001 名無しさん (2008/10/02(木) 11:20:08 ID:azK5Nmlw) ![](/contents/017/824/878.mime1)
日本テレビ
10月3日、金曜日 21時03分〜
○キャスト
<ソフィー/倍賞千恵子
<ハウル/木村拓哉
<荒地の魔女/美輪明宏
<カルシファー/我修院達也
<マルクル/神木隆之介
<小姓/伊崎充則
<かかしのカブ/大泉洋
<国王/大塚明夫
<ヒン/原田大二郎
<サリマン/加藤治子
日本テレビ、金曜ロードショーHP
http://www.ntv.co.jp/kinro/
002 名無しさん (2008/10/02(木) 11:24:09 ID:rAXO7EaA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
見たことないから観るわ
つまんないらしいが・・・?
003 名無しさん (2008/10/02(木) 11:34:36 ID:bgnDrr0o) ![](/contents/017/824/878.mime1)
途中まで普通に見れる
後半グダグダ
まぁ暇つぶしになるよ
そういや、倍賞千恵子ってアムロレイの母親の声やってるんだよな
意外っちゃ意外だよ
004 名無しさん (2008/10/02(木) 11:37:18 ID:3JjBkClA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
意外というよりも、俺はアムロの母と寅さん以外を思いつかない
005 (2008/10/02(木) 11:40:27 ID:U3tRVYX6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
削除(by投稿者)
006 名無しさん (2008/10/02(木) 11:42:04 ID:cjav/EWU) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ソフィーの声が倍賞千恵子にしか聞こえない。若い顔の時は声優かえてほしかった。
007 名無しさん (2008/10/02(木) 11:54:12 ID:zm03nnio) ![](/contents/017/824/878.mime1)
確かに以前2回ほど見たことあるんだよ、もちろん頭からラストまで。でもね。
どうゆう話だったのか説明できねぇw
008 名無しさん (2008/10/02(木) 12:02:16 ID:XnUnqC82) ![](/contents/017/824/878.mime1)
どの登場人物にも感情移入できない映画
すごく疲れているけど寝るのはつまらない時に観るのが丁度いい
009 名無しさん (2008/10/02(木) 12:03:27 ID:5AxrFKjA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>7 同意w
面白そうな雰囲気なんだが、結局何が言いたいんだか分からなかった・・
かかしがイイ奴w
010 名無しさん (2008/10/02(木) 12:05:08 ID:rAXO7EaA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ハウルってのは良いやつ?悪いやつ?
011 名無しさん (2008/10/02(木) 12:19:49 ID:7jm4X5cU) ![](/contents/017/824/878.mime1)
木村の声優は以外と良い 途中キムタクであることが頭から離れる
逆に賠償はひどい・・・
ポニョの所ジョージもひどかった
012 名無しさん (2008/10/02(木) 12:31:59 ID:rxcU5WkA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>1 >ポニョの所ジョージもひどかった
ご同意つかまつる
013 名無しさん (2008/10/02(木) 12:57:27 ID:Xa0njEow) ![](/contents/017/824/878.mime1)
初めて見る人は録画した方がよい。2回以上見ないと理解できない内容。
014 名無しさん (2008/10/02(木) 13:49:19 ID:ZFu9mVVg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
2回見てもつまらないから大丈夫
015 名無しさん (2008/10/02(木) 14:17:58 ID:1DzD8m7k) ![](/contents/017/824/878.mime1)
なんどめだ?
