9月の欧州新車販売、9.3%減 5カ月連続減 金融危機で買い控え
【フランクフルト=後藤未知夫】欧州自動車工業会が15日発表した9月の新車販売(主要18カ国)は、前年同月比9.3%減の121万1300台となり、5カ月連続で減少した。9月としては1998年以来の低い水準で、同工業会は「金融危機で販売環境が悪化し、消費者の買い控えが強まった」と分析している。
最大市場のドイツが1.5%減だったほか、英国とスペインは二ケタ減と落ち込みが目立った。中・東欧10カ国を加えても9月は8.2%減にとどまり、新興国が西欧の低迷を補えなかった。
日本車メーカー(6社)の販売台数は10.5%減の17万8600台。トヨタ自動車は9カ月連続で減少した。メーカー別でプラスだったのは独フォルクスワーゲン、マツダ、スズキの3社だけだった。
・
トヨタ、4人乗り超小型車「iQ」を投入
・
トヨタ社長「米新車販売は10月も厳しい」
>>
9月の欧州新車販売、9.3%減 5カ月連続減 金融危機で買い控え
・
GMとクライスラーの合併構想、労組が警戒
・
マツダ、北米工場新設を凍結 販売低迷で戦略見直し
・
ホンダ、アコードを米アラバマ工場に移管
・
ヤマハ発、ベトナム新工場稼働 2010年までに70万台
・
日産、スペイン工場の人員26%削減
・
日立化成、メキシコに自動用ブレーキパッド工場
・
ホンダ、米アラバマ工場でもセダン 生産体制見直しで
・
GM、クライスラーとの合併構想を先送り 米紙報道
・
日産、ドバイに販売新会社
・
米GM、フォードに合併打診も物別れ クライスラーとの交渉前
・
米フォード、マツダ株20%売却へ
・
GM、クライスラーと合併交渉 米紙報道
・
マツダ元社長のブース氏、フォードCFOに就任
・
中古車登録台数、22年ぶり低水準 08年度上半期、4.2%減
・
仏ルノー、COOにペラタ副社長 ゴーン氏は経営戦略に特化
・
日産、カーナビにスリップ情報を配信 まず道央エリアで
・
独車メーカー、販売急減
・
レンタカー各社、禁煙車を拡充
・
ルノーと仏電力公社が提携 電気自動車のインフラ整備で
・
トヨタの「レクサス」、ハイブリッドを全車種に設定
・
イエローハット、カー用品小売事業を伊藤忠系から取得
・
富士重、「インプレッサ」に4ドア・セダン型を追加
・
GM、デトロイトの本社ビル売却を検討か 米紙報道
・
スズキ、インドでコスト大幅削減 1部品2.1円ずつ目標
・
インド西部に超低価格車工場 タタ自動車
・
BMW、「3シリーズ」を改良 車幅狭め駐車しやすく
・
4―9月軽自動車販売、「ワゴンR」首位 3位「タント」が躍進
・
ホンダ、クライスラーに肉薄・1―9月米新車販売
・
自動車ディーラー、2年ぶり増収 整備・車検へシフト
・
トヨタ、米でゼロ金利販売 実質値引きでテコ入れ
・
二輪各社、インドで二輪販売攻勢 ホンダ、農村に専任500人
・
いすゞ、リコール対策部品を付け間違え 5000台再回収
・
タタ、「25万円車」工場建設断念 別の用地選定へ
・
BMW、超小型電気自動車「開発に着手」 大都市向け
・
仏ルノー、新興国向けに低価格小型車を開発
・
三菱自、インドに「アウトランダー」を投入
・
パリ自動車ショーで小型車続々 原油高や環境税制で売れ筋に
・
トヨタ、半年で期間従業員2割削減 日米で販売不振
・
ダイムラー社長、クライスラー株「売却後も協力」
・
オリックス自、「レクサス」のスポーツ車をレンタル
・
200万円程度の新ハイブリッド車 ホンダが専用車公開
・
9月の米新車販売台数26%減、今年最大の減少 トヨタ32%減
・
トヨタ、欧州に新型ハイブリッド車投入
・
新車販売、78年度以来の低水準 4―9月2.7%減
・
積水化学、フロントガラスに速度計を表示
・
軽自動車の販売台数3.3%減少 2カ月連続マイナス
・
日産、SUV「ムラーノ」を全面改良
・
9月の新車販売、5.3%減 軽自動車も3.3%減少
・
いすゞ、燃費を約3割改善した路線バス 発電専用エンジン搭載
・
日経デジタルメディア、コンテンツ制作新会社 まず自動車サイト
・
日産、軽の新型の名前「キックス」に
・
8月の自動車輸出2.2%減 05年7月以来の前年割れ
・
フィアット、セルビアで小型車生産 2010年から
・
マツダ、軽「AZ―ワゴン」を全面改良
・
日産、中国に開発拠点新設 河南省で工場建設開始
・
日産、商用車を南アで1日から発売
・
鄭州日産汽車、2010年に販売台数を倍増
・
三菱自、欧州で「アイドリングストップ車」販売
・
日産、ロボット車を開発・ハチの動きで衝突回避
・
ヤナセ、「ビッグ3」車販売をGM系に事業統合
・
トヨタ紡織とアイシン、ポーランドに内装部品会社
・
日産、衝突回避機能持つロボットを開発 ハチの行動解析を応用
・
トヨタ、中国で減産 販売減速、新興国に波及
・
マツダ、米国の自動車金融をJPモルガン・チェース系に
・
光岡がオロチ2009年モデル、限定車「オロチ・カブト」も発表
・
GM、小型エンジン生産に400億円投資 低燃費車にシフト
・
ホンダ、インドに車開発拠点 新興国向け生産
・
インプレスウォッチ、自動車情報サイトを開設
・
ホンダ、8100台リコール クライスラーも1600台
・
ホンダ、インドで新型「シティ」を発売
・
スズキ、全面改良した4代目新型軽自動車「ワゴンR」を発売
・
アウディ、「A3 スポーツバック」を改良・環境性能向上
・
独ダイムラー、クライスラー株売却で交渉
・
日産、部品審査者20倍に・品質向上活動計画発表
・
ルノー、コンパクト車「トゥインゴ」を再投入
・
携帯を車の「キー」に 日産・ドコモ・シャープが開発
・
クライスラー、GEと組み電気自動車 2010年に商品化
・
独VW、来年にピックアップトラックを本格販売
・
中古車サイトの閲覧、「ワゴンR」が首位 11カ月連続で
・
ボルボ、09年モデル4車種を追加 中級車の装備を充実
・
米VBテスラ、電気自動車セダンを量産 260億円で自社工場
・
米クライスラー、電気自動車公開へ 米紙報道
・
三菱自など、アイスランドで電気自動車の実証試験
・
GM、融資枠を全額利用 手元流動性を手厚く
・
日産、中国で多目的スポーツ車を生産 富裕層向け
・
現代自、ブラジルで小型車生産 6億ドル投じ年10万台
・
GM、いすゞに事業売却へ トラック、再建へ分離
・
現代自、ブラジルで小型車生産 6億ドル投じ年10万台
・
米フォード、ピックアップ車新モデルを10月発売 低燃費型
・
三菱自、女性向け機能重視した新型「トッポ」
・
GMジャパン、「キャデラックCTS」の2009年モデル発表
・
フォード、SUV「リンカーン MKX」を日本に初投入
・
VGJ、「ゴルフ ヴァリアント」の人気モデル刷新
・
ホンダが新エアバッグ、ドライバーを0.02秒で保護
・
ヤマハ発、インドに新型バイク 小型でも高級感追求
・
三菱自、NZで電気自動車の普及活動 現地電力と実証
・
トヨタ、「ヴィッツ」を一部改良 スポーツ感あるデザインに
・
独ポルシェ、VWの出資比率35%に引き上げ
・
GM、上海の先端R&D拠点着工
・
日産ディとボルボ、低公害トラックを共同開発
・
新明和工業、ETC対応の立体駐車場を開発 自動認証で入庫
・
米ビッグスリー、250億ドルの低利融資を政府に要請
・
米GM会長、250億ドルの政府融資要請を表明 自動車業界支援で
・
日産車販売3社が再生法申請 富山・金沢、負債総額約95億円
・
三菱自、商用車を値上げ マツダから調達の3車種
