skip to main
|
skip to sidebar
馬尺前、ζ,〃らりT=ひ〃
2008年10月15日
京阪錦駅-1
淀屋橋から三条、浜大津と乗り継いで1時間半ほど、琵琶湖にほど近い、
「錦」というプレハブ造りの小駅に降り立ちました。
駅を出ると線路に寄り添うように建てられた昔ながらの住宅が・・・・
住宅の向かいには、民医連の病院が建っていました。
さらに進むと、平屋建ての公営住宅が建っていました。
2008年10月10日
京阪三条駅(前編)-3
公営住宅群の中心には、コミュニティ施設が密集する一帯が。
新しい時代に相応しい、福祉の町といえますね。
浴場までも、行政が運営するとはまさに至れり尽くせりです。
1階が店舗、2階~5階が住居の公営住宅が威風堂々と聳えています。
大阪でもそうなのですが、1階部分の店舗の大半がシャッターで閉ざされて
いるのは、やはりアメリカ発のグローバル金融危機の影響でしょうか!?
2008年10月6日
京阪三条駅(前編)-2
しばらく進むと神社がありました。
この神社と同名の神社、虎姫駅の周辺を歩いたときも見かけました。
http://ekimaeburari.blogspot.com/2008/08/jr-1.html
何か繋がりがあるのでしょうか!?
神社の周りは、古くからの住宅街のようです。
屋上に誂えられた手製のベランダではためく洗濯物が、なんだか、
ほのぼのとした気分にしてくれます。
神社の裏口から出ると、公営住宅が立ち並ぶいったいに出ました。
9月 2008
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2008
(83)
▼
10月
(3)
京阪錦駅-1
京阪三条駅(前編)-3
京阪三条駅(前編)-2
►
9月
(13)
京阪三条駅(前編)-1
JR芦原橋駅(前編)-3
JR芦原橋駅(前編)-2
JR芦原橋駅(前編)-1
京都市交通局・地下鉄蹴上駅-3
京都市交通局・地下鉄蹴上駅-2
京都市交通局・地下鉄蹴上駅-1
JR宇治駅-3
JR宇治駅-2
JR宇治駅-1
JR博多駅-3
JR博多駅-2
JR博多駅-1
►
8月
(14)
JR吉塚駅(中編)-3
JR吉塚駅(中編)-2
JR吉塚駅(中編)-1
JR虎姫駅(前編)-3
JR虎姫駅(前編)-2
JR虎姫駅(前編)-1
北九州モノレール 北方駅-4
北九州モノレール 北方駅-3
北九州モノレール 北方駅-2
北九州モノレール 北方駅-1
南海新今宮駅-3
南海新今宮駅-2
南海新今宮駅-1
JR八尾駅-3
►
7月
(22)
JR八尾駅-2
JR八尾駅-1
JR吉塚駅(前編)-4
JR吉塚駅(前編)-3
JR吉塚駅(前編)-2
JR吉塚駅(前編)-1
京阪出町柳駅-4
京阪出町柳駅-3
京阪出町柳駅-2
京阪出町柳駅-1
都電荒川二丁目駅-5
都電荒川二丁目駅-4
都電荒川二丁目駅-3
都電荒川二丁目駅-2
都電荒川二丁目駅-1
JR石山駅-3
JR石山駅-2
JR石山駅-1
近鉄矢田駅-5
近鉄矢田駅-4
►
6月
(22)
►
5月
(9)
自己紹介
田中ぁすヵゝ
詳細プロフィールを表示