Socket774:2008/10/05(日) 10:56:46 ID:q+QqpslK
でもXPでもっさりじゃん

194 :Socket774:2008/10/05(日) 11:12:38 ID:OcUxwo2j
9500GTは静音、ファンレスを求める人にはよい選択だろ
性能は9600、4650には及ばないがそこまで低くない
旧世代の7600GT、8600GT、3650、2600XTよりも高性能だし
なにより8000円以下で買える
10000円で性能発熱バランス取れた4670
13000円で低価格帯で圧倒的な性能の9600GTを
考慮しても価格バランスは取れてる

195 :Socket774:2008/10/05(日) 11:21:19 ID:5o+fxPar
>>194
リドテクのGDDR3でゴツイシンクが付いてるのに1スロな奴が8000円程度で買えるよう
になったら旨みもあるけど、リドテクのは今は9400GTでごついシンク付きDDR2のが
8000円台半ばだからあんまり美味しくない気がする
やっぱりpalitの2スロ占拠はちっと抵抗がある

196 :Socket774:2008/10/05(日) 11:45:20 ID:rWLWiX+B
>>194
>旧世代の7600GT、8600GT、3650、2600XTよりも高性能だし
9500Gって8600GTと殆ど同じじゃないの?

197 :Socket774:2008/10/05(日) 11:49:52 ID:yo7w9dE9
リネーム商品だからな
9800GTとかも意外と知らないで高値で買っちゃう人いるかも

198 :Socket774:2008/10/05(日) 11:56:25 ID:c66eIWcW
一応ベンチ的には9500GTは8600GTに比べて10%強の機能強化されてることになってる

199 :Socket774:2008/10/05(日) 12:03:40 ID:8L5iW93i
9500GTは8600GTの55nmじゃなかったか?(適当)
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/9.html

200 :Socket774:2008/10/05(日) 12:05:29 ID:uHkKG72Q
>>181

> 今のミドルレンジ(ミドルハイ?)
ミドルエンドだろボケ!

201 :Socket774:2008/10/05(日) 12:12:59 ID:7itHyWVs
ナイスッミドルだな

202 :Socket774:2008/10/05(日) 12:15:49 ID:zvxmTsI+
>>197
>>199
リネームではありません。
8600GT
・コアクロック 540MHz シェーダクロック 1190MHz メモリクロック 1400MHz
・PCI Express 1.0
9500GT
・コアクロック 550MHz シェーダクロック 1400MHz メモリクロック 1600MHz/800MHz
・PCI Express 2.0
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/

203 :Socket774:2008/10/05(日) 12:16:39 ID:Y7MQpIEb
>>170
2chで論破されたから
日本市場がN9:A1とかいう異常な状態になったんでしょw
アムダチの営業はいい加減に自分の失敗を認めたまえよ。

204 :Socket774:2008/10/05(日) 12:43:26 ID:rm+KTgTg
せっかくゲフォがリネームズコーとリコール?ズコー
なのに生産が間に合わない体たらく



205 :Socket774:2008/10/05(日) 12:47:46 ID:q+QqpslK
XPでHD4350がROを快適にプレイできない限りもっさりといい続けるし事実


206 :Socket774:2008/10/05(日) 12:50:03 ID:6WsDf94L
最近はゲフォも2D性能悪くなってるぞ
7600GSから8600GTに変えた時のもっさり感は酷かった
とはいえそもそも2Dゲームが絶滅に向かっているから諦めてるが

207 :Socket774:2008/10/05(日) 12:53:29 ID:bIv10AIR
いつものもっさり基地外だからスルー汁

208 :Socket774:2008/10/05(日) 12:53:38 ID:rm+KTgTg
ゲフォは2Dもっさりは解決済みだよ
そこらへんがゲフォとラデの差だなぁと感じる

209 :Socket774:2008/10/05(日) 12:57:05 ID:q+QqpslK
だから2Dのゲームすることの方が多いからもっさりしないようにしろっていってんだろカス
ラデオンが是正しない限り叩き続けるよ

210 :Socket774:2008/10/05(日) 13:02:50 ID:6WsDf94L
>>208
解決したたのか、現行プレイヤーには朗報だな
ラデもカタ8.9で大分改善したがエフェクトで落ち込むからまだまだ。
フィードバックは気長にしてるが限界あるだろ〜なあ


>>209
何でゲフォ買わないん?
馬鹿なの?死ねば

211 :Socket774:2008/10/05(日) 14:20:06 ID:fOZjnxGX
>>210
異常者に構わないように

212 :Socket774:2008/10/05(日) 14:32:45 ID:4tRQvWUq
なんだ vistaならラデでも
OKなのか もうね右往左往してるw

213 :ラデ厨:2008/10/05(日) 14:54:33 ID:Q4fV+8A1
たかがRADEONボード一枚の為にOS環境変えるのか?(・´ω`・)

214 :Socket774:2008/10/05(日) 14:58:50 ID:bBOL2faX
8600GTとHD4650だったらどっちが性能いい?

215 :Socket774:2008/10/05(日) 15:01:52 ID:bBOL2faX
間違えた
8600GTとHD3650だったらどっちが性能いい?

216 :ラデ厨:2008/10/05(日) 15:21:19 ID:Q4fV+8A1
9500GT買っとけ(・´ω`・)

217 :Socket774:2008/10/05(日) 15:23:26 ID:Fouq8Qck
>>196
ゆめりあだと
DDR3の86GTが27000くらい
55nm DDR3の95GTが33000くらい

とりあえず名前変えただけとは言えないのは確かだがDDR2品だと発熱減くらいしか旨みは無い

218 :Socket774:2008/10/05(日) 15:24:49 ID:6uCMY3g8
8600GTは4980だから買い得。
3650よりは性能上。
9500はボッタだからやめとけ。

219 :Socket774:2008/10/05(日) 15:28:55 ID:bBOL2faX
じゃあ、8600GTにしときます

220 :Socket774:2008/10/05(日) 15:38:29 ID:7wTZIPmO
ゲフォのもっさり解決ってどう言う事?俺未だにもっさりしてんだけど

221 :Socket774:2008/10/05(日) 15:47:46 ID:Kk7YFBwq
>>218
どこでそんなに安く売ってるんですか?
中古でしかその値段が見つけられません。


222 :Socket774:2008/10/05(日) 16:00:05 ID:JrqBwa6T
今ゲフォは9500GTを大量に捌くのに必死らしい、お気の毒にwww

223 :Socket774:2008/10/05(日) 16:01:22 ID:ixgJMw92
必死ではないだろ
高いままなんだから
理由がわかっていても安くしないんだからバカなんだろ

224 :Socket774:2008/10/05(日) 16:13:27 ID:6uCMY3g8
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 21:47:34 ID:931VRoDv
8600GT、HD3650ならすでに多くの店が特価ながらこのスレ価格で売っているが
8600GTはビッグ、ツクモで相当長い期間\4980だったわ

225 :Socket774:2008/10/05(日) 16:17:30 ID:rsOqCvvI
情報thx
ビックカメラは、守備範囲外だったわ・・・

226 :Socket774:2008/10/05(日) 16:20:21 ID:Kk7YFBwq
>>224
レスありがとうございます!
既に完売してしまっていますね、また入荷するのを期待して待つことにします。


227 :Socket774:2008/10/05(日) 16:21:26 ID:rsOqCvvI
あああ、ビックカメラでもアキバだけの期間限定価格なのか・・・(´・ω・`)

228 :Socket774:2008/10/05(日) 16:49:22 ID:J47pVYzS
>>188
俺の注文を1週間待たせておいて特売するとはけしからん

HD4670買う人はケースが狭いんじゃないの?俺のように

229 :Socket774:2008/10/05(日) 20:20:50 ID:BntrS+Do
ビックヨドは意外とひっそりと値下げしてるよ。特に特価とかでなく。
とりあえず近くの店舗見てみ。

230 :Socket774:2008/10/05(日) 20:32:15 ID:Dk5T5vAk
>178
t-zoneの9周年セールでアルバトロンの9600GTが1万切ってた。
個数限定のようだけど今日18時頃でも結構余ってたけど。
アルバトロンって品質とか作りはどうなん?


231 :Socket774:2008/10/05(日) 20:35:01 ID:Rv1nuOz6
t-zoneのセール数量限定の目玉品は以上にやすくないか!?
HD4850もかなり安くなってたような 行けないのが残念でならん

232 :Socket774:2008/10/05(日) 20:35:14 ID:4tRQvWUq
毎度 秋葉に行くけどいまだにT-zoneの場所がわからない俺w

233 :Socket774:2008/10/05(日) 20:36:13 ID:4tRQvWUq
>>230
明日 朝一で寄ってみるべ

234 :Socket774:2008/10/05(日) 20:40:23 ID:Dk5T5vAk
>233
web見てからにしとけ。
明日は特価VGAはHD3850の6480円しかないみたい。


235 :Socket774:2008/10/05(日) 20:41:50 ID:6ViC8dU+
特価狙いはまた週末かなぁ。
9600GTが8980は並んでまで買う気にはならんな。


236 :Socket774:2008/10/05(日) 20:49:08 ID:4tRQvWUq
>>234
どうもありがとう
>>235
実際に物を見なきゃわからんが
微妙に田舎に住んでる俺としては
じゅうぶん安いよ こっちはいまだに1万3千円はするもの

237 :Socket774:2008/10/05(日) 20:59:11 ID:hf1k8Z5k
このスレ、まともな会話が成立する時間帯とそうでない時間帯があるな

238 :Socket774:2008/10/05(日) 21:52:03 ID:rsOqCvvI
>>234
情報thx!!

239 :ラデ厨:2008/10/05(日) 23:39:11 ID:Q4fV+8A1
9600GT買うのが一番懸命なのに変わりはないね(・´ω`・)

240 :Socket774:2008/10/05(日) 23:40:36 ID:mMMENZ1R
12kの88GTSほしぃ…

241 :Socket774:2008/10/05(日) 23:51:29 ID:yo7w9dE9
TWOTOPとかにあったけどもう売れてた >12kの8800GTS-512(G92)

242 :Socket774:2008/10/06(月) 00:08:28 ID:AqIcyhRj
ちょっと前は45kとかしてたのに・・・

243 :Socket774:2008/10/06(月) 00:14:31 ID:4sFYEoc7
6600GTだけどなにか

244 :Socket774:2008/10/06(月) 00:47:27 ID:txbmJ9tG
G92GTSが12kはいくらなんでも安すぎだなぁ
基本リファモデルしかないからどこの買っても当たり外れはOC耐性の個体差をのぞけば基本的にないしな

1年半保障が残っているGTSを2週間前15kで買った俺涙目w
まぁ地方民だから秋葉店頭特価はいつも指を銜えて見てるだけなんだがね

245 :Socket774:2008/10/06(月) 01:17:42 ID:ZT1sEj9r
2Dゲーをすると6600>9600GT≒8800GTてのが買い替えを躊躇させる
なんで高価な新商品でパフォーマンスが落ちるんだと

246 :Socket774:2008/10/06(月) 01:27:35 ID:43VDtwAt
>>245
2Dでフルパワー稼動させなきゃいけない状況がほとんど無いからでしょ
ローエンドグラボやオンボで3Dは諦めろと書かれるのはつまり
2Dならローエンドやオンボの性能で充分今あるアプリが動くという意味なわけで

単にベンチの数字挙げて喜ぶ人ならともかく、
特定性能なんてそれを使うアプリに必要なだけあったら何の不自由もないよ

247 :Socket774:2008/10/06(月) 01:39:12 ID:txbmJ9tG
>>245
RO+ラデでってのはよく聞くが、2Dゲーって具体的に何よ?
確かに2Dベンチとかは8800GT<6600とからしいけどそうそう問題があるとは思えんが。
2Dで処理落ちする場合、大抵の場合原因はCPUとかなんだがなぁ。

248 :Socket774:2008/10/06(月) 01:50:01 ID:ZT1sEj9r
今やってるのはdnf
2DのアクションRPG
モンスターの数が多くなったり、炎のエフェクトがかかるとコマ落ちが酷くなる
高性能カードで、十分動いてないから困る

249 :Socket774:2008/10/06(月) 02:27:17 ID:ANP17wLS
スレチだが、2Dなら7900GTXと90番台のドライバが最速?

250 :Socket774:2008/10/06(月) 07:49:58 ID:B1w7kr7z
2DゲームやXPでもっさりするのは、ビデオカードよりCPUが問題だからなぁ


251 :Socket774:2008/10/06(月) 07:56:10 ID:G0iAGc7q
…は?

252 :Socket774:2008/10/06(月) 08:02:06 ID:Ye8jX/p9
vistaで問題なくXPでもっさりならCPUではないってこと
vistaに最適化して、XPは手抜きなんだな

もっさりと感じるかどうかは、CPU差と個人差のからみがあるだけ
それにしてもあちこちのスレで、もっさりもっさりとアンチがうざいわ

253 :Socket774:2008/10/06(月) 08:30:06 ID:VRsiUEwb
いまやそれだけが命綱だからな

254 :Socket774:2008/10/06(月) 09:26:34 ID:/EdhnT+e
ビデオカードに見合ったCPU使わないと
なんでも、もっさりする罠

Pen4やAthXPなら、ゆめりあ5000以上のビデオカードは無駄だし
C2DのFSB800クラスやAth64x2でも、ゆめりあ5〜60000あたりまで

255 :Socket774:2008/10/06(月) 09:32:40 ID:sydedANR
性能をいかせないだけで、もっさりとは関係なくね

256 :Socket774:2008/10/06(月) 09:39:16 ID:4y+Yei0G
ビデオカードにあったCPU使っても、
2DでvistaとXPとでは、違いがあることが嫌なんだな

ゲームはしないが高画質動画をカクカクなしで見たいので、
再生支援付きを購入したら、通常使用で何か引っかかり感があるぞ!
って人がいるのだろ

257 :Socket774:2008/10/06(月) 09:46:33 ID:TbtaHIi+
XPで8600GTと9600GTでROをやると6600よりカクツクので
radeonだけの問題じゃないと思うんだけどな
AA無効にすれば窓モードでも問題ないけど

258 :Socket774:2008/10/06(月) 09:54:51 ID:XMpe/5Rk
俺は9600GTでROやってるけどまったくカクカクしないな
ドライバーは178.13

259 :Socket774:2008/10/06(月) 10:00:02 ID:4smAHseF
ゲフォもラデもDX10以降は、D2D無いから
ある程度カクツクのは仕方がないかと



260 :Socket774:2008/10/06(月) 10:11:07 ID:aqj+u1K3
>>259
間違ってない?

261 :Socket774:2008/10/06(月) 10:12:52 ID:2Pm1lF4T
ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?sort=TGDI&size=100&YearS=2008&MonthS=10&DayS=6&YearE=2008&MonthE=10&DayE=6&
ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=28475
ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=457
2DにこだわるのならGDIが56万8648出るRADEON X800 XT とか、
DirectDrawが19543出るNVIDIA GeForceFX 5900EPVを買えばいい。
はっきしいって今のGDI1万程度DirectDrawが4500程度の今のビデオカードは選んではいけないと思うよ。


262 :Socket774:2008/10/06(月) 10:22:06 ID:4smAHseF
>>260
ゲフォも2D関連はソフトウエア処理だよ


263 :Socket774:2008/10/06(月) 11:20:56 ID:6aaitUQU
GF9600GTの利点を教えてくれ
買うまでには至らん・・・

264 :Socket774:2008/10/06(月) 11:22:58 ID:txbmJ9tG
>>248
dnfってアラド戦記で合ってる?
適当にググったら、したらばで動作環境についてのスレ見つけた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1215459983/

ここを見る分に、8800GTで問題なさそうなんだけどなぁ

>>261
昔のカードのほうがGDIが圧倒的に速いのはそうなんだが、遅いなりにもCPUの影響デカいぞ
クリスタルマーク試してみたが、
C2D E4300@3GHz+8800GTS 512で18000程だったが、CPUを2Ghzに下げると14000位までスコア下がったし

265 :Socket774:2008/10/06(月) 12:01:16 ID:z+CXUAOo
テスト

266 :Socket774:2008/10/06(月) 12:04:31 ID:z+CXUAOo
昨日朝一で行くっていってた奴だが、まだアルバトロンの9600GTが売ってた Innoの9600GTと悩むな ただ電源が小さいから動くか心配だ・・・

267 :Socket774:2008/10/06(月) 12:15:12 ID:R8umsgYE
>>263
ATIと8が嫌なに最適

268 :Socket774:2008/10/06(月) 12:47:22 ID:ZT1sEj9r
>>264
dnfはDungeon&Fighterです。
韓国鯖まで遊びに行ってます。
アラドに数回の大規模アップデートを加えたもので日本鯖より多少必要スペックは上がってる模様。
最大4人でPTを組んでダンジョンに行ったり、最大8人で対戦すると重くて泣けそう。

269 :Socket774:2008/10/06(月) 13:31:15 ID:1PQIM6S7
鯖がくさってんじゃね

270 :Socket774:2008/10/06(月) 13:54:37 ID:ZT1sEj9r
鯖が腐ってるのはむしろ日本鯖(アラド)の方です。

271 :Socket774:2008/10/06(月) 14:29:18 ID:SSE7yfij
チョンと在日チョンのPTですねわかります

272 :Socket774:2008/10/06(月) 14:33:07 ID:CCt5cUnk
>>263
Geforceの利点

発熱と冷却を繰り返すと壊れる欠陥品が流通している。
OEM先は対策を打ち、保証を延長している。
一般GPUユーザへのサポート表明は一切無い。

ものすごいリスク回避だろ。
これがNvidia社の利点。

ユーザ? 何それ。

273 :Socket774:2008/10/06(月) 15:13:38 ID:LmmoAiF7
あー、そう言った事は>>5の対決スレで
信者同士で思う存分やってください


274 :ラデ厨:2008/10/06(月) 16:26:31 ID:TrUCMnYS
RADEONは動作対象外だから保証も何も要らなくて気楽なもんだね(・´ω`・)

275 :Socket774:2008/10/06(月) 16:41:29 ID:zaVTHITS
今6600GT使ってんすけど買い換えるならどこらへんすかね

276 :Socket774:2008/10/06(月) 16:46:44 ID:93SyuS16
>>263
利点
・とりあえず今一番売れているっぽい
・そこそこパフォーマンスがいい
・ゲフォはゲーム推奨ブランドだということ

欠点
・55nmかどうか判別が付かない(後日リネームで区別する予定)
・あと少し背伸びをすれば4870に、たまにしかゲームしないなら4670

277 :ラデ厨:2008/10/06(月) 17:24:29 ID:TrUCMnYS
>>275
Vistaに枕替え+9800GTXが現在は最良の選択だね(・´ω`・)

278 :Socket774:2008/10/06(月) 17:30:21 ID:DRBbjqx5
>>275
2Dゲーをやる。または古いCADなどを多用する
  そのまま、または7600GT(古いドライバの方がいい)

補助電源ありでいい。とりあえず定番
  9600GT

補助電源なしで、nv限定
  9500GT

補助電源無しがいい。普段の消費電力が低いことを重視
  HD4670

電力は余裕あるよ!値段さえ安ければいい。で、ゲームしまくりたい
  8800GT

279 :Socket774:2008/10/06(月) 17:32:05 ID:pOI+7mhe
>>276
流石に9600GTから少し背伸びしたぐらいで4870はないだろ
価格倍以上違うのにさ
せいぜい4850

>>263
・そこそこの値段
・そこそこの性能
・そこそこの消費電力&発熱

同価格帯で3D性能重視なら8800GT
消費電力を気にするなら4670
9600GTは良く言えばバランスとれてるが、悪く言えば中途半端


280 :Socket774:2008/10/06(月) 17:36:28 ID:zaVTHITS
うおー検討しまつ(`・ω・´)ありがとう!

281 :ラデ厨:2008/10/06(月) 17:37:38 ID:TrUCMnYS
ほどよい価格帯はゲフォ一色だね(・´ω`・)

282 :Socket774:2008/10/06(月) 17:38:12 ID:pOI+7mhe
>>278
付けてるアンカは違うのに言ってる内容が大分被ったw

通販でもG92GTSが12kで買えるなら最強なんだけどなぁ
ゆめりあでなら4670にダブルスコア付けられるぐらいだし
消費電力もアイドル時はダブルどころの話じゃないけどw

283 :Socket774:2008/10/06(月) 18:21:33 ID:DRBbjqx5
ラデは4670が素晴らしすぎて比較した時に3000シリーズとかを検討する余地がない
投売りのHD3670がたまたまある場合とか今780Gのマザー使ってる場合に限りHD3450とかなら
多少は検討する余地はあるが

284 :Socket774:2008/10/06(月) 18:26:13 ID:AqIcyhRj
カード長短くて補助電源なしだと4670一択なんだよな。
9500GTは性能が低すぎる。
9600はあと2cmでいいんで短くしてください。

285 :Socket774:2008/10/06(月) 19:11:11 ID:43VDtwAt
476 :Socket774 sage :2008/10/06(月) 12:34:37 ID:S1Jy3+xb
ゲフォの7600GT持ってるが、ドライバ更新ごとに2D性能低下しまくりだ

考え方を変えなきゃいけない時代になってるんだよ
以前は3D性能欲しいならグラボ入れて!って話だったのが
今は2D性能欲しけりゃ3Dのソフトウェアエミュレイトででも2Dがぬるぬる動く位高い性能のグラボ買うか
2Dに最適化されてた頃の古いグラボに、できれば古いドライバ突っ込むか
どっちかをやらなきゃいけない時代になったんだ

つまりそれだけ2Dの画面書換えを激しく行うソフトのニーズが無くなったって話さ

286 :Socket774:2008/10/06(月) 19:11:56 ID:9ldX2M6C
9600買って2600XTに付けられなかったvortexx付けるかな・・・
オクで売るのもめんどくさいしなぁ

287 :Socket774:2008/10/06(月) 19:25:05 ID:bJSFFbRD
>285
だねぇ
ベンダ的には新しい製品を買わせる為に、古いVGAの2D3Dスコアをドライバレベルで地味に落としていくだろうし
どっちにせよ3Dを維持できたうえで2Dエミュレイトでもある程度の性能が出せるVGAを買いなさいって事になるんだろうな


288 :Socket774:2008/10/06(月) 19:32:13 ID:oI5GcJj8
>>275
EN8500GT SILENT/HTP/256Mが3000円で売ってるからそれ買って
来年の中頃ゴミのような値段になった8800GTを買うってのがいいんじゃん?