・
スズキ、排ガス規制対応のバイク再投入
・
BMW、1.1%値上げ 10月から全モデルの8割で
・
マツダ、商用車の一部を3%値上げ 10月から順次
・
マツダ、中国にミニバンやスポーツカーを新規投入
・
ヤマハ発、北米に新型二輪車投入 中級型で市場開拓
・
トヨタなど、燃料電池車向け新システム 水素圧力高め走行距離伸ばす
・
ホンダ、電動二輪車を開発
・
東電、地下駐車場で充電器試験 電気自動車向け
・
ホンダ、タイで新型シティ 環境性能や燃費向上
・
8月の中古車登録、11.2%減 26年ぶり低水準に
・
アウディ、環境配慮の新ディーゼルエンジン車を2010年に日本導入
・
トヨタ、系列別販売を見直し 「プリウス」全店で
・
オーテックジャパン、「モコ」に特別仕様車・フラッシュ対応ナビ搭載
・
カージパング、BMWに特化した中古車サイト
・
ヤマハ発、欧州向けスポーツバイク2車種を全面刷新
・
マツダ、素早く再始動するアイドリングストップ技術
・
独VW、小型車「ゴルフ」を全面刷新 5年ぶり
・
日本駐車場開発など、カーシェアリング事業に参入
・
20代女性の4割が「車に興味ない」 民間調査
・
自動車部品大手、米で相次ぎ減産
・
ホンダ、新排ガス規制に対応した小型バイク「エイプ」
・
ホンダ、ロシアで自動車事業強化・トルコ工場能力を増強
・
トヨタ、値上げ前の8月末に7000台駆け込み受注
・
トヨタ、超小型車「iQ」試乗会 発売前、50組が参加
・
トヨタ、米新車市場の販売見通し下方修正 カナダ生産も見直し
・
ホンダ、高級車「アキュラ」をロシア投入へ
・
ダイムラー、ベルリンで電気自動車の普及事業
・
フォルクスワーゲン、新型SUV「ティグアン」
・
トヨタ、欧州の開発拠点拡充 125億円追加投資
・
ホンダ、「レジェンド」を改良 先進の安全技術搭載
・
マツダ、「水」テーマのコンセプト車をパリショーに出品
・
日産、低公害ディーゼル車を18日発売 初の「新規制対応」
・
8月の輸入車販売、35%減 ガソリン高も影響
・
GMの世界生産、5%減の878万台 08年
・
8月新車販売、「フィット」が首位守る 「プリウス」は5位に浮上
・
アウディ「TTS クーペ」、新型エンジン搭載 シリーズ拡充
・
トヨタ「プリウス」に駆け込み需要 値上げ直前の先月
・
日本パーキング、出し入れ自由の時間貸し駐車場
・
低公害型ディーゼル乗用車、日本市場に続々投入 自動車各社
・
印タタ自、世界最安車工場の建設中断 10月発売先送りへ
・
車の充電、自宅で可能 伊藤忠系など、分譲戸建てで設備標準化
・
日産、家庭用電源で充電できるハイブリッド車 市場動向見極め投入
・
自動車ディーラーが海外進出 横浜トヨペット、カナダに大型店
・
トヨタ、「RAV4」に新グレード追加
・
ダイハツ、「タント」に福祉車両 高齢者や障害者も楽な姿勢で乗降
・
日野自、インド市場に参入 丸紅と共同販社設立
・
日産ディーゼル、小型トラックを一律値上げ 平均2.7%
・
自動車販売店内にアイスクリーム店
・
日野自、インド市場に参入 タイから完成車輸出
・
富士重、「インプレッサ」セダン型をロシアに投入
・
ヤマハ発、カンボジアで2輪車を生産販売 合弁で新会社設立
・
パイオニア、カーナビで提供する渋滞情報をホンダと相互利用
・
東風汽車、商用車の開発施設を完成 最新鋭設備を導入
・
8月の新車販売10.7%減 登録車は37年ぶり20万台割れ
・
8月の新車登録、14.9%減 2カ月ぶり減
・
日産、商用車6車種を来月値上げ
・
ダイハツ、久留米のエンジン新工場完成・月産1万8000基
・
シトロエン、「C5」を7年ぶり全面刷新
・
GM、事務職対象に早期退職制度実施へ
・
日立キャピタル、ネットで中古車の残価型ローン
・
日産、国内で商用車を1―3%値上げ 10月、乗用車は見送り
・
ダイハツ、自動車値上げは当面見送り
・
7月の自動車輸出、20.3%増 36カ月連続で前年上回る
・
トヨタ、新型燃料電池車を環境省にリース 9月から
・
ダイハツ、エンジン新工場を稼働 軽自動車向けに年20万基生産
・
GM、インドで新エンジン工場を建設
・
マツダ、中国で乗用車減産
・
ホンダ、カーナビで「省燃費ルート」など提供
・
トヨタ、09年世界販売970万台に下方修正と発表
・
クライスラー、高馬力スポーツ車「バイパー」事業の売却検討
・
トヨタグループ、国内で大型車の減産拡大
・
プジョー、東京・世田谷に旗艦店・同社直営店で最大級の店舗に
・
乗用車8社の海外生産、7月は5社が過去最高・アジアで伸びる
・
日本車3社のCO2排出、欧州平均上回る 制裁金の恐れも
・
フォード、ミシガン工場を小型車生産に転換 80億円投資
・
三菱自、国内値上げを検討 社長が表明
・
トヨタ、新車にアビスパ福岡のロゴ広告
・
いすゞ、ロシアでピックアップトラック販売 タイで生産
・
自動車用金属が大幅安 北米、需要減見込む
・
フォルクスワーゲン、「パサート」のワゴンにスポーツモデル
・
ダイハツ、軽乗用車「ムーヴ・コンテ」発売 働く女性狙う
・
メルセデス・ベンツ、「Eクラス」の装備拡充
・
中古車サイトの7月閲覧件数、「ワゴンR」が10カ月連続首位
・
オークファン、中古車競売サイトと提携 個人と業者の情報比較
・
国内の軽自動車品質、ホンダ「ゼスト」が首位
・
松下、液晶を4倍高精細にしたカーナビ2機種
・
フォルクスワーゲン、「パサート」に小型軽量2000cc
・
小糸製作所、車ランプ樹脂の品種削減 製品コスト低減
・
米ビッグ3、政府に5兆5000億円の低利融資要請へ
・
日産、ブラジルで新興国向け戦略車を生産
・
トヨタ、フィリピンで手動変速機の生産能力増強 年33万基に
・
日産の中国合弁、輸出を開始 まずエジプトに900台
・
メルセデス・ベンツ日本、Cクラスなど値上げ 10月に
・
米GM会長、フォードとの提携「排除しない」
・
米GM、小型車を世界展開 540億円投資、日本車に対抗
・
旭化成や帝人、車向け樹脂を相次ぎ量産 軽量化へ鉄・ガラス代替
・
タイヤ各社、省燃費タイヤを欧米で販売 燃料高、需要掘り起こし
・
トヨタ、タクシー車の燃費改善 販売価格1割強引き上げ
・
ホンダ、「ステップワゴン」に特別仕様車・電動スライドドアなど装備
・
ジャガー、「XJ」に特別仕様車・35台限定販売
・
アサヒ印刷、自動車整備工場と愛好家の交流サイト開設
・
スズキ、自動車でブラジル再参入
・
メルセデス・ベンツ、A・Bクラスを改良
・
トヨタ、世界販売980万台に 09年目標下方修正
・
トヨタ、9月に1―3%値上げ 「プリウス」や商用車
・
ダイハツ、主力車で緊急原価低減 代替素材の活用促進
・
米の耐久品質調査、「レクサス」が14年連続首位
・
富士重、「R2」に特別仕様車――キーレスシステム採用
・
ボルボ、ワゴンなど3車種発売 無償整備サービスも
・
米GM、アカデミー賞スポンサー降りる 米紙報道
・
米GM、「安値販売」再開 従業員向け価格で在庫一掃狙う
・
現代自、1兆1600億円の投資計画
・
お盆の高速道路、渋滞大幅減 ガソリン高の影響鮮明
・
シボレーHHRの80台限定特別車・三井物産オートモーティブが発売
・
ホンダなど自動車大手、販売店網を見直し 工場併設や車種特化
・
クライスラー、デンソーなどと新車開発で連携
・
米フォード、新株発行で550億円調達
・
GM、小型世界戦略車を生産へ オハイオ工場を改修
・
エタノール100%燃料、スズキが対応車開発 米などに投入
・