ナウシカ
016 名無しさん (2008/10/02(木) 14:52:56 ID:OgvVIM9s) ![](/contents/017/824/878.mime1)
キムタクいいよね・・西友
いいよ。
017 名無しさん (2008/10/02(木) 14:58:12 ID:ACR/6MTI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ゲド戦記の100倍面白い
018 名無しさん (2008/10/02(木) 15:41:37 ID:RDCSAKGY) ![](/contents/017/824/878.mime1)
キムタクの声優がどうとか問題にならないくらい、
映画のストーリーがホニャホニャしている。
019 名無しさん (2008/10/02(木) 15:49:48 ID:y00c0lfo) ![](/contents/017/824/878.mime1)
声優を俳優じゃ無くて、「普通の」声優使ってくれてたら
面白く観れたかもしれない。
>>17 ゲド?0に100倍掛けても0だよ。
020 名無しさん (2008/10/02(木) 16:31:32 ID:MDHRPPnk) ![](/contents/017/824/878.mime1)
有名人使わなきゃ金取れないんだよ
ただでさえ開発の人は、超超低賃金でムチ撃たれて徹夜で作画してるのに
上層のじじいがほとんどの金を吸い取ってるから浮かばれんわ
021 名無しさん (2008/10/02(木) 16:38:49 ID:2XGQHU9A) ![](/contents/017/824/878.mime1)
022 名無しさん (2008/10/02(木) 17:10:40 ID:BIA50BL.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
キモラがひどい
023 名無しさん (2008/10/02(木) 17:28:22 ID:zc3vvQ9I) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ゾフィーっていうとウルトラマンがまず浮かぶ俺としてはヒロインの名前違うのがよかった
024 名無しさん (2008/10/02(木) 17:34:25 ID:7Njeyhd6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
![](/contents/017/824/885.mime1)
・
025 名無しさん (2008/10/02(木) 17:52:50 ID:rkih1Jik) ![](/contents/017/824/878.mime1)
キムタクも神木も我衆院も結構良いよ
ただ、賠償がミスキャストすぐる
若々しさが全然ねえー
026 名無しさん (2008/10/02(木) 18:00:53 ID:RIPKDKOQ) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>19 他のアニメの声優や映画の声優は勘弁してほしい。
そっちのキャラのイメージが付いちゃうから俺は嫌だな。
やるなら舞台俳優かな。
荒地の魔女が魔力絞り取られてからは面白いキャラだったよ。
ラストでソフィーがキスしまくってたけど性格変わりすぎだろw
027 名無しさん (2008/10/02(木) 18:04:40 ID:FIYhv6R2) ![](/contents/017/824/878.mime1)
028 名無しさん (2008/10/02(木) 18:09:33 ID:hxZNQ6SE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
最後は呪い解けたの?髪の色が戻ってなかったけど
若返ってる感じもあるし、あれはなに?
なんでばあさんになったのに、パニックにならないの?
なぜすぐに適応してるんだろ。
029 名無しさん (2008/10/02(木) 18:40:32 ID:ulHirkQ6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
パヤオのすごいとこは、自分が伝えたい本筋は完遂するとこだな。
必要のないところは、完璧に省く。こういうのはパヤオの経験なんだろうなw
複雑な人間関係や状況があろうと、単純明快に本筋だけ完結して終わる。
それが面白いかどうかは知らん。
030 名無しさん (2008/10/02(木) 19:07:47 ID:Hu.a9VUU) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>28 若いのに心がすべてを諦めた老人みたいだったからじゃない?
だからハウルに恋心を抱くと一瞬若返ったんだよ。
031 名無しさん (2008/10/02(木) 20:22:26 ID:8B6bQ9x.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
千と千尋〜で勢いづいて動員は良かったけど内容でコケてしまった作品。
その後のゲド戦記は言わずもがなw
カルシファーやカブとかハウル城もそうだけど
キャラはそれぞれ引き立ってたのに、ソフィーの声優が全てを台無しww
でも、当時劇場で見て絵の綺麗さに感動した
032 名無しさん (2008/10/02(木) 21:16:55 ID:y6N5MKvw) ![](/contents/017/824/878.mime1)
細田守バージョンがみたかったなぁ・・・
033 名無しさん (2008/10/02(木) 21:23:56 ID:fqiRA.C.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>13 録画してまでこれを2回以上見ようという人が居るのが驚き。
これは失敗作でしょう。
034 名無しさん (2008/10/02(木) 22:06:30 ID:gODszFOE:au) ![](/contents/017/824/878.mime1)
これほど心に残らない作品も珍しいな。
035 名無しさん (2008/10/02(木) 22:18:42 ID:dhkpas8w) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>33 評価は人それぞれだろ
自分がつまらんからってそれを
押し売りするのは良くない。
036 名無しさん (2008/10/03(金) 03:20:42 ID:KPfImric) ![](/contents/017/824/878.mime1)
これと「千と〜」のサントラは好きだ。
久石譲最高!