289 :Socket774:2008/10/06(月) 19:54:07 ID:6ngtn7QX
8800GT電力食いだから昔の9800proみたいに落ちるの速そう

290 :Socket774:2008/10/06(月) 20:11:22 ID:8e01J+nH
7600GTは古いドライバなら2D強いだろ
最近のドライバは8000シリーズ以降に最適化されてるだけ

291 :Socket774:2008/10/06(月) 20:15:40 ID:tmWSSkKI
9424フォーエバーだなw

何で更新したん?

292 :Socket774:2008/10/06(月) 20:19:29 ID:gkRJIbRS
>>289
55nm版は65nm版の9600GTよりちょっと多いぐらいだけどな

293 :Socket774:2008/10/06(月) 20:31:58 ID:Wet31rkm
>>278
3850も思い出してあげて下さい・・・

294 :Socket774:2008/10/06(月) 20:43:08 ID:B1w7kr7z
8800GTもクロシコ以外は、このスレから外れる値段だしね

295 :Socket774:2008/10/06(月) 20:52:36 ID:AJhboUsi
とりあえず定番。コストパフォーマンス最良。
9600GT
HD3870

出きるだけ安くて3Dゲームがしたい
8600GT/9500GT
HD3650/2600XT

電源が古いorよくわからない。補助電源無し。でもなるべく高性能が欲しい。
HD4670

少し無理してもなるべく高性能
8800GT
HD4850


296 :Socket774:2008/10/06(月) 20:59:03 ID:rwSb+IVS
とりあえず定番。
9600GT
8800GT

コストパフォーマンス重視
9600GSO

電源が古いorよくわからない。補助電源無し。でもなるべく高性能が欲しい。
HD4670

投げ売りで3Dゲームができればラッキー
8600GT/HD3650

少し無理してもなるべく高性能
HD4850

信者向け
HD3870/3850
9500GT/9400GT

297 :Socket774:2008/10/06(月) 21:02:23 ID:rjhxB3Jk
9600GSOってまだ売ってんの?
8800GTはAlbartronやLeadtekも13kになってた
特価の8800GTSはなくなってた

298 :Socket774:2008/10/06(月) 21:04:15 ID:eoQTFU7E
そういや
HD4850とHD4670の間を埋める
9600GTや9600GSOに対抗するカードも、今月中に出るんだよね

HD4850 RV770 55nm 625MHz 800sp 40TMU 16ROP GDDR3  993MHz*2 512MB 256bit 2.0万円
HD4830 RV770 55nm 550MHz 640sp 40TMU 16ROP GDDR3  993MHz*2 512MB 256bit 1.5万円
HD4670 RV730 55nm 750MHz 320sp 16TMU  4ROP GDDR3 1000MHz*2 512MB 128bit 1.0万円

299 :Socket774:2008/10/06(月) 21:05:09 ID:OxVpLMhU
すげぇ悩んだ挙句 アルバトロンの9600GT
を買ってきた 女に見つかると拳骨きそうなんでまだ隠してるw
はやく取り付けしたい・・・orz

300 :Socket774:2008/10/06(月) 21:06:19 ID:eoQTFU7E
>>295-296

>>2で十分じゃん
基地外が来そうなのでもうやめようぜ

301 :Socket774:2008/10/06(月) 21:08:06 ID:pg+smUru
つーか、4830が出れば9600GTとか8800GTがまた下がりそうだよねw

302 :Socket774:2008/10/06(月) 21:09:19 ID:9NlmUe4J
信者向けと言い出す奴が実は信者なのが真実。

303 :Socket774:2008/10/06(月) 21:19:18 ID:AqIcyhRj
SOLO使いは4670しか選べないのが悲しい。
無理矢理8800GT積んでるけど
HDD一台積めないわ、エアフロー遮断されるわで散々だな。

304 :Socket774:2008/10/06(月) 21:19:58 ID:CCt5cUnk
>>298
いい感じだね 4830
OC版とか乱発しそうで、リングサイド的に楽しみ。
買うかどうかは・・・うちは結局HD2600/8600GTで充分。それ以上は用途が無いコトに気付いた。

305 :Socket774:2008/10/06(月) 21:31:16 ID:AqYVrJQq
>>301
もう下がらずに在庫が尽きるだろ

306 :ラデ厨:2008/10/06(月) 21:32:35 ID:TrUCMnYS
孤高のRADEONは全部信者向けだよ(・´ω`・)

307 :Socket774:2008/10/06(月) 21:42:08 ID:DD/orNXj
XPでもっさりのRADEONが売れるわけないだろ・・・

308 :Socket774:2008/10/06(月) 21:43:22 ID:OxVpLMhU
最新の9600GTのゲフォドライバって178.13ってやつのでいいの?
今までずっとラデ命だったからかってがわからん・・・orz

309 :Socket774:2008/10/06(月) 21:45:06 ID:SlIPji+g
>>295
俺、信者だったのか

310 :Socket774:2008/10/06(月) 21:46:00 ID:SlIPji+g
安価ミス

311 :Socket774:2008/10/06(月) 22:07:20 ID:K9TUbr9n
http://jp.nvidia.com/object/games_nurien_jp.html
physxのベンチマーク
RADE信者さんごめんなさい

312 :Socket774:2008/10/06(月) 22:11:35 ID:K9TUbr9n
>>308
ゲフォのドライバは全部共通の1つしかないからバージョンが新しいやつでいい
177.58以降がCUDAとphysxに対応してる

313 :Socket774:2008/10/06(月) 22:16:43 ID:R8umsgYE
何この流れw
マジレスなら今の低価格帯の鉄板はHISのHD4670だろ
ゲフォが良いなら値段の落ちてきた88GT、GTS(92)あたり
逆に今このエリアはラデのHD4850〜4850と比べゲフォのが圧倒的にCP高い
今96GTを定番としてすすめるのは正直どうかと思うんだが

314 :Socket774:2008/10/06(月) 22:18:01 ID:K9TUbr9n
http://jp.youtube.com/watch?v=G4LT-FLJ3sQ
ちなみに動画

315 :Socket774:2008/10/06(月) 22:18:32 ID:OxVpLMhU
>>312
どうもありがとう 書いた後に
聞く場所を間違えたことに気づいて
怒られるかかと思ったんで助かりましたw
今度は9600GTスレで聞きます

316 :Socket774:2008/10/06(月) 22:19:55 ID:AqIcyhRj
> 電源が古いorよくわからない。補助電源無し。でもなるべく高性能が欲しい。
> HD4670
あんまり勧めてる感じがしないw

317 :Socket774:2008/10/06(月) 22:28:33 ID:/D0RLPzq
HD4670はまだドライバがね・・・
公式にも新しいドライバ無いから付属かβ使う必要がある。
あと、4670で鉄板のはずのHISが数無いからw

318 :Socket774:2008/10/06(月) 22:30:36 ID:pg+smUru
physxってradeonでも動くよ

319 :Socket774:2008/10/06(月) 22:34:59 ID:K9TUbr9n
>>318
じゃあやってみて
うちの8400GSだと4FPSだったw

320 :ラデ厨:2008/10/06(月) 23:05:37 ID:TrUCMnYS
コスパがウリだったはずのRADEON4850がコスパで負けたらどうしようもないね(・´ω`・)

321 :Socket774:2008/10/06(月) 23:16:21 ID:pH01XOFl
Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIE
\7,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694077927/

322 :Socket774:2008/10/06(月) 23:22:55 ID:sLcde2bG
まだまだ!!!!

323 :Socket774:2008/10/06(月) 23:36:53 ID:6ngtn7QX
256bitがその値段か

324 :Socket774:2008/10/07(火) 00:23:46 ID:OthPrkp/
9600GTを初期に2万で買った者です
昨日久々に双頭で見たら1万チョイで売っててびっくりしたw
ここのみんなは9600GTがスペック的に微妙と聞いて悩んでるようだね
例として置いていきますわ
三国無双onlineなら影だけ標準にすれば9600GTで充分ですよ


325 :Socket774:2008/10/07(火) 00:27:37 ID:N5kFsZTN
そもそもゲームなんて微塵もやらないのに4670に手を出そうとしてるのが俺だ
たまーにやるMHFなんて2600XTで十分すぎるし・・・

326 :Socket774:2008/10/07(火) 00:34:11 ID:yinxGSzy
Civ4とかSimCity4とかだと4760はどんなもんですかね?

327 :Socket774:2008/10/07(火) 01:05:41 ID:dtrgiidr
55nmの9500GTと
55nmの9600GTの消費電力計測まだなの?
xbit-labsって更新遅いよね

328 :Socket774:2008/10/07(火) 01:20:40 ID:fgDuIFlQ
ディアブロ3が出る頃には9600も5kくらいになってるんだろうな

329 :Socket774:2008/10/07(火) 01:33:56 ID:5VSYYlWi
つうか2600XTはかなり優秀だろ
\5,500で買って大抵のネトゲは動く

330 :Socket774:2008/10/07(火) 01:41:01 ID:LVS7G5IW
8600GTと2600XTは神だよ

331 :Socket774:2008/10/07(火) 01:44:35 ID:N5kFsZTN
>>329
ファンがうるさくなっちゃってさぁ。
vortexx neo買って交換しようと思ったらDDR4のリファ版にしか載らないとかで、
それならもう新しいの買っちゃるわと。
俺が買ったあとにHPの対応表訂正入って泣いた。

332 :Socket774:2008/10/07(火) 01:47:12 ID:SvX/JAlU
スペック房はベンチやってそこそこなら満足。
ゲームはやらない。
自分がそうだwww

333 :ラデ厨:2008/10/07(火) 02:44:45 ID:PR0tbMTT
だからベンチ専用カードのRADEONを買ってるのか(・´ω`・)

334 :Socket774:2008/10/07(火) 04:16:46 ID:IbzI7C80
>>329
低価格〜超低価格近辺では最強レベルのコストパフォーマンスだと思うんだよな
俺は超低価格スレの範囲でGDDR4版買えたから大満足だわ

335 :Socket774:2008/10/07(火) 04:20:26 ID:fDnw+tv3
スコア2万ちょいに6000円弱も出したくねえ

336 :Socket774:2008/10/07(火) 07:35:43 ID:cW6o8laE
ビデオカードに1万円を出したくない層だっているんだよ
ゆとりには理解できないだろうけど

337 :Socket774:2008/10/07(火) 07:38:11 ID:PJw8hB4u
ここでお金無いんですねw
って話題に変わるんですね
わかります

338 :Socket774:2008/10/07(火) 07:43:14 ID:fDnw+tv3
ならオンボでいいじゃん
オンボでも10000スコア出るわけだし、これである程度のことは出来るだろ
20000になっても3Dゲーはろくに動かないから買う価値が無い

339 :Socket774:2008/10/07(火) 08:05:44 ID:b7lBZCq6
8600GT安くなったなぁ。7600GSからなら性能もアップするんだろうけど
もうちょっと待てば7900GSや他の256BITもどんどんやってきそうだ

340 :Socket774:2008/10/07(火) 08:08:37 ID:1qmjcc6U
>>336
ゆとりには理解出来てないようです


341 :Socket774:2008/10/07(火) 08:13:45 ID:j8vS2gqP
世の中には歩いて5分のスーパーへの買い物しか乗らないのに
GTR買っちゃう人もいるだろうし、スクーターや自転車を買う人もいれば
徒歩で済ませちゃう人もいる

でも、ゆとりは馬鹿なので言っても無駄

342 :Socket774:2008/10/07(火) 08:15:23 ID:j8vS2gqP
と、ほぼ通勤でしか乗らないのに隼買った俺が言ってみるテスト

343 :Socket774:2008/10/07(火) 08:40:07 ID:DzDG0szC
馬鹿の行動を馬鹿だと言ってるだけなのにゆとりだから理解出来ないとかアホか
おまえらスレに燃料投下してるのも理解できねーのか
どっちがゆとりだか

344 :Socket774:2008/10/07(火) 08:48:33 ID:fmwqvBN5
ゆとり=馬鹿なので問題ないんじゃね?
いつも「ゆとり」って言われる人は、そいつの発言に問題あると思うし

345 :ラデ厨:2008/10/07(火) 10:49:44 ID:PR0tbMTT
いいぞ、もっとやれ(・´ω`・)

346 :Socket774:2008/10/07(火) 10:54:18 ID:0mJmBmI6
tyつちゅちゅちゅthfg

347 :Socket774:2008/10/07(火) 12:11:07 ID:HB3Esa3q
ヨドバシとかツクモに行くと3万円オーバーのカード売ってるけど、
7〜8万円台でそれなりにハイスペックなPC揃えられる時代に
カード単体で2万とか3万とかって何なの?バカなの?

348 :Socket774:2008/10/07(火) 12:14:10 ID:n96raKrd
ラデ厨の顔は目が(´ω`)なのか(・ ω ・)によって見方が変わる

349 :Socket774:2008/10/07(火) 12:17:48 ID:fmwqvBN5
コテハンがラデ厨なのにゲフォ信者なのは何で?
geforceってそこまで追い込まれてるの?

350 :Socket774:2008/10/07(火) 12:28:44 ID:azEPixlg
geforceとradeonは同時期に拮抗するって事はあまりなくて
大体どちらかが、片方を圧倒する製品を出してる
そうすると、どちらかの信者は気が狂ってしまう

少し前までgeforceの8800シリーズで
それが今はradeonのHD4850やHD4670って事


351 :Socket774:2008/10/07(火) 12:38:15 ID:bBhSNUr+
>>350
たしかに

352 :Socket774:2008/10/07(火) 12:40:15 ID:yw5CYSrI
>>328

いやDiablo3の発売時期は2年後だから、もう売ってない。。

353 :Socket774:2008/10/07(火) 12:56:03 ID:DzDG0szC
動画再生支援機能の性能のいい順に並べて
9600GT 8800GT 8800GTS 4670

354 :Socket774:2008/10/07(火) 13:01:29 ID:Q2P5ADZ1
>>352
Geforce7xxxシリーズやRadeonX1xxxシリーズは既に2年前のシリーズだぞ

355 :Socket774:2008/10/07(火) 14:28:24 ID:FQldfcGi
誰か残り埋めて

○HD4850
×9600GT

○8800GT
×HD3870

?7***
?X1***

?6***
?X***

?FX5***
?9***

356 :Socket774:2008/10/07(火) 14:48:59 ID:4JzVMmNq
もうゆめりあで語る化石は消えなさい
これからのVGAはいかにシェーダー処理が早いかに掛かっている
何故ならシェーダー処理という基礎があればどんな複雑な処理も追加実装出来るようになったからだ
例えばATIはHD4850の標準機能を使ってDX11に対応させると宣言してる
9600GTは64基しかないただのゴミになり9800GTは112で神になったわけ
実はシェーダー性能はATIの方がずば抜けて優れてる
例えばHD4850は800基のPPがある
ただしATIにはそれを利用するインフラであるCUDAやPhysxなどの技術がしょぼすぎる
これからはその辺を考えて買ったほうがいいぞ

357 :Socket774:2008/10/07(火) 14:52:39 ID:SyiISonp
>>355
一体どの価格帯での優劣が知りたいのか分からんとなんともなぁ・・・
8800GTとHD3870の組み合わせを見るとアッパーミドルぐらいか?

あと4850の対抗が9600GTとか意味分からん
今世代がゲフォの負けは間違いないが、4850の対抗は9800GTX+だろjk

358 :Socket774:2008/10/07(火) 16:13:37 ID:xxbvealG
>>357
直前や出た当初の価格帯、想定してた対抗製品でしょうな

HD4870X2はGTX280だし
HD4870はGTX260
HD4850は9600GT
HD4670は9500GTだったはず




359 :Socket774:2008/10/07(火) 16:23:46 ID:mVJ/oJEK
>>358に対してnVidiaが出した対抗策が>>357じゃねーの?



360 :Socket774:2008/10/07(火) 16:29:01 ID:VdVlZAh/
>358 HD4850の対象は8800GTと8800GTS512。
   今度出るHD4830の対象が9600GTだと思われ。

361 :Socket774:2008/10/07(火) 18:06:53 ID:eY4knbnN
ゆめりあベンチってシェーダーベンチなんだけど…

362 :Socket774:2008/10/07(火) 19:07:35 ID:VdVlZAh/
簡単な解説
ttp://www.4gamer.net/specials/2004summer/bench/page4.html

363 :Socket774:2008/10/07(火) 19:24:24 ID:iVEZX8MQ
あのー、素人な質問でスイマセン。
7300GSから8400GSに付け替えたんですけど、CPUはセレロンD3.20GHzです。
電源は300Wと書いてあったので、これ以上のグラボ付けるのいろいろ無理ですよね?

364 :Socket774:2008/10/07(火) 19:28:56 ID:ShFQQbGK
セレロンD3.20GHzとは漢だな

365 :Socket774:2008/10/07(火) 19:34:16 ID:iVEZX8MQ
>>364
グラボ付けてるPCは3年前のイーマシーンズです。
いろいろネットで見て、CPUがしょぼいとグラボさしてもあんまり意味無い、
ってかいてあって。

366 :Socket774:2008/10/07(火) 19:37:39 ID:eY4knbnN
というか、もはやそれ以上の投資価値は無いと思う

367 :Socket774:2008/10/07(火) 19:38:36 ID:4JzVMmNq
動くものはあるけど8400GSとさほど差がないよ
中途半端なの買うより電源買った方がいい

368 :Socket774:2008/10/07(火) 19:43:47 ID:XbXAXKMa
>>365
ここは自作板
板違いですよ

369 :Socket774:2008/10/07(火) 19:44:57 ID:GiqR/zxw
大丈夫。最初はショップマシンだったはずの9割自作マシンは後を絶たない

370 :Socket774:2008/10/07(火) 19:45:45 ID:4JzVMmNq
これから外見イーマシーンズのCrysisPCに進化するんじゃね?

371 :Socket774:2008/10/07(火) 19:49:38 ID:eY4knbnN
3年前の廉価マシンだとチップセットも915とかだろう?
マザーも電源もとっかえなら、新しく1台組んだ方がいいと思う

372 :Socket774:2008/10/07(火) 19:50:37 ID:GiqR/zxw
フロッピーは残せよ。OSとオフィス使いまわせるから

373 :Socket774:2008/10/07(火) 19:52:25 ID:4JzVMmNq
915ならまだいっきにリニューアルせんでもいい範囲だ
互換性が保たれてるから徐々に増設していけばいい

374 :Socket774:2008/10/07(火) 20:24:02 ID:9HsfRfhE
皆さん、レスどうも。
フロッピーは元々無い機種なので外付けです。
確かに自作機ではないですが、増設・強引取り付けしまくりで
香港のクーロン砦みたいな有様です。

375 :Socket774:2008/10/07(火) 20:30:42 ID:GiqR/zxw
>>374
今度はマザボとCPU変えちまえw
ベンチで今の4倍叩き出すPenDCや64X2とマザボでたった2万だ

ビデオカードとメモリも取替えになる可能性高いけどな

376 :Socket774:2008/10/07(火) 22:14:44 ID:aZryyAAl
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220264640/
↑のスレなんかが参考になるよ
そしてパーツ流用して、浮いた金で

[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・8800GT/9600GT
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870
・HD4670/4650 (※補助電源不要)

↑このクラスのビデオカード買えば、世界が変わるぜw


377 :Socket774:2008/10/07(火) 22:24:57 ID:5VSYYlWi
>>375
バーカ64 X2とマザボで13kだよ!
それに+2600XTで二万だ

378 :ラデ厨:2008/10/07(火) 23:57:01 ID:PR0tbMTT
RADEONの勧誘は宗教みたいだね(・´ω`・)

379 :Socket774:2008/10/08(水) 00:03:31 ID:54TDbqB/
ラデ厨って自虐好きだな

380 :Socket774:2008/10/08(水) 00:51:47 ID:S41Ncaur
ロストプラネットで安定した強さを見せる9400GT
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph13.htm

旧世代のゲームもやはり9400GTの勝利
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph10.htm



こんなデータあるんだが・・・事実ならHD4550って値段が高いだけで微妙じゃないか?
まあ4550買うぐらいなら4650以上買うか安い4350だろうが

381 :Socket774:2008/10/08(水) 00:52:25 ID:56YDPnGg
>>378
そういうノリもまたRADEの魅力

というおいらはいまだRADE未経験
いつかは・・・

382 :Socket774:2008/10/08(水) 00:54:35 ID:hEuvI2PM
2600XTは4kだろJK

383 :Socket774:2008/10/08(水) 00:55:30 ID:hEuvI2PM
9400GTだけは少々ベンチで数字が出ようがありえないだろJK

384 :Socket774:2008/10/08(水) 00:55:37 ID:36m4d79g
はっきり言って先月や先々月のnvと同じカオスの道を歩んでいる

385 :Socket774:2008/10/08(水) 00:58:26 ID:qHf0xp3+
ロスプラもFEARもnV最適化タイトルだろ
それでこの程度しか差が出ないのは逆に9400GTの強みが感じられ…

386 :Socket774:2008/10/08(水) 01:12:35 ID:S41Ncaur
でも負けてるじゃん AMDさんが最適化して勝てばいい

387 :Socket774:2008/10/08(水) 01:14:20 ID:f1PauQj6
>>380
確かに選択肢として4550は微妙ですが、
元記事を見ると、全体的に4550がよい結果を出していますよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/tawada153.htm

388 :Socket774:2008/10/08(水) 01:18:32 ID:nY1oswWc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph15.htm
部分的とはいえ、4550のほうが消費電力が高いのはなぜ?

389 :Socket774:2008/10/08(水) 01:24:14 ID:S41Ncaur
TDP20Wってのは平均値なんだろ
いつものAMDさん表記だよ
E7200が4850eより消費電力が低いのと同じ

390 :ラデ厨:2008/10/08(水) 01:27:21 ID:LI0QWJvM
4550はメモリバス64bitしかない底辺仕様なんで勘弁してくれ(・´ω`・)

391 :Socket774:2008/10/08(水) 01:28:07 ID:AX7fyvGS
お馬鹿さんが数字入れるのに半角と全角を統一することもできなくて、いつもの人だとバレバレなのは仕様?

392 :Socket774:2008/10/08(水) 01:30:17 ID:AX7fyvGS
せっかく日付変わるまで待ったのにね( ゚,_・・゚)ブブブッ 

393 :Socket774:2008/10/08(水) 01:32:14 ID:S41Ncaur
別にバレてもいいしな 事実を書いてるだけだしね

394 :Socket774:2008/10/08(水) 01:36:33 ID:AX7fyvGS
まあ正直9400GTも4550もほぼありえないでFA
もうちょい我慢してせめて9500GTかHD4650(4670)
または型落ちのゲフォなら7xxx、8xxx、ラデなら36xxか2xxxx買ったほうがマシ

395 :Socket774:2008/10/08(水) 01:36:35 ID:i4eqD874
>>391
だって池沼だもんw
w2kでのネットPC用に9400GT買う気になってるのに、馬鹿が必死になってるの見ると
同類に見られるかもしれないから購買意欲が減少するよ・・・

396 :ラデ厨:2008/10/08(水) 01:36:56 ID:LI0QWJvM
結論付けるに低価格帯でRADEONは選択肢として有り得ないという訳だね(・´ω`・)

397 :Socket774:2008/10/08(水) 01:38:45 ID:fLTLVYwl
ならコテハン付けろよw

398 :Socket774:2008/10/08(水) 01:41:01 ID:Ra2ofM8M
24インチクラスの解像度だと256bitバスじゃないと辛い?