タイの1―7月自動車販売6.6%増
・
小型車・軽、秋に新顔続々 低燃費で国内テコ入れ
・
パイオニア、省エネ運転指南――カーナビとネット連動で
・
日本興亜、自動車保険料を1.9%上げ 10月から
・
車間40メートルで渋滞抑制 16日に中央道で実証実験
・
北米向けハイブリッド専用車、ホンダが販売目標10万台に
・
米ビッグ3「脱・大型車」加速 フォード、小型車の車台を統一
・
米クライスラー、大型車工場改修に2000億円を投資
・
米ムーディーズ、GMを格下げ 資金調達計画に懸念
・
米GM、「ハマー」ブランド売却でロシア資産家と交渉
・
日産、部品点検を強化
・
中国、小型車の消費税減税 普及後押し
・
中古車登録台数、7月は2.2%減 28カ月連続マイナス
・
KYB、岐阜にテストコース・車載部品開発を効率化
・
米クライスラー、週休3日導入へ 稼働日減でコスト抑制
・
インド新車販売が急減速、7月1.4%減
・
プジョー、「207」入門車を発売前倒し
・
車買い取り価格、下取りより満足・オークネット調べ
・
国内値上げ、一部車種に限定 トヨタ、プリウスや商用車
・
独ダイムラー、中国トラック大手と合弁 ロシアなど進出も
・
日野自、メキシコに中型トラック組み立て工場
・
トヨタ、英国とトルコで減産 生産調整を本格化
・
米の車信頼度、レクサス首位 14年連続
・
東電、首都圏に電気自動車の充電拠点網
・
三菱自、電気自動車を米国で実証試験 電力2社と
・
日本板硝子、ブラジルで自動車用ガラスを増産
・
日野自、埼玉に大型の中古車販売センター開設
・
トヨタ、純利益28%減 4―6月期、北米や欧州で販売低迷
・
スズキ、1000ccクラスの世界戦略車 10月にパリで公開
・
警備大手、低燃費車導入急ぐ セコム、5000台ハイブリッドに
・
スズキのロシア工場、地盤再調査で稼働時期を2010年に延期
・
GSユアサなど、車用電池を年2000台分生産する新工場
・
日産、電気自動車の試作モデルを公開
・
アルプス電気、大きさ20分の1のVICSチューナー量産
・
ガソリン店頭価格、185円に・最高値更新
・
7月の新車販売、スズキ「ワゴンR」7カ月連続の首位
・
3月末の軽自動車普及率、5割に迫る
・
7月の輸入車販売、23%減の1万6489台 新型車少なく
・
日産、燃料電池を改良 体積当たりの出力倍増
・
GSユアサなど3社、電気自動車用電池を量産
・
マイカー利用、「控えている」51% 日経・テレビ東京世論調査
・
運転者の声だけ認識 日本IBM、カーナビ誤反応を防止
・
ゴーン日産社長、店舗の「専門店化」地域拡大を示唆
・
自動車部品のKYB、岐阜県にテストコース 27億円投資
・
日産、アクセルペダルの重さ変えて燃料消費のムダ抑制
・
ベンツ「Cクラス」、安全性機能を向上
・
ポルシェジャパン、「911タルガ」受注開始
・
三菱ふそう、ハイブリッド車の開発体制を強化
・
アウディ、ワゴンの新「A4アバント」 燃費やCO2排出改善
・
日産、異業種に技術供与 車体位置確認やセンサー
・
トヨタ、米で小型車供給拡大へ 大型車の不振補う
・
7月の新車販売、米低迷 日本企業にも影
・
クライスラー、上期は利益確保
・
米GM、最終赤字1兆7000億円 4―6月、大型車の販売不振
・
2020年度の新車販売、300万台割れ予測 自販連
・
関東自動車工業、主力の東富士工場を全面刷新 500億円投じる
・
トヨタ、立ち乗り型電動二輪車を開発 今秋から実証実験
・
日産の4―6月、純利益43%減 米国で大型車販売が苦戦
・
独BMW、今期の業績予想を下方修正
・
7月の新車販売、3.6%増 中越沖地震の反動で
・
三菱自、電気自動車事業を強化・副社長の直轄組織に
・
ヤマハ発、通期業績を下方修正・欧州向け二輪車減産へ
・
クラリオン、タイに車載AVの新工場・年産85万台へ
・
クライスラー、タタやフィアットと提携交渉 ロイターなど報道
・
住友ゴムとブリヂストン、タクシー用など業務用車向けスタッドレス3製品
・
日本ミシュラン、乗用車用スタッドレス・氷上でのブレーキ性能向上
・
世界自動車販売、米国勢が後退 1−6月 フォード4位転落
・
「世界販売1000万台」、トヨタが先送り 09年の計画10年以降に
・
川重、二輪車を値上げ 日米で全車種 2−4%
・
国内乗用車8社、4社が海外生産過去最高・新興需要増で
・
トヨタ紡織、インディアナ工場での「タンドラ」シート生産撤退
・
新日鉄八幡火災、車向け鋼材供給に影響も
・
GM100周年記念、「コルベット」で限定車――日本向けは9台
・
ベンツ、ミニバン「Vクラス」で80台限定特別車
・
トヨタ、セントラル自動車を完全子会社化
・
三菱ふそう、08年上半期の海外販売台数が過去最高に
・
トヨタ、08年世界生産・販売計画を下方修正 ガソリン高で販売不振
・
首都・阪神高速料金、距離別への移行先送り 政府・与党方針
・
トヨタ、世界生産も下方修正 08年950万―960万台に
・
ホンダ、北米で大型車の減産拡大・小型車に振り替え
・
メルセデス・ベンツ日本、「スマート」にターボ装着車
・
横浜ゴム、ロシアに新工場 ブラジルにも新設、タイヤ増産
・
トヨタ、北米で13車種を値上げ
・
ホンダ、値上げ検討 トヨタは高級車を軸に
・
トヨタ、インド工場を休止 連続爆破事件を受け
・
日野自、米部品工場を来月休止・6万―7万台分
・
JAIA新理事長、消費者の車離れ懸念・税負担軽減訴え
・
矢崎総業、次世代車部品の研究で産総研と連携
・
トヨタ、あすから「i―REAL」の一般向け試乗会
・
仏ルノー、欧州域内の生産拠点で5000人削減
・
韓国現代自、米で減産 小型車の輸出拡大
・
独ダイムラー、今期業績見通しを下方修正
・
米フォード、9300億円の最終赤字 4―6月期
・
上半期の自動車販売、欧州6社軒並み増加
・
08年の米新車販売台数1420万台に 93年以来の低水準
・
ホンダ、「スーパーカブ」に50周年記念モデル
・
東レ・日産など、「炭素繊維車」を共同開発
・
米ステラ、シリコンバレーに電気自動車販売店
・
独VWの1―6月期世界販売、5.8%増 新興国で強さ
・
1―6月の世界自動車販売、トヨタが米GM抜き首位
・
米フォード、大型車北米3工場を小型車生産に転換 米紙報道
・
日産、米国で電気自動車実用化 テネシー州などと協力
・
トヨタの世界販売、950万台前半に下方修正
・
日本ビクターとケンウッド、カーエレ商品を生産
・
ホンダ、米国で大型車を減産
・
スズキ、営業最高益に 4―6月
・
日産、カーナビで渋滞情報受信・北京で実用化
・
次世代電子地図、トヨタなど26社・交通状況精密に反映
・
ロールスロイス、新型「ファントム・クーペ」の受注開始
・
三菱自、新型SUV「パジェロスポーツ」を今秋にロシア投入
・
トヨタ、インドで交通安全教育 小学生10万人に
・
富士重、軽「サンバー」の全車に排ガス規制対応
・
トヨタ、1人乗り電気自動車の試乗会
・
GM、中国でハイブリッド車投入 トヨタ・ホンダに続き3社目
・
トヨタ、日産、松下など車用新世代電池の規格統一
・
三菱自、ダカールラリーの新競技車を発表・「パジェロ」は引退
・
自工会会長、08年の北米市場「1500万台切る」
・
スズキ、モトクロス用バイクを精強な外観に
・
自工会、簡易型のモーターショーを今秋から開催
・
自工会会長「国内値上げは難しい」
・
プジョー、シトロエン「C4」に特別車――限定40台
・
