アケビコノハ(通草木葉蛾)
学名:Adris tyrannus amurensis  鱗翅目ヤガ科
  Last modified: Aug 05, 2006

photo
名称   アケビコノハ(幼虫)
食草 アケビ(ゴヨウアケビ(五葉通草)ミツバアケビ(三葉通草)),ムベ(郁子)
特徴 写真は終齢で,体長約 80 mm の芋虫。頭を隠し尾部を上げる独特のポーズ。
撮影場所 神奈川県津久井町
撮影日付 2002/09/21
撮影者 一寸野虫 home


photo
名称   アケビコノハ(幼虫)
撮影場所 徳島市眉山町
撮影日付 2003/06/04
撮影者  木佐浩之 mail


photo
名称   アケビコノハ(幼虫)
撮影場所 群馬県宮城村「ぐんまフラワーパーク」
撮影日付 2003/07/20
撮影者 青木繁伸 home


photo
名称   アケビコノハ(終齢幼虫;緑型)
発見状況 ゴヨウアケビ(五葉通草)にいた
体長   約80 mm
撮影場所 富山県富山市
撮影日付 2006/05/29
撮影者  貴代美


photo
名称   アケビコノハ(終齢幼虫;緑型)
撮影場所 富山県富山市
撮影日付 2006/05/29
撮影者  貴代美


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
撮影場所 東京都青梅市
撮影日時 1998/12/13
撮影者  くまじろう home mail


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
撮影場所 神奈川県厚木市
撮影日付 2001/08/xx
撮影者  一寸野虫 home


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
説明   成虫が飛び立とうとして翅を小刻みにバタつかしているときの写真
撮影場所 兵庫県明石市
撮影日付 2003/12/03
撮影者  YAMKEN home


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
説明   上翅の表面の地味なのに反して裏面はとても綺麗なのだが中々撮らしてもらえない。これが精一杯。
撮影場所 兵庫県明石市
撮影日付 2003/12/04
撮影者  YAMKEN home


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2005/09/23
撮影者  ネリネ home


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2005/09/23
撮影者  ネリネ home


photo
名称   アケビコノハ(成虫)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2005/09/23
撮影者  ネリネ home



・ 直前のページへ戻る  ・ 幼虫図鑑トップ  ・ E-mail to Shigenobu AOKI