399 :Socket774:2008/10/08(水) 01:41:35 ID:AX7fyvGS
4550が790GXとHCFできるならその用途ではありかもね
またはVISTAなら「同価格帯」で「新品」を比べる場合に限りラデの方がいい

でも俺なら型落ちで安くなった7600GTかGS選ぶw

400 :Socket774:2008/10/08(水) 01:43:21 ID:9gJ7mWLy
RADE買った瞬間に壊れたよ
いやまじでw

401 :Socket774:2008/10/08(水) 01:46:40 ID:9gJ7mWLy
そして今4850を買おうとしている馬鹿な俺w

402 :ラデ厨:2008/10/08(水) 01:52:20 ID:LI0QWJvM
馬鹿は同じ失敗を繰り返すもんだ(・´ω`・)

403 :Socket774:2008/10/08(水) 01:56:52 ID:S41Ncaur
爆熱だからすぐ壊れるだろうねラデもさもさ

404 :Socket774:2008/10/08(水) 01:58:51 ID:AX7fyvGS
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081005/cStRcXBzbEs.html

405 :Socket774:2008/10/08(水) 02:04:28 ID:CVn7GHkA
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081007/UFIwdGJNVFQ.html

406 :Socket774:2008/10/08(水) 02:21:14 ID:S41Ncaur
わざわざ貼って何がしたいんだろうね
自演も何もしてないから丸わかりだろうに

407 :Socket774:2008/10/08(水) 02:21:59 ID:8EBTcZLX
まだ1年しか使ってない6600GTが天に召されたよ。
いま買うとしたら9600GTなのかな?
Pen4マシンに載せるにはすごい不釣り合いだけど。

408 :ラデ厨:2008/10/08(水) 02:26:24 ID:LI0QWJvM
待てるなら新型9600GSOの方がより良いね(・´ω`・)

409 :Socket774:2008/10/08(水) 02:28:46 ID:pg7O5Jkv
>>406
お前を知らない人の為の日記みたいなもんだろ
気にするな

410 :Socket774:2008/10/08(水) 02:29:50 ID:BhPcT/aN
消費電力に制限のある環境では
性能よりW数が選択条件として重要なんだなー

411 :Socket774:2008/10/08(水) 02:40:30 ID:AX7fyvGS
今のパソコンの部品なんてどれも
信頼できるメーカーのはずのもので
初期不良越して
雷とか水とか特に思い当たる故障原因なんかなくても
一年で壊れる奴は壊れる

俺の○○は壊れたからこのメーカーは糞ってのは報告例がよほど多くないと意味が無い

412 :Socket774:2008/10/08(水) 03:05:54 ID:mYsvK+SS
新GSOって、核地雷じゃねーかw

413 :Socket774:2008/10/08(水) 03:20:44 ID:gjRtEj8d
>>406
こういう人たちがいますよってお知らせは大事だよ

414 :Socket774:2008/10/08(水) 03:42:40 ID:J/zDcaTm
とりあえずGT-RみたいにGT付けておけば最強になれるんですね

415 :Socket774:2008/10/08(水) 03:48:06 ID:09F7Nuu7
マジレスすると3DやらないのならDX9世代が最強
もう7600GSを2年使ってる・・・orz

416 :Socket774:2008/10/08(水) 03:50:21 ID:9gJ7mWLy
9600GTの55nmシュリンク版がたぶん最強です
ただし確率1/2ではずれです
はずれは65nmです残念

417 :Socket774:2008/10/08(水) 04:13:07 ID:k4yLMX0T
はいはい、巣に帰ってね。

418 :Socket774:2008/10/08(水) 04:45:51 ID:6drLo1GT
こんなカオスな時期にVGA買い替えを考えるとはマゾな人たちだな

419 :Socket774:2008/10/08(水) 06:42:19 ID:Y/rruP+g
HISの4670買おうかと思ってるんだけど
これ使う場合ってファンのある2Slot目の直下にPCIカード挿すのまずい?
もしまずいとなるとMicro-ATXなんで実質1slotしか空きなくなるんだけど・・・

420 :Socket774:2008/10/08(水) 07:40:04 ID:TRk6NLQw
>>419
発熱気になるなら、4650や4550でもいいと思う。

421 :Socket774:2008/10/08(水) 07:46:39 ID:ubxGV6fC
直下のカードがロープロのLANカードとかならまだ大丈夫じゃないか

422 :Socket774:2008/10/08(水) 07:58:56 ID:hEuvI2PM
> RADE買った瞬間に壊れたよ
なにそれ 金出して店員からもの受け取った瞬間に
落として壊したんか?w

423 :Socket774:2008/10/08(水) 08:11:04 ID:Y/rruP+g
>>420
そうか、性能比と合わせて考えてみる

>>421
ああまさにLANカード挿そうかと考えてる、要するにファンの部分塞がなきゃいいんだよな

お二方ともありがとう

424 :Socket774:2008/10/08(水) 08:16:48 ID:s7O69W4F
ちょっと前までのラデ信者と今のゲフォ信者をみるに
圧倒的にゲフォ信者のほうがキモイな

関係ないスレにもガンガンコピペするしネガスレ乱立

頭沸いてる?

425 :Socket774:2008/10/08(水) 09:54:54 ID:FutgWp9P
マスゴミや謝罪、賠償を連呼する国みたいに嘘も百遍繰り返せば真実になる
と思ってるんじゃないの?

426 :Socket774:2008/10/08(水) 10:35:39 ID:S41Ncaur
嘘つきはラデ厨の始まり

427 :Socket774:2008/10/08(水) 11:50:07 ID:xPG1l7NJ
半年以上前に買った8600GTは
ゆめりあスコア12000だったのに
今では25000にアップしている
前科のあるチートドライバだろうけど
それでも少し嬉しいな


428 :Socket774:2008/10/08(水) 12:34:54 ID:IK9+f0HD
>>424
お前もキモイから消えてくれ

429 :ラデ厨:2008/10/08(水) 12:38:25 ID:LI0QWJvM
>>424
ゲフォ信者を敵視してる時点で自分がラデ信者だと気付いたほうがいいね(・´ω`・)

430 :Socket774:2008/10/08(水) 12:45:46 ID:x44Ibv3m
纏めて>>5の対決スレに行け
コテハン、信者ともどもキモ過ぎ

431 :ラデ厨:2008/10/08(水) 12:51:56 ID:LI0QWJvM
ここにはRADEON信者しか粘着してないよ(・´ω`・)

432 :Socket774:2008/10/08(水) 13:05:45 ID:x44Ibv3m
アンチも信者>>5に行ってください
臭いです

433 :ラデ厨:2008/10/08(水) 13:10:49 ID:LI0QWJvM
>>424みたいなラデ信者はどう言い訳するんかねぇ(・´ω`・)

434 :Socket774:2008/10/08(水) 13:27:01 ID:G+q7vqKO
誘導して出て行くようなら基地外とは呼ばれんわな…

435 :Socket774:2008/10/08(水) 13:38:56 ID:dB16W36O
自分が基地外とは認識してないわけで

436 :ラデ厨:2008/10/08(水) 13:44:23 ID:LI0QWJvM
>>432
基地外認定おめ(・´ω`・)

437 :Socket774:2008/10/08(水) 13:48:43 ID:S41Ncaur
いけねーよスレ落ちてるよ 見もしないで誘導してんじゃねーよもっさり信者

438 :Socket774:2008/10/08(水) 14:36:58 ID:G1Op+URf
ラデのドライバは糞杉

439 :Socket774:2008/10/08(水) 14:46:39 ID:NwUOwGUq
ここでコテハン名乗ったり、叩きをしている人たちは
ビデオカードの勝ち負けが人生の大部分を占めてる人たちですね

440 :Socket774:2008/10/08(水) 14:57:53 ID:t0WQJrw8
円高還元セールまだー?

441 :Socket774:2008/10/08(水) 15:15:01 ID:09F7Nuu7
事実を指摘されるとゲフォ信者とわめくのがアムダチ(・´ω`・)

442 :Socket774:2008/10/08(水) 15:41:33 ID:MwuchQnD
↓ビデオカードに人生がかかってる人たち
 競争に負けると死んじゃいます

ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081007/UFIwdGJNVFQ.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081006/VHJVQ01uWVM.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081005/UTRmVis4QTE.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081004/U0pkY1I3SEg.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081003/Ly9RQlRRWXM.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081002/alJHekNiVWw.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081001/ZWI5Tjh5ZEY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080929/MWVSb0FLU2M.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/UTZkSTRVdGs.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080927/aVJTSG43cjY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080925/eHVHT2E1TFY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080924/WXpVN01DeDI.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080921/YUE3KzZwWE4.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080916/a3VHZHlOSmg.html


443 :Socket774:2008/10/08(水) 15:46:52 ID:wbbFJ3Da
自分の求める性能がいいほうを買うだけなのになんで争うのか
貧乏人ほどよー喧嘩するわ

444 :ラデ厨:2008/10/08(水) 15:50:20 ID:LI0QWJvM
性能を求めるならGeForce一択だね(・´ω`・)

445 :Socket774:2008/10/08(水) 16:05:01 ID:oGPyboHu
ID:LI0QWJvM
こいつnVIDIAの社員なの?

446 :Socket774:2008/10/08(水) 16:21:37 ID:b+gC0+bT
>>442
何なんだろうね、表の一番上のUFIwdGJNVFQ.html氏なんかそこまで言うかって感じだね。
幼いつうか、きっと社会性ゼロの人なんだろう。

使用した名前 ラデ厨
書き込んだスレッド一覧
【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】
低価格ビデオカード総合スレ 100
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目
【ATI】RADEONは糞!ゴミカード買って失敗!
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part60
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part2
低価格ビデオカード ATI RADEON専用 5
Geforce GTX 2xx総合スレ Part12
ATI Radeon HD 4550/4350スレ
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part6 【4650/4670】
NVIDIA GeForce9600GSO 5枚目
【株主】Geforce合同葬儀会場 初F日【提訴】
AMDの敗北が鮮明に 業界再編に伴い半導体工場売却

447 :Socket774:2008/10/08(水) 16:22:40 ID:nN666TXa
相手する奴も同罪、どっちも死ね。

448 :Socket774:2008/10/08(水) 17:38:14 ID:GHVl5m2R
>>442
もはや叩きも職業だな

449 :Socket774:2008/10/08(水) 17:43:03 ID:lQ4i5bxm
自作版の、NVIDIAマンセー君
自分の好きな物を、広める普及活動は過ぎると、逆に反感買って
キミらの大好きな物のイメージダウンになるんだが
判っているのかね?
宗教活動は、ほどほどにしなさい

450 :Socket774:2008/10/08(水) 17:48:48 ID:PXhbVN/Y
なんか荒れれて聞きづらいんだけど質問

低価格の同価格帯で2種を検討してるんだけど色々と教えて欲しい
価格コムにレビューなく検討が行き詰ってます

EN8400GS/HTP/256M LP(ASUS)
GeForce 8400GS
参考http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=211010

GV-RX345256HI 256MB(GIGABYTE)
ATi RADEON HD 3450
参考http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=223369

利用に関しては動画は音楽動画を頻繁に見ます
ゲームも快適を要求しないですがゲームの質を下げると遊べる程度
の性能は欲しいと考えてます
上の2種についてコメントください

451 :Socket774:2008/10/08(水) 17:53:48 ID:W0p5u1dg
ゲームってもどんなゲームかによるんじゃないか?
いくら設定下げたところで今時の3Dゲームならどちらも選考外だし。
値段かファンレスかで決めたらいいんじゃね?

452 :Socket774:2008/10/08(水) 17:58:39 ID:PXhbVN/Y
値段を上げたくないので今時のすごい3Dは諦めてます
少し前の程度のがDirectX対応できてなくて動作しないのとかは
避けたいと考えてます

ファンに関しては暴走しないなら付いてても付いてなくも
どちらもいいと考えてるので選考から外してます

具体的にこの2つのチップに関して3D性能とかどうなんでしょう?
あと不具合や相性が多発してるとかないでしょうか?

453 :Socket774:2008/10/08(水) 18:03:28 ID:9gJ7mWLy
どっちも甲乙付けがたい
RADEはハード面での性能は良いのだけどサポートがしょぼいせいで
ドライバが不安定だし機能も従来の3D描画と動画再生に限定される

ゲフォはハード面での性能は劣るもののサポート充実していて
ドライバも安定してるし機能も3Dや動画に限らず物理演算や
Photoshop, エンコーダーなど多機能に対応してるしこれからも機能は増えるだろう

454 :Socket774:2008/10/08(水) 18:05:43 ID:nN666TXa
う〜ん、どっちかといえば5000円スレ向きな気が。

455 :Socket774:2008/10/08(水) 18:06:49 ID:PXhbVN/Y
すごいわかりやすい説明ありがとう
でも選択の解決には全くならないのが寂しい
性能で悩むのやめて安い方買おうかな

456 :Socket774:2008/10/08(水) 18:07:53 ID:PXhbVN/Y
5000円スレあるんですね
そちらに移動したら新たな情報もらえそうですか?

457 :Socket774:2008/10/08(水) 18:09:40 ID:nN666TXa
ただ、いかに安く買うかが主眼だから、あまり性能のこと考えていないし。

458 :Socket774:2008/10/08(水) 18:10:08 ID:XcEAsDlG
>>452
もうちょっと頑張って
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=205327
にできない?動画はともかく、3Dに関してはその2つのどちらも・・・

459 :Socket774:2008/10/08(水) 18:13:13 ID:PXhbVN/Y
実は家の近くにパソコン工房があってそこで買おうとしてるから
情報収集してるHPで参考書いたからいいんだけど
それはバスが違ってるので他のを検討してみます
5000円スレ見てきたけど上記2つにゲーム性能を期待しちゃ
いけないみたいですね

460 :Socket774:2008/10/08(水) 18:14:42 ID:nN666TXa
http://www.1-s.jp/products/detail/18169
世代が古いけどこれもなかなかおいしそうだな。

461 :Socket774:2008/10/08(水) 18:15:14 ID:W0p5u1dg
>>452の2製品なら、ファンレスかどうかって言うのが
最大の性能差だよ。

462 :Socket774:2008/10/08(水) 18:15:17 ID:9gJ7mWLy
HD2x系だけはやめとけ
あれはだめだ

463 :Socket774:2008/10/08(水) 18:15:47 ID:PXhbVN/Y
すいませんそれでバスはあってたみたいです
今のところ第一希望に昇格

464 :Socket774:2008/10/08(水) 18:17:21 ID:nN666TXa
3450でいいんなら玄人のがamazonで3600円で売っているな。
かなり待たされそうで、最悪の場合は再入荷なしもありそうだが・・・

465 :Socket774:2008/10/08(水) 18:21:04 ID:PXhbVN/Y
>>458
他に検討できそうなのがないのでそれにします
これって何か問題とか出てます?

466 :Socket774:2008/10/08(水) 18:36:42 ID:IK9+f0HD
うぜえな。好きな方を買えよ

467 :Socket774:2008/10/08(水) 18:48:06 ID:zNDSPqkY
新製品に関しては9600GT>HD4670>9500GT
ベンチの性能差での住み分けははっきりしてて競合するほどじゃない

ゲフォの敵はラデじゃなくて実は以前のゲフォの型落ち特価品
特にこのスレの最底辺近辺から下
9400から下は投売りの元7600系、8600系と比べて買う意味がほぼ存在しない

468 :Socket774:2008/10/08(水) 18:51:18 ID:Zy1EdHeG
HISのHD4670の入荷待ち

469 :Socket774:2008/10/08(水) 18:51:47 ID:9cnHStzB
もう一つのGeForce内部の問題は、9500GTと9600GTとの間があまりにも大きすぎる。
9500GTもせめてゆめりあ基準で4万を超えてくると話になるんだが。
#現状ではOCしないと4万は無理。

470 :ラデ厨:2008/10/08(水) 19:17:40 ID:LI0QWJvM
グダグダ言わずに金稼いで9600GTぐらい買うべきだね(・´ω`・)

471 :Socket774:2008/10/08(水) 19:26:39 ID:dcPvRxDU
結局3650が一番いいってことだろ

472 :Socket774:2008/10/08(水) 19:37:53 ID:SlD/qpQ2
>>467
もっとはっきり言えば
xp用のミドルからミドルロー用のビデオカードは7600で完成されて
その後のnvの同クラスの新製品は、どうでもいいマイナーチェンジと主にVISTA向けの機能追加でしかない
しかもそのために7600の奇跡的な省電力性と低発熱に到達できなくなってる始末
わずかに9600GTだけがかつての7600と7900の間を埋めるニッチとして存在理由があるだけで
後は、例えば今7600系を持ってるxpユーザーが新しく買う理由がほとんど無い
中古やワゴンの7600、もしくは同じく値崩れしまくってる8600買う方が、
今のnvのローエンド買うより遥かにいい
(あくまで新製品の話なので貧乏ゲーマーにとっての投売り8800は別の話)
RADEONは4xxx系が出て3xxxが一気に陳腐化したが、そういう大きな変化はnvにはあと一年半ぐらい来そうに無い

473 :Socket774:2008/10/08(水) 19:44:45 ID:KlMy+qa6
ローエンドなんて元から新規需要しかないだろ
買い替え意識したローエンド批評は基本的にズレてるよ

474 :Socket774:2008/10/08(水) 19:45:48 ID:H1DhV5ec
7600はマッハバンドでるので勘弁して欲しい

475 :Socket774:2008/10/08(水) 19:56:36 ID:b2puNUbl
常人は気づかないけどなw
お前みたいになんとか叩けるところ探してやるってキモイ奴ぐらいじゃないと見つけるの無理無理w

476 :Socket774:2008/10/08(水) 19:58:36 ID:KlMy+qa6
よほど金に困ってなければ9500GTに変えてもいいと思うけどね<7600GT

477 :Socket774:2008/10/08(水) 20:02:17 ID:prxGuFCI
HDCP対応と内部処理が変わったくらいでスコア的には言うほど変化ないよね

478 :Socket774:2008/10/08(水) 20:04:09 ID:TWN/bg6x
GeForce7600なんてCore2Duoが出る前の旧型GPUだし、寝言は寝てから言えって感じだよな。

479 :Socket774:2008/10/08(水) 20:55:10 ID:i4eqD874
ワゴンセールの7600GSが見つかればええけど弾数少ないし、動画再生支援は
新しいボードの方が上だし

480 :Socket774:2008/10/08(水) 21:10:57 ID:S41Ncaur
XPなら8400GS VISTAなら3450でいいだろ
つかCPU次第で処理の重さなんて大幅に変わる セロリンじゃねーだろうなw



アムド信者ブーメランの軌跡

・780Gの3D性能すごすぐる。ローエンドグラボ完全死亡 ? 2Dがもっさりしてましたw
・2Dもっさりはゲフォ厨の捏造。780Gはもっさりしない ? もっさり涙目スレが立ち、動画がアップされるw
・もっさりするならグラボを追加すればおk ? あれ?3Dが高性能でローエンドグラボ死亡じゃなかったの?
・HWアクセラレーターを切ってCPU処理すればおk ? CPU処理より遅い780GのHW 2Dが証明されるw
・UVDで動画が低負荷 ? アクセラレーターをひとつ下げると動画のCPU負荷上がりまくりw

・780GはVista専用。Vista買えよカス ? 我々が使用するアプリは、商用、フリーを問わずほとんどが 「GDIやGDI+を使用するWin32アプリケーション」
・1年後はVistaが主流のOS ? MS「ほとんどのユーザーにとってアプリケーションの画面描画が遅くなるOS。Win7で機能強化するよw」
・でもVistaが主流になる ? MS「WindowsXPのダウングレード権をWindows7発売まで延長しますねw」

481 :Socket774:2008/10/08(水) 21:17:06 ID:VQEa3zxE
信者の争いはいいからMoEをぬるぬる動かしたい俺に9600GTとHD4850と4670のどれを買えばいいか教えてくれ

482 :Socket774:2008/10/08(水) 21:18:43 ID:09F7Nuu7
正直DX10世代のビデオカードには魅力を感じない。
動画再生支援→ もうCPUでおk
消費電力→ 無駄に上がってる
2D→ なぜか遅くなるw
3D性能→ もうFPSには秋田
HDMI→ PCでブルレイ見ない

唯一CUDAだけだな。
フォトショップの爆速リアルタイムフィルタにはマジで感動した。
安いペイントソフトとローエンドGPUでも対応したら買い換えてやる。

まあそろ頃にはHD5000とGF1000が発売されて
不良在庫山積みになってるだろうけどがんばれや店長

483 :Socket774:2008/10/08(水) 21:40:27 ID:lxPsVad1
>>478
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  改
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   良
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

484 :Socket774:2008/10/08(水) 21:41:28 ID:QZXHLS1X
CUDAも営業が必死だよ。
よく提案してくるけど、個人的に興味はあっても会社的にそんなの用途が・・・。

485 :Socket774:2008/10/08(水) 21:44:26 ID:a8wP6CMT
先月末にデポに注文したHIS4670やっと発送になった
確かに1週間から10日だがなんかもう醒めたよ

486 :Socket774:2008/10/08(水) 22:16:41 ID:lxPsVad1
自作板書き込み1位
LI0QWJvM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/TEkwUVdKdk0.html

2位
ID:S41Ncaur
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/UzQxTmNhdXI.html

487 :Socket774:2008/10/08(水) 22:23:35 ID:36m4d79g
必死チェッカーを冷やかしの道具にする奴ってコミュニケーション下手なんじゃね?
ロクな社会人になれないぞ

488 :Socket774:2008/10/08(水) 22:27:56 ID:lxPsVad1
>>487
同じ穴の狢だもんな
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/MzZtNGQ3OWc.html

489 :Socket774:2008/10/08(水) 22:44:49 ID:36m4d79g
>>488
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 22:16:41 ID:lxPsVad1
自作板書き込み1位
LI0QWJvM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/TEkwUVdKdk0.html

2位
ID:S41Ncaur
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/UzQxTmNhdXI.html

487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 22:23:35 ID:36m4d79g
必死チェッカーを冷やかしの道具にする奴ってコミュニケーション下手なんじゃね?
ロクな社会人になれないぞ

488 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/08(水) 22:27:56 ID:lxPsVad1
>>487
同じ穴の狢だもんな
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081008/MzZtNGQ3OWc.html


馬鹿の一つ覚えの必死チェッカー厨晒しage
同じ穴の狢とか言葉知ってて使ってるのか?w

490 :Socket774:2008/10/08(水) 23:02:21 ID:rZXNuYoE
狢が必死ですね(笑)

491 :Socket774:2008/10/08(水) 23:23:03 ID:KcfVXobX
どうみても狢です本当にありがとう(ry

492 :Socket774:2008/10/08(水) 23:46:45 ID:i4eqD874
ここは紀伊国坂かよw

493 :Socket774:2008/10/09(木) 00:14:23 ID:QQvr+k+h
37 :Socket774 sage :2008/10/08(水) 23:25:00 ID:++yCDTff
グラフィックカード(VGA) 人気商品ランキング 1位〜20位 を発表
coneco.net(コネコネット)の グラフィックカード(VGA) カテゴリで人気のある商品TOP20を表示します。
2008/10/01〜2008/10/07 の集計結果を元に作成された coneco.net 独自のランキングです。

1位〜4位 HD4670
http://www.coneco.net/masterranking/01507010.html


どうりでゲフォの工作員が24時間自作板でがんばるわけだな・・・

39 :Socket774 sage :2008/10/08(水) 23:46:42 ID:36m4d79g
>>37
まあその結果自体が工作の賜物なんだけどな

段々余裕が無くなって来たようだ

494 :Socket774:2008/10/09(木) 00:42:36 ID:6ZnyowCj
つうか、あのスペックなら4670が上位に来るのは当たり前だろ
問題は使用感が出て来た今後だな

495 :Socket774:2008/10/09(木) 00:44:32 ID:D2QgsmRT
>>481
嘘じゃなくて、俺2600XTだけどMoE最高解像度で余裕だよ

496 :Socket774:2008/10/09(木) 00:59:36 ID:crWVpTc7
>>450
マジレスするとどっちでも好きなほう買え
その用途じゃ差が出ない
現時点で動画視聴に難ありってならPCシステム全体を見直したほうがいい
ケースと電源とハードディスクはそのままであと安いの買い直しても2万もかからないよ
オンボでも今より比較にならないほど快適になるはず

497 :ラデ厨:2008/10/09(木) 01:38:26 ID:e1AoX4X5
低価格帯はGeForceが強いからラデ信者が必死になるのも無理はない(・´ω`・)

498 :Socket774:2008/10/09(木) 01:42:59 ID:D2QgsmRT
バカが一匹

499 :Socket774:2008/10/09(木) 02:04:36 ID:EH64iKDt
9500はローエンドでしょ?
8400のリネームOC版でしょ?
9600は8800のリネームDC版だからね
9600が有能なのはしかたない

500 :Socket774:2008/10/09(木) 02:23:59 ID:D2QgsmRT
9600(藁

プッ…!