業務用ナビ、無線や携帯と連携――日立・クラリオンが共同開発
・
VW、米工場建設を決定 テネシー州で年産15万台
・
トヨタ、ブラジル新工場発表 小型車年15万台
・
GM、追加リストラを発表 人件費削減や資産売却など
・
6月の国産中古車競売、「レガシィ」首位に復活
・
マツダ、モスクワショー出品車「風舞」と命名・次世代直噴エンジン搭載
・
トヨタが新車購入促進策、車両に広告90日で6万円払い戻し
・
マツダ、「デミオ」に新色追加・オーディオ省き低価格に
・
ホンダ、高級セダン「アキュラ」・新型「TL」を米国投入
・
幻のスーパーカー復活、マツダRX500、広島で公開へ
・
マツダ、ミニバン「ビアンテ」を正式発表 家族向けの機能重視
・
ガソリン高で車利用手控え、渋滞緩む 首都高は2割減少
・
日産と東風汽車、中国に商用車エンジン工場 240億円で
・
中国の08年上半期自動車販売、18%増 伸び率鈍化、一服感も
・
ニッポンレンタカー北海道、ハイブリッド車3倍に――燃料高・エコ配慮
・
トヨタ、北米生産体制を再編 大型車のライン一部休止
・
トヨタ紡織、仏で自動車用シートを生産 EU域内で初
・
三菱自、電気自動車09年に一般発売 1年前倒し、価格300万円
・
オリックス自動車、北海道でハイブリッド車レンタル値下げ
・
BMW・フィアット、提携を検討――車台共通化など交渉
・
三菱自、「ギャラン フォルティス」に「ラリーアート」を追加
・
ルノー・日産、ポルトガルで電気自動車供給 11年から
・
三菱自、神奈川県と電気自動車の走行試験 県警業務で
・
米GM、追加リストラ検討 ブランド追加売却は否定
・
BMW、小型車開発でフィアットと提携検討
・
フィアット、「500」の特別車競売・著名画家が車体に絵画
・
クラリオン、中国向け「フォレスター」にカーナビ供給
・
小型車や軽自動車への乗り換えが増加 ガリバー調査
・
米GM、追加リストラも 事務職従業員の削減・ブランド売却
・
スズキ、大型スクーターの新型車「ジェンマ」
・
三菱自、「キッザニア甲子園」に出展――教習など体験
・
ハイブリッド車「プリウス」、太陽光発電を搭載 トヨタ
・
ポルシェ、出力高め燃費も改善の「911カレラ4」
・
水素ステーション、2010年までに仕様統一
・
ホンダ「フィット」、6年ぶり首位・1―6月
・
6月輸入車販売、20%減、6月・ガソリン高響く
・
新車販売、10位内に「軽・小型」が大半 08年上期
・
燃料電池車、「2015年からの普及」に向けシナリオ 推進協
・
08年上期の輸入車販売、7.2%減 JAIAまとめ
・
三菱自動車、10月に韓国進出
・
米国の新車魅力度ランキング、ホンダ3部門でトップ・民間調べ
・
ビッグ3苦境に、ガソリン高が大型車直撃
・
ジャガー、10台限定の「XKR」特別車
・
ホンダ、新型燃料電池車を日本でリース販売 11月から
・
ホンダの新型燃料電池車「FCXクラリティ」の日本仕様車に試乗
・
GMジャパン、GM100周年記念で「コルベット」に限定車
・
6月の米新車販売18%減、トヨタは2割減
・
自動車雑誌業界、再編相次ぐ
・
トヨタ、「マークX」の特別仕様車
・
6月の軽自動車販売台数、2.8%減
・
オリックス自動車、カーボンオフセット付きカーシェア事業を開始
・
6月の新車販売台数、2カ月連続減 小型車・トラックが低迷
・
フォード、ボルボ売却でルノーと協議 物別れに
・
クライスラー、ミニバン工場閉鎖 2400人削減へ
・
トヨタ、中国でハイブリッド「カムリ」を生産 2010年に年産1万台
・
三菱自、中国社にAT技術供与――初年度5万台生産へ
・
BMWJ、認定中古車に新基準――保証延長し品質も厳選
・
GMジャパン、GM100周年記念で「コルベット」に限定車
・
富士重、「ステラ」に電気自動車
・
日野、トラック・バスを1.3―3.7%値上げ 原材料高を転嫁
・
BMWJ、スポーツ・アクティビティ・クーペ「ニューBMW X6」注文受付開始
・
5月の自動車輸出、9.5%増 34カ月連続増
・
トヨタ、国内値上げ検討 全車種一斉も視野
・
三菱自、北米で1割減産
・
ウィラートラベルなど4社、高速ツアーバスの業界団体設立へ準備会
・
乗用車8社の海外生産、4社が過去最高 5月
・
スズキ、SUV「エスクード」を改良 排気量をアップ
・
三菱自、中国合弁企業にATの技術供与
・
中国、環境対応車に税優遇
・
米フォード、ボルボ売却で中国企業と交渉か
・
トラック、初の全車種値上げ
・
トヨタグループ、取引先と資本関係強化
・
日産、ゴーン社長会見――値上げ「選択の余地ない」
・
マツダ株主総会、井巻社長「フォードとの相乗効果を追求」
・
オリックス自、「GT―R」をレンタカーに――1台限定
・
ホンダ、赤を強調したオフロードバイク「CRFシリーズ」
・
スズキ、小型車初の燃料電池車――GMと共同開発
・
GM、臨時生産調整へ 販売不振で追加策、株価33年ぶり安値水準
・
米で相次ぎ「大型車」縮小 GM開発延期、フォード乗用車シフト
・
マツダ、2015年に燃費30%向上・11年に低公害ディーゼル
・
マツダ 水素自動車が国交相認定取得
・
ダイハツ、インドネシアで増産 今年度、小型車25%上積み
・
水素ハイブリッド車、09年春までに市場投入 マツダ
・
富士重、7人乗りミニバン「エクシーガ」発売
・
トヨタ、日本精工に出資 「安定株主拡大」に応える
・
トヨタ、米で1万台強減産 大型車3工場、休業日増やす
・
ダイムラー、ハンガリーに小型車工場建設 東欧初の生産拠点
・
三菱自、電気自動車でプジョーと連携検討・年内の最終合意目指す
・
トヨタ、中国・広州に第2工場――生産能力の増強急ぐ
・
VGJ、燃費効率重視した「ゴルフ」・新型エンジン搭載
・
アウディ、スポーツワゴン刷新・最強の580馬力
・
BMW、新型7段変速機搭載の「M3」・セダンとクーペを追加
・
三菱ふそう、コンセプト車を公開・衝突回避システム実用化へ
・
日産、中国で新型「ティアナ」生産開始・現モデルより5%安く
・
新型燃料電池車の生産を開始、日米でリース販売 ホンダ
・
インド、自動車の物品税引き上げ
・
三菱自、新世代電池を海外に供給 電気自動車で仏PSAと提携
・
ヤナセ、中古車販売でベンツ拠点強化・既存店刷新、新店も
・
ポルシェ、「911カレラ」刷新・直噴エンジン搭載
・
マツダ、非食糧バイオプラ研究・内外装部品に使用
・
ホンダ「フリード」、発売2週間で1万台受注
・
トヨタ「アルファード」、1カ月の受注が目標の6倍に
・
三菱自、「ランサー」のグレード削減
・
マツダ、防府工場の累計生産800万台突破
・
米クライスラー、新車を平均2%値上げ 鋼材価格上昇などで
・
電気自動車普及へ、日産と東大が異業種研究会
・
新型ハイブリッド車の技術開発、米がGMなどに助成金
・
住友電工、超電導自動車を公開――10年内に商品化
・
スイスのユーブロックスなど、カーナビ内蔵のバックミラー
・
自動車保険料、大手損保が一斉引き上げ 直販勢は値下げ
・
アウディ、「TTクーペ」に100台限定特別車
・
三菱自、軽量エンジン3割増産 世界戦略車に搭載
・
5月の中古車登録6.0%減・24年ぶり低水準
・
トヨタ、CO2排出削減を上積み 2010年度までに35%
・
トヨタ、2010年に豪でハイブリッド車の生産開始・年間1万台
・
三菱自、仏PSAとロシア合弁生産に750億円投資
・
三菱自、ロシアに新工場 仏PSAと共同で
・
07年度末の自動車保有台数、0.2%減
・
