山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 書店や文具店の手帳コーナーが、そろそろ気になるころになった。一口に手帳といっても家計簿付きや日記の書けるもの、有名人の監修したものなど実に多彩だ。

 日本で本格的に手帳が作られたのは、明治政府が末尾に関連法規などを付けた官用のものが始まりだそうだ。今では社会の必需品的な存在へと普及し、スケジュールの管理以外にも幅広く利用されている。

 雑誌「プレジデント」が、そんな「手帳術」を特集している。大手建設機械メーカーの会長は、発想がわいたらすぐに短いキーワードで書き込む。「見える化」しておくことで、発想を途切れさせず仕事の質が高められる。経営を貫く姿勢でもある。

 新聞などで気になった数字の表やグラフを切り抜き、手帳に張って覚えるという大手船会社の社長。記憶した数字が有機的に結びついた時、突然将来の世界経済の姿が見えたりする。「手帳は未来の戦略を描く道具」と言い切る。

 手帳の価値は、いかに工夫して使いこなせるかだと痛感させられる。特に手書きの場合は記憶力を高め、すぐに情報として活用できるなどの強みがある。

 「手帳術」はビジネスの世界に限ったことではない。個々の生活を楽しく意義あるものにするためにも、一層工夫をこらして手帳の付加価値を高めていきたい。


(2008年10月15日)
注目情報

最新ニュース一覧
金融危機で首脳会合を
G8が緊急声明
(7:47)
経済危機議題に最後の討論へ
終盤情勢、オバマ氏に傾く
(7:16)
NY株急落、733ドル安
史上2番目の下げ幅
(7:10)
八百長疑惑で証言
北の湖前理事長が午後出廷
(7:03)
NY原油、73ドル台に
最高値の半値以下に
(6:58)
NY円、99円90銭−100円ちょうど
(6:48)
直木賞選考委員に宮部さん
来年1月から加入
(5:05)
NY株、570ドル超の下げ
景気後退懸念で大幅続落
(3:48)
小児がんの原因遺伝子発見
東大、治療薬開発に期待
(2:05)
新型インフルで日中韓訓練
16日からソウルで
(2:03)
欧州株、軒並み大幅安
ロンドン7%下落
(1:23)
前田議員が離党、衆院選不出馬 photo
マルチから資金受領で引責
(1:18)
豪が2連勝、韓国首位
W杯アジア最終予選
(1:13)
金融システム再構築を要求
EU首脳、危機再発防止で
(1:01)
マドンナさん離婚と報道
英大衆紙
(0:20)
日本、ウズベクと引き分け
W杯最終予選で2位キープ
(23:27)
NY原油、一時74ドル台
約1年1カ月ぶりの水準
(23:24)
集中警戒日、被害ゼロ達成できず
振り込め詐欺
(23:18)
韓国で服役の男逮捕へ
東京の医師宅現金強奪で
(22:49)
中国製粒あんからトルエン検出
茨城、名古屋市と同一商品
(22:37)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.