501 :ラデ厨:2008/10/09(木) 02:30:51 ID:e1AoX4X5
>>499
8800GTと9600GTは別コアだね(・´ω`・)

502 :Socket774:2008/10/09(木) 02:44:43 ID:2WsiOHOj
>>499
あたまだいじょぶか?

503 :Socket774:2008/10/09(木) 02:51:27 ID:gzuX7AAd
GeForceのモデルナンバーとコアの関係はわかりやすくて良いよね

504 :Socket774:2008/10/09(木) 03:49:42 ID:BXXaqxIj
>>481
http://unkar.jp/read/changi.2ch.net/ogame3/1223033617
とりあえずHD4850は無駄っぽいから9600GTかHD4670で良いんじゃない?
個人的には電力効率に優れるHD4670だと思うが、どうせ大差無いから好きな方でOKかと。


505 :Socket774:2008/10/09(木) 03:50:00 ID:htp+UF/9
HD4670はまだ品薄で買えないのか

506 :Socket774:2008/10/09(木) 04:02:12 ID:yfwby2Zm
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「すぐなくなりそう」 (10/8)
-----某ショップ店員談
 Radeon HD 4670搭載VGAとしては断トツ人気のHIS「H467QS512P」が複数ショップに再入荷している。
入荷数は少なくないが、人気のため完売するのも早そうだ。

スリートップ2号店 \11,200
ドスパラ本店 \11,780
アーク \11,800
ZONE PC DIY SHOP \11,800

507 :Socket774:2008/10/09(木) 04:46:32 ID:EoWM2m3c
低価格スレお勧めビデオカード 2008/10最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)


508 :Socket774:2008/10/09(木) 06:35:29 ID:EH64iKDt
その値段の基準はいったいなんだ

509 :Socket774:2008/10/09(木) 07:04:00 ID:pLWonfaL
14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 17:02:46 ID:UJSAEjTX
>>12
その値段って安すぎね?特価品想定?つか適正って何??
↓2008/10実売だとこんなもんだと思うんだが

8800GT(82500):13k〜
9600GT (69000) :13k〜
HD3870 (60000) :13k〜
9600GSO (60000) :12k〜
HD3850 (51000):10k〜
-----補助電源無し-----
HD4670 (46500) :10k〜
9500GT (32000) :8k〜

510 :Socket774:2008/10/09(木) 07:37:42 ID:gTHrqCaY
>>509
それベンチも価格も貼ってる人の妄想だから・・・

511 :Socket774:2008/10/09(木) 08:00:17 ID:5W07kkRM
>>506
HISのHD4670再入荷きたか
帰りにドスパラ寄ってみるかな

512 :Socket774:2008/10/09(木) 08:20:34 ID:RRsbkaza
ttp://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/pricedown/

ゲフォばっか。

513 :Socket774:2008/10/09(木) 08:28:46 ID:mhB8q2xy
絶対的な数量が足らないよね
地方なんて、HD4650や4670は見ることさえ出来ない

514 :Socket774:2008/10/09(木) 09:29:07 ID:WaQq9JNF
そもそもベンチの比較基準がゆめりあなのはなんでだ?

515 :Socket774:2008/10/09(木) 09:43:03 ID:fXvDTacj
ゆめがあるから

516 :Socket774:2008/10/09(木) 10:04:45 ID:+kyNIQHm
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003870.html
これはひどい
9600 GSO:96sp (1375MHz)、550/1800MHz、192-bit、384MB、65nm
 ↓
9600 GSO:48sp (1375MHz)、?/?MHz、256-bit、256/512MB、55nm

517 :Socket774:2008/10/09(木) 10:06:47 ID:kWq0RiAk
グソ

518 :Socket774:2008/10/09(木) 10:30:22 ID:9tbDJEvb
3Dゲームよくやるから9600GTを買おうと思ったんだけど
剛力500Wでいけるかな?

519 :Socket774:2008/10/09(木) 10:30:47 ID:koRX8NT8
>>516
なんで性能違うのに同じ名前で出すんだ?
詐欺?

520 :Socket774:2008/10/09(木) 10:43:54 ID:fKPkTXII
出張エスパーですがそれで大丈夫です。たぶん

521 :Socket774:2008/10/09(木) 10:52:11 ID:6Ssg6Oyq
出張エスパーですが、
あえていうなら、げふぉだから。

522 :Socket774:2008/10/09(木) 11:25:28 ID:D2QgsmRT
>>518
きつい

523 :Socket774:2008/10/09(木) 11:29:07 ID:uIRiigFh
>>518
構成もわからんのに答えようがない

524 :Socket774:2008/10/09(木) 13:46:10 ID:diE8GvZa
いやいけるだろ

525 :Socket774:2008/10/09(木) 14:15:56 ID:GT2I8+ke
>>516
55nmなんだから
クロックを下げて9600GSにすればいいのに
どんだけ詐欺なんだよ?

526 :Socket774:2008/10/09(木) 15:22:39 ID:EH64iKDt
9600GTの55nm版も実際はまだ出回ってないらしいぞ

527 :Socket774:2008/10/09(木) 15:23:47 ID:EH64iKDt
>>518
HDDが1台なら余裕

528 :Socket774:2008/10/09(木) 15:43:21 ID:9tbDJEvb
>>527
HDDは一台です
CPUはE7200です

529 :Socket774:2008/10/09(木) 15:47:36 ID:EH64iKDt
9800の推奨が500Wだよ

530 :Socket774:2008/10/09(木) 16:04:08 ID:uIRiigFh
>>528
構成を書けってw
何で小出しにするんだよw
細かく書くから構成だろが
でもHDD一台とかなら余裕でしょ

531 :Socket774:2008/10/09(木) 16:08:23 ID:GT2I8+ke
>>526
7/28より前に製造してたから出回ってるよこっそり。65nmと混ぜてなw
http://bbs.pcpop.com/080728/3935194.html

数ヶ月生産して
9600GTとして売れない不良チップが
一定数集まったから48spの16sp殺したモデルがでるんだろ・・・



532 :ラデ厨:2008/10/09(木) 16:10:05 ID:e1AoX4X5
新9600GSOはまさに台風の穴でかなり売れるだろうね(・´ω`・)

533 :Socket774:2008/10/09(木) 16:10:35 ID:+fRmTk3C
しかしローミドルと価格差が全くなくてひどい状況だな

534 :Socket774:2008/10/09(木) 16:14:07 ID:9tbDJEvb
>>530
すみません

OS:Windows XP Professional SP2
CPU:Intel C2D E7200
HDD:250GB
MEM:1GB
VGA:RADEON HD3450
Sound:Sound Blaster X-fi Xtremegamer
電源ユニット:サイズ 剛力500W

535 :Socket774:2008/10/09(木) 16:16:59 ID:Z3e+2W+s
>>532
売れねーよw
こんな詐欺商品買うんだったらちょっと予算増やして9600GTだろ

536 :Socket774:2008/10/09(木) 16:30:34 ID:uIRiigFh
>>534
全然余裕

537 :Socket774:2008/10/09(木) 16:50:52 ID:BXXaqxIj
台風の穴…それを言うなら目じゃね?w
でも確かに、商品棚ではまさに台風の目のごとく
回転の早いHD4670と96GTの間にぽつんと一個、売れずにいつまでもありそうだな。

538 :Socket774:2008/10/09(木) 17:09:56 ID:/e4wCKAl
パンツの穴の間違い

539 :Socket774:2008/10/09(木) 18:32:00 ID:xip95ss+
>>516
SPが半分になるとどの程度影響でるかな
256bit化で補えるレベルじゃなさそうだけど

540 :Socket774:2008/10/09(木) 19:03:00 ID:7CP1ZMJJ
負荷のかからない2D用途だな、オンボじゃ所有欲が満たされない馬鹿専用の。

541 :Socket774:2008/10/09(木) 20:51:28 ID:XoQtenIK
8800GTSといい今回の9600GSOといい、なぜ同じ名前で違う商品を作るんだ
8800GTと9800GTは同じものなのにわざわざ書き換えてリネームしてるし
nVIDIA迷走しすぎだ

542 :Socket774:2008/10/09(木) 21:45:07 ID:ZSvFEBIN
ATIは買う気がしないし、nvidiaが迷走してるしで買えるもんがないねえ

543 :Socket774:2008/10/09(木) 21:48:40 ID:7qQeAcw2
そこで、S3ですよ! お客さんw

544 :Socket774:2008/10/09(木) 22:03:09 ID:gTHrqCaY
ATIもポイント絞ってラインナップ精選すりゃいいのにな

545 :Socket774:2008/10/09(木) 22:10:51 ID:0nTgbfFy
9800GTの55nm版が欲しい

546 :Socket774:2008/10/09(木) 22:16:54 ID:uO6Hr6FW
これがこのスレの価格圏内に入ってくると良さそう
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2345.html

547 :Socket774:2008/10/09(木) 22:24:07 ID:5/H3sald
>>544
大丈夫、今の状態でも4670と4870以外半端で考慮に値しない

548 :Socket774:2008/10/09(木) 22:24:15 ID:UtuYLgev
HD4850が既に18000円なので、ほぼ確実じゃないかな

549 :Socket774:2008/10/09(木) 22:30:18 ID:gTHrqCaY
>>547
その意味不明の半端モデルが消えればいいんだが後から後から湧いてくるな

550 :Socket774:2008/10/09(木) 22:31:42 ID:D2QgsmRT
2600XTは神

551 :ラデ厨:2008/10/09(木) 22:33:41 ID:e1AoX4X5
>>550
だからラデは買う気が起きねぇんだって(・´ω`・)

552 :Socket774:2008/10/09(木) 22:35:13 ID:kNg/7UUr
HD4830はHD2600XTとかHD3650からの乗り換え組みが多くなりそうだw

553 :Socket774:2008/10/09(木) 22:46:06 ID:/s/Igtum
HD4830は、9600GTに対抗する絶妙なポジショニングだと思うんだけどな
当初より性能を上げてSP数も480→640らしいし

554 :Socket774:2008/10/09(木) 22:48:20 ID:NbjAwuSo
>>552
補助電源なしから補助電源ありに変えるか?

555 :Socket774:2008/10/09(木) 22:50:16 ID:FUst92vn
4830はコストパフォーマンスが相当よさそうだな


556 :Socket774:2008/10/09(木) 22:54:28 ID:xbqm/6Ru
2600XTや8600GTから今乗り換えようとしてるやつらは、補助電源云々より
当時のこの価格帯で最強だったから買ってるだろうから
電源は問題ない人が多いと思うよw

7600GTあたりからだと、4670が電源の都合で最強になるんだろうけど

557 :Socket774:2008/10/09(木) 23:30:26 ID:uTEclWKq
http://www.pcgeek-japan.com/radeon4000/photoshop_cs4_on_radeon_152.php
結局フォトショとかAdobe関連はラデでも使えるようになるらしいね。
HD4xxxでPremiereも早くなるかも知れないみたいだしNVもQuadroだけ使えるように
差別化してた機能を開放するしかなくなるのかも。

558 :Socket774:2008/10/09(木) 23:32:32 ID:gTHrqCaY
問題はその機能を堪能できるアプリの価格だ

559 :Socket774:2008/10/09(木) 23:41:20 ID:CLnapL4T
新9600GSOは糞いリネームだけど
値段と性能のバランス取れてれば売れるだろ
9550GTとかとどうやって性能のバランスとるのかしらんけど

結局8k以下の旧9600GSOが最強のコスパだったねぇ

560 :ラデ厨:2008/10/09(木) 23:47:04 ID:e1AoX4X5
最近は低価格帯GeForceが素晴らしいから自称コスパ最強の4850はそろそろ幕引きだね(・´ω`・)

561 :Socket774:2008/10/09(木) 23:50:55 ID:ZSsvy7XU
4850が中性能Gefoすべての幕を引いてきて、最後に4670が引導渡したよね。
まっこと清々しい展開だった。

562 :Socket774:2008/10/10(金) 00:12:59 ID:gz9ojgcA
E7200なら9600GT余裕すぎるだろ
4850eなんかよりピーク消費電力がはるかに低いんだしw

563 :Socket774:2008/10/10(金) 01:34:53 ID:Qn7WmunV
俺組んだの3ヶ月前だが2600XT使った

補助電源ってあの黒いピョコンってなってる奴だよね?

564 :Socket774:2008/10/10(金) 01:45:03 ID:yh30NENo
>>563
ナカーマ
まだ糞と断じるには微妙な性能だから買い替え時期が悩ましいよな

565 :Socket774:2008/10/10(金) 04:41:44 ID:5dlcr84o
問答無用で黒歴史じゃん>2600XT

566 :Socket774:2008/10/10(金) 06:29:52 ID:Rel17tFb
>>559
9600GSOなんてこんな詐欺まがいの商品買ったら負け組みだろ
少し金だして普通に9600GTかHD4670にいった方がいい

567 :Socket774:2008/10/10(金) 06:39:32 ID:/8YRAahW
>>566
この前の投売りの時にサブ用に一個9600GSO買った
送料込み3400円なら別に何の後悔もない

568 :Socket774:2008/10/10(金) 07:24:24 ID:RoGNnPgF
>>566
シュリンクされた上に機能削減だから補助電源なしになっていいかもと思ってたけど
よく考えたらG94使う以上9600GTの基板使うからカード長変わらんし
新規に基板起こすとしたらそれが価格に反映されるだろうし微妙かもしれないね

569 :Socket774:2008/10/10(金) 07:43:56 ID:C0IRnswd
2600XTや3650、8600GTって、常にお買い得を維持してるんだなw

570 :Socket774:2008/10/10(金) 08:22:54 ID:LikdD59d
一部のゲームを除いて、問題なく遊べる性能だからな
特に大部分のネトゲなんかは8600GTや2600XTで十分だし

571 :Socket774:2008/10/10(金) 11:58:06 ID:RkdiE0QF
7600GSから買い替え考えてますが、1万前後でファンレスでオススメありますか?

用途
・動画再生(DVD、ストリーミング)
・ネトゲ(サカつくonline)

572 :Socket774:2008/10/10(金) 12:01:48 ID:wQMzlmpw
1から読めばなんとなくわかるだろ
それのファンレス探せ

573 :ラデ厨:2008/10/10(金) 13:01:49 ID:lomEhBu0
9500GTに買い換えるべきだね(・´ω`・)

574 :Socket774:2008/10/10(金) 13:35:07 ID:gC7Ia+R8
時期が悪い
今は買うな

575 :Socket774:2008/10/10(金) 13:36:03 ID:3w3MIlLV
>>573
なんで売れ筋じゃなくて売れない商品ばかり進めるの?
在庫処分したいどっかの営業ですか?

576 :ラデ厨:2008/10/10(金) 13:42:06 ID:lomEhBu0
用途に合ってりゃ売れ筋がどうかなんて気にしないだろボケ(・´ω`・)

577 :Socket774:2008/10/10(金) 13:45:38 ID:8vu0Ug+8
台風の穴だから・・じゃないのか?意味不明だがw

578 :Socket774:2008/10/10(金) 13:57:42 ID:WhnzqI0A
7600GSからでゲフォ狙いなら今は待ちじゃね
確かに時期が悪い

>>576
9500GTみたいなの進めるなよ営業

579 :Socket774:2008/10/10(金) 14:04:32 ID:ZtN5pWM/
ファンレスなら、わざわざ買い換える必要ないんじゃね?

4670のファンレス出るまで待つって手もあるが

580 :Socket774:2008/10/10(金) 14:37:25 ID:XZa6fJ2z
7600GSのファンレスより、ファンレスとして安定していて性能がある現世代VGAなんて存在しない

あるのはアイドルで1.5倍の電力食うので周辺のエア太郎気をつけなきゃいけないカードと
余計な機能付きで性能の低いカード

581 :Socket774:2008/10/10(金) 14:46:39 ID:CEIr0Qx2
ほんとうに売れない商品はこれだろ

・2600XT GDDR4 ←2万から5000円割れと言う超絶価格崩壊を起こした一品w
・8600GT ←9500GTのせいで不良在庫一直線
・3650 ←はじめから不良在庫
・HD2000/3000 HD4000のせいで不良在庫。2世代前のカードまだ売ってんのかよw店長w

582 :Socket774:2008/10/10(金) 14:57:50 ID:Ck7Btkw/
>>580
だからマジで買い替えできなくて困る

583 :Socket774:2008/10/10(金) 15:09:12 ID:ZtN5pWM/
>>581
見えない敵と戦うのはよせ

584 :Socket774:2008/10/10(金) 15:32:17 ID:HLmw9DTx
>>571
俺も7600GS使ってるが、動画再生支援は( ゚д゚)ホスィ…
BDキツイんだよね
E8400で50%〜80%くらい使われてる
俺はラデとかゲフォとか拘りないから、今は45xxか46xxのファンレス待ってる

585 :Socket774:2008/10/10(金) 15:35:59 ID:Ck7Btkw/
HD46XXでファンレスとかありえんだろ

586 :Socket774:2008/10/10(金) 15:44:29 ID:HLmw9DTx
>>585
4650はでるみたいだけどね
まぁ、45xxでも良いし
コスパの良いほうで ^ω^

587 :Socket774:2008/10/10(金) 15:48:00 ID:iuG28hzV
4670発熱すごいからなぁ
ファンレスはきついんじゃないか

588 :Socket774:2008/10/10(金) 15:50:41 ID:XZa6fJ2z
>>584
もしファンレス希望の理由が、VGAファンが壊れやすいことではなく静音性とか消費電力の話なら
2スロ使ってHISの4670が一番いい選択ではなかろうか
アイドル12-13Wで7600GSとほぼ変わらんし

589 :Socket774:2008/10/10(金) 16:07:04 ID:MnhiQIVI
9600GT

HD4670
のラインまではガチになってきたけど
そこから下の価格帯にいいのがでてこないよな

590 :Socket774:2008/10/10(金) 16:45:55 ID:ZtN5pWM/
ゲームするときでも、7600GSの時と同じエフェクトや画質にすれば
消費電力も発熱も大したことにはならないぜ

4670だけじゃなく、他のカードにもいえることだが

591 :Socket774:2008/10/10(金) 17:29:05 ID:BbSGFoIl
>>590
単純な疑問なんだが、それ買い替えの意味あるんか?

592 :Socket774:2008/10/10(金) 18:07:14 ID:NH6oV9JE
>>587
4670そんなに発熱凄いか?
FAN30%固定のままでしばいてもたいして(60越えは一度もない)上がらないんだが…
いや、だからってファンレス出来る出来ないは俺にはわからんけどw

593 :Socket774:2008/10/10(金) 18:22:35 ID:gz9ojgcA
7600GSでXP使いならもっさりラデオンに乗り換えたら後悔するだろうよ

594 :Socket774:2008/10/10(金) 18:25:27 ID:oQ68Ff0b
7600GS使いはどこへも行けないんだな・・・

595 :Socket774:2008/10/10(金) 18:33:25 ID:8CQSNqri
7600GSからHD2600XT→HD3850ときたけど
別にもっさりなんてしないが・・・

596 :Socket774:2008/10/10(金) 18:45:54 ID:O3VvpQFn
>>592
4670/4650スレみてるとかなり低発熱みたい

597 :Socket774:2008/10/10(金) 19:08:26 ID:zJcyJihk
発熱量を温度で測るのやめれ
ファンとシンクの質で温度なんてどうにでもなる

598 :Socket774:2008/10/10(金) 19:22:20 ID:6HHf01Nz
それはおかしいだろ
チップ自体の発熱が多いか少ないかは重要なことだよ

599 :Socket774:2008/10/10(金) 19:24:48 ID:x14ktZLc
2スロット占有のファンレス9500GTなんかはしばいても60℃に乗らない。

600 :Socket774:2008/10/10(金) 19:53:14 ID:RNOYecSd
碌な仕事しねぇからあたりめぇだろがっ!