037 名無しさん (2008/10/03(金) 11:35:36 ID:TM6DRMl6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ゲドと違って、原作者は絶賛したんだっけか・・・
038 名無しさん (2008/10/03(金) 13:15:23 ID:qmrchIQg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>1の青い髪の奴やら、金髪、オレンジ髪の奴が居たんだが
何なんだ?見て無い人間には訳分からん
039 名無しさん (2008/10/03(金) 14:40:39 ID:5P0DeTaY) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ナウシカ、ラピュタしか見たことないが
それ以外の宮崎アニメそんなにいいのか?
つまんねそうだ
040 名無しさん (2008/10/03(金) 16:07:55 ID:tGW/wGRM) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>39 紅の豚オススメ
ナウシカ観たことないんだが
面白いのか?いつもロードショー見逃すわ・・・
041 名無しさん (2008/10/03(金) 16:21:46 ID:Gl6O9NNE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ハウルってもっとも面白くないランキングに入りそうなぐらいつまらん
042 名無しさん (2008/10/03(金) 16:24:11 ID:G77Fr42g) ![](/contents/017/824/878.mime1)
043 名無しさん (2008/10/03(金) 16:24:44 ID:.GxqtX56) ![](/contents/017/824/878.mime1)
個人的にはゲド戦記のほうが良かった。
でも
>>19は上手いこと言ったw
044 名無しさん (2008/10/03(金) 16:25:52 ID:tGW/wGRM) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>42 見逃すっつーか
またやるし、観なくてもいいかって感じだな
045 名無しさん (2008/10/03(金) 17:01:02 ID:OYbxBuD6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>38 俺のうろ覚えの記憶によれば、
地毛は紺だが金髪のほうが似合うとかで魔法で染めていたが
魔法が狂って人参みたいな髪に変色し半ケツで涙目。
声さえしっかりしてりゃ、面白いはずの映画だったが・・・声がなぁ・・・・
英語吹き替えで日本語字幕で観たほうが楽しめたりするのかな。
046 名無しさん (2008/10/03(金) 17:12:38 ID:pmnzQDNs) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ゲド、ハウル、ぽにょは全て反省会が必要だと思う。
047 名無しさん (2008/10/03(金) 18:32:54 ID:SXBEDylA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ポニョよりはおもしろい
ポニョはゲド、ハウルよりひどい
048 名無しさん (2008/10/03(金) 20:15:22 ID:p3Oykx1k) ![](/contents/017/824/878.mime1)
☆ ポニョ
☆ ポニョ 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
049 名無しさん (2008/10/03(金) 20:18:59 ID:yIWMA6jI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ゲドは30代半ばの半鬱にはウケる映画だと思う。
050 名無しさん (2008/10/03(金) 20:42:34 ID:9JriR6bE:au) ![](/contents/017/824/878.mime1)
「人生のメリーゴーランド」は名曲
051 名無しさん (2008/10/03(金) 21:05:18 ID:yNvXAMjI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
声ふけすぎす
052 名無しさん (2008/10/03(金) 21:09:41 ID:yNvXAMjI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
35くらいか
053 名無しさん (2008/10/03(金) 21:11:26 ID:UNQ5D0Ho) ![](/contents/017/824/878.mime1)
僕的にはハウルの動くお城はなんていうか、アニトーンタッチな絵柄だから
子供向けだとは思うんだ。
でもあまりにも感情的なハウルは他の人に迷惑をかけすぎだと思う。
あの老婆も実はハウルに恋をしているのではなくて
自分が老いていくのに劣等感を感じて、ハウルに恋心を抱きそうな自分と戦っているんだよ。
亡くなった爺さんに申し訳ないと思いながら、実は自分はもっと他の世界に視野を広げる
方がいいのでは?ってね。
054 名無しさん (2008/10/03(金) 21:23:24 ID:yNvXAMjI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ハヤオのお母さんかこれ
055 名無しさん (2008/10/03(金) 21:24:24 ID:RrIEUE/g) ![](/contents/017/824/878.mime1)
バルス!