トヨタ、タイでディーゼルエンジンを増産
・
トヨタ、ハイブリッドを豪・タイで生産 三菱自は電気自動車量産
・
自動車部品メーカー、7年ぶり営業減益に 08年度13.2%減
・
トヨタが新型の燃料電池ハイブリッド車 零下30度で走行可能
・
ホンダ「フィット」、新車販売7カ月連続首位守る
・
トヨタと日産、北米で低燃費車増産
・
日本電産、車載モーター拡大
・
スズキ、「ジムニー」特別仕様車・内外装で高級感を演出
・
ヤマハ、大型バイク「VMAX」24年ぶりに全面改良・欧米で販売
・
5月の輸入車販売、23.8%減
・
新車初期品質で「トヨタ」4位に上昇、米調査
・
マイカー購入、価格と燃費を重視 ガリバー調べ
・
トヨタ、役員報酬総額39億円・過去最高の前期業績を反映
・
車中核部品、系列超えた取引拡大・日産系ユニプレス、ホンダから受注
・
双日、南アでスズキの四輪車販売・「スイフト」など4車種
・
スズキ、累計販売300万台記念の特別仕様車――「ワゴンR」で
・
ヤマハ発、大型スクーターにアルミフレームを全面採用
・
日産2代目「ティアナ」発表、燃費や乗り心地が向上
・
5月米新車販売、GMシェア20%割れ トヨタが肉薄
・
三菱自、「アウトランダー」にエアロ仕様
・
EU化学物質規制対応、車部品データ共通化 日米欧韓メーカー
・
日産、英工場で欧州専用の小型車生産・「マイクラ」は終了へ
・
三洋電機CE、フラッシュメモリー採用のカーナビ
・
GM、北米4工場を休止 追加リストラ策を発表
・
独自動車部品コンチネンタル、日本のベンチャーに出資
・
日産、小型車「マイクラ」次期モデルをインドで生産
・
自動車輸出23年ぶり過去最高 08年度計画700万台
・
ビクターとケンウッド、共同開発カーナビ発売 来春メド
・
アイケイコーポ、「バイク王」ブランドで小売りも展開
・
日産自、CVT搭載車に専用エンブレム
・
タチエス、中国にシート工場・米ジョンソンと合弁で
・
5月の新車登録、2カ月ぶり減――小型車とトラックが低調
・
日立マクセルなど、新材料使いリチウムイオン電池の寿命20倍
・
4月の国内自動車生産、輸出好調で5.4%増――9カ月連続プラス
・
4月の欧州新車販売9.5%増――独2割増、仏英も好調
・
後部座席ベルト、警視庁が1205件を指導 改正法施行で
・
ホンダが新型ミニバン「フリード」投入
・
欧州自動車大手、米で相次ぎ現地生産 ドル安長期化見込む
・
米投資家カーコリアン氏、フォード株買い増し続行
・
自動車3社、原価低減6000億円超 今期、鋼材高に対応
・
印自動車の前期決算、大手3社の利益率低下
・
ITS関連市場、5年後には世界で3.3兆円に・富士キメラ総研予測
・
富士重、長野の連結販社2社を統合・今後も統廃合に取り組む
・
いすゞが18万台をリコール
・
後席もつけやすく 日産がシートベルト改良
・
日産、中国で商用車攻勢
・
プジョー・シトロエン・ジャポン、「シトロエン C4」に新グレード
・
三菱自、「デリカD:5」を一部改良
・
メルセデス・ベンツ、「SL63AMG」発表・AMG4モデル刷新
・
日産、中国に小型商用車の新工場
・
フォード、スポーツトラックの特別車・80台限定
・
オーテックジャパン、福祉車両5車種・電動シートを搭載
・
日産自、「マーチ」の期間限定車にCO2排出枠
・
自動車鋼板、2万8000円上げで決着 トヨタ、コスト削減急ぐ
・
マツダ、新型ミニバン「ビアンテ」の予約受注開始
・
日産、インドの商用車向けディーゼルエンジン開発
・
メルセデス・ベンツ、「SL」7年ぶり刷新・「SLK」「CLS」も改良
・
簡易型カーナビ、松下が世界展開・最大手米社と組む
・
スズキ、インドで値上げ・全10車種、最大4%
・
首都高、「Edy」もOK――専用カードで支払い
・
「フィアット500」に1400ccモデル・価格は3万円安い222万円
・
ジャガー、「Xタイプ」改良・現行ジャガー車と雰囲気統一
・
スズキ、軽乗用車「セルボ」に特別仕様車
・
クライスラー、大型ミニバン刷新・6速AT採用でスムーズに加速
・
「ガソリン安くなるなら渋滞に耐える」が7割・オークネット調査
・
米GM、部品会社ストが18億ドルの減益要因に・4―6月期
・
フォードが追加減産・7−9月で最大20%
・
トヨタ・松下、車電池で2工場新設・年100万台体制に
・
ホンダ、東風本田の生産能力を倍増――09年までに24万台
・
富士重、2500cc水平対向エンジンを402台に限定搭載した「レガシィ」
・
マセラティ、史上最速の新型クーペ「グラントゥーリズモ S」
・
ホンダ社長「小型車『フィット』などハイブリッド4車種投入」
・
フォード、大型SUV「リンカーン ナビゲーター」発売
・
マツダ、プロ野球オールスターの冠スポンサーに・新車などPR
・
日野やいすゞ、新興国でトラック値上げ・原材料高を転嫁
・
東洋ゴム、アジアに新工場――北米も増強
・
日産ユーズドカーセンター、中古車で残価ローン
・
トヨタ、北米生産車を中東へ輸出
・
東洋ゴム、アジアに新工場建設へ
・
自動車各社、新興国で攻勢・売上比率、過去最高の24%に
・
三菱自と仏PSA、ロシアでの合弁に合意
・
富士重、新型ミニバン「エクシーガ」
・
VJC、スポーツワゴン刷新・新エンジン搭載
・
4月の中古車成約台数、国産乗用車部門で「クラウン」が首位
・
デュポン、新車保護シートを日本で販売――装着時間4割短縮
・
日産とNEC、リチウムイオン電池の量産発表
・
富士重、「レガシィ」に先進運転支援システム
・
BMWJ、上級セダンに限定版・光沢が昼夜で変化
・
アウディ、4年連続部門賞――英エンジン専門誌が選定
・
トヨタ成都工場、19日に再稼働――四川大地震
・
「東京スペシャルインポートカーショー2008」開幕・900台の車両を展示
・
自動車用鋼板、10万円台に・価格転嫁で対応割れる
・
自動車保有、初の3カ月連続前年割れ
・
VGJ、スポーツ感覚強調したジェッタ特別車・350台限定
・
三菱電機、3万台限定のETC車載器・外観にこだわり
・
トヨタ「プリウス」販売台数、100万台突破・10年5カ月で
・
新日鉄とトヨタ、自動車鋼板3割前後の値上げ合意へ
・
日産、原材料高で値上げへ・社長表明、新型車と車種刷新時に
・
自宅の家電を遠隔操作できるカーナビ、松下電器が発売
・
4月の中古車登録台数、3.3%減
・
トヨタ、車体の破砕くず76%再資源化――15年度基準、前倒しで達成
・
日産、今期の営業益3割減――世界販売は3%増
・
荒井商事、中古車競売を4台同時にできるシステムに刷新
・
トヨタ、天津工場の生産能力を増強・09年末に5割増の年15万台
・
自動車、高水準の投資継続・今年度8社
・
日産、インドに合弁会社・超低価格車を生産
・
デンソー、アンテナ容積最小のETC車載器
・
PSD、車の内外を同時撮影可能な車載カメラ
・
愛三工業、エンジンバルブ生産を長野鍛工に一部委託
・
トヨタ、「アルファード」のモデルチェンジと新型車「ヴェルファイア」発表
・
トヨタ、3次元仮想都市で新車発表・釈由美子さんがインプレッション
・
独VWと三洋、次世代電池を共同開発
・
米著名投資家カーコリアン氏、フォード株の公開買い付け開始
・
日産、自動車向け次世代電池を量産・環境対応車巻き返し
・
パイオニア、web連携を強化した「カロッツェリア」・エアーナビも一新
・
マツダ、新型ミニバン「ビアンテ」の試作車を披露
・
いすゞ、コロンビアに販社・米GMと合弁で南米3カ国を統括
・