601 :Socket774:2008/10/10(金) 19:59:05 ID:x14ktZLc
よほどつまらな人生を送ってるんだな。

602 :Socket774:2008/10/10(金) 20:02:18 ID:MYzbFrOb
しばいても仕事しない奴wwwwwwwwww

603 :Socket774:2008/10/10(金) 20:05:21 ID:x14ktZLc
そんなに仕事=能力重視なら4870でも買ってくださいな。
これくらい動いてくれれば十分だから。

604 :Socket774:2008/10/10(金) 20:10:10 ID:MYzbFrOb
なんでお前が必死になるんだ?それくらい笑い飛ばせよ、バ〜〜〜カwwwww

605 :Socket774:2008/10/10(金) 20:11:47 ID:Kcw+tROm
3650で原因不明のフリーズしまくったから返品して新しいの買おうと思ってるんだが
radeにしたらまたフリーズする可能性は大きいのかな?


606 :Socket774:2008/10/10(金) 20:19:32 ID:/OvmlIGN
>>605
たまたまそのボードが不良品か相性が悪かっただけだろ
ゲフォを買いたいなら買えばいい

607 :Socket774:2008/10/10(金) 20:21:55 ID:/oCFjWLh
フリーズってグラボじゃなくて他の部分に原因があるんだろ

608 :Socket774:2008/10/10(金) 20:45:36 ID:Kcw+tROm
>>607
フリーズって言うか画面がおかしくなってモニタとの接続が切れる感じ?
その間はPCとまってるけど
そのあとATIリカバリーが起動してたからグラボがおかしいんだと思ってたんだ
違ってたらどうしたものかw

609 :Socket774:2008/10/10(金) 21:04:22 ID:Q/nAnQg+
空気の読めないアホはゲフォを買え

610 :ラデ厨:2008/10/10(金) 21:27:57 ID:lomEhBu0
GeForceからRADEONに乗り換えたらCCCウイルスとパワープレイの呪いで挙動がおかしくなることが多々あるらしい(・´ω`・)

611 :Socket774:2008/10/10(金) 21:28:22 ID:B8S78Azf
ここは何を語るスレなんだ?
パソコンのパーツの性能の優劣をまるで自らの能力が凄いんだと
思いこむかのごとく訳のわからない自慢に入りひたるスレか?

612 :Socket774:2008/10/10(金) 21:28:25 ID:Qn7WmunV
ラデオン最強伝説

613 :Socket774:2008/10/10(金) 21:30:34 ID:8JrfjBHQ
ドライバが最低なせいで
ものすごく不安定だけどな

614 :Socket774:2008/10/10(金) 21:31:09 ID:UIII/2Bw
>>611
イっちゃってるやつの戯言はスルーするスレw

615 :Socket774:2008/10/10(金) 21:32:55 ID:gS51qUML
>>610
営業の方はお引取りください

616 :Socket774:2008/10/10(金) 21:34:14 ID:WwjGxlsk
ゾネで9600GTが8980円だったから衝動的に買ってしまった・・・
本当は4550が欲しかったけど、XPで使うからこれでも良しとするかw

でも冷静に考えたら2ちゃんとネットにしか使わないから勿体無いな(´・ω・`)

617 :Socket774:2008/10/10(金) 21:37:04 ID:RoGNnPgF
4550を欲しい人はどんなに安くても9600GT買うことはないよ
結局は4550が欲しくなかったってことだ

618 :Socket774:2008/10/10(金) 22:09:23 ID:OMEkfCLx
9600も値崩れおこしてくんねえかなあ・・

619 :Socket774:2008/10/10(金) 22:22:14 ID:ui59gXmh
値段で欲しい人はあるだろ

620 :Socket774:2008/10/10(金) 22:25:25 ID:Qn7WmunV
あ、9600いないな…

621 :Socket774:2008/10/10(金) 23:52:09 ID:RoGNnPgF
>>619
ないな

新規:価格で4550狙いならば補助電源必須の電源が必要になり結果高くなる9600GTはない
    性能で4550狙いはそもそもありえない
交換:そもそも交換4550狙いはない(交換ならば性能アップを望んでのことになるから)

622 :Socket774:2008/10/10(金) 23:57:03 ID:LRJdQLcM
ずいぶん前に超低価格スレを見付けて2600XTを買ったけど、
今度はこのスレを見て、リネーム版じゃない9600GSOが欲しくなって来た。

623 :Socket774:2008/10/11(土) 01:00:32 ID:gnXKMCrx
>>622
もう安くないよ

624 :Socket774:2008/10/11(土) 01:33:17 ID:FXUry/fC
>>622
無茶言いやがって

先月までだったら7980円とかで売っていたのに

ただ、電気は96GTより食うからありえないよ?

625 :Socket774:2008/10/11(土) 01:50:43 ID:i/oEUAbn
グラボなんてオンラインゲーつけっぱなしでもなければ大半は寝てるんだから
消費電力高くても電気代は大した問題じゃないんだよな
ただ消費電力高い奴はうるさい、熱で周囲の回路に悪影響が出る、また電源に負担がかかるのが問題

その辺でどこまで我慢できるかの線引きはそれぞれの考え方と環境によるんで何とも言えない

例えば自分は部屋にクーラーが無いという理由で、夏のことを考えると
熱対策のしっかりしたミドルロークラスまでのグラボしか付けられない

626 :Socket774:2008/10/11(土) 01:52:15 ID:jnx0yyTB
4550のサファでも8000円超えてたな 馬鹿馬鹿しい


627 :Socket774:2008/10/11(土) 01:56:15 ID:E/KoH8Ek
>>625
それラデだけだから

628 :Socket774:2008/10/11(土) 02:03:24 ID:FXUry/fC
>>625
普通の使い方ならそうなんだろうが

人によってはPCは鯖とゲームと仕事用を一つにまとめていたりするものだから
ゲームしていないときは最低限の消費電力になるようにとか
いろいろあるわけですね

だいたい、何もしていなくても5時間くらい起動しっぱなしじゃないかな
これで、通常時30Wとして年間計算すると

■ビデオカードのみの料金
第1段階料金 120kwまでを15円58銭として計算すると
1日5時間 30W
月間 46円74銭
年間 831円97銭

となったけど、この計算本当にただしいのか?

629 :Socket774:2008/10/11(土) 03:07:20 ID:STDgDhl1
3000Wのクーラーを使わないようにしたほうが電気代が浮く


630 :Socket774:2008/10/11(土) 03:25:42 ID:tYQ2umJG
電源切れよw
アホナのか

631 :Socket774:2008/10/11(土) 03:46:51 ID:JK13x7LC
よく読んでないだろ

632 :Socket774:2008/10/11(土) 04:39:13 ID:g/BJ171B
確かに読んでない反応だよな…

633 :ラデ厨:2008/10/11(土) 04:56:38 ID:NOX57iQ3
つまり2DもアイドルもへっぽこなRADEONは埒外だということだね(・´ω`・)

634 :Socket774:2008/10/11(土) 07:51:45 ID:HE+wpu8l
アイドルでラデの倍とか電気喰う、熱突然死疑惑Geforceに
万歳アタックするよりはマシだろうね。

使いもせずに中傷ばっかり書いて回る基地外にはそもそも
わからないことだろうけど。

騙しに廻って色んなスレでRadeon叩きばかりやってるから
まずは避けるべきコテを決めようね。
ああ気持ち悪い。

635 :Socket774:2008/10/11(土) 08:01:13 ID:x34yDuzp
>>634
>使いもせずに中傷ばっかり書いて回る基地外

(ry

636 :Socket774:2008/10/11(土) 08:02:53 ID:seQDKsWa
類は友を呼ぶ

637 :Socket774:2008/10/11(土) 08:31:58 ID:HxjhQkgS
HISのHD4670が品薄続きで値段下んね〜
約1万になったら買ってやんよ

だから早く値下がりして…

638 :Socket774:2008/10/11(土) 10:59:36 ID:+VIHuIxR
低価格スレお勧めビデオカード 2008/10最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)

639 :Socket774:2008/10/11(土) 11:01:55 ID:ye9cz/Nr
>>637
DEPOで月曜に全国200枚限定で1万円ちょっと切る値のセールやるぞ
かなりの数の吝嗇が並ぶんだろうなw

640 :Socket774:2008/10/11(土) 12:20:50 ID:JK13x7LC
>>638
わかりやすくていい

641 :Socket774:2008/10/11(土) 12:24:02 ID:x34yDuzp
>>640
情報弱者乙
このスレよく読もう

642 :Socket774:2008/10/11(土) 12:33:57 ID:ra413nZJ
>638は中古価格としてみることにした

643 :Socket774:2008/10/11(土) 12:34:27 ID:F1Y9XOlz
>>624
高々10Wでそんなに差は出ないよ

644 :Socket774:2008/10/11(土) 12:35:18 ID:JK13x7LC
上のレスのあてつけかと思ったが
テンプレなのか
似たようなスレ常駐してるからわからなくなってしまった

645 :Socket774:2008/10/11(土) 12:35:31 ID:JclQiiC8
>639
ここでさらされなかったら買いに行こうかと思ってたがやめるw
まぁ秋葉でも今回の入荷品が10,780円〜 みたいだし、
今必要でないやつが飛びつくほどではない値段差だと思う

>640
それ 嘘だから

646 :Socket774:2008/10/11(土) 15:10:43 ID:oFAbpChY
>>644
>>15

647 :Socket774:2008/10/11(土) 15:33:26 ID:STDgDhl1
俺のHPにamd.comからアクセスが・・・
アムド社員は2ch見てるのかね?


648 :Socket774:2008/10/11(土) 16:20:34 ID:jz8tB41G
HISのHD4670
ネットショップはまだどこも高いな

649 :Socket774:2008/10/11(土) 16:30:16 ID:x34yDuzp
まじめな話4670であとどんくらい戦えんの?

650 :Socket774:2008/10/11(土) 16:38:51 ID:oFAbpChY
>>649
4670はまだ出たばかりだし、56xxを話すにはまだ気が早い。
ゲフォの方はと言えば、GT1xxは55nmに完全にシフトするらしいが基本リネームだし、シュリンクによる微消費電力減とそれに伴うクロックマージンの増加ぐらい。

あとは劣化仕様の新9600GSOか・・・
まだスペックだけで詳細な性能はわからんし、カード長や消費電力によっては4670と競合するかもしれんが、ほぼ期待できん

まぁ当分は戦えるだろうね。

651 :Socket774:2008/10/11(土) 16:42:13 ID:jnx0yyTB
5000円の4650と9500GTがあるときいてきたんだがないなら意味のない表はるんじゃねーお


652 :Socket774:2008/10/11(土) 17:00:14 ID:F0oxEHjJ
適正価格ってあるだろ

653 :Socket774:2008/10/11(土) 17:10:37 ID:oFAbpChY
適正価格って言っても一個人の脳内適正価格だけどな
さもテンプレの如く書くのがいけない

654 :Socket774:2008/10/11(土) 17:12:31 ID:xT+/GCNP
この値段で売ってればいいなぁ価格

655 :ラデ厨:2008/10/11(土) 17:13:33 ID:NOX57iQ3
じゃあラデ信者は4670を二万円でも適正価格と受け取る訳だ(・´ω`・)

656 :Socket774:2008/10/11(土) 17:28:17 ID:z9gbu3EO
1万以下は誤差だろ

657 :Socket774:2008/10/11(土) 17:39:15 ID:LNKxrTlC
>>655
営業は帰れ

658 :Socket774:2008/10/11(土) 17:42:37 ID:QZTUxjyT
ここで俺が華麗にスルー

659 :Socket774:2008/10/11(土) 19:31:59 ID:dAvD4o6b
思わず手が伸びてしまう魅力的なHD4000シリーズだが、たまたまRADEONなだけなので、
RADEON好きじゃない人も安心して購入するといいだろう。

660 :ラデ厨:2008/10/11(土) 19:50:04 ID:NOX57iQ3
RADEONはドライバが駄目だから誰も選びたくないね(・´ω`・)

661 :Socket774:2008/10/11(土) 21:23:17 ID:+f6Huh2x
ヒトとしてダメな自分をどうにかしろ

662 :Socket774:2008/10/11(土) 22:22:24 ID:Pn/QA9Gf
ゲフォの工作員の書き込み読めば普通以下のお頭でもゲフォはヤバイってことくらい解るでしょw
何がヤバイって?そりゃ会社も製品もヤバイってことだねw

663 :Socket774:2008/10/11(土) 22:33:25 ID:x34yDuzp
ラデは板は磐石だがユーザーの脳がやばいからな

664 :Socket774:2008/10/11(土) 23:26:53 ID:RdclwhI/
フリーズはRADEONのお家芸
フリーズしないとか言ってるやつはXP厨だけ

665 :Socket774:2008/10/11(土) 23:49:13 ID:HE+wpu8l
うちでフリーズの常習だったのは、
FX5600
7600GS
7600GT
8600GT

あれ、Geforceばっかりだ。

666 :Socket774:2008/10/12(日) 00:19:29 ID:f5/LISTA
へぇー、私のマシンは未だに6600GT。今のところ取り敢えずフリーズはないけれど・・
でも次はラデがいいな、滅茶売れしているし、何よりゲフォの営業がキモすぎ。

667 :Socket774:2008/10/12(日) 01:30:00 ID:6RZHMGW1
>>665
ハードウェアが原因でフリーズしているんじゃないんじゃないの?

普通は、ドライバーバージョンとOSなど環境各モノだが

668 :Socket774:2008/10/12(日) 01:45:01 ID:xX82FMg0
>>665
そりゃボード以外が原因だと考えるのが普通だな

669 :Socket774:2008/10/12(日) 02:00:51 ID:6mY/P+q+
熱暴走でフリーズは無いな。
フリーズなだけに。

あぁん♪

670 :ラデ厨:2008/10/12(日) 03:14:32 ID:FMHs64jx
つまんね(・´ω`・)

671 :Socket774:2008/10/12(日) 03:20:18 ID:3Ick4R2E
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。


672 :Socket774:2008/10/12(日) 04:06:45 ID:qeHZQNka
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 03:06:04 ID:C9d7hbr1
シムシティ4がまともに動かないのは俺にとって致命的。

ROもシムシティ4ももっさりカクカクのラデオン
ちょっと機能削りすぎじゃないっすか

673 :ラデ厨:2008/10/12(日) 04:16:54 ID:FMHs64jx
互換機能減退はRADEONの場合スリム化と言うらしい(・´ω`・)

674 :Socket774:2008/10/12(日) 04:49:53 ID:apRKllFq
よし、おれが相手してやろう・・・と思ったが眠いので寝る

675 :Socket774:2008/10/12(日) 05:11:35 ID:xOGbxjf8
ゲームするのにラデオンなんか使う方がアホ
ベンチマークまわして喜んでろ

676 :Socket774:2008/10/12(日) 07:41:04 ID:M6oKBtB5
みんなが寝ている時間にラデ叩き湧いててワロタ
このスレどんだけ営業がいるんだよw

677 :Socket774:2008/10/12(日) 07:50:40 ID:4885NblB
何をするにもゲフォなんか使わない
仮にあるとしてもXPでのD2Dゲームくらい
ベンチマークはゲフォに最適化されているエンジンで出来ているので、
ベンチマークはゲフォで楽しむべき。たとえラデの性能が上だとしても。
もちろんゲームもゲフォでやるべき。たとえラデのほうが快適だとしても。

678 :Socket774:2008/10/12(日) 07:53:41 ID:cgFGopzU
ゲームでラデオンとかねーわw

679 :Socket774:2008/10/12(日) 08:07:12 ID:+hFdpQVm
まあな

680 :Socket774:2008/10/12(日) 08:10:46 ID:CHu47KpI
>>677-679
片寄った考えの信者脳な方はこのスレからお引取りください


681 :Socket774:2008/10/12(日) 08:39:19 ID:qeHZQNka
ラデはVista専用なんだからvista専用って書いて店に売れよ
客を騙すな

682 :Socket774:2008/10/12(日) 09:00:43 ID:mSXGtz/+
XPでもDirectDrawを無効にしたらD2Dは無茶苦茶速くなるから問題ないんじゃね

683 :Socket774:2008/10/12(日) 09:02:33 ID:uwBEG8HC
R800でAMDがMCM成功させた時にCUDAコケたらやばいもんな
Intelもララビーあるから協力的ではない
リネーム地獄が苦しさを表してるし掲示板でも頑張らんといかんよ


684 :Socket774:2008/10/12(日) 09:14:13 ID:XeWsDDnp
客観的な指標ではなく宣伝で高性能を印象付けるのはラクでいいね。

685 :Socket774:2008/10/12(日) 09:15:29 ID:Cm9Vmt8T
安くていいもの買えればどっちだっていいんだよ
宣伝営業や信者工作員はマジ消えてほしい

686 :Socket774:2008/10/12(日) 11:02:43 ID:EE6oaMNI
>>685
2ちゃんで暴れてるような「可哀想な子」に何言っても無駄

687 :Socket774:2008/10/12(日) 11:05:11 ID:yx4GYE0z
>>13
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

688 :Socket774:2008/10/12(日) 11:11:08 ID:KywbvaLh
最近ID:qeHZQNkaみたいの多いよな
このスレには来ないでほしいわ

689 :Socket774:2008/10/12(日) 11:12:44 ID:EGyHUb4o
928 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 04:05:42 ID:qeHZQNka
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 03:06:04 ID:C9d7hbr1
シムシティ4がまともに動かないのは俺にとって致命的。

どこまで2Dできない糞なんだラデオン

シムシティ4は2Dじゃないよ(笑)

690 :Socket774:2008/10/12(日) 11:24:08 ID:uwBEG8HC
シムシティ4やってみたけど確かにROっぽいフレームレート落ち出るわ

691 :Socket774:2008/10/12(日) 11:30:26 ID:qeHZQNka
やっぱりラデオンは糞だな 事実なのにごまかすなよラデ厨ども
不具合掴まされた人がかわいそうだろ

692 :Socket774:2008/10/12(日) 11:30:44 ID:KPaBmVgr
ラデのあれはなんとかカイゼンできんもんかね

693 :Socket774:2008/10/12(日) 11:33:57 ID:UhRZARgB
>>691
毎日毎日あらしてるんじゃねえよ
さっさと働けカス

694 :Socket774:2008/10/12(日) 11:41:00 ID:MxmozBtb
ここで頑張ってる位の努力を他で出来たなら
もうちょっとマシな人生になってただろうになぁ
彼女は無理でも女の子と話せるくらいにはなったほうがいいぞ

695 :Socket774:2008/10/12(日) 12:08:02 ID:uwBEG8HC
シムシティ ソサエティの方は普通だった


696 :Socket774:2008/10/12(日) 12:19:49 ID:uwBEG8HC
結局は2D→3D処理の過渡期に発売されたゲームで
2D処理もこれからリニアに伸びるだろうと誤った予測で作られたゲームがダメなんだろうな

そんなゲームはそれほど頻繁にあるわけじゃないけどそういうゲームをやっている人は注意ってことか
そういう古めのゲームやってる人はOSがXPの可能性が高そうだし
それほど人数はいると思わないしこれからのOSの流れを考えればあまり重要なポイントでもないだろうが
当事者には大事だね

697 :Socket774:2008/10/12(日) 12:26:45 ID:WZTBwlty
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html


698 :Socket774:2008/10/12(日) 12:49:00 ID:fgGpMr4l
不具合とながーいお付き合い AMD

699 :Socket774:2008/10/12(日) 12:58:03 ID:Tsjdruup
工作員とながーいお付き合い nVIDIA

700 :Socket774:2008/10/12(日) 13:00:22 ID:PlfW24Pq
>>698-699

これだとまだnVIDIAの方がいいな

701 :Socket774:2008/10/12(日) 13:02:25 ID:HiW9/ZPk
カタ8.8、XP、780Gで何の不具合も起きてません。

Fx3を使ってみて、一部サイトでもっさり現象が起こるのは確認したけど、
Trident 系エンジンを使っている限りでは起きない。
3DゲームはFFXIにおいても力不足だから、4670を刺してから評価するよ。

702 :Socket774:2008/10/12(日) 13:02:35 ID:qeHZQNka
不具合があるんだから毎回知らせる俺が正義だろ

703 :Socket774:2008/10/12(日) 13:03:06 ID:qeHZQNka
>>701
もっさりしてるじゃん それをみんなが嫌がってんだろ

704 :Socket774:2008/10/12(日) 13:04:02 ID:Tsjdruup
働けゴミ

705 :Socket774:2008/10/12(日) 13:06:52 ID:uwBEG8HC
別に通常運用でもっさりなんてめったにしないよ

706 :Socket774:2008/10/12(日) 13:07:18 ID:qeHZQNka
画面のプロパティ-詳細設定-トラブルシューティング
でハードウェアアクセラレータをオフにしたらXPの2Dパフォーマンスの問題は完全に解消された。
ただしWMP11でDVD再生が出来なくなった(画像が一切出ない)。
GOMプレイヤーでは問題なく再生された。
当然だが3Dのゲームも起動しなくなった。
こういうのはドライバレベルで対策してほしいもんだな。

もっさり問題なんてない!騒いでる奴は工作員!
とか言い張ってたに謝罪と賠償を要求するニダ。


707 :Socket774:2008/10/12(日) 13:08:03 ID:06+Zdcru
赤の他人にこれを買えとか買うなとか使う奴はカスとか言うスレじゃねーし。

708 :Socket774:2008/10/12(日) 13:08:11 ID:qeHZQNka
これは780Gか790Gな
AMD系はもっさりが多い事実あるんだから反省してXPへの最適化しろ


709 :Socket774:2008/10/12(日) 13:09:29 ID:+qAL7uCi
働け

710 :Socket774:2008/10/12(日) 13:10:16 ID:fgGpMr4l
>>700
AMDの糞ドライバは実害があるからな・・・

711 :Socket774:2008/10/12(日) 13:20:42 ID:xX82FMg0
今日の馬鹿の一つ覚えさん達

687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 11:05:11 ID:yx4GYE0z
>>13
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

697 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 12:26:45 ID:WZTBwlty
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

390 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 12:22:59 ID:WZTBwlty
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 11:03:40 ID:yx4GYE0z
>>6
ID:qeHZQNka
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

712 :Socket774:2008/10/12(日) 13:27:50 ID:ySTca9si
ID:qeHZQNka
ほんときもいなこいつ

713 :Socket774:2008/10/12(日) 13:28:04 ID:1/7gTJXL
GDIのアクセラレータ(Windowsアクセラレータ)はNVもATIもちゃんと搭載してるし、
要するに、こういうことだろ

298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 22:24:41 ID:0rED3bZv
DirectDrawとは
 マイクロソフトのDirectX APIの一部であり、2D用のAPIである。
 DirectX 8.0において DirectDrawは Direct3Dに統合され DirectX Graphicsとなった。
 以降、2D描画もDirect3Dを用いればGPUのアクセラレーション機能を損なう事無く利用できる。

 DirectX 7.0時代のGPUとは…
  NVIDIA  GeForce2以前
  ATI     Radeon7500以前

  サポートOSは Windows95/98/Me および Windows2000
  ただし、MeはDirectX 7.1

つまり昨今のDirectDrawアクセラレータ非搭載ビデオカードで不具合を起こすのは、
一部の半可通もしくは儲が声高に連呼するXP環境での使用においてではなく、
Winodws95時代の旧アプリケーションを用いるか、プログラマの頭が1999年で停止した
脳障害アプリを用いる場合に発生する。

逆に言えば、その頃のアプリにとって昨今のシステムは過剰なだけであり、
アプリ重視ならば2000年頃のシステムを維持したほうが良い。

714 :Socket774:2008/10/12(日) 13:33:49 ID:sD9H0x5f
なるほどつまりGeForceの不良在庫に喘ぐ荒し店長様は、
今こそフェニックス1号をショップブランドとして大々的に売り出せばOkということだな?