056 名無しさん (2008/10/03(金) 21:27:48 ID:SWALZN06) ![](/contents/017/824/878.mime1)
今のところポニョよりはおもしろいな
057 名無しさん (2008/10/03(金) 21:29:36 ID:SWALZN06) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ポニョ きたー
058 名無しさん (2008/10/03(金) 21:32:17 ID:5ZF.3dWE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ハヤオの描くばあさんは目というか
眼球がデカくて気持ち悪い
059 名無しさん (2008/10/03(金) 21:36:57 ID:E7HVg5dg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>53 「でもあまりにも感情的なハウルは他の人に迷惑をかけすぎだと思う。 」
「雪の女王」を観て同じような感想言ってた客が高畑勲と宮崎駿を失望させたそうだな。
060 名無しさん (2008/10/03(金) 22:23:20 ID:6paSbky6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
キムタクが声やってるって聞いたんだけど、どのキャラの声やってるの?
全然わかんねー・・・
061 名無しさん (2008/10/03(金) 22:27:31 ID:mOkDtPJk) ![](/contents/017/824/878.mime1)
妙にバーさんの態度が横柄だと思ってたんだけど、
中身は若い女の子だからなの?
最初の方見逃したから全然わからないんだが・・・
062 名無しさん (2008/10/03(金) 22:29:48 ID:Q4Me1xIE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
視点論点と美の壺見忘れたー
今日金曜だったのかよ
063 名無しさん (2008/10/03(金) 22:34:30 ID:edLkSlFE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
今から観ても楽しめる?面白いの?
064 名無しさん (2008/10/03(金) 22:36:38 ID:Mmc.IV7o) ![](/contents/017/824/878.mime1)
065 名無しさん (2008/10/03(金) 22:38:19 ID:AmJH7id2) ![](/contents/017/824/878.mime1)
マルセル可愛い過ぎる^^
066 名無しさん (2008/10/03(金) 22:38:52 ID:edLkSlFE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>64 マジか!
もうすぐ終わりなんだけど・・・
067 名無しさん (2008/10/03(金) 22:42:13 ID:JmXko9HI) ![](/contents/017/824/878.mime1)
しかしメチャクチャな絵だな
068 名無しさん (2008/10/03(金) 22:45:19 ID:cGEKfDkg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
俺はこれ初見では失敗作だと思ってたんだが、これを詳しく解説してるサイトがあって、そこの解説読むと良く出来てる映画なんだなぁ・・・と感心した覚えがある。
あの解説読んでからもう一度観てみると、それなりに面白いし深い。
どこで読んだんだっけなぁ・・・
とりあえずネタバレは避けるとして、宮崎監督は意図的に重要な説明を省いてるらしい。
だから原作読んでない人間には訳が解らん所が多々出てくる。
その辺が不評の原因なんだろうなぁ。
まぁ原作読んでないと駄目って時点で映画としてはどうかと思うが・・・
一つだけ重要な事を説明させて貰うと、ソフィーも魔法が使える。
そしてソフィーは無意識に自分に魔法をかけてる。
だからソフィーの感情次第で年取ったり若返ったりしてる。
あ、あと俺は賠償さんの声上手いと思うよ。
ソフィーは大半が年寄り状態の役なんだから、これでOKだろう。
若い女性が年取った演技を声だけですると違和感あるしなぁ。
069 名無しさん (2008/10/03(金) 23:00:20 ID:Hwwm.yzE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
若人あきらが1番頑張ってんじゃんw
070 名無しさん (2008/10/03(金) 23:14:03 ID:Hwwm.yzE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
太った婆ぁが気持ち悪いなw
071 名無しさん (2008/10/03(金) 23:16:16 ID:RrIEUE/g) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ヘヴィーローテーションであと数回見ないとわけわからん
072 名無しさん (2008/10/03(金) 23:16:27 ID:fY.yLEGM) ![](/contents/017/824/878.mime1)
隣の国の王子w
073 名無しさん (2008/10/03(金) 23:19:29 ID:dYut3iSk) ![](/contents/017/824/878.mime1)
結局主人公は元にもどったってこと?