プジョー、7年ぶり全面改良した「308」シリーズを発表
・
オリックス自動車、会員保証金を撤廃・中古車入札へ参加促す
・
三菱ふそう、トラック・バス7900台リコール
・
4月の新車販売、「ワゴンR」4カ月連続首位
・
ホンダ、中国で販売店25%増
・
現代自とマイクロソフト、自動車向けIT分野で提携
・
日産、08年度の欧州販売2.4%増・今年度計画最高
・
ガソリン高騰続くなら「車売却も視野」約半数・ガリバー調査
・
アイシンAW、今期の設備投資78%増・AT新製品立ち上げで
・
カービュー、高級車サイト開設・輸入車中心に掲載
・
米クライスラー、新車購入特典にガソリン割引
・
欧州委、マリンホース販売でブリヂストンと横浜ゴムにカルテル疑惑を指摘
・
トヨタ、北米で値上げ・日産も、原材料高に対応
・
日産追浜工場、欧米へ小型車輸出再開――5年ぶり
・
フォード大株主、「ボルボ保有の理由なし」
・
GM、4−6月期の北米生産計画を下方修正
・
4月の米新車販売6.9%減、6カ月連続前年割れ
・
日産、ロシア企業に生産委託へ――ゴーン社長会見
・
ケンウッド、ブラジルでカーオーディオ製品の直販
・
4月の新車販売、6.9%増・2カ月ぶりプラス
・
ガソリン170円超えても「車持つ」は47%・ガリバー調査
・
日本技術協会、技術開発賞8件表彰・トヨタや日産など
・
BMWJ、「3シリーズ」価格抑え装備充実
・
クレアトーレ、環境配慮のショルダーバッグ・廃エアバッグ利用
・
自動車の輸出比率、22年ぶりに過去最高・07年度、新興国向け好調
・
VW、中国での販売台数がドイツ抜く・1−3月
・
経営参加訴訟でポルシェが勝訴
・
独BMWとダイムラー、純利益2ケタ減・1―3月、米景気後退懸念で
・
富士重の今期、世界販売7%増――ロシア・中国で拡販
・
いすゞ、インドネシア合弁の出資比率44%に――販売を再構築
・
GM、北米4工場で生産能力削減へ・14万台減産、大型車不振で
・
都市ガスから水素製造、ミニバン並み小型装置・東京ガスなど
・
ホンダ、3割減益・今期、北米市場失速響く
・
マツダ、世界販売9%増・今年度148万台、欧州などけん引
・
三菱自、08年度の世界販売130万台、4%減
・
スズキ、インドで乗用車フルライン化――中大型投入へ
・
スズキ、10年度に売上高4兆円・新中計を策定
・
日野自、今年度の世界販売台数12%増目指す
・
世界販売台数、トヨタが241万台で首位・1―3月
・
3月の乗用車、国内販売は7社が減少――輸出は好調
・
日野自動車、ロシア市場参入・三井物産と共同出資会社
・
加マグナ、オギハラの米部品工場を買収
・
トヨタ、「カローラルミオン」に外板青色の特別仕様車
・
安全性能、インプレッサが首位・国交省まとめ
・
トヨタ、純正カーナビに9機種・販売店向け
・
カーオーディオ、「標準搭載利用せず」4割・オークネット調べ
・
首都高事故防止でGT―Rが巡回・日産など
・
NECエレと早大、画像認識ソフト開発で共同研究・次世代自動車向け
・
ヤマハ発、二輪車テストコースを静岡県内に新設
・
北京国際自動車ショー開幕・ホンダ、中国専用車を公開
・
携帯型ナビの住所検索データ倍増・クラリオン
・
クライスラー向け小型車、下半期に輸出開始・中国の奇瑞汽車
・
米GM、中国販売3年で5割増・燃料研究拠点も開設
・
中国「1000万台市場」争奪戦・スズキ、現地生産拡大
・
ホンダ、欧州で「ホンダジェット」の受注開始
・
ホンダ、カーナビで「車上ねらい」を警告・14都府県警と連携
・
米GM、北米日産副社長をスカウト
・
BMWなど独高級車、新興国で販売急伸・1―3月
・
日産、ロシアで小型商用車事業に参入
・
トヨタ、仮想空間「ミートミー」内に大規模施設
・
マツダ、世界販売台数が4%増の136万台に・07年度
・
ダイハツ、福岡に車体開発拠点を新設
・
東プレ、自動車部品生産で埼玉に新工場・40億円投資
・
トヨタ今期、営業利益2割減
・
日野自、米トラック工場を閉鎖
・
三菱電機、地デジに絞ったカーナビTV
・
ワーゲン、押切もえさんプロデュースのビートルデザインカー公開
・
米クライスラーと伊フィアットが提携交渉・独紙報道
・
中国・長安汽車、日本に設計開発拠点・中国勢で初
・
ホンダ、大型の高級バイク・カーナビ内蔵タイプも
・
いすゞ、オンライン接続の車載端末・路線バスに対応
・
「乗用車一家に2台以上」の比率、4.8ポイント低下・07年度
・
日産、クライスラーとOEM供給拡大
・
トヨタ、インド新工場製の小型車「トヨタで一番安い車」・10年稼働
・
中国の乗用車販売台数20.4%増、SUV伸びる・1―3月
・
富士重工、軽自動車11万台リコール
・
富士重社長、ダイハツから軽5車種程度調達
・
BMW、六本木ヒルズでアート・カー展
・
トヨタ、インドに新工場――10年稼働、小型車など年10万台
・
カタールもF1誘致へ、湾岸産油国で3カ国目
・
三菱自が2万5000台リコール
・
車衝突防止、都内で実験・政府、12月から公道で
・
富士重、群馬に工場・小型スポーツ車
・
3月の中古車登録、10.6%減――過去2番目の低水準
・
ITS実用化へ向け公道実験・自動車メーカー連携
・
トヨタと富士重、提携拡大を発表
・
三菱自、沖縄電力と電気自動車の実証走行試験
・
ジャガー、4ドアセダン「XF」を発表・流麗なスタイルに
・
トヨタ、米で「カローラ」など53万台をリコール
・
スズキ、カーシェアリング向け専用車「スイフト」の受注を開始
・
トヨタ九州、新ラインでエンジン量産開始・10年めどにフル稼働
・
プジョー、「207」拡充・ワゴンやスポーツタイプ
・
メルセデス・ベンツ、新型Cクラスワゴン・トランク拡大
・
三洋子会社、ナビとAVが同時動作できる新型「ゴリラ」2種・4GBのSSD搭載
・
現代自、中国第2工場が稼働・戦略小型車を量産
・
日産、北米で商用車生産・2010年から、120億円投資
・
メルセデス・ベンツ日本「S600ロング」で特別仕様車
・
トヨタ、初の「レクサス」中古車店・都内に開設へ
・
マツダ、全国の販売会社で環境認証取得へ・2010年度末までに
・
日産、「GT―R」グッズを発売・50万円の携帯ケースも登場
・
米フォード、CEOの07年報酬は22億円・労組が批判
・
07年度車名別販売、上位10車種中7車が「軽・小型」
・
ホンダ「フィット」5年ぶり首位・07年度の新車販売
・
ホンダ、軽二輪「XR230」に新モデル・街乗り向けタイヤ採用
・
UAW、07年組合員が50万人割れ・GMのリストラなど影響
・
日米欧の部工会、コピー対策で共同声明・流通防止へ指針
・
07年度の自動車リコール件数、38%減・国交省
・
マツダ、「MPV」など5万台リコール
・
自動車整備士養成学校、ガリバーが中国・インド・ロシアに開設
・
車検にも混乱の火種、重量税上乗せ分30日期限
・
トヨタ、北米に先端研究所・エネルギーや環境など
・
タイ投資委、「エコカー」投資計画でトヨタなど3社を承認
・
マツダ、中国で「デミオ」のセダン追加・年間販売計5万台へ
・
メルセデス・ベンツ、「Cクラス」に低価格モデル
・
ホンダ、新排ガス規制に対応したスポーツバイク
・
スズキ、インドの新車販売が日本上回る・07年度、勢いの差鮮明
・
米新車販売12%減、トヨタも2ケタ減・3月
・
国家公務員の飲酒運転を厳罰化・人事院、人身事故なら即免職
・
新明和工業、20年間不正に検査・小型ダンプ
・
電気自動車、米で2010年発売・ゴーン日産社長表明
・