スペックは以下のとおり
フェニックス1号

 CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
 M/B:A7V266
 MEM:512MB
 HDD:60GB
 VGA:自慰Force2MX400
 SOUND:SB Live!


完璧だな。

715 :Socket774:2008/10/12(日) 13:37:03 ID:xX82FMg0
今日の馬鹿の一つ覚え

687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 11:05:11 ID:yx4GYE0z
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

697 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 12:26:45 ID:WZTBwlty
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

390 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 12:22:59 ID:WZTBwlty
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html

52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 11:03:40 ID:yx4GYE0z
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081012/cWVIWlFOa2E.html


716 :Socket774:2008/10/12(日) 13:39:30 ID:HnJP1SQ8
今日の狢>>715

717 :Socket774:2008/10/12(日) 13:40:16 ID:ySTca9si
馬鹿の一つ覚え(笑)

718 :Socket774:2008/10/12(日) 13:42:28 ID:5K6fZ9MX
NG推奨
ID:qeHZQNka
ID:xX82FMg0
以下スルーで



719 :Socket774:2008/10/12(日) 15:28:47 ID:t2aIh4ZM
久しぶりにグラボを更新するのですが、
以下のような買い替えは妥当でしょうか?
予算は1枚1〜2万円ほどです。

メインPC(C2D-E6600, P965, Vista32bit) 用途:主にゲーム用
RadeonX1600Pro → HD4670

サブPC(C2D-E6300, G965, WinXP) 用途:主に動画鑑賞・ネット・ネトゲ常時起動用。起動時間長め。
GeForce7600GS → 9600GT


ゲームは、主にラグナロクオンライン(RO)と、他のネトゲを少々。
ROは比較的軽いゲームですが、攻城戦という定期イベントの際は非常に重くなり、2年前のスペックでは
きついことが多いそうです。
Radeon系は不具合報告は少ないですが、GeForceでは8800GTが地雷とされています。
(なぜかゲームサーバに接続しづらくなる)

サブPCは、発熱量の関係で9500GTも検討しましたが、HD4670よりも性能が大きく落ちるようですので、
つりあいを考えて9600GTをと考えています。

720 :Socket774:2008/10/12(日) 15:33:43 ID:uwBEG8HC
メインはVistaだしHD4670でいいんじゃない?
サブは別に9600GTじゃなくてもいいけど安いからどうでもいいかな

721 :Socket774:2008/10/12(日) 16:18:50 ID:CNKwLLWp
デュアルディスプレイと3Dゲームのためにグラボ買おうと思ってんだけど

E7200でメモリ1.5GBに載せるなら何が良い?

722 :Socket774:2008/10/12(日) 16:29:33 ID:uwBEG8HC
メモリを4GBにするのがいいと思います

723 :Socket774:2008/10/12(日) 16:44:12 ID:6RZHMGW1
つか、今時なら8GBのせたら?

724 :Socket774:2008/10/12(日) 16:53:00 ID:JE//nxpE
ここ5,6千の差で高いだの安いだのオーバースペックだの言ってるやつらは
ただの自己満貧乏自作erだから無視しろよ。
初心者ほどオーバースペック気味に16G積んどいた方がいいよ。
大は小を兼ねるんだよ。

725 :Socket774:2008/10/12(日) 17:36:41 ID:6RZHMGW1
>>724
P35だと初心者にはほぼ理解できてないだろうから
16GBというと基本P45になるだろ
そうなると、USBバグ搭載になるから、とてもP45進めることは俺には出来ん

726 :Socket774:2008/10/12(日) 17:38:20 ID:ub8EFaKV
>>706
ラデは最近のCPU描画より遅い2Dエンジンなのですね?よくわかりますw

>>713
>>132
HD4670の性能を100%とすると
9500GTのGDIの性能は150%

ラデオンのGDIのアクセラレータすげえw

727 :Socket774:2008/10/12(日) 17:38:50 ID:apRKllFq
サブが9600GTじゃメインより性能高いじゃん
しかも起動時間長めなのに補助電源つきとか

性能そんな落ちないし、9500GTだろ
もしくは値段も変わらないからサブが4670でメインが9600GTじゃないの

728 :Socket774:2008/10/12(日) 17:38:53 ID:7G0vmuaG
それ以前にスレ違い

729 :Socket774:2008/10/12(日) 17:45:37 ID:O8LhKNlr
つーかいくらなんでも9500GTはねーだろ

730 :Socket774:2008/10/12(日) 17:46:37 ID:XYDjbPfe
ちょっと遅レスだけど、ラデでシムシティ4はソフトウェアレンダリングにすると快適だよ

731 :Socket774:2008/10/12(日) 17:47:46 ID:525HOj55
9500GTと9600GTじゃ性能が違いすぎるぞ

732 :Socket774:2008/10/12(日) 17:56:53 ID:OxoeL8DD
ってか2D性能だけで言えば7600GSやX1600proの方が現行のモデルより性能いいんじゃなかったっけ?
でもE7200で攻城戦重いって言ってるしなぁ
ROやらないから分からんが、それって回線か鯖が糞なんじゃないの?

733 :Socket774:2008/10/12(日) 18:01:54 ID:qeHZQNka
7600GSの方が遥かに2Dの性能上だろ
最近のドライバがvistaと8000シリーズ以降に合わせてるからD2Dを下げるだけ
100以下のドライバだともっさりシリーズなんて相手にならん


734 :Socket774:2008/10/12(日) 18:03:39 ID:Pu30MWMt
お前、安物のGFしか持ってないのだろ
必死だなw

735 :Socket774:2008/10/12(日) 18:37:46 ID:dq8smjgl
自作じゃない上にオンボだよ

736 :Socket774:2008/10/12(日) 19:20:51 ID:Q1xOD9tj
なんとなくパーツショップに行くと
9800GTXと4850が展示品限りで、それぞれ19Kと18Kで売ってた

でも、今やってるネトゲは8600GTで十分すぎるし
この先も、そんなに廃スペックなゲームはしないと思うと買い替え切れなかったw

2600XT使ってるひとも、そういう感じの人多いんじゃないw



737 :ラデ厨:2008/10/12(日) 19:24:30 ID:FMHs64jx
やはり4850は9800GTXより価値がないみたいだね(・´ω`・)

738 :Socket774:2008/10/12(日) 19:30:26 ID:iF5ilzop
なんか驚いてるみたいだけど
ゲフォのカードって、性能が上なのにradeonより価格が低いの?


739 :ラデ厨:2008/10/12(日) 19:40:08 ID:FMHs64jx
>>738
どうやらそのようだね(・´ω`・)

740 :Socket774:2008/10/12(日) 19:41:30 ID:ElT0g/iu
そそ
安くしないと売れないからね

741 :Socket774:2008/10/12(日) 19:43:13 ID:+9kUeBhi
低価格スレお勧めビデオカード 2008/10最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)

742 :Socket774:2008/10/12(日) 19:45:49 ID:ub8EFaKV
こないだT-zoneのネットショップに8980円の9600GTが50本でてたから
>>741は正しい適正価格なのかもしれないな


743 :ラデ厨:2008/10/12(日) 19:47:12 ID:FMHs64jx
> 正しい適正価格

ぷ(・´ω`・)

744 :Socket774:2008/10/12(日) 19:55:13 ID:1CRkeVqn
以下のPCで、ビデオカードだけ変えて、闘神都市3がそこそこ快適に
出来るようにしたい。出来るかな?

CPU Pentium M 725(1.6GHz)
MEM 2GB
HDD 250GB
VGA GeForce6600

とりあえず、闘神都市3以外はやる気ないので、
ビデオカード以外は変えたくないのだけど。。。


745 :Socket774:2008/10/12(日) 19:59:19 ID:A/DCLwEI
>>744
お前本当に自作板住人か?

746 :Socket774:2008/10/12(日) 20:04:01 ID:ogZu8J7z
>>727
それ俺も思った
何でサブマシンのが上なんだろう、しかも補助電源あるし、と

747 :Socket774:2008/10/12(日) 20:10:27 ID:ElT0g/iu
>>744
無理

そのクラスだと、CPUがボトルネックになるので
それ以上の性能向上は厳しい
しかも、AGPなので、投資に対する性能向上はあまり期待できない


748 :Socket774:2008/10/12(日) 20:11:45 ID:yvYaSDg0
AGP?

749 :ラデ厨:2008/10/12(日) 20:21:57 ID:FMHs64jx
まずノートPCである可能性が高いのが問題だろ(・´ω`・)

750 :Socket774:2008/10/12(日) 20:32:54 ID:1CRkeVqn
744です。

M/Bは915GM Speedster-FA4でノートではありません。
また、PCIeでGeForce6600は接続しています。

何ともならないですかね?(^^;


751 :Socket774:2008/10/12(日) 20:35:18 ID:DTTk3eUS
お前知恵遅れ相手に何やってんの?

752 :Socket774:2008/10/12(日) 20:35:53 ID:accSZ0bi
>>745,749
一時期ほんの一瞬だけどpentium-M用のマザーが発売されてた
事あったぞ。ベアボーンでもあったし。価格が5万くらで高かったので
ぜんぜん普及しなかったけどな。当時は省電力用って事で売られてたけどね。

753 :Socket774:2008/10/12(日) 20:36:51 ID:yvYaSDg0
プレスコット全盛時代には普通にあったよな。>pentium-M用のマザー

754 :Socket774:2008/10/12(日) 20:50:29 ID:OxoeL8DD
>>753
PenM用の下駄もあったしな

>>750
PCIeスロットがあるのは分かったが、他のハードウェア構成や
電源出力、特に12V出力が分からんとなんとも言えない

個人的にはPC新規作成IYH推奨w

755 :Socket774:2008/10/12(日) 21:08:09 ID:A/DCLwEI
>>750
構成もマトモに晒せない使っているマザボの型番も判らない
そんなの相手に、こっちはどうやってエスパーレスすりゃええんだ?

756 :Socket774:2008/10/12(日) 21:14:51 ID:1CRkeVqn
744です。

他のハードウェア構成は、以下です。
DVD DVD-Multi HLDS GSA-H10A
HDD 250GB HGST HDT722525DLAT80
80GB HGST HDS728080PLA380
SOUND OnBoard
LAN OnBoard
電源 不明320W?

12V出力の補助電源が必要ないVGAでないと難しいのかな。

無理っぽいなら、4年ぶりに組むかねぇ・・・。


757 :Socket774:2008/10/12(日) 21:28:59 ID:GY6YAXiz
>ビデオカード (推奨環境) GeForceFX / Radeon9500以上でビデオメモリが128MB以上搭載されているもの
ってあるけど6600でもきついのか?

758 :Socket774:2008/10/12(日) 21:29:09 ID:qBLSF7Hy
>>756
ディスプレイ 800×600 フルカラー表示
ビデオカード (必須環境) DirectX9.0cが正常動作するもの
ビデオカード (推奨環境) GeForceFX / Radeon9500以上で
         ビデオメモリが128MB以上搭載されているもの

VGAよりCPU交換のほうがいいな

759 :Socket774:2008/10/12(日) 21:43:09 ID:OxoeL8DD
>>756
別に電源の12v出力はVGAの補助電源の為だけにあるわけじゃない
補助電源なしのカードでもPCIeスロットから12vで電源供給されてるし、HDDだってそう

まぁ詳しいスペック分からんからエスパーレスになるけど、7600GS/GTぐらいなら動くんじゃね?
ただし、それで闘神Vが快適に動くかは知らん

760 :Socket774:2008/10/12(日) 21:43:58 ID:NOlzgPbd
うちのノートパソコンでオフィシャルのベンチマークやってみた。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_16652.jpg

761 :Socket774:2008/10/12(日) 21:45:59 ID:DrIaKdPC
945Gで30出るのか

762 :Socket774:2008/10/12(日) 21:46:58 ID:1CRkeVqn
744です。

>757,758

闘神都市3ベンチマークを試したところ、
描画設定を最低画質にしないと動かないのです。
最低画質で我慢してもいいのだけど、
折角だからVGAを買い替えてもいいかなと思ったんだよね。。。


763 :757:2008/10/12(日) 21:49:17 ID:NOlzgPbd
>>762
それどこか他のところがおかしいよ。
うちのノートパソコンでも>>760の通りだし。

764 :Socket774:2008/10/12(日) 21:50:57 ID:xVEkyZBV
>>756
似たような構成でPCでベンチしてみました
 CPU:Athlon64x2 4200
 VGA:GeForce6600
大体33fpsぐらい出るよ。
問題ないと思うが、より良い構成ならGeForce8600GTあたりでいいんじゃない。

ちなみにCPUのクロック変えてベンチ測ってみたが大きな変動はなかったよ。
(1G〜2.2GHz)

765 :Socket774:2008/10/12(日) 21:51:24 ID:1CRkeVqn
744です。

>760
ちょっとショックです。
945以下なのか、うちのは(T_T)


766 :Socket774:2008/10/12(日) 21:55:40 ID:HnJP1SQ8
グラボの問題じゃなくてプログラム描画との相性みたいなのでどっかコケてるな
バックアップ持ってたらクリーンインスコすると変わるかも

767 :757:2008/10/12(日) 22:05:02 ID:NOlzgPbd
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_16656.jpg
メインのデスクトップでもやってみた。
酷評されながらもこのスレの範疇に入るVGAだけど・・・

768 :Socket774:2008/10/12(日) 22:05:23 ID:+cSeG18d
これがラデのVGAだったらここぞとばかりに
叩きが湧くんだろな

769 :744:2008/10/12(日) 22:12:34 ID:1CRkeVqn
744です。

>757,764,766
ちょっとシステムを調べてみたら、
DirectX9'b'(←苦笑)だった!!
DirectX9cを入れたら、高画質で動いた^^;
平均フレームレート27.1で、
「やや遅いけどなんとかプレイできるレベル」だった。

とりあえず、VGAの問題で高画質にできない訳じゃない
って事に気づかせてくれて、ありがとう。


770 :Socket774:2008/10/12(日) 22:27:12 ID:SfA+nhm1
きめえ

771 :Socket774:2008/10/12(日) 23:00:29 ID:USKbv4CN
昔と比べてだいぶ安くなってるんですね。メモリとHDD買っちゃいました
今の構成が、エプダイのpro3100で
電源350W pen4 3Ghz 925xe GeForce6600GT メモリがDDR2512*2、1024*2
ゲームを中画質程度でサクサクやりたいんですが9,8シリーズでオススメはありますでしょうか?

772 :Socket774:2008/10/12(日) 23:08:45 ID:2ZCNJZfp
ゲームするならとりあえず9600GT

773 :Socket774:2008/10/12(日) 23:14:08 ID:+ZTYF/9e
9600GTを3000円で売ってもらった

774 :Socket774:2008/10/12(日) 23:21:27 ID:pEhJ1yaU
ゲームしないけどなんとなくずっと7300GS積んでるのもなぁっていう俺はどうしたらいいですか

775 :771:2008/10/12(日) 23:22:40 ID:USKbv4CN
価格は殆ど変わらないみたいなので9600GTでもいいと思うんですが
電源に不安があるんですよね。6シリーズと比べた場合今の消費量はどの程度なのでしょうか?

776 :Socket774:2008/10/12(日) 23:25:34 ID:ZwukpENI
>>771
HDD何台?

777 :Socket774:2008/10/12(日) 23:26:00 ID:NOlzgPbd
6600GTも結構食うほうだし。

778 :Socket774:2008/10/12(日) 23:26:22 ID:UIuVCWXi
というか、電源にPCI-E6inの補助電源ついてんの?

779 :Socket774:2008/10/12(日) 23:38:28 ID:2aaMIRch
>>771
板違い

780 :Socket774:2008/10/12(日) 23:42:59 ID:xVEkyZBV
だから電源はワットではなく12Vでいくつ?(#・∀・)
と過去の偉人がおっしゃってました。

781 :771:2008/10/12(日) 23:43:48 ID:USKbv4CN
自作板の方がパーツについて細かく意見をいただけると思い書き込んでしまいました
失礼しました。

782 :Socket774:2008/10/12(日) 23:50:20 ID:ogZu8J7z
(#^ω^)びきびき・・

783 :Socket774:2008/10/12(日) 23:55:45 ID:oHuyoCK/
>>771
電源が心配なら電源の詳細スペック書いてくれたほうがレスしやすいぞ?
ミドルスペックからは電源から補助給電が必要になるしな。
EpsonDirectの電源なんて公式見てもスペックが良く分からん
基本的にBTOやメーカーPCの電源は、表示よりも若干マージンを取ってある場合が多いが

784 :Socket774:2008/10/12(日) 23:58:06 ID:ogZu8J7z
>>771
これ使ってダメなら電源かえろ

ttp://www.ainex.jp/products/px-001a.htm

785 :Socket774:2008/10/13(月) 00:13:50 ID:a9Q02/TD
>>781
だから細かく教えてくれれば、細かく意見できるんだけどな…。
単に350W電源ってだけなら、9600GTは無理だから
9400、9500GT辺りになるねって位しか言えん。


786 :Socket774:2008/10/13(月) 00:25:33 ID:cq3Pe2b9
ショップじゃないBTOだとカード長とかで無理って線もよくあるからな
型番でググってみたら>>771のは奥行き50cmとかあるみたいだから大丈夫そうだけど
そんなことまでレスする方に調べさすな

補助電源ある無し、とか余った12V端子何個?とか12V限界いくら?とか
フルハイトVGA積める?とかケースの大きさは?とか自作板で聞くなら
レスする人が分かるようなデータ提供してもらわないと

787 :Socket774:2008/10/13(月) 00:56:58 ID:fAk3tm0n
>>781
そこで神VGAの2600XTの登場ですよ

788 :Socket774:2008/10/13(月) 00:58:45 ID:893Gn7QH
買い得度的な意味で神だよなw

789 :Socket774:2008/10/13(月) 00:58:52 ID:wI6Uzx67
またこの手の質問だったのか
だいたい条件が漠然としてるんだよ
XXのゲームが並の設定でfps30とかいう風な聞き方しないと
その時いる人によって回答も異なるぞ
何聞かれても60fpsが絶対条件でオーバースペックなのを薦める人もいれば
実際にその条件で動いてる板を挙げる人もいるんだし

790 :Socket774:2008/10/13(月) 00:59:10 ID:/3/1O0Ck
神VGAとか発想が正直キモイ。

791 :Socket774:2008/10/13(月) 01:08:58 ID:wXKCiLOf
96GT買う→動いた→良かったね
96GT買う→動かない→電源交換→動いた→良かったね
これじゃダメなのかと

792 :771:2008/10/13(月) 01:46:53 ID:CzAY4edk
迷惑かけっぱなしですみません。
電源は24pin,12V4pinを使用中で空きは無し、補助用6pinは付いていません
ドライブ用4pinが4/5(2系統)、SATAコネクタが2/4(2系統)余っている状態です。
6600GTと同程度の電力で動く最善のものはどの製品でしょうか。

793 :Socket774:2008/10/13(月) 01:51:21 ID:4g4VbhiA
>>792
補助給電いらなくて、最近のミドルクラス3Dゲーを中画質と仮定すると
GeForce8600GT/9600辺りが一番適していると思う

794 :Socket774:2008/10/13(月) 01:54:51 ID:893Gn7QH
9600は補助電源付きだろ

795 :Socket774:2008/10/13(月) 01:56:41 ID:a9Q02/TD
9500GTか4670かな。

796 :Socket774:2008/10/13(月) 01:59:13 ID:fAk3tm0n
2600XTだつってんだろボケしねや

797 :Socket774:2008/10/13(月) 02:00:26 ID:72FjE2c7
熱自壊しない、丈夫なGeforceが、早く保証付きで発売されないかなぁ。
いま出まわってるのは、Nvidiaから見放された可哀想なチップばかり。
回収もサポートもはっきりしない。
買うとえらいことになりそうで怖いよ。

798 :Socket774:2008/10/13(月) 02:00:37 ID:6tBB5nLC
>>792
GTX280だな これしかない

799 :Socket774:2008/10/13(月) 02:04:32 ID:fAk3tm0n
つかRADEONのチップってどうしてこんなにわかりにくいの?