074 名無しさん (2008/10/03(金) 23:21:32 ID:w7dfSwqQ) ![](/contents/017/824/878.mime1)
075 名無しさん (2008/10/03(金) 23:23:08 ID:cGEKfDkg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
076 名無しさん (2008/10/03(金) 23:24:02 ID:BE/HVSMo) ![](/contents/017/824/878.mime1)
つまんなかった。
077 名無しさん (2008/10/03(金) 23:24:27 ID:Z/5eyYqs) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ソフィーはハウルを想っている間は若返るから、
元に戻る必要はないってことだろ。
078 名無しさん (2008/10/03(金) 23:32:32 ID:78Ap/Xd.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
079 名無しさん (2008/10/03(金) 23:34:21 ID:Es3EemD.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>19 0×100=0クソワロタwww
つうかひでぇwwww
080 名無しさん (2008/10/03(金) 23:36:00 ID:3nLJeDf6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
まあつまんない話w
原作があろうがなかろうがこりゃダメだろw
しょせんパヤオって感じだな。
081 名無しさん (2008/10/03(金) 23:44:52 ID:pHMST0Mo) ![](/contents/017/824/878.mime1)
あの犬、押井守だったのかw
082 名無しさん (2008/10/03(金) 23:54:59 ID:Z/5eyYqs) ![](/contents/017/824/878.mime1)
犬とか飛空挺?のデザインとかが、もろ押井なのは何でなんだぜ?
083 名無しさん (2008/10/04(土) 00:08:07 ID:moZsVnlc) ![](/contents/017/824/878.mime1)
マルクルがかわいい。
あの頃の神木くんがかわいい。
084 名無しさん (2008/10/04(土) 00:10:07 ID:dygblSFQ) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ジブリでスレが伸びるのがが明和、伸びないのが虎
085 名無しさん (2008/10/04(土) 00:17:58 ID:o6jTtTnw) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>80 原作はメチャクチャ面白いぞ。
映画とは違う。
086 名無しさん (2008/10/04(土) 00:30:22 ID:LazIPUEU) ![](/contents/017/824/878.mime1)
公開当時映画館で観たがソフィーの声が気になって集中できなかった
今回もやっぱり・・・
倍賞さんはミスキャストすぐる・・・
087 名無しさん (2008/10/04(土) 00:41:51 ID:jXe4kvcA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
何を伝えたいのかまったく分からない映画。
もはやパヤオのオナニーでしかない
088 名無しさん (2008/10/04(土) 00:44:52 ID:cjgRQtV6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
やっぱ、ハウルは千と千尋以降の駄作っぷりの中でもナンダカンダいってマダ面白かったな
ぽにょはシナリオ終わってるし映像に見所もない、全て手描きは評価するけどCG使ったほうが上
089 名無しさん (2008/10/04(土) 00:51:51 ID:9d8djqv6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
マルクルのみ声も良かったしキャラも良かった。
ソフィーの声は若い時に戻ったとき用に声優を変えて欲しかったよ。
どれかの役にアナゴさんの声を使って欲しかった。
090 名無しさん (2008/10/04(土) 00:57:47 ID:LolCHtY.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
今日初めて見た。小説も読んだ事無い。
最初のほうは別に気になる事も無く見ていたが、
ソフィーがハウルの代わりに出掛けた辺りから、こまごまと疑問が出てくる。
それでも何とか話について行ってる気分で見るが、ソフィーが
過去に行く辺りからもう疑問だらけ。。。
・・・で、『この映画は難しい』って感想。つまらないとは思わなかった。
>>68 さんの教えてくれた所を読んだら、全部を鵜呑みには出来なかったけど、
数々の疑問に思った事が説明(解釈)されてて、自分なりにこの映画を理解できた。
>>68 さん教えてくれて蟻鵞鳥^^
声については、アニメの声優は声の出し方がわざとらしいって言うか、大げさって言うか
自然じゃない(表現しようとしすぎ?)人が多いので個人的にはあまり好きじゃない。
091 名無しさん (2008/10/04(土) 01:04:35 ID:cjgRQtV6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
アニメなんだから自然なほうが不自然だと俺は思うな(個人的にね)
ジブリも声優はそういった理由で使いたくないとは言ってるけどどう考えても宣伝目的w
ハウルは割とまだスッキリと納得させられる謎でいいけどポニョの支離滅裂ぶりはありえん
ぽにょはくそ!ぽにょはくそ!これがいいたいだけ!スッキリした〜!
092 名無しさん (2008/10/04(土) 01:08:24 ID:bf/dUSOo) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ソフィーの声を否定してるサルってさくらの若い頃知ってるの?