印タタ自動車、東証上場・日本預託証券第1号、今夏にも
・
トヨタ、富士重に出資拡大・17%、グループ入りへ
・
トヨタ、宮城にエンジン工場新設――年産40万基を視野
・
三洋CE、3年後の売り上げ3000億円を目指す
・
07年度の新車販売5.3%減、26年ぶり低水準
・
輸入車販売のコーンズ、フェラーリを7-10%値上げ・ユーロ高で
・
スズキ、米販社会長が辞任
・
3月の新車販売、3カぶり減・07年度は5年連続で前年割れ
・
伊フィアット、米現地生産を検討
・
マツダ、国内生産100万台突破・07年度
・
ATバイクや環境技術披露――東京モーターサイクルショー
・
オリックス自動車、カーシェア事業でパスモ利用
・
中国・東風汽車、年末にも自主ブランド乗用車を投入
・
海外生産、5社が最高・2月、トヨタやホンダなど
・
車同士の通信で衝突防止、国交省やメーカーが実証実験
・
GM、乗用車工場も休止・ミシガン工場、部品メーカーストで
・
日産、北米で減産拡大・米2工場でも検討
・
ハイブリッド100万台体制・トヨタ「プリウス」増産、ホンダ新型
・
三菱化学、リチウム電池の主要材料量産・ハイブリッド車需要狙う
・
三菱自、プジョー向けSUV生産をオランダに一部移管
・
インドネシアの新車販売、2月は倍増・トヨタなどけん引
・
07年実用燃費の新型車部門、マツダの「デミオ」が首位・IRI調べ
・
ルノーと日産、デンマークで電気自動車供給・充電スタンドも
・
ホンダ、タイで二輪車全てに電子制御燃料噴射装置
・
スズキ、マレーシアの四輪車販売代理店に40%出資
・
BMWJ、1シリーズにカブリオレ追加
・
現代自動車の日本法人、3.9%値上げ――鉄鋼価格高騰で
・
スズキ、インドでセダン型「スイフト」発売
・
トヨタ、ブラジルで生産能力増強
・
印タタ自動車、英ジャガーとランドローバーを買収・フォードと基本合意
・
日産、タイで小型戦略車生産
・
日野自、特損150億円
・
三菱自、岡崎工場の塗装ラインを刷新――社長「正社員増やす」
・
オートバックスセブン、横浜などに整備拠点――販売店に併設
・
伊フィアットとタタ自動車、インドの合弁工場の生産能力20万台に
・
日産、部品製造時のCO2発生量の報告を調達先に要請
・
日産、「カスタマーサービスセンター」本格稼働・修理支援など集約
・
ロールス・ロイス、「ファントム」を28万円値上げ
・
トヨタ、宮城にエンジン工場・年産20万基
・
トヨタ、「国内3極体制」鮮明に・宮城に新工場
・
「2500ドル車」インド以外でも・日産社長会見
・
日立、自動車用ターボに再参入
・
スズキ、中型車に本格参入・10年に米国で投入
・
現代自会長長男、起亜自の代表権を返上・経営不振で引責
・
NY自動車ショー開幕、成長市場攻略へ小型車
・
マツダ「デミオ」に世界カー・オブ・ザ・イヤー
・
事故情報、リコール前に公表――国交省、ネットなどで来年度中
・
トヨタ、韓国で「トヨタ」ブランド車販売を正式発表
・
張会長、円高に警戒感・自工会定例会見
・
BMW社長、株主還元を重視・環境技術、世界戦略の柱に
・
08年の米新車販売台数、1500万台割れも・調査会社が予測
・
メルセデス・ベンツ日本、中古車販売を強化――東京・大阪で展示会開催
・
アルパイン、音質を高めたスピーカーなどカーオーディオ7製品
・
BMWの前期、純利益9%増・コスト減狙い8100人削減へ
・
アウディ、主力セダン「A4」の新型車・スポーツ感向上
・
BMWJ、新型セダン「M3」投入・V8エンジンで高出力に
・
光岡自動車、「ビュート」に廉価グレード・一部装備を簡略化
・
エルメスとのコラボ車、2億7800万円・輸入車販売ニコル
・
トヨタ、「E10」燃料の実証実験に車両提供
・
スズキ湖西工場、累計生産1500万台を達成
・
ダイムラー、アストンと提携交渉・独誌報道
・
日本車、北米生産一斉見直し・ホンダは小型車シフト
・
クライスラー、7月に2週間全社休業・経費削減狙う
・
トヨタ、バイオ燃料対応車で大臣認定取得
・
トヨタ、米2工場で減産へ
・
マツダ、フォード孫会社の車ローン会社に出資
・
日産、中国で新型SUV――月3000台の販売計画
・
トヨタ社長、円高で「経営としては大変」
・
独アウディ、VWと米国での生産を検討
・
2月の中古車登録台数、3.5%減
・
ブラジルの自動車産業投資、08年は前年比2倍強へ
・
オークネット、二輪車販売店組合と合同テレビオークション開催
・
フィアット、「アルファGT」に特別仕様車2車種
・
スズキ、大型スクーター・5種類の走行モードを装備
・
GM取引先のスト、29工場に影響
・
マツダ、「RXー8」一部改良・低中速域の加速性向上
・
2月の中古車成約台数、「レガシィ」がトップ・オークネットまとめ
・
カルソニックカンセイ、デルファイと提携解消・車エアコン用圧縮機巡り
・
シートベルトで胎児も守って・産婦人科団体が正しい装着法提示
・
エアバッグ、開くまでの時間半減・住商子会社
・
2月の新車見積もり、「フィット」が首位――民間調べ、5カ月連続で
・
トヨタ社長「今年こそF1優勝」――08年モータースポーツ計画
・
ホンダ、三重に軽自動車の新工場――一貫生産、コスト3割減
・
デンソー、福島にカーエアコンなどの新工場――東北初の本格拠点
・
GM、ワゴナー会長の給与引き上げ・労組から批判も
・
米GM、新たに13工場停止へ
・
2月の輸入車販売1.1%減――10カ月ぶりマイナス
・
GM、2010年に次世代ハイブリッド車・日立製リチウム電池採用
・
ホンダ、「トゥディ」に新モデル・若者向けデザインに
・
2月の新車販売、スズキの「ワゴンR」2カ月連続首位
・
韓国でトヨタ車販売・09年上半期メド、プリウスなど検討
・
ヤマハ発のインド子会社、三井物産から出資受け入れ・二輪事業の再構築狙う
・
ジヤトコ、7速ATの生産開始・日産「インフィニティ」向け
・
ソフトバンクテレコムとパイオニア、自動車向け情報通信分野で提携
・
トヨタが国産ジェット出資へ・三菱重工系、100億円で調整
・
ダイムラー、次期小型車で新工場建設も・東欧視野に
・
VW社長、ポルシェによる子会社化を歓迎・トヨタを追う
・
トヨタ、ディーゼルエンジン世界販売累計2000万基
・
ホンダ、オーディオ内蔵型の大型スクーター・初心者向け車種も
・
エルシーアイ、ロータス「ヨーロッパ225」発売
・
ジュネーブ自動車ショー開幕、「環境」テーマに新型車
・
米GM、社長兼COOにヘンダーソン氏昇格
・
2月の米新車販売、6.3%減・トヨタ3位転落、日本勢も低調
・
ポルシェ、VWを子会社化へ・欧州に巨大グループ
・
オートバイテル、組み合わせ2000万通り以上のカー用品販売システム
・
豊田合成、米に自動車用内外装品の新工場
・
ジャガー、10車種を来月に値上げ
・
ホンダ3車種、雨よけ自主改善・走行中に脱落の恐れ
・
車同士の通信で衝突防止・トヨタ、公道で実験
・
2月の新車販売0.5%減・登録車プラス、軽自動車低迷
・
独VW、スカニアを子会社化、議決権の68.6%握る
・
ブリヂストン、省燃費タイヤ「エコピア」出展・ジュネーブ自動車ショー
・
独VW、新型「シロッコ」初公開・ジュネーブ自動車ショー
・
ハイブリッド車にリチウム電池搭載・ダイムラー、世界初目指す
・
三菱自、販売拠点1割閉鎖・10年度の純利益2.5倍目標
・
仏ルノー、ロシア自動車最大手に25%出資で合意
・
ヤナセ、持ち株会社に・2年後メド
・
日本車独占崩れる・米専門誌ランキング、韓国勢が小型で抜く