シンプルな名前付けろやカスが

800 :Socket774:2008/10/13(月) 02:08:12 ID:lxOL8Z9i
つか9500GTはゴミだろw

801 :Socket774:2008/10/13(月) 02:10:19 ID:fAk3tm0n
チリとなった

802 :Socket774:2008/10/13(月) 02:26:23 ID:a9Q02/TD
とはいえ6600GTから考えれば良いんじゃないの。

803 :Socket774:2008/10/13(月) 02:29:26 ID:FVs23wmF
>>799
正直それはnVIDIAもおんなじ気がする
どっちもラインナップわかりやすくして欲しいねえ

804 :Socket774:2008/10/13(月) 02:30:53 ID:FVs23wmF
9500は、XPで補助電源無しで・・・
という条件なら悪くない選択だと思う
ただ、性能の割に値段は高い気はするなあ

805 :Socket774:2008/10/13(月) 02:42:54 ID:zmUbgIeb
コストパフォーマンス考えるなら
9600GTしかないわな

806 :Socket774:2008/10/13(月) 02:46:16 ID:wI6Uzx67
8600GTよりマシ+ファンレスという理由で9500GT使ってる
どうせ去年と同じゲームしかやらんし

807 :Socket774:2008/10/13(月) 02:50:57 ID:koxpHwnF
> ゲームするならとりあえず9600GT
状況によるでしょ

3DのFPSやカーシムをそこそこ快適にやりたいのなら96GTや4670がいいだろうが
そうでもなく2D MMORP系なら、双方これ以下のビデオカードでいいんじゃん

808 :Socket774:2008/10/13(月) 02:54:26 ID:TnaS3cvq
たぶん今なら5k以下で十分事足りるだろうな

809 :Socket774:2008/10/13(月) 03:03:35 ID:Tahj3R3P
おいはやく俺に適正価格で4650か9500GTうれや

810 :Socket774:2008/10/13(月) 03:07:34 ID:Tahj3R3P
>>768
ああ古いゲームだから4670の方が低い数値しか出ない可能性あるなw


811 :Socket774:2008/10/13(月) 03:09:37 ID:Tahj3R3P
>>900
GDIとD2Dは4670より上なんだが


812 :Socket774:2008/10/13(月) 03:17:34 ID:EKeMfhVE
9600GT コスパ最強
HD4670 電源が古くて6pinがついてない人向けw
-------サイド8cmファンなしファンレス化の壁-------------
9500GT ファンレス最強

813 :Socket774:2008/10/13(月) 03:23:00 ID:6pQnTP3I
9600GT 俺が持ってるからコスパ最強
だろお前wwwwww

814 :Socket774:2008/10/13(月) 03:44:28 ID:TV6VmUUQ
9500GTはPalitの安いの以外買っちゃいけない。

815 :Socket774:2008/10/13(月) 03:46:27 ID:3vhm8rBC
ていうかpalitとリドテクくらいしかなくね?ファンレス
価格に5kくらい差があるけどw

816 :Socket774:2008/10/13(月) 05:22:56 ID:Tahj3R3P
TDP表記
9500GT>>>>8600GT

ピーク消費電力
8600GT>>>9500GT

アイドル時
9500GT>8600GT

TDPの表記ってどういう基準なんだ?

817 :Socket774:2008/10/13(月) 05:26:48 ID:Tahj3R3P
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/13612077feeeab9440e0b1a1a75063e3

これ見る限り9500GTはかなり冷える板
冷えるからpalitは全部ファンレスにしたんだろう。
余りファンレスが出ないのは性能が微妙だからか


818 :Socket774:2008/10/13(月) 05:29:22 ID:koxpHwnF
>>812
おれはHD4670が売っていたら買っていたぞ
でも、どのショップでも入荷数が少ないから9600GTを衝動買いした

今では若干後悔
だって、24時間起動しっぱなしの鯖件ゲームマシンだからだよ

ゲームなんて一日換算したら20分も遊ばないからなぁ

819 :Socket774:2008/10/13(月) 05:32:36 ID:Tahj3R3P
鯖にそんな性能いるのかよw


820 :Socket774:2008/10/13(月) 06:11:59 ID:893Gn7QH
鯖は3年前くらいのノート適当に買ってきて使うと良い感じ

821 :Socket774:2008/10/13(月) 06:14:02 ID:eyYjNmWC
>>820
自宅鯖版いきゃ分かるがその選択はない

822 :Socket774:2008/10/13(月) 06:37:09 ID:893Gn7QH
それを聞いて行ってみたが化石のようなスレがごろごろしててなんか新鮮だった

823 :Socket774:2008/10/13(月) 06:47:25 ID:iiIeQ71j
で、このゲームってヒロインの寝取られとかあんの?

824 :Socket774:2008/10/13(月) 06:49:14 ID:VUM/oHtQ
このゲームってどのゲームだよw

825 :Socket774:2008/10/13(月) 06:56:21 ID:koxpHwnF
HD4830 これが依然として出てこないんだけど
早くでないかな

普段の消費電力が9600GTと同じなら買い換える予定で
9600GT衝動買いしたのに
早く出てきてくれ悟空ぅぅぅ!

826 :Socket774:2008/10/13(月) 06:57:04 ID:jSOyY5LH
アイドル時の消費電力はどれもほとんど変わらないぞ
鯖にハイエンドVGAが付いてても電気代はほぼ一緒

827 :Socket774:2008/10/13(月) 07:04:19 ID:koxpHwnF
>>826
流石にそれはありえないざー

アイドルではこうだよね
4670    10W前後
9600GT  30W前後
9800GTX+ 50W前後?

しかも、夏頃になると外気が入るように窓全開にしても室温30度行くから
ケース内部の蓄熱や電源の経年劣化も問題になってくるわけだから

単純に1つしか見ないのではなく全体を見て判断してほしいわ

828 :Socket774:2008/10/13(月) 07:17:44 ID:yr/vOuIg
>>774
7300GSってことは結構前のPC?換えても電源が不安だな。
だったらグラボよりPC丸ごと買い替えてグラボも新たに買うのがいい
ゲフォでもラデでも好きなのを。

829 :Socket774:2008/10/13(月) 07:26:26 ID:Tek/fo/7
>>827
PC全体の消費電力から見たら誤差みたいなもん
電気代換算すればさらに差は無い

単純に1つしか見ないのではなく全体を見て判断してほしいわ

830 :Socket774:2008/10/13(月) 07:51:14 ID:AgyBhwXO
全体で見ても近年の平均的な構成のパソコンの消費電力の1割くらいの差はあると思う。

831 :774:2008/10/13(月) 07:52:59 ID:FWn9Li9P
>>828
3年くらい前に挿したやつだけど最近グラボ流用で新しいの組んだんだ
んでP5Q寺、E8500、KRPW-500W、XPに7300GSって釣り合ってなくね?って感じで

特に不満なくてグラボ選びを先延ばしにしてただけなんだけど、このスレ的なオススメってどれかな
ゲームはやらないけどデュアルディスプレイをちょっとかじるくらい

832 :Socket774:2008/10/13(月) 08:08:25 ID:Ucb+L8IX
>>831
投売りのHD3450とか8400GSでいいんじゃね?

833 :771:2008/10/13(月) 08:28:28 ID:CzAY4edk
ありがとうございました。
9500GTと4670で検討してみます。
9500GTは性能に対して若干高価、4670はコスパは良いが2D性能に問題ありの認識で良いですか?

834 :Socket774:2008/10/13(月) 08:33:36 ID:koxpHwnF
>>833
普通に両方使っていないと気づかないレベルだと思うよ

Ath64x2からC2Dに乗り換えて初めて気付くWindow操作のもたつき程度のたぐいだと思います

835 :Socket774:2008/10/13(月) 09:07:47 ID:a9Q02/TD
9500GTはDDR2とDDR3があるみたいだから注意してな。

836 :Socket774:2008/10/13(月) 09:23:29 ID:893Gn7QH
さらに65nmと55nmがあるみたいだから気をつけてくれよ。

837 :Socket774:2008/10/13(月) 09:34:14 ID:BJqvvLJ4
BoAは7600GT使ってイースをプレイしてたらしい
ソースは前にラジオで言ってた

838 :Socket774:2008/10/13(月) 10:18:48 ID:VRghJiwO
コストパフォーマンスをコスパというやつは中卒

839 :Socket774:2008/10/13(月) 10:31:10 ID:wI6Uzx67
>>817
ファンレス少ないのは別にしなくてもいいOCした板のリリースが多かったからだな
8600GTのOC品より定格9500GTの方が速い それだけで充分なのにもったいない・・・

840 :Socket774:2008/10/13(月) 10:32:19 ID:Dw7htHXF
拓大卒のエリートな俺様でも言うぞ

841 :Socket774:2008/10/13(月) 10:39:22 ID:uCwQlsEP
※ここ笑うとこです

842 :Socket774:2008/10/13(月) 10:58:18 ID:i4bEphJT
>>836 IDにびびった

843 :Socket774:2008/10/13(月) 11:14:59 ID:cq3Pe2b9
ケース横に穴あけて8cmファン追加したファンレスより
後方排気のファン付きの方が静かなのは定説

844 :Socket774:2008/10/13(月) 13:26:04 ID:mvzbcpYQ
>>816
元々ベンダー向けの「こんくらい熱が出るつもりで設計してね」って指標だろ
CPUだとギリギリの値を公表するのがAMDでかなり余裕を持たせて公表するのが
INTEL

845 :Socket774:2008/10/13(月) 13:40:21 ID:EKeMfhVE
>>827
コンデンサの寿命は温度が10度下がると寿命が2倍になるんだぜ?
ケース内30度って何十年同じPCを使うわけだ?
神経質すぎるだろ。キモオタ

846 :Socket774:2008/10/13(月) 13:43:47 ID:XLpZPcyn
IntelのTDPはCPUによって実際と変わるから困りもの。
C2系はTDPより実消費電力が低い場合が多い。
Pen4の時はTDPより実消費電力がかなり大きかった。
実際Pen4の時にTDPに合わせてノートを作ったら熱暴走しちゃったなんてことも。

847 :Socket774:2008/10/13(月) 13:49:43 ID:EKeMfhVE
ケース内じゃなくて部屋か。
仮にケース内50度、コンデンサ65度となっても
115度2000時間のコンデンサなら7年持つから安心しろ

848 :Socket774:2008/10/13(月) 13:50:33 ID:4g4VbhiA
TDPと実消費電力一緒に考えるのはさぁ
たとえば333MHzx6倍駆動の2GHzと333MHzx9倍駆動の3GHz
同じTDPでも消費電力違うのは当たり前でしょ

>>847
7年も使えば容量が抜ける

849 :Socket774:2008/10/13(月) 13:51:25 ID:MII63Rma
今時リアフロントで8cmFAN各1個とか悲惨なケースじゃなければ
アイドル時の温度差程度無視できる範囲だろ

850 :Socket774:2008/10/13(月) 14:37:24 ID:rSTXppNc
今日、久し振りに秋葉原のTUKUMOに行った。
中古PCパーツコーナーに行くと、目線の高さの位置にラデが沢山置いてあって
ゲフォは下の棚に置かれてた。俺は黙って立ち去った・・・

851 :Socket774:2008/10/13(月) 15:21:31 ID:zM4eBSaK
ツクモ最強伝説

852 :Socket774:2008/10/13(月) 15:40:12 ID:up3Blyp3
NVIDIAのユーザーはお子様だから棚の上段には手が届かないってことだな

853 :Socket774:2008/10/13(月) 16:26:10 ID:rSTXppNc
ラデを早く捌けたいだけ

854 :Socket774:2008/10/13(月) 16:27:09 ID:6nptByq9
一生懸命棚の上の方に手を伸ばそうとするちっちゃい子を想像した俺はもうダメだ・・・

ウチの近所のパーツ屋は上から下へハイエンド→ミドル→ローになってたなぁ
ラデとゲフォは棚の左右で分けてあったり

しかしゲハでも自作板でもそうだが、何で機械に宗教じみた観念持ち込むかな

855 :Socket774:2008/10/13(月) 16:44:09 ID:ASdJ0k+J
>>853
数さばける売れ線を目につき易い棚に置くのは普通だろ

856 :Socket774:2008/10/13(月) 16:44:33 ID:iuqKeJ5S
最近の電気喰うからカードだけじゃなく電源も変えないといけないのが痛い

857 :Socket774:2008/10/13(月) 16:45:44 ID:iuqKeJ5S
そりゃOSの安定性が宗教に頼りたくなるレベルだからな

858 :Socket774:2008/10/13(月) 19:35:15 ID:S9RqOM6E
俺は、初めて買って気に入ったら、そのメーカーの信者になる口。

テレビはビクター。
ビデオもビクター。DVDレコ時代は東芝に乗り換え。
パソコンはNEC。
携帯もNEC。
音楽プレイヤーは東芝。
冷蔵庫はシャープ。
加湿器は三洋。
エアコンは富士通。
電気ポットはタイガー。
電子レンジはなんとなく買った大宇(韓国メーカ)。何の未練も無いがなかなか壊れずに、とうとう12年目。

859 :Socket774:2008/10/13(月) 20:00:37 ID:r7/mgA/T
9500GT買ってきた
さようなら 7600GS

860 :Socket774:2008/10/13(月) 20:37:29 ID:YN97TI8j
着払いでクレ

861 :Socket774:2008/10/13(月) 20:38:04 ID:xK6GM98Z
電子レンジは最近のターンテーブル無しの物がすごく使いやすいよ

862 :Socket774:2008/10/13(月) 20:52:23 ID:zM4eBSaK
>>859
あれほど2600XTにしとけって言ったのに…

863 :Socket774:2008/10/13(月) 21:12:21 ID:Tahj3R3P
2600XTなんか2Dもさりだろ

864 :Socket774:2008/10/13(月) 21:15:58 ID:zM4eBSaK
>>863
2Dはやばいな

もっさりじゃなくて、動 か な い

865 :Socket774:2008/10/13(月) 21:17:42 ID:Tahj3R3P
585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 20:25:53 ID:EKeMfhVE
Celeron (Conroe-L)2660.01 MHz
GeForce 7600 GS GDDR3 84.43 コア520

[ GDI ] 17139
Text : 1194
Square : 6275
Circle : 4888
BitBlt : 4782
[ D2D ] 12257
Sprite 10 : 543.58 FPS ( 54)
Sprite 100 : 490.40 FPS ( 490)
Sprite 500 : 336.13 FPS ( 1680)
Sprite 1000 : 240.55 FPS ( 2405)
Sprite 5000 : 73.66 FPS ( 3683)
Sprite 10000 : 39.45 FPS ( 3945) これは明らかにもっさりを感じた

低速セロリンを使ってもここまでのスコアが出るのに、
ヅアルコア、クアッドコアで1万超えないの?なんなの?アホなの?(笑)



866 :Socket774:2008/10/13(月) 21:22:07 ID:Tahj3R3P
7600GS>>>>最近のゲフォ>>>>らでおん

867 :859:2008/10/13(月) 21:29:24 ID:r7/mgA/T
地デジチューナー買ったけど7600GS対応してなかったから
3Dゲームやらないし…

868 :Socket774:2008/10/13(月) 21:30:23 ID:2lN93qFs
3Dゴミ
マッハバンド出る
再生支援機能無し
結論7600GSゴミ

869 :Socket774:2008/10/13(月) 21:41:13 ID:VYRScbiE
76GS病の人間は治る見込みが無いな

870 :Socket774:2008/10/13(月) 21:48:10 ID:r7/mgA/T
そうかー 再生支援無かったのか...
VGAカードの事よく知らんからワゴンに入ってるやつとか
安いやつしか買ったことなっかたんだよね(´・ω・`)

871 :Socket774:2008/10/13(月) 22:07:01 ID:jB0zRGO0
マジレスすると地デジは再生支援じゃなくてHDCP対応の有無
7600でもHDCP付きもあることはある

872 :Socket774:2008/10/13(月) 22:22:06 ID:r7/mgA/T
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そうか!HDCPか!!
メインマシンの9600GTは見れるのに7600GSが
見れないのはHDCPが原因だったのかぁー
サブ機でも地デジ見れる様にとHDMI付を探してたよ...OTL

873 :Socket774:2008/10/13(月) 22:38:47 ID:EylJ2y2C
>>861
回らない電子レンジは焼きムラができる
途中で止めて料理を動かしたりしないとダメ
大きいものになると動かしようがないから終わる

874 :Socket774:2008/10/13(月) 22:52:01 ID:Zhe/NQua
今日デポのHIS HD4670げとできた幸運な人はこのスレにいるんか?

875 :ラデ厨:2008/10/13(月) 22:59:04 ID:fTnnG84z
安くてゲームが安定動作するGeForceの信頼性は何物にも代え難いね(・´ω`・)

876 :Socket774:2008/10/13(月) 23:28:56 ID:ak948Ons
>>875
営業帰れ

877 :Socket774:2008/10/14(火) 00:17:27 ID:2+yC8blP
>>859
あ、俺とおんなじパターンだ

とりあえず、感動するほど性能は上がらんけど不満もないって感じだな

878 :Socket774:2008/10/14(火) 00:23:49 ID:x/Y71soF
名刺置いて変えれ

879 :Socket774:2008/10/14(火) 00:35:27 ID:SZTORFnS
HD4830の性能と実売価格がはっきりしてくれないと
何を買うべきか判断できないくてもどかしい
これによってNVの値段もさらに下がるだろうし

880 :Socket774:2008/10/14(火) 00:36:20 ID:+Tqy/d2e
今買えよ。時期が良い。

881 :Socket774:2008/10/14(火) 01:25:41 ID:SCpmMO+Z
>>875
不具合とお友達になれない人には
AMD製品を使うのは難しい

882 :Socket774:2008/10/14(火) 01:26:49 ID:bq6nBdD1
秋葉特価で買えばこの後どうなろうと大して損しないだろうね
週末行けばどこかしらやってるし結構残ってたりもするから買いやすいしね

883 :Socket774:2008/10/14(火) 01:31:11 ID:+Tqy/d2e
しばらく使うとパーツ同士が馴染んで安定するよ!

884 :Socket774:2008/10/14(火) 01:53:20 ID:SZTORFnS
うむ
エージングは重要だな

885 :Socket774:2008/10/14(火) 02:00:47 ID:NwzMIngD
7600GSに再生支援はある
HDCP対応のもある高いが
2Dは速い

886 :Socket774:2008/10/14(火) 03:03:48 ID:A6fauCkk
>>879
$150程度らしいぞ
ということで、国内代理店の取り分考えたら
最近のレート関係なく1万8千円だな

887 :Socket774:2008/10/14(火) 03:31:38 ID:qLDP1N/y
7600GTなら価値はあるけど、7600GSに価値はないよ。
まぁ例外的に、GDDR3メモリ載せて擬似7600GTみたいな7600GSなら
今でも新品は売られてるし、価値はあると思う。
それ以外のDDR2メモリ使用のものは、やっぱりね、遅いんだよ。

切れ味が違うってのかな。
7600GTは卸したての4枚羽で、油断すると剃刀負けして出血するレベル。
7600GSは、せこく3カ月くらい使い続けて刃がボロボロ、髭が引っ張られて痛いから
恐る恐る少しずつ剃ってくそんなイメージ。

アイドル時の消費電力なんて誤差の範囲内だし、廃熱にしてもELSA辺りの
高級志向カードなら、搭載されてるFANも優秀で、わざわざ描画性能を犠牲に
してまでファンレスにするほどの価値もない。

7600GSを賞賛してる者は、そうした現実から逃避して自分に言い聞かせてるだけなんだよ。

888 :Socket774:2008/10/14(火) 03:48:14 ID:NwzMIngD
GTは消費電力高いしファンレスないじゃん

最近のビデオカードよりD2Dはオンボの方が遥かに高いんだな
さっき調べたら6100超えてたわ・・・


889 :Socket774:2008/10/14(火) 03:59:49 ID:rb1yF/yq
>>888
ホレ
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+iChiLL+7600GT+Arctic+Cooling+Accelero+S2M+256MB+DDR3+PCI-E/code/20101340/
確かにGSと比べてGTは数はかなり少なくなってるが、少し調べたらすぐ出たぞ

まぁ取り寄せ1〜2週間品だがw
つか、GSにしろGTにしろ最早型落ちもいい所だからコストパフォーマンス悪いんだよなぁ

890 :Socket774:2008/10/14(火) 04:04:29 ID:NwzMIngD
値段が高い・・・

891 :Socket774:2008/10/14(火) 04:20:38 ID:G3e+eNOL
いまどき7000系新品で買うんならこれくらいだろ
モノが少ないんだから

892 :Socket774:2008/10/14(火) 05:46:06 ID:O8JugyoH
>>886
違う。現行のシリーズ比で見ると2D性能は体感できるほど完全に劣ってるけど、
3D対電力比がそんなに劣ってなかったりするから困るんだよ。
グラデの問題はあるけど、実際気にならないしな。
>>887
8系とかならまだしも、
同胞のGTとGSを比べるのはなんだかちょっと的外れな気がするね。
7600GS病の人は「買い換える価値のある代替製品が見つからない」って悩んでるんだから。

893 :Socket774:2008/10/14(火) 05:51:34 ID:A6fauCkk
3DFPSやカーシムをフルサイズでやらないのなら
76GSでも問題ないだろうからね
買い換え悩むのは分かるが

うちの話だけど
そもそも、Vista x64にしたってDX9動作なので
DX10対応ゲームやらない限りは7000系で全然問題ないと
この前、7900GSから9600GTに買い換えた時に実感した

894 :Socket774:2008/10/14(火) 06:00:39 ID:O8JugyoH
そうそう、XGAとかでも満足できるなら問題ない。

ただし2D性能は明らかに違うので、
XPだったら9000系に買い換えたほうが良いかなとも思う


しかし…じゅぎょーHとは面妖なIDであることよ

895 :Socket774:2008/10/14(火) 06:33:13 ID:A6fauCkk
そんなの言ったら
俺のID A6ファウック=ふぁっくだ
うう

896 :Socket774:2008/10/14(火) 07:00:36 ID:mARloLmE
4830 $150
って同じ値段なら4850買うだろ普通

897 :Socket774:2008/10/14(火) 08:05:58 ID:RsTBTe7V
2Dうんたら言うんだったら7900GSの中古勝っとけば一番コスパ良さそう
2Dこだわらなければ9600GTかHD4670か

898 :Socket774:2008/10/14(火) 08:17:14 ID:1cidFZoy
ゲフォは別に2D遅くないよ

899 :Socket774:2008/10/14(火) 08:27:07 ID:RsTBTe7V
>>898
2Dは9000系より7000系のが速いんだから
2Dこだわるんなら新品の9000系買うより7900GS中古買うの方がいいだろ

900 :Socket774:2008/10/14(火) 08:30:53 ID:A6fauCkk
79GSから96GTに乗り換えた理由はHDCPの対応にもあるんだ

79GSはほぼ全てがHDCP対応しているはずなんだが2つあるDVI出力のどちらを利用しても
30インチ液晶モニターにつなげてバッファローのチェックプログラム動かすとNGが出ていたので

将来の事を考えても96GTに買い換えるのはまあ必然だったわけた
本当はHD4670ほしかったが 品切れで売ってなかった

901 :Socket774:2008/10/14(火) 08:33:15 ID:t9bZJfed
対応していたか?

902 :Socket774:2008/10/14(火) 08:37:48 ID:MR8yFXAT
してないやつの方が多かったと思うが
銀河のとかだけじゃなかったか?

903 :Socket774:2008/10/14(火) 08:40:07 ID:1cidFZoy
エヌビデアはやるって言ったことは全部ちゃんとやってきたけど
ATIはやるって言ってやったことがほとんどない
やってもなんかエラー出まくり

904 :Socket774:2008/10/14(火) 09:14:59 ID:G3e+eNOL
興味あるんで箇条書きにしてくれない?