声変わってないしww
093 名無しさん (2008/10/04(土) 01:17:13 ID:rSdTNyBY) ![](/contents/017/824/878.mime1)
みんな倍賞や声のこと言ってるけど
子供は倍賞なんて知らないから
どんな声でも楽しんでるわけだがな
094 名無しさん (2008/10/04(土) 01:34:36 ID:p2/O197.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>85 そんなことは一切関係ない。
別に俺は審査員でもなんでもない。
映画を見た感想に原作がおもしろいとかおもしろくないとかどうでもいい話。
映画がおもしろくなけりゃその話はおもしろくないんだよ。
逆に原作が話しに並んできでも映画がおもしろければおもしろい話なんだよ。
095 名無しさん (2008/10/04(土) 02:04:08 ID:S/YdEHWE) ![](/contents/017/824/878.mime1)
たしか観たのは3回目なんだけど、
1回目わけがわからん、2回目意外と悪くない、
3回目(今回)わからんが面白い、と
変化してくるのが不思議だと思ってたけど
>>78を読んで納得できたよ。
これって肉体的な衰えを感じたことのない人はわからん映画かなと思った。
ちなみに30代後半です。
096 名無しさん (2008/10/04(土) 02:22:02 ID:FebISrFk) ![](/contents/017/824/878.mime1)
倍賞さんの声のことウダウダ言う奴ら、お前らだったら誰を選ぶわけ?
097 名無しさん (2008/10/04(土) 02:43:56 ID:EnWgdASc) ![](/contents/017/824/878.mime1)
誰を選ぶかどうかなんて考えてどうすんだ? 馬鹿か?
現実は倍賞がやってるんだから、倍賞がよかったかわるかったかの感想を語るしかないだろどあほ。
俺だったら誰を選ぶなんてのはテメエのブログでやれ。
098 名無しさん (2008/10/04(土) 05:43:07 ID:22kjUw5U) ![](/contents/017/824/878.mime1)
木村拓哉の声優は意外と良い。
099 名無しさん (2008/10/04(土) 06:31:52 ID:YjzCNf3A) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>93 その子供が変だ変だといっているのだが?
子供なんかはおばさんがおばあさんになったの?
と聞いて来る始末・・・
お姉ちゃんぐらいの年齢だよって説明すると
子供は声が変だ〜って叫びだすよ
お姉ちゃんのほうが可愛いとか行ってくれたりw
100 名無しさん (2008/10/04(土) 08:22:26 ID:lqDnoun2) ![](/contents/017/824/878.mime1)
パヤオアニメは子供向けのイメージもあるけど、
そうじゃない物も多い。
意外と敷居が高い。
>>90 まぁ、あれだ。
簡単に言うと「アニメ声はキモイ」って事だ。
101 名無しさん (2008/10/04(土) 08:52:48 ID:VKlDGP8A) ![](/contents/017/824/878.mime1)
倍賞千恵子の声良かったと思う。
最初、若いが地味で心が老人であるソフィーが
荒地の魔女に与えられた老人の姿への無意識の反発として芽生えた若い冒険心。そしてハウルへも恋心。
話が進むに連れ心はどんどん若くなり、身体も徐々に若く戻ってゆく。
心を若く若くしていかざるを得ないバックヤードの描写もすばらしい。
話として大事な部分を残しているから、見ていて僕自身が行方不明にならずにスンだ。
読書好きな人からすれば、十分な理解ができるレベルのスリム化ではないのかな?