・
炭素繊維製の自動車部材を量産化へ・帝人と三菱化学も参入
・
1月の自動車輸出、16.7%増――新興国向けが好調
・
1月の国内自動車生産、8.7%増――乗用車やバスの需要が堅調
・
ホンダ、新型AT採用の大型スポーツバイク・乗り味の切り替え可能
・
ホンダ、米国での二輪車生産を終了・09年春に
・
日産と三菱、OEM拡大・三菱「パジェロミニ」を日産に供給
・
オークネット、サイトから販売店と無料通話できるサービス
・
トヨタレクサス、国内生産能力35%増・09年、新興国富裕層に照準
・
トヨタ、12年の世界生産を1130万台に――07年比3割増
・
乗用車8社の1月の海外生産、5社が過去最高――新興国が好調
・
ダウ・ケミカル日本社長、自動車部門の人員増強
・
韓国ルノーサムスン、「サムスン」ブランドの使用を10年延長へ
・
メルセデス・ベンツ日本、「Aクラス」に特別仕様車
・
スズキ、使い勝手高めた新型原付きスクーター「レッツ5」
・
マツダ、広島で先進安全車の公道実験――対向車検知、衝突防ぐ
・
ポルシェ、主力車種「911」の生産を一時停止――本社工場爆発で
・
BMWJ、「1シリーズ・クーペ」発売・価格抑え若者狙う
・
国内自動車各社、事故予防技術を量販車に搭載
・
自販連会長「今年の販売5年ぶりプラスに」
・
日産、インドに「ムラーノ」投入へ──副社長表明
・
日産、中国で50万台販売――08年計画、3車種を投入
・
フィアット、現代版「フィアット500」発売・初代のデザインを継承
・
VGJ、「ニュービートル」に新グレード
・
ホンダ、インドの四輪車工場拡張を完了
・
トヨタ、米で先端研究――安全や環境、専門部署を新設
・
神奈川トヨタ、グループで連携を強化・店舗や人材配置を横断的に
・
中国の東風日産、従業員向け大型トレーニング施設
・
ボルボ、6351台リコール届け出
・
カーメイト、女性向けカー用品発売
・
ランドローバー、「レンジローバー」の廉価モデル
・
日本車、アジア販売が国内抜く・08年8社見通し、500万台突破
・
日産とルノー、インドに新工場・1200億円投資
・
フェラーリ、日本法人設立へ・輸入権を移管
・
国内販売、マイナス計画――三菱自、1割減の20万台
・
アウディが4人乗りクーペを復活、新型車「A5」投入
・
ホンダ、「CR―V」に特別仕様車・高級感を演出
・
オートバックス、PB商品のタイヤを発売
・
スズキ、インド西部に専用港・年20万台輸出に備え
・
ホンダ、F1など今季の体制発表
・
フォード、最上級SUV「エクスプローラ」の特別限定車
・
オートバイテル、「オートックワン」に社名変更
・
ブリヂストン、系列小売店を3%増の1290店に
・
スズキ、浜松に船外機工場・河合楽器の工場跡地活用
・
ルノー、新興国向けに低価格車改良版を投入
・
曙ブレーキ、米の生産体制再編・1工場を閉鎖
・
富士通テン、不要な反射音を除去する車内音響システム開発
・
ブリヂストン、国内で再生タイヤ事業
・
日野自、ロシア・インドに参入――トラック販売網整備
・
中国での新車品質、日本ブランドが5部門で首位・昨年、民間調べ
・
フォード、車体前面部をスポーティーにした「エスケープ」
・
1月の中古車成約台数、首位は「レガシィ」
・
トヨタ、「クラウン」全面改良・ハイブリッドも設定
・
ガソリン価格、「150円が限界」24%・民間調べ
・
東京トヨペット、「マークX」などに特別仕様車を設定
・
低公害ハイブリッドバス、羽田で試験運行・接触せずに充電
・
仏ルノー、07年通期純利益7.5%減
・
ダイムラー、前期純利益5%増・クライスラー売却で改善へ
・
中古車登録台数、1月は6.3%減
・
プジョー、シトロエンなどがリコール
・
スズキ、南アに四輪車の販売子会社
・
「フェラーリ」デザインの奥山氏、重さ「軽」並みスポーツカー
・
ホンダ、「アコード」を6月に欧州で発売・新排ガス規制に対応
・
GM、07年通期最終赤字4.1兆円・過去最大、追加リストラ実施
・
クライスラー日本、「ダッジ」にスポーツモデルを投入
・
フィアット、アルファ147に限定モデル
・
スズキ、世界戦略車「スプラッシュ」を欧州投入・3月から
・
中東欧の販売店向け、ホンダが社員研修を拡充
・
メルセデス・ベンツ日本、ベンツ専用の自動車保険
・
米クライスラー、車種半減か・WSJ電子版報道
・
ホンダ、新興国向けの二輪車部品共通化――コスト10%超削減
・
トヨタ、一時停止線で止まりやすいシステム開発・カーナビ活用
・
三菱自、電気自動車の実証走行試験を開始
・
メルセデス・ベンツ日本、「Bクラス」に特別仕様車
・
スズキ、北米向けピックアップトラック「イクエーター」公開
・
大型車、「環境」で需要喚起へ・シカゴ自動車ショー
・
ホンダ、新車販売を3%増の64万台に・08年目標、4年ぶりプラス
・
住江織物、インド社に自動車座席生地の生産技術供与
・
1月の新車販売、「フィット」3カ月連続首位
・
1月の輸入車販売、5.6%増・海外メーカーは3カ月連続マイナス
・
クライスラー、4工場再開へ・部品調達先と供給暫定合意
・
VGJ、「ポロGTI」に特別仕様車・過給器付きエンジン搭載
・
光岡、小型化したクラシックセダン「ガリュー204」投入
・
「シートベルト後部座席でも」・安めぐみさんらPR
・
テロの危険で中止のパリ・ダカ、4月に中欧で代替大会
・
米クライスラーが北米4工場で操業停止、部品大手の破綻影響
・
ブリヂストン、タイとマレーシアで小売店網買収
・
ヤマハ発、インドネシアに新工場・二輪車生産4割増
・
三井物産オートモーティブ、「シボレー・タホ」の08年モデル
・
プジョー、「207」にHDD型ナビ搭載の特別仕様車
・
デンソー、網走市で車両間通信の公道試験実施・4月から
・
三菱自、豪州工場を閉鎖・3月にも、海外拠点を再編
・
トヨタ「オーリス」に特別仕様車
・
世界のディーゼル車需要、2017年に8割増の2900万台に・民間調べ
・
リクルート、メーカー系列ディーラーの中古車限定の検索サイト
・
光岡自動車、「オロチ」海外仕様車開発
・
軽自動車検査協会、車検証の燃費基準記載ミス
・
トヨタ、世界生産で首位・2007年
・
1月の米新車販売4.3%減
・
日産、世界販売台数8.4%増、4―12月期
・
トヨタ、中国に新工場・吉林省に建設検討、年産100万台体制へ
・
新明和工業、ブレーキ試験など偽装・国交省が点検指示
・
日産、SUV「キャシュカイ」を英国で増産・中国でも生産開始
・
トヨタグループ9社中8社が経常増益に・4―12月の連結業績
・
日産、営業利益9%増・4−12月期、米国や新興国伸びる
・
BMW、2012年までにアジアで25%増・新車販売目標
・
1月の新車販売22カ月ぶりプラス、軽自動車は減少
・
ボルボ、「C30」など3車種に期間限定車
求人サーチ
クルマ系の求人情報を探す 【by 日経求人サーチ】
▲ 上へ
/
NIKKEI NETについて
/
著作権について
/
プライバシーポリシー
/
セキュリティーポリシー
/
リンクポリシー
/
日本経済新聞社案内
|
本社採用
|
日経グループ
|
日本経済新聞デジタルメディアについて
|
お問い合わせ
|
NIKKEI NET 広告ガイド
|
新聞広告ガイド
|
NIKKEI4946.com (新聞購読のご案内)
(C) 2008 Nikkei Inc. / Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.