905 :Socket774:2008/10/14(火) 12:38:19 ID:gL9hcSZK
やるっていったHybridPowerはどうなったの? とくにIntelプラットホーム

906 :Socket774:2008/10/14(火) 13:02:13 ID:RlAIJThj
Intel向けのはしらんが、HybridPowerはSaveからBoostへ、
再起動しなくても切り替えられるようにはなったらしいよ

907 :Socket774:2008/10/14(火) 16:00:00 ID:ASz1OjwV
P5N7A-VMのuses manualから

Due to the chipsetlimitation, this motherboard does not support HybridPower

908 :訂正:2008/10/14(火) 16:01:41 ID:ASz1OjwV
×uses manual
○user’s manual

909 :Socket774:2008/10/14(火) 17:19:18 ID:aXCLJDin
HD4670どこにも売ってないじゃん・・
誰か売ってる通販サイトおせーて

910 :Socket774:2008/10/14(火) 17:33:41 ID:NwzMIngD
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86095&p&lf=0

ほらよ(笑)

911 :Socket774:2008/10/14(火) 17:35:05 ID:aXCLJDin
ノーブランドバルク・・
怖くて買えない

912 :Socket774:2008/10/14(火) 18:04:26 ID:gGDujnFv
ノーブランドバルクはやめとけww

一応在庫有りだが顔だけにどうだろ
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=78965
http://www.twotop.co.jp/details/?id=78965

913 :Socket774:2008/10/14(火) 18:07:39 ID:vitSb6Ey
Palitや玄人志向なんかバルクと同じだろ。
>>910のでも保証期間さえはっきりしていれば問題ない。

914 :Socket774:2008/10/14(火) 18:07:57 ID:V/yaX5Iu
55nm掴みたい
安ければ何でもいいが

915 :Socket774:2008/10/14(火) 18:15:08 ID:nHlclUQJ
ドスパラのなら、中身わかるしな。

916 :Socket774:2008/10/14(火) 18:20:28 ID:aXCLJDin
>>912
ありがとうございます
買いました

917 :Socket774:2008/10/14(火) 18:21:37 ID:m57j5XPm
もう完売してるし。どんだけ飢餓状態なんだよw

918 :Socket774:2008/10/14(火) 18:22:05 ID:c1IGOu1f
それ低クロックメモリの地雷品じゃないのか

919 :Socket774:2008/10/14(火) 18:27:23 ID:aXCLJDin
>>918
不安になるようなこと言わないでw
他スレも読んで決めたんでおそらく大丈夫じゃないかと
ほんとはSapphireのがよかったんですけどどこも売り切れなので仕方ないです

920 :Socket774:2008/10/14(火) 19:07:42 ID:CoEyAIyP
デポの通販じゃダメだったのか?(少々高いが)
納期3〜5日だから在庫はありそうだが

921 :Socket774:2008/10/14(火) 19:20:55 ID:WndrePeE
>>919
クロック落としてあってさらに液コン
他のと比べたら地雷と言っても問題ないような…

922 :ラデ厨:2008/10/14(火) 19:39:29 ID:1CSvVlfo
4670の売り場は地雷原みたいなもんだね(・´ω`・)

923 :Socket774:2008/10/14(火) 19:48:19 ID:vZgbDmG4
>>922
ノーブランド品の話してんだろ
営業は帰れよ

924 :Socket774:2008/10/14(火) 19:54:20 ID:7qIvGGMo
>>919
買ったのがHISの4670なら鉄板だから問題無し

925 :Socket774:2008/10/14(火) 20:04:45 ID:CoEyAIyP
>>923
一々構うなよ
ほら、動物園なんかでもよくあるだろ?
「エサをあげないで下さい」ってさ

926 :Socket774:2008/10/14(火) 20:07:08 ID:cKGJbqwW
HISも液コン混じってるというレスをどこかで見た
まあ4850の話だから4670もそうだとは限らないし
液コン=即地雷ってわけでもないけどさ

927 :Socket774:2008/10/14(火) 20:08:13 ID:7e6yo1jV
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        / A   / お   .,!
.         / T   .i   断 だ ,!
       / I     i  り  が ,!
.      / 営      i  し   ,!
.      / 業      .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!


928 :Socket774:2008/10/14(火) 20:19:45 ID:R2aD+phc
値段が安ければ地雷じゃなくなる

929 :Socket774:2008/10/14(火) 20:21:02 ID:Pej8I/k/
VGAとか1年持てばいいだろ

930 :Socket774:2008/10/14(火) 20:21:49 ID:KUfQUk/a
どうせこのクラスは次のモデルが出たら用済みだろ?

931 :Socket774:2008/10/14(火) 20:41:12 ID:vUst7QlL
ラデは不具合と踊っちまったのさ

932 :Socket774:2008/10/14(火) 20:55:44 ID:A6fauCkk
HD4670発売日に何も知らずにショップに行ったら
どこもかしこも1個入荷即完売で悲しさのあまり
衝動買いで9600GT買ったオレだが

今でも全然在庫無いというのを改めて知ってなんだか気分がスッとなった

933 :ラデ厨:2008/10/14(火) 23:57:08 ID:1CSvVlfo
ラデの品薄商法に騙されなくてよかったね(・´ω`・)

934 :Socket774:2008/10/15(水) 01:43:16 ID:5wkWcT0l
HD4670とかD2Dが俺のオンボ以下なんだけど

935 :Socket774:2008/10/15(水) 01:45:14 ID:ehaE2Wqy
xpならNV買えばいいじゃん^^;

936 :Socket774:2008/10/15(水) 02:02:48 ID:Mw4o0st6
XPで2D重視→7900GS(中古)
3D・消費電力重視→HD4670

937 :Socket774:2008/10/15(水) 02:10:50 ID:kLwBSDk+
7900GSを買うなら1950proのがいいや。

938 :Socket774:2008/10/15(水) 03:28:31 ID:5wkWcT0l
1000シリーズって消費電力が高すぎるだろ

939 :Socket774:2008/10/15(水) 03:28:56 ID:HuzxS7vk
確か7900GSの方が省電力や発熱の面では優れてた気がする
昔は1950proのファンレス使ってたけど特に問題はなかった

まぁ昨今のハイエンドカードと比べりゃどっちもかわいいもんかw

940 :Socket774:2008/10/15(水) 06:54:35 ID:YLK9GV1y
>>875
>安くてゲームが安定動作するGeForceの信頼性は何物にも代え難い

敢えて「高い」 と書いてない辺りに、熱破壊起こす大量の爆弾チップを
嘘つかないままで売りつけたい、営業の底知れぬ意地のようなどす黒さを
感じるよ。

確かに換え難い。
既知の欠陥なのに特段の保証無しで売りっぱのNvidia製品だもん。

941 :Socket774:2008/10/15(水) 07:41:46 ID:5qxNwQSa
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=hd%A3%B4%A3%B6%A3%B7%A3%B0
いっぱいあるよ

942 :Socket774:2008/10/15(水) 07:42:20 ID:wGWjil+Z
>既知の欠陥なのに特段の保証無しで売りっぱのNvidia製品だもん。

どっかの赤い人達にも言ってやりたいわ
ラデの欠陥率は100%だけどな

943 :Socket774:2008/10/15(水) 07:45:08 ID:5qxNwQSa
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/4534782886737/
これが欲しいのだろう?

944 :Socket774:2008/10/15(水) 07:48:06 ID:P++BYpY9
>>937-939
ちょっと古いデータだけど、ウチではこんなんだったよw
X1950GTは X1950Proのクロックダウン版、 銀河 GF79GS-SPHはくロックアップ版だから
X1950Pro vs. GF79GSノーマルとの比較には難しいけど。

BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Gigabyte K8NMF-9 (nForce4)
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  WDC1600JS-22MHB0 (160GB SATA)
  DVD:  なし

Video Card:
  Radeon X1950GT    - 玄人 RX1950GT-E512H.      500MHz/1200MHz
  GeForce 7800GT.    - 玄人 GF7800GT-E256HW     400MHz/1000MHz
  GeForce 7900GS(OC). - Galaxy GF P79GS-SPH/256D3  600MHz/1600MHz

             Idle  Burn(ゆめりあ最高 1024x768
Rade1950GT.    106W  188W (33876)
GeFo7800GT    101W  204W (29966)
GeFo7900GS(OC) 110W  211W (43020)

945 :Socket774:2008/10/15(水) 07:55:01 ID:YLK9GV1y
>>942
>ラデの欠陥率は100%だけどな

ホントに欠陥で、ホントに100%ならソース示して騒ぎなよ。

Nvidiaの欠陥騒ぎには単体のスレまである。

>nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/

どんな欠陥で、根拠記事はどこ?? >942

946 :Socket774:2008/10/15(水) 08:27:46 ID:dBqo2TS4
>>937
流石にそれはないわ
当時1950Proが2000円近く安くても消費電力問題考えて79GSを購入した人が多かった事実を忘れれるな

1950Proは79GSよりベンチマークは上だが、ベンチマークに出る分消費電力も余計に食うので
オレも当時79GSを買った

947 :Socket774:2008/10/15(水) 09:19:00 ID:zABjed6O
2D・消費電力重視→7900GS
3D・消費電力重視→HD4670

948 :Socket774:2008/10/15(水) 09:28:31 ID:Hike+AIc
「欠陥率100%」とか「お前の母ちゃんでべそー(泣)」みたいなもんだろ
捨て台詞くらい放置してやれ

949 :Socket774:2008/10/15(水) 09:42:12 ID:5qxNwQSa
ドライバに欠陥があるからな

950 :Socket774:2008/10/15(水) 10:37:21 ID:HfO00DWw
昨日急に7600GSファンレスがお亡くなりになったので、新しいボードを
探しているのですが、性能が大体同じ位のボードって現時点ではどの辺り
になるんでしょうか…

用途は24時間つけっぱなし、ゲームはFF11をプレイしてます。
性能は7600GSどころか、更に前に使ってた9600XTでも不満ないレベル
でした。贅沢言えば、発熱の低い物を選べたらと思ってます。


951 :Socket774:2008/10/15(水) 10:53:02 ID:47Em9RmE
なんで24時間つけっぱなのにファンレスなんて選んじゃったの><

952 :Socket774:2008/10/15(水) 11:05:49 ID:HfO00DWw
>>951
たまたま安かったのでつい…
夏もこせたからファンレスでも大丈夫かなーと使い続けて数年たって
しまって今に至ります。


953 :Socket774:2008/10/15(水) 11:26:53 ID:32Rhicuw
まだ買えるから7600GSを買い直すのもあり。

954 :Socket774:2008/10/15(水) 11:29:13 ID:h2eDeyC1
>>950
7600GSで不満なかったのならまた7600GSにしておいた方がいい
現9000系のローエンドは地雷ばっかりだから

955 :Socket774:2008/10/15(水) 11:47:59 ID:32Rhicuw
HDCPが欲しいとくれば話は変わってくる。
地雷だろうが9500GTはそれなりに動いてくれるし、
シンクの温度は確実に7600GSより低いからな。
まぁ買って良いのはPalitだけだけど。

956 :Socket774:2008/10/15(水) 11:50:49 ID:HfO00DWw
レスありがとうございます!まだ7600GS買えるんですね!
これからショップに行くんですが売ってるといいなあ…

上のテンプレのローエンド〜ミドル〜の製品から見てくれば
いい感じなのかな…


957 :Socket774:2008/10/15(水) 11:52:46 ID:32Rhicuw
>>956
秋葉原だとT-ZONEに4,980円で在庫があるようだ。
たまに通販でも買える。今日も買えるかも。

http://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp?cat=0%2C3%2C319&sort=1&page=1&lines=25

と、ここまで書いたけど、前の7600GSがAGPなんてオチはないだろうな?

958 :Socket774:2008/10/15(水) 12:56:33 ID:NKRI3Dda
>>951
24時間稼動のPCにこそファンレスVGA
まずVGAのファンが死にやすいからな
壊れていても負荷かけなければ熱暴走しない
気付かないまま使ってることが多い

959 :Socket774:2008/10/15(水) 13:01:26 ID:Hike+AIc
いや、それはちょっと・・・
自分がメンテ下手なだけなのに一般論で書かれてもね・・・

960 :Socket774:2008/10/15(水) 13:21:04 ID:dBqo2TS4
AGPならオレはミレニアムを愛用していたよ

79GSを買ってからも暫く置いていたけれど
30インチ液晶に買い換えるとき泣く泣く手放した
だって、ミレにはデジタル出力付いてないんだよ

961 :Socket774:2008/10/15(水) 13:25:08 ID:XV0Piabh
>>947
79GSは補助電源要るだろ

962 :Socket774:2008/10/15(水) 13:32:55 ID:HfO00DWw
>>957
ありがとうございます!、(壊れた)7600GSはPCIeです。
うわーこの形です!シンクとか形一緒だーまだ買えるんですね!

今日の夜までに復旧させないとなので、これからショップ見に
行ってみて、同じようなのあればいいのだけれど…

963 :Socket774:2008/10/15(水) 15:06:13 ID:pYVIq5d4
>>945
まあそうモッサリするな

964 :Socket774:2008/10/15(水) 16:56:14 ID:dBqo2TS4
ラデの場合は欠陥率というか
必要以下のFAN搭載がデフォなので
ゲームで長時間使うとアボンしやすいってだけだな
別に欠陥じゃないよ

ゲーマーがラデ買うと最初にするのがFANの交換なだけ

965 :Socket774:2008/10/15(水) 16:58:02 ID:+OeuSHXN
それは玄人の限定特価HD2600XTを買ったやつが口をそろえて言ってたな。

966 :Socket774:2008/10/15(水) 17:06:13 ID:U2BZ8fYK
玄人志向GF7600GS-E256H/Hそれ弟が2年でメモリーお亡くなり・・まあ、ケースファン回してない環境だったから当然なんだがw
シンク小さくないそれ?メモリーまで覆っているからマズメモリーが逝くYO

967 :Socket774:2008/10/15(水) 17:09:17 ID:I/cUSdSN
>>945
100%です
http://blog.losttechnology.net/article/15075468.html

968 :Socket774:2008/10/15(水) 17:11:41 ID:I/cUSdSN
>>945
おまけ
http://blog.losttechnology.net/archives/20081001-1.html

969 :Socket774:2008/10/15(水) 17:23:16 ID:UZrEKOje
>>967
スマン,これで何が100%なんだ?

970 :Socket774:2008/10/15(水) 17:30:37 ID:+3U7A+Ji
本人乙(笑)

971 :Socket774:2008/10/15(水) 17:52:48 ID:pYVIq5d4
モッサリっていうレベルじゃねーぞ!

972 :944:2008/10/15(水) 17:53:36 ID:P++BYpY9
いろいろ計ってみたぜ。ゆめりあ 1024x768のスコアを基準にソート。
8800GTの消費電力は半端ねぇぜ。HD4670は秀逸だがバス幅のせいで高解像度では性能おちる。
在庫抱えた店長には悪いが、HD4xxxの存在の所為で正直 8600GTや HD2600XTはゴミだな。

CPU:  Opteron154 2.8GHz
M/B:  Gigabyte K8NMF-9 (nForce4)
Mem:  DDR-400 1GBx2 (DualChannel) Total 2GB
電源:  Scythe 釜力RevB. 380W

VideoCard
  GeForce7300LE.     - 玄人志向 GF7300LE-LE128H..     450MHz / . 650MHz
  GeForce7900GS-SPH - Galaxy P79GS-SPH/256D3        600MHz / 1600MHz
  GeForce8600GT..    - Inno3D I-8600GT-G5FTCD.       540MHz / 1400MHz
  GeForce8800GT..    - Palit 8800GT/512MB GDDR3      600MHz / 1600MHz
  Radeon HD2600XT   - Sapphire RadeonHD2600XT       800MHz / 2200MHz クロック固定版
  Radeon HD3850.     - PowerColor HD3850-D2-P256D3-BB. 668MHz / 1660MHz
  Radeon HD4670.     - 玄人志向 RH4670-E512HW.       750MHz / 2000MHz

                                  Burn (ゆめりあ最高)
          Idle  ORTHOS   640x480.    /  1024x768   /  1280x960   /  1600x1200
GF8800GT  122W  177W   230W (117510) / 242W (79606) / 251W (57828) / 257W (39721)
HD3850     93W  145W   195W ( .85901) / 207W (50647) / 215W (36774) / 204W (25460)
HD4670     94W  145W   184W ( .91626) / 184W (46523) / 184W (31771) / 183W (20894)
GF7900GS  111W  166W   204W ( .71383) / 211W (42789) / 215W (30492) / 215W (21189)
HD2600XT  102W  154W   178W ( .53585) / 179W (27216) / 179W (18861) / 179W (12576)
GF8600GT.   96W  149W   173W ( .53823) / 176W (25068) / 178W (19586) / 178W (13139)
GF7300LE   86W  136W   140W ( .10634) / 140W ( .4859) / 140W ( .3161) / 141W ( .1940)

973 :944:2008/10/15(水) 17:54:09 ID:P++BYpY9
ついでにカード長比較
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/aa.jpg

974 :Socket774:2008/10/15(水) 18:12:30 ID:GNwxcBSy
余計なことすんなカス

975 :Socket774:2008/10/15(水) 18:13:18 ID:4+TtLCVf
>>973
4670小さいな

976 :Socket774:2008/10/15(水) 18:16:58 ID:r9IkUJiu
>>972
参考になるわ


977 :Socket774:2008/10/15(水) 18:23:14 ID:pSGF1BWW
>>972
検証おつ
3850と4670の微妙な関係がいい感じだw

しっかしリファレンスクーラーだと4670の小ささが際立つなあ。

978 :Socket774:2008/10/15(水) 18:26:06 ID:GNwxcBSy
>>972
検証乙

979 :ラデ厨:2008/10/15(水) 18:52:01 ID:s9QcmNbQ
結論からいうと旧ラデは産廃ってことだね(・´ω`・)

980 :Socket774:2008/10/15(水) 18:57:51 ID:wcLEXSSj
HD4670の優秀さが改めて証明されたね

981 :Socket774:2008/10/15(水) 19:15:04 ID:h6WLHrza
Palitとinnoばっかだなw

昔の俺みたいだw

982 :Socket774:2008/10/15(水) 19:33:52 ID:KDb+j3ZS
現行ハードが優秀なのは認めちゃったのか。

論破された人が論点ズラして人格攻撃しかできなくなるのと同じだね

983 :Socket774:2008/10/15(水) 19:50:24 ID:2IxQwCB9
下記のパーツで自作しようと思ってるんですが
9600GTとHD4670で迷ってます
家族も使用するときがあるので、1日6時間は起動しっぱなしだと思います

CPU Core2Duo E8400
メモリ QD2800-1Gx2
M/B GA-EP43-DS3R
サウンドカード Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
HDD 1TB ST31000333ASと500GB
ドライブ DVR-111D
24ワイドモニター
電源 KRPW-V460W

984 :Socket774:2008/10/15(水) 20:12:45 ID:8IBvbtxl
ゲームするならどちらも話にならん。
サウンドカード止めてもっと高いの買え。

985 :Socket774:2008/10/15(水) 20:18:23 ID:VhMnOMU2
用途もOSも書かないと返答のしようもない

986 :Socket774:2008/10/15(水) 20:20:28 ID:+3U7A+Ji
いや地雷マザーでオンボのサウンドが糞だからサウンドカードは必須

987 :Socket774:2008/10/15(水) 20:22:56 ID:g4lOgzth
話にならんとは言い過ぎな気もするが、24ワイドってことは
それなりの解像度要求するだろうから、もうワンランク上げた方がいいね

988 :Socket774:2008/10/15(水) 20:26:34 ID:2IxQwCB9
>>985
すみません
XPでゲームはあまりしませんが、HD画質のものをストレスなく観たいです

989 :Socket774:2008/10/15(水) 20:28:29 ID:VhMnOMU2
9500GTでも買っとけ

990 :Socket774:2008/10/15(水) 20:39:31 ID:YLK9GV1y
>>967
たった独りのたった一環境で発生しているから、
それが100%なの?

どの企業がそれに対するOEMサポートを要請して、
ATiはどう受け入れて損金を会計に積んだの?

否定することはしないから、筋を通して説明してくれないかな?

991 :Socket774:2008/10/15(水) 20:42:50 ID:5wkWcT0l
ゲームしないなら9400GTでも十分だろ 安いのないが

992 :Socket774:2008/10/15(水) 20:45:48 ID:wGWjil+Z
>>990
>たった独りのたった一環境で

失礼にも程があるだろ糞野郎
ttp://blog.losttechnology.net/article/15075468.html
ttp://blog.losttechnology.net/archives/20081001-1.html

993 :Socket774:2008/10/15(水) 20:46:00 ID:7SvUFE16
>>991
ゲームはあまりしないと言ってるんだから少しはするだろ
モニター考えたら9400GTなんてゴミ

994 :ラデ厨:2008/10/15(水) 20:46:06 ID:s9QcmNbQ
>>988
流行りものを取り敢えず買おうとする厨は半年オンボで修行してから出直すべきだね(・´ω`・)

995 :Socket774:2008/10/15(水) 20:47:59 ID:27Rst8rk
>>994
オンボ使ってたらビデオカードのスキルあがんないじゃん


996 :Socket774:2008/10/15(水) 20:50:23 ID:YLK9GV1y
>>992
損金計上とOEMサポート及び謝罪の説明早くしなよ。
貴殿が比べている案件は、そういう規模のそういう案件だよ。

997 :Socket774:2008/10/15(水) 21:06:08 ID:wGWjil+Z
>>996
言葉が丁寧なだけで言い分は頓珍漢だな
現実見えないキチガイさんは黙ってな

998 :Socket774:2008/10/15(水) 21:09:27 ID:wGWjil+Z
やっぱりRADEON HD 2400は使い物にならない。
ttp://blog.losttechnology.net/article/20306578.html

これ、早く直してくれないと使い物にならなくて困るよ。
これ、早く直してくれないと使い物にならなくて困るよ。
これ、早く直してくれないと使い物にならなくて困るよ。
これ、早く直してくれないと使い物にならなくて困るよ。
これ、早く直してくれないと使い物にならなくて困るよ。

999 :Socket774:2008/10/15(水) 21:30:49 ID:pYVIq5d4
ホントにゲームだけの板だな……

1000 :Socket774:2008/10/15(水) 21:32:09 ID:q7SO9z5b
次スレまだー?


それと質問
2600XT使ってるんだが、2D微妙って言うよね。
これで例えば弾幕シューティングとか、シュミレーションッゲームとかできる?

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


213 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part61 [ハードウェア]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)