原作のすべてを映画化するのが、パヤオの使命ではないのだから。
この間、寅さんの第一作TVでやってたが倍賞千恵子って可愛いのな。。。
102 名無しさん (2008/10/04(土) 13:28:35 ID:FebISrFk) ![](/contents/017/824/878.mime1)
103 名無しさん (2008/10/04(土) 15:27:09 ID:cjgRQtV6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
別にムキにはなってないでしょ
あまりにズレた事いってるから
叩きたくなっただけで
104 名無しさん (2008/10/04(土) 16:13:36 ID:PxFmOS6Q) ![](/contents/017/824/878.mime1)
![](/contents/017/824/886.mime1)
俺は名作だと思う
105 名無しさん (2008/10/04(土) 16:45:18 ID:hoezTRuo) ![](/contents/017/824/878.mime1)
やっぱパヤオはすごいな。エンターテインメントの創作者としてすばらしい
慣れない監督ってぼやかすっていうか、ワケ分からん設定をさらに隠して伝えないやつが多いけど
パヤオは、ちゃんと伝えなきゃいけないとこは伝えるからなぁ。ちゃんと楽しめる作品を作る。
面白いとは言いがたいけどw
106 名無しさん (2008/10/04(土) 22:15:09 ID:ckyYOpA.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
まあどうしようも無い駄作という結論が出てる以上どうしようもない。
長年アニメ界で才能があるあると言われながら日の目を見なかった人が
大成功して自分の自由にやれるようになったらゴミ作品しから作れなくなってたってことだ。
それをアニメ化したら感動的かもよ。
107 名無しさん (2008/10/04(土) 22:37:25 ID:4KfEWazA) ![](/contents/017/824/878.mime1)
流れを無視して悪いが、俺はとても楽しませてもらったぜ。
恋することのすばらしさを教えてもらいましたよ。
倍賞ソフィーも後半は可愛く思えたし。
108 名無しさん (2008/10/04(土) 23:19:25 ID:PxFmOS6Q) ![](/contents/017/824/878.mime1)
![](/contents/017/824/887.mime1)
女性から圧倒的に支持された作品だったな。
観ると彼氏・彼女が欲しくなる。
109 名無しさん (2008/10/05(日) 00:28:15 ID:2L5zMnu.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>恋することのすばらしさを教えてもらいましたよ。
工エェ(´д`)ェエ工 アニメから?
だいじょぶか…お前の人生。
110 名無しさん (2008/10/05(日) 01:10:53 ID:f/qMEiVc) ![](/contents/017/824/878.mime1)
これさ、終盤一歩手前までは普通に楽しく見れるのに
ラストの展開がアレすぎてポカーンって感じになるよね
ソフィー最後の短い時間で5回キスしてたけどキス魔ですか?
111 名無しさん (2008/10/05(日) 01:15:52 ID:j/eDGwd6) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ああ、ただのビッチと化してたな
あれ見て嫌気がさしたよ
112 名無しさん (2008/10/05(日) 01:47:56 ID:eDfjvz92) ![](/contents/017/824/878.mime1)
「説明しよう!」っていう解説を30回くらい入れないと
意味わかんねえよ。
113 名無しさん (2008/10/05(日) 02:31:26 ID:ZgrmpUl.) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ソフィーがハウルの家の扉を勝手にガチャガチャ開けまくって
るシーンでソフィーの好感が一気に下がってしまった。
せめて若い時の声を変えてくれれば・・・
114 名無しさん (2008/10/05(日) 02:48:16 ID:eDDTKqXY) ![](/contents/017/824/878.mime1)
115 名無しさん (2008/10/05(日) 20:33:54 ID:2y9cTD1w) ![](/contents/017/824/878.mime1)
![](/contents/017/824/888.mime1)
俺も名作だと思う
116 名無しさん (2008/10/07(火) 00:16:22 ID:URmzYH2Q) ![](/contents/017/824/878.mime1)
ジブリの世界観と絵の表現や動きが最高だと思った。
117 名無しさん (2008/10/07(火) 20:26:28 ID:dEkBm5ao) ![](/contents/017/824/878.mime1)
なんでこの人のアニメって、
悪役だったオバサンに対して最後には「おばあちゃん」って呼ぶようになるんだ?
千と千尋も、そうだったろ。
そういった陳腐さなく、しかも賠償が声優じゃなければ、かなりよかったんだがな。
キムタクの声が結構よかったのは意外。
118 名無しさん (2008/10/07(火) 23:39:17 ID:URmzYH2Q) ![](/contents/017/824/878.mime1)
カルシファーとマルクルはほんと違和感なく
見れたのでよかったです。
119 名無しさん (2008/10/07(火) 23:54:05 ID:ZuV.1xrg) ![](/contents/017/824/878.mime1)
>>99 子供にとっては声と身長でおばさんって決めるから
賠償の声はきつかっただろうなぁw
うちの子供もおばさんだーって言って
説明しても納得してくれなかった
子供のために映画作ってほしかったよね
素人の声優で良いから賠償の子供の部分だけを録音しなおして
MADとしてうPしてくれないかなぁ
120 名無しさん (2008/10/09(木) 20:26:15 ID:piFM4VCQ) ![](/contents/017/824/878.mime1)
![](/contents/017/824/889.mime1)
若いソフィーは島本須美さんにして欲しかったな。